JP4784535B2 - 車両用安全装置 - Google Patents
車両用安全装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4784535B2 JP4784535B2 JP2007067399A JP2007067399A JP4784535B2 JP 4784535 B2 JP4784535 B2 JP 4784535B2 JP 2007067399 A JP2007067399 A JP 2007067399A JP 2007067399 A JP2007067399 A JP 2007067399A JP 4784535 B2 JP4784535 B2 JP 4784535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary joint
- frame
- collision
- passenger compartment
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 96
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 66
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 42
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 20
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 15
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- 239000003721 gunpowder Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
また、ダンパ372に事前変位ACT(アクチュエータ)320が取り付けられている。事前変位ACT320は、衝撃吸収フレーム300を事前に(衝突前に)変位させるためのアクチュエータであり、ベース部材322に取り付けられたモータ324を備えている。なお、モータ324としては回転軸の回転量を制御可能なステッピングモータ等が好ましい。モータ324の回転軸にはウォームギア326が取り付けられており、ダンパ372のピストンロッド376の中間部には、ウォームギア326と噛合するウォームギア328がピストンロッド376に対して回転可能に取り付けられている。ピストンロッド376は、ウォームギア328の取付位置を挟んで両側の2箇所がブラケット330を介してベース部材322に軸支され、ベース部材322に対して軸回りに回転可能かつ軸方向にスライド移動可能とされている。またベース部材322は、ピストンロッド376の軸方向にはスライド移動可能でかつピストンロッド376の軸回りには回転しないように、図示しない支持部材に支持されている。
12 車体部
14 レール
16、416 乗員空間室
18 電磁チャック
22 衝撃吸収機構
24、224、314、424制御システム
26 プリクラッシュ制御ECU
28 レーダ装置
30 電磁チャック制御部
230 火薬点火部
232 火薬制御部
300、400 衝撃吸収フレーム
318、418 撃吸収コントローラ
320 事前変位ACT
334、336、340、342、350、352 フレーム
338、344、346、348、354、356、358 回転ジョイント
372 ダンパ
410 ロック解除ACT
490 変位ロック機構
A 自動車
Claims (5)
- 乗員空間部、及び衝突の衝撃を吸収するための衝撃吸収部を備え、車両の動力機構とは独立して走行方向と逆方向に移動可能に設けられた乗員室と、
前記動力機構と前記乗員室とを連結すると共に、前記連結を切り離すことが可能な連結部と、
前記車両が被衝突体に衝突するか否かを予測する予測手段と、
前記予測手段によって衝突することが予測されたときに、前記車両が前記被衝突体に衝突する前に、前記連結部による前記動力機構と前記乗員室との連結を切り離すように制御する切り離し制御手段と、
前記切り離し制御手段によって、前記連結部による前記動力機構と前記乗員室との連結が切り離されたときに、前記車両が前記被衝突体に衝突する前に、前記走行方向と逆方向に前記乗員室を移動させる移動手段と、を含み、
前記衝撃吸収部は、互いの中間部が第1回転ジョイントを介して回動可能に連結されている一対の第1フレーム、第2フレームと、互いの一端部が第2回転ジョイントを介して回動可能に連結されている一対の第3フレーム、第4フレームと、互いの一端部が第3回転ジョイントを介して回動可能に連結されている一対の第5フレーム及び第6フレームと、を含んで構成され、第3フレームの他端部は第1フレームの一端部と第4回転ジョイントを介して回動可能に連結され、第4フレームの他端部は第2フレームの一端部と第5回転ジョイントを介して回動可能に連結され、第5フレームの他端部は第2フレームの他端部と第6回転ジョイントを介して回動可能に連結され、第6フレームの他端部は第1フレームの一端部と第7回転ジョイントを介して回動可能に連結され、
前記衝撃吸収部は、
前記第4回転ジョイントと前記第5回転ジョイントとの間に、前記走行方向に交差する方向に沿って配置された第1ダンパと、
前記第6回転ジョイントと前記第7回転ジョイントとの間に、前記走行方向に交差する方向に沿って配置された第2ダンパと、
前記第1回転ジョイントと前記第2回転ジョイントとの間に、前記走行方向に沿って配置された第3ダンパと、
前記第1回転ジョイントと前記第3回転ジョイントとの間に、前記走行方向に沿って配置された第4ダンパと、を更に含むことを特徴とする車両用安全装置。 - 乗員空間部、及び衝突の衝撃を吸収するための衝撃吸収部を備え、車両の動力機構とは独立して走行方向と逆方向に移動可能に設けられた乗員室と、
前記動力機構と前記乗員室とを連結すると共に、前記連結を切り離すことが可能な連結部と、
前記車両が被衝突体に衝突するか否かを予測する予測手段と、
前記予測手段によって衝突することが予測されたときに、前記車両が前記被衝突体に衝突する前に、前記連結部による前記動力機構と前記乗員室との連結を切り離すと共に、前記走行方向と逆方向に前記乗員室を移動させる移動手段と、を含み、
前記衝撃吸収部は、互いの中間部が第1回転ジョイントを介して回動可能に連結されている一対の第1フレーム、第2フレームと、互いの一端部が第2回転ジョイントを介して回動可能に連結されている一対の第3フレーム、第4フレームと、互いの一端部が第3回転ジョイントを介して回動可能に連結されている一対の第5フレーム及び第6フレームと、を含んで構成され、第3フレームの他端部は第1フレームの一端部と第4回転ジョイントを介して回動可能に連結され、第4フレームの他端部は第2フレームの一端部と第5回転ジョイントを介して回動可能に連結され、第5フレームの他端部は第2フレームの他端部と第6回転ジョイントを介して回動可能に連結され、第6フレームの他端部は第1フレームの一端部と第7回転ジョイントを介して回動可能に連結され、
前記衝撃吸収部は、
前記第4回転ジョイントと前記第5回転ジョイントとの間に、前記走行方向に交差する方向に沿って配置された第1ダンパと、
前記第6回転ジョイントと前記第7回転ジョイントとの間に、前記走行方向に交差する方向に沿って配置された第2ダンパと、
前記第1回転ジョイントと前記第2回転ジョイントとの間に、前記走行方向に沿って配置された第3ダンパと、
前記第1回転ジョイントと前記第3回転ジョイントとの間に、前記走行方向に沿って配置された第4ダンパと、を更に含むことを特徴とする車両用安全装置。 - 前記第3ダンパ及び第4ダンパの全長が伸張し、かつ、前記第1ダンパ及び前記第2ダンパの全長が縮小する変位を生じさせるための駆動手段と、
前記移動手段によって、前記乗員室を前記走行方向と逆方向に移動させたときに、前記車両が前記被衝突体に衝突する前に、前記駆動手段によって前記第1ダンパ、前記第2ダンパ、前記第3ダンパ、及び前記第4ダンパに前記変位を生じさせる駆動制御手段と、
を更に含む請求項1又は2記載の車両用安全装置。 - 前記移動手段は、前記走行方向と逆方向に前記乗員室を押し出すことにより移動させる請求項1又は2記載の車両用安全装置。
- 前記第2回転ジョイントが、前記乗員室又は該乗員室の骨格部材の前端部に連結されると共に、前記第3回転ジョイントが、前記乗員室又は該乗員室の骨格部材の後端部に連結され、
前記第4回転ジョイントが、前記乗員室又は前記骨格部材の右端のうちの前部に連結されると共に、前記第5回転ジョイントが、前記乗員室又は該乗員室の骨格部材の左端のうちの前部に連結され、
前記第6回転ジョイントが、前記乗員室又は前記骨格部材の右端のうちの後部に連結されると共に、前記第7回転ジョイントが、前記乗員室又は該乗員室の骨格部材の左端のうちの後部に連結される請求項1〜請求項4の何れか1項記載の車両用安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067399A JP4784535B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 車両用安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067399A JP4784535B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 車両用安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008222174A JP2008222174A (ja) | 2008-09-25 |
JP4784535B2 true JP4784535B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=39841261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007067399A Expired - Fee Related JP4784535B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 車両用安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4784535B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106275101A (zh) * | 2016-08-31 | 2017-01-04 | 蒋红梅 | 一种挂车的防护结构 |
JP7251460B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2023-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両システム及び走行ユニット |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000053021A (ja) * | 1998-08-17 | 2000-02-22 | Honda Motor Co Ltd | 自動車の車体構造 |
DE10250290B4 (de) * | 2002-10-29 | 2007-05-24 | Daimlerchrysler Ag | Kraftfahzeug |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007067399A patent/JP4784535B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008222174A (ja) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11242022B2 (en) | Pedestrian protecting device for vehicle and vehicle including same | |
US6764118B2 (en) | Active bumper assembly | |
JP2008526619A (ja) | 安全装置 | |
CN101992738A (zh) | 车辆碰撞缓解系统 | |
JP2006008108A (ja) | 車体強度制御装置 | |
EP4349660A1 (en) | Vehicle collision shock attenuation device | |
JP2013220668A (ja) | 車両の追突被害軽減装置 | |
CN101318492B (zh) | 使用主动构件清除车辆中的挤压空间的系统及方法 | |
US7695018B2 (en) | Method and apparatus for a shared crumple zone | |
JP2022152098A (ja) | エアバッグ装置 | |
EP4112390A1 (en) | System for the expansion of motor vehicle parts for impact absorption in the event of imminent collision | |
JP4784535B2 (ja) | 車両用安全装置 | |
JP4501521B2 (ja) | 車両用衝突衝撃制御装置 | |
EP3194250B1 (en) | Cab over engine truck | |
CN112124237B (zh) | 汽车防撞梁装置及其控制方法 | |
CN114789704B (zh) | 主动式车辆碰撞防护系统、车辆和方法 | |
JP5026831B2 (ja) | 衝撃吸収装置 | |
JP6044517B2 (ja) | 車体前部構造 | |
WO2021010126A1 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2008189028A (ja) | 車両用パワープラントのマウント装置 | |
CN115027560B (zh) | 基于线控底盘的车身悬置系统 | |
CN219214789U (zh) | 汽车座椅系统及车辆 | |
JP2007302173A (ja) | 車両衝突装置、車両 | |
JP7620469B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6077402B2 (ja) | 車体前部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |