JP4783186B2 - Eliminate ticket stacking device - Google Patents
Eliminate ticket stacking device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4783186B2 JP4783186B2 JP2006084192A JP2006084192A JP4783186B2 JP 4783186 B2 JP4783186 B2 JP 4783186B2 JP 2006084192 A JP2006084192 A JP 2006084192A JP 2006084192 A JP2006084192 A JP 2006084192A JP 4783186 B2 JP4783186 B2 JP 4783186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- guide member
- guide
- paper
- ticket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/115—Cover
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明は、有価証券などの紙葉類を処理する紙葉類処理装置の排除券集積装置に関する。 The present invention relates to an exclusion ticket stacking apparatus for a paper sheet processing apparatus that processes paper sheets such as securities.
有価証券などの紙葉類を処理する紙葉類処理装置は、一括して投入された紙葉類を1枚ずつ取り出して搬送し、紙葉類検査装置によって当該紙葉類の品質(形状、損傷、印刷のかすれ及び汚れなど)を検査し、正常な券(以下、正紙と称する)、不良券(以下、損紙と称する)及び搬送異常券や2枚取り券などの排除券に区分処理する装置である。正紙は、100枚毎に紙帯で結束されて把が形成され、必要に応じて10把積み重ねてさらに紙帯で結束して束が形成される。 A paper sheet processing apparatus for processing paper sheets such as securities takes out and transports the paper sheets that are put in a batch one by one, and the quality (shape, shape, Inspect for damage, faint prints, stains, etc., and categorize it into normal tickets (hereinafter referred to as regular paper), defective tickets (hereinafter referred to as waste paper), and rejected tickets such as abnormally transported tickets and double-sheet pickup tickets. It is a device for processing. Regular paper is bundled with a paper band every 100 sheets to form a bundle, and if necessary, 10 bundles are stacked and further bundled with a paper band to form a bundle.
この種の紙葉類処理装置が上記紙葉類を発行する発行所で使用される場合には、紙葉類は新券であり、その記番号(発行番号)が連続した番号になっていることから、操作員が排除券集積装置に集積された紙葉類を取出し、記番号が連続になるように正紙の間に挿入して把を形成している。このような処理を行うためには紙葉類処理装置で排除された排除券であっても、紙葉類にダメージを与えずに集積することが必要である。 When this kind of paper sheet processing apparatus is used in an issuing place that issues the above paper sheets, the paper sheets are new tickets and their serial numbers (issue numbers) are consecutive numbers. Therefore, the operator takes out the paper sheets stacked in the reject ticket stacking apparatus and inserts them between the sheets so that the serial numbers are continuous, thereby forming a handle. In order to perform such a process, it is necessary to stack the rejected tickets that have been excluded by the paper sheet processing apparatus without damaging the paper sheets.
この種の紙葉類処理装置は、紙葉類を高速に処理するために紙葉類を搬送する搬送速度が高速になる。このように高速に搬送される紙葉類を集積する場合は、搬送される紙葉類の運動エネルギーを吸収し減速してから集積する必要がある。そのため、上記正紙を集積する集積装置には、高速集積に有利な羽根車集積装置が用いられる場合が多い。しかしながらこの羽根車集積装置は機構及びその制御が複雑であるために高価になる。そのため、新券を処理する紙葉類処理装置の排除券集積装置では、紙葉類の品質がよく排除券が少ないため、搬送方向にデルリン製のブロックを設け、このブロックに接触搬送させながら搬送エネルギーを減少させ減速して集積する方法が知られている。以下、図7にその具体例を示す。 This type of paper sheet processing apparatus has a high transport speed for transporting paper sheets in order to process the paper sheets at high speed. When stacking paper sheets that are transported at high speed in this way, it is necessary to stack the sheets after absorbing and decelerating the kinetic energy of the transported paper sheets. For this reason, an impeller stacking device that is advantageous for high-speed stacking is often used as the stacking device for stacking the regular paper. However, this impeller accumulator is expensive due to the complexity of the mechanism and its control. Therefore, in the reject ticket stacking device of the paper sheet processing device that processes new tickets, the quality of the paper sheets is good and the number of rejected tickets is small, so a Delrin block is provided in the transport direction and transported while making contact with this block A method of accumulating by reducing energy and decelerating is known. A specific example is shown in FIG.
図7は、従来の排除券集積装置600aの一例である。図7(A)は、排除券紙葉類Prが搬送ローラ610aに掛けまわされた搬送ベルト620a及び搬送ローラ610bに掛けまわされた搬送ベルト620bに挟持搬送されて排除券集積装置600aに搬送された状態を示す。この状態では、紙葉類Pが減速ガイドとしての機能を有するデルリン製のブロックで構成した排除券ガイド630bに到達していないので排除券紙葉類Prはダメージを受けていない。図7(B)は、排除券紙葉類Prが排除券ガイド630bに衝突した際折れ曲がり変形した状態を示す。図7(C)は、図7(B)で変形した排除券紙葉類Prが排除券集積箱630aに集積された状態を示す。この種の排除券集積装置の一例を示す(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、図に示す従来のデルリン製のブロックで構成された排除券ガイドでは、排除券ガイドに衝突した際衝突面が固定されていて変化しないため紙葉類の運動エネルギーを十分に吸収できず紙葉類がダメージを受けることがあるという課題があった。 However, in the rejection ticket guide composed of the conventional Delrin blocks shown in the figure, the collision surface is fixed and does not change when it collides with the rejection ticket guide, so it cannot sufficiently absorb the kinetic energy of the paper sheet. There was a problem that leaves could be damaged.
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、搬送される紙葉類の搬送状態によって排除券ガイドの形状が変化することにより紙葉類の運動エネルギーを吸収しながら集積するため、紙葉類にダメージを与えずに集積することができる紙葉類処理装置の排除券集積装置を提供することを目的とする。 The present invention was made in order to solve the above-mentioned problem, in order to accumulate while absorbing the kinetic energy of the paper sheet by changing the shape of the exclusion ticket guide depending on the transport state of the paper sheet being transported, It is an object of the present invention to provide an exclusion ticket stacking apparatus for a paper sheet processing apparatus that can stack without damaging paper sheets.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の紙葉類集積装置は、所定の間隔で搬送される紙葉類を取り込む開口部と、この開口部から取り込まれた前記紙葉類が搬送方向下流に搬送されるようにガイドするガイド部材と、このガイド部材の相対向する位置にこのガイド部材の前方で交差するように所定の角度を有して配置したシート状ガイド部材と、このシート状ガイド部材が搬送下流に向かって配置される方向に対して、直交する方向に当該シート状ガイド部材に接して配置され、搬送される紙葉類が前記シート状ガイド部材に衝突することにより、当該シート状ガイド部材が当該紙葉類によって上部に持ち上げられる際の支点となる位置を設定する折れ量設定ガイド部材と、前記シート状ガイド部材によって導かれた前記紙葉類を収納する集積箱と、を備え、前記シート状ガイド部材は、上面ガイドシート及び下面ガイドシートからなる2枚のガイドシートを上下に重ね、かつ前記上面ガイドシートの先端部の一部を下面ガイドシートと入れ子状に組み合わせて構成し、さらに、当該シート状ガイド部材が上部に持ち上げられた際、前記上面ガイドシート及び下面ガイドシートの接触面を垂直に押し付ける力によって上面ガイドシート及び下面ガイドシートの接する面が滑るように所定の遊びを有して構成され、当該遊びの量を可変することにより前記接触面の摩擦力を可変することができ、もって、当該シート状ガイド部材が上部に持ち上げられた際の復元力を設定することができることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a paper sheet stacking apparatus according to claim 1 of the present invention includes an opening for taking in paper sheets conveyed at a predetermined interval, and the paper sheets taken in from the opening parts. a guide member but to guide to be transported in the transport direction downstream, and the sheet-shaped guide member disposed with a predetermined angle so as to intersect at a position opposed to the guide member in front of the guide member, With respect to the direction in which this sheet-shaped guide member is arranged toward the downstream side of the conveyance, the sheet-shaped guide member is disposed in contact with the sheet-shaped guide member in a direction orthogonal to the direction in which the sheet-shaped guide member is disposed, and the conveyed sheet paper collides with the sheet-shaped guide member. Accordingly, the paper sheet and folding amount setting guide member for setting a fulcrum and a position at which lifted the top, guided by the sheet guide member by the sheet-like guide member is the sheet And a collection box for accommodating said sheet guide member has an upper surface guide sheet and the lower surface guide two guide sheets one on top made of sheet, and the top guide sheet lower surface guide sheet portion of the distal portion of the Further, when the sheet-shaped guide member is lifted upward, the upper surface guide sheet and the lower surface guide sheet come into contact with each other by a force that presses the contact surfaces of the upper surface guide sheet and the lower surface guide sheet vertically. It is configured with a predetermined play so that the surface slides, and the frictional force of the contact surface can be varied by varying the amount of the play, so that the sheet-like guide member is lifted up It is characterized in that the restoring force at the time can be set.
本発明によれば、搬送される紙葉類の搬送状態によって減速ガイドの形状が変化することにより排除券の搬送エネルギーを吸収しながら集積するため、紙葉類にダメージを与えずに集積することができる紙葉類処理装置の排除券集積装置を提供することができる。 According to the present invention, since the shape of the deceleration guide changes depending on the transport state of the transported paper sheet, it is collected while absorbing the transport energy of the exclusion ticket, so that the paper sheets are stacked without damage. Therefore, it is possible to provide an exclusion ticket stacking apparatus for a paper sheet processing apparatus.
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例による排除券集積装置6を搭載した紙葉類処理装置100の概略断面図である。この紙葉類処理装置100には、供給された紙葉類Pを1枚ずつ取り出す取出装置1、この取出装置1によって所定の間隔で1枚ずつ取り出された紙葉類Pを搬送する搬送路3、この搬送路3によって搬送された紙葉類Pの印刷状態を検査する紙葉類検査装置4、この紙葉類検査装置4による検査結果に基づいて当該紙葉類Pを集積する集積装置及びこの集積装置で集積された紙葉類Pを紙帯で結束する結束装置からなる集積・結束装置5、及び排除券を集積する排除券集積装置6が備えられている。
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a sheet processing apparatus 100 equipped with an exclusion
取出装置1には、1投入単位である例えば1000枚の紙葉類Pを一括して供給する供給部1a、供給された紙葉類Pを一定の間隔で1枚ずつ取り出す取出部1bが備えられている。 The take-out device 1 is provided with a supply unit 1a that collectively feeds, for example, 1000 sheets of paper P that are one input unit, and a take-out unit 1b that takes out the supplied paper sheets P one by one at regular intervals. It has been.
搬送路3は、搬送面に沿って配置された搬送ローラ、この搬送ローラに掛けられた搬送ベルト及びこの搬送ローラを駆動する駆動手段で構成される。本実施例では、搬送される紙葉類Pが長手方向に搬送されるため、搬送方向と直行する方向に約10m幅の搬送ベルトが2本配置されている。この搬送ベルトの幅及び本数は、搬送される紙葉類Pの形状、及び長手搬送又は短手搬送などの搬送形態によって最適な値が設定される。また、新券(発行直後の新しい紙葉類)を処理する場合には、搬送される紙葉類が搬送ベルトによって汚される場合があるため、搬送ベルトの折り返し部分にはベルトクリーニング装置20a〜20fが配置される。 The conveyance path 3 includes a conveyance roller disposed along the conveyance surface, a conveyance belt hung on the conveyance roller, and a driving unit that drives the conveyance roller. In this embodiment, since the paper sheet P to be transported is transported in the longitudinal direction, two transport belts having a width of about 10 m are arranged in a direction perpendicular to the transport direction. Optimum values are set for the width and number of the conveyor belts depending on the shape of the paper sheet P to be conveyed and the conveyance mode such as longitudinal conveyance or short conveyance. In addition, when processing a new ticket (new paper sheet immediately after issuance), the transported paper sheet may be soiled by the transport belt, so that belt cleaning devices 20a to 20f are provided at the folded portion of the transport belt. Is placed.
紙葉類検査装置4は、搬送される紙葉類Pの印刷状態を検査する装置である。この検査装置4による検査の結果、印刷状態が正常な紙葉類Pは正紙と判断され、検査の結果印刷状態に異常がある券は損紙と判別され、搬送異常券、2枚取り券など検査不能券は排除券と判別される。排除券は、分岐ゲートG1によって右側に分岐され、搬送路3aによって排除券集積装置6に集積される。
The paper sheet inspection apparatus 4 is an apparatus that inspects the printing state of the conveyed paper sheet P. As a result of the inspection by the inspection device 4, the paper sheet P having a normal printing state is determined to be a normal sheet, and a ticket having an abnormality in the printing state as a result of the inspection is determined to be a waste paper. A ticket that cannot be inspected is identified as an excluded ticket. The rejected ticket is branched to the right side by the branch gate G1, and is collected in the rejected
なお、本実施例のように紙葉類処理装置100が新券を処理する場合には、紙葉類Pの記番号(発行番号)が連番になっている正紙で占められるため、集積・結束装置5は正紙用集積装置51、52で構成され、損紙用集積装置は備えられていない場合を示したが、集積・結束装置5の一部を損紙用集積装置とし、搬送異常券、2枚取り券など検査不能券を排除券集積装置6に集積するように設定することが可能なのは当然である。
When the paper sheet processing apparatus 100 processes a new ticket as in the present embodiment, the serial number (issue number) of the paper sheet P is occupied by serial sheets that are serial numbers. The bundling device 5 is composed of the correct paper stacking devices 51 and 52 and is not provided with the waste paper stacking device. However, a part of the stacking / bundling device 5 is used as a waste paper stacking device and is transported. Of course, it is possible to set so as to stack the inspection-disabled ticket such as the abnormal ticket and the two-sheet collecting ticket in the reject
図2は、排除券集積装置6の構成を示す。排除券と判別された紙葉類Prは、図1に示す分岐ゲートG1によって搬送路3a上を搬送され排除券集積装置6に供給される。
FIG. 2 shows the configuration of the reject
搬送路3aは、搬送路3aの終端に設けられた搬送ローラ61a及びこれに掛けまわされた搬送ベルト62aと、搬送ローラ61aの対向位置に配置された搬送ローラ61b及びこれに掛けまわされた搬送ベルト62bによって構成され、紙葉類Prをこれらベルトによって挟持搬送する。搬送路3aの搬送速度は、紙葉類Prが連続搬送された場合にも正常に排除券集積装置6に集積するために紙葉類処理装置100の搬送速度同等に設定されている。
The
排除券集積装置6には、搬送ベルト62a及び搬送ベルト62bによって挟持搬送される紙葉類Prをとりこむための開口部63aを有する排除券集積箱(集積箱)63、紙葉類Prを排除券集積箱63の底部に整位して集積されるようにガイドする排除券ガイドシート(シート状ガイド部材)64、ガイド(折れ量設定ガイド部材)66、ガイド(ガイド部材)67及び集積された紙葉類Prの残留を検知する検知センサ(図示しない)などが備えられている。
The rejection
排除券ガイドシート64は、開口部63aの上部の固定点65で固定され、搬送下流になるに従って下方に垂れ下がるように配置される。このときの垂れ下がりの状態は、固定点65から排除券ガイドシート64の先端までの鉛直方向の垂れ下がり量L5及び開口部から排除券ガイドシート先端までの距離L6が図示されている。なお、これら垂れ下がり量L5及び距離L6の詳細は後述する。
The exclusion
ガイド66は、排除券ガイドシート64が搬送される紙葉類Prによって上部に持ち上げられる際、支点となる位置を設定するものである。開口部63aからこの支点までの距離を調整することによって排除券ガイドシートのバネ係数に相当する腰の強さが調整され、後述する紙葉類が衝突した際の復元力が調整される。
The
ガイド67は、紙葉類Prを排除券集積箱63内の排除券ガイドシート64に導く機能を有する。
The
図3は、排除券ガイドシート64の斜視図である。図4は、排除券ガイドシート64の概略構成図である。
FIG. 3 is a perspective view of the reject
排除券ガイドシート64は、マイラーシートなどのシート材で構成され、上面ガイドシート641及び下面ガイドシート642を重ね合わせたものである。また、両面が接する面は、密着しておらず、マイラーシートが上下に移動する際に接触面がずれるように移動可能である。本実施例では、重ね合わせる際に、上面ガイドシート641及び下面ガイドシート642の先端側の近傍を入れ子状に組み合わせてある。実際に使用する場合には、その一端を図示したように排除券集積箱63に固定点65で固定して用いる。
The exclusion
図4(A)は、上面ガイドシート641の平面図で、図4(B)は、下面ガイドシート642の平面図である。上面ガイドシート641と下面ガイドシート642を互いに入れ子状態にするために、上面ガイドシート641の首部641cの幅W1と下面ガイドシート642の穴部642aの幅W3は、下式(1)を満たす必要がある。
W1<W3・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)
4A is a plan view of the upper
W1 <W3 (1)
また、上面ガイドシート641の固定部641dから首部641cの最大位置までの長さL1と、下面ガイドシート642の固定部642bから穴部642aの最大位置までの長さL3は、下式(2)を満たす必要がある。
L1<L3・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)
The length L1 from the fixing
L1 <L3 (2)
さらに、上面ガイドシート641の幅W2及び下面ガイドシート642の幅W4は、紙葉類Prの幅をWpとしたとき、下式(3)を満たす場合が好適である。
0.5Wp≦W2(≠W4)≦Wp・・・・・・(3)
Furthermore, it is preferable that the width W2 of the upper
0.5 Wp ≦ W2 (≠ W4) ≦ Wp (3)
実施例では、適用した紙葉類Pの長さLpが156mmで、幅Wpが76mmの場合、排除券ガイドシート64の材質及び形状は、下記の場合に好適である。
材質:マイラーシート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)
排除券ガイドシートの幅:W2(≠W4)=46 (mm)・・・・・・・・(5)
排除券ガイドシートの長さ:L2(≠L4)=150(mm)・・・・・・・・(6)
排除券ガイドシートの厚さ:T=0.125 (mm)・・・・・・・・・・・(7)
In the embodiment, when the length Lp of the applied paper sheet P is 156 mm and the width Wp is 76 mm, the material and shape of the exclusion
Material: Mylar sheet (4)
Exception ticket guide sheet width: W2 (≠ W4) = 46 (mm) (5)
Exclusion ticket guide sheet length: L2 (≠ L4) = 150 (mm) (6)
Exclusion ticket guide sheet thickness: T = 0.125 (mm) (7)
図5は、図4に示す排除券ガイドシート64の組立図である。図5(A)は平面図で、図5(B)は側面図である。この実施例では、上面マイラーシート641の長さL2が下面マイラーシート642の長さL4に比べて短い場合を示してあるが、上記(6)に示したように同等の長さを有する場合であってもその効果は変わらない。重要なのは上式(2)に示すように長さL1が長さL3より小さい値であって組み立てたときに組立遊びΔLが確保される必要がある。このΔLの長さは、紙葉類Prが搬送され排除券ガイドシート64に衝突した際、この衝突力によって排除券ガイドシート64が上下に振動するのに伴って組立遊びΔLが変動する。この変動の最大変動量に対してもΔLが下式(8)を満たす必要がある。
組立遊び:ΔL≧0・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(8)
FIG. 5 is an assembly diagram of the exclusion
Assembly play: ΔL ≧ 0 (8)
図6は、図5に示す排除券ガイドシート64による排除券集積部6の動作を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the reject
図6(A)は、排除券紙葉類Prが排除券ガイドシート64に到達する前の状態で定常状態を示す。このときには、排除券ガイドシート64先端の垂れ下がり量L5は垂れ下がり量標準値L5sを示す。また、そのとき開口部63aから排除券ガイドシート64先端までの距離はL6になるように配置される。従ってそのときの垂れ下がり角度θは、標準垂れ下がり角度θsを示す。実施例ではこれらの値が下式(9)及び(10)に示す値になる。
排除券ガイドシート先端の垂れ下がり量:L5=50 (mm)・・・・・(9)
排除券ガイドシート先端の開口部からの距離:L6=100 (mm)・・(10)
FIG. 6A shows a steady state in a state before the rejected ticket sheet Pr reaches the rejected
The amount of sagging at the tip of the rejection ticket guide sheet: L5 = 50 (mm) (9)
Distance from the opening of the front end of the ticket guide sheet: L6 = 100 (mm) (10)
上式(9)及び(10)に示す値は、上述したように紙葉類Prの搬送方向の長さの標準値が、156mm程度を想定した場合の値である。紙葉類Prの長さが異なった値での場合には排除券ガイドシート64の形状及びその配置位置が異なる。
The values shown in the above formulas (9) and (10) are values when the standard value of the length of the paper sheet Pr in the transport direction is assumed to be about 156 mm as described above. When the lengths of the paper sheets Pr are different values, the shape and the arrangement position of the reject
図6(B)は、紙葉類Prが搬送され、排除券ガイドシート64に到達した状態を示す。このときには、上述したように紙葉類Prが排除券ガイドシート64に衝突し、衝突したときの紙葉類Prが持つ運動エネルギーによって排除券ガイドシート64が上部に持ち上げられ、排除券ガイドシート64先端の垂れ下がり量L5は、垂れ下がり量L5sに比べて小さい値になる。この持ち上げられる理由を図示したベクトル図を参照して説明する。
FIG. 6B shows a state in which the paper sheet Pr is conveyed and reaches the rejection
排除券ガイドシート64は、紙葉類Prが衝突するとF2の力を受ける。このとき、排除券ガイドシート64に働く力F2は、固定点65で固定されているために、紙葉類Prと排除券ガイドシートの接触面の鉛直方向に働く力F3と、このF3に直行する方向の力F1に分割される。力F3は、排除券ガイドシート64を持ち上げる力となり、力F1は、排除券ガイドシート64を搬送方向下流に引っ張る力となる。このようにして排除券ガイドシート64は、上方に持ち上げられる。
The exclusion
次に、排除券ガイドシート64による運動エネルギーの吸収に関する説明を行う。衝突時の紙葉類Prが持つ運動エネルギーE1は、紙葉類Prの質量をmとすると、下式11で示される。
E1=(1/2)mV1 2 (J)・・・・・・・・・(11)
Next, explanation will be given regarding absorption of kinetic energy by the exclusion
E1 = (1/2) mV 1 2 (J) (11)
紙葉類Prの運動エネルギーE1は、排除券ガイドシート64によって運動エネルギーE2が吸収され、運動エネルギーE3となる。このときの紙葉類Prの速度をV2としその運動エネルギーをE3とすると、下式(12)及び(13)で示される。
E3=E1−E2=(1/2)mV2 2 (J)・・・(12)
V2<V1 (m/s)・・・・・・・・・・・・・・(13)
The kinetic energy E1 of the paper sheet Pr is absorbed by the rejection
E3 = E1-E2 = (1/2) mV 2 2 (J) (12)
V 2 <V 1 (m / s) (13)
排除券ガイドシート64は、固定点65で固定されているため、衝突によって得られた運動エネルギーE2によってガイド(折れ量設定ガイド部材)66の支点66aを軸として上側に曲げられる。排除券ガイドシート64は、バネ同様に復元力を備えており、衝突直後で運動エネルギーE1が大きいときには、それに相対する運動エネルギーE2も大きく、曲げ角度θは小さくなりながら大きな衝突エネルギーを吸収する。その結果、固定点65から排除券ガイドシート64先端までの垂れ下がり量L5は、その標準値L5sに比べて小さな値になる。その関係を下式(14)に示す。
L5<L5s・・・・・・・・・・・・・・・・・・(14)
Since the exclusion
L5 <L5s (14)
紙葉類Prが更に進むことにより、紙葉類Prと排除券ガイドシート64の接触面積が大きくなるに従って摩擦力Frが大きくなり、この摩擦力Frによって紙葉類Prの運動エネルギーE1が小さくなる。従ってそれに相対する運動エネルギーE2も小さくなるため、排除券ガイドシート64の復元力によって排除券ガイドシート64の曲げ角度θが大きくなる(復帰する)。この結果、紙葉類Prは、排除券ガイドシート64にガイドされて減速しながら搬送される。
As the paper sheet Pr further advances, the frictional force Fr increases as the contact area between the paper sheet Pr and the rejection
上記摩擦力Frは、接触面を垂直に押し付ける力を図6(B)に示すF3とすると、下式(15)で示される。
Fr=μF3 (N)・・・・・・・・・・・・・・(15)
μ:紙葉類Prと排除券ガイドシート64との間の摩擦係数
F3:紙葉類Prを排除券ガイドシート64に垂直に押し付ける力
The frictional force Fr is represented by the following expression (15), where the force pressing the contact surface vertically is F3 shown in FIG.
Fr = μF3 (N) (15)
μ: Coefficient of friction between the paper sheet Pr and the rejection
上式(15)は、垂直に押し付ける力F3によって摩擦力Frを可変できることを示しており、実施例では、この垂直に押し付ける力F3を可変する方法として、下面ガイドシート642の穴642aの大きさを設定することができる。この際であっても、上式(8)の成立が必要であるのは上述の通りである。
The above formula (15) shows that the frictional force Fr can be varied by the vertically pressing force F3. In the embodiment, as a method of varying the vertically pressing force F3, the size of the hole 642a of the lower
上面ガイドシート641及び下面ガイドシート642を2枚重ねて排除券ガイドシート64を構成したことによって、排除券ガイドシート64が曲げられるときに得られる復元力(バネ力)が2倍になり、本実施例では好適である。このように2枚重ねにしたことによって、上述した摩擦力Fr及び復元力を最適に設定することが可能になる。
By constructing the rejection
すなわち、この一連の動作によって、紙葉類Prの運動エネルギーE1が連続的に減少し、排除券ガイドシート64の復元力に伴って所定位置に集積される。
That is, by this series of operations, the kinetic energy E1 of the paper sheet Pr is continuously reduced and accumulated at a predetermined position along with the restoring force of the rejection
図6(C)は、紙葉類Prが図6(A)、図6(B)を経て集積される様子を説明する図である。上述した方法によって連続的に搬送された場合であっても紙葉類Prは、紙葉類Prの先端にダメージを与えることなく集積することが可能になる。 FIG. 6C is a diagram illustrating a state in which the paper sheets Pr are stacked through FIGS. 6A and 6B. Even when the paper is continuously conveyed by the above-described method, the paper sheets Pr can be stacked without damaging the leading edge of the paper sheets Pr.
上述したように、本実施例によれば、搬送される紙葉類の搬送状態によって排除券ガイドシートの形状が変化することにより排除券の運動エネルギーを吸収しながら集積するため、紙葉類にダメージを与えずに集積することができる。 As described above, according to the present embodiment, the shape of the reject ticket guide sheet changes depending on the transport state of the transported paper sheet, and the kinetic energy of the reject ticket is collected while being collected. Accumulate without damaging.
P、Pr 紙葉類
G1 分岐ゲート
1 取出装置
3 搬送路
4 紙葉類検査装置
5 集積・結束装置
6 排除券集積装置
63 排除券集積箱
64 排除券ガイドシート
641 上面ガイドシート
642 下面ガイドシート
65 固定点
66、67ガイド
P, Pr Paper sheet G1 Branch gate 1 Take-out device 3 Transport path 4 Paper sheet inspection device 5 Stacking /
Claims (2)
この開口部から取り込まれた前記紙葉類が搬送方向下流に搬送されるようにガイドするガ
イド部材と、
このガイド部材の相対向する位置にこのガイド部材の前方で交差するように所定の角度を
有して配置したシート状ガイド部材と、
このシート状ガイド部材が搬送下流に向かって配置される方向に対して、直交する方向に当該シート状ガイド部材に接して配置され、搬送される紙葉類が前記シート状ガイド部材に衝突することにより、当該シート状ガイド部材が当該紙葉類によって上部に持ち上げられる際の支点となる位置を設定する折れ量設定ガイド部材と、
前記シート状ガイド部材によって導かれた前記紙葉類を収納する集積箱と、
を備え、
前記シート状ガイド部材は、
上面ガイドシート及び下面ガイドシートからなる2枚のガイドシートを上下に重ね、かつ前記上面ガイドシートの先端部の一部を下面ガイドシートと入れ子状に組み合わせて構成し、さらに、当該シート状ガイド部材が上部に持ち上げられた際、前記上面ガイドシート及び下面ガイドシートの接触面を垂直に押し付ける力によって上面ガイドシート及び下面ガイドシートの接する面が滑るように所定の遊びを有して構成され、当該遊びの量を可変することにより前記接触面の摩擦力を可変することができ、もって、当該シート状ガイド部材が上部に持ち上げられた際の復元力を設定することができることを特徴とする排除券集積装置。 An opening for taking in paper sheets conveyed at a predetermined interval;
A guide member that guides the paper sheets taken from the opening to be transported downstream in the transport direction;
A sheet-like guide member arranged at a predetermined angle so as to intersect the front of the guide member at a position opposite to the guide member;
With respect to the direction in which this sheet-shaped guide member is arranged toward the downstream side of the conveyance, the sheet-shaped guide member is disposed in contact with the sheet-shaped guide member in a direction orthogonal to the direction in which the sheet-shaped guide member is disposed, and the conveyed sheet paper collides with the sheet-shaped guide member. A folding amount setting guide member for setting a position as a fulcrum when the sheet-like guide member is lifted upward by the paper sheet ,
An integrated box for accommodating the paper sheet guided by said sheet guide member,
With
The sheet-shaped guide member is
Two guide sheets composed of an upper surface guide sheet and a lower surface guide sheet are stacked one above the other, and a part of the front end portion of the upper surface guide sheet is combined with the lower surface guide sheet in a nested manner, and the sheet-shaped guide member When the upper surface guide sheet and the lower surface guide sheet are lifted upward, the upper surface guide sheet and the lower surface guide sheet are configured to have a predetermined play so that the surfaces that contact the upper surface guide sheet and the lower surface guide sheet slide by a force that presses the contact surfaces vertically. An exclusion ticket characterized in that the frictional force of the contact surface can be varied by varying the amount of play, so that the restoring force when the sheet-like guide member is lifted up can be set. Integrated device.
前記上面ガイドシートは、その先端側に首部を有し、The upper surface guide sheet has a neck on the tip side thereof,
前記下面ガイドシートは、前記上面ガイドシートの首部と相対向する位置に穴部を有し、The lower surface guide sheet has a hole at a position facing the neck of the upper surface guide sheet,
前記首部を前記穴部に通すことにより前記入れ子状に組み合わせて構成され、The neck portion is configured to be combined in the nesting shape by passing through the hole portion,
前記穴部の大きさを変えることにより前記上面ガイドシート及び下面ガイドシートの接触面の摩擦力を可変することを特徴とする請求項1記載の排除券集積装置。2. The rejected ticket stacking apparatus according to claim 1, wherein the frictional force of the contact surfaces of the upper surface guide sheet and the lower surface guide sheet is varied by changing the size of the hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084192A JP4783186B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Eliminate ticket stacking device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084192A JP4783186B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Eliminate ticket stacking device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007254139A JP2007254139A (en) | 2007-10-04 |
JP4783186B2 true JP4783186B2 (en) | 2011-09-28 |
Family
ID=38628771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006084192A Active JP4783186B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Eliminate ticket stacking device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4783186B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5602325B1 (en) * | 2014-04-10 | 2014-10-08 | 株式会社東京機械製作所 | Integrated unit and printed material creation apparatus |
US20170233212A1 (en) * | 2014-12-10 | 2017-08-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Stacking tab device |
JP7315890B2 (en) * | 2019-05-16 | 2023-07-27 | 株式会社リコー | Discharge device and image forming device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5314535U (en) * | 1976-07-20 | 1978-02-07 | ||
JPH08245040A (en) * | 1995-03-15 | 1996-09-24 | Toshiba Corp | Bill stacker, bill overlap detecting conveyor device and number-of-bills counter |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006084192A patent/JP4783186B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007254139A (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2261156B1 (en) | Spine formation device, post-processing apparatus, and spine formation system | |
EP2599741B1 (en) | Sheet discharging device, sheet processing apparatus, image forming system, and sheet discharging method | |
CN108529269B (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP4783186B2 (en) | Eliminate ticket stacking device | |
JP2010024008A (en) | Sheet processing system and sheet processing device | |
EP2843631B1 (en) | Sheet discriminating device and sheet processing apparatus | |
US6536761B2 (en) | Paper money handling device | |
KR102504488B1 (en) | Sheet collecting device and sheet conveying and collecting system and sheet collecting method | |
US20180297803A1 (en) | Paper sheet transportation mechanism and paper sheet handling device | |
JP5377210B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system | |
JP4987343B2 (en) | Paper sheet sealing device | |
JP2018043769A (en) | Paper sheet binding device | |
JP2008050053A (en) | Paper sheet processor and its seal applying method | |
JP2012041134A (en) | Post-processing device and image forming system | |
JP4871750B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
CN112573275B (en) | Paper discharge device, control method for paper discharge device, processing device, and recording system | |
JP4799080B2 (en) | Paper sheet stacking device | |
JP3652469B2 (en) | Single piece paper stacker | |
JP5433382B2 (en) | Paper sheet processing system | |
JP4134153B2 (en) | Paper sheet bundling device | |
JP4206096B2 (en) | Paper sheet bundling device | |
CN206872138U (en) | Sheet post-process apparatus | |
JP2025034237A (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP2009120330A (en) | Sheet stacking device and image forming device | |
JP2005343476A (en) | Paper sheet processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4783186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |