JP4779486B2 - 無線通信装置,コンピュータプログラム,および無線通信方法 - Google Patents
無線通信装置,コンピュータプログラム,および無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4779486B2 JP4779486B2 JP2005213827A JP2005213827A JP4779486B2 JP 4779486 B2 JP4779486 B2 JP 4779486B2 JP 2005213827 A JP2005213827 A JP 2005213827A JP 2005213827 A JP2005213827 A JP 2005213827A JP 4779486 B2 JP4779486 B2 JP 4779486B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- wireless communication
- host
- setting
- operates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(1)無線アドホックネットワークの構成例(図1)
図1に,自律分散制御による無線アドホックネットワークの構成例を示す。
図2(a)〜図2(h)に,上記の各通信装置#1〜#8のホスト通信装置としての動作とデバイス通信装置への接続例を示す。
図3に,スーパーフレーム構成例を示す。図3では,所定の時間でスーパーフレーム周期が定義され,さらにMAS−0からMAS−255までの256個のメディアアクセススロット(MAS)に細分化されている状態を示している。スーパーフレーム内には,管理領域としてのビーコン期間と,データ伝送領域が配置されている。
図4に,ビーコンスロットの利用設定例を示す。ここでは,1つのネットワークグループを構成する各通信装置が,周囲の通信装置との間で利用されていないビーコンスロットを通知しあうことで,自己の利用するビーコンスロットを選定した結果を示している。
図5に,ビーコンフレームの構成例を示す。ビーコンフレームは,スーパーフレームの管理領域であるビーコン期間(図3)に各通信装置から送信される。ビーコンフレームを送受信することによって,周囲の通信装置との間でパラメータが交換される。
本実施形態では,マイクロスケジュール管理コメント(MMC)を利用したアクセスの設定方法を想定している。図6に,MMCフレームの構成例を示す。MMCフレームはホスト通信装置から送信される。デバイス通信装置はこのMMCフレームを受信することによって,ワイヤレスUSBのアクセス制御パラメータを指定する構成になっている。
図7は,本実施形態にかかるトランザクショングループ(ワイヤレスUSBチャネルタイプ)の設定例(1)を示す。ここでは,ホスト通信装置が1つのMMCで指定できるトランザクショングループを1つのデバイス通信装置に限定した場合で,デバイス通信装置からホスト通信装置へのデータ送信を行うための構成を示している。
図8は,本実施形態にかかるトランザクショングループの設定例(2)を示す。ここでは,ホスト通信装置が1つのMMCで指定できるトランザクショングループを1つのデバイス通信装置に限定した場合で,ホスト通信装置からデバイス通信装置へのデータを送信し,デバイス通信装置からホスト通信装置にアックを返送する通信を行うための構成例を示している。
図9は,本実施形態にかかるトランザクショングループの設定例(3)を示す。ここでは,1つのMMCで指定できるトランザクショングループを1つのデバイス通信装置に限定した場合で,ホスト通信装置とデバイス通信装置の間で双方向に通信を行うための構成例を示している。
図10は,本実施形態にかかるホスト通信装置としての動作時間の自律分散配置例を示す。ここでは,各通信装置が共通となるビーコン期間を共有し,それ以外の領域で自己がホスト通信装置として動作するホスト期間を分散して配置する構成を示している。
図11は,無線通信装置の構成例である。
無線通信装置800は,所定の高周波無線信号を無線媒体上に送受信するためのアンテナ801と,受信した高周波信号を増幅し受信信号に変換し,送信する信号を増幅し高周波信号に変換する高周波無線処置部802と,所望の受信信号を所定の復調処理を施して情報ビットを構築し,送信する情報ビットを変調処理して送信信号する物理層ベースバンド部803と,を含んで構成されている。
図12に,本実施形態にかかる無線通信装置の動作フロー例を示す。
111,112,・・・,118 無線通信装置
121,121,・・・,128 電波到達範囲
800 無線通信装置
801 アンテナ
802 高周波無線処置部
803 物理層ベースバンド部
804 ビーコン信号解析部
805 ビーコン生成部
806 パラメータ格納部
807 MASアクセス制御部
808 MMCコマンド生成部
809 トランザクション設定部
810 MMCコマンド解析部
811 タイミング設定部
812 データバッファ
813 バッファ管理部
814 アプリケーションインタフェース
815 ユーザインタフェース
816 CPU
Claims (11)
- 無線通信装置において,
周囲の無線通信装置からのビーコン信号に含まれる情報により,前記周囲の無線通信装置がホスト通信装置として動作する時間を把握するビーコン信号解析部と,
前記周囲の無線通信装置がホスト通信装置として動作しない時間に,自己がホスト通信装置として動作する時間であって前記周囲の無線通信装置をデバイス通信装置として動作させる時間を設定するホスト設定部と,
前記周囲の無線通信装置がホスト通信装置として動作する時間に,自己がデバイス通信装置として動作する時間を設定するデバイス設定部と,
前記自己がホスト通信装置として動作する時間のトランザクショングループを設定するトランザクション設定部と,
を備えたことを特徴とする,無線通信装置。 - さらに,
前記自己がデバイス通信装置として動作する時間にホスト通信装置からのマイクロスケジュール管理コマンドを解析するマイクロスケジュール管理コマンド解析部と,
前記ホスト通信装置からのマイクロスケジュール管理コマンドに基づいてアクセス制御を行うアクセス制御部と,
を備えたことを特徴とする,請求項1に記載の無線通信装置。 - さらに,前記周囲の無線通信装置との通信路を確保するためのマイクロスケジュール管理コマンドを生成するマイクロスケジュール管理コマンド生成部を備え,
前記トランザクション設定部は,1つの前記マイクロスケジュール管理コマンドで指定するトランザクショングループを,1つのデバイス通信装置に限定することを特徴とする,請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記トランザクション設定部は,他の無線通信装置との通信需要がない場合には,前記トランザクショングループに,自己宛の入力データ段階を設定することを特徴とする,請求項1に記載の無線通信装置。
- 前記トランザクション設定部は,自己宛の入力データ段階で情報を受信した場合には,前記トランザクショングループに,自己宛の入力データ段階を追加設定することを特徴とする,請求項1に記載の無線通信装置。
- 前記アクセス制御部は,前記デバイス通信装置として動作する時間に自己宛の出力データ段階が設定された場合に受信の設定を行うことを特徴とする,請求項2に記載の無線通信装置。
- 前記アクセス制御部は,ホスト通信装置からのマイクロスケジュール管理コマンドで指定された自己の入力データ段階に送信の設定を行うことを特徴とする,請求項2に記載の無線通信装置。
- 前記トランザクション設定部は,他の無線通信装置と通信需要が発生した場合に,自己がホスト通信装置として動作する時間において,相手先無線通信装置に対して出力データ段階の設定を行うことを特徴とする,請求項1に記載の無線通信装置。
- コンピュータを請求項1〜8のいずれかに記載の無線通信装置として機能させるための,コンピュータにより読み取り可能なコンピュータプログラム。
- 無線通信方法において,
周囲の無線通信装置からのビーコン信号に含まれる情報により,前記周囲の無線通信装置がホスト通信装置として動作する時間を把握するビーコン信号解析工程と,
前記周囲の無線通信装置がホスト通信装置として動作しない時間に,自己がホスト通信装置として動作する時間であって前記周囲の無線通信装置をデバイス通信装置として動作させる時間を設定するホスト設定工程と,
前記周囲の無線通信装置がホスト通信装置として動作する時間に,自己がデバイス通信装置として動作する時間を設定するデバイス設定工程と,
前記自己がホスト通信装置として動作する時間のトランザクショングループを設定するトランザクション設定工程と,
を含むことを特徴とする,無線通信方法。 - さらに,
前記自己がデバイス通信装置として動作する時間にホスト通信装置からのマイクロスケジュール管理コマンドを解析するマイクロスケジュール管理コマンド解析工程と,
前記ホスト通信装置からのマイクロスケジュール管理コマンドに基づいてアクセス制御を行うアクセス制御工程と,
を含むことを特徴とする,請求項10に記載の無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213827A JP4779486B2 (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 無線通信装置,コンピュータプログラム,および無線通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213827A JP4779486B2 (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 無線通信装置,コンピュータプログラム,および無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007036421A JP2007036421A (ja) | 2007-02-08 |
JP4779486B2 true JP4779486B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=37795166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005213827A Expired - Fee Related JP4779486B2 (ja) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | 無線通信装置,コンピュータプログラム,および無線通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4779486B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4948971B2 (ja) * | 2006-11-01 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | ワイヤレスusbホスト |
WO2008102437A1 (ja) * | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Fujitsu Limited | 無線通信装置、無線通信装置の制御方法およびプログラム |
JP4910803B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2012-04-04 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、ホスト通信装置、無線通信方法、プログラムおよび無線通信装置 |
JP4952391B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2012-06-13 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線ホスト、プログラム、および無線通信方法 |
JP4893505B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-03-07 | 株式会社デンソー | 無線usbを用いた車両間通信装置 |
GB201516674D0 (en) | 2015-09-21 | 2015-11-04 | Nicoventures Holdings Ltd | Topology |
GB201516673D0 (en) | 2015-09-21 | 2015-11-04 | Nicoventures Holdings Ltd | Topology |
GB201707050D0 (en) | 2017-05-03 | 2017-06-14 | British American Tobacco Investments Ltd | Data communication |
GB201722241D0 (en) | 2017-12-29 | 2018-02-14 | British American Tobacco Investments Ltd | Data capture across devices |
GB201722278D0 (en) | 2017-12-29 | 2018-02-14 | British American Tobacco Investments Ltd | Device identification and method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3885597B2 (ja) * | 2002-02-05 | 2007-02-21 | ソニー株式会社 | 無線通信システム及び無線通信制御方法、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4333346B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2009-09-16 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
-
2005
- 2005-07-25 JP JP2005213827A patent/JP4779486B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007036421A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105340229B (zh) | 对通信网络中的帧mtu进行动态调整的方法和装置 | |
US8180352B2 (en) | Topology controlled discovery for next hop determination | |
US7313153B2 (en) | Wireless communication system, wireless communication control apparatus, wireless communication control method, wireless communication apparatus, wireless communication method, and storage medium | |
KR100725932B1 (ko) | 무선 유에스비 장치의 동작 방법 및 이를 이용한 무선유에스비 장치 | |
CN108738052A (zh) | 用于控制平面数据以管理多频带无线网络系统的周期帧 | |
EP2498550A1 (en) | Wireless network system, wireless device, and network registration method of the wireless device | |
CN1930829B (zh) | 用于在分布式uwb mac中启用wusb应用的系统和方法 | |
JP4779486B2 (ja) | 無線通信装置,コンピュータプログラム,および無線通信方法 | |
WO2008041071B1 (en) | System for managing radio modems | |
US20070086401A1 (en) | Wireless USB host, wireless USB device, method of providing function of dual role device host, and method of performing function of dual role device host | |
JP2005094600A (ja) | 無線lan自動接続システム | |
CN105191412A (zh) | 授权wifi网络发现和流量监测 | |
JP4765393B2 (ja) | 無線通信装置,無線通信方法,およびコンピュータプログラム | |
JP4826329B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信方法、無線通信システム、およびコンピュータプログラム | |
KR20120066979A (ko) | 근거리 무선 통신 시스템 | |
JP2007214842A (ja) | 無線通信装置および無線通信システム | |
Alam et al. | Analyzing the suitability of IEEE 802.11 ah for next generation Internet of Things: A comparative study | |
KR100654465B1 (ko) | 무선 중계 장치 및 방법 | |
US7822902B2 (en) | Wireless universal serial bus system using a host-adding bit and driving method thereof | |
JP4760169B2 (ja) | 無線通信装置,コンピュータプログラム,無線通信方法,および無線通信システム | |
KR20130084017A (ko) | 동적 프로토콜을 재구성하기 위하여 슈퍼 프레임을 사용하는 통신 장치 및 동적 프로토콜을 재구성하기 위한 센서 노드 및 허브 장치의 메시지 교환 방법 | |
JP4710477B2 (ja) | 端末装置 | |
JP2008182618A (ja) | 複数の信号フォーマットを適用する通信ネットワークにおける適応的なビーコン・コーディネーション | |
Kim et al. | A distributed MAC design for data collision-free wireless USB home networks | |
JP5106230B2 (ja) | 通信システム及び方法、端末局及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |