JP4776606B2 - Fuel cell - Google Patents
Fuel cell Download PDFInfo
- Publication number
- JP4776606B2 JP4776606B2 JP2007277100A JP2007277100A JP4776606B2 JP 4776606 B2 JP4776606 B2 JP 4776606B2 JP 2007277100 A JP2007277100 A JP 2007277100A JP 2007277100 A JP2007277100 A JP 2007277100A JP 4776606 B2 JP4776606 B2 JP 4776606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- gas
- fuel
- gas flow
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 175
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 102
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 38
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 30
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 26
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 16
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 13
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 30
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 20
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、特に起動を迅速に行うことができるとともに、発電量の低下を抑制することが可能な燃料電池に関するものである。 In particular, the present invention relates to a fuel cell that can be activated quickly and can suppress a decrease in the amount of power generation.
近年、次世代エネルギーとして、燃料電池セルのスタックを収納容器内に収容した燃料電池が種々提案されている。 In recent years, various fuel cells in which a stack of fuel cells is accommodated in a storage container have been proposed as next-generation energy.
固体電解質型燃料電池は、複数の固体電解質型燃料電池セルからなるセルスタックを収納容器内に収容して構成されており、固体電解質を用いた燃料電池は作動温度が600〜1000℃と高いため、この温度まで燃料電池セルを加熱する必要がある。 A solid oxide fuel cell is configured by storing a cell stack composed of a plurality of solid oxide fuel cells in a storage container, and a fuel cell using a solid electrolyte has a high operating temperature of 600 to 1000 ° C. It is necessary to heat the fuel cell to this temperature.
従来、円筒型の燃料電池セルが知られているが、この円筒型の燃料電池セルでは、その端部に非発電部が形成されているため、燃料電池セルが長くなるほど非発電部の割合が小さくなり、発電量が増大することや発電効率が高くなることなどから、燃料電池セルの長さは長い方がよいとされている。 Conventionally, a cylindrical fuel cell is known, but in this cylindrical fuel cell, since a non-power generation part is formed at an end thereof, the proportion of the non-power generation part increases as the fuel cell becomes longer. It is said that the longer the length of the fuel cell, the better because the power generation amount increases and the power generation efficiency increases.
このような長尺の円筒型燃料電池セルを用いた燃料電池においては、発電に関与しない余剰燃料(空気及び水素)を燃焼させる燃焼室を設け、この燃焼室内の燃焼ガスにより、燃料電池セルに導入される導入ガスを加熱するとともに、燃焼熱により間接的に燃料電池セルを加熱し、熱効率を高めることが行われている。 In a fuel cell using such a long cylindrical fuel cell, a combustion chamber for burning surplus fuel (air and hydrogen) not involved in power generation is provided, and the combustion gas in the combustion chamber causes the fuel cell to burn. In addition to heating the introduced gas to be introduced, the fuel cell is indirectly heated by the combustion heat to increase the thermal efficiency.
また、この手法では燃料電池セル自体が熱伝導体となり、燃焼室で発生する燃焼熱を、燃料電池セルの排出口側の端部から他端部に熱伝導させ、燃料電池セル全体が加熱されている(特許文献1参照)。
しかしながら、このような長尺の燃料電池セルを用いる燃料電池では、燃料電池セル自体を熱伝導体として燃料電池セルを加熱する効果は小さくなっている。 However, in a fuel cell using such a long fuel cell, the effect of heating the fuel cell with the fuel cell itself as a heat conductor is small.
また、燃料電池セルが大きいために、急激に加熱すると燃料電池セル内部での温度差が大きくなり、破壊に至るため、徐々に昇温する必要がある。そのため、起動時間が非常に長くなり、加熱を開始してから燃料電池が発電を開始するまでに、長時間を要する。 In addition, since the fuel cell is large, if it is heated rapidly, the temperature difference inside the fuel cell increases, leading to destruction, and it is necessary to gradually raise the temperature. Therefore, the startup time becomes very long, and it takes a long time from the start of heating until the fuel cell starts power generation.
また、頻繁に起動停止を行うような運転の形態では、発電時間に対して、起動時間の割合が自ずと増えるため、発電が行えない昇温時間が長くなり、これにより格段に発電効率を低下させることになる。 In addition, in the form of operation that frequently starts and stops, since the ratio of the start time naturally increases with respect to the power generation time, the temperature rise time during which power generation cannot be performed becomes longer, thereby significantly reducing the power generation efficiency. It will be.
一方で、燃料電池セル内に形成されたガス流路の断面積にバラツキがあった場合には、燃料電池セル間で供給されるガス量が均一とならず、燃料電池の発電量が低下するといったおそれがある。それゆえ、本発明は、起動時間を大幅に短縮できる燃料電池を提供することを目的とする。 On the other hand, when there is variation in the cross-sectional area of the gas flow path formed in the fuel cell, the amount of gas supplied between the fuel cells is not uniform, and the power generation amount of the fuel cell is reduced. There is a risk. Therefore, an object of the present invention is to provide a fuel cell that can greatly shorten the startup time.
本発明の燃料電池は、収納容器内に、一方側が供給口とされ、他方側が排出口とされたガス流路が長手方向に形成されるとともに、固体電解質が燃料極及び空気極で挟持された発電部を有する柱状の燃料電池セルを、所定間隔をおいて複数並設した燃料電池セルスタックと、前記燃料電池セルをその側方から加熱する加熱体とを収納してなり、前記ガス流路の排出口より排出される燃料ガスを燃焼させるように構成してなる燃料電池であって、前記燃料電池セルの前記排出口側の端部に、ガス流路のガス流通量を抑制するガス排出抑制孔を有する蓋状部材が設けられていることを特徴とする。 In the fuel cell according to the present invention, a gas flow path having a supply port on one side and a discharge port on the other side is formed in the longitudinal direction in the storage container, and the solid electrolyte is sandwiched between the fuel electrode and the air electrode. The gas flow path comprises a fuel cell stack in which a plurality of columnar fuel cells having a power generation section are arranged in parallel at predetermined intervals, and a heating body that heats the fuel cells from the side thereof. A fuel cell configured to combust fuel gas discharged from a discharge port of the fuel cell, wherein a gas discharge that suppresses a gas flow rate of a gas flow path at an end of the fuel cell in the discharge port side A lid-like member having a suppression hole is provided.
このような燃料電池では、燃料電池セルの排出口側の端部近傍で燃料ガスと酸素含有ガスとを混合させ、燃焼させるように構成していることから、燃料ガスの燃焼により燃焼熱を発生させることができる。 In such a fuel cell, the fuel gas and the oxygen-containing gas are mixed and burnt near the end of the fuel cell at the discharge port side, so that combustion heat is generated by the combustion of the fuel gas. Can be made.
この燃焼熱を、燃料電池セル自身を熱伝導体として、燃料電池セルの排出口側の端部と逆の端部にまで伝導することで、燃料電池の起動時間を大幅に短縮できる。 By conducting this combustion heat to the end opposite to the end on the discharge port side of the fuel cell using the fuel cell itself as a heat conductor, the start-up time of the fuel cell can be greatly shortened.
また、収納容器内に、上記燃料電池セルを所定間隔をおいて複数並設した燃料電池セルスタックを収納することにより、燃料電池の起動時間を大幅に短縮できる。 Further, by storing a fuel cell stack in which a plurality of the fuel cells are arranged in parallel at a predetermined interval in the storage container, the start-up time of the fuel cell can be greatly reduced.
また、このような燃料電池では、燃料電池セルの排出口側の端部からの熱伝導による加熱に加え、収納容器内に燃料電池セルを直接加熱する加熱体を設けることで、さらに、燃料電池セルが発電可能な温度に達するまでの時間が短縮され、起動時間を短縮することができる。 In addition, in such a fuel cell, in addition to heating by heat conduction from the end on the discharge port side of the fuel cell, a heating body that directly heats the fuel cell is provided in the storage container, and further, the fuel cell The time until the cell reaches a temperature at which power can be generated is shortened, and the startup time can be shortened.
さらに、このような燃料電池は、仮に、燃料電池セル内に形成されたガス流路の断面積にばらつきがあったとしても、燃料電池セルのガス排出口側の端部に、燃料電池セルの内部に設けられたガス流路のガス流通量を抑制し、流体抵抗を増大させるガス排出抑制孔を有する蓋状部材を設けることで、燃料電池セルに供給されるガス量は、燃料電池セルのガス流路の断面積に影響されず、ガス排出抑制孔を有する蓋状部材によって制御される。 Furthermore, even if such a fuel cell has a variation in the cross-sectional area of the gas flow path formed in the fuel cell, the end of the fuel cell on the gas outlet side of the fuel cell By providing a lid-like member having a gas discharge suppression hole that suppresses the gas flow rate of the gas flow path provided inside and increases fluid resistance, the amount of gas supplied to the fuel cell can be It is not affected by the cross-sectional area of the gas flow path and is controlled by a lid-like member having a gas discharge suppression hole.
そのため、複数の燃料電池セルにそれぞれ供給されるガス量を容易に均一にすることができ、容易に各燃料電池セルの発電量のばらつきを抑制することができるため、発電量の低下や、発電効率の低下、燃料電池セルの破壊を防止できる。 Therefore, the amount of gas supplied to each of the plurality of fuel cells can be easily made uniform, and variations in the amount of power generated by each fuel cell can be easily suppressed. Reduction in efficiency and destruction of fuel cell can be prevented.
また、蓋状部材を、耐熱性、耐熱衝撃性、強度に優れ、酸化雰囲気、還元雰囲気で安定な部材とすることで、急激な加熱によっても燃料電池セルが破壊されることがなくなる。 Further, by making the lid-like member a member that is excellent in heat resistance, thermal shock resistance, and strength and is stable in an oxidizing atmosphere and a reducing atmosphere, the fuel cell is not destroyed even by rapid heating.
本発明の燃料電池では、収納容器内に、内部にガス流路を有する柱状の燃料電池セルを所定間隔をおいて複数並設した燃料電池セルスタックと、燃料電池セルをその側方から加熱する加熱体とを収納してなり、ガス流路の排出口より排出される燃料ガスを燃焼させるように構成するとともに、燃料電池セルの排出側の端部に、ガス流路のガス流通量を抑制するガス排出抑制孔を有する蓋状部材を設けることにより、燃料電池セルの加熱に要する時間を大幅に短縮することが可能となり、起動時間を大幅に短縮できるとともに、各燃料電池セルの発電量のばらつきを抑制することができる。 In the fuel cell according to the present invention, a fuel cell stack in which a plurality of columnar fuel cells each having a gas flow path therein are arranged in parallel at a predetermined interval in the storage container, and the fuel cells are heated from the side. Contained with a heating element and configured to burn the fuel gas discharged from the outlet of the gas flow path, and suppress the gas flow rate of the gas flow path at the end of the discharge side of the fuel cell By providing a lid-like member having a gas discharge suppression hole, it is possible to significantly reduce the time required for heating the fuel cell, greatly reducing the startup time, and reducing the amount of power generated by each fuel cell. Variations can be suppressed.
図1は、本発明の燃料電池の一形態を示すもので、符号1は断熱構造を有する収納容器を示している。 FIG. 1 shows an embodiment of a fuel cell according to the present invention. Reference numeral 1 denotes a storage container having a heat insulating structure.
収納容器1は、耐熱性金属からなる枠体(図示せず)と、この枠体の内面に設けられた断熱材(図示せず)とから構成されている。 The storage container 1 includes a frame body (not shown) made of a heat-resistant metal and a heat insulating material (not shown) provided on the inner surface of the frame body.
この収納容器1の内部には、複数の燃料電池セル2が集合した燃料電池セルスタック3が複数収納され、燃料電池セルスタック3を構成する燃料電池セル2の下端部は、燃料電池セル2の支持体を兼ねた燃料ガスタンク5の上蓋6に支持固定され、上端部は仕切り板7に支持固定されている。
A plurality of fuel battery cell stacks 3 in which a plurality of
この仕切り板7により、収納容器1内に発電室9と燃焼室11が形成されている。また、この仕切り板7には酸素含有ガスを発電室9から燃焼室11に導入する酸素含有ガス排出孔13が形成されている。
A power generation chamber 9 and a
この燃焼室11に突出した燃料電池セル2の排出口側の端部近傍で、余剰の燃料ガスを燃焼させ、発生した燃焼熱を燃料電池セル2の加熱に利用する。この燃焼室11に突出した燃料電池セル2の排出口側の端部には、燃料電池セル2内のガス流通量を制御し、燃料電池セル2を急激な加熱から保護する蓋状部材14が設けられている。なお、燃焼室11には、起動時に着火するための着火源(図示せず)が設けられている。
Excess fuel gas is combusted in the vicinity of the end on the discharge port side of the
また、燃料ガスタンク5の上蓋6aと底板6b並びに側板6cとで、燃料ガスタンク室15を構成しており、この燃料ガスタンク室15には燃料電池セル2の発電に要する燃料ガスを導入する燃料ガス導入管17が接合されている。
The
燃料ガスタンク5の上蓋6にはガス通路(貫通孔)が形成され(図示せず)、このガス通路は燃料電池セル2のガス流路に連通しており、燃料ガスは、燃料ガス導入管17、燃料ガスタンク室15を介し、ガス通路、燃料電池セル2のガス流路を通過し、燃料電池セル2の排出口側の端部に設けられた蓋状部材14のガス排出抑制孔から、燃焼室11へと導入される。
A gas passage (through hole) is formed in the upper cover 6 of the fuel gas tank 5 (not shown). The gas passage communicates with the gas flow path of the
そして、本発明の燃料電池では、例えば、燃料電池セル2の側方、すなわち、燃料電池セル2の側面と所定間隔をおいて燃料電池セル2を加熱する加熱体19が配置されている。加熱体19には、加熱体19に加熱用ガスを供給する加熱用ガス導入管21が接合されている。加熱体19に供給される加熱用ガスは、少なくとも燃料電池セル2に酸素を供給するために、酸素を含有し、さらに、加熱体19を燃焼バーナーとして用いる場合には可燃性ガスを含有する。発電や燃焼に用いられた排気ガスは燃焼室11の側方に設けられたガス排気管23より燃料電池外へ廃棄される。
In the fuel cell of the present invention, for example, a
燃料電池セルスタック3は、例えば、図2に示すように、複数の燃料電池セル2を2列に整列させ、隣設した2列の最外部の燃料電池セル2の電極同士が導電部材25で接続され、これにより2列に整列した複数の燃料電池セル2が電気的に直列に接続されている。
For example, as shown in FIG. 2, the
一方の燃料電池セル2と、他方の燃料電池セル2との間には、金属フェルト及び/又は金属板からなる集電部材27を介在させ、一方の燃料電池セル2の燃料極2bを、支持体2aに設けられたインターコネクタ2e、集電部材27を介して他方の燃料電池セル2の空気極2dに電気的に接続して、セルスタック3が構成されている。
A current collecting
図3は燃料電池セル2の構造を具体的に説明するもので、燃料電池セル2は、断面が扁平状で、全体的に見て楕円柱状であり、弧状部mと、平坦部nがあり、その内部には複数のガス流路29が長手方向に形成されている。すなわち、この燃料電池セル2は、ガス流路29方向に長い形状である。
FIG. 3 specifically illustrates the structure of the
この燃料電池セル2は、断面が扁平状で、全体的に見て楕円柱状の多孔質な支持体2aの外面に、金属を主成分とする多孔質な燃料極2b、緻密質な固体電解質2c、多孔質な導電性セラミックスからなる空気極2dを順次積層し、支持体2a上の空気極2dが形成されていない領域にインターコネクタ2eを形成して構成されている。
This
また、同時に、支持体2aは多孔質であることが必要であり、また、支持体2aの熱膨張係数を固体電解質2cなどと合わせる必要があるため、Niと熱膨張係数の小さい無機粉末とを混合して支持体2aを作製する必要がある。なお、例えば、Ni等を多く含有させることにより、熱伝導率が大きい支持体2aを形成することもできる。
At the same time, the
従来、無機粉末としてY2O3を固溶したZrO2が用いられているが、例えば、これに変えて熱膨張係数の低いY2O3を無機粉末として用いることで、支持体2aのNi量を増加させることができ、支持体2aの熱伝導率を大きくすることができる。このように、燃料電池セル2の大部分を占める支持体2aの熱伝導率を大きくすることで燃料電池セル2の長手方向の熱伝導率を大きくすることができる。また、高熱伝導率を有する支持体2aが燃料電池セル2で占める割合を増やすことで、燃料電池セル2の長手方向の熱伝導率を大きくすることができる。
Conventionally, ZrO 2 in which Y 2 O 3 is dissolved as an inorganic powder has been used. For example, instead of this, Y 2 O 3 having a low thermal expansion coefficient is used as the inorganic powder, so that Ni of the
燃料電池セル2において燃料極2b、固体電解質2c、空気極2dが重畳した部分が発電する部分である。
In the
燃料電池セル2の燃料極2b、固体電解質2c、空気極2dが重畳した部分は、発電室9の中央部に存在し、燃料電池セル2の両端部は、固体電解質2cの上面に空気極2dが形成されていない領域が形成されており、燃料電池セル2の両端部は発電に寄与していない。この空気極2dが形成されていない燃料電池セル2の両端部が燃料ガスタンク5の上蓋6および仕切り板7にそれぞれ支持されている。また、緻密な固体電解質2cにより、発電室9内における固体電解質2cの内外のガス混合を防止している。
A portion where the
図4は、排出口側の端部に蓋状部材14を具備した燃料電池セル2を具体的に説明する斜視図である。蓋状部材14により、燃料電池セル2のガス流量を制御することができ、燃料電池セル2間のガス流量のばらつきを防止できる。また、燃料電池セル2を急激な加熱から保護できる。
FIG. 4 is a perspective view for specifically explaining the
この蓋状部材14はキャップ形状をしており、ガス排出抑制孔31が形成された遮蔽板14a、燃料電池セル2に外嵌する環状体14bとから構成されている。
The lid-
この蓋状部材14を用いることで、仮に、燃料電池セル2内に形成されたガス流路29の形状が複数の燃料電池セル2間でばらついても、各燃料電池セル2に供給されるガス量を均一にすることができ、燃料電池の発電能力を向上させることができ、また、燃料枯れに伴い発生する金属成分の酸化による燃料電池セル2の電気的抵抗の増大や、空気枯れに伴い発生する固体電解質2cと空気極2dとの剥離による燃料電池セル2の破壊を防止できる。また、蓋状部材14を設けることで燃料電池セル2のガス流通量を抑制できるため、燃料利用率を高くすることができる。
By using this lid-
図5は、排出口側の端部に蓋状部材14を具備した燃料電池セル2を具体的に説明する端面図である。
FIG. 5 is an end view for specifically explaining the
燃料電池セル2の排出口側の端面33と、蓋状部材14のガス排出抑制孔31が設けられた遮蔽板14a間には共通ガス室35が形成されている。このように燃料電池セル2の排出口側の端面33と遮蔽板14a間に共通ガス室35を設けることで、複数のガス流路29を通過するガスは一旦、共通ガス室35で合流するため、ガス排出抑制孔31は例えば一つだけでもよい。
A
燃料電池セル2内部に供給されるガスは、燃料電池セル2の排出口側の端部とは逆側の端部からガス流路29に導入され、共通ガス室35を経て、蓋状部材14に設けられたガス排出抑制孔31を通過し、燃料電池セル2外に排出される。また、燃料電池セル2の外部には、他のガスが供給され、多孔質の燃料極2b、緻密質の固体電解質2c、多孔質の空気極2dが積層された発電部で、燃料極2bと空気極2d間の酸素濃度差に基づく発電が行われる。
The gas supplied to the inside of the
蓋状部材14は、余剰のガスの燃焼により急激に加熱される燃料電池セル2の排出口側の端部を保護する機能も併せ持つため、急激な加熱に伴う燃料電池セル2の破壊を防止することができる。
Since the lid-
なお、この蓋状部材14は、耐熱性、耐熱衝撃性、強度に優れ、酸化雰囲気、還元雰囲気で安定なアルミナやジルコニア、安定化ジルコニア、部分安定化ジルコニアなどが好適に用いられる。また、ガス排出抑制孔31は穴状であっても、スリット状であってもよいが、作製が容易であり、より精度よくガス量を制御できる点から、スリット状であることが望ましい。また、ガス排出抑制孔31は一つであっても、複数であってもよい。
The
以上のように構成された燃料電池では、定常運転時には、外部からの酸素含有ガス(例えば空気)を加熱用ガス導入管21により、加熱体19を通じ、発電室9の燃料電池セル2間に噴出させるとともに、燃料ガス(例えば水素)を燃料ガス導入管17により、燃料ガスタンク室15を介し、燃料電池セル2のガス流路29内に供給し、発電室9における燃料電池セル2において発電させる。
In the fuel cell configured as described above, during normal operation, an oxygen-containing gas (for example, air) from the outside is ejected between the
発電に用いられなかった余剰の燃料ガスは、ガス流路29の上端から蓋状部材14のガス排出抑制孔31を介して燃焼室11内に噴出し、発電に用いられなかった余剰の酸素含有ガスは、酸素含有ガス排出孔13から燃焼室11内に噴出し、余剰の燃料ガスと余剰の酸素含有ガスを反応させて、燃料電池セル2の排出口側の端部近傍で燃焼させ、燃焼ガスを発生させ、この燃焼ガスは燃焼室11の側方に設けられたガス排気管23から排出される。
Excess fuel gas that has not been used for power generation is ejected from the upper end of the
このような構造を有する燃料電池では、燃焼室11の燃料電池セル2の排出口側の端部近傍で発生した燃焼熱が、燃料電池セル2自身を熱伝導媒体として、燃料電池セル2を加熱できる。
In the fuel cell having such a structure, the combustion heat generated near the end of the
また、起動時には外部からの酸素含有ガス(例えば空気)と可燃性ガスとを加熱用ガス導入管21により、加熱体19を通じ、発電室9の燃料電池セル2間に噴出させ、加熱体19の表面で燃焼させ、燃料電池セル2を燃料電池セル2の側面から直接加熱し、余剰の酸素含有ガスは、酸素含有ガス排出孔13から燃焼室11内に噴出する。さらに、燃料ガス導入管17により、燃料ガスタンク室15を介し、燃料電池セル2のガス流路29内を通過し、さらに、蓋状部材14に設けられたガス排出抑制孔31を通過し、燃焼室11に噴出した燃料ガスと、余剰の酸素含有ガスとは燃焼室11で燃焼し、燃料電池セル2を燃料電池セル2の燃焼室11側の排出口側の端部から加熱し、さらに起動時間を短縮できる。
Further, at the time of start-up, an oxygen-containing gas (for example, air) and a combustible gas from the outside are jetted between the
なお加熱体19は、電気式のヒーターでも、ガス燃焼式のバーナーでもよい。エネルギー効率を重視する場合、ガス燃焼式のバーナーを用いることが望ましい。また、電気式のヒーターは、制御が容易という点で望ましい。これらの加熱体19は、燃料電池セル2近傍に配置し、燃料電池セル2を直接加熱できるようにすることが望ましい。
The
また、加熱体19は面状の加熱体19であることが望ましい。加熱体19を面状加熱体とし、燃料電池セル2の側面に対向して配置することで、燃料電池セル2の側面の大部分を同時に加熱することが可能となるため、燃料電池セルの温度差による破壊を防ぐことができると同時に、急速な加熱が可能となり、さらに、起動時間を短縮できる。
The
また、発電に寄与しなかった余剰の燃料ガスと酸素含有ガスの燃焼熱を、熱交換器などを利用し、導入ガスの加熱に用いることも可能であり、これにより、さらに起動時間を短縮できる。例えば、収納容器1内の燃焼室11に熱交換器を設け、この熱交換器に加熱用ガス導入管21と、加熱体19を接続する。排出される燃焼ガスと、発電に用いられる酸素含有ガスとを熱交換器で熱交換し、酸素含有ガスを予熱する。予熱された酸素含有ガスを加熱体19に導入し、酸素含有ガスを燃料電池セル2に供給する。このような構造では、酸素含有ガスの予熱を行うためのバーナーを別途設ける必要がなく、小型にでき、しかも燃焼ガスを有効利用できる。
In addition, the combustion heat of surplus fuel gas and oxygen-containing gas that did not contribute to power generation can be used for heating the introduced gas by using a heat exchanger or the like, which can further shorten the startup time. . For example, a heat exchanger is provided in the
なお、本発明は上記形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記形態では、図2に示したような楕円柱状で複数のガス流路29を有する燃料電池セル2を用いてセルスタック3を構成した例について説明したが、燃料電池セル2は円筒状で、ガス流路29が一つであっても良く、燃料電池セル2の形状は特に限定されるものではない。
In addition, this invention is not limited to the said form, A various change is possible in the range which does not change the summary of invention. For example, in the above embodiment, the example in which the
1・・・収納容器
2・・・燃料電池セル
2b・・・燃料極
2c・・・固体電解質
2d・・・空気極
14・・・蓋状部材
19・・・加熱体
29・・・ガス流路
31・・・ガス排出抑制孔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277100A JP4776606B2 (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | Fuel cell |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007277100A JP4776606B2 (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | Fuel cell |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002373996A Division JP4072049B2 (en) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | Fuel cell and fuel cell |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008047546A JP2008047546A (en) | 2008-02-28 |
JP4776606B2 true JP4776606B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=39181033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007277100A Expired - Fee Related JP4776606B2 (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | Fuel cell |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4776606B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010123318A (en) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Toto Ltd | Fuel battery cell stack unit, and fuel battery module including the same |
JP5319460B2 (en) * | 2009-08-27 | 2013-10-16 | 京セラ株式会社 | Cell stack device, fuel cell module and fuel cell device |
JP6450046B1 (en) * | 2018-06-22 | 2019-01-09 | 日本碍子株式会社 | Fuel cell and cell stack device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1302486C (en) * | 1987-04-06 | 1992-06-02 | Philip Reichner | Low circumferential voltage gradient self supporting electrode for solidoxide fuel cells |
JPH0636782A (en) * | 1992-07-15 | 1994-02-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Solid electrolyte electrolytic cell |
JPH0778621A (en) * | 1993-09-08 | 1995-03-20 | Fuji Electric Co Ltd | Solid oxide fuel cell |
JP3145599B2 (en) * | 1995-02-27 | 2001-03-12 | 京セラ株式会社 | Solid oxide fuel cell |
JPH08287926A (en) * | 1995-04-17 | 1996-11-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Manufacture of solid electrolyte fuel cell |
JP3342616B2 (en) * | 1995-09-28 | 2002-11-11 | 京セラ株式会社 | Cylindrical fuel cell and method of manufacturing the same |
JP3377693B2 (en) * | 1996-08-14 | 2003-02-17 | 三菱重工業株式会社 | Method for manufacturing solid oxide fuel cell |
JPH1079259A (en) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Unit cell of cylindrical solid electrolyte fuel cell and manufacture of unit cell |
JP4817476B2 (en) * | 1999-09-29 | 2011-11-16 | 京セラ株式会社 | Solid oxide fuel cell |
AUPQ315499A0 (en) * | 1999-09-29 | 1999-10-21 | Ceramic Fuel Cells Limited | Fuel cell assembly |
-
2007
- 2007-10-25 JP JP2007277100A patent/JP4776606B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008047546A (en) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4072049B2 (en) | Fuel cell and fuel cell | |
JP4986930B2 (en) | Fuel cell and operation method thereof | |
JP4969284B2 (en) | Solid oxide fuel cell | |
JP5319460B2 (en) | Cell stack device, fuel cell module and fuel cell device | |
JP4261927B2 (en) | Solid electrolyte fuel cell and fuel cell | |
JP4776606B2 (en) | Fuel cell | |
JP4991087B2 (en) | Fuel cell assembly | |
JP4758074B2 (en) | Fuel cell assembly and fuel cell | |
JP5300172B2 (en) | Fuel cell | |
JP2010245049A (en) | Fuel cell assembly | |
JP4863600B2 (en) | Fuel cell assembly | |
JP4313558B2 (en) | Fuel cell and operation method thereof | |
JP2010267394A (en) | Power generator | |
JP5078216B2 (en) | Fuel cell | |
JP4814497B2 (en) | Fuel cell | |
JP4465248B2 (en) | Cell stack | |
JP6300178B2 (en) | Solid oxide fuel cell device | |
JP4761722B2 (en) | Fuel cell | |
JP2011029201A (en) | Fuel battery and method of operating the same | |
JP4018916B2 (en) | Fuel cell, cell stack and fuel cell | |
JP2005123014A (en) | Fuel cell assembly | |
JP2011029114A (en) | Fuel cell module and fuel cell device | |
JP4859413B2 (en) | Cell stack and fuel cell | |
JP6189190B2 (en) | Fuel cell reduction device and fuel cell reduction method | |
JP3854170B2 (en) | Fuel cell |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4776606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |