JP4776028B2 - ラベル貼付装置 - Google Patents
ラベル貼付装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4776028B2 JP4776028B2 JP2007035061A JP2007035061A JP4776028B2 JP 4776028 B2 JP4776028 B2 JP 4776028B2 JP 2007035061 A JP2007035061 A JP 2007035061A JP 2007035061 A JP2007035061 A JP 2007035061A JP 4776028 B2 JP4776028 B2 JP 4776028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- suction
- suction plate
- article
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Description
これは、図8及び図9に示すように、所定の搬送方向Rに搬送される物品Wに対してラベルLを貼付するもので、空気を吸引する多数の吸引口101を有した吸着面102を備え図示外のラベル送出部から送出されたラベルLをこの吸着面102に表面側から吸着する吸着位置X及び吸着位置Xから物品Wに対して進出する進出位置Yに移動させられる吸着板100と、軸線103が吸着板100の吸着面102に平行且つ物品Wの搬送方向Rに直交する方向になるように吸着板100の先端部外側に設けられるとともに、吸着板100の吸着位置Xにおいて吸着したラベルLの先端部Laに対峙し、吸着板100の進出位置Yにおいて傾動させられてラベルLの先端部Laを物品Wに押圧する押圧ローラ104とを備えている。ラベル送出部は、吸着板100の吸着位置Xにおいて、ラベルLを物品の搬送方向Rに沿う方向に送出している。また、図示しないが、吸着板100の吸着面102には、物品Wに貼付するラベルLが吸着面102から離間しやすいようにするために、前後方向に延びる複数条の溝が形成されている。
上記ラベル送出部を、上記ラベルの送出方向が上記物品の搬送方向に直交する方向になるように設け、上記吸着板の吸着面を、上記ラベルの送出方向に直交する前後方向の幅より小さい所定の縦幅を有して形成し、且つ、上記吸着するラベルの送出方向に直交する前後方向の中央部に対応する位置に設けた構成としている。
更に、必要に応じ、上記非吸着面を、上記吸着面の前後に設けた構成としている。
上記により、ラベルが押圧ローラや非吸着面に接触する事態が確実に防止され、押圧ローラや非吸着面から接触抵抗を受けることが無いので、この点でも、ラベル前後に吸着の不釣合いが生じることがなくなり、ラベルのバランスがよくなり、そのため、ラベルの傾斜する事態が防止され、ラベルの姿勢が正規の状態で吸着板に確実に吸着される。
図1乃至図5に示すように、本発明の実施の形態に係るラベル貼付装置Sは、コンベアCによって、所定の搬送方向Rに搬送される物品Wに対してラベルLを貼付する装置であり、機台Saに、ラベルLを送出するラベル送出部1と、ラベル送出部1から送出されたラベルLをコンベアCによって搬送されてくる物品Wに貼付するラベル貼付部10とを備えている。
吸着板11は、空気を吸引する多数の吸引口12を有した吸着面13を備え、ラベル送出部1から送出されたラベルLを吸着面13に表面側から吸着する吸着位置X(図5(a)(c))及びこの吸着位置Xから物品Wに対して進出する進出位置Y(図5(b))に移動させられる。
更に、吸着板11は、シリンダ31a及びピストン31bからなるエアシリンダ装置31により、その進出位置Yにおいて押圧位置M及び離間位置Nに移動させられる。エアシリンダ装置31のシリンダ31aの基端はベース23にリンク25で結合されており、ピストン31bの先端は吸着板11の先端側にリンク26で結合されている。
先ず、図1及び図5(a)に示すように、吸着板11は吸着位置Xに位置させられており、この状態で、ラベル送出部1において、ラベルLが帯状台紙Dに仮着させられた状態で搬送され、剥離板3によりラベルLが引き剥がさて送出される。これにより、図2乃至図5(a)に示すように、送出されたラベルLは吸着板11に吸着される。この場合、吸着板11の吸着面13は、ラベルLの送出方向Qに直交する前後方向Pの幅より小さい所定の縦幅Gを有し、ラベルLの送出方向Qに沿う所定の横幅Hを有して形成され、且つ、吸着するラベルLの送出方向Qに直交する前後方向Pの中央部Lbに対応する位置に設けられているので、ラベルLの前後に吸着の不釣合いが生じることがなくなり、ラベルLのバランスがよくなり、そのため、ラベルLが傾斜する事態が防止され、ラベルLの姿勢が正規の状態で吸着板11に確実に吸着される。
Sa 機台
W 物品
L ラベル
La 先端部
Lb 中央部
D 帯状台紙
C コンベア
1 ラベル送出部
R 搬送方向
Q 送出方向
10 ラベル貼付部
11 吸着板
11a 先端部
12 吸引口
13 吸着面
X 吸着位置
Y 進出位置
P 前後方向
F 幅
G 縦幅
H 横幅
14 対峙面
15 非吸着面
e 高さ
20 押圧ローラ
M 押圧位置
N 離間位置
30,31 エアシリンダ装置
Claims (4)
- 所定の搬送方向に搬送される物品に対してラベルを貼付するラベル貼付装置であって、
ラベルが仮着された帯状台紙からラベルを剥離して送出するラベル送出部と、空気を吸引する多数の吸引口を有した吸着面を備え上記ラベル送出部から送出されたラベルを該吸着面に表面側から吸着する吸着位置及び該吸着位置から上記物品に対して進出する進出位置に移動させられる吸着板と、軸線が上記吸着板の吸着面に平行且つ上記物品の搬送方向に直交する方向になるように該吸着板の先端部外側に設けられるとともに該吸着板の吸着位置において上記吸着したラベルの先端部に対峙し該吸着板の進出位置において該ラベルの先端部を物品に押圧する押圧ローラとを備えたラベル貼付装置において、
上記ラベル送出部を、上記ラベルの送出方向が上記物品の搬送方向に直交する方向になるように設け、上記吸着板の吸着面を、上記ラベルの送出方向に直交する前後方向の幅より小さい所定の縦幅を有して形成し、且つ、上記吸着するラベルの送出方向に直交する前後方向の中央部に対応する位置に設けたことを特徴とするラベル貼付装置。 - 上記吸着板は上記吸着するラベルに対峙する対峙面を備え、上記吸着面を上記対峙面に形成し、該吸着面以外の対峙面を非吸着面として構成したことを特徴とする請求項1記載のラベル貼付装置。
- 上記吸着面を、上記吸着するラベル側に向けて上記非吸着面よりも所定高さ突出形成したことを特徴とする請求項2記載のラベル貼付装置。
- 上記非吸着面を、上記吸着面の前後に設けたことを特徴とする請求項2または3記載のラベル貼付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035061A JP4776028B2 (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | ラベル貼付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007035061A JP4776028B2 (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | ラベル貼付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008195444A JP2008195444A (ja) | 2008-08-28 |
JP4776028B2 true JP4776028B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=39754757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007035061A Active JP4776028B2 (ja) | 2007-02-15 | 2007-02-15 | ラベル貼付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4776028B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN202337397U (zh) * | 2011-10-26 | 2012-07-18 | 广州新标机电科技有限公司 | 一种卷装模内标签自动送标系统 |
-
2007
- 2007-02-15 JP JP2007035061A patent/JP4776028B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008195444A (ja) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101819975B1 (ko) | 콘베이어 매거진식 빈자루 공급장치 | |
JP4905979B2 (ja) | 包装機への袋供給方法及び装置 | |
JP2001139138A (ja) | ガラス板の移載装置および移載方法 | |
JP5367463B2 (ja) | 紙葉類取り出し装置 | |
JP4848232B2 (ja) | ラベル受渡装置及びラベル貼付装置 | |
JP4699720B2 (ja) | 貼付装置及び貼付方法 | |
TWI577254B (zh) | Chip separation method for circuit board and chip separation device for circuit board | |
JP4762116B2 (ja) | シート供給装置 | |
JP4776028B2 (ja) | ラベル貼付装置 | |
JP5203819B2 (ja) | 紙葉類取り出し装置 | |
JP2009029489A (ja) | ラベル貼付装置 | |
JP2008056363A (ja) | 紙葉類分離機構、紙葉類分離方法及び紙葉類供給装置 | |
KR101663784B1 (ko) | 슬라이드 라벨 피더 | |
KR100994813B1 (ko) | 우편물 이송장치 | |
JP5800521B2 (ja) | ラベル貼付装置 | |
JP2009066719A (ja) | 基板吸着搬送装置 | |
KR101396224B1 (ko) | 평면 디스플레이용 필름 분리장치 | |
JP5405267B2 (ja) | 電子部品搬送装置 | |
JP3525621B2 (ja) | 紙葉類分離装置 | |
JP4490345B2 (ja) | 保護シート剥離装置 | |
JP2954209B1 (ja) | 紙葉類の供給装置及び供給方法 | |
JP4862157B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH11146777A (ja) | 海苔シート供給装置 | |
TWM478017U (zh) | 料件回吹分離裝置 | |
JPH08268B2 (ja) | プレス機械のブランク材供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110627 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4776028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |