JP4775501B2 - Inkjet head - Google Patents
Inkjet head Download PDFInfo
- Publication number
- JP4775501B2 JP4775501B2 JP2010182104A JP2010182104A JP4775501B2 JP 4775501 B2 JP4775501 B2 JP 4775501B2 JP 2010182104 A JP2010182104 A JP 2010182104A JP 2010182104 A JP2010182104 A JP 2010182104A JP 4775501 B2 JP4775501 B2 JP 4775501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- ink
- diameter
- ink chamber
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明は、個別インク室での流線とインクノズルから吐出するインク液滴の角度が概直
角であるフェイスイジェクトタイプのインクジェットヘッドに関するものである。
The present invention relates to a face-eject type ink jet head in which the flow lines in individual ink chambers and the angles of ink droplets ejected from ink nozzles are substantially perpendicular.
従来から、特公昭53−12138号や特公昭53−45698号に代表されるように
多くのインクジェットヘッドが提案されている。これらのインクジェットヘッドのノズル
部の穴形状は図5に示されるような円錐台あるいは円筒形であった。
Conventionally, many ink jet heads have been proposed as represented by JP-B 53-12138 and JP-B 53-45698. The hole shape of the nozzle portion of these ink jet heads was a truncated cone or a cylinder as shown in FIG.
しかしながら、これらの実施例では製造上の理由により、結晶面方位(110)のシリ
コンに異方性エッチングで個別インク室を作成し、個別インク室を構成する傾斜面に対峙
する位置にノズル部を配置した場合、個別インク室を構成する傾斜面に沿って流線はノズ
ル部近傍まで達するので、ノズル部において流線をノズル面に対して鉛直方向とすること
ができなかった。その結果、インク液滴はノズル面に対して鉛直方向に真っ直ぐに吐出せ
ず、所望の印字品質を満足できないという問題があった。
However, in these embodiments, for manufacturing reasons, an individual ink chamber is formed by anisotropic etching in silicon having a crystal plane orientation (110), and a nozzle portion is provided at a position facing an inclined surface constituting the individual ink chamber. When arranged, since the streamline reaches the vicinity of the nozzle portion along the inclined surface constituting the individual ink chamber, the streamline cannot be made perpendicular to the nozzle surface in the nozzle portion. As a result, there is a problem that the ink droplets are not ejected straight in the vertical direction with respect to the nozzle surface, and the desired print quality cannot be satisfied.
一方、結晶面方位(110)のシリコンに異方性エッチングで個別インク室を作成し、
個別インク室を構成する傾斜面に対峙しない位置にノズル部を配置した場合、インクタン
ク等から流入してくる気泡がこの傾斜面の先端の位置に停留してしまうので、この気泡を
除去することができなかった。そのため、個別インク室で吐出するために必要な十分な圧
力を発生することができず、所望の印字品質を満足できないという問題があった。
On the other hand, an individual ink chamber is created by anisotropic etching in silicon having a crystal plane orientation (110),
If the nozzle part is placed at a position that does not face the inclined surface that constitutes the individual ink chamber, bubbles flowing from the ink tank or the like will remain at the position of the tip of the inclined surface. I could not. Therefore, there is a problem that a sufficient pressure necessary for discharging in the individual ink chamber cannot be generated, and a desired print quality cannot be satisfied.
一方、インク液滴を真っ直ぐに吐出させるために、ノズル部の長さを長くした場合には
、ノズル部での流路抵抗が増加することによりメニスカスの復帰速度が低下してしまい、
インクジェットヘッドの応答周波数が向上しないという問題もあった。
On the other hand, when the length of the nozzle portion is increased in order to discharge ink droplets straightly, the meniscus return speed decreases due to an increase in flow path resistance at the nozzle portion,
There is also a problem that the response frequency of the inkjet head is not improved.
本発明の課題は、この点に鑑みて、ノズル部の構造を工夫することにより、印字品質が
よく、しかも応答速度が速いインクジェットヘッドを実現することにある。
In view of this point, an object of the present invention is to devise the structure of the nozzle portion to realize an ink jet head with good print quality and high response speed.
上記の課題を解決するために、本発明は、インクノズルと、第2ノズルと、個別インク
室とを有し、前記個別インク室の容積変動による個別インク室の流線を概直角に曲げてイ
ンクノズルからインク液滴を吐出させるインクジェットヘッドにおいて、前記第2ノズル
の中心に対する前記インクノズルの中心が相対的にインクが供給される側に位置すること
を特徴としている。
In order to solve the above-described problems, the present invention includes an ink nozzle, a second nozzle, and an individual ink chamber, and a streamline of the individual ink chamber due to a volume variation of the individual ink chamber is bent at a substantially right angle. An ink jet head that ejects ink droplets from ink nozzles is characterized in that the center of the ink nozzle relative to the center of the second nozzle is positioned relatively to the ink supply side.
また、前記個別インク室は、結晶面方位(110)のシリコンに異方性エッチングで形
成したことを特徴としている。
The individual ink chamber is formed by anisotropic etching in silicon having a crystal plane orientation (110).
以下に、図面を参照して、本発明を適用した静電駆動式のインクジェットヘッドを説明
する。
Hereinafter, an electrostatic drive type ink jet head to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.
図1は本例の静電駆動式インクジェットヘッドの断面図である。インクジェットヘッド
1は、キャビティ基板2を挟み、上側にシリコン製のノズル基板3が積層され、下側にガ
ラス製の電極基板4が積層された3層構造となっている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of the electrostatically driven inkjet head of this example. The
中央のキャビティ基板2は、結晶面方位(110)のシリコン基板であり、その表面か
らエッチングを施すことにより、独立した複数の細長い個別インク室5と、1つの共通イ
ンク室6と、この共通インク室6を各個別インク室5に連通させている複数のインク供給
口部7としてそれぞれ機能する溝が形成されている。これらの溝がノズル基板3によって
塞がれて、各部分5、6、7が区画形成されている。
The
また、共通インク室6の下面を規定する部分には、インク取り入れ口12が形成されて
いる。インクは、外部のインクタンク(図示せず)から、インク取り入れ口12を通って
共通インク室6に供給され、ここから各インク供給口部7を通って、独立した個別インク
室5に供給される。
In addition, an
ノズル基板3には、各個別インク室5の先端側の部分に対応する位置、すなわち、イン
ク供給口部7とは反対側となる位置に、ノズル部11が形成されており、各ノズル部11
は対応する個別インク室5に連通している。個別インク室5の底面には、薄肉で、面外方
向(図において上下方向)に弾性変位可能な振動板51として機能する部分が形成されて
いる。
On the
Communicates with the corresponding
電極基板4において、キャビティ基板2に接合される上面には、各振動板51に対峙す
る位置に、浅くエッチングされた凹部41が形成されている。この凹部41の底面には、
振動板51に対峙する個別電極10が形成されている。個別電極10は、ITOからなる
セグメント電極部分10aと、外部に露出している電極端子部10bを有している。
On the upper surface of the
An
電極基板4をキャビティ基板2に接合することにより、各個別インク室5の底面を規定
している振動板51と個別電極10のセグメント電極部分10aとが、非常に狭い隙間で
対峙する。この隙間は封止剤60によって封止され、密閉状態とされている。
By bonding the
キャビティ基板2には、共通電極端子22が形成され、ここと、各個別電極10との間
に、電圧印加手段21によって駆動電圧が印加される。キャビティ基板2は導電性である
ので、各振動板51は共通電極として機能する。
A
共通電極である振動板51と個別電極10の間に駆動電圧を印加することにより発生す
る静電気力により、振動板51を個別電極側に吸引すると、振動板51が弾性変形してセ
グメント電極10aの側に撓み、当該セグメント電極10aの表面に吸着する。この結果
、個別インク室5の容積が増加して、インク供給口部7を介して共通インク室6の側から
インクが個別インク室5に流入する。
When the
静電吸引力が解除されると、振動板51はその弾性復帰力によってセグメント電極10
aの表面から離れて初期状態に復帰する。この結果、個別インク室5の容積が急激に減少
する。この時に発生する個別インク室内のインク圧力振動によって、個別インク室内のイ
ンクの一部が、ノズル部11からインク液滴として吐出される。
When the electrostatic attraction force is released, the
It leaves the surface of a and returns to the initial state. As a result, the volume of the
(ノズル部と個別インク室)
図2(a)は、ノズル基板3におけるノズル部11とキャビティ基板2における個別イ
ンク室5を中心に示す上面図であり、図2(b)はそのb−b線で切断した部分の部分断
面図である。
(Nozzle and individual ink chamber)
2A is a top view mainly showing the
これらの図に示すように、個別インク室5は底面51a、側壁面52、側壁面53、傾
斜面54、傾斜面55で区画形成されている。底面51aと傾斜面54は入り隅56で交
差しており、傾斜面54とキャビティ基板2の表面は、入り隅57、入り隅58で交差し
ている。単結晶シリコンにおいては、周知のごとく、水酸化カリウム水溶液やヒドラジン
等のアルカリでエッチングする場合、結晶面によるエッチング速度の差が大きいため、異
方性エッチングが可能となる。
As shown in these drawings, the
具体的には、(111)結晶面のエッチング速度が最も小さいため、エッチングの進行
と共に(111)面が平滑面として残留する構造が得られる。側壁面52、側壁面53、
傾斜面54、傾斜面55は(111)面で構成されており、側壁面52と側壁面53はキ
ャビティ基板2の表面に対して垂直な面であり、キャビティ基板2に対する傾斜面54の
角度Θ4と、キャビティ基板2に対する傾斜面55の角度Θ5は共に30°である。また
、入り隅57と側壁面52の角度Θ1と、入り隅56と側壁面52の角度Θ2は共に約1
25°であり、入り隅58と側壁面53の角度Θ3は約109°である。
Specifically, since the etching rate of the (111) crystal plane is the lowest, a structure in which the (111) plane remains as a smooth surface with the progress of etching is obtained.
The
The angle Θ3 between the entering
図2(a)の点線で示すように、入り隅58を側壁面52に延ばすことで、入り隅57
をなくすこともできるし、入り隅57を側壁面53に延ばすことで、入り隅58をなくす
こともできる。
As shown by the dotted line in FIG. 2A, the entering
In addition, the entering corner 57 can be eliminated by extending the entering corner 57 to the
ノズル基板3の側においては、傾斜面54に対峙している部分に、円筒形にエッチング
された第2ノズル11bが形成され、第2ノズル11bの中心は、入り隅57と入り隅5
8と側壁面52と側壁面53との距離がほぼ等しい位置にある。インクノズル11aは第
2ノズルよりも小さい直径の円筒形であり、その中心が第2ノズルの中心に対してインク
が供給されてくる側(インク供給口部7の側)の位置に形成してある。
On the
8, the
ここで、図2(b)を参照してインクの流れについて説明する。振動板51の弾性変位
により、インク室5では、図のような矢印の流線が発生する。この流線は、傾斜面54で
は傾斜面に沿って約15°の流線となり(図中Θ6参照)、第2ノズル11bの近傍まで
達する。インクノズル11aから吐出するインク液滴がノズル面3aに対して鉛直方向に
真っ直ぐに吐出するためには、第2ノズル11bとインクノズル11aにて、傾斜面に沿
った約15°の流線を吐出方向と同じように、ノズル面3aに対して鉛直方向にする必要
がある。つまり、第2ノズル11bとインクノズル11aにて、個別インク室の流線に対
して90°にする必要がある。
Here, the flow of ink will be described with reference to FIG. Due to the elastic displacement of the
図3は、図2(b)におけるインクノズル11aと第2ノズル11bを中心に示す部分
断面図であり、それぞれ第2ノズル11bの中心とインクノズル11aの中心との偏心量
が異なっている。図3を参照して、この偏心量とインク液滴13の吐出方向を説明する。
図3(a)は、インクノズル11aの中心と第2ノズル11bの中心を同じにした場合で
ある。この場合、個別インク室5を構成する傾斜面54に沿った流線は第2ノズル11b
の近傍まで達するので、第2ノズル11bとインクノズル11aでの流線は図に示すよう
になり、ノズル面3aに対して鉛直方向にすることはできない。実際に、本発明者等の実
験によれば、インクノズル11aの直径を25μm、長さを25μm、第2ノズル11b
の直径を66μm、長さを55μmとし、第2ノズル11bの中心とインクノズル11a
の中心を同じにした場合、インク液滴は13aに示すように、ノズル面3aの鉛直方向に
対して供給口部7の側と反対の側に約2°の傾きをもって吐出した。
FIG. 3 is a partial cross-sectional view centering on the ink nozzle 11a and the
FIG. 3A shows a case where the center of the ink nozzle 11a and the center of the
Therefore, the streamlines at the
The diameter of the nozzle is 66 μm, the length is 55 μm, the center of the
In this case, the ink droplets were ejected with an inclination of about 2 ° on the side opposite to the
図3(b)は、第2ノズル11bの中心に対してインクノズル11aの中心を供給口部
7の側に3μm偏心させた場合である。本発明者等の実験によれば、例えば、インクノズ
ル11aの直径を25μm、長さを25μm、第2ノズル11bの直径を66μm、長さ
を55μmとし、第2ノズル11bの中心に対してインクノズル11aの中心を供給口部
7の側に3μm偏心させた場合、インク液滴は図3(b)の13bのように、ノズル面3
aの鉛直方向に吐出することが確認された。このように、個別インク室5を構成する傾斜
面54に沿い、第2ノズル11bの近傍まで達する流線を第2ノズル11bとインクノズ
ル11aで、ノズル面3aに対して鉛直方向にすることができた。
FIG. 3B shows a case where the center of the ink nozzle 11a is decentered by 3 μm toward the
It was confirmed that the ink was discharged in the vertical direction a. In this way, the streamlines that reach the vicinity of the
つまり、これまで説明したように、第2ノズル11bの中心とインクノズル11aの中
心との偏心量によりインク液滴の吐出方向が変化し、第2ノズル11bの中心に対してイ
ンクノズル11aの中心をインク供給口部7の側に3μm偏心させた場合が適しているこ
とを実験で確認した。
In other words, as described above, the ejection direction of the ink droplet changes depending on the amount of eccentricity between the center of the
本発明者等の実験によれば、例えば、インクノズル11aの直径を25μm、長さを1
00μm、第2ノズル11bの直径を66μm、長さを55μmとした場合には、第2ノ
ズル11bの中心とインクノズル11aの中心が同じでも、インクノズル11aから吐出
するインク液滴は、ノズル面3aに対して鉛直方向に真っ直ぐ吐出することが確認された
。しかしながら、ノズル部での流路抵抗が増加することによりメニスカスの復帰速度が低
下し、その結果、インクジェットヘッドの応答周波数が低下してしまい、インクジェット
ヘッドとして適していなかった。
According to the experiments by the present inventors, for example, the diameter of the ink nozzle 11a is 25 μm and the length is 1.
When the diameter of the
本発明者等の実験によれば、例えば、振動板51に対峙する位置に、第2ノズル11b
を形成し、インクノズル11aの中心を第2ノズル11bの中心とした場合には、インク
ノズル11aから吐出するインク液滴は、ノズル面3aに対して鉛直方向に真っ直ぐ吐出
することが確認された。しかしながら、インクタンク等から流入してくる気泡が、入り隅
57と入り隅58(図2(a)参照)の近傍の位置に停留してしまうので、この気泡を除
去することができなかった。その結果、個別インク室で吐出するために必要な十分な圧力
を発生することができず、所望の印字品質を満足できなかった。
According to the experiments by the present inventors, for example, the
When the center of the ink nozzle 11a is the center of the
なお、本実施例では、第2ノズル11bの中心に対してインクノズル11aの中心をイ
ンク供給口部7の側に3μm偏心させたが、これに限定されるものではなく、インクノズ
ルの長さ、第2ノズルの長さ、個別インク室の深さ等の流路寸法に応じて適宜選択すれば
良い。また、インクノズル11a及び第2ノズル11bの断面形状は円形としたが、例え
ば三角形、四角形等の多角形、星形等適宜選択できる。
In the present embodiment, the center of the ink nozzle 11a is decentered by 3 μm toward the
(ノズル部の変形例)
図4にはノズル部11の別の例を示してある。図4(a)では、第2ノズル11bを円
錐台に形成し、インクノズル11aを円筒形に形成したものである。
(Modification of nozzle part)
FIG. 4 shows another example of the
図4(b)では、第2ノズル11bを円錐台に形成し、インクノズル11aを円錐台に
形成したものである。
In FIG. 4B, the
図4(c)はノズル部11を中心とした部分平面図を示し、図4(d)はそのc−c断
面で切断した部分の部分断面図である。これらの図にあるように、第2ノズル11bを四
角錐台に形成し、インクノズル11aを円筒形に形成したものである。
FIG. 4C is a partial plan view with the
なお、形成すべきインクノズル11aの形状、第2ノズル11bの形状、インクノズル
11aと第2ノズル11bの形状の組み合せ等は、個々のインクジェットヘッドに応じて
適宜設定すべき性質のものである。従って、インクノズル11aの形状、第2ノズル11
bの形状は円筒形、円錐台、四角錐台に限定されるものではなく、例えば、断面形状が三
角形、六角形等の多角形や星形等の角柱、断面形状が三角形、六角形等の多角形や星形等
の角錐台等適宜選択できる。
In addition, the shape of the ink nozzle 11a to be formed, the shape of the
The shape of b is not limited to a cylindrical shape, a truncated cone, and a truncated pyramid. For example, a polygonal shape such as a triangle, a hexagonal shape, a prismatic shape such as a star shape, a triangular shape such as a triangular shape, a hexagonal shape, etc. A pyramid such as a polygon or a star can be appropriately selected.
(その他の実施の形態)
上記の各例は静電駆動式のインクジェットヘッドに関するものであるが、圧電式のイン
クジェットヘッド、熱エネルギーを利用したインクジェットヘッドについても、本発明を
同様に適用できる。
(Other embodiments)
Each of the above examples relates to an electrostatic drive type ink jet head, but the present invention can be similarly applied to a piezoelectric type ink jet head and an ink jet head using thermal energy.
(発明の効果)
以上説明したように、本発明のインクジェットヘッドでは、第2ノズルの中心に対する
インクノズルの中心を相対的にインクが供給される側の位置に形成している。このように
することで、個別インク室を結晶面方位(110)のシリコンに異方性エッチングで形成
しても、印字品質がよく、しかも応答速度が速いインクジェットヘッドを実現することが
できる。
(The invention's effect)
As described above, in the ink jet head of the present invention, the center of the ink nozzle relative to the center of the second nozzle is formed at a position relatively to the ink supply side. In this way, even if the individual ink chambers are formed in silicon having a crystal plane orientation (110) by anisotropic etching, it is possible to realize an ink jet head with good print quality and high response speed.
1 インクジェットヘッド、2 キャビティ基板、3 ノズル基板、4 電極基板、5
個別インク室、6 共通インク室、7 インク供給口部、11 ノズル部、11a イ
ンクノズル、11b 第2ノズル、51 振動板、52,53 側壁面、54,55 傾
斜面、56,57,58 入り隅。
1 inkjet head, 2 cavity substrate, 3 nozzle substrate, 4 electrode substrate, 5
Individual ink chamber, 6 common ink chambers, 7 ink supply port, 11 nozzle portion, 11a ink nozzle, 11b second nozzle, 51 diaphragm, 52, 53 side wall surface, 54, 55 inclined surface, 56, 57, 58 corner.
Claims (7)
前記第1ノズルの前記第1の径よりも大きい第2の径を有し前記第1ノズルに連通する第2ノズルと、
前記第2ノズルに連通するインク室と、
前記インク室の一部を成すとともに前記第1ノズルの径中心軸及び前記第2ノズルの径中心軸のうち少なくともいずれか一方の径中心軸の軸方向に対して傾斜する面となる傾斜面と、
前記インク室に連通するインク供給口部と、を備え、
前記第1ノズルは、前記第1ノズルの径中心軸の方向から見て前記傾斜面と重なる位置にあり、
前記第1ノズルの径中心軸から前記インク供給口部までの距離は、前記第2ノズルの径中心軸から前記インク供給口部までの距離よりも短いことを特徴とするインクジェットヘッド。 A first nozzle having a first diameter;
A second nozzle having a second diameter larger than the first diameter of the first nozzle and communicating with the first nozzle;
An ink chamber communicating with the second nozzle;
An inclined surface that forms a part of the ink chamber and that is inclined with respect to the axial direction of at least one of the diameter center axis of the first nozzle and the diameter center axis of the second nozzle; ,
An ink supply port communicating with the ink chamber,
The first nozzle is at a position overlapping the inclined surface when viewed from the direction of the diameter central axis of the first nozzle,
The inkjet head according to claim 1, wherein a distance from the diameter central axis of the first nozzle to the ink supply port is shorter than a distance from the diameter central axis of the second nozzle to the ink supply port .
前記第1のノズルに連通し、前記第1のノズルよりも大きい径を有する第2のノズルと、A second nozzle in communication with the first nozzle and having a larger diameter than the first nozzle;
前記第2のノズルに連通するインク室と、An ink chamber communicating with the second nozzle;
前記インク室の一部を成すとともに前記第1のノズルの径中心軸及び前記第2のノズルの径中心軸のうち少なくともいずれか一方の軸に対して傾斜している傾斜面と、An inclined surface that forms a part of the ink chamber and is inclined with respect to at least one of the diameter center axis of the first nozzle and the diameter center axis of the second nozzle;
前記インク室に連通するインク供給口部と、を備え、An ink supply port communicating with the ink chamber,
前記第1のノズル孔は、前記第1のノズルの軸方向から見て前記傾斜面と重なる位置にあり、The first nozzle hole is at a position overlapping the inclined surface when viewed from the axial direction of the first nozzle,
前記第1のノズルの径中心軸は、前記第2のノズルの径中心軸よりも前記インク供給口部に近い位置に設けられ、The diameter center axis of the first nozzle is provided at a position closer to the ink supply port than the diameter center axis of the second nozzle,
前記インク供給口部から前記インク室に供給されたインクは、前記傾斜面を経て前記第2のノズルに送られ前記第1のノズルからインク液滴として吐出されることを特徴とするインクジェットヘッド。An ink jet head, wherein ink supplied from the ink supply port to the ink chamber is sent to the second nozzle through the inclined surface and ejected as ink droplets from the first nozzle.
前記インク供給部は、前記傾斜面に対向して配置されることを特徴とするインクジェットヘッド。The ink-jet head, wherein the ink supply unit is disposed to face the inclined surface.
前記インク室は、シリコン製であることを特徴とするインクジェットヘッド。 In claims 1 to 3 ,
Before listening ink chamber, an ink jet head, characterized in that it is made of silicon.
前記インク室は、結晶面方位(110)のシリコンに異方性エッチングで形成されることを特徴とするインクジェットヘッド。The ink-jet head, wherein the ink chamber is formed by anisotropic etching in silicon having a crystal plane orientation (110).
前記第1ノズル、及び前記第2ノズルは、シリコン製基板に形成されていることを特徴とするインクジェットヘッド。The inkjet head, wherein the first nozzle and the second nozzle are formed on a silicon substrate.
対向電極の間に電圧を印加することにより発生する静電気力によって、前記インク室に容積変動を発生させて、前記インクノズルからインク液滴を吐出させることを特徴とする静電駆動式のインクジェットヘッド。 In any one of Claims 1-6 ,
By electrostatic force generated by applying a voltage between the opposing electrodes, before hearing by generating volume variation in ink chamber, electrostatically actuated, characterized by discharging ink droplets from said ink nozzles Inkjet head.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010182104A JP4775501B2 (en) | 2010-08-17 | 2010-08-17 | Inkjet head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010182104A JP4775501B2 (en) | 2010-08-17 | 2010-08-17 | Inkjet head |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010032187A Division JP4873085B2 (en) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | Inkjet head |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010229392A Division JP5007766B2 (en) | 2010-10-12 | 2010-10-12 | Inkjet head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010280225A JP2010280225A (en) | 2010-12-16 |
JP4775501B2 true JP4775501B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=43537408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010182104A Expired - Fee Related JP4775501B2 (en) | 2010-08-17 | 2010-08-17 | Inkjet head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4775501B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12059901B2 (en) | 2021-01-29 | 2024-08-13 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge head, head module, head device, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4014029A (en) * | 1975-12-31 | 1977-03-22 | International Business Machines Corporation | Staggered nozzle array |
JPH04339659A (en) * | 1991-05-17 | 1992-11-26 | Seiko Epson Corp | inkjet recording head |
JPH06340073A (en) * | 1993-06-02 | 1994-12-13 | Citizen Watch Co Ltd | Ink jet head |
JPH11115179A (en) * | 1997-10-09 | 1999-04-27 | Seiko Epson Corp | Inkjet head |
JPH11157060A (en) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Seiko Epson Corp | Inkjet head |
JP2000025239A (en) * | 1998-07-09 | 2000-01-25 | Mita Ind Co Ltd | Ink-jet head |
JP2000085121A (en) * | 1998-09-08 | 2000-03-28 | Ricoh Co Ltd | Ink jet head and ink jet recorder |
-
2010
- 2010-08-17 JP JP2010182104A patent/JP4775501B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010280225A (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101170854B1 (en) | Piezoelectric Inkjet Printheads | |
KR101101653B1 (en) | Piezoelectric page width inkjet printheads | |
JP4692534B2 (en) | Silicon nozzle substrate, droplet discharge head equipped with a silicon nozzle substrate, droplet discharge apparatus equipped with a droplet discharge head, and method for manufacturing a silicon nozzle substrate | |
JP7028178B2 (en) | Inkjet heads, their manufacturing methods, and inkjet printers | |
JP4894603B2 (en) | Manufacturing method of flow path substrate, manufacturing method of liquid droplet ejection head, and manufacturing method of liquid droplet ejection device | |
JP4367499B2 (en) | Droplet discharge head, manufacturing method thereof, and droplet discharge apparatus | |
JP2019111738A (en) | Piezoelectric device, liquid discharge head, and liquid discharge device | |
JP4775501B2 (en) | Inkjet head | |
JP5007766B2 (en) | Inkjet head | |
JP4873085B2 (en) | Inkjet head | |
JP4496599B2 (en) | Inkjet head | |
JP2011098560A (en) | Inkjet head | |
JP5088487B2 (en) | Liquid ejecting head and manufacturing method thereof | |
JP2008265013A (en) | Droplet discharge head, droplet discharge device, method for manufacturing droplet discharge head, and method for manufacturing droplet discharge device | |
JP2008207493A (en) | Droplet discharge head, method for manufacturing droplet discharge head, and droplet discharge apparatus | |
JP2010172819A (en) | Nozzle substrate, liquid-drop discharge head and liquid drop discharge device | |
JP2009006536A (en) | Droplet discharge head, droplet discharge apparatus, and method of manufacturing droplet discharge head | |
JP5212567B2 (en) | Electrostatic actuator and droplet discharge head | |
JP2005153248A (en) | Droplet discharge head and droplet discharge apparatus | |
JP4151226B2 (en) | Inkjet head | |
JP2010191034A (en) | Nozzle substrate, method of manufacturing nozzle substrate, droplet discharge head, method of manufacturing droplet discharge head, and droplet discharge apparatus | |
JP6157129B2 (en) | LIQUID DISCHARGE DEVICE, LIQUID DISCHARGE DEVICE MANUFACTURING METHOD, METAL WIRING MANUFACTURING METHOD, AND COLOR FILTER MANUFACTURING METHOD | |
JP2017128098A (en) | Inkjet head | |
JP2010030218A (en) | Head and discharge apparatus | |
US11292255B2 (en) | Thin-film piezoelectric actuator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |