JP4774878B2 - 射出成形品の製造装置およびその製造方法 - Google Patents
射出成形品の製造装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4774878B2 JP4774878B2 JP2005260476A JP2005260476A JP4774878B2 JP 4774878 B2 JP4774878 B2 JP 4774878B2 JP 2005260476 A JP2005260476 A JP 2005260476A JP 2005260476 A JP2005260476 A JP 2005260476A JP 4774878 B2 JP4774878 B2 JP 4774878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- slide
- flange portion
- main body
- molded product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
11 第1成形型
12 第2成形型
13 コア型
14 スライド型
31 エジェクターロッド
40 付勢機構(付勢手段)
50 押し出し機構(押出し手段)
51 押し出し部(押出し部材)
52 シリンダ装置(駆動手段)
52a 係合部
54 ロッド
54b 係合部
55 スプリング(付勢手段)
X バンパ(成形品)
Xa フランジ部
Xb 本体部
Claims (3)
- 断面形状が屈曲した板状の本体部と、その少なくとも一方の端部に本体部の内方に向けて設けられたフランジ部とを有し、該フランジ部が成形時のアンダカット部となる射出成形品の製造装置であって、
本体部の外面側を成形する第1成形型と、本体部の内面側及びフランジ部の内外面を成形する第2成形型とが備えられており、
前記第2成形型は、
該成形型の本体を構成し、成形品の内面側におけるフランジ部及び該フランジ部に続く所定の範囲を除く部分、並びにフランジ部の外面側を成形するコア型と、
成形品の内面側におけるフランジ部及び該フランジ部に続く所定の範囲の部分を成形し、前記コア型に対して、型開き方向に対して傾斜する方向であってフランジ部から離反する方向にスライド可能なスライド型とで構成され、
該スライド型が所定位置までスライドされた状態で、成形品のフランジ部の内端縁をスライド型の外端縁よりも外側に押し出す押出し手段が設けられていると共に、
前記スライド型をスライド移動させる手段は、該スライド型を所定位置までスライドさせるエジェクターロッドと、該スライド型に型閉じ方向の付勢力を作用させる付勢手段とを有し、かつ、
前記押出し手段は、
スライド型に備えられて、前記離反方向に移動可能に設けられ、成形品のフランジ部の内端縁がスライド型の外端縁よりも外側に押し出されることとなる突出位置まで突出する押出し部材と、
コア型に備えられて、前記スライド型が前記所定位置までスライドしたときに前記押出し部材の移動方向線上に位置するように配設された駆動手段と、
前記押出し部材を待機位置側に付勢する付勢手段とを有すると共に、
前記押出し部材の後端部と前記駆動手段の先端部とに、それぞれ、スライド型を前記所定位置までスライドさせときにのみ係合し、駆動手段の作動によって押出し部材を前記突出位置まで突出させると共に該押出し部材を突出位置から前記待機位置へ引き戻し可能とする係合部が設けられていることを特徴とする射出成形品の製造装置。 - 断面形状が屈曲した板状の本体部と、その少なくとも一方の端部に本体部の内方に向けて設けられたフランジ部とを有し、該フランジ部が成形時のアンダカット部となる射出成形品の製造方法であって、
前記成形品を成形する型として、本体部の外面側を成形する第1成形型と、本体部の内面側及びフランジ部の内外面を成形する第2成形型とを用い、
かつ、前記第2成形型として、該成形型の本体を構成し、成形品の内面側におけるフランジ部及び該フランジ部に続く所定の範囲を除く部分、並びにフランジ部の外面側を成形するコア型と、成形品の内面側におけるフランジ部及び該フランジ部に続く所定の範囲の部分を成形し、前記コア型に対して、型開き方向に対して傾斜する方向であってフランジ部から離反する方向にスライド可能なスライド型とで構成されたものを用い、
第1成形型と第2成形型とを型締めした状態で形成されるキャビティに溶融樹脂を射出し、
次に、型開きに際して、スライド型を所定位置までスライドさせ、
該スライド型に備えられた押出し部材と前記コア型に備えられた駆動手段とにそれぞれ設けられた係合部を係合させた状態で、該駆動手段により押出し部材を、成形品のフランジ部の内端縁がスライド型の外端縁よりも外側に押し出されることとなる突出位置まで突出させ、
その後、前記係合部を係合させた状態で、前記駆動手段により押出し部材を前記突出位置から待機位置へ引き戻すことを特徴とする射出成形品の製造方法。 - 請求項2に記載の射出成形品の製造方法であって、
前記射出成形品は車両用バンパであることを特徴とする射出成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260476A JP4774878B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005260476A JP4774878B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007069507A JP2007069507A (ja) | 2007-03-22 |
JP4774878B2 true JP4774878B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=37931383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005260476A Expired - Fee Related JP4774878B2 (ja) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4774878B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5151607B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-02-27 | マツダ株式会社 | 射出成形品の設計支援方法及び装置 |
EP2324983A1 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-25 | Honda Motor Co., Ltd. | Method of ejecting molded article, apparatus of the same, and molding apparatus |
JP5386315B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2014-01-15 | 本田技研工業株式会社 | 成形品の取り出し装置 |
IT1398402B1 (it) * | 2010-01-29 | 2013-02-22 | H C M Stampi S P A | Stampo per lo stampaggio a iniezione di parti di plastica. |
JP5553706B2 (ja) | 2010-08-05 | 2014-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 成形品の取り出し方法 |
JP6057327B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-01-11 | ダイハツ工業株式会社 | 射出成形装置 |
CN106079302B (zh) * | 2016-08-19 | 2018-10-12 | 武汉燎原模塑有限公司 | 一种注塑模具直顶与斜顶的联合结构 |
KR101958400B1 (ko) * | 2017-04-28 | 2019-03-20 | 나산프라스틱 주식회사 | 상자 성형물의 손잡이 금형장치 |
JP7095573B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2022-07-05 | トヨタ自動車株式会社 | 射出成形金型 |
CN110039701B (zh) * | 2019-05-14 | 2025-01-10 | 广东白石实业有限公司 | 一种绝缘横梁压制成型模具 |
JP7177866B2 (ja) * | 2021-01-15 | 2022-11-24 | 本田技研工業株式会社 | 射出成形金型 |
JP7506048B2 (ja) * | 2021-11-24 | 2024-06-25 | 豊田鉄工株式会社 | 金型構造及び成形品の製造方法 |
CN115122588B (zh) * | 2022-06-30 | 2023-06-13 | 安徽顺达模塑科技有限公司 | 一种汽车出风口模塑成型设备 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219225A (ja) * | 1985-07-16 | 1987-01-28 | Babcock Hitachi Kk | 気泡発生装置の運転方法 |
US4740774A (en) * | 1986-08-04 | 1988-04-26 | Honeywell Inc. | Thermostat having heat anticipation |
JPH037444U (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-24 | ||
JPH07266384A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-17 | Mazda Motor Corp | 射出成形用金型 |
JPH0825368A (ja) * | 1994-07-21 | 1996-01-30 | Ikegami Kanagata Kogyo Kk | 蓄圧動力発生装置を備えた金型 |
JPH1071634A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Toyota Motor Corp | 成形型およびその作動方法 |
JP3908396B2 (ja) * | 1998-10-13 | 2007-04-25 | 松下電器産業株式会社 | 樹脂成形金型装置 |
JP3763407B2 (ja) * | 2002-01-11 | 2006-04-05 | 立松モールド工業株式会社 | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005260476A patent/JP4774878B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007069507A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774878B2 (ja) | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 | |
US20100040720A1 (en) | Metal mold for molded article | |
JP3763407B2 (ja) | 射出成形品の製造装置およびその製造方法 | |
KR20150139799A (ko) | 자동차용 수지 부품의 제조 방법 및 자동차용 수지 부품의 제조 장치 | |
CN104245271B (zh) | 用于车辆保险杠面板的模具和相关联的成型技术 | |
US8215947B2 (en) | Molding die | |
JP2013154507A (ja) | 金型 | |
CN104260280A (zh) | 一种汽车车灯面罩成型模具 | |
KR20050017224A (ko) | 플라스틱 사출 금형 장치의 제품 취출 구조 | |
CN102990875B (zh) | 一种注塑模具防撞式侧抽滑块机构 | |
JP4139351B2 (ja) | 射出成形金型装置および射出成形方法 | |
JP6541466B2 (ja) | 射出成形装置 | |
CN212422027U (zh) | 一种双色模具后模滑块刚性防粘结构 | |
CN216423320U (zh) | 一种用于注塑模具的二次抽芯结构 | |
JP5398147B2 (ja) | 射出成形用金型および成形品の製造方法 | |
JP2005178185A (ja) | 射出成形金型及びそれを用いた射出成形品の製造方法 | |
JP2006289945A (ja) | 成形品の金型 | |
JP4513734B2 (ja) | 成形品の金型 | |
CN113733491A (zh) | 一种用于注塑模具的二次抽芯结构 | |
CN112622200A (zh) | 一种用于生产车门扶手装饰条底座的加工模具 | |
CN219445980U (zh) | 一种倒扣脱模设备 | |
CN222271092U (zh) | 一种汽车格栅的注塑模具 | |
JP2021070293A (ja) | 射出成形装置 | |
CN216885017U (zh) | 汽车前照灯厚壁饰件注塑模滑块防粘模机构 | |
JP7398263B2 (ja) | 射出成形型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080306 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4774878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |