JP4773731B2 - コーデックソフトウェア試験装置及びコーデックソフトウェア試験方法 - Google Patents
コーデックソフトウェア試験装置及びコーデックソフトウェア試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4773731B2 JP4773731B2 JP2005064356A JP2005064356A JP4773731B2 JP 4773731 B2 JP4773731 B2 JP 4773731B2 JP 2005064356 A JP2005064356 A JP 2005064356A JP 2005064356 A JP2005064356 A JP 2005064356A JP 4773731 B2 JP4773731 B2 JP 4773731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- codec
- processes
- input data
- memory unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 105
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 99
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 19
- 238000013522 software testing Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 41
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 19
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 18
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 17
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 11
- 238000013501 data transformation Methods 0.000 description 8
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/36—Prevention of errors by analysis, debugging or testing of software
- G06F11/3668—Testing of software
- G06F11/3672—Test management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
(付記1)
コーデックプログラム、試験プログラム、入力データ、及び変形条件データを格納するよう機能するメモリユニットと、
該コーデックプログラム及び該試験プログラムを実行するよう構成されたプロセッサユニット
を含み、該プロセッサユニットは、
該試験プログラムを実行することにより、該メモリユニットから該入力データを読み出し、該メモリユニットに格納された該変形条件データを参照することにより該変形条件に従って該入力データを変形し、複数の変形されたデータを生成して該メモリユニットに格納し、
該コーデックプログラムを実行することにより、該メモリユニットに格納された該複数の変形されたデータに対して複数のエンコード処理を並列に実行して複数のエンコードデータを生成し、該複数のエンコードデータに対して複数のデコード処理を並列に実行して複数のデコードデータを生成し、
該試験プログラムを実行することにより、該複数のエンコードデータ及び該複数のデコードデータの少なくとも一方の品質を評価する
よう機能することを特徴とするコーデックソフトウェア試験装置。
(付記2)
該入力データは画像データ及び音声データの少なくとも1つを含むことを特徴とする付記1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
(付記3)
該プロセッサユニットは該試験プログラムを実行することにより、該コーデックソフトウェア試験装置の外部から供給される該画像データ及び音声データの少なくとも1つを該入力データとしてリアルタイムで該メモリユニットに格納することを特徴とする付記1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
(付記4)
該複数のエンコード処理は複数のプロセスとして並列に実行され、該複数のデコード処理は複数のプロセスとして並列に実行されることを特徴とする付記1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
(付記5)
表示装置を更に含み、該プロセッサユニットは該試験プログラムを実行することにより、該品質評価の結果を該表示装置に表示することを特徴とする付記1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
(付記6)
表示装置を更に含み、該プロセッサユニットは該試験プログラムを実行することにより、該変形条件データを入力するための画面を該表示装置に表示し、該画面を介して入力される該変形条件データを該メモリユニットに格納することを特徴とする付記1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
(付記7)
該プロセッサユニットは該試験プログラムを実行することにより、該コーデックソフトウェア試験装置の内部においてランダムにデータを生成し、該ランダムに生成されたデータを該入力データとして該メモリユニットに格納することを特徴とする付記1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
(付記8)
プロセッサユニットにより試験プログラムを実行することにより、メモリユニットから入力データを読み出し、該メモリユニットに格納された変形条件データを参照することにより該変形条件に従って該入力データを変形し、複数の変形されたデータを生成して該メモリユニットに格納し、
該プロセッサユニットによりコーデックプログラムを実行することにより、該メモリユニットに格納された該複数の変形されたデータに対して複数のエンコード処理を並列に実行して複数のエンコードデータを生成し、該複数のエンコードデータに対して複数のデコード処理を並列に実行して複数のデコードデータを生成し、
該プロセッサユニットにより該試験プログラムを実行することにより、該複数のエンコードデータ及び該複数のデコードデータの少なくとも一方の品質を評価する
各段階を含むことを特徴とするコーデックソフトウェア試験方法。
(付記9)
該プロセッサユニットにより該試験プログラムを実行することにより、信号源から供給される該画像データ及び音声データの少なくとも1つを該入力データとしてリアルタイムで該メモリユニットに格納する段階を更に含むことを特徴とする付記8記載のコーデックソフトウェア試験方法。
(付記10)
該複数のエンコード処理を複数のプロセスとして並列に実行し、該複数のデコード処理を複数のプロセスとして並列に実行することを特徴とする付記8記載のコーデックソフトウェア試験方法。
(付記11)
該プロセッサユニットにより該試験プログラムを実行することにより、該品質評価の結果を表示装置に表示することを特徴とする付記8記載のコーデックソフトウェア試験方法。
(付記12)
該プロセッサユニットにより該試験プログラムを実行することによりランダムにデータを生成し、該ランダムに生成されたデータを該入力データとして該メモリユニットに格納することを特徴とする付記8記載のコーデックソフトウェア試験装置。
11 デジタルデータ
12 データ変形処理
13 デジタルデータ
14 エンコード処理
15 デコード処理
510 コンピュータ
511 CPU
512 RAM
513 ROM
514 二次記憶装置
515 可換媒体記憶装置
516 インターフェース
520 ディスプレイ装置
523 通信装置
Claims (7)
- コーデックプログラム、試験プログラム、入力データ、及び変形条件データを格納するよう機能するメモリユニットと、
該コーデックプログラム及び該試験プログラムを実行するよう構成されたプロセッサユニット
を含み、該プロセッサユニットは、
該試験プログラムを実行することにより、該メモリユニットから該入力データを読み出し、該メモリユニットに格納された該変形条件データを参照することにより該変形条件に従って該入力データを変形し、複数の変形されたデータを生成して該メモリユニットに格納し、
該コーデックプログラムを実行することにより、該メモリユニットに格納された該複数の変形されたデータに対して複数のエンコード処理を並列に実行して複数のエンコードデータを生成し、該複数のエンコードデータに対して複数のデコード処理を並列に実行して複数のデコードデータを生成し、
該試験プログラムを実行することにより、該複数のエンコードデータ及び該複数のデコードデータの少なくとも一方の品質を評価する
よう機能し、
該入力データの該変形は、音声データである該入力データに対するゲイン変更、ノイズ混入、あるいはチャンネルの変更であるか、又は、画像データである該入力データに対する色の変更、ノイズの混入、あるいはフィルタ処理であり、
該エンコード処理は、該入力データを実時間でエンコードする処理であり、および、該デコード処理は、該エンコードデータを実時間でデコードする処理である
ことを特徴とするコーデックソフトウェア試験装置。 - 該入力データは画像データ及び音声データの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
- 該プロセッサユニットは該試験プログラムを実行することにより、該コーデックソフトウェア試験装置の外部から供給される該画像データ及び音声データの少なくとも1つを該入力データとしてリアルタイムで該メモリユニットに格納することを特徴とする請求項1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
- 該複数のエンコード処理は複数のプロセスとして並列に実行され、該複数のデコード処理は複数のプロセスとして並列に実行されることを特徴とする請求項1記載のコーデックソフトウェア試験装置。
- プロセッサユニットにより試験プログラムを実行することにより、メモリユニットから入力データを読み出し、該メモリユニットに格納された変形条件データを参照することにより該変形条件に従って該入力データを変形し、複数の変形されたデータを生成して該メモリユニットに格納し、
該プロセッサユニットによりコーデックプログラムを実行することにより、該メモリユニットに格納された該複数の変形されたデータに対して複数のエンコード処理を並列に実行して複数のエンコードデータを生成し、該複数のエンコードデータに対して複数のデコード処理を並列に実行して複数のデコードデータを生成し、
該プロセッサユニットにより該試験プログラムを実行することにより、該複数のエンコードデータ及び該複数のデコードデータの少なくとも一方の品質を評価する
各段階を含み、
該入力データの該変形は、音声データである該入力データに対するゲイン変更、ノイズ混入、あるいはチャンネルの変更であるか、又は、画像データである該入力データに対する色の変更、ノイズの混入、あるいはフィルタ処理であり、
該エンコード処理は、該入力データを実時間でエンコードする処理であり、および、該デコード処理は、該エンコードデータを実時間でデコードする処理である
ことを特徴とするコーデックソフトウェア試験方法。 - 該プロセッサユニットにより該試験プログラムを実行することにより、信号源から供給される該画像データ及び音声データの少なくとも1つを該入力データとしてリアルタイムで該メモリユニットに格納する段階を更に含むことを特徴とする請求項5記載のコーデックソフトウェア試験方法。
- 該複数のエンコード処理を複数のプロセスとして並列に実行し、該複数のデコード処理を複数のプロセスとして並列に実行することを特徴とする請求項5記載のコーデックソフトウェア試験方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005064356A JP4773731B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | コーデックソフトウェア試験装置及びコーデックソフトウェア試験方法 |
US11/157,803 US7185240B2 (en) | 2005-03-08 | 2005-06-22 | Apparatus and method for testing codec software by utilizing parallel processes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005064356A JP4773731B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | コーデックソフトウェア試験装置及びコーデックソフトウェア試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006251915A JP2006251915A (ja) | 2006-09-21 |
JP4773731B2 true JP4773731B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=37011778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005064356A Active JP4773731B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | コーデックソフトウェア試験装置及びコーデックソフトウェア試験方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7185240B2 (ja) |
JP (1) | JP4773731B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1269754A4 (en) | 2000-03-14 | 2009-03-11 | Joseph Robert Marchese | DIGITAL VIDEO SYSTEM WITH APPLICATION OF CAMERAS |
US20050231596A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Marchese Joseph R | Testing apparatus for digital video camera anomalies |
US7567897B2 (en) * | 2004-08-12 | 2009-07-28 | International Business Machines Corporation | Method for dynamic selection of optimized codec for streaming audio content |
US20070168591A1 (en) * | 2005-12-08 | 2007-07-19 | Inter-Tel, Inc. | System and method for validating codec software |
US9166883B2 (en) | 2006-04-05 | 2015-10-20 | Joseph Robert Marchese | Network device detection, identification, and management |
KR100923164B1 (ko) | 2006-11-08 | 2009-10-23 | 한국전자통신연구원 | 소프트웨어 및 하드웨어로 구현된 영상코덱의 통합시뮬레이션 방법 |
JP4445515B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2010-04-07 | 株式会社東芝 | 情報処理装置 |
WO2008143899A1 (en) | 2007-05-14 | 2008-11-27 | Raytheon Company | Methods and apparatus for testing software with real-time source data from a projectile |
US8639369B1 (en) * | 2009-09-01 | 2014-01-28 | Adobe Systems Incorporated | Audio testing of media player |
EP3234781B1 (en) | 2014-12-19 | 2018-12-05 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Audio benchmarking with simulated real time processing of audio |
US9609448B2 (en) * | 2014-12-30 | 2017-03-28 | Spotify Ab | System and method for testing and certification of media devices for use within a connected media environment |
JP6468846B2 (ja) * | 2015-01-07 | 2019-02-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 画像符号化復号システムおよびその診断方法 |
CN115379209A (zh) * | 2022-09-14 | 2022-11-22 | 北京睿芯高通量科技有限公司 | 一种视频编解码器自动化测试系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575988A (ja) * | 1991-02-08 | 1993-03-26 | Canon Inc | 通信装置 |
JPH05347593A (ja) * | 1992-06-16 | 1993-12-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音声符号化・復号化装置 |
JP3170185B2 (ja) * | 1995-09-12 | 2001-05-28 | シャープ株式会社 | 画像復号方法 |
JPH1084284A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Sony Corp | 信号再生方法および装置 |
JP2000036759A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音声符号・復号化装置 |
JP2000285594A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Seiko Epson Corp | エンコーダ/デコーダの評価方法 |
US6985589B2 (en) * | 1999-12-02 | 2006-01-10 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for encoding and storage of digital image and audio signals |
JP2001242894A (ja) | 1999-12-24 | 2001-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 信号処理装置、信号処理方法及び携帯型機器 |
-
2005
- 2005-03-08 JP JP2005064356A patent/JP4773731B2/ja active Active
- 2005-06-22 US US11/157,803 patent/US7185240B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060212769A1 (en) | 2006-09-21 |
US7185240B2 (en) | 2007-02-27 |
JP2006251915A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4773731B2 (ja) | コーデックソフトウェア試験装置及びコーデックソフトウェア試験方法 | |
US6889337B1 (en) | Method and system for screen reader regression testing | |
US7805297B2 (en) | Classification-based frame loss concealment for audio signals | |
US8929568B2 (en) | Bandwidth extension of a low band audio signal | |
US9215471B2 (en) | Bitstream manipulation and verification of encoded digital media data | |
EP3132443A1 (en) | Methods, encoder and decoder for linear predictive encoding and decoding of sound signals upon transition between frames having different sampling rates | |
JP2008139631A (ja) | 音声合成方法、装置、プログラム | |
TW202238461A (zh) | 資料生成裝置、資料生成方法及程式 | |
JP2006203281A (ja) | パッチ色比較装置、パッチ色比較プログラムおよびパッチ色比較システム | |
US11322173B2 (en) | Evaluation of speech quality in audio or video signals | |
US20230230609A1 (en) | Training machine learning frameworks to generate studio-quality recordings through manipulation of noisy audio signals | |
US20200312340A1 (en) | Audio signal chain identification | |
US20090150817A1 (en) | Method and Apparatus Utilizing Profiles to Reduce Software Complexity | |
US11126884B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2009523261A (ja) | 自動化されたオーディオ・サブバンドの比較 | |
CN114141259A (zh) | 语音转换方法、装置、设备、存储介质和程序产品 | |
JP2000259196A (ja) | マルチモードボコーダ用の伝送される信号のエラーを保護するための方法 | |
JP7619461B2 (ja) | 情報提示方法、情報提示装置、および情報提示プログラム | |
JP4393425B2 (ja) | 映像機器、映像記録方法および映像再生方法 | |
JP2007025042A (ja) | 音声合成装置および音声合成プログラム | |
JP2006270199A (ja) | 画像圧縮システムおよび画像圧縮方法および画像圧縮用プログラムおよび記録媒体 | |
Pfitzinger | CoDIT: A combined discrimination/identification tool for speech perception experiments | |
KR20220098948A (ko) | 전자 장치 및 이의 제어 방법 | |
KR20230045083A (ko) | 대상자 점수화 시의 자격부여 테스트 | |
CN114556470A (zh) | 利用生成模型对音频信号进行波形编码的方法和系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110427 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110624 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4773731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |