[go: up one dir, main page]

JP4772707B2 - Mixer circuit - Google Patents

Mixer circuit Download PDF

Info

Publication number
JP4772707B2
JP4772707B2 JP2007011728A JP2007011728A JP4772707B2 JP 4772707 B2 JP4772707 B2 JP 4772707B2 JP 2007011728 A JP2007011728 A JP 2007011728A JP 2007011728 A JP2007011728 A JP 2007011728A JP 4772707 B2 JP4772707 B2 JP 4772707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar transistor
signal input
current
base
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007011728A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008178027A (en
Inventor
史樹 小野間
真太郎 新庄
恒次 堤
充弘 下沢
憲治 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007011728A priority Critical patent/JP4772707B2/en
Publication of JP2008178027A publication Critical patent/JP2008178027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4772707B2 publication Critical patent/JP4772707B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

この発明は、通信衛星、地上波マイクロ波通信、移動体通信などの通信回路に使用されるミクサ回路に関するものである。   The present invention relates to a mixer circuit used in a communication circuit such as a communication satellite, terrestrial microwave communication, and mobile communication.

一般にBJT、HBTなどのNPNバイポーラトランジスタを用いている高周波回路においては、高飽和特性を得るために、ベース電圧を定電圧で動作させる定電圧ベースバイアス回路が用いられる。
しかしながら、抵抗を用いてベースバイアスを印加する場合、大電力の高周波信号が入力されると、ベース電流の増加に伴ってベース電位が降下し、飽和特性が劣化することがある。
したがって、ベース電流が増加しても、ベース電位が降下しないバイアス回路が必要である。
In general, in a high frequency circuit using NPN bipolar transistors such as BJT and HBT, a constant voltage base bias circuit that operates at a constant voltage is used in order to obtain high saturation characteristics.
However, when a base bias is applied using a resistor, if a high-power high-frequency signal is input, the base potential may drop as the base current increases, and the saturation characteristics may deteriorate.
Therefore, there is a need for a bias circuit in which the base potential does not drop even when the base current increases.

例えば、以下の非特許文献1に開示されている従来のミクサ回路は、高周波信号であるRF信号を入力するRF信号入力用バイポーラトランジスタを有し、局部発振波であるLO信号を用いて、RF信号入力用バイポーラトランジスタにより入力されたRF信号を中間周波数信号であるIF信号に変換する信号変換回路の他に、RF信号入力用バイポーラトランジスタのベースに電圧を供給するバイアス回路を備えている。
バイアス回路は、次の(1)〜(5)の要素から構成されている。
(1)RF信号入力用バイポーラトランジスタとカレントミラーを構成するバイアス用バイポーラトランジスタ1
(2)RF信号入力用バイポーラトランジスタ及びバイアス用バイポーラトランジスタから構成されるカレントミラーのベース電流を補償するベース電流補償用バイポーラトランジスタ2
(3)一定の電圧をバイアス用バイポーラトランジスタに供給する電源3
(4)バイアス用バイポーラトランジスタ1のコレクタと電源3との間に接続されている抵抗4
(5)バイアス用バイポーラトランジスタ1のベースとRF信号入力用バイポーラトランジスタのベースとの間に接続されている抵抗5
For example, a conventional mixer circuit disclosed in the following Non-Patent Document 1 includes an RF signal input bipolar transistor that inputs an RF signal that is a high-frequency signal, and uses an LO signal that is a local oscillation wave to generate an RF signal. In addition to the signal conversion circuit that converts the RF signal input by the signal input bipolar transistor into an IF signal that is an intermediate frequency signal, a bias circuit that supplies a voltage to the base of the RF signal input bipolar transistor is provided.
The bias circuit is composed of the following elements (1) to (5).
(1) RF signal input bipolar transistor and bias bipolar transistor 1 constituting a current mirror
(2) Base current compensating bipolar transistor 2 for compensating the base current of a current mirror composed of an RF signal input bipolar transistor and a bias bipolar transistor
(3) Power supply 3 for supplying a constant voltage to the bipolar transistor for bias
(4) A resistor 4 connected between the collector of the bias bipolar transistor 1 and the power supply 3
(5) A resistor 5 connected between the base of the bias bipolar transistor 1 and the base of the RF signal input bipolar transistor.

RF信号入力用バイポーラトランジスタに入力されるRF信号が小信号である場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタのベース電位Vbは、次のように表される。
Vb=Vref−R1×Iref−R2×Ib
ただし、Vrefは電源3から出力される電圧、R1は抵抗4の抵抗値、Irefは抵抗4を流れる電流、R2は抵抗5の抵抗値、Ibは抵抗5を流れる電流(RF信号入力用バイポーラトランジスタのベース電流)である。
When the RF signal input to the RF signal input bipolar transistor is a small signal, the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistor is expressed as follows.
Vb = Vref−R1 × Iref−R2 × Ib
However, Vref is the voltage output from the power supply 3, R1 is the resistance value of the resistor 4, Iref is the current flowing through the resistor 4, R2 is the resistance value of the resistor 5, and Ib is the current flowing through the resistor 5 (RF signal input bipolar transistor) Base current).

一方、RF信号入力用バイポーラトランジスタに入力されるRF信号が大信号である場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタのベース電位Vbは、次のように表される。
Vb=Vref−R1×Iref−R2×Ib−R2×ΔIb
ただし、ΔIbはRF信号入力用バイポーラトランジスタのベース電流の増加量であり、RF信号入力用バイポーラトランジスタに入力されるRF信号が小信号である場合より、RF信号入力用バイポーラトランジスタのベース電位VbがR2×ΔIbだけ降下する。
On the other hand, when the RF signal input to the RF signal input bipolar transistor is a large signal, the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistor is expressed as follows.
Vb = Vref−R1 × Iref−R2 × Ib−R2 × ΔIb
However, ΔIb is an increase amount of the base current of the RF signal input bipolar transistor, and the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistor is smaller than that in the case where the RF signal input to the RF signal input bipolar transistor is a small signal. It falls by R2 × ΔIb.

電子情報通信学会の信学技報「MW2000−154」IEICE Technical Report "MW2000-154"

従来のミクサ回路は以上のように構成されているので、RF信号入力用バイポーラトランジスタに入力されるRF信号が大信号である場合、RF信号が小信号である場合より、RF信号入力用バイポーラトランジスタのベース電位Vbが降下する。このため、バイアス点がB級よりにシフトして、飽和特性が劣化することがあるなどの課題があった。   Since the conventional mixer circuit is configured as described above, the RF signal input bipolar transistor is larger when the RF signal input to the RF signal input bipolar transistor is a large signal than when the RF signal is a small signal. The base potential Vb drops. Therefore, there is a problem that the bias point is shifted from the class B and the saturation characteristics may be deteriorated.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、RF信号入力用バイポーラトランジスタに入力されるRF信号が大信号である場合でも、RF信号入力用バイポーラトランジスタのベース電位の降下を抑制して、高飽和特性を実現することができるミクサ回路を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems. Even when the RF signal input to the RF signal input bipolar transistor is a large signal, the base potential of the RF signal input bipolar transistor is reduced. An object of the present invention is to obtain a mixer circuit that can suppress and realize high saturation characteristics.

この発明に係るミクサ回路は、高周波入力用バイポーラトランジスタ及びバイアス用バイポーラトランジスタから構成されるカレントミラーのベース電流を補償するベース電流補償用バイポーラトランジスタと、ベースとコレクタが短絡され、かつ、エミッタがカレントミラーのベースに接続され、カレントミラーのベース電圧が所定電圧以上であればオフ状態で、カレントミラーのベース電圧が所定電圧より低下するとオン状態になるスイッチ用バイポーラトランジスタと、スイッチ用バイポーラトランジスタのベース及びコレクタに定電流を出力する電流源とを備えたものである。 The mixer circuit according to the present invention includes a base current compensating bipolar transistor that compensates a base current of a current mirror composed of a high frequency input bipolar transistor and a bias bipolar transistor , a base and a collector that are short-circuited, and an emitter that is a current. A switch bipolar transistor that is connected to the base of the mirror and is turned off when the base voltage of the current mirror is equal to or higher than a predetermined voltage and turned on when the base voltage of the current mirror falls below the predetermined voltage, and a base of the switch bipolar transistor And a current source that outputs a constant current to the collector .

この発明によれば、高周波入力用バイポーラトランジスタに入力される高周波の差動信号が大信号である場合でも、高周波入力用バイポーラトランジスタのベース電位の降下を抑制して、高飽和特性を実現することができる効果がある。 According to the present invention, even if a high frequency of the differential signal input to the high frequency input bipolar transistor is large signal, to suppress the drop of the base potential of the bipolar transistor for high frequency input, to achieve a high saturation characteristics There is an effect that can.

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるミクサ回路を示す構成図であり、図において、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13aは例えばBJT、HBTなどのNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがコンデンサ12aを介してRF信号入力端子11aと接続され、エミッタがグランドと接続されている。
RF信号入力用バイポーラトランジスタ13bはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがコンデンサ12bを介してRF信号入力端子11bと接続され、エミッタがグランドと接続されている。
なお、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bから、RF信号の差動信号(高周波の差動信号)を入力する高周波入力用バイポーラトランジスタが構成されている。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a mixer circuit according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, an RF signal input bipolar transistor 13a is formed of an NPN bipolar transistor such as BJT or HBT, and a base is a capacitor 12a. Is connected to the RF signal input terminal 11a, and the emitter is connected to the ground.
The RF signal input bipolar transistor 13b is composed of an NPN bipolar transistor. The base is connected to the RF signal input terminal 11b via the capacitor 12b, and the emitter is connected to the ground.
The RF signal input bipolar transistors 13a and 13b constitute a high-frequency input bipolar transistor that inputs a differential signal of an RF signal (a high-frequency differential signal).

信号変換部14はLO信号の差動信号(局部発振波の差動信号)を用いて、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bにより入力されたRF信号の差動信号をIF信号の差動信号(中間周波の差動信号)に変換し、IF信号の差動信号をIF信号出力端子18a,18bに出力する。なお、信号変換部14は信号変換手段を構成している。
LO信号入力用バイポーラトランジスタ16aはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子15aと接続され、エミッタがRF信号入力用バイポーラトランジスタ13aのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗17a及びIF信号出力端子18aと接続されている。
LO信号入力用バイポーラトランジスタ16bはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子15bと接続され、エミッタがRF信号入力用バイポーラトランジスタ13aのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗17b及びIF信号出力端子18bと接続されている。
The signal conversion unit 14 uses the differential signal of the LO signal (the differential signal of the local oscillation wave) and converts the differential signal of the RF signal input by the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b into the differential signal of the IF signal. The differential signal of the IF signal is output to the IF signal output terminals 18a and 18b. The signal converting unit 14 constitutes a signal converting unit.
The LO signal input bipolar transistor 16a is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 15a, the emitter is connected to the collector of the RF signal input bipolar transistor 13a, and the collector is the collector bias application resistor. 17a and IF signal output terminal 18a.
The LO signal input bipolar transistor 16b is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 15b, the emitter is connected to the collector of the RF signal input bipolar transistor 13a, and the collector is the collector bias application resistor. 17b and IF signal output terminal 18b.

LO信号入力用バイポーラトランジスタ16cはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子15bと接続され、エミッタがRF信号入力用バイポーラトランジスタ13bのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗17a及びIF信号出力端子18aと接続されている。
LO信号入力用バイポーラトランジスタ16dはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子15aと接続され、エミッタがRF信号入力用バイポーラトランジスタ13bのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗17b及びIF信号出力端子18bと接続されている。
The LO signal input bipolar transistor 16c is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 15b, the emitter is connected to the collector of the RF signal input bipolar transistor 13b, and the collector is the collector bias application resistor. 17a and IF signal output terminal 18a.
The LO signal input bipolar transistor 16d is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 15a, the emitter is connected to the collector of the RF signal input bipolar transistor 13b, and the collector is the collector bias application resistor. 17b and IF signal output terminal 18b.

バイアス回路21はRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに電圧を供給するとともに、コレクタバイアス用印加抵抗17a,17bに電圧を供給する回路である。
バイアス用バイポーラトランジスタ22はNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがバイアス用印加抵抗23を介してRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bと接続され、エミッタがグランドと接続されている。
なお、バイアス用バイポーラトランジスタ22はRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bとカレントミラーを構成している。
The bias circuit 21 supplies a voltage to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b and supplies a voltage to the collector bias application resistors 17a and 17b.
The bias bipolar transistor 22 is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b via the bias application resistor 23, and the emitter is connected to the ground.
The bias bipolar transistor 22 forms a current mirror with the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b.

ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24はNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタと接続され、エミッタがバイアス用バイポーラトランジスタ22のベースと接続されている。
なお、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24はRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13b及びバイアス用バイポーラトランジスタ22から構成されるカレントミラーのベース電流を補償する。
The base current compensating bipolar transistor 24 is composed of an NPN bipolar transistor. The base is connected to the collector of the bias bipolar transistor 22 and the emitter is connected to the base of the bias bipolar transistor 22.
The base current compensating bipolar transistor 24 compensates the base current of the current mirror composed of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b and the bias bipolar transistor 22.

電流供給回路25はベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流の補償量に応じた電流をバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給する回路である。なお、電流供給回路25は電流供給手段を構成している。
電源26は基準抵抗27a,27bを介して電圧をP型のカレントミラー回路28に印加する。
カレントミラー回路28は2つのP型トランジスタ29a,29bから構成されており、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流の補償量に応じた電流をバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給する。
The current supply circuit 25 is a circuit that supplies a current corresponding to the compensation amount of the base current by the base current compensation bipolar transistor 24 to the bias bipolar transistor 22. The current supply circuit 25 constitutes current supply means.
The power supply 26 applies a voltage to the P-type current mirror circuit 28 via the reference resistors 27a and 27b.
The current mirror circuit 28 includes two P-type transistors 29a and 29b, and supplies a current corresponding to the compensation amount of the base current by the base current compensation bipolar transistor 24 to the bias bipolar transistor 22.

P型トランジスタ29aはゲートがベース電流補償用バイポーラトランジスタ24のコレクタと接続され、ソースが基準抵抗27aと接続され、ドレインがバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタと接続されている。
P型トランジスタ29bはゲート及びドレインがベース電流補償用バイポーラトランジスタ24のコレクタと接続され、ソースが基準抵抗27bと接続されている。
The P-type transistor 29 a has a gate connected to the collector of the base current compensating bipolar transistor 24, a source connected to the reference resistor 27 a, and a drain connected to the collector of the bias bipolar transistor 22.
The P-type transistor 29b has a gate and a drain connected to the collector of the base current compensating bipolar transistor 24, and a source connected to the reference resistor 27b.

次に動作について説明する。
RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bは、RF信号入力端子11a,11bからRF信号の差動信号を入力する。
信号変換部14は、LO信号入力用バイポーラトランジスタ16a,16b,16c,16dがLO信号入力端子15a,15bからLO信号の差動信号を入力すると、そのLO信号の差動信号を用いて、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bにより入力されたRF信号の差動信号をIF信号の差動信号に変換し、そのIF信号の差動信号をIF信号出力端子18a,18bに出力する。
Next, the operation will be described.
The RF signal input bipolar transistors 13a and 13b receive RF signal differential signals from the RF signal input terminals 11a and 11b.
When the LO signal input bipolar transistors 16a, 16b, 16c, and 16d receive the LO signal differential signal from the LO signal input terminals 15a and 15b, the signal conversion unit 14 uses the LO signal differential signal to generate an RF signal. The differential signal of the RF signal input by the signal input bipolar transistors 13a and 13b is converted into the differential signal of the IF signal, and the differential signal of the IF signal is output to the IF signal output terminals 18a and 18b.

バイアス回路21のバイアス用バイポーラトランジスタ22は、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bとカレントミラーを構成しており、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに電圧を供給しているが、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24がRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbが一定になるように、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流Ibを補償している。
具体的には、以下の通りである。
The bias bipolar transistor 22 of the bias circuit 21 forms a current mirror with the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b, and supplies a voltage to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. The current compensation bipolar transistor 24 compensates the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b so that the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is constant.
Specifically, it is as follows.

RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bに入力されるRF信号が小信号である場合、バイアス回路21の基準電流Irefは、次のように表される。
Iref=(Vref−Vpnp−2Vbe)/R1 (1)
ただし、Vrefは電源26から出力される電圧、VpnpはP型トランジスタ29a,29bのゲート・ソース間電圧、Vbeはベース電流補償用バイポーラトランジスタ24のベース・エミッタ間電圧、R1は基準抵抗27a,27bの抵抗値である。
When the RF signal input to the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is a small signal, the reference current Iref of the bias circuit 21 is expressed as follows.
Iref = (Vref−Vpnp−2Vbe) / R1 (1)
Where Vref is the voltage output from the power supply 26, Vpnp is the gate-source voltage of the P-type transistors 29a and 29b, Vbe is the base-emitter voltage of the base current compensating bipolar transistor 24, and R1 is the reference resistors 27a and 27b. Resistance value.

この場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのコレクタ電流Icは、次のように表される。
Ic=[N/{(1+((1+N)/β(1+β)))}]×Iref (2)
また、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbとベース電流Ibは、次のように表される。
Vb=(Vref−Iref×R1−Vpnp)/2 (3)
Ib=Ic/β (4)
ただし、βはRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bの電流増幅率、NはRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのミラー比である。
In this case, the collector current Ic of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is expressed as follows.
Ic = [N / {(1 + ((1 + N) / β (1 + β)))}] × Iref (2)
The base potential Vb and the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b are expressed as follows.
Vb = (Vref−Iref × R1−Vpnp) / 2 (3)
Ib = Ic / β (4)
Where β is the current amplification factor of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b, and N is the mirror ratio of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b.

一方、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bに入力されるRF信号が大信号である場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbの降下を抑制するために、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量が増加する。
これにより、カレントミラー回路28がバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給する電流、即ち、バイアス回路21の基準電流Irefが増加する。
その結果、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流Ibが、以下のように増加する。
Ib_final=ΔIb{1+Σ(N×A)n} (5)
A=(β×β’/(β’−2))
/{β(β+1)(β’+2)−β×β'+β’+2} (6)
ただし、Ib_finalは増加後のベース電流、β’はベース電流補償用バイポーラトランジスタ24の電流増幅率である。
On the other hand, when the RF signal input to the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is a large signal, the base current compensation bipolar is used to suppress the drop in the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. The compensation amount of the base current Ib by the transistor 24 increases.
As a result, the current supplied from the current mirror circuit 28 to the bias bipolar transistor 22, that is, the reference current Iref of the bias circuit 21 increases.
As a result, the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b increases as follows.
Ib_final = ΔIb {1 + Σ (N × A) n } (5)
A = (β × β ′ / (β′−2))
/ {Β (β + 1) (β ′ + 2) −β × β ′ + β ′ + 2} (6)
Here, Ib_final is the increased base current, and β ′ is the current amplification factor of the base current compensating bipolar transistor 24.

したがって、RF信号が大信号であるとき、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流IbがΔIbだけ増加すると、ベース電流IbがΔIb(Σ(N×A)n)だけ補償されることになり、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbも増加する。
ベース電流Ibの補償量は、カレントミラー回路28のミラー比Nによって調整することができる。
なお、N×A<1の条件を満足することにより、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流Ibの発散を抑えることができる。
Therefore, when the RF signal is a large signal, if the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b increases by ΔIb, the base current Ib is compensated by ΔIb (Σ (N × A) n ). Thus, the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b also increases.
The compensation amount of the base current Ib can be adjusted by the mirror ratio N of the current mirror circuit 28.
When the condition of N × A <1 is satisfied, the divergence of the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b can be suppressed.

図2はこの発明の実施の形態1によるミクサ回路及び従来のミクサ回路におけるベース電圧と利得の出力電力依存性を示す説明図である。
従来のミクサ回路の場合、図2から明らかなように、RF信号が大信号であるとき、ベース電位Vbが降下して、出力電力の利得も低下する。
これに対して、この実施の形態1のミクサ回路の場合、カレントミラー回路28がベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量に応じた電流をバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給するようにしているので、RF信号が大信号であるときも、ベース電位Vbが降下せず、出力電力の利得の低下を抑制している。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the output power dependence of the base voltage and gain in the mixer circuit according to Embodiment 1 of the present invention and the conventional mixer circuit.
In the case of the conventional mixer circuit, as is clear from FIG. 2, when the RF signal is a large signal, the base potential Vb is lowered and the gain of the output power is also lowered.
In contrast, in the case of the mixer circuit of the first embodiment, the current mirror circuit 28 supplies a current corresponding to the compensation amount of the base current Ib by the base current compensation bipolar transistor 24 to the bias bipolar transistor 22. Therefore, even when the RF signal is a large signal, the base potential Vb does not drop, and a reduction in the gain of the output power is suppressed.

以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13b及びバイアス用バイポーラトランジスタ22から構成されるカレントミラーのベース電流Ibを補償するベース電流補償用バイポーラトランジスタ24を設け、電流供給回路25がベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量に応じた電流をバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給するように構成したので、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bに入力されるRF信号が大信号である場合でも、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbの降下を抑制して、高飽和特性を実現することができる効果を奏する。   As is apparent from the above, according to the first embodiment, the base current compensating bipolar transistor for compensating the base current Ib of the current mirror composed of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b and the bias bipolar transistor 22 is obtained. 24, and the current supply circuit 25 is configured to supply the bias bipolar transistor 22 with a current corresponding to the compensation amount of the base current Ib by the base current compensation bipolar transistor 24. Therefore, the RF signal input bipolar transistor 13a, Even when the RF signal input to 13b is a large signal, it is possible to suppress the drop in the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b and achieve a high saturation characteristic.

なお、この実施の形態1では、バイアス印加素子として、バイアス用印加抵抗23を用いるものについて示したが、これに限るものではなく、例えば、インダクタを用いてもよい。
また、この実施の形態1では、カレントミラー回路28が2つのP型トランジスタ29a,29bから構成されているものについて示したが、図3に示すように、カレントミラー回路28が2つのPNPバイポーラトランジスタ29c,29dから構成されていてもよく、同様の効果を奏することができる。
In the first embodiment, the bias application element using the bias application resistor 23 is shown. However, the present invention is not limited to this, and for example, an inductor may be used.
In the first embodiment, the current mirror circuit 28 includes two P-type transistors 29a and 29b. However, as shown in FIG. 3, the current mirror circuit 28 includes two PNP bipolar transistors. 29c and 29d may be comprised, and there can exist the same effect.

実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2によるミクサ回路を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
IF信号入力用バイポーラトランジスタ33aはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがコンデンサ32aを介してIF信号入力端子31aと接続され、エミッタがグランドと接続されている。
IF信号入力用バイポーラトランジスタ33bはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがコンデンサ32bを介してIF信号入力端子31bと接続され、エミッタがグランドと接続されている。
なお、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bから、IF信号の差動信号を入力する中間周波入力用バイポーラトランジスタが構成されている。
Embodiment 2. FIG.
4 is a block diagram showing a mixer circuit according to Embodiment 2 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
The IF signal input bipolar transistor 33a is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the IF signal input terminal 31a via the capacitor 32a, and the emitter is connected to the ground.
The IF signal input bipolar transistor 33b is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the IF signal input terminal 31b via the capacitor 32b, and the emitter is connected to the ground.
The IF signal input bipolar transistors 33a and 33b constitute an intermediate frequency input bipolar transistor for inputting a differential signal of the IF signal.

信号変換部34はLO信号の差動信号(局部発振波の差動信号)を用いて、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bにより入力されたIF信号の差動信号をRF信号の差動信号に変換し、RF信号の差動信号をRF信号出力端子38a,38bに出力する。なお、信号変換部34は信号変換手段を構成している。
LO信号入力用バイポーラトランジスタ36aはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子35aと接続され、エミッタがIF信号入力用バイポーラトランジスタ33aのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗37a及びRF信号出力端子38aと接続されている。
LO信号入力用バイポーラトランジスタ36bはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子35bと接続され、エミッタがIF信号入力用バイポーラトランジスタ33aのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗37b及びRF信号出力端子18bと接続されている。
The signal conversion unit 34 uses the differential signal of the LO signal (the differential signal of the local oscillation wave) to convert the differential signal of the IF signal input by the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b into the differential signal of the RF signal. The differential signal of the RF signal is output to the RF signal output terminals 38a and 38b. The signal converter 34 constitutes a signal converter.
The LO signal input bipolar transistor 36a is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 35a, the emitter is connected to the collector of the IF signal input bipolar transistor 33a, and the collector is the collector bias application resistor. 37a and the RF signal output terminal 38a.
The LO signal input bipolar transistor 36b is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 35b, the emitter is connected to the collector of the IF signal input bipolar transistor 33a, and the collector is the collector bias application resistor. 37b and the RF signal output terminal 18b.

LO信号入力用バイポーラトランジスタ36cはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子35bと接続され、エミッタがIF信号入力用バイポーラトランジスタ33bのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗37a及びRF信号出力端子38aと接続されている。
LO信号入力用バイポーラトランジスタ36dはNPNバイポーラトランジスタから構成されており、ベースがLO信号入力端子35aと接続され、エミッタがIF信号入力用バイポーラトランジスタ33bのコレクタと接続され、コレクタがコレクタバイアス用印加抵抗37b及びRF信号出力端子18bと接続されている。
The LO signal input bipolar transistor 36c is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 35b, the emitter is connected to the collector of the IF signal input bipolar transistor 33b, and the collector is the collector bias application resistor. 37a and the RF signal output terminal 38a.
The LO signal input bipolar transistor 36d is composed of an NPN bipolar transistor, the base is connected to the LO signal input terminal 35a, the emitter is connected to the collector of the IF signal input bipolar transistor 33b, and the collector is the collector bias application resistor. 37b and the RF signal output terminal 18b.

次に動作について説明する。
IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bは、IF信号入力端子31a,31bからIF信号の差動信号を入力する。
信号変換部34は、LO信号入力用バイポーラトランジスタ36a,36b,36c,36dがLO信号入力端子35a,35bからLO信号の差動信号を入力すると、そのLO信号の差動信号を用いて、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bにより入力されたIF信号の差動信号をRF信号の差動信号に変換し、そのRF信号の差動信号をRF信号出力端子38a,38bに出力する。
Next, the operation will be described.
The IF signal input bipolar transistors 33a and 33b receive IF signal differential signals from the IF signal input terminals 31a and 31b.
When the LO signal input bipolar transistors 36a, 36b, 36c, and 36d receive the LO signal differential signal from the LO signal input terminals 35a and 35b, the signal conversion unit 34 uses the LO signal differential signal to generate an IF signal. The differential signal of the IF signal input by the signal input bipolar transistors 33a and 33b is converted into the differential signal of the RF signal, and the differential signal of the RF signal is output to the RF signal output terminals 38a and 38b.

バイアス回路21のバイアス用バイポーラトランジスタ22は、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bとカレントミラーを構成しており、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに電圧を供給しているが、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24がIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbが一定になるように、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電流Ibを補償している。
具体的には、以下の通りである。
The bias bipolar transistor 22 of the bias circuit 21 forms a current mirror with the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b, and supplies a voltage to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b. The current compensating bipolar transistor 24 compensates the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b so that the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is constant.
Specifically, it is as follows.

IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bに入力されるIF信号が小信号である場合、バイアス回路21の基準電流Irefは、次のように表される。
Iref=(Vref−Vpnp−2Vbe)/R1 (7)
ただし、Vrefは電源26から出力される電圧、VpnpはP型トランジスタ29a,29bのゲート・ソース間電圧、Vbeはベース電流補償用バイポーラトランジスタ24のベース・エミッタ間電圧、R1は基準抵抗27a,27bの抵抗値である。
When the IF signal input to the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is a small signal, the reference current Iref of the bias circuit 21 is expressed as follows.
Iref = (Vref−Vpnp−2Vbe) / R1 (7)
Where Vref is the voltage output from the power supply 26, Vpnp is the gate-source voltage of the P-type transistors 29a and 29b, Vbe is the base-emitter voltage of the base current compensating bipolar transistor 24, and R1 is the reference resistors 27a and 27b. Resistance value.

この場合、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのコレクタ電流Icは、次のように表される。
Ic=[N/{(1+((1+N)/β(1+β)))}]×Iref (8)
また、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbとベース電流Ibは、次のように表される。
Vb=(Vref−Iref×R1−Vpnp)/2 (9)
Ib=Ic/β (10)
ただし、βはIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bは電流増幅率、NはIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのミラー比である。
In this case, the collector current Ic of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is expressed as follows.
Ic = [N / {(1 + ((1 + N) / β (1 + β)))}] × Iref (8)
The base potential Vb and the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b are expressed as follows.
Vb = (Vref−Iref × R1−Vpnp) / 2 (9)
Ib = Ic / β (10)
Here, β is the current amplification factor of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b, and N is the mirror ratio of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b.

一方、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bに入力されるIF信号が大信号である場合、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbの降下を抑制するために、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量が増加する。
これにより、カレントミラー回路28がバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給する電流、即ち、バイアス回路21の基準電流Irefが増加する。
その結果、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電流Ibが、以下のように増加する。
Ib_final=ΔIb{1+Σ(N×A)n} (11)
A=(β×β’/β’−2)
/{β(β+1)(β’+2)−β×β'+β’+2} (12)
ただし、Ib_finalは増加後のベース電流、β’はベース電流補償用バイポーラトランジスタ24の電流増幅率である。
On the other hand, when the IF signal input to the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is a large signal, the base current compensation bipolar is used to suppress the drop in the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b. The compensation amount of the base current Ib by the transistor 24 increases.
As a result, the current supplied from the current mirror circuit 28 to the bias bipolar transistor 22, that is, the reference current Iref of the bias circuit 21 increases.
As a result, the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b increases as follows.
Ib_final = ΔIb {1 + Σ (N × A) n } (11)
A = (β × β ′ / β′−2)
/ {Β (β + 1) (β ′ + 2) −β × β ′ + β ′ + 2} (12)
Here, Ib_final is the increased base current, and β ′ is the current amplification factor of the base current compensating bipolar transistor 24.

したがって、IF信号が大信号であるとき、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電流IbがΔIbだけ増加すると、ベース電流IbがΔIb(Σ(N×A)n)だけ補償されることになり、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbも増加する。
ベース電流Ibの補償量は、カレントミラー回路28のミラー比Nによって調整することができる。
なお、N×A<1の条件を満足することにより、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電流Ibの発散を抑えることができる。
Therefore, when the IF signal is a large signal, if the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b increases by ΔIb, the base current Ib is compensated by ΔIb (Σ (N × A) n ). Thus, the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b also increases.
The compensation amount of the base current Ib can be adjusted by the mirror ratio N of the current mirror circuit 28.
When the condition of N × A <1 is satisfied, the divergence of the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b can be suppressed.

以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33b及びバイアス用バイポーラトランジスタ22から構成されるカレントミラーのベース電流Ibを補償するベース電流補償用バイポーラトランジスタ24を設け、電流供給回路25がベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量に応じた電流をバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給するように構成したので、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bに入力されるIF信号が大信号である場合でも、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbの降下を抑制して、高飽和特性を実現することができる効果を奏する。   As is apparent from the above, according to the second embodiment, the base current compensating bipolar transistor for compensating the base current Ib of the current mirror composed of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b and the bias bipolar transistor 22 is obtained. 24, and the current supply circuit 25 is configured to supply the bias bipolar transistor 22 with a current corresponding to the compensation amount of the base current Ib by the base current compensation bipolar transistor 24. Therefore, the IF signal input bipolar transistor 33a, Even when the IF signal input to 33b is a large signal, it is possible to suppress the drop in the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b and to achieve a high saturation characteristic.

なお、この実施の形態2では、カレントミラー回路28が2つのP型トランジスタ29a,29bから構成されているものについて示したが、カレントミラー回路28が2つのPNPバイポーラトランジスタから構成されていてもよく、同様の効果を奏することができる。   In the second embodiment, the current mirror circuit 28 is constituted by two P-type transistors 29a and 29b. However, the current mirror circuit 28 may be constituted by two PNP bipolar transistors. The same effect can be produced.

実施の形態3.
図5はこの発明の実施の形態3によるミクサ回路を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
電流源41は定電流である基準電流Iref2をバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに供給する。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 5 is a block diagram showing a mixer circuit according to Embodiment 3 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
The current source 41 supplies a reference current Iref2, which is a constant current, to the collector of the bias bipolar transistor 22.

次に動作について説明する。
RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bは、RF信号入力端子11a,11bからRF信号の差動信号を入力する。
信号変換部14は、LO信号入力用バイポーラトランジスタ16a,16b,16c,16dがLO信号入力端子15a,15bからLO信号の差動信号を入力すると、そのLO信号の差動信号を用いて、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bにより入力されたRF信号の差動信号をIF信号の差動信号に変換し、そのIF信号の差動信号をIF信号出力端子18a,18bに出力する。
Next, the operation will be described.
The RF signal input bipolar transistors 13a and 13b receive RF signal differential signals from the RF signal input terminals 11a and 11b.
When the LO signal input bipolar transistors 16a, 16b, 16c, and 16d receive the LO signal differential signal from the LO signal input terminals 15a and 15b, the signal conversion unit 14 uses the LO signal differential signal to generate an RF signal. The differential signal of the RF signal input by the signal input bipolar transistors 13a and 13b is converted into the differential signal of the IF signal, and the differential signal of the IF signal is output to the IF signal output terminals 18a and 18b.

バイアス回路21のバイアス用バイポーラトランジスタ22は、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bとカレントミラーを構成しており、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに電圧を供給しているが、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24がRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbが一定になるように、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流Ibを補償している。
具体的には、以下の通りである。
The bias bipolar transistor 22 of the bias circuit 21 forms a current mirror with the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b, and supplies a voltage to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. The current compensation bipolar transistor 24 compensates the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b so that the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is constant.
Specifically, it is as follows.

RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bに入力されるRF信号が小信号である場合、バイアス回路21の基準電流Iref2は、次のように表される。
Iref2=(Vref−Vpnp−2Vbe)/R1 (13)
この場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのコレクタ電流Icは、次のように表される。
Ic=N/{(1+(1+N))/β(1+β)}×(Iref1+Iref2)
(14)
また、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbとベース電流Ibは、次のように表される。
Vb=(Vref−Iref2×R1−Vpnp)/2 (15)
Ib=Ic/β (16)
ただし、βはRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bの電流増幅率、NはRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのミラー比である。
また、Iref1は電流源41からバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに供給される基準電流である。
When the RF signal input to the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is a small signal, the reference current Iref2 of the bias circuit 21 is expressed as follows.
Iref2 = (Vref−Vpnp−2Vbe) / R1 (13)
In this case, the collector current Ic of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is expressed as follows.
Ic = N / {(1+ (1 + N)) / β (1 + β)} × (Iref1 + Iref2)
(14)
The base potential Vb and the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b are expressed as follows.
Vb = (Vref−Iref2 × R1−Vpnp) / 2 (15)
Ib = Ic / β (16)
Where β is the current amplification factor of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b, and N is the mirror ratio of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b.
Iref1 is a reference current supplied from the current source 41 to the collector of the bias bipolar transistor 22.

一方、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bに入力されるRF信号が大信号である場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbの降下を抑制するために、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量が増加する。
これにより、カレントミラー回路28がバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給する電流、即ち、バイアス回路21の基準電流Iref2が増加する。
その結果、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流Ibが、以下のように増加する。
Ib_final=ΔIb{1+Σ(N×A)n} (17)
A=(β×β’/(β’−2))
/{β(β+1)(β’+2)−β×β'+β’+2} (18)
ただし、Ib_finalは増加後のベース電流、β’はベース電流補償用バイポーラトランジスタ24の電流増幅率である。
On the other hand, when the RF signal input to the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is a large signal, the base current compensation bipolar is used to suppress the drop in the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. The compensation amount of the base current Ib by the transistor 24 increases.
As a result, the current supplied from the current mirror circuit 28 to the bias bipolar transistor 22, that is, the reference current Iref2 of the bias circuit 21 increases.
As a result, the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b increases as follows.
Ib_final = ΔIb {1 + Σ (N × A) n } (17)
A = (β × β ′ / (β′−2))
/ {Β (β + 1) (β ′ + 2) −β × β ′ + β ′ + 2} (18)
Here, Ib_final is the increased base current, and β ′ is the current amplification factor of the base current compensating bipolar transistor 24.

したがって、RF信号が大信号であるとき、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流IbがΔIbだけ増加すると、ベース電流IbがΔIb(Σ(N×A)n)だけ補償されることになり、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbも増加する。
ベース電流Ibの補償量は、カレントミラー回路28のミラー比Nによって調整することができる。
なお、N×A<1の条件を満足することにより、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流Ibの発散を抑えることができる。
Therefore, when the RF signal is a large signal, if the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b increases by ΔIb, the base current Ib is compensated by ΔIb (Σ (N × A) n ). Thus, the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b also increases.
The compensation amount of the base current Ib can be adjusted by the mirror ratio N of the current mirror circuit 28.
When the condition of N × A <1 is satisfied, the divergence of the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b can be suppressed.

以上で明らかなように、この実施の形態3によれば、基準電流Iref1をバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに供給する電流源41を設けるように構成したので、上記実施の形態1と同様の効果を奏する他に、電源26の基準電圧Vrefが低電圧化されている場合でも、同様に動作することが可能になる効果を奏する。
なお、この実施の形態3では、電流源41をバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに接続しているものについて示しているが、例えば、電圧源と高抵抗からなる電流源をバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに接続するようにしてもよいし、バンドギャップ回路をバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに接続するようにしてもよい。
As apparent from the above, according to the third embodiment, since the current source 41 for supplying the reference current Iref1 to the collector of the bias bipolar transistor 22 is provided, the same effect as the first embodiment is obtained. In addition to the above, even when the reference voltage Vref of the power source 26 is lowered, there is an effect that the same operation is possible.
In the third embodiment, the current source 41 is connected to the collector of the bias bipolar transistor 22. For example, a current source composed of a voltage source and a high resistance is connected to the bias bipolar transistor 22. You may make it connect to a collector, and you may make it connect a band gap circuit to the collector of the bipolar transistor 22 for bias.

また、この実施の形態3では、カレントミラー回路28が2つのP型トランジスタ29a,29bから構成されているものについて示したが、図6に示すように、カレントミラー回路28が2つのPNPバイポーラトランジスタ29c,29dから構成されていてもよく、同様の効果を奏することができる。   In the third embodiment, the current mirror circuit 28 includes two P-type transistors 29a and 29b. However, as shown in FIG. 6, the current mirror circuit 28 includes two PNP bipolar transistors. 29c and 29d may be comprised, and there can exist the same effect.

実施の形態4.
図7はこの発明の実施の形態4によるミクサ回路を示す構成図であり、図において、図4と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
図4のミクサ回路と比べて、電流源41が実装されている点で相違している。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 7 is a block diagram showing a mixer circuit according to Embodiment 4 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
Compared with the mixer circuit of FIG. 4, the current source 41 is different.

次に動作について説明する。
IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bは、IF信号入力端子31a,31bからIF信号の差動信号を入力する。
信号変換部34は、LO信号入力用バイポーラトランジスタ36a,36b,36c,36dがLO信号入力端子35a,35bからLO信号の差動信号を入力すると、そのLO信号の差動信号を用いて、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bにより入力されたIF信号の差動信号をRF信号の差動信号に変換し、そのRF信号の差動信号をRF信号出力端子38a,38bに出力する。
Next, the operation will be described.
The IF signal input bipolar transistors 33a and 33b receive IF signal differential signals from the IF signal input terminals 31a and 31b.
When the LO signal input bipolar transistors 36a, 36b, 36c, and 36d receive the LO signal differential signal from the LO signal input terminals 35a and 35b, the signal conversion unit 34 uses the LO signal differential signal to generate an IF signal. The differential signal of the IF signal input by the signal input bipolar transistors 33a and 33b is converted into the differential signal of the RF signal, and the differential signal of the RF signal is output to the RF signal output terminals 38a and 38b.

バイアス回路21のバイアス用バイポーラトランジスタ22は、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bとカレントミラーを構成しており、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに電圧を供給しているが、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24がIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbが一定になるように、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電流Ibを補償している。
具体的には、以下の通りである。
The bias bipolar transistor 22 of the bias circuit 21 forms a current mirror with the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b, and supplies a voltage to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b. The current compensating bipolar transistor 24 compensates the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b so that the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is constant.
Specifically, it is as follows.

IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bに入力されるIF信号が小信号である場合、バイアス回路21の基準電流Iref2は、次のように表される。
Iref2=(Vref−Vpnp−2Vbe)/R1 (19)
この場合、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのコレクタ電流Icは、次のように表される。
Ic=N/{(1+(1+N))/β(1+β)}×(Iref1+Iref2)
(20)
また、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbとベース電流Ibは、次のように表される。
Vb=(Vref−Iref2×R1−Vpnp)/2 (21)
Ib=Ic/β (22)
ただし、βはIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bの電流増幅率、NはIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのミラー比である。
また、Iref1は電流源41からバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに供給される基準電流である。
When the IF signal input to the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is a small signal, the reference current Iref2 of the bias circuit 21 is expressed as follows.
Iref2 = (Vref−Vpnp−2Vbe) / R1 (19)
In this case, the collector current Ic of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is expressed as follows.
Ic = N / {(1+ (1 + N)) / β (1 + β)} × (Iref1 + Iref2)
(20)
The base potential Vb and the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b are expressed as follows.
Vb = (Vref−Iref2 × R1−Vpnp) / 2 (21)
Ib = Ic / β (22)
Where β is the current amplification factor of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b, and N is the mirror ratio of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b.
Iref1 is a reference current supplied from the current source 41 to the collector of the bias bipolar transistor 22.

一方、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bに入力されるIF信号が大信号である場合、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbの降下を抑制するために、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24によるベース電流Ibの補償量が増加する。
これにより、カレントミラー回路28がバイアス用バイポーラトランジスタ22に供給する電流、即ち、バイアス回路21の基準電流Iref2が増加する。
その結果、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電流Ibが、以下のように増加する。
Ib_final=ΔIb{1+Σ(N×A)n} (23)
A=(β×β’/(β’−2))
/{β(β+1)(β’+2)−β×β'+β’+2} (24)
ただし、Ib_finalは増加後のベース電流、β’はベース電流補償用バイポーラトランジスタ24の電流増幅率である。
On the other hand, when the IF signal input to the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is a large signal, the base current compensation bipolar is used to suppress the drop in the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b. The compensation amount of the base current Ib by the transistor 24 increases.
As a result, the current supplied from the current mirror circuit 28 to the bias bipolar transistor 22, that is, the reference current Iref2 of the bias circuit 21 increases.
As a result, the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b increases as follows.
Ib_final = ΔIb {1 + Σ (N × A) n } (23)
A = (β × β ′ / (β′−2))
/ {Β (β + 1) (β ′ + 2) −β × β ′ + β ′ + 2} (24)
Here, Ib_final is the increased base current, and β ′ is the current amplification factor of the base current compensating bipolar transistor 24.

したがって、IF信号が大信号であるとき、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電流IbがΔIbだけ増加すると、ベース電流IbがΔIb(Σ(N×A)n)だけ補償されることになり、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbも増加する。
ベース電流Ibの補償量は、カレントミラー回路28のミラー比Nによって調整することができる。
なお、N×A<1の条件を満足することにより、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電流Ibの発散を抑えることができる。
Therefore, when the IF signal is a large signal, if the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b increases by ΔIb, the base current Ib is compensated by ΔIb (Σ (N × A) n ). Thus, the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b also increases.
The compensation amount of the base current Ib can be adjusted by the mirror ratio N of the current mirror circuit 28.
When the condition of N × A <1 is satisfied, the divergence of the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b can be suppressed.

以上で明らかなように、この実施の形態4によれば、基準電流Iref1をバイアス用バイポーラトランジスタ22のコレクタに供給する電流源41を設けるように構成したので、上記実施の形態2と同様の効果を奏する他に、電源26の基準電圧Vrefが低電圧化されている場合でも、同様に動作することが可能になる効果を奏する。   As apparent from the above, according to the fourth embodiment, since the current source 41 for supplying the reference current Iref1 to the collector of the bias bipolar transistor 22 is provided, the same effect as the second embodiment is obtained. In addition to the above, even when the reference voltage Vref of the power source 26 is lowered, there is an effect that the same operation is possible.

なお、この実施の形態4では、カレントミラー回路28が2つのP型トランジスタ29a,29bから構成されているものについて示したが、カレントミラー回路28が2つのPNPバイポーラトランジスタから構成されていてもよく、同様の効果を奏することができる。   In the fourth embodiment, the current mirror circuit 28 is composed of two P-type transistors 29a and 29b. However, the current mirror circuit 28 may be composed of two PNP bipolar transistors. The same effect can be produced.

実施の形態5.
図8はこの発明の実施の形態5によるミクサ回路を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
電流供給回路51はRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13b及びバイアス用バイポーラトランジスタ22から構成されるカレントミラーのベース電位Vbが所定電圧より低下すると、直流電流をRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給する回路である。なお、電流供給回路51は電流供給手段を構成している。
Embodiment 5 FIG.
FIG. 8 is a block diagram showing a mixer circuit according to Embodiment 5 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
When the base potential Vb of the current mirror composed of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b and the bias bipolar transistor 22 falls below a predetermined voltage, the current supply circuit 51 converts the direct current into the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. A circuit to be supplied to the base. The current supply circuit 51 constitutes current supply means.

スイッチ用バイポーラトランジスタ52はベースとコレクタが短絡され、かつ、エミッタがRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースと接続され、カレントミラーのベース電位Vbが所定電圧以上であればオフ状態で、カレントミラーのベース電位Vbが所定電圧より低下するとオン状態になる。
電流源54は抵抗53を介して、定電流をスイッチ用バイポーラトランジスタ52のベース及びコレクタに出力する。
The switching bipolar transistor 52 has its base and collector short-circuited, and its emitter connected to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. When the base potential Vb of the current mirror is equal to or higher than a predetermined voltage, When the mirror base potential Vb falls below a predetermined voltage, the mirror is turned on.
The current source 54 outputs a constant current to the base and collector of the switching bipolar transistor 52 via the resistor 53.

次に動作について説明する。
スイッチ用バイポーラトランジスタ52は、ベースとコレクタが短絡されており、ダイオードとして動作し、ダイオード端子間の電位差によってオンとオフが切り替わる。理想的にはオン時に短絡状態になり、オフ時に開放状態になる。
スイッチ用バイポーラトランジスタ52は、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bに入力されるRF信号が小信号である場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbが所定電圧より高いので、オフ状態になる。
Next, the operation will be described.
The switching bipolar transistor 52 is short-circuited at the base and collector, operates as a diode, and is switched on and off by a potential difference between the diode terminals. Ideally, it is short-circuited when it is on and open when it is off.
When the RF signal input to the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is a small signal, the switch bipolar transistor 52 is off because the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is higher than a predetermined voltage. It becomes a state.

この場合、電流源54がRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースから切り離されるので、電流源54から直流電流がRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給されず、バイアス回路21のベース電流補償用バイポーラトランジスタ24からベース電流IbがRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給される。 In this case, since the current source 54 is disconnected from the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b, no direct current is supplied from the current source 54 to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. A base current Ib is supplied from the base current compensating bipolar transistor 24 to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b.

一方、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bに入力されるRF信号が大信号である場合、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbがバイアス用印加抵抗23によって降下するので、ベース電位Vbが所定電圧より低くなる。
これにより、ダイオード端子間の電位差が増加して、スイッチ用バイポーラトランジスタ52がオン状態になる。
On the other hand, when the RF signal input to the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is a large signal, the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b drops due to the bias application resistor 23. Vb becomes lower than a predetermined voltage.
As a result, the potential difference between the diode terminals is increased, and the switching bipolar transistor 52 is turned on.

この場合、電流源54がRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースと接続され、電流源54から直流電流がRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給されるので、バイアス回路21のベース電流補償用バイポーラトランジスタ24からRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給されるベース電流Ibの増加量を緩和することができる。
このため、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbの降下を抑圧することが可能になる。
In this case, the current source 54 is connected to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b, and a direct current is supplied from the current source 54 to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b. The increase amount of the base current Ib supplied from the base current compensating bipolar transistor 24 to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b can be reduced.
Therefore, it is possible to suppress the drop in the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b.

以上で明らかなように、この実施の形態5によれば、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13b及びバイアス用バイポーラトランジスタ22から構成されるカレントミラーのベース電位Vbが所定電圧より低下すると、直流電流をRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給する電流供給回路51を設けるように構成したので、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24からRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給されるベース電流Ibの増加量を緩和して、RF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベース電位Vbの降下を抑圧することができる効果を奏する。 As is apparent from the above, according to the fifth embodiment, when the base potential Vb of the current mirror composed of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b and the bias bipolar transistor 22 falls below a predetermined voltage, the direct current Is supplied to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b from the base current compensation bipolar transistor 24. The increase in the base current Ib is mitigated, and an effect of suppressing a drop in the base potential Vb of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b is achieved.

なお、この実施の形態5では、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24がベース電流IbをRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給するものについて示したが、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24の代わりに、例えば、ウィルソン形ミラー回路がベース電流IbをRF信号入力用バイポーラトランジスタ13a,13bのベースに供給するようにしてもよい。 Incidentally, in the fifth embodiment, the base current compensation bipolar transistor 24 is the base current Ib of the RF signal input bipolar transistors 13a, it has been described to supply the base of the 13b, instead of the base current compensation bipolar transistor 24 For example, a Wilson mirror circuit may supply the base current Ib to the bases of the RF signal input bipolar transistors 13a and 13b.

実施の形態6.
図9はこの発明の実施の形態6によるミクサ回路を示す構成図であり、図において、図4及び図8と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
Embodiment 6 FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing a mixer circuit according to Embodiment 6 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS.

次に動作について説明する。
スイッチ用バイポーラトランジスタ52は、ベースとコレクタが短絡されており、ダイオードとして動作し、ダイオード端子間の電位差によってオンとオフが切り替わる。理想的にはオン時に短絡状態になり、オフ時に開放状態になる。
スイッチ用バイポーラトランジスタ52は、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bに入力されるIF信号が小信号である場合、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbが所定電圧より高いので、オフ状態になる。
Next, the operation will be described.
The switching bipolar transistor 52 is short-circuited at the base and collector, operates as a diode, and is switched on and off by a potential difference between the diode terminals. Ideally, it is short-circuited when it is on and open when it is off.
When the IF signal input to the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is a small signal, the switch bipolar transistor 52 is off because the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is higher than a predetermined voltage. It becomes a state.

この場合、電流源54がIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースから切り離されるので、電流源54から直流電流がIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給されず、バイアス回路21のベース電流補償用バイポーラトランジスタ24からベース電流IbがIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給される。 In this case, since the current source 54 is disconnected from the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b, no direct current is supplied from the current source 54 to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b. A base current Ib is supplied from the base current compensating bipolar transistor 24 to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b.

一方、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bに入力されるIF信号が大信号である場合、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbがバイアス用印加抵抗23によって降下するので、ベース電位Vbが所定電圧より低くなる。
これにより、ダイオード端子間の電位差が増加して、スイッチ用バイポーラトランジスタ52がオン状態になる。
On the other hand, when the IF signal input to the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is a large signal, the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b drops due to the bias application resistor 23. Vb becomes lower than a predetermined voltage.
As a result, the potential difference between the diode terminals is increased, and the switching bipolar transistor 52 is turned on.

この場合、電流源54がIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースと接続され、電流源54から直流電流がIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給されるので、バイアス回路21のベース電流補償用バイポーラトランジスタ24からIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給されるベース電流Ibの増加量を緩和することができる。
このため、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbの降下を抑圧することが可能になる。
In this case, the current source 54 is connected to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b, and a direct current is supplied from the current source 54 to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b. The increase amount of the base current Ib supplied from the base current compensating bipolar transistor 24 to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b can be reduced.
Therefore, it is possible to suppress the drop in the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b.

以上で明らかなように、この実施の形態6によれば、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33b及びバイアス用バイポーラトランジスタ22から構成されるカレントミラーのベース電位Vbが所定電圧より低下すると、直流電流をIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給する電流供給回路51を設けるように構成したので、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24からIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給されるベース電流Ibの増加量を緩和して、IF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベース電位Vbの降下を抑圧することができる効果を奏する。 As is apparent from the above, according to the sixth embodiment, when the base potential Vb of the current mirror composed of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b and the bias bipolar transistor 22 falls below a predetermined voltage, the direct current Is supplied to the bases of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b from the base current compensation bipolar transistor 24. The amount of increase in the base current Ib is mitigated, and the effect of suppressing the drop in the base potential Vb of the IF signal input bipolar transistors 33a and 33b is achieved.

なお、この実施の形態6では、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24がベース電流IbをIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給するものについて示したが、ベース電流補償用バイポーラトランジスタ24の代わりに、例えば、ウィルソン形ミラー回路がベース電流IbをIF信号入力用バイポーラトランジスタ33a,33bのベースに供給するようにしてもよい。
In the sixth embodiment, the base current compensation bipolar transistor 24 is the base current Ib of the IF signal input bipolar transistors 33a, it has been described to supply the base of the 33b, instead of the base current compensation bipolar transistor 24 For example, a Wilson mirror circuit may supply the base current Ib to the bases of the bipolar transistors 33a and 33b for IF signal input.

この発明の実施の形態1によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるミクサ回路及び従来のミクサ回路におけるベース電圧と利得の出力電力依存性を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the output power dependence of the base voltage and the gain in the mixer circuit by Embodiment 1 of this invention and the conventional mixer circuit. この発明の実施の形態1によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態3によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態4によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態5によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 5 of this invention. この発明の実施の形態6によるミクサ回路を示す構成図である。It is a block diagram which shows the mixer circuit by Embodiment 6 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11a,11b RF信号入力端子、12a,12b,32a,32b コンデンサ、13a,13b RF信号入力用バイポーラトランジスタ(高周波入力用バイポーラトランジスタ)、14,34 信号変換部(信号変換手段)、15a,15b,35a,35b LO信号入力端子、16a,16b,16c,16d,36a,36b,36c,36d LO信号入力用バイポーラトランジスタ、17a,17b コレクタバイアス用印加抵抗、18a,18b IF信号出力端子、21 バイアス回路、22 バイアス用バイポーラトランジスタ、23 バイアス用印加抵抗、24 ベース電流補償用バイポーラトランジスタ、25,51 電流供給回路(電流供給手段)、26 電源、27a,27b 基準抵抗、28 カレントミラー回路、29a,29b P型トランジスタ
31a,31b IF信号入力端子、33a,33b IF信号入力用バイポーラトランジスタ(中間周波入力用バイポーラトランジスタ)、37a,37b コレクタバイアス用印加抵抗、38a,38b RF信号出力端子、41,54 電流源、52 スイッチ用バイポーラトランジスタ、53 抵抗。
11a, 11b RF signal input terminal, 12a, 12b, 32a, 32b capacitor, 13a, 13b RF signal input bipolar transistor (high frequency input bipolar transistor), 14, 34 Signal converter (signal converter), 15a, 15b, 35a, 35b LO signal input terminal, 16a, 16b, 16c, 16d, 36a, 36b, 36c, 36d LO signal input bipolar transistor, 17a, 17b Collector bias application resistor, 18a, 18b IF signal output terminal, 21 bias circuit , 22 Bias bipolar transistor, 23 Bias applied resistor, 24 Base current compensation bipolar transistor, 25, 51 Current supply circuit (current supply means), 26 Power supply, 27a, 27b Reference resistor, 28 Current mirror circuit, 29a, 2 9b P-type transistor 31a, 31b IF signal input terminal, 33a, 33b IF signal input bipolar transistor (intermediate frequency input bipolar transistor), 37a, 37b Collector bias application resistor, 38a, 38b RF signal output terminal, 41, 54 Current source, 52 bipolar transistor for switch, 53 resistor.

Claims (2)

高周波の差動信号を入力する高周波入力用バイポーラトランジスタと、局部発振波の差動信号を用いて、上記高周波入力用バイポーラトランジスタにより入力された高周波の差動信号を中間周波の差動信号に変換する信号変換手段と、上記高周波入力用バイポーラトランジスタとカレントミラーを構成するバイアス用バイポーラトランジスタと、上記高周波入力用バイポーラトランジスタ及び上記バイアス用バイポーラトランジスタから構成されるカレントミラーのベース電流を補償するベース電流補償用バイポーラトランジスタと、ベースとコレクタが短絡され、かつ、エミッタが上記カレントミラーのベースに接続され、上記カレントミラーのベース電圧が所定電圧以上であればオフ状態で、上記カレントミラーのベース電圧が所定電圧より低下するとオン状態になるスイッチ用バイポーラトランジスタと、上記スイッチ用バイポーラトランジスタのベース及びコレクタに定電流を出力する電流源とを備えたミクサ回路。 Using a high-frequency input bipolar transistor that inputs a high-frequency differential signal and a local oscillation wave differential signal, the high-frequency differential signal input by the high-frequency input bipolar transistor is converted into an intermediate-frequency differential signal. Signal converting means, a high-frequency input bipolar transistor and a bias bipolar transistor constituting a current mirror, and a base current for compensating a base current of a current mirror composed of the high-frequency input bipolar transistor and the bias bipolar transistor When the compensating bipolar transistor, the base and the collector are short-circuited, the emitter is connected to the base of the current mirror, and the base voltage of the current mirror is equal to or higher than a predetermined voltage, the base voltage of the current mirror is Predetermined voltage Mixer circuit having the lowered and the switch for the bipolar transistor turned on, and a current source that outputs a constant current to the base and collector of the bipolar transistor for the switch Ri. 中間周波の差動信号を入力する中間周波入力用バイポーラトランジスタと、局部発振波の差動信号を用いて、上記中間周波入力用バイポーラトランジスタにより入力された中間周波の差動信号を高周波の差動信号に変換する信号変換手段と、上記中間周波入力用バイポーラトランジスタとカレントミラーを構成するバイアス用バイポーラトランジスタと、上記中間周波入力用バイポーラトランジスタ及び上記バイアス用バイポーラトランジスタから構成されるカレントミラーのベース電流を補償するベース電流補償用バイポーラトランジスタと、ベースとコレクタが短絡され、かつ、エミッタが上記カレントミラーのベースに接続され、上記カレントミラーのベース電圧が所定電圧以上であればオフ状態で、上記カレントミラーのベース電圧が所定電圧より低下するとオン状態になるスイッチ用バイポーラトランジスタと、上記スイッチ用バイポーラトランジスタのベース及びコレクタに定電流を出力する電流源とを備えたミクサ回路。 Using an intermediate frequency input bipolar transistor for inputting an intermediate frequency differential signal and a local oscillation wave differential signal, the intermediate frequency differential signal input by the intermediate frequency input bipolar transistor is converted into a high frequency differential signal. Signal conversion means for converting to a signal, the intermediate frequency input bipolar transistor and the bias bipolar transistor constituting the current mirror, the current mirror base current comprising the intermediate frequency input bipolar transistor and the bias bipolar transistor A base current compensating bipolar transistor that compensates for the current, the base and the collector are short-circuited, and the emitter is connected to the base of the current mirror. Mirror base voltage Mixer circuit having the lower than a predetermined voltage and switching bipolar transistors turned on, and a current source that outputs a constant current to the base and collector of the bipolar transistor for the switch.
JP2007011728A 2007-01-22 2007-01-22 Mixer circuit Expired - Fee Related JP4772707B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011728A JP4772707B2 (en) 2007-01-22 2007-01-22 Mixer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011728A JP4772707B2 (en) 2007-01-22 2007-01-22 Mixer circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008178027A JP2008178027A (en) 2008-07-31
JP4772707B2 true JP4772707B2 (en) 2011-09-14

Family

ID=39704683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011728A Expired - Fee Related JP4772707B2 (en) 2007-01-22 2007-01-22 Mixer circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4772707B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809410A (en) * 1993-07-12 1998-09-15 Harris Corporation Low voltage RF amplifier and mixed with single bias block and method
JP3992975B2 (en) * 2001-12-21 2007-10-17 松下電器産業株式会社 Frequency conversion device and wireless communication device using the same
JP3995943B2 (en) * 2002-01-31 2007-10-24 三菱電機株式会社 Bias circuit
JP2003273660A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Mitsubishi Electric Corp High frequency amplifier
JP2005184258A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Mitsubishi Electric Corp High-frequency amplifier
JP2005269232A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Renesas Technology Corp Frequency mixer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008178027A (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6784743B2 (en) High frequency amplifier and frequency mixer
US8970301B2 (en) Method for low power low noise input bias current compensation
CN104682898A (en) Active bias circuit for power amplifier and communication equipment
US10910999B2 (en) Bias circuit
US11290060B2 (en) Bias circuit
US5844443A (en) Linear high-frequency amplifier with high input impedance and high power efficiency
US7479832B2 (en) Differential amplifying system
US10498291B2 (en) Bias circuit and power amplifier circuit
JP2005101734A (en) High output amplifier circuit
CN111969965A (en) Temperature compensation circuit and temperature compensation method of power amplifier
US7259615B2 (en) Bias voltage supply circuit and radio-frequency amplification circuit
US10749482B2 (en) Power amplification circuit
US8917144B2 (en) Power amplifier
US20090302949A1 (en) Bias circuit and amplifier using the same
US20070032215A1 (en) Circuit current generation apparatus and method thereof, and singal processing apparatus
US6879214B2 (en) Bias circuit with controlled temperature dependence
US7038542B2 (en) Variable gain amplifier
JP2016225756A (en) Multistage amplifier
JP4772707B2 (en) Mixer circuit
US10958222B2 (en) Bias circuit
US9998080B2 (en) Low voltage supply amplifier
JPH0548348A (en) Power amplifier circuit
US11309851B2 (en) Power supply circuitry and radio communication apparatus
JP2009177488A (en) Semiconductor switch circuit
JP4789870B2 (en) Mixer circuit

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4772707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees