JP4771715B2 - Form printing system and form printing method - Google Patents
Form printing system and form printing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4771715B2 JP4771715B2 JP2005050959A JP2005050959A JP4771715B2 JP 4771715 B2 JP4771715 B2 JP 4771715B2 JP 2005050959 A JP2005050959 A JP 2005050959A JP 2005050959 A JP2005050959 A JP 2005050959A JP 4771715 B2 JP4771715 B2 JP 4771715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- form layout
- printing
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 14
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、デジタルカメラで撮影した画像を、パーソナルコンピュータなどを介することなく、印刷装置に直接印刷することができる帳票印刷システムおよび帳票印刷方法に関するものである。 The present invention relates to a form printing system and a form printing method capable of directly printing an image taken with a digital camera on a printing apparatus without using a personal computer or the like.
従来、デジタルカメラで撮影した写真画像の印刷は、パーソナルコンピュータ等情報処理装置において、写真画像を処理することが可能なアプリケーションプログラムを動作させ、上記プログラムによって、印刷装置(プリンター)の制御を含む処理を行って実現していた。 2. Description of the Related Art Conventionally, printing of photographic images taken with a digital camera is performed by operating an application program capable of processing photographic images in an information processing apparatus such as a personal computer, and including control of the printing apparatus (printer) by the program. It was realized by doing.
近年、より容易に写真画像を印刷する手段として、パーソナルコンピュータを介することなく、デジタルカメラから写真画像を直接プリンターへ送信し、印刷することができるデジタルカメラとプリンターによる印刷システムが普及してきている。 In recent years, as a means for printing a photographic image more easily, a printing system using a digital camera and a printer that can directly send a photographic image from a digital camera to a printer and print it without using a personal computer has become widespread.
図17は従来のダイレクトプリントシステムの構成を示す概略図である。ダイレクトプリントシステム100は、デジタルカメラ1とプリンター2とを通信手段3を介して通信可能に接続して構成している。通信手段3は有線・無線を問わず使用可能であり有線の具体例はUSB(Universal Sirial Bus)である。また、無線の具体例はBluetooth、Wi−fi、IrDA(赤外線通信)など広く一般に用いられている近距離無線通信方式である。一般にはUSBを用いる形態が普及している。
FIG. 17 is a schematic diagram showing the configuration of a conventional direct print system. The
従来のダイレクトプリントシステムの印刷処理について図18のシーケンス図を用いて説明する。各ステップを(201)、(202)、・・・のように表す。ダイレクトプリントシステムに対応するデジタルカメラ1とプリンター2とを通信ケーブルなどを用いて物理的に接続し、通信路が確立すると(201)、デジタルカメラ1はプリンター2に対しプリンター2が処理することができる能力を表わす情報(以下「プリンター能力値」という)を要求する(202)。上記要求に対してプリンター2は、デジタルカメラ1に対して自己の保有するプリンター能力値を送信し、デジタルカメラ1は上記プリンター能力値を受信する(203,204)。デジタルカメラ1は受信したプリンター能力値をデジタルカメラ1が有する表示装置に表示し(205)、操作者による能力の選択を受付ける。図19にデジタルカメラ1が表示装置に表示するプリンター能力値の例を示す。図19に示すようにデジタルカメラ1の有する機能によって、上記プリンター能力値は可読可能に表示される。操作者は所望する操作を選択する(206)。次に、印刷したい画像を指定する(208)。次に図示しない手段によって印刷要求処理を実行すると、デジタルカメラ1は印刷要求情報ファイルを生成しプリンター1へ送信する(209)。
The printing process of the conventional direct print system will be described with reference to the sequence diagram of FIG. Each step is expressed as (201), (202),. When the
印刷要求情報ファイルを受信したプリンター2は、印刷要求情報ファイル内に記述されている印刷対象の画像ファイルをデジタルカメラ1に対して要求する(211)。デジタルカメラ1はプリンター2から要求された画像ファイルをプリンター2に対して送信し(212)、プリンター2は受信した画像ファイルを用いて出力データを生成し(213)印刷する(214)。
The
上記システムにより得る写真印刷物は、撮影した画像そのままに何も修飾せずに印刷するものが、基本となっている。しかしながら、多種態様な印刷レイアウトを予めデジタルカメラ側に準備しておき、上記レイアウトを表示手段に表示して選択するようにして、印刷を要求する写真画像と上記レイアウトを合成して印刷をすることができる発明が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 The photographic printed matter obtained by the above system is basically printed on the photographed image as it is without any modification. However, various types of print layouts are prepared in advance on the digital camera side, and the layout is displayed on the display means for selection, and the photographic image that requires printing is combined with the layout and printed. The invention which can do is known (for example, refer to patent documents 1).
また、撮影した写真画像と予め記憶してある背景テンプレートを画像合成することができるデジタルカメラにおいて、背景テンプレートを選択して写真画像の合成位置を指定する手段を有するデジタルカメラに関する発明も知られている(例えば、特許文献2参照)。 Also known is an invention relating to a digital camera having a means for selecting a background template and designating a composition position of a photographic image in a digital camera capable of synthesizing a photographed photographic image and a prestored background template. (For example, refer to Patent Document 2).
上記各特許文献記載の発明を用いると、デジタルカメラにて撮影した写真画像を、背景テンプレートを含む印刷レイアウトに選択的に合成し、パーソナルコンピュータを介することなく容易に写真印刷を行うことが可能となる。しかし、印刷レイアウトは予めデジタルカメラもしくは、プリンターの記憶装置内に画像として保存しておく必要があり、選択できるレイアウト種類も限られてしまい、印刷を望む利用者の要求に柔軟に対応することは困難である。 By using the inventions described in the above patent documents, it is possible to selectively synthesize a photographic image taken with a digital camera into a print layout including a background template and easily print a photo without using a personal computer. Become. However, the print layout needs to be stored as an image in the storage device of the digital camera or printer in advance, and the types of layout that can be selected are limited, and it is possible to flexibly respond to the demands of users who desire printing. Have difficulty.
また、上記の発明で利用するレイアウト(テンプレート)は画像情報であり、保存に必要となる記憶容量が大きく、また、上記合成処理にも時間がかかるので、手軽に印刷処理を行うことは困難である。 In addition, the layout (template) used in the above invention is image information, requires a large storage capacity for storage, and also takes time for the composition process, so it is difficult to perform the print process easily. is there.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置を介することなく写真画像を印刷することができる帳票印刷システムにおいて、印刷対象の写真画像と、印刷に用いる帳票レイアウトをプリンターに送信し、プリンター側で必要な写真画像をデジタルカメラから取得して、上記選択された帳票レイアウトによって指定される画像配置を用いて印刷することができ、また、上記帳票レイアウトを簡単に修正、変更登録を行うことができる帳票印刷システムを実現することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and is used for printing a photographic image to be printed in a form printing system capable of printing a photographic image without using an information processing apparatus such as a personal computer. The form layout can be sent to the printer, and the necessary photographic images can be obtained from the digital camera on the printer side and printed using the image layout specified by the selected form layout. It is an object to realize a form printing system that can be easily corrected and registered for change.
本発明は、被写体を表す光学像を撮像手段にて電気信号に変換し、この電気信号を表す画像データを情報記録媒体に記憶する画像撮影装置と、この画像撮影装置と通信可能に構成されている印刷装置を有してなる帳票印刷システムであって、画像撮影装置は、HTML形式で編集されたスクリプトファイルとして生成された帳票レイアウトファイルを特定する情報を含む印刷装置の能力値を、印刷装置から受信する手段と、受信した能力値に含まれる帳票レイアウトファイルを特定する情報に基づいて帳票レイアウトの選択肢を表示する手段と、情報記録媒体に記憶されている画像データを表示する手段と、表示された帳票レイアウトの選択肢の中から印刷装置に印刷を要求する帳票レイアウトと、表示された画像データの中から印刷装置に印刷を要求する画像データとを選択する操作選択手段と、操作選択手段によって選択された帳票レイアウトを特定する情報と画像データを特定する情報とを含む印刷要求情報を、印刷装置に送信する通信手段と、を有し、印刷装置は、帳票レイアウトファイルを記憶している外部記憶手段と、能力値を、画像撮影装置に送信する手段と、帳票レイアウトを特定する情報と画像データを特定する情報とを含む印刷要求情報と、画像データを特定する情報に対応する画像データと、を画像撮影装置から受信する手段と、受信した印刷要求情報に含まれる帳票レイアウトファイルを特定する情報に該当する帳票レイアウトファイルを外部記憶手段から読み出して画像展開領域と罫線描画領域とを有する帳票レイアウトに展開する手段と、展開された帳票レイアウトに従って、印刷要求情報に含まれる画像データを特定する情報に対応する画像データの展開先を指定する手段と、展開された帳票レイアウトに従って帳票を描画する手段と、描画された帳票を印刷する手段と、を有し、帳票レイアウトを特定する情報は、画像展開領域のX座標位置とY座標位置、画像展開領域の幅、画像展開領域の高さ、を示す情報と、罫線描画領域の線の太さと種別、罫線描画領域のX座標位置とY座標位置、罫線画像領域の幅、を示す情報と、を有していることを最も主要な特徴とする。 The present invention is configured to convert an optical image representing a subject into an electrical signal by an imaging means and store image data representing the electrical signal in an information recording medium, and to be communicable with the image capturing device. A printing system having a printing apparatus, in which the image capturing apparatus uses the printing apparatus to display the capability value of the printing apparatus including information for specifying a form layout file generated as a script file edited in HTML format. A means for receiving a form layout, a means for displaying a form layout option based on information identifying a form layout file included in the received ability value, a means for displaying image data stored in the information recording medium, and a display From the selected form layout options, the form layout requesting printing to the printing device and the displayed image data to the printing device Communication selecting means for transmitting to the printing apparatus operation request means for selecting image data for requesting printing, print request information including information for specifying a form layout selected by the operation selecting means and information for specifying image data The printing apparatus includes an external storage unit that stores a form layout file, a unit that transmits a capability value to the image capturing apparatus, information that specifies a form layout, and information that specifies image data; and print request information and means for receiving image data corresponding to the information identifying the image data, from the image capturing apparatus, the form layout corresponding to information identifying the document layout file contained in the received print request information Means for reading out the file from the external storage means and developing it into a form layout having an image development area and a ruled line drawing area; According to the form layout, means for designating the development destination of the image data corresponding to the information specifying the image data included in the print request information, means for drawing the form according to the developed form layout, and printing the drawn form Information specifying the form layout includes information indicating the X and Y coordinate positions of the image development area, the width of the image development area, and the height of the image development area, and lines of the ruled line drawing area And the type of information, the information indicating the X and Y coordinate positions of the ruled line drawing area, and the width of the ruled line image area .
上記記憶手段は取り外し可能であってもよい。また、帳票レイアウトを画像撮影装置の記憶手段内に保存し、印刷装置からの要求によって読み出すようにしてもよい。 The storage means may be removable. Further, the form layout may be stored in the storage unit of the image capturing apparatus and read according to a request from the printing apparatus.
本発明によれば、予め決められた帳票レイアウトに従って、印刷装置に直接接続して印刷処理を行うことが可能となる。また、本発明によれば、印刷に用いる帳票レイアウトを利用者が容易に修正加工することが可能となる。また、上記修正加工処理はパーソナルコンピュータを用いることなく画像撮影装置において行うことも可能となる。 According to the present invention, it is possible to perform a printing process by directly connecting to a printing apparatus according to a predetermined form layout. Further, according to the present invention, the user can easily modify the form layout used for printing. Further, the correction processing can be performed in the image photographing apparatus without using a personal computer.
以下、本発明の実施形態について図を用いて説明する。図1は本発明に係る帳票印刷システムを構成するデジタルカメラ1の例を示す機能ブロック図である。また、図2は本発明に係る帳票印刷システムを構成するプリンター2の例を示す機能ブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing an example of a
図1において、デジタルカメラ1は、情報を記憶するフラッシュメモリなどに代表される外部記憶装置11と、CCDやAD変換器など画像情報の入力部である撮像装置12と、撮像操作に関わる各種情報や撮影画像設定に関わる各種情報を表示する表示装置13と、外部からの操作入力を行う操作卓14と、プリンター2とのインターフェースを制御する通信I/F部15と、デジタルカメラ全体を制御する全体制御装置10とを有する。尚、全体制御装置10は、CPU/ROM/RAM/入出力ポート(I/Oポート)及びこれらを結ぶバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータにより構成されている。
In FIG. 1, a
また図2においてプリンター2は、情報を記憶するフラッシュメモリなどの外部記憶装置21と、用紙への印刷を行う印刷装置22と、各種情報の表示装置23と、外部からの入力を行う操作卓24と、デジタルカメラ1とのインターフェースを制御する通信I/F部25と、プリンター全体を制御する全体制御装置20とを有する。尚、全体制御装置20は、CPU/ROM/RAM/入出力ポート(I/Oポート)及びこれらを結ぶバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータにより構成されている。
In FIG. 2, the
次に上記デジタルカメラ1と上記プリンター2による帳票印刷システムにおける帳票印刷処理を、図3のシーケンス図を用いて説明する。なお、既に説明した従来の印刷システムのシーケンス処理と同様の処理については同じ符号を用いている。デジタルカメラ1がプリンター2と接続され通信路が確立すると(201)、プリンター能力値を受信する(202、203、204)。上記プリンター能力値はプリンター2が実行可能な処理を表わす情報群である。具体的には、印刷に使用可能な用紙サイズ、印字条件(日付も印刷する、写真画像の名前も印刷するなど)を示す所定形式のスクリプトで表現されたテキストファイルである。
Next, a form printing process in the form printing system using the
デジタルカメラ1は上記プリンター能力値を表示装置13に表示する(205)。図9に上記表示画面の表示例を示す。本発明に係る帳票印刷システムにおいて最も特徴的な印刷処理である「9.帳票レイアウト」を選択した例として、以下の説明をする。操作者は操作卓14を操作して「9.帳票レイアウト」を選択する(206)。帳票レイアウトを選択すると、図10に示すように、選択可能な帳票レイアウトの種類が表示されるので、操作者は印刷に用いようとする出力形式すなわちレイアウトを選択し(207)、合わせて印刷したい写真画像を選択する(208)。印刷要求処理を実行すると上記工程によって選択された帳票レイアウト名と画像ファイルの指定を含む印刷要求情報ファイルを生成して、プリンター2へ送信する(209)。
The
上記印刷要求情報ファイルを受信したプリンター2は、印刷要求情報ファイル内に指定されている帳票レイアウト名に該当する帳票レイアウトファイルを準備し(210)、上記印刷要求情報ファイルに指定されている画像ファイルをデジタルカメラ1に要求する(211)。デジタルカメラ1はプリンター2から要求された画像ファイルを、プリンター2に対して送信する(212)。プリンター2は受信した画像ファイルを上記準備した帳票レイアウトファイルに当てはめて出力データを生成し(213a)、印刷装置22によって印刷する(214)。
The
次に上記処理における、デジタルカメラ1の処理について詳細に説明する。図5は、本発明に係るデジタルカメラの処理の流れを示すフローチャートである。デジタルカメラ1は、通信I/F部15においてプリンター2との接続を検出するまでは検出待ち状態(301のN)を繰り返す。プリンター2との接続を検出すると(301のY)、プリンター2に対してプリンター能力値の送信要求を行い、プリンター能力値受信待ち状態になる。プリンター能力値を受信すると(302)、全体制御装置10にあるRAMに受信したプリンター能力値を記憶する。
Next, the processing of the
図8に上記処理によってデジタルカメラ1が受信するプリンター2のプリンター能力値の例を示す。図8は汎用性に優れたXML形式のスクリプトファイルでプリンター能力値を表わした例である。図8において当該プリンターは帳票レイアウト印刷処理を行うことが可能であり、使用できる帳票レイアウトは「lineFormatA」、「lineFormatB」、「lineFormatC」であることを表わしている。
FIG. 8 shows an example of the printer capability value of the
デジタルカメラ1は、上記のプリンター能力値を表示装置13に表示し操作者の選択操作を待つ(303)。図9及び図10に上記操作選択時に表示される能力値表示画面の例を示す。図9おいて画面130は画面タイトル130bと共に受信したプリンター能力値を表示するものである。プリンター能力値は受信したスクリプトのままを表示せず、図13に示すプリンター能力値変換テーブルによって言語表示に変換し表示する。なお上記プリンター能力値変換テーブルは、全体制御装置10のROMもしくは外部記憶装置11に記憶されているものであって、本処理を実行するプログラムによって読み出される。
The
図1に示す操作卓14の操作によって図9に示すように「9.帳票レイアウト」が選択されると、図10にて例示する帳票選択画面が表示される。図10(a)は図13に示すプリンター能力値変換テーブルによって変換された言語表示の例である。帳票選択画面130に表示されている帳票レイアウトの1つを操作卓14の操作によって選択されるまで入力待ちを繰返し(303のN)、選択されたら(303のY)、選択された帳票レイアウトの種類を全体制御装置10のRAMに記憶する(304)。次に印刷したい画像を選択するための画面を表示装置13に表示する。
When “9. form layout” is selected as shown in FIG. 9 by operating the console 14 shown in FIG. 1, a form selection screen illustrated in FIG. 10 is displayed. FIG. 10A shows an example of language display converted by the printer capability value conversion table shown in FIG. Input waiting is repeated until one of the form layouts displayed on the
画像選択画面の例を図11に示す。図11おいて画面130aは画面タイトル130bとともに、印刷可能な写真画像の縮小表示50dを表示している。ここで表示される写真画像はデジタルカメラ1の外部記憶装置11に予め保存しているものである。表示された画像を操作卓14によって選択操作すると(305のY)、選択した画像のファイル名と、先にRAMに記憶している選択された帳票レイアウト名を表わす識別子(例えば「lineFormatA」)とを読み出して印刷要求情報ファイルを生成しプリンター2に送信する。上記画像選択操作は、先に選択している帳票レイアウトが複数の画像を用いるものであれば、当該帳票レイアウトに必要な画像数を選択し終わるまで上記の選択処理を繰り返す(305のN)。
An example of the image selection screen is shown in FIG. In FIG. 11, a
上記印刷要求情報ファイルには、上記操作によって選択された画像ファイルと、帳票レイアウトを示す識別子が記述されている。図12に印刷要求情報ファイルの内容の例を示す。図12において、印刷要求情報ファイルは、当該印刷要求が「印刷要求情報である」ことを示す情報識別子70と、帳票識別子71で囲われた選択帳票レイアウト名72、ファイル識別子で囲われた選択画像ファイルのファイル名74によって構成される。上記印刷要求情報ファイルは、1つの印刷要求に対して1印刷処理を行う場合である。複数の画像を1つの帳票レイアウトによって印刷する場合は、帳票レイアウト名72は複数の画像を要するレイアウト名であり、選択画像ファイル名74は複数行の記述となる。
In the print request information file, an image file selected by the above operation and an identifier indicating a form layout are described. FIG. 12 shows an example of the contents of the print request information file. In FIG. 12, a print request information file includes an
次にプリンター2の処理の詳細について説明する。図6は、本発明に係るプリンターの処理の流れを示すフローチャートである。プリンター2は、通信I/F部25においてデジタルカメラ1との接続を検出するまでは検出待ち状態(351のN)を繰り返す。デジタルカメラ1の接続を検出すると(351のY)デジタルカメラ1からのプリンター能力値送信要求の受信後にプリンター能力値の送信処理を行う(352)。その後、既に説明した通りデジタルカメラ1側にて行う帳票レイアウトと印刷対象画像選択処理によって生成される印刷要求情報ファイルが送信されてくるまでは、受信待ち状態を繰り返す(353のN)。
Next, details of the processing of the
印刷要求情報ファイルを受信すると(353のY)、全体制御装置20のROMに記憶されているプログラムによって、印刷要求情報ファイルを展開し、内容の解読を行う。上記処理によって印刷要求情報ファイルに含まれる帳票識別子71が示す帳票レイアウト名72に該当する帳票レイアウトファイルを外部記憶装置21から読み出す。
When the print request information file is received (Y in 353), the print request information file is expanded by the program stored in the ROM of the
図7に、上記帳票レイアウトファイルの展開イメージを示す。図7において、帳票レイアウト50は、画像展開領域51と罫線描画領域52を有してなる。このような領域を有する帳票レイアウトをRAMに展開する。
FIG. 7 shows an expanded image of the form layout file. In FIG. 7, the
図12に示した印刷要求情報ファイルを例に説明すると、「lineFormatA」を用いた印刷が要求されているため、図7(a)に示した帳票レイアウトのように罫線描画領域52に罫線を描画する(354)。続いて印刷対象として画像ファイル「RIMG0001.JPG」をデジタルカメラ1へ要求して受信する。当該画像ファイルはJPEG形式にて圧縮保存されているので、プリンター2では受信した画像ファイルのデコード(伸張)を行った上で画像展開領域51内に埋込処理を行う(355)。
To explain the print request information file shown in FIG. 12 as an example, since it is required printing using a "lineFormatA", a border ruled
図7に示した帳票レイアウトを生成するスクリプトファイルは、HTML形式で編集しプリンター2の外部記憶装置21(図2参照)に保存しておく。本実施例では、画像展開領域51を示す情報(矩形左上のX、Y座標位置と幅と高さの情報)と、罫線描画に要する情報(線の太さ、種別(点線、実線など)と、X、Y座標位置と幅の情報)をスクリプトファイルとして、ファイル名を付与して保存しておく。
The script file for generating the form layout shown in FIG. 7 is edited in the HTML format and stored in the external storage device 21 (see FIG. 2) of the
このように複数の情報を用いて生成する出力データの例を図16に示す。図16に示すように出力データはホームページ記述に一般に用いるHTML形式にて表わされている。この出力データによって印刷装置22にて印刷処理を行う。 An example of output data generated using a plurality of pieces of information is shown in FIG. As shown in FIG. 16, the output data is expressed in the HTML format generally used for homepage description. A printing process is performed by the printing device 22 based on the output data.
次に本発明に係る帳票印刷システムにおいて用いる帳票レイアウトについて詳細に説明する。既に説明したように帳票レイアウトファイルは、HTML形式であってファイルとして外部記憶装置21に保存されている。一般に外部記憶装置21は、不揮発性メモリであって任意に取り外し可能である。従って、外部記憶装置21をプリンター2より一旦外し、パソコンに取付けることで、外部記憶装置21に保存してあるファイルの編集をパソコン上で行うことができる。即ち帳票レイアウトファイルもパソコン上で使用できるオーサリングツールを用いて編集し、再度プリンターの外部記憶装置2に戻すことが可能である。このように、任意の帳票レイアウトを容易に作成することが可能となる。本発明において、帳票レイアウトファイルは簡易なスクリプトファイルで構成できるようにしたので、利用者が任意の帳票レイアウトを自由に作成して利用することが可能となる。
Next, the form layout used in the form printing system according to the present invention will be described in detail. Form layout file as already described, it is stored in the external storage device 21 a HTML format as a file. Generally, the
また、上記帳票レイアウトファイルを、プリンター2の表示装置23に表示し、操作卓24によって編集することができるようにすれば、上記のようにパソコンを用いることなく、更に容易に、かつ、利用者が任意に新規の帳票レイアウトを作成することが可能となる。
Further, if the form layout file is displayed on the display device 23 of the
次に、本発明の別の実施形態について図4のシーケンス図を用いて説明する。既に説明した処理と同様のものは同じ符号によって表している。図4において印刷要求(209)に至るまでの処理の内容は図3に示す処理と同様である。印刷要求情報ファイルを受信したプリンター2は、印刷要求情報ファイルを解読し、帳票識別子71が示す帳票レイアウト名72と画像ファイル識別子が示す画像ファイル名を特定する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to the sequence diagram of FIG. Processes similar to those already described are denoted by the same reference numerals. In FIG. 4, the content of the processing up to the print request (209) is the same as the processing shown in FIG. The
次に、上記帳票レイアウト名に該当する帳票レイアウトファイルと、画像ファイル名に該当する画像ファイルとをデジタルカメラ1に要求する(210a、211)。デジタルカメラ1は、プリンター2から要求された両ファイルを送信する(212a、212b)。プリンター2は上記画像ファイルと上記帳票レイアウトファイルを展開して出力データを作成し(213b)、図7に示すような帳票レイアウトによる印刷物を出力する(214)。このように、帳票レイアウトファイルをプリンター2ではなく、デジタルカメラ1の外部記憶装置内に保存し、それを用いて帳票印刷を行うことを容易に行うことができるようになる。
Next, the
次に実施例3について説明する。実施例3で用いるプリンター能力値の例を図14に示す。既に説明したとおりプリンター能力値はデジタルカメラ1とプリンター2の通信が確立した後に、デジタルカメラ1の要求によってプリンター2からデジタルカメラ1に対して送信されるスクリプトファイルである。図14において、プリンター能力値は、スクリプトファイル内に帳票レイアウト識別子と画像ファイル識別子を読み取ることが可能な情報で記述している。こうすることにより、実施例1に示したプリンター能力値の例(図9)をプリンター能力値対応テーブル(図13)による変換を行うことなく、受信したプリンター能力値のスクリプトファイル内の記述を利用して、デジタルカメラ1の表示装置13に表示できるようになる。
Next, Example 3 will be described. An example of the printer capability value used in the third embodiment is shown in FIG. As described above, the printer capability value is a script file transmitted from the
次に本発明に係る帳票印刷システムに用いるプリンター能力値の別の実施形態について説明する。図14に示すプリンター能力値によれば、「lineFormatA」で示される帳票レイアウトは「LFMT0001.hml」というファイル名のHTML形式ファイルとしてプリンター2の外部記憶装置21に記憶されていることが判別できる。プリンター能力値を受信したデジタルカメラ1は、表示装置13にプリンター能力値を表示する際に、プリンター2から上記「LFMT0001.hml」を受信して表示することにより、図10(b)に示すような印刷のプレビューを表示することができる。このように、実施例4に係るプリンター能力値を用いることで、デジタルカメラ側に特別な情報変換機能、それに係る変換テーブルを備えなくても、操作者にとってわかりやすい形式で表示が可能である。これによって印刷する前に予め印刷物の出力を確認することができる。なお、HTMLを表示装置13へ表示するためのレンダリングを含む一連の処理は、インターネットのホームページをWebブラウザソフトウェアで行う処理と同様であり、既に公知の技術であるため詳細な説明は割愛する。
Next, another embodiment of the printer capability value used in the form printing system according to the present invention will be described. According to the printer capability value shown in FIG. 14, it can be determined that the form layout indicated by “lineFormatA” is stored in the
本発明は、USB接続でパソコンと接続するカメラ付携帯電話などにも適用できる。 The present invention can also be applied to a camera-equipped mobile phone connected to a personal computer by USB connection.
1 デジタルカメラ
2 プリンター
3 通信ネットワーク
50 帳票レイアウト
51 画像展開領域
52 罫線描画領域
100 帳票印刷システム
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記画像撮影装置は、
HTML形式で編集されたスクリプトファイルとして生成された帳票レイアウトファイルを特定する情報を含む上記印刷装置の能力値を、上記印刷装置から受信する手段と、
上記受信した能力値に含まれる帳票レイアウトファイルを特定する情報に基づいて帳票レイアウトの選択肢を表示する手段と、
上記情報記録媒体に記憶されている画像データを表示する手段と、
上記表示された帳票レイアウトの選択肢の中から上記印刷装置に印刷を要求する帳票レイアウトと、上記表示された画像データの中から上記印刷装置に印刷を要求する画像データとを選択する操作選択手段と、
上記操作選択手段によって選択された帳票レイアウトを特定する情報と画像データを特定する情報とを含む印刷要求情報を、上記印刷装置に送信する通信手段と、を有し、
上記印刷装置は、
上記帳票レイアウトファイルを記憶している外部記憶手段と、
上記能力値を、上記画像撮影装置に送信する手段と、
上記帳票レイアウトを特定する情報と画像データを特定する情報とを含む印刷要求情報と、上記画像データを特定する情報に対応する画像データと、を上記画像撮影装置から受信する手段と、
上記受信した印刷要求情報に含まれる帳票レイアウトファイルを特定する情報に該当する帳票レイアウトファイルを上記外部記憶手段から読み出して画像展開領域と罫線描画領域とを有する帳票レイアウトに展開する手段と、
上記展開された帳票レイアウトに従って、上記印刷要求情報に含まれる上記画像データを特定する情報に対応する画像データの展開先を指定する手段と、
上記展開された帳票レイアウトに従って帳票を描画する手段と、
上記描画された帳票を印刷する手段と、を有し、
上記帳票レイアウトを特定する情報は、
上記画像展開領域のX座標位置とY座標位置、上記画像展開領域の幅、上記画像展開領域の高さ、を示す情報と、
上記罫線描画領域の線の太さと種別、上記罫線描画領域のX座標位置とY座標位置、上記罫線画像領域の幅、を示す情報と、を有していることを特徴とする帳票印刷システム。 An image photographing device that converts an optical image representing a subject into an electrical signal by an imaging means and stores image data representing the electrical signal in an information recording medium, and a printing device configured to be communicable with the image photographing device. A form printing system comprising:
The image photographing device
Means for receiving from the printing device a capability value of the printing device including information for specifying a form layout file generated as a script file edited in HTML format;
Means for displaying form layout options based on information identifying the form layout file included in the received ability value;
Means for displaying image data stored in the information recording medium;
An operation selecting means for selecting, from among the displayed form layout options, a form layout for requesting printing to the printing apparatus, and image data for requesting printing to the printing apparatus from the displayed image data; ,
Communication means for transmitting print request information including information for specifying the form layout selected by the operation selection means and information for specifying image data to the printing apparatus;
The printing apparatus is
An external storage means for storing the form layout file;
Means for transmitting the capability value to the image capturing device;
Means for receiving print request information including information for specifying the form layout and information for specifying image data, and image data corresponding to information for specifying the image data from the image capturing device;
Means for reading out a form layout file corresponding to information for specifying a form layout file included in the received print request information from the external storage means and developing it into a form layout having an image development area and a ruled line drawing area;
Means for designating a development destination of image data corresponding to information for specifying the image data included in the print request information according to the developed form layout;
Means for drawing a form according to the expanded form layout;
Means for printing the drawn form ,
The information specifying the form layout is as follows:
Information indicating the X and Y coordinate positions of the image development area, the width of the image development area, and the height of the image development area;
A form printing system comprising: information indicating a line thickness and type of the ruled line drawing area, an X coordinate position and a Y coordinate position of the ruled line drawing area, and a width of the ruled line image area .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005050959A JP4771715B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Form printing system and form printing method |
CN2006100046000A CN1825883B (en) | 2005-02-25 | 2006-02-06 | Ticket stamping system and ticket stamping method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005050959A JP4771715B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Form printing system and form printing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006238145A JP2006238145A (en) | 2006-09-07 |
JP4771715B2 true JP4771715B2 (en) | 2011-09-14 |
Family
ID=36936312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005050959A Expired - Fee Related JP4771715B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Form printing system and form printing method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4771715B2 (en) |
CN (1) | CN1825883B (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4694421B2 (en) | 2005-07-29 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | Image transfer system and image transfer method |
JP4933156B2 (en) | 2005-07-29 | 2012-05-16 | 株式会社リコー | Image shooting device |
JP4396719B2 (en) | 2007-03-22 | 2010-01-13 | ブラザー工業株式会社 | Printing system, portable terminal, and portable terminal program |
JP2009200625A (en) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | Direct printing system, image recorder and image printer, included in the same, control method of direct printing system, control method of image recorder, and control method of image printer |
EP3310038A4 (en) * | 2015-06-10 | 2018-12-05 | I-Aurora Co., Ltd. | Photograph generation apparatus that controls light source and corrects photograph |
EP3525081B1 (en) * | 2016-10-07 | 2024-10-02 | Sato Holdings Kabushiki Kaisha | Information processing device, printer, program, and information processing method |
JP7010016B2 (en) * | 2018-01-19 | 2022-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | Code converter, output production method and code converter |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3767043B2 (en) * | 1996-09-30 | 2006-04-19 | カシオ計算機株式会社 | Printing apparatus and printing method |
JP2003200637A (en) * | 2001-11-02 | 2003-07-15 | Seiko Epson Corp | Printer and printer print layout setting method |
JP2004013349A (en) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Canon Inc | Imaging device, recording system, and recording control method thereof |
JP2004127102A (en) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Konica Minolta Holdings Inc | Order sheet issuing device |
JP2004134979A (en) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Canon Inc | Apparatus and method for album creation and program for realizing the method for album creation |
JP2004229211A (en) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Seiko Epson Corp | Digital camera |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005050959A patent/JP4771715B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-06 CN CN2006100046000A patent/CN1825883B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1825883B (en) | 2012-08-29 |
CN1825883A (en) | 2006-08-30 |
JP2006238145A (en) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100956836B1 (en) | Imaging Device and Image Display Method | |
US7296059B2 (en) | Device, method, and program for transmitting reduced quality images linked to original quality images | |
JP3833238B1 (en) | Image printing control apparatus and image printing control method | |
CN1825883B (en) | Ticket stamping system and ticket stamping method | |
JP2007241597A (en) | Image printing system, printer and external apparatus | |
JP2008276730A (en) | General purpose print method and general purpose printer driver module, and portable electronic device using the same | |
JP2007188238A (en) | Print order system, order accepting server and image processing method | |
JP7022317B2 (en) | Control programs and information processing equipment | |
EP1519558B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2006256141A (en) | Image forming apparatus, image printing system, program, and method for combining/outputting image | |
JP2006134317A (en) | Printing method using ordering file, print system, image supply device and print device employing same method | |
JP2006080632A (en) | Digital still camera, printer, digital still camera printing system, control method and program therefor | |
JP2008227673A (en) | Image photographing device and image output method | |
JP2005210267A (en) | Print system and setting method of image input unit | |
US7821661B2 (en) | Imaging apparatus, information device including the same, and imaging method therefor | |
JP2005199575A (en) | Printer and means for transmitting synthetic image data | |
JP2007011979A (en) | Electronic device and its control method | |
JP2007041911A (en) | Printing system | |
KR20040068469A (en) | Browsing system | |
JP2018006986A (en) | Image processing device | |
JP2005236372A (en) | Image synthesizing apparatus, image synthesizing method, image processing apparatus, image layout method and storage medium | |
JP5188467B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
KR100694082B1 (en) | How to print text data from mobile terminal | |
JP2007043599A (en) | Image processor and method of controlling image processor | |
JP2005175647A (en) | Image processing method, image processing apparatus, and control program for image processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20110426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4771715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |