JP4770737B2 - 放射線画像変換パネル - Google Patents
放射線画像変換パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770737B2 JP4770737B2 JP2006543122A JP2006543122A JP4770737B2 JP 4770737 B2 JP4770737 B2 JP 4770737B2 JP 2006543122 A JP2006543122 A JP 2006543122A JP 2006543122 A JP2006543122 A JP 2006543122A JP 4770737 B2 JP4770737 B2 JP 4770737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image conversion
- phosphor layer
- conversion panel
- radiation image
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K4/00—Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
Description
(構成1)支持体上に蛍光体層を有する放射線画像変換パネルにおいて、支持体と蛍光体層との間にNCO基/メチル基の化学結合強度比が0.2〜2.3である架橋された下引き樹脂層を設け、該蛍光体層は気相成長法(気相堆積法ともいう)により形成された、柱状結晶で、50μm〜1mmの膜厚を有し、かつ、下記一般式(1)で表される蛍光体を含有することを特徴とする放射線画像変換パネル。
一般式(1) M1X・aM2X′・bM3X″:eA
(式中、M1はLi、Na、K、Rb及びCsの各原子から選ばれる少なくとも1種のアルカリ金属原子であり、M2はBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Cu及びNiの各原子から選ばれる少なくとも1種の二価金属原子であり、M3はSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Al、Ga及びInの各原子から選ばれる少なくとも1種の三価金属原子であり、X、X′、X″はF、Cl、Br及びIの各原子から選ばれる少なくとも1種のハロゲン原子であり、AはEu、Tb、In、Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、Er、Gd、Lu、Sm、Y、Tl、Na、Ag、Cu及びMgの各原子から選ばれる少なくとも1種の金属原子であり、またa、b、eはそれぞれ0≦a<0.5、0≦b<0.5、0<e≦0.2の範囲の数値を表す。)
(a)NaF、NaCl、NaBr、NaI、KF、KCl、KBr、KI、RbF、RbCl、RbBr、RbI、CsF、CsCl、CsBr及びCsIから選ばれる少なくとも1種もしくは2種以上の化合物が用いられる。
一般式(2)において、XはBrまたはIを表し、AはEu、In、TbまたはCeを表す。
(測定条件)
測定光の波長 :680nm
スキャンスピード :120nm/min
繰り返し回数 :10回
レスポンス :自動設定
白色顔料は輝尽発光も反射することができる。白色顔料として、TiO2(アナターゼ型、ルチル型)、MgO、PbCO3・Pb(OH)2、BaSO4、Al2O3、M(II)FX(但し、M(II)はBa、Sr及びCaの中の少なくとも一種であり、XはCl、及びBrのうちの少なくとも一種である。)、CaCO3、ZnO、Sb2O3、SiO2、ZrO2、リトポン(BaSO4・ZnS)、珪酸マグネシウム、塩基性珪硫酸塩、塩基性燐酸鉛、珪酸アルミニウムなどが挙げられる。これらの白色顔料は隠蔽力が強く、屈折率が大きいため、光を反射したり、屈折させることにより輝尽発光を容易に散乱し、得られる放射線画像変換パネルの感度を顕著に向上さることができる。
《放射線像変換パネルの作製》
(下引き樹脂層塗布液1〜5の調製)
ポリエステル樹脂(バイロン53SS、東洋紡績(株)社製、数平均分子量Mn=17000)と架橋剤として多官能イソシアネート化合物であるコロネート3041(日本ポリウレタン工業(株)製、トリレンジイソシアネート、分子内にNCO基2個含有)とを混合し、この混合物をメチルエチルケトン/トルエンの1/1混合溶媒に添加し、プロペラミキサーによって分散して下引き層塗布液1を調製した。
厚さ500μm、10cm四方のアルミ板支持体上に、上記調製した下引き層塗布液1〜5をそれぞれ乾燥膜厚が2μmとなるようナイフコーターを用いて塗布した後、表1に示す乾燥条件で乾燥し、下引き樹脂層塗布済み試料1〜5を作製した。
下引き樹脂層塗布済み試料1〜5上に、それぞれ図4に示した蒸着装置を用いて輝尽性蛍光体(CsBr:Eu)を有する輝尽性蛍光体層を形成した。図4に示した蒸着装置を使用し、アルミニウム製のスリットを用い、支持体とスリットとの距離dを60cmとして、上記ガラス支持体と平行な方向にガラス支持体を搬送しながら蒸着を行ない、輝尽性蛍光体層の厚みが300μmになるように調製した。
以上のようにして作製した各放射線画像変換パネルを用いて、以下の評価を行った。得られた結果を表1に示す。
下引き樹脂層を塗布、熱処理後の試料を、独立に23℃、55%RH及び20%RHの雰囲気下で3時間調湿した後の試料表面の目視によるひび割れ発生有無を下記のランクに従い評価した。
△:ひびのサイズが2mm以下のひび割れが発生
×:ひびのサイズが数cm以上のひび割れが発生
(輝尽性蛍光体層のひび割れ評価)
作製した放射線画像変換パネルを、独立に23℃、55%RH及び20%RHの雰囲気下で3時間調湿した後の試料表面の目視によるひび割れ発生有無を下記のランクに従い評価した。
△:ひびのサイズが2mm以下のひび割れが発生
×:ひびのサイズが数cm以上のひび割れが発生
Claims (1)
- 支持体上に蛍光体層を有する放射線画像変換パネルにおいて、支持体と蛍光体層との間にNCO基/メチル基の化学結合強度比が0.2〜2.3である架橋された下引き樹脂層を設け、該蛍光体層は気相成長法(気相堆積法ともいう)により形成された、柱状結晶で、50μm〜1mmの膜厚を有し、かつ、下記一般式(1)で表される蛍光体を含有することを特徴とする放射線画像変換パネル。
一般式(1) M1X・aM2X′・bM3X″:eA
(式中、M1はLi、Na、K、Rb及びCsの各原子から選ばれる少なくとも1種のアルカリ金属原子であり、M2はBe、Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Cu及びNiの各原子から選ばれる少なくとも1種の二価金属原子であり、M3はSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Al、Ga及びInの各原子から選ばれる少なくとも1種の三価金属原子であり、X、X′、X″はF、Cl、Br及びIの各原子から選ばれる少なくとも1種のハロゲン原子であり、AはEu、Tb、In、Ce、Tm、Dy、Pr、Ho、Nd、Yb、Er、Gd、Lu、Sm、Y、Tl、Na、Ag、Cu及びMgの各原子から選ばれる少なくとも1種の金属原子であり、またa、b、eはそれぞれ0≦a<0.5、0≦b<0.5、0<e≦0.2の範囲の数値を表す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006543122A JP4770737B2 (ja) | 2004-11-04 | 2005-10-24 | 放射線画像変換パネル |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004320326 | 2004-11-04 | ||
JP2004320326 | 2004-11-04 | ||
JP2006543122A JP4770737B2 (ja) | 2004-11-04 | 2005-10-24 | 放射線画像変換パネル |
PCT/JP2005/019485 WO2006049026A1 (ja) | 2004-11-04 | 2005-10-24 | 放射線画像変換パネル及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006049026A1 JPWO2006049026A1 (ja) | 2008-05-29 |
JP4770737B2 true JP4770737B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=36319040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006543122A Expired - Fee Related JP4770737B2 (ja) | 2004-11-04 | 2005-10-24 | 放射線画像変換パネル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090250633A1 (ja) |
EP (1) | EP1808865A1 (ja) |
JP (1) | JP4770737B2 (ja) |
CN (1) | CN101053042A (ja) |
WO (1) | WO2006049026A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101798812B1 (ko) | 2011-12-16 | 2017-11-16 | 도시바 덴시칸 디바이스 가부시키가이샤 | 방사선 검출 패널의 제조장치 및 방사선 검출 패널의 제조방법 |
US8878135B2 (en) * | 2012-01-26 | 2014-11-04 | General Electric Company | Lithium based scintillators for neutron detection |
JP6354484B2 (ja) * | 2014-09-17 | 2018-07-11 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像変換パネル |
KR102715038B1 (ko) * | 2019-07-01 | 2024-10-10 | 삼성전자주식회사 | 발광 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 발광 소자 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6239737A (ja) * | 1985-08-16 | 1987-02-20 | Fujitsu Ltd | 温度レンジ設定方式 |
JPS62110200A (ja) * | 1985-11-07 | 1987-05-21 | コニカ株式会社 | 放射線画像変換パネルの製造方法 |
JPH0258000A (ja) * | 1988-05-27 | 1990-02-27 | Konica Corp | 放射線画像変換パネル及びその製造方法 |
JP2002277590A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Konica Corp | 放射線像変換パネルおよびその製造方法 |
JP2002365398A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Konica Corp | 放射線画像変換パネル |
JP2004170406A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線像変換パネルおよびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004205460A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Konica Minolta Holdings Inc | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 |
-
2005
- 2005-10-24 CN CNA2005800375020A patent/CN101053042A/zh active Pending
- 2005-10-24 JP JP2006543122A patent/JP4770737B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-24 WO PCT/JP2005/019485 patent/WO2006049026A1/ja active Application Filing
- 2005-10-24 EP EP05795724A patent/EP1808865A1/en not_active Withdrawn
- 2005-10-24 US US11/718,199 patent/US20090250633A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6239737A (ja) * | 1985-08-16 | 1987-02-20 | Fujitsu Ltd | 温度レンジ設定方式 |
JPS62110200A (ja) * | 1985-11-07 | 1987-05-21 | コニカ株式会社 | 放射線画像変換パネルの製造方法 |
JPH0258000A (ja) * | 1988-05-27 | 1990-02-27 | Konica Corp | 放射線画像変換パネル及びその製造方法 |
JP2002277590A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-25 | Konica Corp | 放射線像変換パネルおよびその製造方法 |
JP2002365398A (ja) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | Konica Corp | 放射線画像変換パネル |
JP2004170406A (ja) * | 2002-11-07 | 2004-06-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線像変換パネルおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101053042A (zh) | 2007-10-10 |
WO2006049026A1 (ja) | 2006-05-11 |
JPWO2006049026A1 (ja) | 2008-05-29 |
US20090250633A1 (en) | 2009-10-08 |
EP1808865A1 (en) | 2007-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5476991B2 (ja) | 放射線画像変換パネル、その製造方法、及びx線画像撮影システム | |
JP2004279086A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
US7053385B2 (en) | Radiographic image conversion panel and method for manufacturing the same | |
JP4770737B2 (ja) | 放射線画像変換パネル | |
JP2002350597A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
US7070916B2 (en) | Radiation image conversion panel and production method thereof | |
JP4650433B2 (ja) | 放射線画像変換パネルの読み取りシステム及び放射線画像変換パネル | |
JP2004245713A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP3915593B2 (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP2006125854A (ja) | 放射線画像変換パネル及びその製造方法 | |
JP2008203252A (ja) | 放射線像変換パネルその製造方法及びx線撮影システム | |
JP4475106B2 (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP2006064383A (ja) | 放射線像変換パネル及びその製造方法 | |
JP4259035B2 (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP4079073B2 (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP4649915B2 (ja) | 放射線像変換パネル及び放射線像変換パネルの製造方法 | |
JP3807347B2 (ja) | 放射線像変換パネル及び放射線像変換パネルの製造方法 | |
JP2004301819A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP2003270395A (ja) | 放射線画像変換パネル | |
JP2007057306A (ja) | 輝尽性蛍光体を用いた放射線画像変換パネル及びその製造方法 | |
JP4461860B2 (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP2004177253A (ja) | 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法 | |
JP2007024817A (ja) | 放射線画像変換パネル及びその製造方法 | |
JP2008180627A (ja) | 放射線画像変換パネル及びその製造方法並びにx線撮影システム | |
JP2004061159A (ja) | 放射線像変換パネル及び放射線像変換パネルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4770737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |