JP4764618B2 - Battery pack - Google Patents
Battery pack Download PDFInfo
- Publication number
- JP4764618B2 JP4764618B2 JP2004226420A JP2004226420A JP4764618B2 JP 4764618 B2 JP4764618 B2 JP 4764618B2 JP 2004226420 A JP2004226420 A JP 2004226420A JP 2004226420 A JP2004226420 A JP 2004226420A JP 4764618 B2 JP4764618 B2 JP 4764618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- case
- battery pack
- battery
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
本発明は、従来のハンダ溶接等の電池間接続構造を用いないで複数の単電池を接続して所要の出力電圧を得ることのできる電池用パックに関し、更に詳しくは導電性端子としてプラス極に当接する凸状電極と、マイナス極に当接するバネ状電極、或いは両極に当接するバネ状電極とを備えた金属支持体をケース本体やホルダーケースに取り付け、ホルダー部に単電池を簡易に挿入できる電池用パックであり、筒体や箱体内部に単電池を簡易に挿入して電池の両端部に電極が当接して所要の出力電圧を得ることが可能な新型の電池用パックを提供するものである。 The present invention relates to a battery pack capable of obtaining a required output voltage by connecting a plurality of single cells without using a conventional inter-battery connection structure such as solder welding, and more specifically, a positive electrode as a conductive terminal. A metal support provided with a convex electrode that abuts and a spring-like electrode that abuts on the negative pole, or a spring-like electrode that abuts on both poles can be attached to the case body or the holder case, and a single cell can be easily inserted into the holder part. A battery pack that provides a new battery pack in which a single battery can be easily inserted into a cylindrical body or a box , and electrodes can be brought into contact with both ends of the battery to obtain a required output voltage. It is.
電動自転車等に用いられるNiMH電池等を複数個まとめて所定の電圧を得る従来の電池モジュールは、図12や図13に示されるものがある。図12において、複数個の電池1は、隣接する電池1のプラス極2、マイナス極3が互い違いに配置され、またひとつの集合体になるように密接して配置されて電池モジュール4を構成している。
A conventional battery module that obtains a predetermined voltage by collecting a plurality of NiMH batteries used in an electric bicycle or the like is shown in FIGS. In FIG. 12, a plurality of
一方、隣接する電池1は、その接続がすべて電気的に直列になるようにプラス極2とマイナス極3が導電バー5で接続され、電気的接続の最終端の電池1A、及び電池1Bから外部に電力を供給するリード線6が接続されている。
On the other hand, the
ここで、導電バー5は、帯板状、若しくは丸線状の銅、アルミニウム、ステンレスなどの良電導体が用いられ、電池1のプラス極2、又はマイナス極3にハンダ付け、若しくは溶接などで電気的、機械的に接続固定されている。
Here, the
またリード線6は、プラスチック絶縁材料やゴムなどで絶縁被覆された銅線やアルミ線などが用いられ、導体バー5と同様に電池1のプラス極2,又はマイナス極3にハンダ付け、若しくは溶接などで電気的、機械的に接続固定されている。
The
図13において、図12のごとく構成された複数個の電池1は、その外周全体を絶縁保護体7で覆って外部との電気絶縁を行うとともに機械的な保護を行っている。該絶縁保護体7は、絶縁紙若しくは有機絶縁材料が多く用いられており、熱収縮性プラスチックチューブが好材料の一種である。
In FIG. 13, the plurality of
このように構成した電池モジュール4は、ここでは図示しない電池ケースに収納され、全体として電動自転車の電池パックを形成している。
The
上記従来例においては、電池モジュールを構成した場合に以下のような欠点を有していた。
(1)電池接続のハンダ付け若しくは溶接の際に、電池の電極部を局部的に恒温にするため、 電池が熱劣化を起こして特性が著しく低下し、また寿命も極端に短くなる。
(2)隣接する電池を接続する際にそれぞれを固定しなければならず、接続数が多い場合に 作業が繁雑となり、多くの作業時間を要する。
(3)作業中に電池間を短絡する事故を起こす恐れがあり、電池を破壊、若しくは人的な被 害を受けることがある。
(4)ハンダ付けなどで機械的に接合固定しているため、一部の特性が劣化した場合などの 電池交換作業が非常に困難である。
(5)絶縁紙などでその外周が覆われているために、電池故障の際に不良電池の特定が困難であり、一度絶縁紙を取り除いて修理交換後に再度、絶縁紙で覆わなくてはならず、作業が繁雑で多くの時間を要していた。
In the above conventional example, when the battery module is configured, there are the following drawbacks.
(1) When soldering or welding a battery connection, the electrode part of the battery is locally kept at a constant temperature, so that the battery undergoes thermal deterioration, the characteristics are remarkably lowered, and the life is extremely shortened.
(2) When connecting adjacent batteries, each must be fixed. If there are many connections, the work becomes complicated and a lot of work time is required.
(3) There is a risk of causing an accident that short-circuits the batteries during work, which may destroy the batteries or cause personal injury.
(4) Since it is mechanically bonded and fixed by soldering etc., it is very difficult to replace the battery when some characteristics deteriorate.
(5) Since the outer periphery is covered with insulating paper, etc., it is difficult to identify a defective battery in the event of a battery failure, and it is necessary to remove the insulating paper once and repair and replace it with insulating paper again. The work was complicated and took a lot of time.
本発明者は、かかる課題を解決するために鋭意研究したところ、上記平板状接続板を溶接しないで単に単電池を上下から封入することで導電できる新たな電池用パックを開発することができた。 As a result of intensive research to solve such problems, the present inventor has been able to develop a new battery pack that can conduct electricity by simply enclosing a single cell from above and below without welding the flat connecting plate. .
すなわち本発明の第一は、ケース両端部に複数個の単電池の電極と当接する導電性端子を取り付け、当該導電性端子と前記ケースに取り付けられた外部コネクタとをリード線を介して電気的に接続し、前記複数個の単電池をケースに内蔵して得られた出力電圧を前記外部コネクタへと導く電池用パックにおいて、前記複数個の単電池は、充電可能な単電池の中心軸が略並行となるように複数列、複数段に配列された構造であり、前記単電池の電極と当接する導電性端子は、少なくとも一方がバネ状電極とした構造であることを特徴とする電池用パックである。 That is, according to the first aspect of the present invention, conductive terminals that contact the electrodes of a plurality of unit cells are attached to both ends of the case, and the conductive terminals and the external connectors attached to the case are electrically connected via lead wires. The battery pack for guiding the output voltage obtained by incorporating the plurality of single cells in a case to the external connector, wherein the plurality of single cells have a central axis of the rechargeable single cells. The battery is characterized in that it is arranged in a plurality of rows and stages so as to be substantially parallel, and at least one of the conductive terminals in contact with the electrodes of the unit cell is a spring-like electrode . It is a pack.
本発明の第二は、ケース両端部に複数個の単電池の電極と当接する導電性端子を取り付け、当該導電性端子と前記ケースに取り付けられた外部コネクタとをリード線を介して電気的に接続し、前記複数個の単電池をケースに内蔵して得られた出力電圧を前記外部コネクタへと導く電池用パックにおいて、前記複数個の単電池は、充電可能な単電池の中心軸が略並行となるように2方向に複数列に配列された構造であり、前記単電池の電極と当接する導電性端子は、少なくとも一方がバネ状電極とした構造であることを特徴とする電池用パックである。 In the second aspect of the present invention, conductive terminals that contact the electrodes of a plurality of unit cells are attached to both ends of the case, and the conductive terminals and the external connector attached to the case are electrically connected via lead wires. In the battery pack that connects and leads the output voltage obtained by incorporating the plurality of unit cells in a case to the external connector, the plurality of unit cells have a substantially central axis of the rechargeable unit cell. A battery pack having a structure arranged in a plurality of rows in two directions so as to be parallel to each other, wherein at least one of the conductive terminals in contact with the electrodes of the unit cell is a spring-like electrode It is.
本発明の第三は、前記本発明の第一又は第二の電池用パックにおいて、前記導電性端子は、単電池のプラス電極に当接する金属電極を凸状電極、マイナス電極に当接する金属電極をバネ状電極とし、隣接する凸状電極とバネ状電極を、予め導電性の平板状金属支持体に一体的に取り付けた構造であることを特徴とする電池用パックである。 A third aspect of the present invention is the first or second battery pack according to the present invention, wherein the conductive terminal is a metal electrode that contacts a positive electrode of a unit cell, a metal electrode that contacts a convex electrode, and a negative electrode The battery pack is characterized by having a structure in which the convex electrode and the spring electrode adjacent to each other are integrally attached to a conductive flat metal support in advance .
本発明の第四は、前記本発明の第一又は第二の電池用パックにおいて、前記導電性端子は、単電池のプラス電極及びマイナス電極に当接する金属電極を何れもバネ状電極とし、隣接するバネ状電極同士を、予め導電性の平板状金属支持体に一体的に取り付けた構造であることを特徴とする電池用パックである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second battery pack according to the present invention, the conductive terminal includes a metal electrode that contacts the positive electrode and the negative electrode of the unit cell, both of which are spring-like electrodes, and is adjacent to each other. The battery pack has a structure in which the spring-like electrodes to be integrally attached to a conductive flat metal support in advance.
本発明の第五は、前記本発明の第一乃至第四の電池用パックにおいて、前記バネ状電極は、先端に平板状金属端子を取り付けた構造であることを特徴とする電池用パックである。 A fifth aspect of the present invention is the battery pack according to any one of the first to fourth battery packs of the present invention, wherein the spring-like electrode has a structure in which a flat metal terminal is attached to a tip. .
本発明の第六は、前記本発明の第一乃至第五の電池用パックにおいて、前記ケースは、上ケースと下ケースとを合わせることにより構成され、前記複数個の単電池は、その中心軸を前記ケースの合わせ面に対して略直角に収容されていることを特徴とする電池用パックである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the first to fifth battery packs of the present invention, the case is configured by combining an upper case and a lower case, and the plurality of single cells has a central axis. Is stored at a substantially right angle to the mating surface of the case.
本発明の第七は、前記本発明の第一乃至第五の電池用パックにおいて、前記ケースは、上ケースと下ケースとを合わせることにより構成され、前記複数個の単電池は、その中心軸を前記ケースの合わせ面に対して略並行に収容されていることを特徴とする電池用パックである。 According to a seventh aspect of the present invention, in the first to fifth battery packs of the present invention, the case is configured by combining an upper case and a lower case, and the plurality of single cells has a central axis. Is stored in substantially parallel to the mating surface of the case.
本発明の第八は、前記ケースは、前記単電池を保持する電池ホルダー部を備え、前記電池ホルダー部は、前記単電池がその中心軸方向には移動可能で、且つガタつきがないように前記単電池の直径外形寸法より僅かに大きく作られ、かつ、前記単電池の各電極側を個別に収容するホルダー穴と、隣接する前記ホルダー穴を跨ぐように連通して形成された溝とを有し、前記導電性端子は、前記溝に嵌め込まれていることを特徴とする電池用パックである。このような電池用パックとしては、必要に応じてケース本体に、キースイッチ、ヒューズホルダー、外部コネクタ、残量表示基板とが設けられ、さらに上下ケースの上端部に把手が設けられ、該ケース本体内部には前記単電池を収納固定する電池ホルダー部と、前記単電池の両電極に当接する導電性端子とを設け、該金属電極の電気的な最端部に位置する金属電極にリード線と温度ヒューズとを接続して、前記キースイッチ、ヒューズホルダーを介して外部コネクタに配線してなる電池用パックとすることができる。 According to an eighth aspect of the present invention, the case includes a battery holder portion that holds the unit cell, and the battery holder unit is configured such that the unit cell is movable in a central axis direction and is free from rattling. A holder hole that is made slightly larger than the outer diameter of the unit cell and that individually accommodates each electrode side of the unit cell, and a groove that is formed so as to straddle the adjacent holder hole. The battery pack is characterized in that the conductive terminal is fitted in the groove. As such a battery pack, the case body is provided with a key switch, a fuse holder, an external connector, a remaining amount display board as required, and a handle is provided at the upper end of the upper and lower cases. Inside, a battery holder for storing and fixing the unit cell and a conductive terminal that contacts both electrodes of the unit cell are provided, and a lead wire is connected to the metal electrode located at the electrical end of the metal electrode. The battery pack can be formed by connecting a temperature fuse and wiring to an external connector through the key switch and the fuse holder.
本発明の第九は、前記ケースは、前記単電池を保持する電池ホルダー部を備え、前記電池ホルダー部は、前記単電池がその中心軸方向には移動可能で、且つガタつきがないように前記単電池の直径外形寸法より僅かに大きく作られ、かつ、前記単電池の各電極が当接することとなる端部側において隣接する前記電池ホルダー部を跨ぐように形成された挿入溝を有し、前記導電性端子は、前記挿入溝に挿入されていることを特徴とする電池用パックである。 According to a ninth aspect of the present invention, the case includes a battery holder portion that holds the unit cell, and the battery holder unit is configured such that the unit cell is movable in a central axis direction and is free from rattling. It has an insertion groove which is made slightly larger than the outer diameter of the unit cell and is formed so as to straddle the adjacent battery holder part on the end side where each electrode of the unit cell comes into contact. In the battery pack, the conductive terminal is inserted into the insertion groove.
本発明の第八又は第九の電池用パックにおいては、前記ケース本体の電池ホルダー部をケース本体から脱着可能とし、温度ヒューズおよびリード線をケース本体と電池ホルダー部との間に挟み込んで固定すること電池用パックとすることができる。 In the eighth or ninth battery pack of the present invention , the battery holder portion of the case main body is detachable from the case main body, and the temperature fuse and the lead wire are sandwiched and fixed between the case main body and the battery holder portion. That can be a battery pack.
本発明の電池用パックは、単電池を内蔵する筒体本体と、該本体端部を装着固定する下部蓋体と、本体他端部に装着する上部蓋体とから構成され、前記筒体本体には外部コネクタが取り付けられると共にリード線を配置する溝が設けられ、前記下部蓋体内面には電池の電極と当接する導電性端子が固定され、前記上部蓋体には蓋体内面に電池の電極と当接する導電性端子が固定される共に、必要においてヒューズと鍵部と残量表示基板を設けてあり、これらの上下の蓋体と筒体本体の端部とが装着されてなる電池用パックとすることができる。 The battery pack according to the present invention includes a cylindrical main body containing a single cell, a lower lid that attaches and fixes an end of the main body, and an upper lid that is attached to the other end of the main body. The external cover is attached and a groove for arranging a lead wire is provided. The inner surface of the lower lid is fixed with a conductive terminal that contacts the electrode of the battery. A battery is formed by fixing a conductive terminal that comes into contact with an electrode and, if necessary, a fuse, a key part, and a remaining amount display board, and attaching the upper and lower lids and the end of the cylindrical body . Can be a pack.
本発明の電池用パックは、単電池を内蔵する箱体本体と、該本体端部を装着固定する蓋体とから構成され、前記筒体本体内部には必要において電池ホルダーが中央部に設置されて電池を左右に配置可能とし、前記蓋体には蓋体内面に電池の電極と当接する導電性端子が固定される共に、必要において少なくとも外部コネクタとヒューズと鍵部と残量表示基板を設けてあり、この蓋体と箱体本体の端部とが装着されてなる電池用パックとすることができる。 The battery pack of the present invention is composed of a box body containing a unit cell and a lid for mounting and fixing the end of the body, and a battery holder is installed in the center of the cylindrical body if necessary. The battery can be arranged to the left and right, and the lid is fixed with conductive terminals that contact the battery electrodes on the inner surface of the lid, and at least an external connector, a fuse, a key part, and a remaining amount display board are provided if necessary. Thus, a battery pack in which the lid and the end of the box body are mounted can be obtained.
本発明によれば、従来のように人手で金属支持体をハンダ付けや溶接する作業がなくなるために、従来の課題はすべて解決され、組立時における熱損傷も無く、組立が容易で、電池の交換が簡単に出来る長寿命で高品質、高信頼性の電池用パックを提供することが出来るものである。 According to the present invention, since there is no need to manually solder or weld the metal support as in the prior art, all the conventional problems are solved, there is no thermal damage during assembly, and the assembly is easy. It is possible to provide a long-life, high-quality, high-reliability battery pack that can be easily replaced.
また本発明の電池用パックは、運搬が簡易なようにケース本体に運搬用の把手が取り付けられているほかに、外部用コネクタがケース外部に取り付けられているために充電操作が簡易に行えるようになっているために、女性や子供等の使用者でも容易に充電できる電池用パックである。 In addition, the battery pack of the present invention has a carrying handle attached to the case body for easy carrying, and an external connector is attached to the outside of the case so that the charging operation can be performed easily. Therefore, it is a battery pack that can be easily charged by users such as women and children.
本発明の電池用パックの用途としては、従来の電動自転車用の電池パックのみならず、電動バイク、或いはキャンプ時の電源、釣り時の電動リール等として簡易に使用可能な道具となっている。 The battery pack of the present invention is a tool that can be easily used not only as a battery pack for a conventional electric bicycle, but also as an electric motorcycle, a power source for camping, an electric reel for fishing, or the like.
以下に本発明の実施例を図面を参照して説明するが、本発明の範囲は、これらの図面に限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings, but the scope of the present invention is not limited to these drawings.
図1、図2に本発明の実施例1の電池パック100の外観形状を示すが、このうち図1は正面図を、図2は側面図を示している。
1 and 2 show the external shape of the
図1及び図2において、ケース本体である上ケース101と下ケース102は、内部に図示しない電池を内蔵して合わせられ、ネジ103で一体固定されている。また上ケース101には、キースイッチ104とヒューズホルダー105が取り付けられており、また上ケース101と下ケース102に跨って外部コネクタ106が取り付けられている。なお、電池パック100の上側に必要において把手107が設けられおり、電池パック100を持ち運び易くしている。
In FIG. 1 and FIG. 2, the
図3に電池パック100の下ケース101を取外した正面図を示し、図4に図1,図3に示した断面A−A図を示している。
FIG. 3 shows a front view with the
図3及び図4において、上ケース101と下ケース102には、電池108が挿入保持されるホルダー穴111、112が、上ケース101と下ケース102にそれぞれ一体的に複数個、設けられており、ホルダー穴111、112の上下底面113、114には、電池108のプラス極109と当接する導電性端子である金属電極115、並びにマイナス極110と当接する導電性端子であるバネ状電極116が設けられ、ここでは図示しないが電極支持体117と一体化されて所定の場所に配置固定されている。
3 and 4, the
ここでホルダー穴111、112は、図4のごとく電池パックとして構成した場合、電池108が該中心軸方向には移動可能で、且つガタつきがないように電池108の直径外形寸法より僅かに大きく作られている。
Here, when the holder holes 111 and 112 are configured as a battery pack as shown in FIG. 4 , the
一方、本実施例では、複数個の電池108は、すべて直列接続するように電極支持体117と一体化された凸状電極である金属電極115、バネ状電極116、並びにホルダー穴111、112が配置された構成となっており、電気的最終端に位置する電池108Aのマイナス極(図示せず)は、バネ状電極(図示せず)に接続されたリード線118、キースイッチ119、リード線120、ヒューズホルダー121、リード線122を介して外部コネクタ123に導かれ、もう一方の電気的最終端の電池108Bのプラス極(図示せず)は、金属電極(図示せず)に接続されたリード線124を介して外部コネクタ123に導かれている。
On the other hand, in the present embodiment, the plurality of
次に、電極支持体117と一体化された金属電極115とバネ状電極116について説明するが、図5は電極支持体117に取り付けられた斜視図を示し、図6は、ホルダー穴111、112に挿入された状態の平面図を示す。
Next, the
図5及び図6において平板状の導電性金属で作られた電極支持体117には、金属電極115とバネ状電極116が取り付けられており、金属電極115は、ここでは電極支持体117の一部を金型で押し出し成形することにより一体的に作られているが、勿論、導電性金属の別部材として溶接やはんだ付けで取り付けても良い。
5 and 6, a
一方、バネ状電極116は、例えばバネ用リン青銅線、バネ用ベリリュウム線などの導電性金属線をコイル状に巻装して作られており、電極支持体117にネジ止めやリベット止めで電気的に接触しながら機械的に固定されている。なお、ここで述べた金属電極115、バネ状電極116の構造、製作方法、取付け方向は、その一例を示したもので、機能や構成を満足する限り限定するものではない。
On the other hand, the spring-
しかしてこのように構成された電極ユニット125は、隣接するホルダー穴111Aと111B、(下ケースの場合は、ホルダー穴112Aと112B)を連通する溝126に嵌め込まれてネジ127で上ケース101に固定されている。なお、溝126の底面(図示せず)は、ホルダー穴111の底面113と略同一面、若しくは僅かに高くしてある。
The
次に本発明の別の実施例について説明する。 Next, another embodiment of the present invention will be described.
図7、図8、図9は本発明の別の実施例を示す図面であるが、図7は、電池パック200の下ケース202を取外した正面図を示し、図8は、下ケース202を取りつけた状態での図7の断面B−B図を示し、図9は、下ケース202を取りつけた状態での図7の断面C−C図を示している。この場合、図7〜図9の基本的機能や構成は実施例1の図1〜4と同じであり、電池208を上ケースと下ケースの嵌め合わせ方向に対して直角に置いたものである。
7, 8, and 9 are views showing another embodiment of the present invention. FIG. 7 is a front view of the
図7〜図9において、上ケース201と下ケース202には、電池208が挿入保持される円弧状のホルダー溝211、212が、上ケース201と下ケース202にそれぞれ一体的に複数個設けられており、ホルダー溝211、212には、電池208が2個直列で置かれている。また2個直列に置かれた電池208の片端部のプラス極209に当接する金属電極215と、並びに反対側の端部のマイナス極210に当接するバネ状電極216が電極支持体217と一体化されて所定の場所に配置固定されている。
7 to 9, the
ここでホルダー溝211、212の円弧径寸法は、電池パック200として構成した場合、電池208が該中心軸方向には移動可能で、且つガタつきがないように電池208の直径外形寸法より僅かに大きく作られている。
Here, the arc diameter of the
一方、本実施例では、複数個の電池208は、すべて直列接続するように電極支持体217と一体化された金属電極215、バネ状電極216が配置された構成となっており、電気的最終端に位置する電池208Aのプラス極209Aは、金属電極215に接続されたリード線218、キースイッチ219、リード線220、ヒューズホルダー221、リード線222を介して外部コネクタ223に導かれ、もう一方電気的最終端の電池208Bのマイナス極210Bは、バネ状電極216に接続されたリード線224を介して外部コネクタ123に導かれている。
On the other hand, in this embodiment, the plurality of
このように構成された後、上ケース201と下ケース202は嵌め合わされ、ネジ203で一体的に固定されて電池パック200を構成する。なお、先の実施例と本実施例とは電池208の個数が異なるが、特に意図されたものでなく、限定されるものでもないことを表明しておく。
After being configured in this manner, the
次に、電極支持体217と一体化された金属電極215とバネ状電極216について説明する。図10は電極ユニットの斜視図、図11は電極ユニットが上ケースに挿入固定された状態の部分側面図を示す。
Next, the
図10、11において、略コ字状の形状をした平板状の導電性金属で作られた電極支持体217には、金属電極215とバネ状電極216が取り付けられており、金属電極215は、ここでは電極支持体217の一部を金型で押し出し成形することにより一体的に作られているが、勿論、導電性金属の別部材として溶接やはんだ付けで取り付けても良い。
10 and 11, a
一方、バネ状電極216は、例えばバネ用リン青銅線、バネ用ベリリュウム線などの導電性金属線をコイル状に巻装して作られており、電極支持体217にネジ止めやリベット止めで電気的に接触しながら機械的に固定されている。なお、ここで述べた金属電極215、バネ状電極216の構造、製作方法、取付け方向は、その一例を示したもので、機能や構成を満足するかぎり、限定するものではない。
On the other hand, the spring-
しかしてこのように構成された電極ユニット225は、隣接する電池208のプラス極209とマイナス極210にそれぞれ金属電極215、バネ状電極216が当接するように、上ケース201の側壁201A、201B、並びに下ケース202の側壁202A、202Bに設けられた挿入溝230に挿入固定されている。
Thus, the
実施例1の改良型としてホルダーを上下ケースに取り付けて、バッテリー使用時の振動に対処可能なケースを図14及び図15に示すが、この場合、上ケース101と下ケース102の内側底面部には、電池108が挿入保持されるホルダー311、312が一体的に、或いは取り外し可能に複数個設けられている。
As an improved version of the first embodiment, a case in which a holder is attached to the upper and lower cases to cope with vibrations when using the battery is shown in FIGS. 14 and 15. In this case, the inner bottom surfaces of the
上下ケースの内側底面部313,314には、ホルダー311,312が電池108のプラス極109並びにマイナス極110と当接するように、図16に示す電極ユニット315が所定の場所に配置されている。
The
この電極ユニット315は、電極指示板316上にバネ状電極317を介して、一例として直径6mm、厚み1mmの平板状金属端子318を先端に溶接やハンダで固定している構造を有しており、この平板状金属端子318が電池108のプラス極109並びにマイナス極110と直接当接することによって、設置面積を大きく取ることができるように成り大きな電流をかけたときに対応が可能なようにしている。
This
またホルダー311、312は、図3に示すような電池パックに用いた場合には、図14や図17に示すように電池108が、該中心軸方向には移動可能で、且つ、横方向にがたつかないように電池の外側直径よりも若干幅広に位置するように取り付けている。
When the
本実施例では、複数個の電池108はすべて直列接続するために、図16に示すように電極ユニット315がホルダー311、312の間に配置された構造となっており、図14に示す下ケースを取り外した状態を示す正面図で説明をすると、電気的最終端に位置する電池108Aのマイナス板(図示せず)は、バネ状電極および平板状金属端子に接続されたリード線118キースイッチ119、リード線120、ヒューズホルダー121、リード線122を介して外部コネクタ123に導かれ、もう一方の電気的最終端の電池108Bのプラス極(図示せず)は、バネ状電極(図示せず)に接続されたリード線401、温度ヒューズ400、リード線124を介して外部コネクタ123に導かれている。
In this embodiment, in order to connect all the
上記構造の電極ユニット315を隣接するホルダー311、312との間に嵌め込まれて、ネジ319で上ケース101、若しくは図23に示す電池ホルダー400に固定されているが、この場合、ホルダー311,312の高さは単電池108の高さより低くしている。
The
図18〜図20は、別な形態の実施例を説明する図面であるが、図18は、電池パック200の下ケース202を取外した正面図を示し、図19は、下ケース202を取りつけた状態での図18の断面B−B図を示し、図20は、下ケース202を取りつけた状態での図18の断面C−C図を示している。この場合、図18〜図20の基本的機能や構成は実施例1の図1〜4と同じであり、電池208を上ケースと下ケースの嵌め合わせ方向に対して直角に置いたものである。
FIGS. 18 to 20 are diagrams for explaining another embodiment. FIG. 18 is a front view of the
図18〜図20において、上ケース201と下ケース202には、電池208が挿入保持される円弧状のホルダー溝211、212が、上ケース201と下ケース202にそれぞれ一体的に複数個設けられており、ホルダー溝211、212には、電池208が2個直列で置かれている。また2個直列に置かれた電池208の片端部のプラス極209に当接する平板状金属端子318と、並びに反対側の端部のマイナス極210に当接する平板状金属端子318がバネ状電極317及び電極指示板316と一体化されて所定の場所に配置固定されている。
18 to 20, the
ここでホルダー溝211、212の円弧径寸法は、電池パック200として構成した場合、電池208が該中心軸方向には移動可能で、且つ横方向にガタつきがないように電池208の直径外形寸法より僅かに大きく作られている。
Here, the arc diameters of the
一方、本実施例では、複数個の電池208は、すべて直列接続するように電極支持体417と一体化された平板状金属端子416、バネ状電極415が電池ユニット425として配置された構成となっており、電気的最終端に位置する電池208Aのプラス極209Aは、電極支持体417に接続されたリード線218、キースイッチ219、リード線220、ヒューズホルダー221、リード線222を介して外部コネクタ223に導かれ、もう一方電気的最終端の電池208Bのマイナス極210Bは、電極支持体417に接続されたリード線224を介して外部コネクタ123に導かれている。
On the other hand, in this embodiment, the plurality of
このように構成された後、上ケース201と下ケース202は嵌め合わされ、ネジ203で一体的に固定されて電池パック200を構成する。なお、先の第三実施例と本実施例とは電池208の個数が異なるが、特に意図されたものでなく、限定されるものでもないことを表明しておく。
After being configured in this manner, the
次に、電極支持体417と一体化された平板状金属端子416とバネ状電極415について説明する。図21は電極ユニットの斜視図、図22は電極ユニットが上ケースに挿入固定された状態の部分側面図を示す。
Next, the
図21、22において、略コ字状の形状をした平板状の導電性金属で作られた電極支持体417には、平板状金属端子416とバネ状電極415が取り付けられており、平板状金属端子416は、溶接やハンダ付けでバネ状電極415に取り付けている。
21 and 22, a plate-
一方、バネ状電極416は、例えばバネ用リン青銅線、バネ用ベリリュウム線などの導電性金属線をコイル状に巻装して作られており、電極支持体417にネジ止めやリベット止めで電気的に接触しながら機械的に固定されている。なお、ここで述べた金属電極415、バネ状電極416及び平板状金属端子416の構造、製作方法、取付け方向は、その一例を示したもので、機能や構成を満足するかぎり、限定するものではない。
On the other hand, the spring-
しかしてこのように構成された電極ユニット425は、隣接する電池208のプラス極209とマイナス極210にそれぞれ平板状金属端子416が当接するように、上ケース201の側壁201A、201B、並びに下ケース202の側壁202A、202Bに設けられた挿入溝230に挿入固定されている。
The
本実施例3及び4においては、電池間の任意の箇所に温度ヒューズ400を電池の加熱防止のために取り付けているが、この場合、温度ヒューズとしては市販の熱で断線するタイプの物が良いが、特にある一定温度でスイッチが切れ、温度が下がると復旧が可能な物が尚好ましい。
In the third and fourth embodiments, the
図23及び図24は、ホルダー301、302をホルダーユニット402に取り付けた別の形態を示す実施例である。ホルダーユニット402にはホルダー301、302と電池ユニット315が電池を挟持するように配置されながら固定されている。
FIG. 23 and FIG. 24 show an embodiment showing another form in which the
ホルダーユニット402の四すみには、ケースに取り付けるための固定孔420が設けられる他に、任意な箇所に温度ヒューズ用リード線を通すための温度ヒューズ用孔422を設けている。
The four corners of the
このようなホルダーユニット402を図24に示すように、上ケース101に取り付けて電池を挟持するが、この場合、温度ヒューズ400とつながるリード線は、ホルダーユニット402に設けた温度ヒューズ用孔422を挿通して溝部423内の電極支持体(図示せず)や外部コネクタ(図示せず)と接続しているが、温度ヒューズ400自体は、図24に示すようにアルミテープ等の熱導電性に優れたテープ(図示せず)で直接電池108の側方に貼り付けている。
As shown in FIG. 24, such a
図25は、懐中電灯型の電池用パックを示す斜視図である。この電池用パックは、単電池を内蔵する筒体本体500と、該本体端部を装着固定する下部蓋体501と、本体他端部に装着する把手503付き上部蓋体502とから構成されている。
FIG. 25 is a perspective view showing a flashlight type battery pack. This battery pack is composed of a
図26は、図25に示す懐中電灯型の電池用パックの中に挿通するホルダーケース512を示す斜視図である。このホルダーケース512は他端が開放されて内部に複数の単電池を挿入して保持する中空体であるが、端部にはでリード端子514が設けられて溝506を通して外部コネクタ504に配線されるリード線507と接続されている。
26 is a perspective view showing a
図27は、図25のA−A’断面を示す断面図であるが、前記筒体本体500には外部コネクタ504が取り付けられると共に、リード線507を配置する溝505が設けられたホルダーケース512が挿通され、前記ホルダーケース512内面には電池の電極と接する金属電極であるバネ電極508が固定され、他方側である前記上部蓋体502には蓋体内面に電池の電極と接する金属電極であるバネ電極509が固定される共に、内部にヒューズ510と鍵部511と残量表示基板(図示せず)を設けてあり、これらの上下の蓋体と筒体本体の端部とがネジ固定することによって装着されている。
FIG. 27 is a cross-sectional view showing the AA ′ cross section of FIG. 25. The
図27においては、外部コネクタ504に接続するリード線507を導く溝を筒体本体500の外側表面に設定したが、この溝は、逆に筒体本体500の内面に設けてリード線507をバネ状電極508と外部コネクタ504とを接続することでも構わない。
In FIG. 27, a groove for guiding the
一方、上部蓋体502に取り付けたヒューズ510と鍵部511は、端部が外面側に出ており、反対側にはリード線が配設されて外部コネクタ504やバネ状電極509と接続している。
On the other hand, the
図28は、箱形形状の電池用パックを示す斜視図である。この電池用パックは、単電池を内蔵する箱体本体600と、該本体端部を装着する把手付き蓋体601とから構成され、この蓋体601には、外部コネクタ602とヒューズ603と鍵部604とが表側に面して設置されている。
FIG. 28 is a perspective view showing a box-shaped battery pack. This battery pack is composed of a
この箱体本体600は、他端が開放されて内部に複数の単電池を挿入して保持する中空体であるが、本体内部の端部にはでリード端子(図示せず)が設けられて本体内面に溝(図示せず)を通して外部コネクタ602に配線されるリード線(図示せず)と接続されている。
The
別な形態として、図29に示すように箱体本体600内部に挿入するホルダーケース605を用いても良い。このホルダーケース605は、図27の箱体本体600内部に位置するように設けられ、ホルダーケースの左右の円筒部606に単電池(図示せず)の側面を入れて単電池が保持される構造となっている。
As another form, a
前記ホルダーケース605には、外部コネクタ602に接続するリード線607を配置する溝608が設けられ、前記リード線607は、ホルダーケース605の端部中心部にリード端子609と接続し、さらにリード端子607は、左右の単電池の先端電極と接する金属電極(図示せず)と接触するように構成されている。
The
なお、箱体本体600に設けられる外部用コネクタ602とヒューズ603と鍵部604と残量表示基板(図示せず)は、実施例6の図27に示すようにそれぞれがリード線で接続されており、蓋体端部には、上記同様に単電池の先端電極と接する金属電極(図示せず)を装着している。
The
100・・・電池パック
101・・・上ケース
102・・・下ケース
103・・・ネジ
104・・・キースイッチ
105・・・ヒューズホルダー
106・・・外部コネクタ
107・・・把手
108・・・電池
109・・・プラス極
110・・・マイナス極
111・・・ホルダー穴
112・・・ホルダー穴
113・・・ホルダー穴底面
114・・・ホルダー穴底面
115・・・金属電極
116・・・バネ状電極
117・・・電極支持体
119・・・キースイッチ
120・・・リード線
121・・・ヒューズホルダー
122・・・リード線
123・・・外部コネクタ
124・・・リード線
125・・・電極ユニット
126・・・溝
200・・・電池パック
201・・・上ケース
202・・・下ケース
208・・・電池
209・・・プラス極
210・・・マイナス極
211・・・ホルダー溝
212・・・ホルダー溝
215・・・金属電極
216・・・バネ状電極
217・・・金属支持体
218・・・リード線
219・・・キースイッチ
220・・・リード線
221・・・ヒューズホルダー
222・・・リード線
223・・・外部コネクタ
230・・・挿入溝
301・・・上ケース
302・・・下ケース
311・・・ホルダー
312・・・ホルダー
313・・・上ケース底面部
314・・・下ケース底面部
315・・・電極ユニット
316・・・電極指示板
317・・・バネ状電極
318・・・平板状金属端子
319・・・ネジ
320・・・溝
400・・・温度ヒューズ
401・・・リード線
402・・・ホルダーケース
403・・・溝
415・・・電極ユニット
416・・・電極指示板
417・・・バネ状電極
418・・・平板状金属端子
419・・・ネジ
420・・・固定孔
421・・・ネジ孔
422・・・温度ヒューズ用孔
423・・・溝部
500・・・筒体本体
501・・・下部蓋体
502・・・上部蓋体
503・・・把手
504・・・外部コネクタ
505・・・溝
506・・・ネジ
507・・・リード線
508・・・バネ電極
509・・・バネ電極
510・・・ヒューズ
511・・・鍵
512・・・ホルダーケース
513・・・凹部
514・・・リード端子
600・・・箱体本体
601・・・蓋体
602・・・外部コネクタ
603・・・鍵
604・・・ヒューズ
605・・・ホルダーケース
606・・・円筒部
607・・・リード線
608・・・溝
609・・・リード端子
1・・・・・電池
2・・・・・プラス極
3・・・・・マイナス極
4・・・・・電池モジュール
5・・・・・導電バー
6・・・・・リード線
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記複数個の単電池は、充電可能な単電池の中心軸が略並行となるように複数列、複数段に配列された構造であり、
前記単電池の電極と当接する導電性端子は、少なくとも一方がバネ状電極とした構造であることを特徴とする電池用パック。 A conductive terminal that contacts the electrodes of a plurality of unit cells is attached to both ends of the case, the conductive terminal and an external connector attached to the case are electrically connected via a lead wire, In the battery pack for guiding the output voltage obtained by incorporating the single cell in the case to the external connector,
The plurality of unit cells are structured in a plurality of rows and a plurality of stages so that the central axes of the rechargeable cells are substantially parallel.
The battery pack according to claim 1, wherein at least one of the conductive terminals in contact with the electrode of the unit cell is a spring electrode .
前記複数個の単電池は、充電可能な単電池の中心軸が略並行となるように2方向に複数列に配列された構造であり、
前記単電池の電極と当接する導電性端子は、少なくとも一方がバネ状電極とした構造であることを特徴とする電池用パック。 A conductive terminal that contacts the electrodes of a plurality of unit cells is attached to both ends of the case, the conductive terminal and an external connector attached to the case are electrically connected via a lead wire, In the battery pack for guiding the output voltage obtained by incorporating the single cell in the case to the external connector,
The plurality of cells are arranged in a plurality of rows in two directions so that the central axes of the rechargeable cells are substantially parallel,
The battery pack according to claim 1, wherein at least one of the conductive terminals in contact with the electrode of the unit cell is a spring electrode.
前記複数個の単電池は、その中心軸を前記ケースの合わせ面に対して略直角に収容されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の電池用パック。The battery pack according to any one of claims 1 to 5, wherein the plurality of single cells are accommodated so that a central axis thereof is substantially perpendicular to a mating surface of the case.
前記複数個の単電池は、その中心軸を前記ケースの合わせ面に対して略並行に収容されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の電池用パック。The battery pack according to any one of claims 1 to 5, wherein the plurality of single cells are accommodated with a central axis thereof substantially parallel to a mating surface of the case.
前記電池ホルダー部は、前記単電池がその中心軸方向には移動可能で、且つガタつきがないように前記単電池の直径外形寸法より僅かに大きく作られ、かつ、前記単電池の各電極側を個別に収容するホルダー穴と、隣接する前記ホルダー穴を跨ぐように連通して形成された溝とを有し、The battery holder portion is made slightly larger than the outer diameter of the unit cell so that the unit cell can move in the direction of the central axis and is not loose, and each cell side of the unit cell. A holder hole that individually accommodates the groove, and a groove formed so as to cross over the adjacent holder hole,
前記導電性端子は、前記溝に嵌め込まれている、The conductive terminal is fitted in the groove,
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の電池用パック。The battery pack according to claim 6, wherein the battery pack is a battery pack.
前記電池ホルダー部は、前記単電池がその中心軸方向には移動可能で、且つガタつきがないように前記単電池の直径外形寸法より僅かに大きく作られ、かつ、前記単電池の各電極が当接することとなる端部側において隣接する前記電池ホルダー部を跨ぐように形成された挿入溝を有し、The battery holder portion is made slightly larger than the outer diameter of the unit cell so that the unit cell can move in the direction of the central axis thereof and does not rattle, and each electrode of the unit cell is It has an insertion groove formed so as to straddle the adjacent battery holder part on the end side to be abutted,
前記導電性端子は、前記挿入溝に挿入されている、The conductive terminal is inserted in the insertion groove,
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の電池用パック。The battery pack according to claim 6, wherein the battery pack is a battery pack.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004226420A JP4764618B2 (en) | 2003-10-02 | 2004-08-03 | Battery pack |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003344016 | 2003-10-02 | ||
JP2003344016 | 2003-10-02 | ||
JP2004198161 | 2004-07-05 | ||
JP2004198161 | 2004-07-05 | ||
JP2004226420A JP4764618B2 (en) | 2003-10-02 | 2004-08-03 | Battery pack |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006049024A JP2006049024A (en) | 2006-02-16 |
JP4764618B2 true JP4764618B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=36027345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004226420A Expired - Fee Related JP4764618B2 (en) | 2003-10-02 | 2004-08-03 | Battery pack |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4764618B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210111967A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-14 | (주)엠피에스코리아 | A Cell Case Structure for cylindrical battery Cells |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5030499B2 (en) * | 2006-07-31 | 2012-09-19 | 三洋電機株式会社 | Pack battery |
JP5477613B2 (en) * | 2008-05-15 | 2014-04-23 | 横河電機株式会社 | Battery storage device |
JP2012183611A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Makita Corp | Electric power tool having a plurality of secondary battery cells as power source |
JP2013016381A (en) * | 2011-07-05 | 2013-01-24 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Battery wiring module |
JP6127867B2 (en) * | 2013-09-23 | 2017-05-17 | 株式会社デンソー | Battery pack |
CN112753123B (en) * | 2018-09-27 | 2023-04-18 | 浦项产业科学硏究院 | Sodium secondary battery module |
CN113258186B (en) * | 2021-05-14 | 2022-11-29 | 北京军融航钛科技服务有限公司 | Power supply system of bipolar welding-free battery cell |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56153065U (en) * | 1980-04-15 | 1981-11-16 | ||
JPS6048671U (en) * | 1983-09-13 | 1985-04-05 | 株式会社タカラ | charger |
JPS6127062A (en) * | 1984-07-14 | 1986-02-06 | Maspro Denkoh Corp | Battery compartment |
JP3056640B2 (en) * | 1994-06-11 | 2000-06-26 | 本田技研工業株式会社 | Battery storage structure for power supply of electric assist bicycle |
JPH11129960A (en) * | 1997-11-04 | 1999-05-18 | Honda Motor Co Ltd | Battery unit for motor-assisted vehicle |
JP3675261B2 (en) * | 1999-11-24 | 2005-07-27 | 新神戸電機株式会社 | Batteries for electric vehicles |
-
2004
- 2004-08-03 JP JP2004226420A patent/JP4764618B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210111967A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-14 | (주)엠피에스코리아 | A Cell Case Structure for cylindrical battery Cells |
KR102321969B1 (en) | 2020-03-04 | 2021-11-04 | (주)엠피에스코리아 | A Cell Case Structure for cylindrical battery Cells |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006049024A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7479040B2 (en) | Battery module | |
KR101106544B1 (en) | Unit pack combination cell cartridge | |
US8574003B2 (en) | Busbar | |
KR100936262B1 (en) | A bus bar for electrical connection with a novel structure and a battery module including the same | |
JP5037537B2 (en) | Electrical connection member, battery module and battery system | |
JP5823263B2 (en) | Battery pack | |
US7479786B2 (en) | Member for measurement of cell voltage and temperature in battery pack | |
EP2355205A1 (en) | Battery system with a plurality of batteries housed in an external case | |
JP5750097B2 (en) | Thin battery module and assembled battery using the same | |
JP6679282B2 (en) | Holding structure for voltage detection terminals | |
JP2005322647A (en) | Secondary battery module | |
JP2007012487A (en) | Power supply | |
CN105074964A (en) | Distribution module | |
WO2014017265A1 (en) | Fuse unit | |
US20140248516A1 (en) | Power supply device | |
CN109962202B (en) | Rechargeable battery with conductive substrate | |
JP2008066246A (en) | Composite plug and electrical circuit system | |
KR100731432B1 (en) | Battery pack | |
CN107710456A (en) | Bus-bar structure | |
JP4764618B2 (en) | Battery pack | |
EP4254645A1 (en) | Battery module with improved wire bonding connection structure between busbar plate and icb assembly and battery pack including same | |
JP2005317457A (en) | Battery pack | |
KR102459621B1 (en) | Battery pack | |
JP7044614B2 (en) | Busbar module, battery module, battery pack and battery cell connection method | |
KR20210042658A (en) | Battery Pack with improved series connection and voltage sensing scheme |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |