[go: up one dir, main page]

JP4760320B2 - Golf club head and golf club - Google Patents

Golf club head and golf club Download PDF

Info

Publication number
JP4760320B2
JP4760320B2 JP2005330769A JP2005330769A JP4760320B2 JP 4760320 B2 JP4760320 B2 JP 4760320B2 JP 2005330769 A JP2005330769 A JP 2005330769A JP 2005330769 A JP2005330769 A JP 2005330769A JP 4760320 B2 JP4760320 B2 JP 4760320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
experimental example
crown
head shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005330769A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007135711A (en
Inventor
政樹 秋江
眞司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005330769A priority Critical patent/JP4760320B2/en
Publication of JP2007135711A publication Critical patent/JP2007135711A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4760320B2 publication Critical patent/JP4760320B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

本発明は、中空構造のゴルフクラブヘッド、特に、ヘッド本体とフェース体と接合されて構成されたゴルフクラブヘッド、およびこのゴルフクラブヘッドを備えて構成されるゴルフクラブに関する。   The present invention relates to a golf club head having a hollow structure, and more particularly to a golf club head configured by joining a head body and a face body, and a golf club including the golf club head.

従来より、金属製の中空ゴルフクラブヘッドは、金属板を外殻構造状に成型することで作製されている。金属板の成型方法は、大きく分けて鍛造と鋳造とがある。鍛造による成型方法(鍛造成型)は、鋳造による成型方法(鋳造成型)に比べて、成型の際に欠陥が生じにくく、金属板を薄肉・軽量化することが可能である。このため、ゴルフクラブヘッドを軽量化して、質量マージンを大きくとることができる。また、金属板を充分に薄肉化することで、剛性などを大きく低減させることができる。しかし、鍛造成型では、形状や肉厚変化の自由度が鋳造成型に比べて乏しく、ゴルフクラブヘッドの重心位置の調整範囲は比較的小さかった。そのため、従来、鍛造成型で作製されたゴルフクラブヘッドでは、金属の塊をソール部に溶接して重心位置を調整することで、ゴルフクラブヘッドの低重心化が図られていた。このため、鍛造成型のみによってゴルフクラブヘッドを作製した場合、肉厚の変化をつけたり、ゴルフクラブヘッドの重心位置を微調整することは困難であった。   Conventionally, a metal hollow golf club head is manufactured by molding a metal plate into an outer shell structure. Metal plate forming methods are roughly classified into forging and casting. The forging molding method (forging molding) is less prone to defects during molding than the casting molding method (casting molding), and the metal plate can be made thinner and lighter. For this reason, a golf club head can be reduced in weight and a mass margin can be taken large. Moreover, rigidity etc. can be reduced significantly by making the metal plate sufficiently thin. However, in forging molding, the degree of freedom of change in shape and thickness is poor compared to casting molding, and the adjustment range of the center of gravity position of the golf club head is relatively small. Therefore, conventionally, in a golf club head manufactured by forging, a low center of gravity of the golf club head has been achieved by adjusting the position of the center of gravity by welding a metal lump to the sole portion. For this reason, when a golf club head is produced only by forging, it is difficult to change the thickness or finely adjust the position of the center of gravity of the golf club head.

一方、鋳造成型は、鍛造成型に比べて、金属板の形状や肉厚変化の自由度が大きく、比較的大きな範囲で重心位置を調整することが可能である。しかし、鋳造成型は、成型した金属層内部に微細な空洞が生じることもあり、比較的脆弱である。このため、金属板の薄肉・軽量化が困難である。そのため、ゴルフクラブヘッドを軽量化して、質量マージンを大きくとることは困難であった。また、金属板を充分に薄肉化して、剛性を大きく低減させることも不可能であった。   On the other hand, casting molding has a greater degree of freedom in changing the shape and thickness of the metal plate than forging molding, and the center of gravity can be adjusted within a relatively large range. However, casting molding is relatively fragile because fine cavities may be formed inside the molded metal layer. For this reason, it is difficult to reduce the thickness and weight of the metal plate. Therefore, it is difficult to reduce the weight of the golf club head and increase the mass margin. Moreover, it has been impossible to reduce the rigidity greatly by thinning the metal plate sufficiently.

このように、鍛造成型および鋳造成型には、それぞれ長所と短所があった。そのため、例えば、一枚の金属板からゴルフクラブヘッドを作製する場合、鍛造成型のみでは、形状や肉厚変化の自由度が乏しく、重心位置の調整範囲が比較的小さいといった問題があった。また、鋳造成型のみでは、ある程度以上の薄肉化は困難であり、ゴルフクラブヘッドの軽量化や剛性の低減には限界があった。現在、このような金属板の成型方法の違いによるゴルフクラブヘッドの短所を解消する、鋳造成型された金属板と鍛造成型された金属板とが組み合わされて作製された、ゴルフクラブヘッドが種々提案されている。   Thus, forging molding and casting molding have advantages and disadvantages, respectively. For this reason, for example, when a golf club head is manufactured from a single metal plate, there is a problem that the degree of freedom in changing the shape and thickness is insufficient only by forging and the adjustment range of the center of gravity is relatively small. Further, it is difficult to reduce the thickness to a certain extent only by casting, and there is a limit to reducing the weight and rigidity of the golf club head. Various proposals have been made for golf club heads made by combining cast and forged metal plates to eliminate the disadvantages of golf club heads due to differences in the metal plate molding methods. Has been.

例えば、下記特許文献1は、中空型のゴルフクラブヘッドであって、鋳造成型された、その上面に中空部を上方に開口させる開口部が形成されたヘッド本体部と、鍛造またはプレスによって成型された、本体部の開口を閉塞するように配置されて、その周縁部が本体部の開口部に溶接固定される蓋部とからなるゴルフクラブヘッドが開示されている。特許文献1記載のゴルフクラブヘッドは、ヘッド本体の開口部に固定される蓋部が、鍛造またはプレスにより成型されているため、その肉厚を薄くすることが可能であり、また、鋳造成型で生じる、ピンホール等による不良の発生を抑えることを可能としている。   For example, the following Patent Document 1 is a hollow type golf club head, which is cast and formed by forging or pressing, with a head main body portion formed with an opening for opening the hollow portion upward on the upper surface thereof. In addition, a golf club head is disclosed that includes a lid portion that is disposed so as to close the opening of the main body portion and whose peripheral portion is welded and fixed to the opening portion of the main body portion. In the golf club head described in Patent Document 1, since the lid portion fixed to the opening of the head body is molded by forging or pressing, the thickness thereof can be reduced. It is possible to suppress the occurrence of defects due to pinholes.

また、例えば、下記特許文献2では、クラウン部を構成する金属材料の弾性率を最も低くした、中空型ゴルフクラブヘッドが開示されている。特許文献2記載のゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率を、ソール部などの他の部材よりも小さくしている。特許文献2記載のゴルフクラブヘッドでは、このように、クラウン部の弾性率をソール部などの他の部材よりも小さくして、インパクトの際にクラウン部を変形させている。この変形によって、ゴルフボールの打ち出し角度を大きくし、ボールの飛距離を向上させている。特許文献2記載のゴルフクラブヘッドでは、クラウン部に、プレス加工(圧延加工)した金属層を用いている。特許文献2記載のゴルフクラブヘッドでは、クラウン部として用いるチタン合金をプレス加工(圧延加工)することで、クラウン部の肉厚を、サイド部やソール部に比べて薄くして、クラウン部の弾性率を比較的小さくしている。これにより、インパクトの際にクラウン部が容易に変形可能な構造としている。また、ソール部、サイド部、およびホーゼル部を一体に鋳造成型することで、複雑な形状を精密に形成することを可能としている。   Further, for example, Patent Document 2 below discloses a hollow golf club head in which the elastic modulus of the metal material constituting the crown portion is the lowest. In the golf club head described in Patent Document 2, the elastic modulus of the crown portion is made smaller than that of other members such as a sole portion. In the golf club head described in Patent Document 2, the crown portion is deformed at the time of impact by making the elastic modulus of the crown portion smaller than that of other members such as the sole portion. This deformation increases the launch angle of the golf ball and improves the flight distance of the ball. In the golf club head described in Patent Document 2, a metal layer that has been pressed (rolled) is used for the crown portion. In the golf club head described in Patent Document 2, the titanium alloy used as the crown portion is pressed (rolled) so that the thickness of the crown portion is smaller than that of the side portion and the sole portion. The rate is relatively small. Thereby, it is set as the structure which a crown part can change easily in the case of an impact. In addition, a complicated shape can be precisely formed by integrally casting the sole portion, the side portion, and the hosel portion.

特開平7−148289号公報JP 7-148289 A 特開2003−79768号公報JP 2003-79768 A

しかし、特許文献1および特許文献2記載のゴルフクラブヘッドでは、いずれも、鍛造成型または圧延加工によってクラウン部が作製され、このクラウン部が、サイド部およびソール部からなるヘッド本体部と溶接されている。しかし、このように、クラウン部の曲げ剛性のみを低減しただけでは、ゴルフクラブによってゴルフボールを打撃した際の、ゴルフクラブの変形の程度が不十分であった。また、特許文献1および特許文献2記載のゴルフクラブヘッドでは、ヘッド本体部にクラウン部が溶接されており、クラウン部とサイド部との稜線のごく近傍に、ゴルフクラブヘッドの前端から後端に向けて延在した溶接部分が生じている。ゴルフクラブヘッドの上記溶接部分に対応する部分は、溶接のために、比較的肉厚となっている。また、溶接部分(溶接された箇所)は、弾性率が比較的高くなっている。特許文献1および特許文献2記載のゴルフクラブヘッドでは、この溶接部分が梁として機能し、ゴルフクラブによってゴルフボールを打撃した際のゴルフクラブの変形の程度が抑制されていた。特許文献1または特許文献2記載のゴルフクラブヘッドでは、ゴルフクラブによってゴルフボールを打撃した際の、ゴルフクラブの変形の程度が不十分であり、ゴルフボールの飛距離や打感を、思うように向上させることはできなかった。   However, in each of the golf club heads described in Patent Document 1 and Patent Document 2, a crown portion is produced by forging or rolling, and this crown portion is welded to a head main body portion including a side portion and a sole portion. Yes. However, the degree of deformation of the golf club when the golf ball is hit with the golf club is insufficient only by reducing only the bending rigidity of the crown portion. Further, in the golf club heads described in Patent Document 1 and Patent Document 2, the crown portion is welded to the head main body portion, in the vicinity of the ridge line between the crown portion and the side portion, from the front end to the rear end of the golf club head. There is a weld that extends toward the end. A portion of the golf club head corresponding to the welded portion is relatively thick for welding. Further, the welded portion (the welded portion) has a relatively high elastic modulus. In the golf club heads described in Patent Document 1 and Patent Document 2, the welded portion functions as a beam, and the degree of deformation of the golf club when the golf ball is hit with the golf club is suppressed. In the golf club head described in Patent Document 1 or Patent Document 2, when the golf ball is hit with the golf club, the degree of deformation of the golf club is insufficient, so that the flight distance and feel of the golf ball are considered. It could not be improved.

本発明の目的は、ゴルフボールの飛距離や打感が良好な、中空構造のゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a golf club head and a golf club having a hollow structure in which a golf ball has a good flight distance and feel.

上記課題を解決するために、本発明は、ゴルフボールを打撃するフェース面を備える、中空構造のゴルフクラブヘッドであって、前記フェース面を備える略板状のフェース体と、前記フェース体と接合されて、ゴルフクラブヘッドのクラウン部、ソール部、およびサイド部とをなすヘッド本体と、前記フェース体及び前記ヘッド本体から突出したネック体と、を有し、前記ヘッド本体は、少なくとも前記クラウン部の一部および前記サイド部の一部をなす第1部分と、前記第1部分に比べて弾性率が高い、少なくとも前記ソール部および前記サイド部の他の部をなす第2部分とからなり、前記ネック体は、前記フェース体に直接接合されると共に、前記第1部分に直接接合され、前記ヘッド本体の前記フェースとの接合端は、前記第1部分の端部と前記第2部分の端部とで構成されており、前記第1部分の端部が、前記接合端のクラウン部に対応する領域全体から前記サイド部に対応する領域まで延在しており、前記クラウン部における前記第1部分と前記第2部分との接合部を示す接合線は、前記ヘッド本体の後方に凸な緩やかな曲線をとることを特徴とするゴルフクラブヘッドを提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a hollow-structure golf club head having a face surface for hitting a golf ball, the substantially plate-like face body having the face surface, and the face body joined thereto. And a head body forming a crown part, a sole part, and a side part of the golf club head, and a face body and a neck body protruding from the head body, wherein the head body includes at least the crown part. And a first part forming a part of the side part, and a second part forming at least the other part of the sole part and the side part having a higher elastic modulus than the first part, said neck body, while being directly bonded to said face member, said first portion is bonded directly to the bonding end of said face member of said head body, said first portion The end portion and the end portion of the second portion is constituted by the end portion of the first portion, extending from the entire corresponding regions in the crown portion of the joining end to a region corresponding to the side portions In addition, the present invention provides a golf club head characterized in that a joining line indicating a joining portion between the first portion and the second portion in the crown portion has a gentle curve protruding rearward of the head body .

なお、前記第1部分の前記サイド部に対応する領域の、前記ゴルフクラブヘッドにおける前後方向の幅が、前記クラウン部の側から前記ソール部の側に近づくにしたがい、徐々に減少していることが好ましい。   In addition, the width in the front-rear direction of the golf club head in the region corresponding to the side portion of the first portion gradually decreases as it approaches the sole portion side from the crown portion side. Is preferred.

なお、前記第1部分は、鍛造成型された金属部材からなり、かつ、前記第2部分は、鋳造成型された金属部材からなることが好ましい。この場合、前記第1部分および前記第2部分は、いずれもチタンを主成分とする金属であることが好ましい。   The first portion is preferably made of a forged metal member, and the second portion is preferably made of a cast metal member. In this case, it is preferable that both the first part and the second part are a metal mainly composed of titanium.

また、前記第1部分は、前記サイド部のトウ側から、前記クラウン部を通り、前記サイド部のヒール側に至るまで、1つの部材が連続して一体に構成されていることが好ましい。   In the first portion, it is preferable that one member is continuously formed integrally from the toe side of the side portion through the crown portion to the heel side of the side portion.

なお、前記第1部分の前記サイド部に対応する領域の前記前後方向の幅は、前記ゴルフクラブヘッド全体の前記前後方向の長さの25%〜75%であることが好ましい。また、前記第1部分の前記サイド部に対応する領域の、前記ゴルフクラブヘッドの前後方向の幅は、ゴルフクラブヘッドを通常のアドレスポジションで地面に設置した状態において、ゴルフクラブヘッドの前方から後方に向かう方向と平行な方向の間隔である。より詳しくは、ゴルフクラブヘッドを通常のアドレス状態で地面に設置した状態において、シャフト中心軸を含む地面に垂直な平面に対して垂直な方向の幅である。   In addition, it is preferable that the width | variety of the said front-back direction of the area | region corresponding to the said side part of the said 1st part is 25%-75% of the length of the said front-back direction of the whole golf club head. In addition, the width of the golf club head in the front-rear direction of the region corresponding to the side portion of the first portion is determined from the front to the rear of the golf club head when the golf club head is installed on the ground at a normal address position. It is an interval in a direction parallel to the direction toward. More specifically, the width in the direction perpendicular to the plane perpendicular to the ground including the shaft center axis when the golf club head is installed on the ground in a normal address state.

また、前記ゴルフクラブヘッドを、通常のアドレスポジションで地面に設置した状態における前記ゴルフクラブヘッド全体の地面からの高さをFとした際、前記ゴルフクラブヘッド全体の前記前後方向の長さL、前記第1部分の前記クラウン部に対応する領域の前記前後方向の幅W、地面から0.3Fだけ離間した位置における、前記第1部分の前記トウ側のサイド部に対応する領域の前記前後方向の幅W、地面から0.3Fだけ離間した位置における、前記第1部分の前記ヒール側のサイド部に対応する領域の前記前後方向の幅Wが、下記式(1)または下記式(2)の少なくともいずれか一方を満たすことが好ましい。
0.1≦((W/L)−(W/L))≦0.6 ・・・(1)
0.1≦((W/L)−(W/L))≦0.6 ・・・(2)
Further, when the height from the ground of the entire golf club head in a state where the golf club head is installed on the ground at a normal address position is F, the length L in the front-rear direction of the entire golf club head, The front-rear width W 1 of the region corresponding to the crown portion of the first portion, the front-rear direction of the region corresponding to the side portion on the toe side of the first portion at a position separated by 0.3 F from the ground The width W 3 in the front-rear direction of the region corresponding to the side portion on the heel side of the first portion at a position spaced apart by 0.3 F from the ground in the direction W 2 is the following formula (1) or It is preferable to satisfy at least one of (2).
0.1 ≦ ((W 1 / L) − (W 2 /L))≦0.6 (1)
0.1 ≦ ((W 1 / L) − (W 3 /L))≦0.6 (2)

また、前記第1部分は、前記クラウン部に対応する領域の中心位置の肉厚が、0.3〜0.7mmであることが好ましい。ここで、前記第1部分の、クラウン部に対応する領域の中心位置とは、ゴルフクラブヘッドを通常のアドレス状態で地面に設置した際、このゴルフクラブヘッドのフェース面の中心位置を通り、フェース面に垂直な平面と、第1部分のクラウン側の表面との交線上の点であり、この交線を2分割する位置のことをいう。   Moreover, it is preferable that the said 1st part is 0.3-0.7 mm in thickness of the center position of the area | region corresponding to the said crown part. Here, the center position of the region corresponding to the crown portion of the first portion means that when the golf club head is installed on the ground in a normal address state, the center position of the face surface of the golf club head passes through the face. It is a point on the intersection line between the plane perpendicular to the surface and the crown-side surface of the first portion, and means the position where the intersection line is divided into two.

また、前記第1部分と前記第2部分との接合部の前記フェース面からの距離は、20mm以下であることが好ましい。また、前記第1部分の弾性率は、50Gpa〜105Gpaであることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the distance from the said face surface of the junction part of the said 1st part and the said 2nd part is 20 mm or less. The elastic modulus of the first part is preferably 50 Gpa to 105 Gpa.

本発明はまた、上記ゴルフクラブヘッドを備えて構成されていることを特徴とするゴルフクラブを併せて提供する。   The present invention also provides a golf club comprising the above-described golf club head.

本発明のゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブは、飛距離や打感といった打撃性能が良好である。   The golf club head and golf club of the present invention have good hitting performance such as flight distance and hit feeling.

以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明のゴルフクラブおよびゴルフクラブヘッドを詳細に説明する。   Hereinafter, a golf club and a golf club head of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

図1は、本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッド20を備えて構成される、ゴルフクラブ10を示す分解斜視図である。図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッド20は、いわゆる中空ゴルフクラブヘッドであり、ゴルフクラブシャフト60と接合されてゴルフクラブ10を構成している。ゴルフクラブヘッド20は、フェース体22と、ヘッド本体21と、ネック体28とを有して構成されている。ヘッド本体21は、第1パーツ(第1部分)24と第2パーツ(第2部分)26とから構成されている。   FIG. 1 is an exploded perspective view showing a golf club 10 including a golf club head 20 according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a golf club head 20 according to a first embodiment of the present invention is a so-called hollow golf club head, and is joined to a golf club shaft 60 to constitute a golf club 10. The golf club head 20 includes a face body 22, a head body 21, and a neck body 28. The head main body 21 includes a first part (first part) 24 and a second part (second part) 26.

ゴルフクラブヘッド20のフェース体22は、ゴルフクラブヘッド20のフェース部に対応する。フェース体(フェース部)22は、表面がフェース面23をなす板状部25と、板状部25の周縁からゴルフクラブヘッド20の後方側に向けて突出した突出部27とを有している。   The face body 22 of the golf club head 20 corresponds to the face portion of the golf club head 20. The face body (face portion) 22 has a plate-like portion 25 whose surface forms a face surface 23, and a protruding portion 27 that protrudes from the periphery of the plate-like portion 25 toward the rear side of the golf club head 20. .

ネック体28は、ゴルフクラブシャフト60をゴルフクラブヘッド20に固定する、ゴルフクラブヘッドのホーゼル部に対応する。このネック体28には、ゴルフクラブシャフト60が挿入される開口部29が設けられている。ゴルフクラブシャフト60は、ゴルフクラブヘッド20にソケット62を介して固定される。このソケット62には、ゴルフクラブシャフト60を挿通可能な開口部64が設けられている。   The neck body 28 corresponds to a hosel portion of the golf club head that fixes the golf club shaft 60 to the golf club head 20. The neck body 28 is provided with an opening 29 into which the golf club shaft 60 is inserted. The golf club shaft 60 is fixed to the golf club head 20 via a socket 62. The socket 62 is provided with an opening 64 through which the golf club shaft 60 can be inserted.

ヘッド本体21は、第1パーツ(第1部分)24、第2パーツ(第2部分)26とを有して構成されており、ヘッド本体21とフェース体22との接合端は、第1パーツ(第1部分)24の端部と、第2パーツ(第2部分)26の端部とで構成されている。   The head body 21 includes a first part (first part) 24 and a second part (second part) 26, and the joint end of the head body 21 and the face body 22 is the first part. It is composed of an end portion of (first portion) 24 and an end portion of second part (second portion) 26.

ゴルフクラブヘッド20は、これらフェース体22と、ヘッド本体21(第1部分24、第2部分26)と、ネック体28とがそれぞれ溶接接合されて構成されている。ゴルフクラブヘッド20は、フェース部(フェース体)22、クラウン部32、サイド部34(トウ側サイド部33、ヒール側サイド部35、バック側サイド部37)、ソール部36、ホーゼル部(ネック体)28を有する中空構造のゴルフクラブヘッドとなっている。   The golf club head 20 is configured by welding the face body 22, the head body 21 (first portion 24, second portion 26), and a neck body 28. The golf club head 20 includes a face portion (face body) 22, a crown portion 32, side portions 34 (toe side portions 33, heel side portions 35, back side portions 37), a sole portion 36, and a hosel portion (neck body). The golf club head has a hollow structure having 28).

なお、本実施形態では、ネック体28(ホーゼル部)が、フェース体22およびヘッド本体21とは別に形成された部材であり、このネック体28がフェース体22およびヘッド本体21と接合されてゴルフクラブヘッド20が構成されている。本発明においては、例えば、ホーゼル部はヘッド本体と一体化して設けてもよいし、またはフェース体と一体化して設けてもよい。本発明において、ゴルフクラブヘッドのホーゼル部の態様は、特に限定されない。   In the present embodiment, the neck body 28 (hosel portion) is a member formed separately from the face body 22 and the head body 21, and the neck body 28 is joined to the face body 22 and the head body 21 to play golf. A club head 20 is configured. In the present invention, for example, the hosel part may be provided integrally with the head body or may be provided integrally with the face body. In the present invention, the aspect of the hosel part of the golf club head is not particularly limited.

図2(a)〜(d)は、本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッド20を説明する図である。図2(a)は、ゴルフクラブヘッド20をクラウン部32の側から見た上面図である。また、図2(b)は、ゴルフクラブヘッド20をトウ側サイド部33の側からみた側面図である。また、図2(c)は、ゴルフクラブヘッド20をヒール側サイド部35の側からみた側面図である。また、図2(d)は、ゴルフクラブヘッド20をフェース部22の側から見た正面図である。   2A to 2D are views for explaining the golf club head 20 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2A is a top view of the golf club head 20 as viewed from the crown portion 32 side. FIG. 2B is a side view of the golf club head 20 as viewed from the toe side portion 33 side. FIG. 2C is a side view of the golf club head 20 as viewed from the heel side portion 35 side. FIG. 2D is a front view of the golf club head 20 as viewed from the face portion 22 side.

ヘッド本体21の第2部分26は、ゴルフクラブヘッド20における前方側に対応する部分が開口した、中空構造であり、この開口端を閉塞するように、第1部分24およびフェース部22が接合されている。第2部分26は、ソール部36およびバック側サイド部37を構成し、また、第1部分24と接合されて、第1部分24とともに、クラウン部32、トウ側サイド部33、およびヒール側サイド部35を構成している。第2部分26は、鋳造成型された金属部材である。   The second portion 26 of the head body 21 has a hollow structure in which a portion corresponding to the front side of the golf club head 20 is opened, and the first portion 24 and the face portion 22 are joined so as to close the opening end. ing. The second portion 26 constitutes a sole portion 36 and a back side portion 37, and is joined to the first portion 24, and together with the first portion 24, the crown portion 32, the toe side portion 33, and the heel side side Part 35 is configured. The second portion 26 is a cast metal member.

この第2部分26が鋳造成型されることで、バック側サイド部37やソール部36などにおいて、複雑な形状や肉厚分布を形成することが可能となっている。第2部分26の形状や肉厚の分布を、細かく調整することができれば、第2部分26を備えて構成されるゴルフクラブヘッドの重心位置を、高精度に調整することができる。本願発明では、形状が比較的複雑な、バック側サイド部37やソール部36などを、鋳造成型によって作製することで、ゴルフクラブヘッドの重心位置を高精度に調整可能としている。また、第2部分26が対応する、バック側サイド部37やソール部36などには、通常、ゴルフクラブヘッドのロゴマークが刻印される。また、このような部位の形状は、ゴルフクラブヘッドのデザイン上、特に重要である。第2部分26が鋳造成型されることで、形状や肉厚の分布が細かく調整可能であり、ロゴマークの刻印の自由度や、デザインの自由度も比較的大きくすることを可能としている。   By casting the second portion 26, it is possible to form a complicated shape and thickness distribution in the back side portion 37, the sole portion 36, and the like. If the shape and thickness distribution of the second portion 26 can be finely adjusted, the position of the center of gravity of the golf club head including the second portion 26 can be adjusted with high accuracy. In the present invention, the center of gravity of the golf club head can be adjusted with high accuracy by producing the back side portion 37, the sole portion 36, etc., which are relatively complicated in shape, by casting. In addition, a logo mark of a golf club head is usually engraved on the back side portion 37, the sole portion 36, and the like corresponding to the second portion 26. In addition, the shape of such a part is particularly important in the design of a golf club head. By casting the second portion 26, the shape and thickness distribution can be finely adjusted, and the degree of freedom in engraving the logo mark and the degree of design can be made relatively large.

ヘッド本体21の第1部分24は、フェース部22と接合されて、クラウン部32の前方側(ゴルフクラブヘッド20における前方側)の一部、トウ側サイド部33の前方側の一部、およびヒール側サイド部35の前方側の一部をなす。第1部分24は、一枚の金属板が鍛造成型されて作製されたものである。第1部分24は、トウ側サイド部33からクラウン部32を通り、ヒール側サイド部35まで延在している。ここで、前方とは、ゴルフクラブによってゴルフボールを打撃する方向のことをいい、ゴルフクラブヘッド20における前方側とは、ゴルフクラブヘッド20のフェース面23により近い側のことをいう。本実施形態のゴルフクラブヘッド20は、鍛造成型された金属板である第1部分が、クラウン部32に対応する部分のみでなく、クラウン部32に加え、トウ側サイド部33およびヒール側サイド部35それぞれの、ゴルフクラブヘッドの前方側の一部をなしていることを特徴としている。   The first portion 24 of the head body 21 is joined to the face portion 22, a part of the front side of the crown part 32 (the front side of the golf club head 20), a part of the front side of the toe side part 33, and A part of the front side of the heel side portion 35 is formed. The first portion 24 is made by forging a single metal plate. The first portion 24 extends from the toe side portion 33 through the crown portion 32 to the heel side portion 35. Here, the front refers to the direction in which the golf ball is hit by the golf club, and the front side of the golf club head 20 refers to the side closer to the face surface 23 of the golf club head 20. In the golf club head 20 of the present embodiment, the first portion, which is a forged metal plate, is not only the portion corresponding to the crown portion 32 but also the toe side portion 33 and the heel side portion in addition to the crown portion 32. Each of the 35 golf club heads is part of the front side of the golf club head.

第2部分26の開口端を閉塞するように接合された第1部分24は、形状が比較的単純であり、金属板を鍛造成型することで容易に形成することができる。そして、鍛造成型は、鋳造成型に比べて、金属板の厚さを比較的薄肉化することができる。本実施形態では、鍛造成型によって第1部分を作製することで、クラウン部32およびサイド部34の、ゴルフクラブヘッド20の前方側に位置する第1部分の厚さを薄肉化して、曲げ剛性の値を低減している。このような位置にある第1部分24は、フェース面23でゴルフボールを打撃した際に、フェース部22に係る力を受け止める。第1部分24が鍛造成型されて肉厚が比較的薄く、曲げ剛性が比較的小さくなっていることで、フェース面23でゴルフボールを打撃した際の、第1の部分24の変形量を大きくすることができる。これにより、ゴルフボールの打ち出し角を向上させるとともに、打ち出したゴルフボールのバックスピン量を低減させることができる。なお、本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分は、トウ側サイド部またはヒール側サイド部の少なくともいずれか一方まで延在していればよい。第1の部分の変形量をより大きくし、ゴルフボールの打ち出し角をより向上させ、打ち出したゴルフボールのバックスピン量をより低減させるには、第1部分は、トウ側サイド部からクラウン部を通り、ヒール側サイド部まで延在していることが好ましい。   The first portion 24 joined so as to close the open end of the second portion 26 has a relatively simple shape, and can be easily formed by forging a metal plate. And forging molding can make the thickness of a metal plate relatively thin compared with casting molding. In this embodiment, by producing the first part by forging, the thickness of the first part located on the front side of the golf club head 20 of the crown part 32 and the side part 34 is reduced, and bending rigidity is increased. The value is reduced. The first portion 24 in such a position receives the force applied to the face portion 22 when the golf ball is hit with the face surface 23. Since the first portion 24 is forged and has a relatively thin wall thickness and a relatively small bending rigidity, the amount of deformation of the first portion 24 when the golf ball is hit with the face surface 23 is increased. can do. Thereby, the launch angle of the golf ball can be improved and the backspin amount of the launched golf ball can be reduced. In the golf club head of the present invention, the first portion only needs to extend to at least one of the toe side portion and the heel side portion. In order to increase the deformation amount of the first portion, to improve the launch angle of the golf ball, and to further reduce the backspin amount of the launched golf ball, the first portion has a crown portion from the toe side portion. It is preferable that it extends to the heel side part.

また、第1部分24と第2部分26との接合線52と、第1部分24とフェース部分22との接合線54との間隔であり、ゴルフクラブヘッド20を通常のアドレスポジションで地面に設置した状態において、ゴルフクラブヘッド20の前方側から後方側に向かい、かつ地面と平行な方向の間隔を幅Wとすると、クラウン部32に対応する領域における幅Wの最大値である幅Wは、上記アドレス状態において幅Wの方向と平行なゴルフクラブヘッド20全体の長さLに対して、0.25×L≦W≦0.75×Lを満たしている。ここで、幅Wは、より詳しくは、ゴルフクラブヘッド20を通常のアドレス状態で地面に設置した状態において、シャフト軸を含む地面に垂直な平面に対して、垂直な方向の、接合線52と接合線54との間隔である。クラウン部32に対応する領域における幅Wの最大値である幅Wがこの範囲を満たすことで、ゴルフボールを打撃した際の、クラウン部の変形量を比較的大きくし、ゴルフボールの飛翔特性を、比較的大きく向上させることができる。なお、第1部分24と第2部分26との接合線52、および第1部分24とフェース部分22との接合線54は、例えば#100程度のサンドブラストショットによってゴルフクラブヘッドの塗装などを剥がして処理をすることで、外観的に(例えば目視などによって)確認可能である。 Also, the distance between the joining line 52 between the first part 24 and the second part 26 and the joining line 54 between the first part 24 and the face part 22, and the golf club head 20 is placed on the ground at a normal address position. In this state, if the interval in the direction parallel to the ground from the front side to the rear side of the golf club head 20 is a width W, the width W 1 that is the maximum value of the width W in the region corresponding to the crown portion 32 is In the address state, 0.25 × L ≦ W 1 ≦ 0.75 × L is satisfied with respect to the entire length L of the golf club head 20 parallel to the direction of the width W. More specifically, the width W is more specifically the joining line 52 in a direction perpendicular to a plane perpendicular to the ground including the shaft axis when the golf club head 20 is installed on the ground in a normal address state. This is the distance from the joining line 54. When the width W 1, which is the maximum value of the width W in the region corresponding to the crown portion 32, satisfies this range, the amount of deformation of the crown portion when the golf ball is hit is made relatively large, and the flying characteristics of the golf ball Can be improved relatively. Note that the joining line 52 between the first part 24 and the second part 26 and the joining line 54 between the first part 24 and the face part 22 are peeled off, for example, by coating a golf club head with a sandblast shot of about # 100. By processing, it can be confirmed in appearance (for example, visually).

なお、本明細書中、ゴルフクラブを通常のアドレスポジションに設置するとは、ゴルフクラブヘッドをライ角通りに設置し、かつ、ゴルフクラブのシャフト軸を地面(基準面)に正投影した線と、ゴルフクラブヘッドのリーディングエッジを地面に正投影した線とが、互いに平行になるように設置することをいう。本明細書における、通常のアドレスポジションに設置するの定義は、本願出願者による出願である、特願2004−025362号に詳細に記載されている定義と同様である。   In this specification, setting the golf club at the normal address position means that the golf club head is installed along the lie angle and the shaft axis of the golf club is orthographically projected on the ground (reference plane); It means that the golf club head is installed so that the lines that are orthographically projected on the ground are parallel to each other. In the present specification, the definition of setting at a normal address position is the same as the definition described in detail in Japanese Patent Application No. 2004-025362, which is an application by the applicant of the present application.

また、トウ側サイド部33、およびヒール側サイド部35に対応する領域において、第1部分24の幅Wが、クラウン部32の側からソール部34の側に近づくにしたがい、徐々に減少している(図2(b)および図2(c)参照)。トウ側サイド部33に対応する領域においては、第1部分24の幅Wは、最もソール側において最小となっている(図2(b)参照)。また、ヒール側サイド部35に対応する領域においては、第1部分24の幅Wは、最もソール側において最小となっている(図2(c)参照)。   Further, in the region corresponding to the toe side portion 33 and the heel side portion 35, the width W of the first portion 24 gradually decreases as it approaches the sole portion 34 side from the crown portion 32 side. (See FIG. 2 (b) and FIG. 2 (c)). In the region corresponding to the toe side portion 33, the width W of the first portion 24 is the smallest on the sole side (see FIG. 2B). In the region corresponding to the heel side portion 35, the width W of the first portion 24 is the smallest on the sole side (see FIG. 2C).

すなわち、ゴルフクラブヘッド20において、第1部分24と第2部分26との接合線52は、このゴルフクラブヘッド20を通常のアドレスポジションで地面に設置した際、地面に略垂直な線に対し傾斜している。この傾斜は、接合線52が、クラウン部32の側からソール部36の側に近づくにしたがって、フェース部22に近づく方向の傾斜である。このため、ゴルフクラブヘッド20でゴルフボールをインパクトした際、第1部分24は、ソール部36の側に比べてクラウン部32の側の方が、より大きく変形する。これにより、幅Wがサイド部(トウ側サイド部33、ヒール側サイド部35それぞれ)全体において一様な場合に比べて、ゴルフボールの打ち出し角をより向上させるとともに、打ち出したゴルフボールのバックスピン量をより低減させる、すなわち、ゴルフボールの飛翔特性をより向上させている。   That is, in the golf club head 20, the joining line 52 between the first portion 24 and the second portion 26 is inclined with respect to a line substantially perpendicular to the ground when the golf club head 20 is installed on the ground at a normal address position. is doing. This inclination is an inclination in a direction approaching the face part 22 as the joining line 52 approaches the sole part 36 side from the crown part 32 side. For this reason, when the golf ball is impacted by the golf club head 20, the first portion 24 is deformed more greatly on the crown portion 32 side than on the sole portion 36 side. As a result, the launch angle of the golf ball is further improved and the backspin of the launched golf ball as compared with the case where the width W is uniform in the entire side portion (each of the toe side portion 33 and the heel side portion 35). The amount is further reduced, that is, the flight characteristics of the golf ball are further improved.

ゴルフボールの打ち出し角をより向上させるとともに、打ち出したゴルフボールのバックスピン量をより低減させるには、ゴルフクラブヘッド20を通常のアドレスポジションで地面に設置した際のゴルフクラブヘッド20全体の地面からの高さをFとし、トウ側サイド部33の、地面から0.3Fだけ離間した位置における上記幅WをW、ヒール側サイド部33の、地面から0.3Fだけ離間した位置における上記幅WをWとすると、((W/L)−(W/L))が0.1〜0.6であることが好ましい。同様に、((W/L)−(W/L))が0.1〜0.6であることが好ましい。なお、ゴルフクラブヘッドにおいて、この(W/L)−(W/L)、((W/L)−(W/L))は、それぞれ同じ値であってもよいし、異なる値であってもよい。 In order to further improve the launch angle of the golf ball and reduce the backspin amount of the launched golf ball, the golf club head 20 from the ground surface when the golf club head 20 is placed on the ground at a normal address position. The width W at the position of the toe side portion 33 spaced apart by 0.3 F from the ground is W 2 , and the width at the position of the heel side portion 33 spaced apart by 0.3 F from the ground. When the W and W 3, ((W 1 / L) - (W 2 / L)) is preferably a 0.1 to 0.6. Similarly, ((W 1 / L) - (W 3 / L)) is preferably a 0.1 to 0.6. In the golf club head, (W 1 / L) − (W 2 / L) and ((W 1 / L) − (W 3 / L)) may be the same value or different. It may be a value.

なお、本発明のゴルフクラブヘッドでは、幅Wはサイド部(トウ側サイド部33、ヒール側サイド部35それぞれ)全体において一様であっても構わない。この場合でも、比較的弾性率の低い第1部分24が、トウ側サイド部33からクラウン部32を通り、ヒール側サイド部35まで延在しており、ゴルフボールを打撃した際の変形量は比較的大きく、ゴルフボールの飛翔特性は良好である。本発明のゴルフクラブヘッドにおいて、ゴルフボールを打ち出した際の変形量を大きく保ち、ゴルフボールの打ち出し角をより向上させるとともに、打ち出したゴルフボールのバックスピン量をより低減させるためには、第1部分24の幅Wが、クラウン部32の側からソール部34の側に近づくにしたがい、徐々に減少していることが好ましい。   In the golf club head of the present invention, the width W may be uniform over the entire side portion (each of the toe side portion 33 and the heel side portion 35). Even in this case, the first portion 24 having a relatively low elastic modulus extends from the toe side portion 33 through the crown portion 32 to the heel side portion 35, and the deformation amount when hitting the golf ball is as follows. It is relatively large and the flight characteristics of the golf ball are good. In the golf club head of the present invention, in order to maintain a large deformation amount when the golf ball is launched, to improve the launch angle of the golf ball, and to further reduce the backspin amount of the launched golf ball, It is preferable that the width W of the portion 24 gradually decreases as it approaches the sole portion 34 side from the crown portion 32 side.

また、第1部分24は、一枚の金属板が鍛造成型されて形成されており、クラウン部32とサイド部34との稜線56の近傍には、ゴルフクラブヘッドの前方端から後方端に延在した溶接部分は存在していない。このためゴルフクラブヘッド20は、上記特許文献1または特許文献2に記載のゴルフクラブヘッドのように、クラウン部がサイド部と溶接接合されて構成されたゴルフクラブヘッドと比較して、すなわち、クラウン部とサイド部との稜線の近傍に、ゴルフクラブヘッドの前方端から後方端に延在した溶接部が存在するゴルフクラブヘッドと比較して、クラウン部32が比較的変形し易い。これは、クラウン部がサイド部と溶接接合されて構成された、上記特許文献1および特許文献2に記載されているようなゴルフクラブヘッドの場合、剛性が比較的大きい溶接部(上記の、ゴルフクラブヘッドの前方端から後方端に延在した溶接部分)が変形しにくいのに対し、ゴルフクラブヘッド20では、剛性が比較的大きい溶接部を有さない第1部分24(一枚の金属板が鍛造成型されて形成された部材)が、比較的変形しやすいためである。このように、ゴルフクラブヘッド20は、ゴルフボールを打撃した際のクラウン部32(第1部分24)の変形量が比較的大きく、ゴルフボールの飛翔特性が良好である。   The first portion 24 is formed by forging a single metal plate, and extends from the front end of the golf club head to the rear end in the vicinity of the ridge line 56 between the crown portion 32 and the side portion 34. The existing welded part does not exist. For this reason, the golf club head 20 is compared with the golf club head in which the crown portion is welded to the side portion as in the golf club head described in Patent Document 1 or Patent Document 2, that is, the crown. As compared with a golf club head in which a welded portion extending from the front end to the rear end of the golf club head exists in the vicinity of the ridge line between the portion and the side portion, the crown portion 32 is relatively easily deformed. In the case of the golf club head described in Patent Document 1 and Patent Document 2 in which the crown portion is welded and joined to the side portion, the weld portion (the golf club described above) has a relatively high rigidity. Whereas the welded portion extending from the front end to the rear end of the club head is not easily deformed, the golf club head 20 has a first portion 24 (one metal plate) that does not have a welded portion having a relatively high rigidity. This is because a member formed by forging is relatively easily deformed. As described above, the golf club head 20 has a relatively large deformation amount of the crown portion 32 (first portion 24) when the golf ball is hit, and the golf ball has good flight characteristics.

なお、本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分24のクラウン部32に対応する領域と、サイド部(トウ側サイド部33、およびヒール側サイド部35それぞれ)に対応する領域とを別々の部材から形成し、それぞれを溶接して接合することで、第1部分24全体を作製しても構わない。この場合でも、比較的弾性率の低い第1部分24が、トウ側サイド部33からクラウン部32を通り、ヒール側サイド部35まで延在しており、ゴルフボールを打撃した際の変形量は比較的大きく、ゴルフボールの飛翔特性は良好である。本発明のゴルフクラブヘッドにおいて、ゴルフボールを打撃した際の、第1部分24の変形量をより大きくするには、第1部分24は、一枚の金属板が鍛造成型されて作製されていることが好ましい。   In the golf club head of the present invention, a region corresponding to the crown portion 32 of the first portion 24 and a region corresponding to the side portion (each of the toe side side portion 33 and the heel side side portion 35) are separate members. The entire first portion 24 may be manufactured by welding and joining them together. Even in this case, the first portion 24 having a relatively low elastic modulus extends from the toe side portion 33 through the crown portion 32 to the heel side portion 35, and the deformation amount when hitting the golf ball is as follows. It is relatively large and the flight characteristics of the golf ball are good. In the golf club head of the present invention, in order to increase the deformation amount of the first portion 24 when the golf ball is hit, the first portion 24 is produced by forging a single metal plate. It is preferable.

また、第1部分24の、クラウン部32に対応する部分の中央位置Xにおいて、第1部分24の厚さTは、0.3mm≦T≦0.7mmを満たすことが好ましい。第2部分26を、第1部分24よりも弾性率が高い部材で形成した場合、第1部分24の厚みがこの範囲を満たしていれば、ゴルフボールの飛翔特性、およびゴルフボールを打撃した際にゴルファが感じる打感を、比較的良好とすることができる。ここで、第1部分24の、クラウン部32に対応する部分の中央位置Xとは、ゴルフクラブヘッドを通常のアドレス状態で地面に設置した際、このゴルフクラブヘッドのフェース面の中心位置を通り、フェース面および地面に垂直な平面と、第1部分24のクラウン側の表面との交線上の点であり、この交線を2分割する位置のことをいう。   Moreover, it is preferable that the thickness T of the first portion 24 satisfies 0.3 mm ≦ T ≦ 0.7 mm at the center position X of the portion corresponding to the crown portion 32 of the first portion 24. When the second portion 26 is formed of a member having a higher elastic modulus than that of the first portion 24, if the thickness of the first portion 24 satisfies this range, the flight characteristics of the golf ball and the golf ball are hit. The hit feeling felt by the golfer can be made relatively good. Here, the central position X of the portion corresponding to the crown portion 32 of the first portion 24 means that when the golf club head is installed on the ground in a normal address state, it passes through the central position of the face surface of the golf club head. , A point on the line of intersection between the face surface and a plane perpendicular to the ground and the crown side surface of the first portion 24, which means a position where the line of intersection is divided into two.

ここで、本実施形態において、フェース部22のフェース面23の中心位置とは、特開2001−246023号公報に開示された方法により測定された、ゴルフクラブヘッドの重心位置を通りフェース面に垂直な軸と、フェース面23との交点に対応する位置である。以下、フェース部22のフェース面23の中心を測定する方法について説明する。   Here, in the present embodiment, the center position of the face surface 23 of the face portion 22 is perpendicular to the face surface through the center of gravity position of the golf club head measured by the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-246023. This is the position corresponding to the intersection of the center axis and the face surface 23. Hereinafter, a method for measuring the center of the face surface 23 of the face portion 22 will be described.

このフェース部22のフェース面23の中心位置(ゴルフクラブヘッドの重心位置を通りフェース面に垂直な軸と、フェース面23との交点に対応する位置)は、フェース面と当接してゴルフクラブヘッドを支持する支持部を上部に備えた、軸回りの慣性モーメント測定器によって求められる。慣性モーメント測定器は、この支持部がゴルフクラブヘッドを平衡に支持するフェース面23上の位置を知ることで、ゴルフクラブヘッドの重心位置を通りフェース面に垂直な軸を知ることができるものである。すなわち、ゴルフクラブヘッドを、支持部に載せ、手を放しても落ちない平衡な位置(フェース面における位置)を探しだすことで、ゴルフクラブヘッドの重心位置を通りフェース面に垂直な軸と、フェース面23との交点に対応する位置を探し出すものである。   The center position of the face surface 23 of the face portion 22 (the position corresponding to the intersection of the face surface 23 with an axis that passes through the center of gravity of the golf club head and is perpendicular to the face surface) is in contact with the face surface to make the golf club head It is calculated | required by the moment-of-inertia measuring device around the axis | shaft equipped with the support part which supports this. The moment of inertia measuring device is capable of knowing the axis perpendicular to the face surface through the center of gravity of the golf club head by knowing the position on the face surface 23 where the support portion supports the golf club head in a balanced manner. is there. That is, by placing the golf club head on the support portion and finding an equilibrium position (position on the face surface) that does not fall even if the hand is released, an axis that passes through the center of gravity of the golf club head and is perpendicular to the face surface; The position corresponding to the intersection with the face surface 23 is searched.

なお、支持部は平面または3点以上で支持する形態であることが好ましい。また、支持部の面積は、15mm以下であることが好ましい。また、支持部の面積の下限はゴルフクラブヘッドが支えられる限り特に限定されるものではない。支持部の面積は、平面であれば平面部分の面積、3点以上で支持する形態であれば各点を結んだ図形の面積によって示される。このように、支持部の面積を上記の範囲に設定することによって、より正確に中心を求めることができる。本実施形態においては、このようにして測定して特定された、ゴルフクラブヘッドの重心位置を通りフェース面に垂直な軸と、フェース面23との交点に対応する位置をゴルフクラブヘッドの中心位置という。 In addition, it is preferable that a support part is a form supported with a plane or 3 or more points. Moreover, it is preferable that the area of a support part is 15 mm < 2 > or less. Further, the lower limit of the area of the support portion is not particularly limited as long as the golf club head is supported. The area of the support part is indicated by the area of the plane part if it is a plane, or by the area of a figure connecting the points if it is supported by three or more points. Thus, by setting the area of the support portion within the above range, the center can be obtained more accurately. In the present embodiment, the center position of the golf club head is a position corresponding to the intersection of the axis that passes through the center of gravity of the golf club head and is perpendicular to the face surface, and the face surface 23, as specified by measurement in this way. That's it.

ゴルフクラブヘッド20を、通常のアドレス状態で地面に設置した状態では、フェース面23のエッジライン58と、第1部分24とフェース部22との接合線54との、上記幅Wと平行な方向の距離D(図2(a)参照)は、20mm以下となっている。距離Dは、詳しくは、ゴルフクラブヘッドを通常のアドレス状態で地面に設置した際、このゴルフクラブヘッドのフェース面の中心位置を通り、フェース面および地面に垂直な平面と、第1部分24のクラウン側の表面との交線に沿った距離であり、この交線とフェース面23のエッジライン58(のクラウン部に対応する部分)との交点である上端点66と、この交線と接合線54との交点68との間の距離である。ゴルフクラブヘッド20では、フェース面23のエッジライン58と接合線54とは、略平行となっている。このようなゴルフクラブヘッドでは、ゴルフクラブヘッドの任意の部分における、フェース面23のエッジライン58と、第1部分24とフェース部22との接合線54との、上記幅Wと平行な方向の距離によって、上記距離Dを代用してよい。フェース面23のエッジライン58と接合線54とが略平行でない場合など、上述のように、上端点66と交点68との間の距離を距離Dとすればよい。   When the golf club head 20 is installed on the ground in a normal address state, the edge line 58 of the face surface 23 and the joining line 54 between the first portion 24 and the face portion 22 are parallel to the width W. The distance D (see FIG. 2A) is 20 mm or less. Specifically, the distance D corresponds to a plane that passes through the center position of the face surface of the golf club head and is perpendicular to the face surface and the ground when the golf club head is placed on the ground in a normal address state. It is a distance along the line of intersection with the crown-side surface, and an upper end point 66 that is the intersection of this line of intersection and the edge line 58 of the face surface 23 (the part corresponding to the crown part), and this line of intersection The distance between the intersection point 68 and the line 54. In the golf club head 20, the edge line 58 and the joining line 54 of the face surface 23 are substantially parallel. In such a golf club head, the edge line 58 of the face surface 23 and the joining line 54 between the first portion 24 and the face portion 22 in any part of the golf club head in a direction parallel to the width W. The distance D may be substituted depending on the distance. When the edge line 58 of the face surface 23 and the joining line 54 are not substantially parallel, the distance between the upper end point 66 and the intersection point 68 may be the distance D as described above.

なお、フェース面からクラウン部にかけて、表面が滑らかに湾曲しているゴルフクラブヘッドなどでは、フェース面のエッジラインのクラウン部に対応する部分が明確でない場合がある。この場合、通常のアドレス状態でゴルフクラブを地面に設置し、ゴルフクラブのフェース面の側から、フェース面と垂直な方向に規定平面を移動させて、この規定平面をゴルフクラブヘッドに当接させた際、この規定平面と接するゴルフクラブ上の点を上記の上端点として規定すればよい。なお、ここでの規定平面とは、地面との成す角が45°の平面であって、その法線ベクトルが、フェース面および地面のいずれとも垂直な平面に含まれる平面である。距離Dが20mm以下となっていることで、充分な飛翔特性のゴルフクラブとすることができる。   In a golf club head or the like whose surface is smoothly curved from the face surface to the crown portion, the portion corresponding to the crown portion of the edge line of the face surface may not be clear. In this case, the golf club is set on the ground in a normal address state, the specified plane is moved in the direction perpendicular to the face surface from the face side of the golf club, and the specified plane is brought into contact with the golf club head. In this case, a point on the golf club that is in contact with the defined plane may be defined as the upper end point. The prescribed plane here is a plane whose angle with the ground is 45 °, and whose normal vector is included in a plane perpendicular to both the face surface and the ground. When the distance D is 20 mm or less, a golf club having sufficient flight characteristics can be obtained.

なお、ゴルフクラブヘッド20では、クラウン部32において、幅Wはトウ側からヒール側にかけて緩やかに増減している。すなわち、第1部分24と第2部分26との接合線52は、緩やかな曲線となっており、クラウン部32における幅Wの最大値Wは、上記交線上における幅Wと略等しい。クラウン部32において、この接合線52に、例えばゴルフクラブの後方に向けて突出した極端な凸部や、ゴルフクラブの前方に向けて突出した極端な凹部がある場合など、上記交線における上記幅Wを幅W1として代用できる。 In the golf club head 20, the width W of the crown portion 32 gradually increases or decreases from the toe side to the heel side. That is, the junction line 52 between the first portion 24 and second portion 26 is a gentle curve, the maximum value W 1 of the width W of the crown portion 32 is substantially equal to the width W on the line of intersection. In the crown portion 32, the joint line 52 includes the extreme width protruding toward the rear of the golf club or the extreme recess protruding toward the front of the golf club. W can be substituted as the width W1.

なお、第1部分24は、チタン合金であることが好ましい。第1部分24は、例えば、15−5−3β型チタン合金(組成:Ti−15Mo−5Zr−3Al)が、鍛造成型されることで形成されている。第1部分24として、軽くて高強度なチタン合金を用い、かつこのチタン合金を鍛造成型により薄肉化することで、ゴルフクラブヘッド20全体の重量を比較的低くしつつ、高い耐久性のゴルフクラブヘッドを得ることができる。   The first portion 24 is preferably a titanium alloy. The first portion 24 is formed, for example, by forging a 15-5-3β-type titanium alloy (composition: Ti-15Mo-5Zr-3Al). As the first portion 24, a light and high-strength titanium alloy is used, and the titanium alloy is thinned by forging, so that the weight of the golf club head 20 as a whole is relatively low and the golf club is highly durable. You can get a head.

なお、15−5−3β型チタン合金(組成:Ti−15Mo−5Zr−3Al)を、第1部分24の材料として用いた場合、弾性率(ヤング率)は、約80〜115Gpaである。本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分の弾性率(ヤング率)は、40GPa以上105GPa以下であることが好ましい。第2部分を、第1部分よりも弾性率が高い部材で形成した場合、第1部分24のヤング率がこの範囲を満たしていれば、ゴルフボールの飛翔特性、およびゴルフボールを打撃した際にゴルファが感じる打感を、比較的良好にすることができる。本明細書において、弾性率は、JISZ2202に準拠した測定方法によって得られる値である。また、公知の共振法によっても、上記測定方法と同様の値が得られ、この共振法によって求めた値を弾性率の値として代用することもできる。   When 15-5-3β type titanium alloy (composition: Ti-15Mo-5Zr-3Al) is used as the material of the first portion 24, the elastic modulus (Young's modulus) is about 80 to 115 Gpa. In the golf club head of the present invention, the elastic modulus (Young's modulus) of the first portion is preferably 40 GPa or more and 105 GPa or less. When the second part is formed of a member having a higher elastic modulus than the first part, if the Young's modulus of the first part 24 satisfies this range, the flight characteristics of the golf ball and the golf ball are hit. The hit feeling felt by the golfer can be made relatively good. In this specification, the elastic modulus is a value obtained by a measurement method based on JISZ2202. Also, a value similar to the above measurement method can be obtained by a known resonance method, and the value obtained by this resonance method can be used as a value of the elastic modulus.

第1部分24に好適な材料としては、例えば、15−3−3−3β型チタン合金(組成:Ti−15V−3Cr−3Sn−3Al)、TVCβ型チタン合金(組成:Ti−13V−9.5Cr−3Al)、15−0−3β型チタン合金(組成:Ti−15Mo−3Al)などが挙げられる。   Suitable materials for the first portion 24 include, for example, 15-3-3-3β type titanium alloy (composition: Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al), TVCβ type titanium alloy (composition: Ti-13V-9. 5Cr-3Al), 15-0-3β type titanium alloy (composition: Ti-15Mo-3Al), and the like.

図3は、本発明の第2の実施形態のゴルフクラブヘッドの一例である、ゴルフクラブヘッド70について説明する概略側面図である。図3では、図2と同様の部分については、図2と同一符号を付して示している。第2の実施形態のゴルフクラブヘッド70では、第1の実施形態のゴルフクラブヘッド20と同様、上記アドレスポジションで地面に設置した状態において、第1部分24と第2部分26との接合線52が、クラウン部32の側からソール部34の側に向かうにしたがって、フェース部22に近づく方向に傾斜している。   FIG. 3 is a schematic side view illustrating a golf club head 70 which is an example of a golf club head according to a second embodiment of the present invention. 3, the same parts as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. In the golf club head 70 of the second embodiment, like the golf club head 20 of the first embodiment, the joint line 52 between the first portion 24 and the second portion 26 when installed on the ground at the address position. However, it is inclined in a direction approaching the face portion 22 as it goes from the crown portion 32 side toward the sole portion 34 side.

上記第1の実施形態では、トウ側サイド部33、およびヒール側サイド部35に対応する領域において、第1部分24は略四角形状であった。本発明において、トウ側サイド部およびヒール側サイド部に対応する領域において、第1部分24の形状は、三角形状となっている。すなわち、第2の実施形態では、トウ側サイド部33、およびヒール側サイド部35に対応する領域内で、第1部分24と第2部分26との接合線52が、フェース面23側のエッジライン54に接合している。第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様、ゴルフクラブヘッド70でゴルフボールをインパクトした際、第1部分24は、ソール部34の側に比べてクラウン部32の側の方が、より大きく変形する。これにより、幅Wがサイド部24全体において一様な場合に比べて、ゴルフボールの打ち出し角をより向上させるとともに、打ち出したゴルフボールのバックスピン量をより低減させる、すなわち、ゴルフボールの飛翔特性をより向上させることができる。   In the first embodiment, in the region corresponding to the toe side portion 33 and the heel side portion 35, the first portion 24 has a substantially rectangular shape. In the present invention, in the region corresponding to the toe side portion and the heel side portion, the first portion 24 has a triangular shape. That is, in the second embodiment, in the region corresponding to the toe side portion 33 and the heel side portion 35, the joint line 52 between the first portion 24 and the second portion 26 is the edge on the face surface 23 side. It is joined to the line 54. Also in the second embodiment, as in the first embodiment, when the golf ball is impacted by the golf club head 70, the first portion 24 is closer to the crown portion 32 side than the sole portion 34 side. , Deformed more greatly. Accordingly, the launch angle of the golf ball is further improved and the backspin amount of the launched golf ball is further reduced as compared with the case where the width W is uniform in the entire side portion 24, that is, the flight characteristics of the golf ball Can be further improved.

また、第2の実施形態のゴルフクラブヘッド70では、図3に示すように、ゴルフクラブヘッド70を、通常のアドレスポジションで地面に設置した状態において、第1部分24のサイド部34(トウ側サイド部33、およびヒール側サイド部35)に対応する領域の地面からの距離Hと、ゴルフクラブヘッド70全体の地面からの高さFは、H/F≦0.3を満たしている。ここで、第1部分24のサイド部34に対応する領域の地面からの距離Hは、第1部分24の地面に最も近接した位置の地面からの距離のことである。   In the golf club head 70 of the second embodiment, as shown in FIG. 3, the side portion 34 (toe side) of the first portion 24 in a state where the golf club head 70 is installed on the ground at a normal address position. The distance H from the ground of the region corresponding to the side portion 33 and the heel side side portion 35) and the height F from the ground of the entire golf club head 70 satisfy H / F ≦ 0.3. Here, the distance H from the ground of the region corresponding to the side portion 34 of the first portion 24 is the distance from the ground at the position closest to the ground of the first portion 24.

上記第1の実施形態および第2の実施形態において、第1部分24は、鍛造成型された金属板によって構成されている。本発明のゴルフクラブヘッドは、第2部分に比べて第1部分の弾性率が低ければよく、第1部分の材質や作製方法は、特に限定されない。例えば、第2部分を鋳造成型した金属とし、第1部分をFRPとしてもよい。ただし、第1部分は形状が単純で、鍛造成型によって容易に作製可能であり、金属板を鍛造成型して作製した方が、FRPで作製する場合に比べて工数が少なく、作製コストも低い。また、第1部分を鍛造成型によって作製した場合、第2部分やフェース部などと、溶接によって強固に接合できるため、ゴルフクラブヘッドの耐久性も比較的高くすることができる。   In the said 1st Embodiment and 2nd Embodiment, the 1st part 24 is comprised by the metal plate shape-forged. In the golf club head of the present invention, it is sufficient that the elastic modulus of the first part is lower than that of the second part, and the material and manufacturing method of the first part are not particularly limited. For example, the second portion may be cast metal and the first portion may be FRP. However, the first part has a simple shape and can be easily produced by forging, and the production by forging a metal plate requires fewer man-hours and the production cost is lower than that produced by FRP. In addition, when the first portion is produced by forging, it can be firmly joined to the second portion or the face portion by welding, so that the durability of the golf club head can be made relatively high.

本発明のゴルフクラブヘッドによれば、ゴルフクラブヘッドのフェース部の反発係数自体はそれほど高くなくとも、第1の部分の変形量を大きくすることで、ゴルフボールの打ち出し角をより向上させ、打ち出したゴルフボールのバックスピン量をより低減させることができる。本発明のゴルフクラブヘッドによれば、2008年から全面的に適用される反発規制ルール(SLEに関するルール、SLEとは「Spring Like Effect」、ばねのような効果)に規定される反発係数の範囲内であっても、この改正後の反発係数の範囲外(規定より高い反発係数)の従来のゴルフクラブヘッドよりも、より大きな飛距離とよりよい打感を得ることができる。   According to the golf club head of the present invention, even if the coefficient of restitution of the face portion of the golf club head itself is not so high, by increasing the deformation amount of the first portion, the launch angle of the golf ball can be further improved and Further, the backspin amount of the golf ball can be further reduced. According to the golf club head of the present invention, the rebound coefficient range defined in the rebound regulation rule (SLE rule, SLE is “Spring Like Effect”, a spring-like effect) that will be fully applied from 2008 Even within, it is possible to obtain a greater flight distance and a better feel than a conventional golf club head outside the range of the restitution coefficient after the revision (a restitution coefficient higher than the standard).

本発明は、基本的に以上のようなものである。以上、本発明のゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブについて詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良または変更をしてもよいのはもちろんである。   The present invention is basically as described above. Although the golf club head and golf club of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements or modifications may be made without departing from the spirit of the present invention. Of course.

以下、本発明のゴルフクラブについての実験を実施した結果を、従来のゴルフクラブの例と比較して具体的に説明する。本実験例においては、まず、下記表1に示す複数の中空ゴルフクラブヘッド(実験例1〜実験例34および従来例1〜従来例2)について、打感、飛距離、および耐久性を評価項目として評価を行なった。表1には、各項目の評価結果を併せて示している。下記表1に示す打感および飛距離については、従来例1を基準(100)として、その相対的な数値で評価した。なお、下記表1に示す耐久性については、所定の基準値をクリアしたゴルフクラブヘッドについては100とし、所定の基準値をクリアしなかったゴルフクラブについては、この基準値を100とした相対的な数値で示している。   Hereinafter, the results of conducting experiments on the golf club of the present invention will be specifically described in comparison with an example of a conventional golf club. In this experimental example, first, with respect to the plurality of hollow golf club heads shown in the following Table 1 (Experimental Example 1 to Experimental Example 34 and Conventional Example 1 to Conventional Example 2), hit feeling, flight distance, and durability are evaluated items. As an evaluation. Table 1 also shows the evaluation results of each item. The hit feeling and the flight distance shown in Table 1 below were evaluated using relative values with the conventional example 1 as a reference (100). The durability shown in Table 1 below is a relative value that is 100 for a golf club head that has cleared a predetermined reference value and 100 for a golf club that has not cleared the predetermined reference value. It is indicated by a numerical value.

表1に示す実験例1〜実験例34および従来例1〜従来例2に示すゴルフクラブヘッドは、いずれも、中空ゴルフクラブヘッドである。実験例1〜実験例34に示すゴルフクラブヘッドは、いずれも、フェース体と、第1部分および第2部分とからなるヘッド本体とが接合されて構成されている。   The golf club heads shown in Experimental Example 1 to Experimental Example 34 and Conventional Example 1 to Conventional Example 2 shown in Table 1 are all hollow golf club heads. Each of the golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 34 is configured by joining a face body and a head main body including a first portion and a second portion.

なお、本実験例においては、横浜ゴム株式会社製 TRX−DUO M40(商品名)用のゴルフクラブシャフトを各ゴルフクラブヘッドに取り付けてゴルフクラブを作製し、以下に示す試験を行った。このゴルフクラブの長さは、45インチである。また、本実験例の各試験は、特に断りがないかぎり、ゴルフボールには、横浜ゴム社製TRX(商品名)ボールを用いた。   In this experimental example, golf club shafts for TRX-DUO M40 (trade name) manufactured by Yokohama Rubber Co., Ltd. were attached to each golf club head to produce golf clubs, and the following tests were performed. The length of this golf club is 45 inches. Further, in each test of this experimental example, a TRX (trade name) ball manufactured by Yokohama Rubber Co., Ltd. was used as the golf ball unless otherwise specified.

下記表1に示す耐久性は、エアーキャノン試験機を用いて、ゴルフボールを50m/秒の速度で実験例および従来例の各ゴルフクラブヘッドのフェース部の中心部に衝突させて、破壊するまでの打球数を測定した。ゴルフボールを衝突させる回数(打球数)の上限は5000回として、5000回衝突させても故障が生じなかった場合、耐久性が100とし、5000回打球するまでに故障が生じた場合、故障するまでの打球数の相対な数値で耐久性を示している。   The durability shown in Table 1 below is until the golf ball collides with the center part of the face part of each golf club head of the experimental example and the conventional example at a speed of 50 m / sec using an air cannon tester until it breaks. The number of hit balls was measured. The upper limit of the number of times the golf ball is collided (number of hits) is 5000. If there is no failure even after hitting 5000 times, the durability is 100, and if a failure occurs before hitting 5000 times, it will fail. Durability is indicated by the relative number of hit balls.

下記表1に示す飛距離については、各実験例および従来例のゴルフクラブについて、ヘッドスピードが34〜50(m/秒)の範囲のアマチュアゴルファとプロゴルファとの合計100人の各人に各10球ずつ打撃して得られた平均値である。   Regarding the flight distance shown in Table 1 below, for each golf club of each experimental example and conventional example, a total of 100 amateur golfers and professional golfers each having a head speed in the range of 34 to 50 (m / sec) It is an average value obtained by hitting 10 balls at a time.

下記表1に示す打感については、複数のゴルファに試打させて評価した。評価方法としては、各人に、実験例および他の従来例の打感について点数を付けてもらい、その平均値を求めた。その平均値について、従来例1を基準(100)として、その相対的な数値で示しており、数値が高いほど打感がよい。   The hit feeling shown in the following Table 1 was evaluated by letting a plurality of golfers hit a test. As an evaluation method, each person was given a score for the hit feeling of the experimental example and other conventional examples, and the average value was obtained. The average value is shown as a relative value with the conventional example 1 as a reference (100). The higher the value, the better the feel.

Figure 0004760320
Figure 0004760320

上記表1において、第1部分のパーツ数とは、第1部分を構成する部材の数である。第1部分のパーツ数が1パーツであるということは、第1部分が、サイド部のトウ側から、クラウン部を通って、サイド部のヒール側に至るまで、1つの部材が連続して一体に構成されていることをいう。また、第1部分のパーツ数が3パーツであるということは、第1部分が、サイド部のトウ側のパーツ、クラウン部のパーツ、およびサイド部のヒール側のパーツ、の3つのパーツによって構成されていることをいう。第1部分のパーツ数が3パーツの場合、各パーツは溶接接合されている。   In Table 1 above, the number of parts of the first part is the number of members constituting the first part. The number of parts in the first part is one part, which means that one part is continuously integrated from the toe side of the side part through the crown part to the heel side of the side part. It means that it is configured. In addition, the number of parts in the first part is 3 parts. The first part is composed of three parts: the toe side part of the side part, the part of the crown part, and the heel side part of the side part. It means being done. When the number of parts in the first part is 3, each part is welded.

実験例1〜実験例33に示すゴルフクラブヘッドの第1部分は、いずれも15−5−3β型チタン合金(組成:Ti−15Mo−5Zr−3Al)が鍛造成型されて作製されている。また、実験例1〜実験例34に示すゴルフクラブヘッドは、外殻形状が略同一で、上記長さL(図2参照)が100mmであり、上記高さF(図2および図3参照)が60mmである。   Each of the first portions of the golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 33 is manufactured by forging a 15-5-3β type titanium alloy (composition: Ti-15Mo-5Zr-3Al). The golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 34 have substantially the same outer shell shape, the length L (see FIG. 2) is 100 mm, and the height F (see FIGS. 2 and 3). Is 60 mm.

これに対し、従来例1に示すゴルフクラブヘッドでは、全体が鋳造成型によって作製されている。鍛造成型では、薄肉化が困難であり、また、ヤング率が比較的大きな材料を用いる必要がある。鋳造成型では、上記クラウン部の中央位置Xにおける厚さは0.8mmと比較的厚く、クラウン部の弾性率は115GPaと比較的大きくなっている。   On the other hand, the golf club head shown in Conventional Example 1 is manufactured entirely by casting. In forging, it is difficult to reduce the thickness and it is necessary to use a material having a relatively large Young's modulus. In casting molding, the thickness of the crown portion at the center position X is relatively large at 0.8 mm, and the elastic modulus of the crown portion is relatively large at 115 GPa.

また、従来例2に示すゴルフクラブヘッドでは、クラウン部のみを鍛造成型のみによって作製し、クラウン部以外を鋳造成型によって作製している。すなわち、従来例2に示すゴルフクラブヘッドは、上記特許文献1または特許文献2に記載のゴルフクラブヘッドに対応しており、比較的弾性率が低いクラウン部が、比較的弾性率が高いサイド部と溶接接合されて構成されている。従来例2に示すゴルフクラブヘッドでは、クラウン部とサイド部との稜線の近傍に、ゴルフクラブヘッドの前方端から後方端に延在した溶接部が存在している。表1に示すように、上記の評価方法に基づいた本実験例における評価では、従来例2に示すゴルフクラブヘッドは、従来例1に示す全体が鋳造成型によって作製されたゴルフクラブヘッドに比べて、打感、飛距離、耐久性のいずれにも、有意な効果は確認できなかった。   Further, in the golf club head shown in Conventional Example 2, only the crown portion is produced only by forging and the other portions are produced by casting. That is, the golf club head shown in Conventional Example 2 corresponds to the golf club head described in Patent Document 1 or Patent Document 2, and a crown portion having a relatively low elastic modulus is a side portion having a relatively high elastic modulus. And welded. In the golf club head shown in Conventional Example 2, a welded portion extending from the front end to the rear end of the golf club head exists in the vicinity of the ridge line between the crown portion and the side portion. As shown in Table 1, in the evaluation in this experimental example based on the above evaluation method, the golf club head shown in Conventional Example 2 is compared with the golf club head manufactured entirely by casting in Conventional Example 1. No significant effects were observed in any of the hit feeling, flight distance, and durability.

実験例1〜実験例31は、いずれも、第1部分が鍛造成型によって作製され、また、第2部分が鋳造成型によって作製されている。また、実験例32および実験例33に示すゴルフクラブヘッドは、第1部分および第2部分が、いずれも鍛造成型によって作製されている。実験例32および実験例33に示すゴルフクラブヘッドは、第2部分の材料がKS120チタンであり、この第2部分の弾性率は115GPaと、第1部分の弾性率に比べて高くなっている。実験例34に示すゴルフクラブヘッドは、第1部分の材料がCFRPであり、第2部分が鋳造成型によって作製されている。なお、実験例34に示す第1部分のCFRPは、東レ製P3252S−20、0度/90度/0度/0度/90度/0度、の6プライであり、厚さは1.14mm、弾性率(ヤング率)は55GPaである。   In each of Experimental Examples 1 to 31, the first part is manufactured by forging and the second part is manufactured by casting. In the golf club head shown in Experimental Example 32 and Experimental Example 33, the first part and the second part are both produced by forging. In the golf club heads shown in Experimental Example 32 and Experimental Example 33, the material of the second part is KS120 titanium, and the elastic modulus of the second part is 115 GPa, which is higher than that of the first part. In the golf club head shown in Experimental Example 34, the material of the first portion is CFRP, and the second portion is manufactured by casting. The CFRP of the first part shown in Experimental Example 34 is 6 plies of P3252S-20 manufactured by Toray, 0 degrees / 90 degrees / 0 degrees / 0 degrees / 90 degrees / 0 degrees, and the thickness is 1.14 mm. The elastic modulus (Young's modulus) is 55 GPa.

まず、実験例1〜実験例31に示すゴルフクラブヘッドについて検討する。実験例1〜実験例25に示すゴルフクラブヘッドは、上記第1の実施形態のゴルフクラブヘッドに対応している。実験例26〜実験例30に示すゴルフクラブヘッドは、上記第1の実施形態のゴルフクラブヘッドと、上記幅W、幅Wおよび幅Wが略等しくなっている点で相違している。また、実験例31に示すゴルフクラブヘッドは、上記第1の実施形態のゴルフクラブヘッドと、上記幅Wの方が、幅Wおよび幅Wよりも大きい点で相違している。 First, golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 31 will be examined. The golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 25 correspond to the golf club head of the first embodiment. The golf club heads shown in Experimental Example 26 to Experimental Example 30 differ from the golf club head of the first embodiment in that the widths W 1 , W 2, and W 3 are substantially equal. . The golf club head shown in Experimental Example 31 is different from the golf club head of the first embodiment in that the width W 1 is larger than the width W 2 and the width W 3 .

実験例1に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部における上記幅Wが50mmでありW/Lが50%である。また、上記距離Dは12mmである。また、サイド部において、上記幅W/Lおよび上記幅W/Lがいずれも20%(上記幅Wおよび上記幅Wがいずれも20mm)であり、((W/L)−(W/L))および((W/L)−(W/L))が、いずれも30%となっており、クラウン部からソール部に近づくにつれて、トウ側およびヒール側とも、第1部分の幅は減少している。また、クラウンの中央位置Xにおける、鍛造成型された金属層の厚みは0.5mmであり、この金属層の弾性率は80GPaである。このような実験例1のゴルフクラブヘッドによれば、打感、飛距離のいずれとも従来例に示すゴルフクラブヘッドに比べて大幅に向上しており、耐久性も充分である。 In the golf club head shown in Experimental Example 1, the width W 1 in the crown portion is 50 mm and W 1 / L is 50%. The distance D is 12 mm. In the side portion, the width W 2 / L and the width W 3 / L are both 20% (the width W 2 and the width W 3 are both 20 mm), and ((W 1 / L) − (W 2 / L)) and ((W 1 / L) − (W 3 / L)) are both 30%, and as the toe side and the heel side approach the sole part from the crown part, The width of the first part is decreasing. Further, the thickness of the forged metal layer at the center position X of the crown is 0.5 mm, and the elastic modulus of this metal layer is 80 GPa. According to the golf club head of Experimental Example 1, both the hit feeling and the flight distance are greatly improved as compared with the golf club head shown in the conventional example, and the durability is sufficient.

実験例2〜実験例6に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較して、クラウン部の弾性率の値が相違している。実験例2に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が70GPaとなっている。実験例2に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドと略同等で、耐久性も充分である。実験例3に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が45GPaと、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて弾性率の値が著しく低い。実験例3に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっている。また、実験例4に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が110GPaと、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて弾性率の値が著しく高い。実験例4に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっている。   The golf club heads shown in Experimental Examples 2 to 6 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the value of the elastic modulus of the crown portion. In the golf club head shown in Experimental Example 2, the value of the elastic modulus of the crown portion is 70 GPa. In the golf club head shown in Experimental Example 2, both the hit feeling and the flight distance are substantially the same as the golf club head shown in Experimental Example 1, and the durability is sufficient. The golf club head shown in Experimental Example 3 has an elastic modulus value of 45 GPa at the crown, which is significantly lower than that of the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 3, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1. Further, the golf club head shown in Experimental Example 4 has an elastic modulus value of 110 GPa at the crown portion, which is significantly higher than the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 4, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1.

また、実験例5に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が55GPaと、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて弾性率の値が低い。実験例5に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっているが、実験例3に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離ともに良好である。本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分の弾性率は、50Gpa以上であることが好ましい。また、実験例6に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が100GPaと、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて弾性率の値が高い。実験例6に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっているが、実験例4に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離ともに良好である。本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分の弾性率は、105Gpa以下であることが好ましい。本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分の弾性率は、50Gpa〜105Gpaであることが好ましい。   Further, the golf club head shown in Experimental Example 5 has an elastic modulus value of 55 GPa at the crown, which is lower than that of the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 5, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1, but when compared with the golf club head shown in Experimental Example 3, the hit feeling The flight distance is good. In the golf club head of the present invention, the elastic modulus of the first part is preferably 50 Gpa or more. The golf club head shown in Experimental Example 6 has a modulus of elasticity of 100 GPa at the crown, which is higher than that of the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 6, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1, but when compared with the golf club head shown in Experimental Example 4, the hit feeling The flight distance is good. In the golf club head of the present invention, the elastic modulus of the first portion is preferably 105 Gpa or less. In the golf club head of the present invention, the elastic modulus of the first portion is preferably 50 Gpa to 105 Gpa.

実験例7〜実験例9に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、クラウン部の中央位置Xにおける金属層の厚みが相違している。実験例7に示すゴルフクラブヘッドは、金属層の厚みが0.35mmとなっている。実験例7に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較して、打感については低下しているが、飛距離については向上している。実験例5に示すゴルフクラブヘッドも、ゴルファに好適なゴルフクラブといえる。実験例8に示すゴルフクラブヘッドは、金属層の厚みが0.2mmと極度に薄くなっている。実験例8に示すゴルフクラブヘッドでは、打感および飛距離が、双方とも著しく低下している。また、耐久性についても著しく低下している。実験例9に示すゴルフクラブヘッドは、金属層の厚みが0.8mmと極度に厚くなっている。実験例9に示すゴルフクラブヘッドでは、打感および飛距離が、双方とも著しく低下している。本発明のゴルフクラブヘッドでは、クラウン部の中央位置Xにおける金属層の厚みが、0.3〜0.7mmであることが好ましい。   The golf club heads shown in Experimental Examples 7 to 9 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the thickness of the metal layer at the center position X of the crown portion. In the golf club head shown in Experimental Example 7, the thickness of the metal layer is 0.35 mm. In the golf club head shown in Experimental Example 7, although the hit feeling is lowered as compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the flight distance is improved. The golf club head shown in Experimental Example 5 can also be said to be a golf club suitable for golfers. In the golf club head shown in Experimental Example 8, the metal layer has an extremely thin thickness of 0.2 mm. In the golf club head shown in Experimental Example 8, both the hit feeling and the flight distance are remarkably reduced. In addition, the durability is remarkably lowered. In the golf club head shown in Experimental Example 9, the thickness of the metal layer is extremely thick at 0.8 mm. In the golf club head shown in Experimental Example 9, both the hit feeling and the flight distance are remarkably reduced. In the golf club head of the present invention, the thickness of the metal layer at the center position X of the crown part is preferably 0.3 to 0.7 mm.

実験例10〜実験例13に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、上記W/Lの値が相違している。実験例10に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、上記W/Lが80%(W=80mm)と極端に大きくなっている。実験例10に示すゴルフクラブヘッドでは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は劣る。実験例11に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、W/Lが20%(W=20mm)と極端に小さい。実験例11に示すゴルフクラブヘッドは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は劣る。 The golf club heads shown in Experimental Examples 10 to 13 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the value of W 1 / L. The golf club head shown in Experimental Example 10 has an extremely large W 1 / L of 80% (W 1 = 80 mm) compared to the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 10, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are inferior. The golf club head shown in Experimental Example 11 has an extremely small W 1 / L of 20% (W 1 = 20 mm) as compared with the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 11, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are inferior.

また、実験例12に示すゴルフクラブヘッドは、W/Lが70%(W=70mm)と、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べてW/Lの値が大きい。実験例12に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっているが、実験例10に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離ともに良好である。本発明のゴルフクラブヘッドではWは、ゴルフクラブヘッド全体の前後方向の長さ(L=100mm)の75%以下であることが好ましい。また、実験例13に示すゴルフクラブヘッドは、W/Lが30%(W=30mm)と、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べてW/Lの値が小さい。実験例13に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっているが、実験例11に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離ともに良好である。本発明のゴルフクラブヘッドでは、Wは、ゴルフクラブヘッド全体の前後方向の長さ(L=100mm)の25%以上であることが好ましい。本発明のゴルフクラブヘッドでは、Wは、ゴルフクラブヘッド全体の前後方向の長さL(本実施例では、L=100mm)の25%〜75%であることが好ましい。 The golf club head shown in Experimental Example 12, W 1 / L 70% and (W 1 = 70 mm), the larger the value of W 1 / L as compared to the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 12, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1, but when compared with the golf club head shown in Experimental Example 10, the hit feeling The flight distance is good. In the golf club head of the present invention, W 1 is preferably 75% or less of the length of the entire golf club head in the front-rear direction (L = 100 mm). The golf club head shown in Experimental Example 13 has a W 1 / L of 30% (W 1 = 30 mm), which is smaller than the golf club head shown in Experimental Example 1 in terms of W 1 / L. In the golf club head shown in Experimental Example 13, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1, but when compared with the golf club head shown in Experimental Example 11, the hit feeling The flight distance is good. In the golf club head of the present invention, W 1 is preferably 25% or more of the length of the entire golf club head in the front-rear direction (L = 100 mm). In the golf club head of the present invention, W 1 is preferably 25% to 75% of the length L in the front-rear direction of the entire golf club head (L = 100 mm in this embodiment).

実験例14〜実験例17に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、上記((W/L)−(W/L))および((W/L)−(W/L))の値が相違している。実験例14に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、上記((W/L)−(W/L))および((W/L)−(W/L))が5%と極端に小さくなっている。実験例14に示すゴルフクラブヘッドでは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は劣る。実験例15に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、((W/L)−(W/L))および((W/L)−(W/L))が65%と極端に大きい。実験例15に示すゴルフクラブヘッドは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は劣る。 The golf club heads shown in Experimental Examples 14 to 17 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the above ((W 1 / L) − (W 2 / L)) and ((W 1 / L) −. The value of (W 3 / L) is different. The golf club head shown in Experimental Example 14 is different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the above ((W 1 / L) − (W 2 / L)) and ((W 1 / L) − (W 3 / L)) is extremely small at 5%. In the golf club head shown in Experimental Example 14, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are inferior. The golf club head shown in Experimental Example 15 is different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in terms of ((W 1 / L) − (W 2 / L)) and ((W 1 / L) − (W 3 / L). )) Is extremely large at 65%. In the golf club head shown in Experimental Example 15, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are inferior.

また、実験例16示すゴルフクラブヘッドは、(W/L)−(W/L))および((W/L)−(W/L))が15%と、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて小さい。実験例16に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっているが、実験例14に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離ともに良好である。本発明のゴルフクラブヘッドでは((W/L)−(W/L))が10%以上であることが好ましい。同様に、((W/L)−(W/L))が10%以上であることが好ましい。 Further, in the golf club head shown in Experimental Example 16, (W 1 / L) − (W 2 / L)) and ((W 1 / L) − (W 3 / L)) were 15%. Smaller than the golf club head shown. In the golf club head shown in Experimental Example 16, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1, but when compared with the golf club head shown in Experimental Example 14, the hit feeling The flight distance is good. In the golf club head of the present invention, ((W 1 / L) − (W 2 / L)) is preferably 10% or more. Similarly, ((W 1 / L) - (W 3 / L)) is preferably 10% or more.

また、実験例17に示すゴルフクラブヘッドは((W/L)−(W/L))および((W/L)−(W/L))が55%と、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて大きい。実験例17に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっているが、実験例15に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離ともに良好である。本発明のゴルフクラブヘッドでは、((W/L)−(W/L))が60%以下であることが好ましい。同様に、((W/L)−(W/L))が60%以下であることが好ましい。本発明のゴルフクラブヘッドでは、((W/L)−(W/L))が10%〜60%であることが好ましい。また、同様に((W/L)−(W/L))が10%〜60%であることが好ましい。 In the golf club head shown in Experimental Example 17, ((W 1 / L) − (W 2 / L)) and ((W 1 / L) − (W 3 / L)) were 55%, and Experimental Example 1 It is larger than the golf club head shown in FIG. In the golf club head shown in Experimental Example 17, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1, but when compared with the golf club head shown in Experimental Example 15, the hit feeling The flight distance is good. In the golf club head of the present invention, ((W 1 / L) − (W 2 / L)) is preferably 60% or less. Similarly, ((W 1 / L) - (W 3 / L)) is preferably not less than 60%. In the golf club head of the present invention, ((W 1 / L) − (W 2 / L)) is preferably 10% to 60%. Similarly, ((W 1 / L) − (W 3 / L)) is preferably 10% to 60%.

実験例18に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、第1部分のパーツ数が3パーツである点で相違している。実験例18に示すゴルフクラブヘッドでは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は若干劣る。本発明のゴルフクラブヘッドは、第1部分が、サイド部のトウ側から、クラウン部を通って、サイド部のヒール側に至るまで、1つの部材が連続して一体に構成されていることが好ましい。   The golf club head shown in Experimental Example 18 is different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that the number of parts in the first portion is three parts. In the golf club head shown in Experimental Example 18, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are slightly inferior. In the golf club head according to the present invention, the first part may be configured integrally and continuously from the toe side of the side part through the crown part to the heel side of the side part. preferable.

実験例19〜実験例23に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較して、上記距離Dの値が相違している。実験例19に示すゴルフクラブヘッドは、距離Dが7.0mmとなっている。   The golf club heads shown in Experimental Examples 19 to 23 are different in the value of the distance D from the golf club head shown in Experimental Example 1. The golf club head shown in Experimental Example 19 has a distance D of 7.0 mm.

実験例19に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて、打感および飛距離が同等である(若干であるが向上している)。実験例20に示すゴルフクラブヘッドは、距離Dが15mmとなっている。実験例20に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて、打感および飛距離が多少劣っているが、従来例1および2の双方に比べて向上しており、それぞれ充分な性能を有している。実験例21に示すゴルフクラブヘッドは、距離Dが18mmとなっている。実験例21に示すゴルフクラブヘッドでも、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて、打感および飛距離が多少劣っているが、充分な性能を有している。実験例22に示すゴルフクラブヘッドは、距離Dが3.0mmであり、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比べて距離Dが小さい。実験例22に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離、耐久性が低下しているが、充分な性能を有している。また、実験例23に示すゴルフクラブヘッドは、距離Dが22mmであり、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比べて距離Dが大幅に大きい。実験例23に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比べた場合、打感および飛距離の双方が低下している。本発明のゴルフクラブヘッドでは、距離Dは、20mm以下であることが好ましい。   Compared to the golf club head shown in Experimental Example 1, the golf club head shown in Experimental Example 19 has the same hit feeling and flight distance (although slightly improved). In the golf club head shown in Experimental Example 20, the distance D is 15 mm. In the golf club head shown in Experimental Example 20, the hit feeling and the flight distance are somewhat inferior to those of the golf club head shown in Experimental Example 1, but are improved as compared with both Conventional Examples 1 and 2, respectively. It has sufficient performance. In the golf club head shown in Experimental Example 21, the distance D is 18 mm. The golf club head shown in Experimental Example 21 also has a sufficient performance, although the hit feeling and the flight distance are somewhat inferior to those of the golf club head shown in Experimental Example 1. The golf club head shown in Experimental Example 22 has a distance D of 3.0 mm and is smaller than the golf club head shown in Experimental Example 1. When compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the golf club head shown in Experimental Example 22 has sufficient performance, although the hit feeling, flight distance, and durability are reduced. The golf club head shown in Experimental Example 23 has a distance D of 22 mm, and the distance D is significantly larger than that of the golf club head shown in Experimental Example 1. When compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the golf club head shown in Experimental Example 23 has both hit feeling and flight distance decreased. In the golf club head of the present invention, the distance D is preferably 20 mm or less.

実験例24および実験例25に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対して、上記幅Wと幅Wとが異なっている点で相違している。実験例24および実験例25に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べた場合、打感、飛距離が若干低下しているが、充分な性能を有している。本発明のゴルフクラブヘッドでは、幅Wと幅Wとは略等しいことが好ましい。 The golf club heads shown in Experimental Example 24 and Experimental Example 25 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that the width W 2 and the width W 3 are different. When compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the golf club heads shown in Experimental Example 24 and Experimental Example 25 have a sufficient performance although the hit feeling and the flight distance are slightly reduced. In the golf club head of the present invention, substantially it is preferably equal to the width W 2 and the width W 3.

実験例26〜実験例29に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対して、上記幅W、幅Wおよび幅Wが略等しくなっている点で相違している。実験例26に示すゴルフクラブヘッドは、上記幅W、幅Wおよび幅Wが実験例1と同様50mmである。実験例27〜実験例29に示すゴルフクラブヘッドは、実験例26に示すゴルフクラブヘッドと比較して、幅W(W=W=W)の値が異なっている。実験例27に示すゴルフクラブヘッドは、幅Wが30mmであり、実験例26に示すゴルフクラブヘッドと比べて幅Wが小さい。また、実験例28に示すゴルフクラブヘッドは、幅Wが70mmであり、実験例26に示すゴルフクラブヘッドと比べて幅Wが大きい。また、実験例29に示すゴルフクラブヘッドは、幅Wが80mmであり、実験例26に示すゴルフクラブヘッドと比べて幅Wが大きい。実験例26〜実験例29に示すゴルフクラブヘッドでは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、飛距離が若干劣る。本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分の幅Wが、クラウン部の側からサイド部の側に近づくにしたがって、減少することが好ましい。 The golf club heads shown in Experimental Examples 26 to 29 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that the width W 1 , the width W 2, and the width W 3 are substantially equal. . The golf club head shown in Experimental Example 26 has a width W 1 , a width W 2, and a width W 3 of 50 mm as in Experimental Example 1. The golf club heads shown in Experimental Example 27 to Experimental Example 29 are different in the value of the width W (W 1 = W 2 = W 3 ) from the golf club head shown in Experimental Example 26. The golf club head shown in Experimental Example 27 has a width W of 30 mm and is smaller than the golf club head shown in Experimental Example 26. In addition, the golf club head shown in Experimental Example 28 has a width W of 70 mm, which is larger than the golf club head shown in Experimental Example 26. In addition, the golf club head shown in Experimental Example 29 has a width W of 80 mm, which is larger than the golf club head shown in Experimental Example 26. In the golf club heads shown in Experimental Example 26 to Experimental Example 29, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the flight distance is slightly inferior. In the golf club head of the present invention, it is preferable that the width W of the first portion decreases as it approaches the side portion side from the crown portion side.

また、実験例30に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対して、、上記幅W、幅Wおよび幅Wが略等しくなっており、また、第1部分のパーツ数が3パーツである点でも相違している。実験例30に示すゴルフクラブヘッドでも、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は若干劣る。本発明のゴルフクラブヘッドは、第1部分の幅Wがクラウン部の側からサイド部の側に近づくにしたがって減少することが好ましく、かつ、第1部分が、サイド部のトウ側からクラウン部を通ってサイド部のヒール側に至るまで、1つの部材が連続して一体に構成されていることが好ましい。 Further, the golf club head shown in Experimental Example 30 has the width W 1 , the width W 2, and the width W 3 substantially equal to those of the golf club head shown in Experimental Example 1, and the first portion It is also different in that the number of parts is 3 parts. In the golf club head shown in Experimental Example 30, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are slightly inferior. In the golf club head of the present invention, it is preferable that the width W of the first portion decreases as it approaches the side portion side from the crown portion side, and the first portion moves the crown portion from the toe side of the side portion. It is preferable that one member is continuously and integrally formed through the heel side of the side portion.

実験例31に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対して、上記幅Wに比べて、幅Wおよび幅Wが大きくなっている点で相違している。実験例31に示すゴルフクラブヘッドは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は若干劣る。本発明のゴルフクラブヘッドは、第1部分が、サイド部のトウ側から、クラウン部を通って、サイド部のヒール側に至るまで、第1部分の幅Wが、クラウン部の側からサイド部の側に近づくにしたがって減少することが好ましい。 The golf club head shown in Experimental Example 31 differs from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that the width W 2 and the width W 3 are larger than the width W 1 . In the golf club head shown in Experimental Example 31, both the hit feeling and the flight distance are increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are slightly inferior. In the golf club head of the present invention, the first portion has a width W from the crown portion side to the side portion from the toe side of the side portion to the heel side of the side portion through the crown portion. It is preferable to decrease as it approaches the side.

また、実験例32および実験例33に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対して、第1部分および第2部分がいずれも鍛造成型によって作製されている点で相違している。実験例32に示すゴルフクラブヘッドは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は若干劣る。本発明のゴルフクラブヘッドは、第1部分が鍛造成型によって作製されており、第2部分が鋳造成型によって作製されていることが好ましい。   Further, the golf club heads shown in Experimental Example 32 and Experimental Example 33 differ from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that both the first part and the second part are produced by forging. Yes. In the golf club head shown in Experimental Example 32, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are slightly inferior. In the golf club head of the present invention, it is preferable that the first part is made by forging and the second part is made by casting.

また、実験例34に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対して、第1部分の材料がCFRPであり、第2部分が鋳造成型によって作製されている点で相違している。実験例34に示すゴルフクラブヘッドは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、多少、打感が柔らかいといった評価結果が多かった。   Further, the golf club head shown in Experimental Example 34 differs from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that the material of the first part is CFRP and the second part is made by casting. Yes. In the golf club head shown in Experimental Example 34, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, as compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, there were many evaluation results that the feel was somewhat soft.

本実験例においては、また、下記表2に示す複数の中空ゴルフクラブヘッド(実験例1〜実験例16、および従来例1)について、耐久性、飛距離、打感を評価項目として、評価を行なった。表2には、各項目の評価結果を併せて示している。下記表2に示す各評価項目は、上記表1の場合と同様の測定条件によって得られた、上記表1と同様の数値である。実験例1〜実験例16、および従来例1に示すゴルフクラブヘッドはいずれも、中空ゴルフクラブヘッドであり、フェース体と、第1部分および第2部分とからなるヘッド本体とが接合されて構成されている。下記表2の実験例1〜実験例15に示すゴルフクラブヘッドは、いずれも、第1部分が鍛造成型によって作製され、また、第2部分が鋳造成型によって作製されている。下記表2の実験例16に示すゴルフクラブヘッドは、第1部分および第2部分が、いずれも鍛造成型によって作製されている。   In this experimental example, the evaluation was made with respect to a plurality of hollow golf club heads (Experimental Examples 1 to 16 and Conventional Example 1) shown in Table 2 below, using durability, flight distance, and hit feeling as evaluation items. I did it. Table 2 also shows the evaluation results for each item. Each evaluation item shown in Table 2 below is the same numerical value as in Table 1 obtained under the same measurement conditions as in Table 1 above. The golf club heads shown in Experimental Example 1 to Experimental Example 16 and Conventional Example 1 are all hollow golf club heads, and are configured by joining a face body and a head body composed of a first part and a second part. Has been. In each of the golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 15 in Table 2 below, the first part is manufactured by forging and the second part is manufactured by casting. In the golf club head shown in Experimental Example 16 in Table 2 below, the first part and the second part are both produced by forging.

Figure 0004760320
Figure 0004760320

表2において、実験例1〜実験例16に示すゴルフクラブヘッドの第1部分は、いずれも15−5−3β型チタン合金(組成:Ti−15Mo−5Zr−3Al)が鍛造成型されて作製されている。また、実験例1〜実験例16に示すゴルフクラブヘッドは、表1に示す各実験例のゴルフクラブヘッドと外殻形状が略同一である。すなわち、上記長さL(図3参照)が100mmであり、上記高さF(図2および図3参照)が60mmである。また、表2の従来例1に示すゴルフクラブヘッドは、表1の従来例1に示すゴルフクラブヘッドと同一のゴルフクラブヘッドである。   In Table 2, the first portions of the golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 16 are all produced by forging 15-15-3β type titanium alloy (composition: Ti-15Mo-5Zr-3Al). ing. The golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 16 have substantially the same outer shell shape as the golf club heads of the experimental examples shown in Table 1. That is, the length L (see FIG. 3) is 100 mm, and the height F (see FIGS. 2 and 3) is 60 mm. The golf club head shown in Conventional Example 1 in Table 2 is the same golf club head as that shown in Conventional Example 1 in Table 1.

実験例1〜実験例15に示すゴルフクラブヘッドは、上記第2の実施形態のゴルフクラブヘッドに対応している。実験例1に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部における上記幅Wが50mm、上記距離Dが12mmとなっている。また、サイド部において、上記W/Lが50%(幅Wが50mm)となっており、上記幅W/Lおよび幅W/Lが10%(幅Wおよび幅Wが10mm)となっている。なお、上記H/Fの値が0.15となっている。また、クラウンの中央位置Xにおける、鍛造成型された金属層の厚みは0.5mmであり、この金属層の弾性率は80GPaである。このような実験例1のゴルフクラブヘッドによれば、打感、飛距離のいずれとも従来例に示すゴルフクラブヘッドに比べて大幅に向上しており、耐久性も充分である。 The golf club heads shown in Experimental Examples 1 to 15 correspond to the golf club head of the second embodiment. In the golf club head shown in Experimental Example 1, the width W at the crown is 50 mm, and the distance D is 12 mm. In the side portion, W 1 / L is 50% (width W 1 is 50 mm), and the width W 2 / L and width W 3 / L are 10% (width W 2 and width W 3 are 10 mm). The value of H / F is 0.15. Further, the thickness of the forged metal layer at the center position X of the crown is 0.5 mm, and the elastic modulus of this metal layer is 80 GPa. According to the golf club head of Experimental Example 1, both the hit feeling and the flight distance are greatly improved as compared with the golf club head shown in the conventional example, and the durability is sufficient.

実験例2〜実験例4に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較して、クラウン部の弾性率の値が相違している。実験例2に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が70GPaとなっている。実験例2に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドと略同等で、耐久性も充分である。実験例3に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が45GPaと、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて弾性率の値が著しく低い。実験例3に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっている。また、実験例4に示すゴルフクラブヘッドは、クラウン部の弾性率の値が110GPaと、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて弾性率の値が著しく高い。実験例4に示すゴルフクラブヘッドでは、打感、飛距離のいずれとも実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低くなっている。本発明のゴルフクラブヘッドでは、第1部分の弾性率は、50Gpa〜105Gpaであることが好ましい。   The golf club heads shown in Experimental Examples 2 to 4 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the value of the elastic modulus of the crown portion. In the golf club head shown in Experimental Example 2, the value of the elastic modulus of the crown portion is 70 GPa. In the golf club head shown in Experimental Example 2, both the hit feeling and the flight distance are substantially the same as the golf club head shown in Experimental Example 1, and the durability is sufficient. The golf club head shown in Experimental Example 3 has an elastic modulus value of 45 GPa at the crown, which is significantly lower than that of the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 3, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1. Further, the golf club head shown in Experimental Example 4 has an elastic modulus value of 110 GPa at the crown portion, which is significantly higher than the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 4, both the hit feeling and the flight distance are lower than the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head of the present invention, the elastic modulus of the first portion is preferably 50 Gpa to 105 Gpa.

実験例5〜実験例7に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、クラウン部の中央位置Xにおける金属層の厚みが相違している。実験例5に示すゴルフクラブヘッドは、金属層の厚みが0.35mmとなっている。実験例5に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較して、打感については低下しているが、飛距離については向上している。実験例5に示すゴルフクラブヘッドも、ゴルファに好適なゴルフクラブといえる。実験例6に示すゴルフクラブヘッドは、金属層の厚みが0.2mmと極度に薄くなっている。実験例6に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて、打感および飛距離が双方とも著しく低下している。また、耐久性についても著しく低下している。実験例7に示すゴルフクラブヘッドは、金属層の厚みが0.8mmと極度に厚くなっている。実験例7に示すゴルフクラブヘッドでは、打感および飛距離が、双方とも著しく低下している。本発明のゴルフクラブヘッドでは、クラウン部の中央位置Xにおける金属層の厚みが、0.3〜0.7mmであることが好ましい。   The golf club heads shown in Experimental Examples 5 to 7 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the thickness of the metal layer at the center position X of the crown portion. In the golf club head shown in Experimental Example 5, the thickness of the metal layer is 0.35 mm. In the golf club head shown in Experimental Example 5, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling is lowered, but the flight distance is improved. The golf club head shown in Experimental Example 5 can also be said to be a golf club suitable for golfers. In the golf club head shown in Experimental Example 6, the metal layer has an extremely thin thickness of 0.2 mm. In the golf club head shown in Experimental Example 6, both the hit feeling and the flight distance are remarkably reduced as compared with the golf club head shown in Experimental Example 1. In addition, the durability is remarkably lowered. In the golf club head shown in Experimental Example 7, the thickness of the metal layer is extremely thick at 0.8 mm. In the golf club head shown in Experimental Example 7, both the hit feeling and the flight distance are remarkably reduced. In the golf club head of the present invention, the thickness of the metal layer at the center position X of the crown part is preferably 0.3 to 0.7 mm.

実験例8〜実験例11に示す各ゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、上記W/Lの値が相違している。実験例8に示すゴルフクラブヘッドは、W/Lが30%(W=30mm)であり、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比べてW/Lが小さい。また、実験例10に示すゴルフクラブヘッドは、W/Lが70%(W=70mm)であり、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比べてW/Lが大きい。実験例8および実験例10とも、打感および飛距離の双方が、実験例1に比べて劣っているが、従来例1に対しては大幅に向上しており、充分な性能を有している。 Each golf club head shown in Experimental Example 8 to Experimental Example 11 is different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the value of W 1 / L. In the golf club head shown in Experimental Example 8, W 1 / L is 30% (W 1 = 30 mm), and W 1 / L is smaller than that of the golf club head shown in Experimental Example 1. The golf club head shown in Experimental Example 10 is W 1 / L is 70% (W 1 = 70mm) , W 1 / L is larger than a golf club head shown in Experimental Example 1. In both Experimental Example 8 and Experimental Example 10, both the hit feeling and the flight distance are inferior to those of Experimental Example 1, but are significantly improved compared to Conventional Example 1, and have sufficient performance. Yes.

実験例9に示すゴルフクラブヘッドは、W/Lが20%(W=20mm)であり、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比べて幅Wが小さい。また、実験例11に示すゴルフクラブヘッドは、W/Lが80%(W=80mm)であり、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比べてW/Lが大きい。実験例9および実験例11とも、打感および飛距離の双方が、実験例1に比べて劣っており、特に飛距離は従来例1と同等程度になっている。本発明のゴルフクラブヘッドでは、Wは、ゴルフクラブヘッド全体の前後方向の長さL(本実施例では、L=100mm)の25%〜75%であることが好ましい。 The golf club head shown in Experimental Example 9 has W 1 / L of 20% (W 1 = 20 mm), and has a smaller width W than the golf club head shown in Experimental Example 1. In addition, the golf club head shown in Experimental Example 11 has W 1 / L of 80% (W 1 = 80 mm), and W 1 / L is larger than the golf club head shown in Experimental Example 1. In both Experimental Example 9 and Experimental Example 11, both the hit feeling and the flying distance are inferior to those of Experimental Example 1, and the flying distance is particularly comparable to that of Conventional Example 1. In the golf club head of the present invention, W 1 is preferably 25% to 75% of the length L in the front-rear direction of the entire golf club head (L = 100 mm in this embodiment).

実験例12に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、第1部分のパーツ数が3パーツである点で相違している。実験例12に示すゴルフクラブヘッドでは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は若干劣る。本発明のゴルフクラブヘッドは、第1部分が、サイド部のトウ側から、クラウン部を通って、サイド部のヒール側に至るまで、1つの部材が連続して一体に構成されていることが好ましい。   The golf club head shown in Experimental Example 12 is different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that the number of parts in the first portion is three parts. In the golf club head shown in Experimental Example 12, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are slightly inferior. In the golf club head according to the present invention, the first part may be configured integrally and continuously from the toe side of the side part through the crown part to the heel side of the side part. preferable.

実験例13〜実験例15に示す各ゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、幅Wおよび幅Wの値が相違している。なお、それにともない、H/Fの値が相違している。実験例13に示すゴルフクラブヘッドは、幅Wおよび幅Wはいずれも0であり、H/Fの値が0.3である。実験例13に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて、打感および飛距離が低下しているが、低下の程度は非常に小さい。また、実験例14に示すゴルフクラブヘッドは、H/Fの値が0であり、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて低下している。実験例14に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて、打感は若干低下しているが、飛距離は若干向上している。これに対し、実験例15に示すゴルフクラブヘッドは、幅Wおよび幅Wはいずれも0であり、H/Fの値が0.5である。実験例15に示すゴルフクラブヘッドでは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに比べて、打感および飛距離が大幅に低下している。 The golf club heads shown in Experimental Examples 13 to 15 are different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in the values of the width W 2 and the width W 3 . Accordingly, the value of H / F is different. In the golf club head shown in Experimental Example 13, the width W 2 and the width W 3 are both 0, and the value of H / F is 0.3. In the golf club head shown in Experimental Example 13, although the hit feeling and the flight distance are reduced as compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the degree of reduction is very small. Further, the golf club head shown in Experimental Example 14 has an H / F value of 0, which is lower than that of the golf club head shown in Experimental Example 1. In the golf club head shown in Experimental Example 14, the hit feeling is slightly lowered as compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, but the flight distance is slightly improved. In contrast, the golf club head shown in Experimental Example 15, both the width W 2 and the width W 3 being 0, the value of H / F is 0.5. Compared to the golf club head shown in Experimental Example 1, the golf club head shown in Experimental Example 15 has significantly reduced hit feeling and flight distance.

実験例16に示すゴルフクラブヘッドは、実験例1に示すゴルフクラブヘッドに対し、第1部分および第2部分が、いずれも鍛造成型によって作製されている点で相違している。実験例16に示すゴルフクラブヘッドは、従来例に示すゴルフクラブヘッドに対しては、打感および飛距離とも大きく上昇している。ただし、実験例1に示すゴルフクラブヘッドと比較すると、打感および飛距離は若干劣る。本発明のゴルフクラブヘッドは、第1部分が鍛造成型によって作製されており、第2部分が鋳造成型によって作製されていることが好ましい。   The golf club head shown in Experimental Example 16 is different from the golf club head shown in Experimental Example 1 in that the first part and the second part are both produced by forging. In the golf club head shown in Experimental Example 16, both the hit feeling and the flight distance are greatly increased compared to the golf club head shown in the conventional example. However, compared with the golf club head shown in Experimental Example 1, the hit feeling and the flight distance are slightly inferior. In the golf club head of the present invention, it is preferable that the first portion is made by forging and the second portion is made by casting.

本発明の第1の実施形態に係るゴルフクラブヘッドを備えて構成される、ゴルフクラブを示す分解斜視図である。1 is an exploded perspective view showing a golf club configured to include a golf club head according to a first embodiment of the present invention. (a)〜(d)は、図1に示すゴルフクラブヘッドを説明する図であり、(a)は、図1に示すゴルフクラブヘッド20をクラウン部の側から見た上面図であり、(b)は、図1に示すゴルフクラブヘッドをトウ側からみた側面図であり、(c)は、図1に示すゴルフクラブヘッドをヒール側からみた側面図であり、(d)は、図1に示すゴルフクラブヘッドをフェース部の側から見た正面図である。(A)-(d) is a figure explaining the golf club head shown in FIG. 1, (a) is the top view which looked at the golf club head 20 shown in FIG. 1 from the crown part side, FIG. 1B is a side view of the golf club head shown in FIG. 1 viewed from the toe side, FIG. 1C is a side view of the golf club head shown in FIG. 1 viewed from the heel side, and FIG. FIG. 2 is a front view of the golf club head shown in FIG. 本発明の第2の実施形態に係るゴルフクラブヘッドの一例の、概略側面図である。It is a schematic side view of an example of the golf club head concerning the 2nd Embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 ゴルフクラブ
20、70 ゴルフクラブヘッド
21 ヘッド本体
22 フェース体(フェース部)
23 フェース面
24 第1パーツ(第1部分)
25 板状部
26 第2パーツ(第2部分)
27 突出部
28 ネック体(ホーゼル部)
29 開口部
32 クラウン部
33 トウ側サイド部
34 サイド部
35 ヒール側サイド部
36 ソール部
37 バック側サイド部
52、54 接合線
56 稜線
58 エッジライン
60 ゴルフクラブシャフト
62 ソケット
64 開口部
66 上端点
68 交点
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Golf club 20, 70 Golf club head 21 Head main body 22 Face body (face part)
23 face 24 first part (first part)
25 Plate-like part 26 Second part (second part)
27 Protruding part 28 Neck body (hosel part)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 29 Opening part 32 Crown part 33 Toe side part 34 Side part 35 Heel side part 36 Sole part 37 Back side part 52,54 Join line 56 Ridge line 58 Edge line 60 Golf club shaft 62 Socket 64 Opening part 66 Upper end point 68 Intersection

Claims (11)

ゴルフボールを打撃するフェース面を備える、中空構造のゴルフクラブヘッドであって、
前記フェース面を備える略板状のフェース体と、前記フェース体と接合されて、ゴルフクラブヘッドのクラウン部、ソール部、およびサイド部とをなすヘッド本体と、前記フェース体及び前記ヘッド本体から突出したネック体と、を有し、
前記ヘッド本体は、少なくとも前記クラウン部の一部および前記サイド部の一部をなす第1部分と、前記第1部分に比べて弾性率が高い、少なくとも前記ソール部および前記サイド部の他の部をなす第2部分とからなり、
前記ネック体は、前記フェース体に直接接合されると共に、前記第1部分に直接接合され、
前記ヘッド本体の前記フェースとの接合端は、前記第1部分の端部と前記第2部分の端部とで構成されており、前記第1部分の端部が、前記接合端のクラウン部に対応する領域全体から前記サイド部に対応する領域まで延在しており、
前記クラウン部における前記第1部分と前記第2部分との接合部を示す接合線は、前記ヘッド本体の後方に凸な緩やかな曲線をとることを特徴とするゴルフクラブヘッド。
A golf club head having a hollow structure having a face surface for hitting a golf ball,
A substantially plate-like face body having the face surface; a head body joined to the face body to form a crown portion, a sole portion, and a side portion of the golf club head ; and projecting from the face body and the head body A neck body ,
The head main body includes at least a part of the crown part and a part of the side part, and at least the other part of the sole part and the side part having a higher elastic modulus than the first part. And the second part
The neck body is directly joined to the face body and directly joined to the first portion;
The joint end of the head body with the face body is composed of an end portion of the first portion and an end portion of the second portion, and the end portion of the first portion is a crown portion of the joint end. Extends from the entire area corresponding to the area corresponding to the side portion ,
The golf club head according to claim 1, wherein a joining line indicating a joining portion between the first portion and the second portion in the crown portion has a gentle curve protruding rearward of the head body .
前記第1部分の前記サイド部に対応する領域の、前記ゴルフクラブヘッドにおける前後方向の幅が、前記クラウン部の側から前記ソール部の側に近づくにしたがい、徐々に減少していることを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブヘッド。   The width in the front-rear direction of the golf club head in the region corresponding to the side portion of the first portion is gradually reduced as it approaches the sole portion side from the crown portion side. The golf club head according to claim 1. 前記第1部分は、鍛造成型された金属部材からなり、かつ、前記第2部分は、鋳造成型された金属部材からなることを特徴とする請求項1または2記載のゴルフクラブヘッド。   3. The golf club head according to claim 1, wherein the first portion is made of a forged metal member, and the second portion is made of a cast metal member. 前記第1部分および前記第2部分は、いずれもチタンを主成分とする金属であることを特徴とする請求項3に記載のゴルフクラブヘッド。   4. The golf club head according to claim 3, wherein each of the first portion and the second portion is a metal containing titanium as a main component. 前記第1部分は、前記サイド部のトウ側から、前記クラウン部を通り、前記サイド部のヒール側に至るまで、1つの部材が連続して一体に構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The first portion is configured such that one member is continuously and integrally formed from a toe side of the side portion, through the crown portion, to a heel side of the side portion. The golf club head according to any one of 1 to 4. 前記第1部分の前記サイド部に対応する領域の前記前後方向の幅は、前記ゴルフクラブヘッド全体の前記前後方向の長さの25%〜75%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The width in the front-rear direction of the region corresponding to the side portion of the first portion is 25% to 75% of the length in the front-rear direction of the entire golf club head. A golf club head according to any one of the above. 前記ゴルフクラブヘッドを、通常のアドレスポジションで地面に設置した状態における前記ゴルフクラブヘッド全体の地面からの高さをFとした際、
前記ゴルフクラブヘッド全体の前記前後方向の長さL、
前記第1部分の前記クラウン部に対応する領域の前記前後方向の幅W
地面から0.3Fだけ離間した位置における、前記第1部分の前記トウ側のサイド部に対応する領域の前記前後方向の幅W
地面から0.3Fだけ離間した位置における、前記第1部分の前記ヒール側のサイド部に対応する領域の前記前後方向の幅Wが、
下記式(1)または下記式(2)の少なくともいずれか一方を満たすことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。
0.1≦((W/L)−(W/L))≦0.6 ・・・(1)
0.1≦((W/L)−(W/L))≦0.6 ・・・(2)
When the height from the ground of the entire golf club head in a state where the golf club head is installed on the ground at a normal address position is F,
A length L of the entire golf club head in the front-rear direction;
A width W 1 in the front-rear direction of a region corresponding to the crown portion of the first portion;
The width W 2 in the front-rear direction of the region corresponding to the side portion on the toe side of the first portion at a position spaced apart by 0.3 F from the ground;
The width W 3 in the front-rear direction of the region corresponding to the side portion on the heel side of the first portion at a position separated by 0.3 F from the ground is
The golf club head according to claim 1, wherein at least one of the following formula (1) and the following formula (2) is satisfied.
0.1 ≦ ((W 1 / L) − (W 2 /L))≦0.6 (1)
0.1 ≦ ((W 1 / L) − (W 3 /L))≦0.6 (2)
前記第1部分は、前記クラウン部に対応する領域の中心位置の肉厚が、0.3〜0.7mmであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head according to any one of claims 1 to 7, wherein the first portion has a thickness of 0.3 to 0.7 mm at a center position of a region corresponding to the crown portion. 前記第1部分と前記第2部分との接合部の前記フェース面からの距離は、20mm以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   9. The golf club head according to claim 1, wherein a distance between the joint portion of the first portion and the second portion from the face surface is 20 mm or less. 前記第1部分の弾性率は、50Gpa〜105Gpaであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head according to claim 1, wherein an elastic modulus of the first portion is 50 Gpa to 105 Gpa. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のゴルフクラブヘッドを備えて構成されていることを特徴とするゴルフクラブ。   A golf club comprising the golf club head according to claim 1.
JP2005330769A 2005-11-15 2005-11-15 Golf club head and golf club Expired - Fee Related JP4760320B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330769A JP4760320B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Golf club head and golf club

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330769A JP4760320B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Golf club head and golf club

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007135711A JP2007135711A (en) 2007-06-07
JP4760320B2 true JP4760320B2 (en) 2011-08-31

Family

ID=38199291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330769A Expired - Fee Related JP4760320B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Golf club head and golf club

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4760320B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8216081B2 (en) 2008-05-19 2012-07-10 Nike, Inc. Putter heads and putters including polymeric material as part of the ball striking face
US7806779B2 (en) 2008-05-19 2010-10-05 Nike, Inc. Putter heads and putters including polymeric material as part of the ball striking face
US8425342B2 (en) 2008-05-19 2013-04-23 Nike, Inc. Putter heads and putters including polymeric material as part of the ball striking face
US8062151B2 (en) * 2008-08-15 2011-11-22 Nike, Inc. Golf club head and system
US8133128B2 (en) 2008-08-15 2012-03-13 Nike, Inc. Golf club head and system
CN104307147B (en) * 2014-10-20 2017-01-18 中山市迈进高尔夫用品有限公司 Hollow golf club head

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719967B2 (en) * 2000-10-19 2011-07-06 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf club head
JP4296791B2 (en) * 2003-01-29 2009-07-15 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf club head

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007135711A (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI435746B (en) Golf club head and method of manufacturing the golf club head
US7294064B2 (en) Golf club
JP4128970B2 (en) Golf club
US9352198B2 (en) Multi-material golf club head
JP4410606B2 (en) Golf club head
JP4482387B2 (en) Golf club head
US8491412B2 (en) Multi-material golf club head
US7691008B2 (en) Golf club head
US7578755B2 (en) Wood-type hollow golf club head
US20040192463A1 (en) Golf club
JP4247838B2 (en) Composite metal wood club
US8038546B2 (en) Wood-type golf club head
US20060281581A1 (en) Golf club head and golf club using the same
JP2004097551A (en) Golf club head
JP5952655B2 (en) Golf club head and manufacturing method thereof
JP4563062B2 (en) Metal wood club with improved striking face
JP2010029358A (en) Golf club head
JP4608060B2 (en) Golf club head
JP4760320B2 (en) Golf club head and golf club
JP4340561B2 (en) Golf club head and golf club having the same
JP2007007063A (en) Golf club
JP2010088807A (en) Golf club
US20090280926A1 (en) Golf club head
JP2006087928A (en) Golf club head provided with local groove and reinforcing member
JP5362949B2 (en) Iron type golf club

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees