JP4759834B2 - Electroplating equipment for film carriers - Google Patents
Electroplating equipment for film carriers Download PDFInfo
- Publication number
- JP4759834B2 JP4759834B2 JP2001127345A JP2001127345A JP4759834B2 JP 4759834 B2 JP4759834 B2 JP 4759834B2 JP 2001127345 A JP2001127345 A JP 2001127345A JP 2001127345 A JP2001127345 A JP 2001127345A JP 4759834 B2 JP4759834 B2 JP 4759834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- tank
- film carrier
- jet
- plating solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 title claims description 34
- 239000000969 carrier Substances 0.000 title 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 140
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブラインドビアを有するフィルムキャリア上に電気めっきを行うためのフィルムキャリア用電気めっき装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のウェブ状のフィルムキャリアを垂直に搬送しながら電気めっきを行う電気めっき装置の一例を図4に示す。従来の電気めっき装置は、ウェブ状のフィルムキャリア121を搬送ロール131で垂直に搬送する縦型の搬送構造となっており、めっき槽110の内部にめっき液の噴流口143と筒状のアノード電極131が設けられ、めっき液は薬液層140より循環用ポンプ141にて送出パイプ142を経由して噴流口143からめっき槽110に直に噴流させる。一方、フィルムキャリア121のめっき面は導電性の搬送ロール131と電気的に接続されており、めっき用電源150にて筒状のアノード電極132と搬送ロール131からなるカソード電極間に電圧を印加して、フィルムキャリア121の被めっき面に電解めっきを行う。また、薬液槽140内にはヒータ、温調計及び温測抵抗体が内蔵されており、めっき液を所定温度に保持している。さらに、ポンプ141と噴流口143との間の送出パイプ141内にはフィルタ及び流量計が取り付けられており、めっき液を濾過した状態で噴流口143から噴流するめっき液の流量を制御している。
【0003】
この種の噴流電気めっき装置は上述したように、めっき槽110の噴流口143よりポンプ141にてめっき液を噴流させているが、噴流口143の形状や設置間隔により、めっき槽110の内部で、噴流口143付近の流速が速く、めっき液がフィルムキャリア121に向かって流れるが、フィルムキャリア121表面のめっき液の流れ方向はまちまちで、めっき液がめっき槽110の内部で澱み、乱流が発生する。
【0004】
このため、フィルムキャリア121の被めっき面に当たるめっき液の液量バラツキが発生し、電解によって運ばれる金属イオンの量が変動し、析出量がばらつくため、めっき膜厚がフィルムキャリアの被めっき面内で大きくばらつくという問題を有している。
【0005】
また、乱流の影響により、フィルムキャリア121の被めっき面にレイアウトされたブラインドビア内でのめっき液の液交換がされにくくなり、ビア底部のめっき析出量が減少しスローイングパワーが悪くなる傾向がある。
この問題の対応策として、図5に示すような、めっき槽110内のフィルムキャリア121の搬送部の上下に、脱着が可能な複数枚の遮蔽板161を設け、電解によるめっき析出量を制御して、フィルムキャリア121の中心部とエッジ部とにおけるめっき厚さのバラツキを小さくして、めっき膜厚の均一性を向上させることを目的とした噴流めっき装置が提案されている。
【0006】
また、噴流口143からのめっき液吐出量を多くし、ブラインドビア内でのめっき液の液交換をされ易くして、ビア底部のめっき析出量を増加させスローイングパワーの向上を目的とした噴流めっき装置が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、従来例のめっき装置の問題点は、めっき槽110の内部で、噴流口143付近の流速が速く、フィルムキャリア121の被めっき面に当たるめっき液の液量にバラツキが多く、電解によって運ばれる金属イオンの量が変動し、析出量がばらつくため、めっき膜厚がフィルムキャリア面内で大きくばらつく傾向にあるということにある。
【0008】
また、図5に示すような遮蔽板161を設けためっき装置では、めっき液の流れを均一化し、フィルムキャリア121のサイズの変化に対して、最適なめっき膜厚の分布を得られるように遮蔽板161の形状、大きさ等の適正化に多大な時間を要することにある。その理由は、遮蔽板161を噴流口143とフィルムキャリア121との間に設置することは、非常に困難が伴うものであり、その設置方法が複雑になり、交換に手間がかかるためである。また、遮蔽板161を備えためっき治具を製作できたとしても、各種フィルムキャリアのサイズに適しためっき膜厚が得られるように、数セットも準備しなくてはならず、そのめっき治具の管理等に問題が生じる。
【0009】
また、従来例のめっき装置は、ブラインドビアの径が小径100μm以下となった場合に、めっき液がめっき槽110の内部で澱み、乱流が発生する。その影響により、フィルムキャリア121のめっき面にレイアウトされたブラインドビア内でのめっき液の液交換がされ難くなり、ビア底部のめっき析出量が減少しスローイングパワーが悪くなる傾向がある。フィルムキャリア121を搬送方向に移動させることにより、めっき液の流量分布のばらつきを防止できることとなるが、オーバーフローしなかっためっき液が、めっき槽110の内部で澱み、乱流が発生するため、提案している内容ほどの効果は期待できないという問題点を有している。
【0010】
本発明は上記問題点に鑑み考案されたもので、ブラインドビアを有するフィルムキャリアに電気めっきを行う場合に、めっき面のめっき膜厚分布を均一にし、且つ、ブラインドビア内へのめっきスローイングパワー(均一電着性)の向上が計れるようにしたフィルムキャリア用電気めっき装置を提供することを目的とする。
【0011】
本発明に於いて上記課題を解決するために、まず請求項1においては、ウェブ状のフィルムキャリアを水平搬送しながら、電気めっきを行う電気めっき装置であって、少なくとも外めっき槽と、オーバーフロー部を有する内めっき槽と、複数の吐出口を有する噴流槽と、格子状の電極を有するアノード電極と、薬液槽と、めっき用電源とを有し、前記内めっき槽の底部に設けられた前記噴流槽でめっき液を層流とし、前記噴流槽の前記複数の吐出口から、水平搬送されるフィルムキャリアに向けて、前記めっき液を格子状の電極を有するアノード電極を通して噴流させて電気めっきを行うことを特徴とするフィルムキャリア用電気めっき装置としたものである。
【0012】
また、請求項2においては、前記噴流槽は箱形構造であって、その上面が前記複数の吐出口を有する吐出板として形成され、前記噴流槽の底部と前記吐出板の間に、複数の分散口を有する分散板とを備えていることを特徴とする請求項1記載のフィルムキャリア用電気めっき装置としたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明のフィルムキャリア用電気めっき装置の一実施例を示す模式構成断面図である。
本発明のフィルムキャリア用電気めっき装置はウェブ状のフィルムキャリアを水平搬送しながら電気めっきを行う電気めっき装置であり、 内めっき槽20の底部に吐出口33を有する噴流構造の噴流槽30を有し、めっき液をアノード電極40通してフィルムキャリア71のめっき面に対してを噴流させて、めっき液の層流に整流した状態で電気めっきを行っている。このため、これらのめっき液の流速をコントロールしながらめっきをすることができ、均一なめっき膜厚を得ることができる。また、めっき面にレイアウトされたブラインドビア内のめっきスイングパワーを向上することができる。ここで、めっき液が整流されるとは、めっき液の流れが整えられ、乱れのない流れになるということである。
【0014】
以下、本発明の実施の形態につき図面を参照して詳細に説明する。
本発明のフィルムキャリア用電気めっき装置100は、図1に示すように、外めっき槽10と、オーバーフロー部を有する内めっき槽20と、吐出口33を有する噴流槽30と、格子状電極42を有するアノード電極40と、搬送ロール72からなるカソード電極と、薬液槽50と、めっき用電源60と、フィルムキャリア71を搬送するための搬送ロール72とから構成されている。
【0015】
めっき槽は、外めっき槽10と内めっき槽20との2層構造になっており、内めっき槽20の底部に吐出口33を有する噴流槽30が設けられており、噴流槽30の吐出口33よりフィルムキャリア71のめっき面に向けて噴流することにより、めっき液の層流が形成されるようになっている。めっき用電源60より格子状電極41を有するアノード電極40と搬送ロール72からなるカソード電極との間に電圧を印加して、フィルムキャリア71のめっき面に電解めっきを行うようにしたものである。
めっき液は硫酸銅五水和物を主成分とした硫酸銅めっき液とし、めっき液温度を20〜30℃の温度範囲に設定してめっきを行なうようになっている。
外めっき槽10及び内めっき槽20はプラスチック材で形成され、その材料としては、ポリプロピレン(PP)または塩化ビニル(PVC)のようなめっき液の主成分である硫酸銅五水和物に浸食されず、30℃で使用できるプラスチック材が望ましい。
【0016】
噴流槽30は箱形構造をしており、上面に吐出口33を有する吐出板31が、中程に、分散口34を有する分散板32が設けられており、分散板32及び分散口34は吐出口33からめっき液を噴流する際めっき液を均一に噴流させるために設けたものである。さらに、噴流槽30は、流量計83、フィルタ82及びポンプ81を有する液送パイプ11を介して薬液槽50に接続されている。
噴流槽30の吐出口33及び分散口34の好ましい例として、吐出板31及び分散板32に2mmφの円形状の吐出口33及び分散口34を10mm間隔に形成したものが上げられる。
噴流槽30は、面状に設けられたものであるが、少なくとも3個以上に分割して構成することがより好ましい。
【0017】
噴流槽30の吐出口33とフィルムキャリア71の間には格子状電極41を有するアノード電極40が設けられており、めっき用電源60よりアノード電極40と導電性を有する搬送ロール72との間に電圧を印加した状態で噴流槽30の吐出口31よりめっき液を格子状のアノード電極を介して噴流させ、均一なめき液の層流を形成している。
内めっき槽20の側面にはフィルムキャリア71よりも高い位置にオーバーフロー部21が設けられており、オーバーフロー部21は例えば、複数の楕円形状の開口縁として形成されている。
内めっき槽20のオーバーフロー部21は複数の楕円形状の開口縁であるため、内めっき槽20内部を流れるめっき液の流速が分散し、層流となってオーバーフローする。
【0018】
薬液槽50にはヒータ、温調計及び温測抵抗体が内蔵されており、20〜30℃の温度に調温されためっき液をインバータ制御(設定流量に合わせて、ポンプの入力電圧の周波数を変える)のポンプ81でフィルタ82、流量計83を経由して、噴流槽30に供給される。
流量計83は、めっき液の噴流流量をモニタし、制御信号を循環ポンプ81のインバータ回路に出力し、噴流流量を制御している。噴流流量は30L/分以上が望ましい。また、液送パイプ11に設置されたカートリッジ型のフィルタ82は、めっき液中のダスト等がフィルムのめっき皮膜に付着しないように、1.0μm程度の孔径を有するフィルターを使用して精密に濾過するよう構成されている。
【0019】
噴流槽30に供給されためっき液は、噴流槽30中程に設けられた分散口34を有する分散板32で液流を均一化し、吐出板31の吐出口33より内めっき槽20内に噴流し、格子状のアノード電極を通過してフィルムキャリア71のめっき面にめっき液の層流を形成する。噴流槽30の吐出口33から噴流するめっき液は、吐出口33により面積が縮小されているため、速い流速でフィルムキャリア71のめっき面に向かって流れるが、内めっき槽20のオーバーフロー部21よりオーバーフローすることが規制されるため、内めっき槽20内での乱流の発生を防止することができる。このため、フィルムキャリア71のめっき面に向かうめっき液の流速をコントロールしながらめっきを行ない、フイルム面内のめっき膜厚を均一化でき、めっき面にレイアウトされたブラインドビア内のめっきスローイングパワーの向上を改善することができる。
【0020】
フィルムキャリア71のめっき面にめっき液の層流が形成された状態で、めっき用電源60により格子状電極41を有するアノード電極40と導電性を有する搬送ロール72からなるカソード電極との間に電圧を印加し、フィルムキャリア71のめっき面に電解めっきを行う。
導電性を有する搬送ロール72はフィルムキャリア71のめっき面に接触しているため、実際のカソード電極はフィルムキャリア71のめっき面になる。
【0021】
本発明によれば、内めっき槽20の底部に噴流槽30を設けることにより、フィルムキャリアのめっき面にめっき液を層流に整流した状態で、めっき液の流速をコントロールしながら電解めっきをすることができ、これにより均一なめっき膜厚を得ることができる。具体的にはバラツキ3σ/xで±10%以下に押さえることができる。また、めっき面にレイアウトされたブラインドビア内のめっきスローイングパワーを10%以上向上することができる。
【0022】
さらに、最適な流速分布を得るための条件出しが簡単であり、これにより、フィルムキャリアのサイズが変わる等の条件の変更にも即座に対応することができる。
その理由は、最適な流速分布が得られる構造になっており、ポンプの噴流量を制御するだけで条件出しができるからである。
【0023】
なお、上記の実施の形態で述べた噴流槽30は、噴流槽の数を3個〜複数個まで増やすことも可能であり、又、アノード電極40及びカソード電極間に電圧を印加するためのめっき用電源60は、直流のみならずパルス電流の定電流パルス及び逆電流パルス等が使用可能である。
【0024】
【発明の効果】
本発明のフィルムキャリア用電気めっき装置を用いれば、フィルムキャリア面内のめっき膜厚を均一化でき、めっき面にレイアウトされたブラインドビア内のめっきスローイングパワーの向上を改善することができ、電気的信頼性に優れたフィルムキャリアを得ることができる。
さらに、最適な流速分布を得るための条件出しが簡単であり、これにより、フィルムサイズが変わる等の条件の変更にも、ポンプの噴流量を制御するだけで条件出しができ、即座に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフィルムキャリア用電気めっき装置の一実施例を示す模式構成断面図である。
【図2】噴流槽の一例を示す模式平面図である。
【図3】アノード電極の一例を示す模式平面図である。
【図4】一般的な噴流めっきによる電気めっき装置の一例を示す模式構成図である。
【図5】遮蔽板の構成の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10……外めっき槽
11……液送パイプ
12……回収パイプ
20……内めっき槽
30……噴流槽
31……吐出板
32……分散板
33……吐出口
34……分散口
40……アノード電極
41……格子状電極
42……電極枠
50……薬液槽
60……めっき用電源
71……フィルムキャリア
72……搬送ロール
81……ポンプ
82……濾過フィルター
83……流量計
100……フィルムキャリア用電気めっき装置
110……めっき槽
121……フィルムキャリア
131……搬送ロール
132……アノード電極
140……薬液槽
141……送出パイプ
143……噴流口
150……めっき用電源
161……遮蔽板[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electroplating apparatus for a film carrier for performing electroplating on a film carrier having blind vias.
[0002]
[Prior art]
An example of an electroplating apparatus that performs electroplating while vertically conveying a conventional web-like film carrier is shown in FIG. The conventional electroplating apparatus has a vertical conveyance structure in which a web-
[0003]
As described above, this type of jet electroplating apparatus causes the plating solution to be jetted from the
[0004]
For this reason, a variation in the amount of the plating solution impinging on the surface to be plated of the
[0005]
In addition, due to the influence of turbulent flow, it is difficult for the plating solution to be exchanged in the blind vias laid out on the surface to be plated of the
As a countermeasure against this problem, as shown in FIG. 5, a plurality of
[0006]
Also, jet plating for the purpose of increasing the throwing power by increasing the discharge amount of the plating solution from the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the problems with the conventional plating apparatus are that the flow velocity in the vicinity of the
[0008]
Further, in the plating apparatus provided with the
[0009]
Further, in the conventional plating apparatus, when the diameter of the blind via becomes a small diameter of 100 μm or less, the plating solution stagnates inside the
[0010]
The present invention has been devised in view of the above problems. When electroplating is performed on a film carrier having a blind via, the plating film thickness distribution on the plated surface is made uniform, and the plating throwing power ( It is an object of the present invention to provide an electroplating apparatus for a film carrier that can improve the uniformity of electrodeposition.
[0011]
In order to solve the above-mentioned problems in the present invention, first, in claim 1, an electroplating apparatus for performing electroplating while horizontally conveying a web-like film carrier, comprising at least an outer plating tank and an overflow portion An inner plating tank having a plurality of discharge ports, an anode electrode having a grid-like electrode, a chemical tank, and a power source for plating, and provided at the bottom of the inner plating tank the plating solution as a laminar flow in the jet tank, from said plurality of discharge port of the jet tank, toward the film carrier is horizontally conveyed, the by jet electroplated through the anode electrode having a grid-shaped electrode with the plating solution The electroplating apparatus for a film carrier is characterized by being performed.
[0012]
Further, in claim 2, the jet tank has a box-shaped structure, and an upper surface thereof is formed as a discharge plate having the plurality of discharge ports, and a plurality of dispersion ports are provided between the bottom of the jet tank and the discharge plate. The electroplating apparatus for a film carrier according to claim 1, wherein the electroplating apparatus has a dispersion plate having
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a schematic sectional view showing an embodiment of an electroplating apparatus for a film carrier of the present invention.
The electroplating apparatus for a film carrier of the present invention is an electroplating apparatus that performs electroplating while horizontally conveying a web-like film carrier, and has a
[0014]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the
[0015]
The plating tank has a two-layer structure of an
The plating solution is a copper sulfate plating solution containing copper sulfate pentahydrate as a main component, and the plating solution temperature is set to a temperature range of 20 to 30 ° C. to perform plating.
The
[0016]
The
As a preferable example of the
The
[0017]
An
An
Since the
[0018]
The
The
[0019]
The plating solution supplied to the
[0020]
In a state where a laminar flow of the plating solution is formed on the plating surface of the
Since the
[0021]
According to the present invention, by providing the
[0022]
Furthermore, it is easy to determine the conditions for obtaining the optimum flow velocity distribution. This makes it possible to immediately respond to changes in conditions such as changes in the size of the film carrier.
The reason is that an optimum flow velocity distribution can be obtained, and conditions can be determined only by controlling the jet flow rate of the pump.
[0023]
In the
[0024]
【The invention's effect】
By using the electroplating apparatus for a film carrier of the present invention, the plating film thickness in the film carrier surface can be made uniform, and the improvement of the plating throwing power in the blind via laid out on the plating surface can be improved. A reliable film carrier can be obtained.
In addition, it is easy to find the conditions for obtaining the optimum flow velocity distribution. This makes it possible to change the conditions, such as changing the film size, by simply controlling the flow rate of the pump and respond immediately. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic sectional view showing an embodiment of an electroplating apparatus for a film carrier of the present invention.
FIG. 2 is a schematic plan view showing an example of a jet tank.
FIG. 3 is a schematic plan view showing an example of an anode electrode.
FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing an example of a general electroplating apparatus using jet plating.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a configuration of a shielding plate.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001127345A JP4759834B2 (en) | 2001-04-25 | 2001-04-25 | Electroplating equipment for film carriers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001127345A JP4759834B2 (en) | 2001-04-25 | 2001-04-25 | Electroplating equipment for film carriers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002322596A JP2002322596A (en) | 2002-11-08 |
JP4759834B2 true JP4759834B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=18976224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001127345A Expired - Fee Related JP4759834B2 (en) | 2001-04-25 | 2001-04-25 | Electroplating equipment for film carriers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4759834B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8177944B2 (en) | 2007-12-04 | 2012-05-15 | Ebara Corporation | Plating apparatus and plating method |
JP5184308B2 (en) * | 2007-12-04 | 2013-04-17 | 株式会社荏原製作所 | Plating apparatus and plating method |
JP5421972B2 (en) * | 2011-10-14 | 2014-02-19 | 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 | Plating equipment |
TWI513859B (en) * | 2013-08-30 | 2015-12-21 | Flex Tek Co Ltd | Electroplating apparatus for manufacturing flexible printed circuit board |
KR101603503B1 (en) * | 2015-03-09 | 2016-03-15 | 김종학 | Apparatus for Plating using Flood Box in Perpendicular Type coating Printed Circuit Board of Roll to Roll Processing |
CN109364832A (en) * | 2018-10-30 | 2019-02-22 | 江苏中圣压力容器装备制造有限公司 | A large-scale ultra-thermostatic reactor flow equalization system |
CN115643695A (en) * | 2022-11-04 | 2023-01-24 | 昆山沪利微电有限公司 | PCB processing method for simultaneously electroplating laser holes and through holes |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5579862A (en) * | 1978-12-13 | 1980-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Continuously plating apparatus |
JP2624200B2 (en) * | 1994-11-29 | 1997-06-25 | 日本電気株式会社 | Jet type electroplating apparatus and plating method |
EP1031647A3 (en) * | 1999-02-19 | 2002-03-06 | Solid State Equipment Corporation | Apparatus and method for plating a wafer |
JP2001015560A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Toppan Printing Co Ltd | Manufacture of film carrier |
US6818115B2 (en) * | 2001-10-19 | 2004-11-16 | Viasystems Group, Inc. | System and method for electrolytic plating |
-
2001
- 2001-04-25 JP JP2001127345A patent/JP4759834B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002322596A (en) | 2002-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI580823B (en) | Device for vertical galvanic metal deposition on a substrate | |
US8784618B2 (en) | Working electrode design for electrochemical processing of electronic components | |
JP4759834B2 (en) | Electroplating equipment for film carriers | |
JP3223850B2 (en) | Jet plating equipment | |
JP4795075B2 (en) | Electroplating equipment | |
JP2015048532A (en) | Plating equipment for manufacturing flexible printed circuit board | |
CN106917132B (en) | A kind of electroplanting device | |
US7238265B2 (en) | Electroplating apparatus with functions of voltage detection and flow rectification | |
TWI673393B (en) | Device for vertical galvanic metal deposition on a substrate | |
CN207031582U (en) | A kind of electroplanting device | |
JPS62133097A (en) | Apparatus for plating semiconductor wafer | |
KR101103442B1 (en) | Substrate Plating Equipment | |
CN208717461U (en) | Electroplanting device | |
KR100748792B1 (en) | Vertical plating apparatus and vertical plating method using the same | |
CN217499476U (en) | Chain electroplating equipment | |
CN208414614U (en) | Electroplanting device | |
JP3400278B2 (en) | Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor device manufacturing method | |
CN208414613U (en) | Combined anode device | |
CN208414615U (en) | Electroplanting device | |
CN208038584U (en) | Electroplanting device for different size whole plates to be electroplated | |
JP2003253496A (en) | Tool and method for electroplating | |
CN207659545U (en) | Electroplanting device for different size whole plates to be electroplated | |
CN111032928B (en) | Plating apparatus and metal jig for printed wiring board | |
CN207713852U (en) | Controllable screening arrangement for galvanic anode | |
KR20220139646A (en) | vertical continuous type copper plating apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |