JP4757996B2 - Hook grounding detection device - Google Patents
Hook grounding detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4757996B2 JP4757996B2 JP2000342286A JP2000342286A JP4757996B2 JP 4757996 B2 JP4757996 B2 JP 4757996B2 JP 2000342286 A JP2000342286 A JP 2000342286A JP 2000342286 A JP2000342286 A JP 2000342286A JP 4757996 B2 JP4757996 B2 JP 4757996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- boom
- crane
- load
- detection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 19
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 11
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クレーンのフックが地面や荷台等の上に当接して所謂接地状態となった場合に、ワイヤロープの乱巻きが生ずるのを防止するためのフック接地検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
クレーンは、図5に示すように、ブーム10の先端部11からワイヤロープ12でフック13を吊下し、ブーム10を伸縮、起伏し、荷を掛けたフック13を巻上げ、巻下げして荷役作業を行う。
このようなクレーンにおいて、フック13の巻下げ、ブーム10の倒伏、ブーム10の縮小等のフック13を下方に移動させる操作によって、フック13が接地した場合に、そのままその操作を継続すると、ワイヤロープ12は、フック13に働く重力によって与えられていた張力がなくなるため弛んでしまい、ウインチドラム14に巻き取られているワイヤロープ12の乱巻きを引き起こすおそれがある。
【0003】
特に、オペレータがフック13の接地した状態でフック13の巻下げ操作を行った場合には、ウインチドラム14がワイヤロープ12の弛む方向に回転し続けるため、他の操作に比べて著しくワイヤロープ12が弛み、乱巻きを引き起しやすい。
ウインチドラム14にワイヤロープ12の乱巻きが生じたまま、クレーン作業を行うと、ワイヤロープ12に損傷を生じ、寿命が短くなる。
【0004】
乱巻きを修正するには、ウインチドラム14の乱巻きになった部分のワイヤロープ12を完全に繰り出した後、フック13に荷を吊るか、あるいは人がフック13を持って引っ張る等の手段によってワイヤロープ12に張力を加えながら巻上げ操作を行って、再度ウインチドラム14にワイヤロープ12を正しく巻き取り直す必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように乱巻きを生じたワイヤロープ12を修正するのは極めて面倒で手間のかかる作業であるので、乱巻きを引き起こさないように操作することが望ましい。
本発明は、クレーンにおける上記問題を解決するものであって、フックが接地したとき、直ちに接地を検出し、フックの巻下げ、ブームの倒伏、ブームの縮小等のワイヤロープが弛む操作を行っているオペレータに対して警報を発したり、クレーンの作動を停止させることにより、未然に乱巻を防止することのできるフック接地検出装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本出願の請求項1の発明のフック接地検出装置は、クレーンのブームの先端部に、ワイヤロープの端末を連結するワイヤソケットを回動自在に軸支し、該ワイヤソケットに回り止め用爪を設けると共に、フックを吊下した状態でワイヤソケットの回り止め用爪と当接して荷重を検出し、フックの接地により検出荷重の値が所定値より小さくなると警報信号とともにフックの巻下げ、ブームの倒伏、ブームの縮小によるフックを下方に移動させる作動の自動停止信号を出力するロードセル等の荷重センサーをブームの先端部に直接設けることにより上記課題を解決している。
【0007】
本発明のフック接地検出装置では、ブームの先端部に直接設けたロードセル等の荷重センサーが、フックを吊下げた状態でフックの荷重を検出し、フックの接地により検出荷重の値が所定値より小さくなると警報とともにフックの巻下げ、ブームの倒伏、ブームの縮小によるフックを下方に移動させる作動の自動停止信号を出力するので、クレーン作動を自動停止することでワイヤロープが弛まないようにすることができる。従って、未然に乱巻が防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の一形態であるフック接地検出装置の側面図、図2はフック接地検出装置のフックが接地した状態を示す説明図である。
フック接地検出装置1が設けられているクレーンは、ブーム10の先端部11からワイヤロープ12でフック13を吊下し、ブーム10を伸縮、起伏し、荷を掛けたフック13を巻上げ、巻下げして荷役作業を行う。
【0011】
このブーム10の先端部11には、ワイヤソケット17が滑車用のピン16で回動自在に軸支されており、先端部11に設けた滑車(図示略)とフック13に設けた滑車15とに掛け回されたワイヤロープ12の端末が、このワイヤソケット17に連結されている。このワイヤソケット17には、上部に回り止め用爪18が設けられている。
【0012】
フック13を吊下した状態では、フック13に働く重力によってワイヤロープ12に張力が与えられるので、ワイヤソケット17はピン16を中心として図上反時計方向に回動しようとする。ブーム10の先端部11には、回り止め用爪18と当接してこのワイヤソケット17の回動を阻止し、荷重を検出するように、荷重検出器20が設けられている。荷重検出器20はロードセル等の荷重センサーを備えている。
【0013】
このクレーンにおいて、フック13が接地した場合、荷重検出器20の検出荷重は、フック13が吊下された状態における荷重より小さくなる。
そこで、荷重検出器20は、検出荷重の値が所定値より小さくなると、フック13が接地したものと判断してクレーンに設けられている警報器(図示略)に警報信号を出力し、音や光等を用いた警報を発することにより、オペレータに注意を促す。オペレータはこの警報により、フック13の巻下げ、ブーム10の倒伏、ブーム10の縮小等のフック13を下方に移動させる操作を直ちに停止する。従って、未然に乱巻が防止される。
【0014】
なお、警報信号に代えて、あるいは警報信号とともに、荷重検出器20からクレーン作動の自動停止信号を出力し、この信号でクレーンに装備されているアンロード回路(図示略)を作動させ、フック13の巻下げ、ブーム10の倒伏、ブーム10の縮小等によるフック13の下方移動を自動的に停止させるように構成することもできる。
【0015】
また、クレーンがモーメントリミッタ等のクレーンを自動停止させる安全装置を装備している場合には、荷重検出器20からクレーン作動の自動停止信号を安全装置に出力するように構成してもよい。
図3は、本発明の他の実施の形態であるフック接地検出装置の側面図、図4はフック接地検出装置のフックが接地した状態を示す説明図である。
【0016】
このフック接地検出装置3でも、ワイヤソケット17がブーム10の先端部11に滑車用のピン16で回動自在に軸支されており、ワイヤロープ12の端末が、このワイヤソケット17に連結されている。このワイヤソケット17には、上部に回り止め用爪18が設けられている。
フック13を吊下した状態では、フック13に働く重力によってワイヤロープ12に張力が与えられるので、ワイヤソケット17はピン16を中心として図上反時計方向に回動しようとする。
【0017】
ブーム10の先端部11には、回り止め用フック18と当接してこのワイヤソケット17の回動を阻止するストッパ30が設けられている。ストッパ30内には回り止め用爪18をストッパ30から離隔させる方向(図上右方)に押すスプリング31が設けられており、フック13の接地により荷重が減少すると回り止め用爪18をストッパ30から離隔させるようになっている。
【0018】
また、このフック接地検出装置3では、リミットスイッチ32がストッパ30の上部に設けられており、フック13が吊下された状態では、そのレバー33が回り止め用フック18に押されてリミットスイッチ32はonとなっている。
フック13の接地により荷重が減少すると、図4に示すように、スプリング31が回り止め用爪18を押してストッパ30から離隔させるので、リミットスイッチ32のレバー33も回り止め用爪18から離れてノーマル位置に戻り、リミットスイッチ32がoff となる。フック接地検出装置30は、リミットスイッチ32がoff になると、クレーンに設けられている警報器(図示略)に警報信号を出力し、音や光等を用いた警報を発することにより、オペレータに注意を促す。オペレータはこの警報により、フック13の巻下げ、ブーム10の倒伏、ブーム10の縮小等のフック13を下方に移動させる操作を直ちに停止する。従って、未然に乱巻が防止される。
【0019】
なお、警報に代えて、あるいは警報とともに、リミットスイッチ32off でクレーン作動の自動停止信号を出力し、この信号でクレーンに装備されているアンロード回路(図示略)を作動させ、フック13の巻下げ、ブーム10の倒伏、ブーム10の縮小等によるフック13の下方移動を自動的に停止させるように構成することもできる。
【0020】
また、クレーンがモーメントリミッタ等のクレーンを自動停止させる安全装置を装備している場合には、リミットスイッチ32off でクレーン作動の自動停止信号を安全装置に出力するように構成してもよい。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のフック接地検出装置は、フックが接地したとき、直ちに接地を検出し、フックの巻下げ、ブームの倒伏、ブームの縮小等のワイヤロープが弛む操作を行っているオペレータに対して警報を発したり、クレーンの作動を停止させることにより、未然に乱巻を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態であるフック接地検出装置の側面図である。
【図2】図1のフック接地検出装置のフックが接地した状態を示す説明図である。
【図3】本発明の他の実施の形態であるフック接地検出装置の側面図である。
【図4】図3のフック接地検出装置のフックが接地した状態を示す説明図である。
【図5】従来のクレーンの側面図である。
【符号の説明】
1 フック接地検出装置
3 フック接地検出装置
10 ブーム
11 先端部
12 ワイヤロープ
13 フック
14 ウインチドラム
15 滑車
16 ピン
17 ワイヤソケット
18 回り止め用爪
20 荷重検出器
30 ストッパ
31 スプリング
32 リミットスイッチ
33 レバー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a hook grounding detecting device for preventing a wire rope from winding up in a so-called grounding state when a crane hook abuts on a ground surface, a loading platform or the like.
[0002]
[Prior art]
As shown in FIG. 5, the crane hangs a
In such a crane, when the
[0003]
In particular, when the operator performs the lowering operation of the
If the crane operation is performed with the
[0004]
In order to correct the turbulent winding, the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, since it is extremely troublesome and troublesome to correct the
The present invention solves the above-mentioned problem in a crane. When the hook is grounded, the grounding is immediately detected, and the wire rope is slackened such as lowering the hook, falling the boom, reducing the boom, etc. It is an object of the present invention to provide a hook grounding detection device that can prevent a turbulent winding by issuing an alarm to an existing operator or stopping the operation of a crane.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In the hook grounding detecting device according to the first aspect of the present application, a wire socket for connecting the end of a wire rope is pivotally supported at the tip of a boom of a crane, and a claw for preventing rotation is attached to the wire socket. When the hook is suspended, the load is detected by coming into contact with the non-rotating claw of the wire socket, and when the detected load value becomes smaller than a predetermined value due to the grounding of the hook, the hook is lowered with the alarm signal. The above-mentioned problem is solved by directly providing a load sensor such as a load cell that outputs an automatic stop signal for the operation of moving the hook downward due to the collapse of the boom or the reduction of the boom at the tip of the boom .
[0007]
In the hook contact detection device of the present invention, a load sensor such as a load cell provided directly at the tip of the boom detects the load of the hook in a state where the hook is suspended, and the value of the detected load is determined from the predetermined value by the contact of the hook. smaller and lower winding of the hook with the warning, falling down the boom, so it outputs an automatic stop signal actuated to move the hook by reduction of the boom downward, to prevent slack wire rope by automatically stopping the crane operation be able to. Therefore, random winding is prevented.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a side view of a hook ground detection device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory view showing a state where a hook of the hook ground detection device is grounded.
The crane provided with the hook contact detection device 1 hangs the
[0011]
A
[0012]
In the state where the
[0013]
In this crane, when the
Therefore, when the value of the detected load becomes smaller than a predetermined value, the
[0014]
Instead of the alarm signal or together with the alarm signal, an automatic stop signal for crane operation is output from the
[0015]
When the crane is equipped with a safety device that automatically stops the crane such as a moment limiter, an automatic stop signal for crane operation may be output from the
FIG. 3 is a side view of a hook ground detection device according to another embodiment of the present invention, and FIG. 4 is an explanatory view showing a state in which the hook of the hook ground detection device is grounded.
[0016]
Also in this hook
In the state where the
[0017]
A
[0018]
In the hook
When the load decreases due to the grounding of the
[0019]
Instead of or together with an alarm, the limit switch 32off outputs an automatic stop signal for crane operation, and this signal activates an unload circuit (not shown) installed in the crane to lower the
[0020]
When the crane is equipped with a safety device that automatically stops the crane such as a moment limiter, an automatic stop signal for crane operation may be output to the safety device by the limit switch 32off.
[0021]
【The invention's effect】
As described above, the hook contact detection device of the present invention immediately detects the contact when the hook contacts the ground, and performs the operation of loosening the wire rope, such as hook lowering, boom falling, and boom contraction. By issuing an alarm to the operator or stopping the operation of the crane, it is possible to prevent random winding.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a hook ground detection device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a state in which a hook of the hook ground detection device of FIG. 1 is grounded;
FIG. 3 is a side view of a hook ground detection device according to another embodiment of the present invention.
4 is an explanatory diagram showing a state in which a hook of the hook ground detection device of FIG. 3 is grounded. FIG.
FIG. 5 is a side view of a conventional crane.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Hook
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000342286A JP4757996B2 (en) | 2000-11-09 | 2000-11-09 | Hook grounding detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000342286A JP4757996B2 (en) | 2000-11-09 | 2000-11-09 | Hook grounding detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002145584A JP2002145584A (en) | 2002-05-22 |
JP4757996B2 true JP4757996B2 (en) | 2011-08-24 |
Family
ID=18816876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000342286A Expired - Fee Related JP4757996B2 (en) | 2000-11-09 | 2000-11-09 | Hook grounding detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4757996B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017197339A (en) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 株式会社日向製錬所 | Method for preventing wire rope in calcined ore conveying crane facility from being loosened |
CN114059793B (en) * | 2021-12-01 | 2022-11-18 | 成都理工大学 | Civil engineering building structure reinforcing apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH021354Y2 (en) * | 1985-12-11 | 1990-01-12 | ||
JPS62124991U (en) * | 1986-01-29 | 1987-08-08 | ||
JPH09278382A (en) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Aichi Corp | Wire irregular winding prevention device for crane |
-
2000
- 2000-11-09 JP JP2000342286A patent/JP4757996B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002145584A (en) | 2002-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4757996B2 (en) | Hook grounding detection device | |
JP2007204236A (en) | Mobile crane safety device | |
KR101930750B1 (en) | Apparatus and method for crane inspection | |
JP4788490B2 (en) | Elevating mechanism of hoisting members | |
JPH10194679A (en) | Tower crane safety equipment | |
JP3922514B2 (en) | Hydraulic crane | |
JP2990464B2 (en) | Jib storage status confirmation device for mobile cranes | |
JP4302360B2 (en) | Crane alarm device | |
JPH0725588A (en) | Safety device of mobile crane | |
JP4443692B2 (en) | Crane operating device | |
JP3126667B2 (en) | Crane with hook storage mechanism | |
JP3232508B2 (en) | Safety device for crane with roughing jib | |
JP4421034B2 (en) | Crane operating device | |
CN212050234U (en) | A new type of lifting weight limiter | |
JPH09278382A (en) | Wire irregular winding prevention device for crane | |
JP4141558B2 (en) | Overwind warning device for crane with hook storage device | |
JPH11171480A (en) | Overwind preventer of crane's wire rope | |
JP2012250820A (en) | Safety control device related to jib attitude in crane with jib | |
JP2553823Y2 (en) | Fall prevention device for auger screw in earth auger | |
JP2578087Y2 (en) | Crane detection system | |
CN115028072A (en) | Control method for controlling the handling of a suspended load in case of an emergency stop | |
JPH0632591A (en) | Overwinding warning device for crane | |
JP4693977B2 (en) | Crane overload detection device | |
JP2001199683A (en) | Crane overwinding detection device with hook retraction mechanism | |
JP2586697Y2 (en) | Crane boom fall prevention device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4757996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |