JP4756681B2 - Airtight cap device - Google Patents
Airtight cap device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4756681B2 JP4756681B2 JP2005139003A JP2005139003A JP4756681B2 JP 4756681 B2 JP4756681 B2 JP 4756681B2 JP 2005139003 A JP2005139003 A JP 2005139003A JP 2005139003 A JP2005139003 A JP 2005139003A JP 4756681 B2 JP4756681 B2 JP 4756681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- inner cylinder
- elastic body
- outer cap
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 21
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006346 thermoplastic polyester elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、例えばブラシペン等のペン型化粧品本体、筆記具本体その他の本体内に充填される固形化粧料や顔料等の揮発性内容物の乾燥固化を防止する目的で用いられる気密キャップ装置に関する。 The present invention relates to a hermetic cap device used for the purpose of preventing dry solidification of a volatile content such as a solid cosmetic or a pigment filled in a pen-type cosmetic body such as a brush pen, a writing instrument body, and other bodies.
従来の気密キャップ装置としては、例えば側壁において全周に亘って形成される弁座を有する外キャップ、及び、外キャップ内において、外キャップと同じ方向に開口しつつ軸線方向に移動可能に収容され、側壁において全周に亘って形成され弁座に対向する部位に設けられる弁体を有しており、内キャップ内の空間及び内キャップ外の空間かつ外キャップ内の空間を連通させる連通孔が形成された内キャップからなり、先端部を覆うようにペン型化粧品本体に装着されるキャップと、内キャップ及び外キャップの間に介在され、内キャップを外キャップの開口側に付勢するための弾性体とを備えた気密キャップ装置であって、キャップ内の気密が、弾性体の原形復帰力により、内キャップの弁体を外キャップの弁座に押し付けて密着させることにより確保されるものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような気密キャップ装置では、外キャップ及び内キャップというキャップの二重構造が必要とされることに加え、内キャップを外キャップの開口側に付勢するための弾性体を内キャップ及び外キャップの間に別個独立の部品として有する構成であること、また、別個独立の部品たる弾性体の原形復帰力を確実に作用させるには組付作業に相当の注意を要することから、装置構成の複雑化及び組付作業の煩雑化を余儀なくされ、これにより製造コストが嵩む事態を招いていた。 However, in such an airtight cap device, in addition to the need for a double cap structure of an outer cap and an inner cap, an elastic body for biasing the inner cap toward the opening side of the outer cap is used as the inner cap and the inner cap. The configuration of the device has a configuration that is provided as a separate and independent part between the outer caps, and that the assembly work requires considerable attention to ensure that the original body restoring force of the elastic body that is a separate and independent component acts. This complicates the manufacturing process and the assembly work, which leads to an increase in manufacturing cost.
そこで、本発明の課題は、製造コストの低減効果が十分に得られるように、装置構成の単純化及び組付作業の容易化を図ることができる気密キャップ装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide an airtight cap device capable of simplifying the device configuration and facilitating assembly work so that the effect of reducing the manufacturing cost can be sufficiently obtained.
上記課題を解決するため、本発明に係る気密キャップ装置は、開口を有する外キャップ、及び、外キャップ内において軸線方向に移動可能に収容された内筒からなるキャップと、外キャップ内に収容され内筒を開口側に付勢する弾性体とを備え、キャップを本体にその先端部を覆うように装着したとき、弾性体の原形復帰力により、内筒が開口側に付勢され外キャップ及び本体に密着することにより、キャップ内の気密を確保する気密キャップ装置であって、弾性体は、内筒の側壁に切り欠き穴を設けることにより形成されており、キャップ内の気密は、本体の外周を内筒の切り欠き穴よりも開口側の内周に密着させるとともに、外キャップの側壁の全周に亘って形成されている弁座に前記内筒の側壁の全周に亘って形成されている弁体を密着させることにより確保され、また、内筒は、弾性体よりも外キャップの開口側の空間及び弾性体内の空間を互いに連通させる連通孔を備えていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an airtight cap device according to the present invention is accommodated in an outer cap having an opening, an inner cylinder movably accommodated in the axial direction within the outer cap, and an outer cap. An elastic body that urges the inner cylinder toward the opening side, and when the cap is mounted on the main body so as to cover the tip, the inner cylinder is urged toward the opening side by the original restoring force of the elastic body, and the outer cap and An airtight cap device that secures airtightness in the cap by being in close contact with the main body, wherein the elastic body is formed by providing a notch hole in the side wall of the inner cylinder, and the airtightness in the cap is The outer periphery is in close contact with the inner periphery on the opening side of the notch of the inner cylinder, and is formed on the valve seat formed over the entire circumference of the side wall of the outer cap over the entire circumference of the side wall of the inner cylinder. Dense valve body Is ensured by, also, the inner cylinder, is characterized in that it comprises a communication hole for communicating with one another space and elastic body volume of the opening side of the outer cap than the elastic member.
このような気密キャップ装置によれば、弾性体が内筒の側壁に切り欠き穴を設けて形成されており、別個独立の部品として構成されていないので、部品点数の減少を通じて装置構成の単純化及び組付作業の容易化を図ることが可能となり、その結果、製造コストの低減効果が十分に得られることとなる。 According to such an airtight cap device, since the elastic body is formed by providing a notch hole in the side wall of the inner cylinder and is not configured as a separate and independent component, the device configuration is simplified through a reduction in the number of components. In addition, it is possible to facilitate the assembling work, and as a result, the effect of reducing the manufacturing cost can be sufficiently obtained.
なお、本発明において、本体又は内筒の外周とは、本体又は内筒の端面をも包含する概念であり、外キャップ又は内筒の内周とは、外キャップ又は内筒の端面をも包含する概念である。 In the present invention, the outer periphery of the main body or inner cylinder includes the end surface of the main body or inner cylinder, and the inner periphery of the outer cap or inner cylinder also includes the end surface of the outer cap or inner cylinder. It is a concept to do.
さらに、このような気密キャップ装置の材質としては、熱可塑性樹脂、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)や、熱可塑性エラストマー、例えばポリウレタン系エラストマー(TPU)、ポリオレフィン系エラストマー(TPO)、ポリエステル系エラストマー(TPEE)や、熱硬化性ゴム、例えばシリコンゴム(Si)、ニトリルゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)などの中から適宜選定して用いることが可能である。 Furthermore, as a material of such an airtight cap device, a thermoplastic resin such as low density polyethylene (LDPE), linear low density polyethylene (LLDPE), high density polyethylene (HDPE), polypropylene (PP), thermoplastic elastomer, and the like. For example, polyurethane elastomer (TPU), polyolefin elastomer (TPO), polyester elastomer (TPEE), thermosetting rubber such as silicon rubber (Si), nitrile rubber (NBR), butyl rubber (IIR), etc. It is possible to select and use as appropriate.
本発明に係る気密キャップ装置によれば、部品点数の減少を通じて装置構成の単純化及び組付作業の容易化を図ることができ、製造コストの低減効果が十分に得られることとなる。 According to the hermetic cap device according to the present invention, the device configuration can be simplified and the assembling work can be facilitated by reducing the number of parts, and the effect of reducing the manufacturing cost can be sufficiently obtained.
以下、添付図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
<実施の形態1>
図1は本発明の実施の形態1に係る気密キャップ装置の全体構成及び作用を示す縦断面図(アイブローペンシルの装着前)、図2は同気密キャップ装置の全体構成及び作用を示す縦断面図(アイブローペンシルの装着時)、図3は同気密キャップ装置の全体構成及び作用を示す縦断面図(アイブローペンシルの装着後)、図4は同気密キャップ装置の構成要素たる内筒を示す斜視図、図5は同内筒を示す断面図、図6は同内筒を示す側面図、図7は図6のA−A断面図である。
<
FIG. 1 is a longitudinal sectional view (before mounting of an eyebrow pencil) showing the overall configuration and operation of an airtight cap device according to
この実施の形態1において、気密キャップ装置は、ペン型化粧品本体であって眉の型を修正したり整えることを可能とする化粧用鉛筆(以下、アイブローペンシルという)の筒状の木軸内に充填される揮発性内容物たる固形化粧料の乾燥固化を防止する目的で用いられるものである。 In the first embodiment, the hermetic cap device is a pen-type cosmetic main body, and is provided in a cylindrical wooden shaft of a cosmetic pencil (hereinafter referred to as an eyebrow pencil) that can correct or arrange an eyebrow mold. It is used for the purpose of preventing dry solidification of a solid cosmetic material as a volatile content to be filled.
そして、この気密キャップ装置は、図1〜図3に示すように、外キャップ11及び側壁に弾性体12aが形成された内筒12からなるキャップ1を備えたものとして構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the airtight cap device is configured to include a
以下、これらの各構成要素についてさらに詳細に説明する。 Hereinafter, each of these components will be described in more detail.
(1)キャップ1
キャップ1は、図2及び図3に示すように、アイブローペンシル2の先端部、つまり、揮発性内容物たる固形化粧料が露出する部分を覆うようにアイブローペンシル2に装着されるものとして構成されている。
(1)
As shown in FIGS. 2 and 3, the
そして、キャップ1は、図1〜図3に示すように、外キャップ11と、内筒12とからなるものとして構成されている。
And the
外キャップ11は、これらの図に示すように、側壁において全周に亘って形成される弁座21を有するものである。
As shown in these drawings, the
このような外キャップ11により、内筒12がアイブローペンシル2から反力を得て外キャップ11との間で押し潰した弾性体12aの原形復帰力を通じて内筒12を外キャップ11の開口側に付勢することにより、弁座21に後述する内筒12の側壁において全周に亘って形成される弁体22を押し付けて密着させることが可能となっており、その結果、キャップ1内の気密を確保するというこの実施の形態1に係る気密キャップ装置の基本的機能を担保することが可能となっている。
By such an
一方、内筒12は、図1〜図3に示すように、外キャップ11内において軸線方向に摺動可能に収容されたものとして構成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 to 3, the
そして、内筒12は、図4〜図7に示すように、側壁において全周に亘って形成された弁体22を有するものである(図1〜図3も参照)。
And as shown in FIGS. 4-7, the
ここで、内筒12における弁体22は、図1〜図3に示すように、外キャップ11における弁座21に対向する部位に設けられている。
Here, the
このような内筒12により、アイブローペンシル2にキャップ1を装着することによりアイブローペンシル2の外周を内筒12の切り欠き穴24よりも外キャップ11の開口側の内周に密着させることが可能となっている。
With such an
加えて、内筒12がアイブローペンシル2から反力を得て外キャップ11との間で押し潰した弾性体12aの原形復帰力を通じて外キャップ11の開口側に付勢されることにより、内筒12の側壁において全周に亘って形成される弁体22を前述した外キャップ11の側壁において全周に亘って形成される弁座21に押し付けて密着させることが可能となっており、その結果、所謂ポンプ現象を確実に生じさせないようにしながらキャップ1内の気密を確保するというこの実施の形態1に係る気密キャップ装置の基本的機能を担保することが可能となっている。
In addition, the
さらに、内筒12は、図1〜図5に示すように、内筒12内の空間のうち弾性体12aよりも外キャップ11の開口側の空間及び弾性体12a内の空間を互いに連通させる連通孔23が形成されたものとして構成されている。
Further, as shown in FIGS. 1 to 5, the
このような内筒12により、アイブローペンシル2の先端部を内筒12内に押し込むことによりアイブローペンシル2の外周を内筒12の内周に密着させるに当たって、連通孔23及び弁体22と弁座21の隙間を通じて内筒12内の空気をキャップ1外に吐き出すことが可能となっており、その結果、アイブローペンシル2をキャップ1に装着する際に内筒12内の空気圧の上昇(所謂ポンプ現象)を確実に生じさせないことが可能となっている。
When the tip of the eyebrow pencil 2 is pushed into the
そして、この実施の形態1における内筒12の側壁には、螺旋状を呈する切り欠き穴24を設けることにより弾性体12aが形成されている。
And the
このように、内筒12にその側壁に弾性体12aを形成することを要求するのは、内筒の他に弾性体を別個独立の部品として設けることを回避することにより、部品点数の減少を通じて装置構成の単純化及び組付作業の容易化を図ることが可能な気密キャップ装置とするためである。したがって、このような役割を果たすものであれば、本発明において螺旋状の切り欠き穴24が設けられた側壁を有する内筒12の代わりに、螺旋状を呈しない切り欠き穴が設けられた側壁を有するその他の内筒を用いてもよい。
As described above, the reason for requiring the
(2)弾性体12a
弾性体12aは、図1〜図3に示すように、外キャップ11内に収容され、内筒12を外キャップ11の開口側に付勢することにより弁体22を弁座21に押し付けて密着させる機能を果たすものとして構成されている。
(2)
As shown in FIGS. 1 to 3, the
そして、この実施の形態1における弾性体12aは、図4〜図7に示すように、内筒12の側壁に螺旋状を呈する切り欠き穴24を設けることにより形成されている。
And the
このように、弾性体12aに内筒12の側壁に形成されることを要求するのは、弾性体12aを内筒12の他に別個独立の部品として設けることを回避することにより、部品点数の減少を通じて装置構成の単純化及び組付作業の容易化を図ることが可能な気密キャップ装置とするためである。したがって、このような役割を果たすものであれば、本発明において内筒12の側壁に螺旋状を呈する切り欠き穴24を形成してなる弾性体12aの代わりに、内筒12の側壁に螺旋状を呈しない切り欠き穴を形成してなる弾性体その他の弾性体を用いることが可能である。
As described above, the
なお、このような内筒12の側壁に切り欠き穴24を形成してなる弾性体12aによっても、別個独立の部品として設けられる従来の弾性体と同様、軸線方向において原形復帰力を確実に発揮させることが可能となっている。つまり、このような弾性体12aによっても、内筒12の側壁において全周に亘って形成される弁体22を前述した外キャップ11の側壁において全周に亘って形成される弁座21に押し付けて密着させることが可能となっており、その結果、キャップ1内の気密を確保するというこの実施の形態1に係る気密キャップ装置の基本的機能を担保することが可能となっている。
Note that the
上記したように、この実施の形態1における気密キャップ装置によれば、弾性体12aが、別個独立の部品として設けられておらず、内筒12の側壁に形成されているので、部品点数の減少を通じて装置構成の単純化及び組付作業の容易化を図ることが可能となっており、その結果、製造コストの低減効果が十分に得られることが可能となっている。
As described above, according to the hermetic cap device in the first embodiment, the
<実施の形態2>
図8は本発明の実施の形態2に係る気密キャップ装置の全体構成及び作用を示す縦断面図(ブラシペンの装着前)、図9は同気密キャップ装置の全体構成及び作用を示す縦断面図(ブラシペンの装着後)、図10は同気密キャップ装置の構成要素たる内筒12を示す斜視図、図11は同内筒を示す断面図、図12は同内筒を示す側面図、図13は図12のA−A断面図である。なお、実施の形態1と同様な構成要素については実施の形態1と同様な符号を付してここではその詳細な説明を省略する。
<Embodiment 2>
FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing the entire configuration and operation of the hermetic cap device according to Embodiment 2 of the present invention (before the brush pen is mounted), and FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing the entire configuration and operation of the hermetic cap device. FIG. 10 is a perspective view showing the
この実施の形態2における気密キャップ装置は、ペン型化粧品本体であって液状化粧料を適宜押し出して塗布することを可能とするピストン押出式のブラシ付き液状化粧料用容器(以下、ブラシペンという)の筒状の軸体内に充填される揮発性内容物たる液状化粧料の乾燥固化を防止する目的で用いられる。 The hermetic cap device according to the second embodiment is a pen-type cosmetic main body, which is a piston-extruded liquid cosmetic container with a brush (hereinafter referred to as a brush pen) that can extrude and apply liquid cosmetic appropriately. It is used for the purpose of preventing the liquid cosmetic material, which is a volatile content filled in the cylindrical shaft body, from drying and solidifying.
すなわち、この実施の形態2に係る気密キャップ装置の基本的構成は、図8及び図9に示すように、ブラシペン3内に充填された揮発性内容物(図示外)の乾燥固化を防止するものである点で実施の形態1とほぼ同様である。 That is, the basic configuration of the hermetic cap device according to the second embodiment is to prevent drying and solidification of volatile contents (not shown) filled in the brush pen 3 as shown in FIGS. This is substantially the same as in the first embodiment.
しかし、この気密キャップ装置は、実施の形態1と異なり、ブラシペン3が、内筒12の隔壁25よりも外キャップ11の開口側の内周に密着すべき外周、つまり、先端に向かって徐々に先細りになる図9に示すようなテーパ部31を有している。そして、キャップ1内の気密は、内筒12に隔壁25を設けるとともに、外キャップ11がブラシペン3から直接反力を得て内筒12との間で押し潰した弾性体12aの原形復帰力により、内筒12の隔壁25よりも外キャップ11の開口側の内周、つまり、内筒12の弁体22をブラシペン3のテーパ部31に押し付けて密着させることにより確保されている。
However, this airtight cap device is different from the first embodiment in that the brush pen 3 is gradually closer to the outer periphery, that is, the tip, which should be in close contact with the inner periphery on the opening side of the
ここで、隔壁25は、内筒12の内周をブラシペン3の外周に密着させた場合に内筒12内の気密を確保し得るように、内筒12及びブラシペン3の密着部分よりも先端側において縦断面視で外キャップ11の開口と同じ方向に開口するU字状を形成するとともに内筒12を横断する方向に設けられたものとして構成されている。
Here, the
このような実施の形態2において、外キャップ11は、図9に示すように、外キャップ11の内周に数箇所形成される凸部32をブラシペン3の外周に全周に亘って形成される環状凹部33に(又は外キャップの内周に全周に亘って形成される環状凹部をブラシペンの外周に数箇所形成される凸部に)嵌合させることにより、直接ブラシペン3から反力を得ることとしている。
In the second embodiment, as shown in FIG. 9, the
したがって、この実施の形態2に係る気密キャップ装置によっても、実施の形態1と同様、所謂ポンプ現象を確実に回避しながらキャップ1内の気密を確保するという実施の形態2に係る気密キャップ装置の基本的機能が担保されているとともに、弾性体12aが内筒12の側壁に切り欠き穴24を設けて形成されているので、部品点数の減少を通じて装置構成の単純化及び組付作業の容易化を図ることが可能となっており、ひいては製造コストの低減効果が十分に得られることになっている。
Therefore, also in the airtight cap device according to the second embodiment, as in the first embodiment, the airtight cap device according to the second embodiment that ensures the airtightness in the
一方、この実施の形態2において、内筒12に形成された隔壁25は、図10〜図13に示すように、弾性体12aの内側に挿入されたものとして構成されている。具体的には、隔壁25は、これらの図に示すように、外キャップ11の開口側と同じ方向に開口しブラシペン3の先端部の収容を可能とする先端側部分を有するキャップ形状に形成されており、この先端側部分が弾性体12aの内側に挿入されている。
On the other hand, in the second embodiment, the
したがって、この実施の形態2に係る気密キャップ装置によれば、内筒12に隔壁25を設けてキャップ1内の気密を確保する場合において、アイブローペンシル2にキャップ1を装着したとき、アイブローペンシル2と弾性体12aとを部分的にラップさせることが可能となっており、その結果、装置の全長を相当に短くすることが可能となっている。
Therefore, according to the hermetic cap device according to the second embodiment, when the
以上、本実施の形態においては、ブラシペンやアイブローペンシルといったブラシペンに適用する場合について説明したが、本発明は、このような実施の形態に限定されるものではない。固体や液体等の揮発性内容物の乾燥固化を防止する目的で用いられるものである限り、化粧品に限定されず筆記具、医薬品その他の本体に広く適用可能である。 As described above, in the present embodiment, the case where the present invention is applied to a brush pen such as a brush pen or an eyebrow pencil has been described. However, the present invention is not limited to such an embodiment. As long as it is used for the purpose of preventing drying and solidification of volatile contents such as solids and liquids, it is not limited to cosmetics and can be widely applied to writing instruments, pharmaceuticals and other main bodies.
1 キャップ
2 アイブローペンシル
3 ブラシペン
11 外キャップ
12 内筒
12a 弾性体
21 弁座
22 弁体
23 連通孔
24 切り欠き穴
25 隔壁
31 テーパ部
32 凸部
33 環状凹部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記外キャップ内に収容され前記内筒を開口側に付勢する弾性体とを備え、
前記キャップを本体にその先端部を覆うように装着したとき、前記弾性体の原形復帰力により、前記内筒が開口側に付勢され該外キャップ及び該本体に密着することにより、前記キャップ内の気密を確保する気密キャップ装置であって、
前記弾性体は、前記内筒の側壁に切り欠き穴を設けることにより形成されており、
前記キャップ内の気密は、前記本体の外周を前記内筒の前記切り欠き穴よりも開口側の内周に密着させるとともに、前記外キャップの側壁の全周に亘って形成されている弁座に前記内筒の側壁の全周に亘って形成されている弁体を密着させることにより確保され、
また、前記内筒は、前記弾性体よりも前記外キャップの開口側の空間及び前記弾性体内の空間を互いに連通させる連通孔を備えていることを特徴とする気密キャップ装置。
An outer cap having an opening, and a cap comprising an inner cylinder accommodated in the outer cap so as to be movable in the axial direction;
An elastic body accommodated in the outer cap and biasing the inner cylinder toward the opening;
When the cap is attached to the main body so as to cover the tip, the inner cylinder is urged toward the opening side by the original restoring force of the elastic body, so that the inner cap is brought into close contact with the outer cap and the main body. An airtight cap device that ensures the airtightness of
The elastic body is formed by providing a cutout hole in the side wall of the inner cylinder ,
The cap is hermetically sealed with the valve seat formed over the entire periphery of the side wall of the outer cap while the outer periphery of the main body is closely attached to the inner periphery of the inner cylinder on the opening side of the notch hole. Secured by closely contacting the valve body formed over the entire circumference of the side wall of the inner cylinder,
The airtight cap device is characterized in that the inner cylinder includes a communication hole that allows the space on the opening side of the outer cap and the space in the elastic body to communicate with each other with respect to the elastic body .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139003A JP4756681B2 (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Airtight cap device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005139003A JP4756681B2 (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Airtight cap device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006314478A JP2006314478A (en) | 2006-11-24 |
JP4756681B2 true JP4756681B2 (en) | 2011-08-24 |
Family
ID=37535689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005139003A Expired - Fee Related JP4756681B2 (en) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | Airtight cap device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4756681B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012009499A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Toyota Motor Corp | Vehicle capacitor |
DE202015004739U1 (en) * | 2015-07-02 | 2016-10-05 | Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg | Schooner for a pen |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0725599B2 (en) * | 1989-10-13 | 1995-03-22 | 石福金属興業株式会社 | Porcelain baking pretreatment method for porcelain baking alloy and said porcelain baking pretreatment agent |
JPH07314978A (en) * | 1994-05-24 | 1995-12-05 | Sansho Giken Kk | Ink reservable writing instrument |
JPH11206453A (en) * | 1998-01-20 | 1999-08-03 | Ikeda Bussan Kk | Side knock type container |
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005139003A patent/JP4756681B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006314478A (en) | 2006-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5043809B2 (en) | Liquid supply tool | |
JP4234068B2 (en) | 2-component cartridge | |
JP4756681B2 (en) | Airtight cap device | |
JP4764198B2 (en) | Airtight container | |
US9004796B2 (en) | Application device | |
JP4658534B2 (en) | Airtight cap structure | |
WO2010016478A1 (en) | Fluidic substance reserving container and cap for same | |
US20080304898A1 (en) | Applicator for Fluid Substances for Medical and/or Cosmetic Use | |
JP5296625B2 (en) | Cosmetic container | |
JP5294722B2 (en) | container | |
JP2016019615A (en) | Applicator | |
JP3145243U (en) | Airtight cap device | |
KR200423625Y1 (en) | Cosmetic Container | |
JP2007331771A (en) | Container sealing device | |
JP4705793B2 (en) | Plug | |
JP4478543B2 (en) | Seal cap | |
JP5801225B2 (en) | Syringe type bubble jet | |
JPH09121938A (en) | Cosmetic material case | |
JP2005224295A (en) | Compact container | |
JPS6244914Y2 (en) | ||
EP1876034A1 (en) | Improvement of ink-pen | |
JP4420683B2 (en) | Writing shaft and writing implement | |
JPH085831Y2 (en) | Writing instrument | |
JP2524454Y2 (en) | Liquid ejection mechanism | |
JPH09121937A (en) | Cosmetic material case |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110530 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4756681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |