[go: up one dir, main page]

JP4756188B2 - メッセージングアプリケーションルータ - Google Patents

メッセージングアプリケーションルータ Download PDF

Info

Publication number
JP4756188B2
JP4756188B2 JP2001557311A JP2001557311A JP4756188B2 JP 4756188 B2 JP4756188 B2 JP 4756188B2 JP 2001557311 A JP2001557311 A JP 2001557311A JP 2001557311 A JP2001557311 A JP 2001557311A JP 4756188 B2 JP4756188 B2 JP 4756188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
esme
router
smsc
routing
messaging application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001557311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003522492A (ja
Inventor
コリガン,ルイス
カニンガム,ジョセフ
ムルタ,ジョン
Original Assignee
マークポート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マークポート・リミテッド filed Critical マークポート・リミテッド
Publication of JP2003522492A publication Critical patent/JP2003522492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756188B2 publication Critical patent/JP4756188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明はルーティング(経路指定)、特にモバイル通信ネットワーク環境におけるショートメッセージ及び関連する信号のルーティングに関する。
【0002】
【背景技術】
本発明の目的は、オペレータが簡単かつ柔軟な手法でショートメッセージの容量を増大させまたは縮小できるようにすることである。
【0003】
別の目的は、第三者のシステムがコアネットワークインフラストラクチャに接続される範囲を小さくすることである。
【0004】
【発明の開示】
本発明によれば、ESMEにより生成されるモバイル着信メッセージを受け取るため、及びESMEにアドレス指定されたモバイル発信メッセージを送るため、複数の外部ショートメッセージエンティティ(ESME)とインタフェースするための手段と、
ESMEにアドレス指定されたモバイル発信メッセージを受け取るため、及びモバイル着信メッセージを送るため、複数のショートメッセージサービスセンタ(SMSC)とインタフェースするための手段と、
前記メッセージをルーティングするための手段からなるルーティング手段と、ルーティングコンフィグレーションを設定するための手段からなる管理手段と、
ユーザコンフィグレーションの設定を受け取るため、及びルーティングデータを出力するための手段からなるユーザインタフェースとを備えることを特徴とするメッセージングアプリケーションルータが提供される。
【0005】
ある実施例では、前記ルーティング手段が、前記ESMEには透過的にSMSCとインタフェースし、それにより前記ESMEに影響を与えることなくSMSCを追加または削除することができる手段を有する。
【0006】
別の実施例では、前記ルーティング手段が複数のルータノードを有する。
【0007】
ある実施例では、前記ルータノードが、
メッセージを双方向にルーティングするためのルーティングエージェントと、ドメインネームサーバ(DNS)とを有する。
【0008】
別の実施例では、前記ルータノードが、ESMEに関連する各SMSCにバインド要求を送るための手段を有する。
【0009】
好ましくは、各ルータノードがアドレスを有する。
【0010】
別の実施例では、前記アドレスがIPアドレスである。
【0011】
ある実施例では、DNSサーバが、最もビジーでないルータノードのアドレスを提供する手段を有する。
【0012】
別の実施例では、前記DNSサーバが、要求しているESMEにアドレスを提供するための手段を有する。
【0013】
ある実施例では、前記DNSサーバが、ルータノードをポーリングしてローディングを決定するための手段を有する。
【0014】
別の実施例では、前記ルーティング手段が、ロードバランシングのために信号をルーティングするための手段を有する外部アドレスディストリビュータを備える。
【0015】
ある実施例では、前記ルータが、ロードバランシング処理に従って2以上のSMSCにメッセージをルーティングするための手段を有する。
【0016】
別の実施例では、前記ルーティング手段が、利用可能なSMSCを示すオペレータの入力を受け取るための手段と、利用可能なSMSCを自動的に検出するための手段とを有する。
【0017】
ある実施例では、前記ルーティング手段が、SS7障害データのようなSMSC障害データをSMSCにおいて検索するための手段を有する。
【0018】
別の実施例では、前記ユーザインタフェースノードが、メッセージトラフィック及びバウンドESMEを示すリアルタイムのクライアントデータを生成しかつ出力するための手段を有する。
【0019】
ある実施例では、前記ユーザインタフェースノードが、ルータノードのトラフィックを示すリアルタイムのクライアントデータを生成しかつ出力するための手段を有する。
【0020】
別の実施例では、前記ユーザインタフェースノードが、ESMEパラメータ、SMSCパラメータ及びルータノードのコンフィグレーションを構成するための手段を有するコンフィグレーション管理クライアントを備える。
【0021】
ある実施例では、前記管理手段が、コンフィグレーションデータをルータノードに転送するための手段を有する。
【0022】
ある実施例では、前記管理ノードが、警報及び統計データベースを管理するためのSNMPサブエージェントを有する。
【0023】
別の実施例では、前記管理手段が、前記ルータノードからイベント情報を受け取りかつロギングするためのイベントハンドラを有する。
【0024】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明は、添付図面を参照しつつ、単なる実施例として以下に記載されるいくつかの実施態様の詳細な説明からより明確に理解される。
【0025】
添付図面に関し、最初に図1において、メッセージングアプリケーションルータ(「MAR」または「ルータ」)1は、一方の側において不可価値メッセ−ジングサービス(VAMS)2とインタフェースし、かつ他方においてモバイルネットワーク4のショートメッセージサービスセンター(SMSC)3とインタフェースしている。VAMS2は、より一般的に言えば外部ショートメッセージエンティティ(ESME)である。
【0026】
ルータ1は、VAMのプラットフォームがネットワークオペレータのSMSインフラストラクチャと接続する単一の接点を提供する。VAMプラットフォームにより生成されるモバイル着信(MT)メッセージは、前記ネットワーク内に導入されたSMSCに配布される。同様にして、いずれかのSMSCに到達するモバイル発信(MO)メッセージは、ルータ1を通過して適正なVAMSプラットフォームに戻される。
【0027】
重要な利益の幾つかは以下のとおりである。
柔軟性:SMSCは、サービスに影響を与えることなくネットワークに追加しまたは取り外すことができる。
高い冗長性:あるSMSCが故障の場合には、トラフィックが自動的にモバイルネットワークの別のSMSCに迂回される。
単一の接触点:前記メッセ−ジングアプリケーションルータは、全VAMSについて単一の接触点を提供する。VAMSは、ネットワーク内でSMSCの数量またはコンフィグレーションを意識する必要がない。
分離レイヤ:第3者のVAMSは、コアネットワークインフラストラクチャと直接に接続されない。
【0028】
MAR1は単一のユーザインタフェースを有し、オペレータがSMSアプリケーションをネットワーク内の1つまたはいくつかのSMSCと接続されるように構成できるようにしている。これによりオペレータには柔軟性が与えられ、サービスに影響を与えることなくSMSトラフィックに変化を与えることができ、かつSMSアプリケーションのコンフィグレーションに何ら変更を必要としない。MAR1がサポートする変更に含まれるのは、
テストのために割り当てられたSMSCからライブネットワークにSMSアプリケーションを動かすこと、
SMSCを追加して、メッセ−ジングトラフィックの増加に対処すること、
SMSアプリケーションを追加すること、及び
特定のSMSCにおけるSMSアプリケーションを再配置しかつ論理的にグループ化することである。
【0029】
モバイル着信(MT)トラフィックに関し、オペレータは、特定のSMPP(ショートメッセージピアツーピア)アプリケーションからのトラフィックを幾つかあるいずれかの手法で取扱うようにルータ1を構成することができる。
【0030】
(a)単一のスタンバイシステム付き指定
SMPPアプリケーションからの全メッセージは、単一の「指定された」SMSCに経路指定される。このSMSCが使用されなくなった場合には、トラフィックはスタンバイSMSCに経路指定される。
(b)分散
トラフィックは多数のSMSCに分散される。1つまたは複数のSMSCが使われていない場合には、その使われなくなったSMSCに経路指定されていたトラフィックは、残りのSMSCに分散されることになる。
(c)スタンバイへの分散付き指定
このオプションは上記2つの組み合わせである。通常の環境では、全トラフィックが「指定された」SMSCに経路指定される。このSMSCが使用されていない場合には、トラフィックは他の多くのSMSCに分散される。
(d)指定数範囲によるルーティング。これは、恐らくは異なる技術で、幾つかのネットワークにトラフィックを分散させることである。
(e)上記方法(a)及び(d)の組み合わせを用いた階層ルーティングモード。
(f)モジュラアーキテクチュアは、追加のルーティング方法を容易に追加できるようにする。
【0031】
MAR1は、「N+1」コンフィグレーションの低コストハードウェアプラットフォームのクラスタでランするように構成される。この方法によって、MAR1に冗長性及びスケーラビリティが与えられる。追加容量は、前記クラスタにハードウェアプラットフォームを追加することによって提供することができる。
【0032】
MAR1は図2に示すように、3タイプのノードからなるアーキテクチュアを有する。
ルータノード(RN)10
ルータノードは、ESMEからメッセージを受け取り、かつそれらをSMSCに送りまたはその逆を行なう責任を有する。MAR1は、フォールトトレランスの理由で少なくとも2つのRNを有するが、トラフィック量の増加に対処するべく追加のRNを追加することができる。
ユーザインタフェースノード(UIN)11
ユーザインタフェースノードは、ユーザがMAR1を構成しかつ操作できるようにする。MAR1は、一度にライブコンフィグレーションを変更し得るUINが1つだけであるにも拘らず、いくつかのUINを持つことができる。
管理ノード(MN)12
管理ノードは、イベント、警報及び統計を収集し、かつユーザインタフェースと通信する責任を有する。また、MN12は、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)のトラップを利用者のネットワーク管理システムに送る。
【0033】
各MARには単一のMN12が存在する。低容量システムでは、前記MNが、ルータノード10の1つとして同じハードウェアプラットフォーム上に存在し得る。
【0034】
ルータノード(RN)
ESMEがMAR2にバインド要求を送ると、この要求は、図3に詳細に示すように、2つまたはそれ以上の同一のルータノード10の1つが取扱う。どのルータノードにESMEの要求を送らなければならないかの決定は、アドレス指定機能によって行なわれる。図3に示すように、各RNは、ドメインネームサーバ(DNS)、及びルータ処理を実行するルーティングエージェント(RA)を備える。幾つかのDNSサーバは冗長性に利用可能である。これらは、前記MARのクラスタの全部または幾つかのノードでランする。前記ルーティングエージェントはRN及びMARの機能的コアである。前記ルーティングエージェントはESMEからモバイル着信メッセージを受け取り、かつそれらを前記ネットワーク内のSMSCに転送し、かつ別の向きでは、テレパス(Telepath)SMSCからモバイル発信メッセージを受け取りかつそれらをESMEに転送する。
【0035】
ESMEバインドの取扱い
前記MARは、ESMEのソフトウェアまたはコンフィグレーションへの変更の必要性を回避するべくESMEに透過的である。ESMEがトランスミッタバインド要求を前記MARに送ると、前記要求を取扱うルータノード10が、図4に示すように、前記ESMEが構成された各SMSCにバインド要求を送る。少なくとも1つのSMSCへのバインドが成功したと仮定すると、続く全てのメッセージプロトコルデータユニットが前記RNにより、前記PDUのフィールドへの変更なくまたはわずかな変更で送られる。レシーバESNE接続がなされている場合、そのESMEについて前記SMSCに記憶されている全てのMOメッセージが前記RNにより送られる。
【0036】
ルータノードの選択−IPアドレス指定
上述したように、前記MARは、ESMEが接続することができる2以上のルータノードを有する。これらRNはそれぞれ全く別個のIPアドレスを有する。ESMEが1つのアドレスを用いて前記MARと接触しかつ前記RN間のノードをバランスさせることもできるようにする2つのソリューションが開発されている。オペレータは、任意によりこれらソリューションの一方または両方を選択することができる。
【0037】
オプション1−MAR内でのドメインネームサーバ(DNS)の使用
好ましいソリューションは、各ESMEが、IPアドレスよりもむしろオペレータのMARのドメインネームで構成されることである。このソリューションが図5に示されている。
【0038】
前記MARに接続する前に、ESMEは先ず前記MARのDNSサーバの1つと通信して、接続しようとするIPアドレスを入手する。(フォールトトレランスの理由で、前記ESMEのNDSリゾルバファイルは常に前記MARの2つのDNSサーバのIPアドレスで構成される。)前記DNSサーバは、前記最小数のESME接続を現在サポートしている前記RNのIPアドレスに応答する。次に、前記ESMEはこのIPアドレスに接続し、バインド動作を用いてSMPP接続を確立する。
【0039】
各RNのESMEローディングを決定するために、前記DNSは各RNに問合せを送る。前記RNの応答を用いて、返されたIPアドレスをソートする。RNが失敗した場合には、前記DNSサーバはロード問合せに対する応答が得られず、従って前記RNのIPアドレスを返すことはない。
【0040】
オプション2−外部IPディストリビュータの利用
最も利用可能なノードを識別する方法としてDNSを実行しようと思わないオペレータには、図6に示される外部IPディストリビュータを用いる別のソリューションがある。外部IPディストリビュータは単一のIPアドレスを使用し、ESMEが用いてTCP/IP接続を開く。ESMEが接続すると、前記ディストリビュータは前記接続をMAR内のRNの1つに、それぞれのロードに基づいて割り当てる。ESMEが前記ディストリビュータに全IPパケットを送り続けることになるにも拘らず、前記ディストリビュータは、パケットのヘッダを書き換えかつそれらを適当なRNに送ることになる。前記ディストリビュータは、最小数のESME接続を現在サポートしている前記RNを選択することによって、最もロードの軽いRNを決定する。このオプションは、IPアドレスよりもむしろドメインネームを用いてESMEを変更する必要がない場合に適している。
【0041】
モバイル着信メッセージの分散
前記MARは、ESMEからモバイル着信(MT)メッセージを1つの指定されたSMSCに送り、または全部若しくは幾つかのSMSCにそれらを分散するように構成することができる。第3のオプションは、これら2つの方法の組み合わせを提供する。これら3つのメッセージ配布方法を以下に記載する。
【0042】
単一のバックアップSMSCで指定されたSMSCにMTメッセージをルーティング
この場合、前記ESMEからの全トラフィックは特定のSMSCに送られる。また、指定されたSMSCが故障の場合に用いられる1つまたは複数のバックアップSMSCを構成することができる。このような故障が起こった場合、以下に記載する分散処理が前記RAにより用られて、メッセージを前記バックアップSMSCに転送する。
【0043】
全部または幾つかのSMSCへの分散
2以上のSMSCへのMTメッセージのルーティングは、「ハッシング」処理を用いて実行される。この処理は、メッセージの宛先MSISDNを用いて、前記メッセージが送られるべきSMSCを選択する。この処理は、次の条件を満足する。
【0044】
MSISDNは決定論的手法でSMSCにマップする。ESMEにより特定の宛先MSISDNに送られたメッセージは常に同じSMSCに経路指定される。これにより、正常な状況では、特定のESMEへのメッセージが常に正しい順序で配送されることが確保される。
【0045】
メッセージは、コンフィグラブルな手法で前記SMSCに統計的に分配され、それにより最も大きい伝送容量を有するSMSCがより大きな割合のメッセージを受信する。
【0046】
このアルゴリズムは、予想外のSMSCの停電の可能性に対処している。この場合、利用できないSMSCに最初予定されていたメッセージは、アクティブなSMSCに経路再指定される。SMSCの停電は、前記MSISDN/SMSCの他のSMSCのマッピングを中断させない。故障したSMSCに送られるはずであったトラフィックは、残りのSMSCに経路再指定される。このアルゴリズムは、数字に加えてアルファベット文字を含むMSISDNを取扱う。このアルゴリズムは、各SMSCについて前記MAR内に構成された重み付けの値を用いて、各SMSCに送られるべきメッセージの割合を決定する。
【0047】
SMSC及びSS7ネットワーク故障の検出
SMSC故障
オペレータは、SMSCをそのネットワークからメンテナンスまたは他の理由で取り外すことができる。オペレータは、この行為を前記MARに、MARユーザインタフェースのシステムコンフィグレーションを変更することによって通知する。ここでルータノードには、アクティブでないSMSCには全くメッセージが送られないことを知らせる。また、MARは予定外のSMSCの停電を検出する。各ルータノードは、それが確立したSMSC接続をモニタし、かつ次のいずれかが起こった場合にSMSCは故障していると考える。即ち、
SMSCにメッセージを送ろうとする試みが失敗したこと−トランザクションが時間切れであること、または
前記ルータノードがソケットで接続解除の作用を検出したこと。
【0048】
これらのいずれかが起こった場合、故障したSMSCに当初予定されていたメッセージは、メッセージ分散アルゴリズムによって別のSMSCに経路再指定される。ESMEが用いるように構成されていた全てのSMSCが故障していると検出された場合には、前記MARはESMEで接続解除シーケンスを開始することになる。
【0049】
ESMEが、enquire_link PDUを前記MARに送る場合には、MARはこの問合せを現在バインドしているSMSCに送る。MARが少なくともSMSCから有効な応答を受け取る場合、この応答はESMEに送られる。MARは、それを混乱させることを避けるために、前記ESMEへの2つ以上のenquire_link応答をそれに戻すことはない。
【0050】
SS7ネットワーク障害
ルータノードは、SMSCがそのSS7側に問題を有していると考える場合には、SMSCにメッセージを送ることを止めることができる。MARはSMSCのOAM MIBデータベースに記憶されている関連するSS7障害データを読取ることによって、このような問題を検出しようとする。このデータベースは、SMSCによりその故障及び障害情報で更新されているので、各ルータノードは、それが接続を確立している各SMSCからSS7の状態を周期的に「フェッチ」する(取り出す)。特定のSMSCにSS7障害が検出された場合、前記RNはこのSMSCに、前記障害が無くなるまでメッセージを送ることはない。この機能は、要求に応じて無効にすることができる。
【0051】
他の構成要素とのインタラクション
前記ルータノードは、ESMEと通信しなければならないだけでなく、MARを構成する他の要素とも通信しなければならない。この内部インタラクションは次のように要約することができる。
【0052】
ルータノードは、管理ノードからユーザ入力のコンフィグレーションデータを入手する。
ルーティングエージェントは、ルータノードまたは管理ノードに存在するDNS構成要素からの問合せを受け取る。前記RAはその現在のノードレベルで応答する。
前記RNは、管理ノードに存在するSNMP構成要素に統計情報を周期的に送る。
RNは、イベントが起こると、管理ノードに存在する「イベントハンドラ」にイベント情報を送る。
【0053】
ユーザインタフェースノード(UIN)
前記ユーザインタフェースノードは、マイクロソフトウィンドウズ(登録商標)のプラットフォームに存在する。これは2つの構成要素からなる。
リアルタイムデータクライアント−ユーザ特定の時間間隔で、統計情報をリアルタイムに表示する。
コンフィグレーション管理クライアント−ユーザがESME、SMSC及びルータノードのコンフィグレーションを定義できるようにする。また、ユーザが、SMSCが使用する変換テーブルを含む、ディスク上に存在するファイルを特定できるようにする。ここで、前記MARはこのファイルをSMSCプラットフォーム上の適当なディレクトリに送る。
【0054】
図2に示すように、UINは管理ノードと通信する。UINは、MNから統計情報を入手し、かつユーザにより定義された最新のESME及びSMSCコンフィグレーションをそれに送る。
【0055】
リアルタイムデータクライアント(RDC)
RDCウィンドウは、複数のユーザがいつでも表示させることができ、以下に説明するような図を表示する。前記図に表示されるパラメータは、ユーザにより構成された時間間隔で周期的に更新される。
【0056】
メッセージトラフィック−メッセージレートを作図した時系列折れ線グラフ:MT−MO及び合計メッセージの数対MARが取り扱う時間。MT、MO及び合計メッセージは3つの別個の線として示される。
バウンドESME−ルータノード毎の現在バインドされているESMEの数を示す棒グラフ。
ルータメッセージトラフィック−各ルータノードが最近の(構成された)時間間隔に取り扱ったメッセージの数を示す棒グラフ。
【0057】
コンフィグレーション管理クライアント(CMC)
前記MARは、コンフィグレーション管理クライアント(CMC)を用いて構成される。CMCは3つの主要なパラメータのグループ、
ESMEパラメータ、
SMSCパラメータ、
ルータノードコンフィグレーション
を有する。
【0058】
ESMEパラメータは、前記ルータに接続された各SMSアプリケーションを構成するのに使用される。これらパラメータの大部分は、MARの存在無しで、テレパス(Telepath)SMSCに直接設定されるようなものであり、次のものが含まれる。
ESME名
ESMEパスワード
デフォルトTON−数のデフォルトESMEタイプ
デフォルトNPI−デフォルトESME数プランインジケータ
デフォルトMSISDN−デフォルトESMEアドレス
最大セッション−ESMEが許容されたバインドセッションの最大数
ルーティングTON−ルーティング式で用いられる数のタイプ
ルーティングNPI−ルーティング式で用いられる数プランインジケータ
最大メッセージ長−ESMEが提示し得るメッセージの最大長さ
SMSCのリスト−ESMEのメッセージを送ることができるSMSC
AIMタイプ−使用される単信または多重AIM
指定スロットリング−スロットリング速度
分散スロットリング−スロットリング速度
SMSCコンフィグレーションパラメータは、MARが通信しなければならない各SMSCについて入力される。前記パラメータには次のものが含まれる。
SMSC名
SMSC IPアドレス
SMSC使用可能/不能
重み付け値−SMSCの他のSMSCに関する重み付けの値。このパラメータは、メッセージ分散アルゴリズムにより使用されて、このSMSCにどの割合のESMEメッセージを送るべきかを決定する。
【0059】
更に、MAR内の各ルータノードについて次のパラメータが入力される。
RN名
RN使用可能/不能
これ以上のESMEバインド防止−このフラッグが設定されると、前記RNは既存のESME接続は維持するが、これ以上のバインドの試みは拒絶する。
最大ESME接続−このRNについて可能なESME接続の最大数。
【0060】
管理ノード(MN)
図7に示すように、管理ノードは次の構成要素からなる。
管理エージェント20
SNMPサブエージェント21
DNSサーバ22
イベントハンドラ23
【0061】
管理エージェント(MA)20は次のタスクを実行する。
ユーザインタフェースノード(UIN)11から統計情報の要求を受け取り、次に検索しかつそれに適当なデータを送る。
前記UINからコンフィグレーションデータを受け取る。
ESME、SMSC及びRNコンフィグレーションデータを前記ルータノードに送る。
ESME名パスワード及びスロットリング情報を含む最新のESMEコンフィグレーションデータでSMSCのAIM記録を遠隔プロビジョニングする。これによってユーザは、各SMSCにおいて前記パラメータの入力を繰り返す必要がないので、MAR内に多くのSMSC AIMパラメータのための中央コンフィグレーション点を持つことができる。
【0062】
SNMPサブエージェントは、警報及び統計データベース(SNMP MIB)のカストディアン(管理人)である。これは、オペレータのSNMP管理者からの要求を処理してこの情報を見、システムアラームが出されたとき前記管理者にSNMPトラップを送る。DNS構成要素はIPアドレス指定機能に参加する。イベントハンドラ構成要素は、ルータノードからイベント情報を受け取りかつロギング(記録)する。
【0063】
ESMEメッセージスロットリング
前記MARは、ESME毎を基準にしてモバイル着信メッセージのスロットリングをサポートするように構成することができる。これを達成するために、前記MARはSMSCにスロットリング速度を構成するだけである。所定時間内に最大数のメッセージが到達すると、SMSCは、次の時間が開始するまで、SMSアプリケーションが別のメッセージを提示しようとする度に、エラーメッセージを送る。
【0064】
MARは、MARが多数のSMSCにSMSアプリケーションのトラフィックを分散するように構成されているか、または全メッセージを単一のSMSCに送るように構成されているかによって異なる2つの方法でSMSCにスロットリングを構成する。これら2つの場合について以下に説明する。
【0065】
分散スロットリング
前記MARがいくつかのSMSCにアプリケーションからのメッセージを配布するように構成されている場合、MARはこのスロットリング速度を、これらのSMSCに割り当てられた重み付けに従ってこのESMEについて構成されたSMSC間で分割し、かつこれらの値をプロビジョニングする。
【0066】
以下の表1は、ESMEについて設定されたスロットリング速度が毎秒20メッセージであり、ESMEがSMSC1〜4を用いるように構成されており、かつSMSC2のトラフィック容量が他のSMSCのそれの2倍であり、各SMSCに割り当てられた重み付けの値に反映されている場合の実施例を示している。
【0067】
【表1】
Figure 0004756188
【0068】
この方法の利点は、
SMSアプリケーションからのトラフィックが構成された閾値レベルまたはMARのアプリケーションに到達すると、スロットリングがMARから全SMSCへの接続について起こり始めること、及び
SMSCが使用されておらずかつそれに従って利用可能なトラフィック容量が少なくなると、ESMEについて可能な最大トラフィックデータが比例的に小さくなることである。
【0069】
指定スロットリング
指定スロットリングは、ESMEのメッセージが1つの指定されたSMSCに送られるようにユーザが条件付けしている場合に用いることができる。この場合、コンフィグレーション管理クライアントにおいて入力されるスロットリング値は、MARによりSMSCでプロビジョニングされる関連AIMコンフィグレーションに複製される。
【0070】
MARが、特定のSMSアプリケーションについてフォールバックとして多数のSMSCへの分散をもって指定ルーティングを用いるように構成されている場合、別個の指定及び分散スロットリング値を構成することができる。
【0071】
MARアクセス及びESMEセキュリティ
メッセージングアプリケーションルータにより提供されるセキュリティ機能は2つの主要な領域、即ち
ユーザインタフェースセキュリティ、及び
MARにバインドするESME、及び対応するSMSCへのバインド接続のパスワード保護
を対象としている。
【0072】
ユーザインタフェースセキュリティ
MARユーザインタフェースで何らかのデータを見たり入力する前に、ユーザは、オペレータの指定したシステム管理責任者により4つの異なるアクセスレベルに設定されている4つのパスワードの1つを入力しなければならない。ユーザが入力したパスワードがMARにより認識されない場合、MAR情報を表示または変更するというユーザの要求は拒絶される。
【0073】
前記4つのパスワードは、次のように特権が順次高くなる順に定義される。
i.リアルタイムデータクライアント(RDC)パスワード
RDCは、MARリアルタイム統計を表示するユーザインタフェースウィンドウである。複数のユーザがいつでもリアルタイム統計を表示できるにも拘わらず、全てのユーザは、そうするのに予め定義されたパスワードを入力しなければならない。
ii.コンフィグレーション管理クライアント(CMC):リードオンリ
CMCは、ユーザがMARパラメータを見て変更できるようにするユーザインタフェースウィンドウの組である。RDCパスワードではユーザはCMC機能へのアクセスが与えられない。この(CMCリードオンリ)パスワードは、ユーザが全CMCパラメータを見ることができるようにはするが、それらを変更できないようにするものである。
iii.CMC:ESMEパラメータ
これはユーザがMARパラメータを変更しかつ新しいコンフィグレーションファイルを作ることができるようにする最低レベルのパスワードである。これによってユーザは、CMC機能で表示される全てのESMEパラメータフィールドに入力を行うことができる。別のフィールドへの入力の試みは全て拒絶される。この新しいコンフィグレーションファイルの作成は、MARによるSMSC AIM記録の遠隔プロビジョニングを開始させることに注目すべきである。
iv.CMC:フルアクセス
このパスワードは、ユーザがあらゆるCMCフィールドに入力を行いかつ新しいコンフィグレーションファイルを作成できるようにする。また、これは、ユーザが4つのUIパスワードを変更できるようにする唯一のアクセスレベルである。
【0074】
追加のユーザインタフェースセキュリティ機能には次のものが含まれる。
パスワード暗号化
4つ全部のインタフェースパスワードは、ディスクに保存する前に暗号化を必要とする。前記(暗号化された)パスワードは、CMCウィンドウに表示される他の(暗号化されていない)パラメータと同様に、MARコンフィグレーションファイルに記憶される。この暗号化は、標準的なユニックス(UNIX:登録商標)ツールを用いて単に前記ファイルを読み出すことにより何者かがパスワードを得ることを防止する。
パスワード表示
パスワードをユーザインタフェースにおいて入力したとき、それらは画面に表示されない。
パスワード変更
フルアクセスのパスワードを有するユーザは、全パスワードを変更することができる。パスワードを変更するとき、完全なアクセス権を有するユーザはまた、パスワードを首尾よく変更する前にフルアクセスパスワードを要求される。この手続において、フルアクセスパスワード及びESMEコンフィグレーションパスワードは画面に表示されない。
【0075】
ESMEセキュリティ
ESMEがMARにバインドすると、ESMEによりそのbind_transmitter及びbind_receiverPDUに含まれるパラメータの1つがパスワードである。このパスワードは、MARがESME要求を認証するのに用いられる。MARが、そのESMEに関する対応するバインド要求をテレパスSMSCに行うとき、MARにより異なるパスワードが使用される。これによって、ESMEがMARをバイパスしかつSMSCに直接接続を確立することが防止される。
【0076】
前記ユーザインタフェースからMARで両方のパスワード、即ち
ESMEからMARへのバインドのパスワード、及び
テレパスSMSCへの対応するバインドのパスワード
を構成することができる。
【0077】
任意により、オペレータはこれらのパスワードを同じ値に設定することができる。この設定は、SMSCからMARへのトラフィックの移行の際に用いることができる。
【0078】
イベント及び警報の報告
次の表3(表2の誤り)は、MARにより生成されかつ取り扱われるイベント及び警報を列挙している。各警報の重要度及びどの重要度でSNMPトラップを生成すべきかを定義する、ユーザが構成可能なオプションが提供される。
【0079】
【表2】
Figure 0004756188
【0080】
SNMPトラップはオペレータのネットワーク管理システムに送られる。また、全警報及びイベントは管理ノードのイベントログに記憶されかつ標準のユニックスツールを用いて見ることができる。
【0081】
ハードウェアコンフィグレーション
前記ルータノード及び管理ノードはヒューレットパッカード製L1000(登録商標)サーバに展開される。より大きなMAR容量が要求されると、それぞれ別のルータノードとして機能する追加のサーバが追加される。前記ユーザインタフェースノード(UIN)ソフトウェアはPCハードウェアでランする。一時にライブコンフィグレーションを変更できるUINは1つだけであるにも拘わらず、いくつかのUINを同時に用いることができる。MARは、Sema、OIS、CMG、EMI、及びノキアCIMO SMSメッセージ提示プロトコルをサポートする。
【0082】
前記MARは次の追加機能を含むことができると考えられる。
USSDのサポート。MARはUSSDサーバの冗長なコンフィグレーションの一部となる。これを達成するため、前記ルータは、移動体への全USSDメッセージが対話時に同じUSSDサーバを介して経路指定されることが確保されるように強化する必要がある。
X.25サポート。
ESMEが用いる他の非SMPPプロトコルのサポート。
SMPPリリース3.4及びリリース4.0。
追加のメッセージ分散アルゴリズム。
無線インターネットデータプロトコルのルーティングのサポート。
ルーティング及び機能パラメータを決定する外部データベースの問合せ(例えば、白黒での作表、前払いSMS課金、移動体番号の移植性、及び分散リスト、代替加入者へのSMSメッセージの転換を可能にすること)。
【0083】
本発明は上述した実施例に限定されるものでなく、その構成及び詳細において様々に変形・変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のルータのコンテキストを示す図である。
【図2】 ルータのコンフィグレーションを示す図である。
【図3】 ルータのルータノードのコンフィグレーションを示す図である。
【図4】 ESMEからのバインド要求のハンドリングを示す図である。
【図5】 RNのIPアドレスを獲得するDNSの使用を示す図である。
【図6】 外部IPディストリビュータの使用を示す図である。
【図7】 ルータの管理ノードのコンフィグレーションを示す図である。

Claims (16)

  1. ESMEにより生成されるモバイル着信メッセージを受け取るため、及びESMEにアドレス指定されたモバイル発信メッセージを送るため、複数の外部ショートメッセージエンティティ(ESME)とインタフェースするための手段(10)と、
    ESMEにアドレス指定されたモバイル発信メッセージを受け取るため、及びモバイル着信メッセージを送るため、複数のショートメッセージサービスセンタ(SMSC)とインタフェースするための手段(10)と、
    前記メッセージをルーティングするための手段からなるルーティング手段(10)と、
    ルーティングコンフィグレーションを設定するための手段からなる管理手段と、
    ユーザコンフィグレーションの設定を受け取るため、及びルーティングデータを出力するための手段からなるユーザインタフェースとを備え、
    前記ルーティング手段が、それぞれアドレスを有する複数のルータノード(10)を有し、前記ルータノードが、メッセージを双方向にルーティングするためのルーティングエージェントと、ドメインネームサーバ(DNS)とを有し、
    最もビジーでないルータノードのアドレスを提供するための手段を有するDNSサーバを更に備えることを特徴とするメッセージングアプリケーションルータ。
  2. 前記ルーティング手段が、前記ESMEには透過的にSMSCとインタフェースし、それにより前記ESMEに影響を与えることなくSMSCを追加または削除することができる手段を有することを特徴とする請求項1に記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  3. 前記ルータノードが、ESMEに関連する各SMSCにバインド要求を送るための手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  4. 前記ルータノードの前記アドレスがIPアドレスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  5. 前記DNSサーバが、要求しているESMEにアドレスを提供するための手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  6. 前記DNSサーバが、ルータノードをポーリングしてローディングを決定するための手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  7. 前記ルーティング手段が、ロードバランシングのために信号をルーティングするための手段を有する外部アドレスディストリビュータを備えることを特徴とする請求項に記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  8. 前記ルータが、ロードバランシング処理に従って2以上のSMSCにメッセージをルーティングするための手段を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  9. 前記ルーティング手段が、利用可能なSMSCを示すオペレータの入力を受け取るための手段と、利用可能なSMSCを自動的に検出するための手段とを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  10. 前記ルーティング手段が、SS7障害データのようなSMSC障害データをSMSCにおいて検索するための手段を有することを特徴とする請求項に記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  11. 前記ユーザインタフェースが、メッセージトラフィック及びバウンドESMEを示すリアルタイムのクライアントデータを生成しかつ出力するための手段を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  12. 前記ユーザインタフェースが、前記ルータノード(10)のトラフィックを示すリアルタイムのクライアントデータを生成しかつ出力するための手段を有することを特徴とする請求項11に記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  13. 前記ユーザインタフェースが、ESMEパラメータ、SMSCパラメータ及び前記ルータノード(10)のコンフィグレーションを構成するための手段を有するコンフィグレーション管理クライアントを備えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  14. 前記管理手段が、コンフィグレーションデータを前記ルータノード(10)に転送するための手段を有することを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  15. 前記管理手段が、警報及び統計データベースを管理するためのSNMPサブエージェントを有することを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
  16. 前記管理手段が、前記ルータノードからイベント情報を受け取りかつロギングするためのイベントハンドラを有することを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載のメッセージングアプリケーションルータ。
JP2001557311A 2000-02-01 2001-02-01 メッセージングアプリケーションルータ Expired - Fee Related JP4756188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE2000/0096 2000-02-01
IE20000096 2000-02-01
PCT/IE2001/000012 WO2001058186A1 (en) 2000-02-01 2001-02-01 A messaging applications router

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003522492A JP2003522492A (ja) 2003-07-22
JP4756188B2 true JP4756188B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=11042557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557311A Expired - Fee Related JP4756188B2 (ja) 2000-02-01 2001-02-01 メッセージングアプリケーションルータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7215970B2 (ja)
EP (1) EP1252777A1 (ja)
JP (1) JP4756188B2 (ja)
AU (1) AU3045801A (ja)
WO (1) WO2001058186A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2387083B (en) * 2001-06-25 2003-12-10 Empower Interactive Group Ltd Message transmission system and method
GB2378357B (en) * 2001-06-25 2003-08-27 Empower Interactive Group Ltd Message transmission system and method
ES2183728B1 (es) * 2001-07-16 2004-06-16 Airtel Movil, S.A. Sistema de nombramientos de dominios (dns) para acceso a bases de datos.
TW582178B (en) * 2001-09-24 2004-04-01 Empower Interactive Group Ltd Distributed system architecture
TW200303690A (en) * 2002-02-18 2003-09-01 Empower Interactive Group Ltd Distributed message transmission system and method
GB2401754B (en) * 2002-02-18 2005-10-05 Empower Interactive Group Ltd Distributed message transmission system and method
KR100501157B1 (ko) 2002-08-26 2005-07-18 에스케이 텔레콤주식회사 Wcdma 망에서 단문 메시지 서비스 센터의 주소처리방법
JP2004096484A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sharp Corp 通信端末機
US7031733B2 (en) * 2002-10-25 2006-04-18 Siemens Communications, Inc. Online short message service (SMS) monitoring tool
US7801171B2 (en) 2002-12-02 2010-09-21 Redknee Inc. Method for implementing an Open Charging (OC) middleware platform and gateway system
US7457865B2 (en) * 2003-01-23 2008-11-25 Redknee Inc. Method for implementing an internet protocol (IP) charging and rating middleware platform and gateway system
US7689223B1 (en) 2003-06-05 2010-03-30 Sprint Spectrum L.P. Method and system for delaying retransmission of data traffic to a wireless terminal
US7440441B2 (en) * 2003-06-16 2008-10-21 Redknee Inc. Method and system for Multimedia Messaging Service (MMS) rating and billing
US7873347B2 (en) * 2003-06-19 2011-01-18 Redknee Inc. Method for implementing a Wireless Local Area Network (WLAN) gateway system
CN1302674C (zh) * 2003-08-07 2007-02-28 华为技术有限公司 短消息中心负荷分担和容灾的实现方法
US7676599B2 (en) * 2004-01-28 2010-03-09 I2 Telecom Ip Holdings, Inc. System and method of binding a client to a server
EP1714505A4 (en) * 2004-02-06 2010-12-15 Tekelec Us METHODS AND SYSTEMS FOR AUTOMATICALLY BYWARDING SHORT MESSAGE SENDING SERVICE CENTER FOR SHORT MESSAGE (SMS) SERVICE MESSAGES ASSIGNED TO SHORT MESSAGE APPROVALS (SMPP) DESTINATIONS
US20050277430A1 (en) * 2004-05-11 2005-12-15 Armin Meisl Intelligent mobile messaging and communication traffic Hub (iHub)
US20050266864A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Xuming Chen Non-intrusive network architecture for mass mobile messaging
US7633969B2 (en) * 2004-09-10 2009-12-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for dynamically adjusting load sharing distributions in response to changes in network conditions
US7941165B2 (en) * 2005-03-02 2011-05-10 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a proxy in a short message service (SMS) environment
CN100440995C (zh) 2005-07-24 2008-12-03 华为技术有限公司 一种分流短消息的方法及其系统
US8775621B2 (en) * 2006-08-31 2014-07-08 Redknee Inc. Policy services
DE102006051007A1 (de) * 2006-10-26 2008-04-30 T-Mobile International Ag & Co. Kg Verfahren zur Zustellung einer Kurznachricht in einem Mobilkommunikationssystem
CN1980411A (zh) * 2006-10-27 2007-06-13 华为技术有限公司 业务消息传输方法和系统
EP2201508A4 (en) * 2007-09-13 2011-08-31 Redknee Inc MANAGER OF INVOICING PROFILES
WO2009082806A1 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Redknee Inc. Policy-based communication system and method
US8447335B2 (en) * 2008-11-25 2013-05-21 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing first delivery attempt service for short message peer-to-peer (SMPP) messages
CN102045666B (zh) 2009-10-15 2013-06-12 华为技术有限公司 一种处理短消息业务的设备及方法
US9071465B1 (en) * 2010-05-18 2015-06-30 Cellco Partnership Method and system for SMS services and bind scaling
US9524641B2 (en) 2011-03-22 2016-12-20 GE Lighting Solutions, LLC LED traffic signal fault logging system and method
CN103067887A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 中兴通讯股份有限公司 均衡负载的方法及装置
FR3021828A1 (fr) * 2014-05-28 2015-12-04 Orange Technique d'obtention d'une politique de routage de requetes emises par un module logiciel s'executant sur un dispositif client
CN107548038A (zh) * 2016-06-23 2018-01-05 南京中兴软件有限责任公司 短信息处理方法及装置
US10860576B2 (en) 2018-01-26 2020-12-08 Vmware, Inc. Splitting a query into native query operations and post-processing operations
US11016971B2 (en) 2018-01-26 2021-05-25 Vmware, Inc. Splitting a time-range query into multiple sub-queries for parallel execution
US11144570B2 (en) * 2018-01-26 2021-10-12 Vmware, Inc. Data ingestion by distributed-computing systems
US11016972B2 (en) 2018-01-26 2021-05-25 Vmware, Inc. Splitting a time-range query into multiple sub-queries for serial execution
US10812332B2 (en) 2018-02-28 2020-10-20 Vmware Inc. Impartial buffering in stream processing
US11178213B2 (en) 2018-02-28 2021-11-16 Vmware, Inc. Automated configuration based deployment of stream processing pipeline
US10824623B2 (en) 2018-02-28 2020-11-03 Vmware, Inc. Efficient time-range queries on databases in distributed computing systems
US10949390B2 (en) 2018-03-19 2021-03-16 Vmware Inc. Asynchronous queries on secondary data cores in a distributed computing system
GB2589095B (en) * 2019-11-18 2022-11-16 Kigen Uk Ltd An apparatus and method for managing communication with security modules

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153916A (ja) * 1995-09-25 1997-06-10 Furukawa Electric Co Ltd:The ネットワーク間接続方法
WO1997036434A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 Markport Limited Routing of short messages for telecommunications networks
WO1998056202A2 (en) * 1997-06-03 1998-12-10 Nokia Networks Oy Billing mobile terminated short messages
EP0936825A2 (en) * 1998-02-17 1999-08-18 Alcatel USA Sourcing, L.P. Flexible short message processing and delivery

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586121A (en) * 1995-04-21 1996-12-17 Hybrid Networks, Inc. Asymmetric hybrid access system and method
SE503752C2 (sv) * 1995-08-30 1996-08-26 Sendit Ab System och värdanordning för överföring av elektronisk post över ett mobiltelenät
US5946630A (en) * 1996-07-10 1999-08-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for storing and forwarding short messages to mobile subscribers in a cellular communications system
US20030110344A1 (en) * 1996-09-18 2003-06-12 Andre Szczepanek Communications systems, apparatus and methods
US20010040887A1 (en) * 1997-10-09 2001-11-15 Yuri Shtivelman Apparatus and methods enhancing call routing to and within call-centers
US7283561B1 (en) * 1997-12-12 2007-10-16 Level 3 Communications, Llc Secure network architecture with quality of service
US6507589B1 (en) * 1998-04-30 2003-01-14 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for routing between network gateways and service centers
EP1080415B1 (en) * 1998-05-21 2017-01-18 Equifax Inc. System and method for authentication of network users
US6208870B1 (en) * 1998-10-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Short message service notification forwarded between multiple short message service centers
US6636501B1 (en) * 1998-12-11 2003-10-21 International Business Machines Corporation High-speed digital network node communication system and method
US6842462B1 (en) * 1998-12-18 2005-01-11 Lucent Technologies Inc. Wireless access of packet based networks
US6763388B1 (en) * 1999-08-10 2004-07-13 Akamai Technologies, Inc. Method and apparatus for selecting and viewing portions of web pages
US6718178B1 (en) * 1999-10-01 2004-04-06 Sprint Spectrum, L.P. Automatic in-line messaging system
US6836477B1 (en) * 1999-12-23 2004-12-28 Tekelec Methods and systems for routing messages in a communications network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153916A (ja) * 1995-09-25 1997-06-10 Furukawa Electric Co Ltd:The ネットワーク間接続方法
WO1997036434A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 Markport Limited Routing of short messages for telecommunications networks
WO1998056202A2 (en) * 1997-06-03 1998-12-10 Nokia Networks Oy Billing mobile terminated short messages
EP0936825A2 (en) * 1998-02-17 1999-08-18 Alcatel USA Sourcing, L.P. Flexible short message processing and delivery

Also Published As

Publication number Publication date
AU3045801A (en) 2001-08-14
US20030003932A1 (en) 2003-01-02
JP2003522492A (ja) 2003-07-22
WO2001058186A1 (en) 2001-08-09
US7215970B2 (en) 2007-05-08
EP1252777A1 (en) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756188B2 (ja) メッセージングアプリケーションルータ
EP1021015B1 (en) System for policy-based network configuration
US6754705B2 (en) Enterprise network analyzer architecture framework
US8176162B2 (en) Email server system and method
US7062783B1 (en) Comprehensive enterprise network analyzer, scanner and intrusion detection framework
US6714513B1 (en) Enterprise network analyzer agent system and method
US6789117B1 (en) Enterprise network analyzer host controller/agent interface system and method
US20080143548A1 (en) On-demand alerting and response system and method
US6389129B1 (en) Interface for interfacing client programs with network devices in a telecommunications network
US20120307656A1 (en) System and method for dynamic routing for push notifications
EP2716010B1 (en) System and method for two way push notifications
CN108055156B (zh) Ap管理方法及装置
CN101442429B (zh) 一种实现业务系统容灾的方法及系统
CN101159716A (zh) 一种网关系统及其消息业务处理方法
KR101278744B1 (ko) 분산 서비스 사이트를 등록하기 위한 방법 및 시스템
JP4673532B2 (ja) マルチマネージャ環境における包括アライメントプロセス
KR20010058742A (ko) 단문메시지 시스템의 이에스엠이별 연결 및 트래픽 관리방법
CN113824595B (zh) 链路切换控制方法、装置和网关设备
Cisco Configuring ATM Accounting and ATM RMON
Cisco Configuring ATM Accounting, RMON, and SNMP
IES20010087A2 (en) A messaging applications router
IE20010086A1 (en) A messaging applications router
JPH02292932A (ja) データ伝送システム
JP2002271371A (ja) ネットワークサーバおよびその制御方法
CN117041200A (zh) 一种私有云多邮箱发送系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4756188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees