JP4754984B2 - トルク配分制御装置 - Google Patents
トルク配分制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4754984B2 JP4754984B2 JP2006037792A JP2006037792A JP4754984B2 JP 4754984 B2 JP4754984 B2 JP 4754984B2 JP 2006037792 A JP2006037792 A JP 2006037792A JP 2006037792 A JP2006037792 A JP 2006037792A JP 4754984 B2 JP4754984 B2 JP 4754984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protection control
- heat radiation
- torque
- sliding portion
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 66
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 50
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 24
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 27
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 27
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Description
図1は、本発明の実施例1を適用した車両に係りフロント・エンジン、フロント・ドライブ・ベース(FFベース)の4輪駆動車のスケルトン平面図である。
図6は、保護制御への移行フローチャート、図7は、同解除フローチャートである。
ステップS24では、第2保護制御部85により図5の制御マップによりユニット保護制御が行われる。この制御により、小さな旋回半径Rで走行しようとするときは、摺動部の差回転が出てから「旋回放熱保護制御」を行わせることができ、いわゆるタイトコーナ・ブレーキング現象を抑制することができる。
[実施例1の効果]
本発明実施例のトルク配分制御装置は、車両の後輪21,23へのトルク伝達を摺動部の締結により調節可能なトルク伝達カップリング1と、前記摺動部の温度状況を推定又は演算の少なくとも一方により監視する温度推定・発熱/放熱演算部81と、前記監視された温度状況が設定された閾値T1を上回るとき前記トルク伝達カップリング1の「放熱保護制御」を行う第1保護制御部83とを備え、前記第1保護制御部83は、前記温度状況が閾値T1を越えるとき前記摺動部に働くトルクと摺動部の差回転との関係で求められる摺動部の発熱状況か放熱状況かにより摺動部を解放するか「放熱保護制御」を行うかを選択するため、「放熱保護制御」時の摺動部の発熱を抑制し、「放熱保護制御」を的確に行わせることができる。
[その他]
トルク伝達のための摺動部を締結させるアクチュエータを用いる場合は、電磁石、電磁ソレノイド、油圧ピストン・シリンダ、電動モータ・ギヤ、エア圧ピストン・シリンダなど種々のものが考えられ、適宜状況に応じて選択される。
1A 差動トルク制限クラッチ(差動調節手段)
9,9A コントローラ(走行状態検出手段、制御手段)
21,23 後輪(従動輪)
55,57 前輪(駆動輪)
21A,23A 後輪(駆動輪)
55A,57A 前輪(従動輪)
81 温度推定・発熱/放熱演算部(温度状況監視手段)
83 第1保護制御部(ユニット保護制御手段)
85 第2保護制御部(ユニット保護制御手段)
Claims (7)
- 車両の従動輪へのトルク伝達を摺動部の締結により調節可能な伝達トルク調節手段又は車両の左右駆動輪間の差動を摺動部の締結により調節可能な差動調節手段と、
前記摺動部の温度状況を監視する温度状況監視手段と、
前記監視された温度状況が設定された閾値を上回るとき該温度状況を下げるために前記伝達トルク調節手段又は前記差動調節手段の前記摺動部に働くトルクと前記摺動部の差回転との関係で求めた前記摺動部の発熱状況及び放熱状況の境界曲線に基づき前記締結を調節して摺動部を放熱状況とする放熱保護制御を行うユニット保護制御手段とを備え、
前記ユニット保護制御手段は、前記温度状況が閾値を越えるとき前記摺動部に働くトルクと摺動部の差回転との関係で求められる摺動部の発熱状況か放熱状況かにより前記摺動部の締結を解放するか前記放熱保護制御を行うかを選択する
ことを特徴とするトルク配分制御装置。 - 請求項1記載のトルク配分制御装置であって、
前記温度状況監視手段は、前記伝達トルク調整手段周辺又は差動調節手段周辺の温度環境の検出に基づき前記温度状況を推定して前記監視を行う
ことを特徴とするトルク配分制御装置。 - 請求項1記載のトルク配分制御装置であって、
前記温度状況監視手段は、前記摺動部に働くトルク及び摺動部の差回転により温度状況を演算して前記温度状況の監視を行う
ことを特徴とするトルク配分制御装置。 - 請求項1〜3の何れかに記載のトルク配分制御装置であって、
前記ユニット保護制御手段は、車両の旋回半径及び車速に基づく前記摺動部の目標差回転が前記摺動部の検出された実差回転を下回るとき前記放熱保護制御により前記摺動部に働くトルクに限界を定めた旋回放熱保護制御を行わせる
ことを特徴とするトルク配分制御装置。 - 請求項4記載のトルク配分制御装置であって、
前記ユニット保護制御手段は、前記旋回半径が閾値を上回るとき実差回転が目標差回転を越える前に前記旋回放熱保護制御を開始すると共に旋回半径が閾値を下回るとき実差回転が目標差回転を越えるとき前記旋回放熱保護制御を開始する
ことを特徴とするトルク配分制御装置。 - 請求項1記載のトルク配分制御装置であって、
前記ユニット保護制御手段は、前記温度状況が閾値を下回ったとき又はイグニッション・オフから一定時間経過したとき又は前記摺動部の温度状況の推定又は演算の結果が初期値にリセットされたとき前記放熱保護制御又は旋回放熱保護制御を停止する
ことを特徴とするトルク配分制御装置。 - 請求項6記載のトルク配分制御装置であって、
前記ユニット保護制御手段は、前記放熱保護制御又は旋回放熱保護制御に入る閾値より温度状況の低い閾値を設定して前記放熱保護制御又は旋回放熱保護制御の停止を行わせる
ことを特徴とするトルク配分制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037792A JP4754984B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | トルク配分制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006037792A JP4754984B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | トルク配分制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007216757A JP2007216757A (ja) | 2007-08-30 |
JP4754984B2 true JP4754984B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38494508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006037792A Expired - Fee Related JP4754984B2 (ja) | 2006-02-15 | 2006-02-15 | トルク配分制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4754984B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4973415B2 (ja) * | 2007-09-24 | 2012-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の駆動力配分制御装置 |
JP5768363B2 (ja) * | 2010-11-26 | 2015-08-26 | 株式会社ジェイテクト | 駆動力配分装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61178232A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-09 | Nissan Motor Co Ltd | 4輪駆動車の駆動力伝達装置 |
JPH0698902B2 (ja) * | 1986-01-30 | 1994-12-07 | マツダ株式会社 | 車両の伝達トルク制御装置 |
JP2701283B2 (ja) * | 1988-01-25 | 1998-01-21 | 日産自動車株式会社 | 四輪駆動車の駆動力配分制御装置 |
JP3513072B2 (ja) * | 2000-03-22 | 2004-03-31 | ジヤトコ株式会社 | 電磁クラッチの締結制御装置 |
JP3857568B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2006-12-13 | 株式会社ジェイテクト | 4輪駆動車の駆動力配分制御装置 |
JP4207457B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2009-01-14 | 日産自動車株式会社 | 4輪駆動車の前後輪トルク配分制御装置 |
JP2004092570A (ja) * | 2002-09-02 | 2004-03-25 | Toyoda Mach Works Ltd | 駆動力伝達制御装置 |
-
2006
- 2006-02-15 JP JP2006037792A patent/JP4754984B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007216757A (ja) | 2007-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106414143B (zh) | 用于四轮驱动车辆的控制装置 | |
US10144284B2 (en) | Four-wheel drive vehicle control system and methods | |
JP4696224B2 (ja) | 4輪駆動車の差動制限制御装置 | |
EP2675645B1 (en) | Vehicle, and method and system of controlling a vehicle | |
JP5827059B2 (ja) | 路面摩擦係数推定装置、駆動力配分制御装置、及び四輪駆動車 | |
JP4844720B2 (ja) | 車両の差動制限制御装置 | |
CN111094043A (zh) | 基于发动机转矩的限滑差速器的控制 | |
JP4223255B2 (ja) | 4輪駆動車のスリップ制御装置 | |
JP5464273B2 (ja) | 車両の左右輪駆動力配分制御装置 | |
JP4754984B2 (ja) | トルク配分制御装置 | |
US9103426B2 (en) | Left-right wheel drive force distribution control apparatus for a vehicle | |
JP7164044B2 (ja) | 前後輪駆動車両の駆動力配分方法および駆動力配分装置 | |
JP2003516266A (ja) | 差動ロックを備えた車輌の構造 | |
JP5240233B2 (ja) | 前後輪駆動車両の駆動力配分制御装置 | |
US20220379722A1 (en) | Vehicle with engine power limiting based on clutch capacity | |
JP2007196929A (ja) | スタック脱出制御装置 | |
JP2013019522A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2004351945A (ja) | 差動制御装置 | |
JP5176601B2 (ja) | トランスミッション制御装置 | |
JP3955045B2 (ja) | トラクタのエンジンブレーキ制御機構 | |
JP2012030730A (ja) | 車両の動力伝達制御装置 | |
JP4162512B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP3769547B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
WO2011137238A2 (en) | Control strategy for operating a locking differential | |
JP7020884B2 (ja) | 電磁式アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4754984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |