JP4754807B2 - カプセル型医療システム - Google Patents
カプセル型医療システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4754807B2 JP4754807B2 JP2004336411A JP2004336411A JP4754807B2 JP 4754807 B2 JP4754807 B2 JP 4754807B2 JP 2004336411 A JP2004336411 A JP 2004336411A JP 2004336411 A JP2004336411 A JP 2004336411A JP 4754807 B2 JP4754807 B2 JP 4754807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- capsule
- view
- direct
- distal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002775 capsule Substances 0.000 title claims description 160
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 41
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 35
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 2
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/041—Capsule endoscopes for imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00131—Accessories for endoscopes
- A61B1/0014—Fastening element for attaching accessories to the outside of an endoscope, e.g. clips, clamps or bands
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
これら2タイプの内視鏡は、患者の体腔内の検査内容、処置内容などにより使い分けられている。
先ず、図32に示す直視型内視鏡900は、例えば体腔内等に挿入可能な細長の挿入部902と、この挿入部902の基端部に設けられ使用時に使用者が把持する把持部でもある操作部903と、この操作部903の側部より延出し、信号ケーブル及びライトガイドファイバ等(図示せず)を内挿している、一端部に内視鏡コネクタ904aが配設されるユニバーサルコード904とによって主に構成されている。
操作部903には、湾曲部902bを上下方向及び左右方向へ湾曲させるための2つの湾曲部操作ノブ905a,905b、送気送水用操作ボタン906a、吸引用操作ボタン906b、外部装置(図示せず)を制御する各種の制御スイッチ907等が設けられている。
側視型内視鏡900は、先端部902a´の側周面の一部に観察窓910´及び照明窓911´が配設される。また、先端部902a´の側周面の一部には、観察窓910´及び照明窓911´に隣接する収納室913が配設されている。この収納室913には、鉗子口908から挿通された処置具である例えばカニューラの先端部分の突出方向を所望の位置に向ける処置具誘導子914が設けられる。
これらの観察窓910´、照明窓911´及び収納室913が先端部902a´の側周面の一部に設けられた内視鏡が側視型内視鏡である。
カプセル型内視鏡は、患者の口腔より投与され、体腔内の胃、小腸、大腸などの臓器を観察するための医療装置である。
以下、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1から図10は本発明の第1の実施の形態に係り、図1はカプセル型医療装置の全体構成図、図2はカプセル型内視鏡の外観を示す斜視図、図3はカプセル型内視鏡の内部構成を示す断面図、図4は内視鏡用フードコネクタの外観を示す斜視図、図5は内視鏡用フードコネクタの断面図、図6は既存の側視内視鏡にカプセル型内視鏡をフードコネクタによって装着する状態の説明図、図7は既存の側視内視鏡にカプセル型内視鏡がフードコネクタにより装着された説明図である。
収納筒体9aには、先端に開口部13と、後端側の側周面の一部に略長方形の孔部10が設けられている。
図6に示すように、フードコネクタ9の基端側開口部より、カプセル型内視鏡3が透明部材12側から挿入され、次いで側視型内視鏡901の先端部分が前記基端開口部から挿入される。こうして、図7に示すように、フードコネクタ9内にカプセル型内視鏡3が収納され、側視型内視鏡901の先端部分が挿入される。
更に、フードコネクタ9の穴部により、側視、つまり、挿入軸に対して一垂直方向の観察及び処置を行うことができる。
詳しくは、図8に示すように、フードコネクタ9´は、先端に開口部13´と、基端から中央近傍の側周面の一部に切欠き部10´を有している弾性部材からなる筒体である。
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。
尚、本実施の形態の説明においては、第1の実施の形態と同一の構成に同じ符号を付し、それらの説明は省略する。また、第1の実施の形態においては、側視型内視鏡901にカプセル型内視鏡3を装着できる構成を説明したが、本実施の形態においては、体内挿入具である既存の直視型内視鏡900にカプセル型内視鏡3を装着できる構成である。
図12に示すように、装着手段である内視鏡用フードコネクタ(以下、単にフードコネクタという)14は、側視型内視鏡900が挿入される筒体14aと、カプセル型内視鏡3が保持固定される保持部14bと、を有して構成されている。これら筒体14aと保持部14bは、長手方向に沿った外周部分の一部が互いに連結されている。
よって、本実施形態のカプセル型医療装置1は、第1の実施の形態の効果と同様に、特別な構造を備えていない既存の直視型内視鏡900にカプセル型内視鏡3aを装着することによって、直視だけでなく側視としての観察機能が備わり、種々の内視鏡検査に対応することができる。
以上説明した構成により、直視型内視鏡900を側視のみの観察機能を有するように変えることができる。
以下、本発明の第3の実施の形態について説明する。
尚、本実施の形態の説明においては、第1及び第2の実施の形態と同一の構成に同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
詳しくは、フードコネクタ27は、直視型内視鏡900の挿入部902に装着するための保持部28と、カプセル型内視鏡3を保持固定するための装着部29とを有して構成されている。尚、保持部28は、上述の保持部20cと略同じ構成、形状及び機能であるため、その説明を省略する。
尚、フードコネクタ27は、後述するバンド30により直視型内視鏡900に装着固定される。
また、図18〜図22に示したフードコネクタ20,27は、側視型内視鏡901に装着しても良い。
以下、本発明の第4の実施の形態について説明する。
図23は、第4の実施の形態に係る内視鏡用フードコネクタを説明するための図である。尚、本実施の形態の説明においても、第1〜第3の実施の形態と同一の構成に同じ符号を付し、それらの説明は省略する。
以下、本発明の第5の実施の形態について説明する。
図28〜図31は本発明の第5の実施の形態に係り、図28は内視鏡装置の全体構成を示す図、図29は画像合成表示装置の基本的な構成を示し、図30は図1のより具体的な構成を示し、図31は動作説明図である。
図29に示すように本発明の第5の実施の形態の画像合成表示装置60は、アンテナユニット4及び内視鏡900が接続、入力される複数の画像を合成する画像合成装置61と、この画像合成装置61により合成された画像を表示するモニタ64とから構成される。
そして、CPU83からの制御信号が、反転したレベル(例えば"L"レベル)の場合では逆に入れ替わるように2つのスイッチが切り換えられる。
従って、術者は、カプセル型内視鏡3,3a,3b及び直視型内視鏡900の操作性を向上できると共に、内視鏡検査の時間を短縮することも可能になる。
また、本発明は、以上述べた実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である。
代理人 弁理士 伊 藤 進
Claims (3)
- 第1の撮像手段を有するカプセル型内視鏡と、
挿入部及び第2の撮像手段を有しコネクタによって光源装置及びビデオシステムセンタと接続されモニタに内視鏡画像を表示する内視鏡と、
略円筒形状をしており、その内部に前記カプセル型内視鏡を収納保持する装着手段とを具備し、
前記装着手段が前記内視鏡の外表面先端部に対して着脱可能であると共に、
前記カプセル型内視鏡は長手方向端部に観察窓を有する直視型のカプセル型内視鏡であり前記内視鏡は前記挿入部の長手軸に略直交する撮影方向が規定された側視型の内視鏡であり、
前記装着手段には、前記内視鏡の前記第2の撮像手段の視野を確保するため、前記第2の撮像手段の観察窓を覆うことなく露出させる孔部又は切り欠き部が形成され、前記外表面先端部が装着手段の円筒形状基端側開口部に挿入されて、弾性力によって前記挿入部に固定される
ことを特徴とするカプセル型医療システム。 - 前記装着手段において、前記内視鏡の先端部は前記カプセル型内視鏡の枠体の基端面と当接される状態まで挿入される
ことを特徴とする請求項1に記載のカプセル型医療システム。 - 前記カプセル型内視鏡は前記カプセル型内視鏡の外周側に配設されている段部である位置決め手段を有し、
前記装着手段には、前記位置決め手段が挿入され当接される段部を有する
ことを特徴とする請求項1に記載のカプセル型医療システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004336411A JP4754807B2 (ja) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | カプセル型医療システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004336411A JP4754807B2 (ja) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | カプセル型医療システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006141725A JP2006141725A (ja) | 2006-06-08 |
JP2006141725A5 JP2006141725A5 (ja) | 2007-11-08 |
JP4754807B2 true JP4754807B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=36622056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004336411A Expired - Fee Related JP4754807B2 (ja) | 2004-11-19 | 2004-11-19 | カプセル型医療システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4754807B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007136073A1 (ja) | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Nikon Corporation | 細胞剥離判定装置、細胞剥離判定方法、および細胞培養装置 |
JP5340557B2 (ja) * | 2007-05-08 | 2013-11-13 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | カプセル型医療装置 |
JP5543684B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2014-07-09 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | カプセル型医療装置 |
WO2009001666A1 (ja) * | 2007-06-22 | 2008-12-31 | Olympus Medical Systems Corp. | カプセル型医療装置およびこれを用いた食道・胃内部観察方法、胃内部観察方法ならびに胃洗浄方法 |
US9339174B2 (en) * | 2007-07-18 | 2016-05-17 | Given Imaging Ltd | Device and method for viewing a body lumen |
JP5419333B2 (ja) * | 2007-07-18 | 2014-02-19 | ギブン イメージング リミテッド | 人体の内腔を観察するための体内撮像デバイス |
WO2013040175A2 (en) * | 2011-09-13 | 2013-03-21 | Tyco Health Care Group Lp | Operative element support structure and method |
KR102432354B1 (ko) * | 2020-08-13 | 2022-08-16 | 전남대학교산학협력단 | 소화기 진단용 유·무선 복합 내시경 |
US20240057857A1 (en) * | 2022-08-18 | 2024-02-22 | Covidien Lp | Wireless power transfer to capsule endoscope from device used in laparoscopic surgery |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58105301U (ja) * | 1982-01-14 | 1983-07-18 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡の外部誘導路装置 |
JP2558354Y2 (ja) * | 1991-09-06 | 1997-12-24 | 富士写真光機株式会社 | 体腔内検査装置の通路形成体 |
JP2969042B2 (ja) * | 1994-04-12 | 1999-11-02 | 富士写真光機株式会社 | 撮像部を切り離す電子内視鏡装置 |
JPH08280608A (ja) * | 1995-04-13 | 1996-10-29 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡 |
IL122716A0 (en) * | 1997-12-22 | 1998-08-16 | Tally Eitan Zeev Pearl And Co | System and method for in vivo delivery of autonomous capsule |
JP4472069B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2010-06-02 | オリンパス株式会社 | 医療用カプセル内視鏡 |
JP4416990B2 (ja) * | 2001-08-06 | 2010-02-17 | ギブン イメージング リミテッド | 生体内で装置を操作するためのシステム |
JP4081259B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2008-04-23 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置及び内視鏡離脱方法 |
JP4133074B2 (ja) * | 2002-07-23 | 2008-08-13 | Hoya株式会社 | カプセル内視鏡保持機構 |
JP4311966B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2009-08-12 | Hoya株式会社 | 医療用カプセル型内視鏡を保持及び解放可能な内視鏡システム |
-
2004
- 2004-11-19 JP JP2004336411A patent/JP4754807B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006141725A (ja) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11529044B2 (en) | Endoscope imaging device | |
CN110151098B (zh) | 视野偏离中心方向的内窥镜系统 | |
JP5469867B2 (ja) | 撮像カテーテルアセンブリを有する内視鏡および内視鏡を構成する方法 | |
US8872906B2 (en) | Endoscope assembly with a polarizing filter | |
JP5502329B2 (ja) | 偏光フィルタを有する内視鏡アセンブリ | |
US9033870B2 (en) | Pluggable vision module and portable display for endoscopy | |
US6855107B2 (en) | Method for insertion of an endoscope into the colon | |
JP4520491B2 (ja) | カプセル型医療システム | |
JP2005279253A (ja) | 内視鏡 | |
JP2013208459A (ja) | 内視鏡 | |
JP2010035825A (ja) | 医療装置 | |
WO2008018256A1 (fr) | Dispositif d'extrémité d'endoscope et conteneur le contenant | |
JP4754807B2 (ja) | カプセル型医療システム | |
CN110913744A (zh) | 手术系统、控制方法、手术装置和程序 | |
US20220240760A1 (en) | Single use endoscopes, cannulas, and obturators with integrated vision and illumination | |
CN112656345B (zh) | 具有侧接可抛弃构件的便携式内窥镜 | |
JP4734051B2 (ja) | カプセル型医療装置用留置装置及びカプセル内視鏡用生体内留置装置 | |
CN213883155U (zh) | 一种电子内窥镜 | |
WO2022156872A2 (en) | Flexible endoscopes | |
KR20090102308A (ko) | 체강 내 정보취득 장치, 체강 내 정보취득 시스템 및 그취득방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070919 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |