JP4753848B2 - 列車制御装置 - Google Patents
列車制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753848B2 JP4753848B2 JP2006322746A JP2006322746A JP4753848B2 JP 4753848 B2 JP4753848 B2 JP 4753848B2 JP 2006322746 A JP2006322746 A JP 2006322746A JP 2006322746 A JP2006322746 A JP 2006322746A JP 4753848 B2 JP4753848 B2 JP 4753848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- section
- information
- unit
- carrier frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
前記列車検知用受信器は、列車検知用拡散信号と同じ搬送波周波数で同じ拡散符号によりレールから受信した拡散信号を復調し、復調した列車検知信号のレベルの変化により、各区間に列車が在線したか否を検出し、
前記車上装置は、チャネル選択部と情報選択部と情報処理部及び列車位置算出部を有し、前記チャネル選択部は、区間毎の列車検知用拡散信号と同じ搬送波周波数と拡散符号を組み合わせた整合フィルタを有し、各区間に送信されている列車検知用拡散信号を入力してパルス列を出力し、前記情報選択部は、区間毎の情報送信用拡散信号と同じ搬送波周波数と拡散符号を組み合わせた復調部を有し、各区間に送信されている情報送信用拡散信号を復調して地上情報を抽出し、前記情報処理部は前記チャネル選択部から出力するパルス列の変化により列車が各区間の境界に達したことを認識し、パルス列が出力されなくなったチャネルを検出し、そのチャネルに対応する前記情報選択部の復調部で復調した地上情報に示されている前方区間の搬送波周波数と拡散符号の整合フィルタからパルス列が出力されていることを確認し、確認したチャネルに対応する搬送波周波数と拡散符号の復調部から出力されている地上情報から区間境界のキロ程を抽出し、前記列車位置算出部は前記情報処理部で抽出した区間境界のキロ程と区間境界を検出したとき速度発電機から出力するパルス数により自列車の走行位置を算出することを特徴とする。
前記列車位置算出部は前記情報処理部で抽出した区間境界のキロ程と区間境界を検出したとき速度発電機から出力するパルス数と前記車輪径補正部で補正した車輪径補正値とから自列車の走行位置を算出する。
6;車上装置、31;情報処理部、32;第1の変調部、33;第2の変調部、
34;送信部、41;受信部、42;復調部、43;車上情報処理部、
51;受信部、52;復調部、53;情報処理部、61;送受信部、
62;チャネル選択部、63;情報選択部、64;情報処理部、65;計数部、
66;車輪径補正部、67;列車位置算出部、68;パターン作成部、
69;情報記憶部、70;速度制御部、71;列車情報作成部、72;変調部。
Claims (5)
- レールを複数区間に分割し、各区間の列車の進出端に接続された送信器と、各区間の列車の進入端に接続された列車検知用受信器及び列車に搭載された車上装置を有し、
前記送信器は、列車検知信号をあらかじめ区間毎に設定された搬送波周波数と拡散符号により変調した列車検知用拡散信号と、列車の進行方向の前方区間の搬送波周波数と拡散符号種別及び区間境界のキロ程を有する地上情報を列車検知用拡散信号と同じ搬送波周波数で列車検知用拡散信号とは異なる拡散符号により変調した情報送信用拡散信号とを重畳してレールに送信し、
前記列車検知用受信器は、列車検知用拡散信号と同じ搬送波周波数で同じ拡散符号によりレールから受信した拡散信号を復調し、復調した列車検知信号のレベルの変化により、各区間に列車が在線したか否を検出し、
前記車上装置は、チャネル選択部と情報選択部と情報処理部及び列車位置算出部を有し、
前記チャネル選択部は、区間毎の列車検知用拡散信号と同じ搬送波周波数と拡散符号を組み合わせた整合フィルタを有し、各区間に送信されている列車検知用拡散信号を入力してパルス列を出力し、
前記情報選択部は、区間毎の情報送信用拡散信号と同じ搬送波周波数と拡散符号を組み合わせた復調部を有し、各区間に送信されている情報送信用拡散信号を復調して地上情報を抽出し、
前記情報処理部は前記チャネル選択部から出力するパルス列の変化により列車が各区間の境界に達したことを認識し、パルス列が出力されなくなったチャネルを検出し、そのチャネルに対応する前記情報選択部の復調部で復調した地上情報に示されている前方区間の搬送波周波数と拡散符号の整合フィルタからパルス列が出力されていることを確認し、確認したチャネルに対応する搬送波周波数と拡散符号の復調部から出力されている地上情報から区間境界のキロ程を抽出し、
前記列車位置算出部は前記情報処理部で抽出した区間境界のキロ程と区間境界を検出したとき速度発電機から出力するパルス数により自列車の走行位置を算出することを特徴とする列車制御装置。 - 前記送信器からレールに送信する地上情報に自区間長も有し、
前記車上装置には、前記情報処理部で列車が各区間の境界に達したことを認識したとき、パルス列が出力されなくなったチャネルを検出し、そのチャネルに対応する前記情報選択部の復調部で復調した地上情報に示されている自区間長と、その区間を走行しているときの速度発電機から出力する全パルス数と車輪1回転のパルス数から車輪径を算出して補正する車輪径補正部を有し、
前記列車位置算出部は前記情報処理部で抽出した区間境界のキロ程と区間境界を検出したとき速度発電機から出力するパルス数と前記車輪径補正部で補正した車輪径補正値とから自列車の走行位置を算出する請求項1記載の列車制御装置。 - 前記送信器からレールに送信する列車検知信号と地上情報に区間境界のキロ程で示した先行列車位置も有し、
前記列車検知用受信器は、復調した列車検知信号に有する先行列車位置を進入側の区間に設けられた前記受信器に伝送し、
前記車上装置は、前記列車位置算出部で算出した自列車の走行位置と前記情報処理部で地上情報から抽出した先行列車位置から速度パターンを作成するパターン作成部を有する請求項1又は2記載の列車制御装置。 - 前記レールを分割した各区間の列車の進出端に接続された列車情報受信器を有し、
前記車上装置は、前記列車位置算出部で算出した自列車の走行位置と列車編成長を有する車上情報を前記送信器で使用している搬送波周波数と拡散符号とは異なる搬送波周波数と拡散符号により変調した車上情報拡散信号をレールに送信し、
前記列車情報受信器は、車上情報拡散信号と同じ搬送波周波数で同じ拡散符号によりレールに送信された車上情報拡散信号を復調し、復調した車上情報に有する列車走行位置と列車編成長から列車の最後尾位置を算出し、算出した列車の最後尾位置を同じ区間の列車検知用受信器に伝送し、
前記列車検知用受信器は進入側の区間に設けられた前記受信器に伝送している先行列車位置を伝送された列車の最後尾位置に変更し、
前記車上装置のパターン作成部は、前記列車位置算出部で算出した自列車の走行位置と前記情報処理部で地上情報から抽出した先行列車の最後尾位置から速度パターンを作成する請求項3記載の列車制御装置。 - 前記前記車上装置からレールに送信する車上情報に列車種別と車輪径の補正状況も有する請求項4記載の列車制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006322746A JP4753848B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 列車制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006322746A JP4753848B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 列車制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008137400A JP2008137400A (ja) | 2008-06-19 |
JP4753848B2 true JP4753848B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=39599347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006322746A Active JP4753848B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 列車制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4753848B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011009134A2 (en) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | Invensys Rail Corporation | Track circuit communications |
US8500071B2 (en) | 2009-10-27 | 2013-08-06 | Invensys Rail Corporation | Method and apparatus for bi-directional downstream adjacent crossing signaling |
JP5275962B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2013-08-28 | 株式会社日立製作所 | 無線列車制御システム |
US8660215B2 (en) | 2010-03-16 | 2014-02-25 | Siemens Rail Automation Corporation | Decoding algorithm for frequency shift key communications |
US8297558B2 (en) | 2010-03-17 | 2012-10-30 | Safetran Systems Corporation | Crossing predictor with authorized track speed input |
JP5858897B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2016-02-10 | 株式会社京三製作所 | 位置検出システム及び位置検出方法 |
JP6219124B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-10-25 | 株式会社エイクラ通信 | キロ程演算装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07221674A (ja) * | 1994-01-27 | 1995-08-18 | Nippon Signal Co Ltd:The | 列車制御用通信装置 |
WO1998041435A1 (fr) * | 1997-03-19 | 1998-09-24 | Hitachi, Ltd. | Procede et systeme de regulation de train par radio |
JP3065268B2 (ja) * | 1997-03-25 | 2000-07-17 | 大同信号株式会社 | 軌道回路の閉そく制御方法及びそれを含む踏切制御方法 |
JP3783436B2 (ja) * | 1998-11-09 | 2006-06-07 | 株式会社日立製作所 | 列車制御システム、列車に搭載された車上装置、及び列車の地上装置 |
JP4660842B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2011-03-30 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 振子制御式鉄道車両の車輪径自動補正方法 |
JP2003226240A (ja) * | 2002-02-01 | 2003-08-12 | Nippon Signal Co Ltd:The | 自動列車制御装置 |
JP2004090871A (ja) * | 2002-09-03 | 2004-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | 軌道回路伝送装置 |
JP4244162B2 (ja) * | 2003-06-06 | 2009-03-25 | 日本信号株式会社 | 列車初期位置設定装置 |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006322746A patent/JP4753848B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008137400A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753848B2 (ja) | 列車制御装置 | |
JP4227078B2 (ja) | 列車位置検知システム | |
KR101109064B1 (ko) | 열차위치검지방법 | |
KR101667634B1 (ko) | 열차의 궤도 회로 장치 | |
US11479279B2 (en) | System and method for protecting a communication between a balise and a guided vehicle from cross-talk | |
RU2241620C2 (ru) | Способ передачи данных через проводник тягового тока, проводящий электрический приводной ток для транспортных средств | |
JP5615103B2 (ja) | 列車制御装置及び列車制御方法 | |
JP2012218534A (ja) | 移動体位置検知装置 | |
JP4889132B2 (ja) | 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法 | |
JP5078439B2 (ja) | 情報伝送装置 | |
JP2008037291A (ja) | Ats装置 | |
JP4785938B2 (ja) | 地上・車上間情報伝送装置及び地上・車上間情報伝送方法 | |
KR102088471B1 (ko) | 열차 제어 장치 | |
US11643122B2 (en) | Wayside to railway vehicle communication method and device | |
JP3678643B2 (ja) | 列車制御装置 | |
JP2003226240A (ja) | 自動列車制御装置 | |
JP5732554B1 (ja) | 踏切バックアップ装置、及び、踏切バックアップシステム | |
JPH05254435A (ja) | 列車制御用通信装置 | |
JP3308093B2 (ja) | 列車検知装置 | |
JP5094774B2 (ja) | 列車制御地上装置および列車制御システム | |
KR102426980B1 (ko) | 저주파 장거리 궤도회로 장치 | |
JP4912185B2 (ja) | 列車制御装置 | |
EP2100792A1 (en) | Detection system and method for railway track circuits using BPSK modulated coding | |
JP6840357B2 (ja) | 情報伝送システム、地上装置及び車上装置 | |
JP3306722B2 (ja) | 列車検知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4753848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |