JP4753263B2 - Circuit breaker - Google Patents
Circuit breaker Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753263B2 JP4753263B2 JP2008264151A JP2008264151A JP4753263B2 JP 4753263 B2 JP4753263 B2 JP 4753263B2 JP 2008264151 A JP2008264151 A JP 2008264151A JP 2008264151 A JP2008264151 A JP 2008264151A JP 4753263 B2 JP4753263 B2 JP 4753263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc
- extinguishing
- circuit breaker
- movable contact
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
- Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
Description
本発明は、配線用遮断器や漏電遮断器などの回路遮断器に関する。 The present invention relates to a circuit breaker such as a circuit breaker for wiring or an earth leakage breaker.
配線用遮断器や漏電遮断器などの回路遮断器は、過負荷や短絡などの要因で二次側の負荷や電路などの回路に異常な電流が流れたときに電路を開放して、一次側からの電源供給を遮断することにより負荷回路や電線を損傷から回避するために用いる装置である。このような配線用遮断器や漏電遮断器などの回路遮断器において、過電流または定格電流の通電時に電路を開放するためには、通常接触している可動接触子に設けられた可動接点と固定接触子に設けられた固定接点とを開離させるが、これらの接点を開離させると上記接点間にアークが発生する。アークは回路遮断器の構成部品に対して熱的または電磁力的な負担となるため、速やかに消弧する必要がある。回路遮断器の消弧室内にはアークを消弧するために消弧用絶縁成型物が備えられており、この消弧用絶縁成型物は過電流遮断時に上記接点間に発生するアークに暴露されると、成型物の構成材料自体の分解およびガス化により、アークを冷却および吹消す消弧ガスを発生し、アークの消弧に寄与する。 Circuit breakers such as circuit breakers and earth leakage circuit breakers open the circuit when an abnormal current flows in the circuit such as the load or circuit on the secondary side due to an overload or short circuit. It is an apparatus used to avoid load circuits and electric wires from being damaged by cutting off the power supply from the power supply. In such circuit breakers, such as circuit breakers for wiring and earth leakage circuit breakers, in order to open the circuit when energized with overcurrent or rated current, the movable contact provided on the movable contactor that is normally in contact is fixed. The fixed contacts provided on the contacts are separated from each other. When these contacts are separated, an arc is generated between the contacts. Since the arc is a thermal or electromagnetic force burden on the circuit breaker components, it is necessary to extinguish the arc quickly. The arc-extinguishing chamber of the circuit breaker is provided with an arc-extinguishing insulation molding to extinguish the arc. This arc-extinguishing insulation molding is exposed to the arc generated between the contacts when an overcurrent is interrupted. Then, by decomposing and gasifying the constituent material itself of the molded product, arc extinguishing gas for cooling and blowing off the arc is generated, which contributes to arc extinguishing.
消弧用絶縁成型物を構成する材料としては、たとえば、特許文献1には、アクリル酸エステル共重合体、脂肪族炭化水素樹脂、ポリビニルアルコール、ポリブタジエン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアセタール、イソプレン樹脂、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−ビニルアセテート共重合体またはポリアミドなどの樹脂に対して、ガラス繊維を5〜35wt%含有させた絶縁材料等が開示されている。また、特許文献2には、脂肪族ケトン樹脂を主成分とする樹脂が、特許文献3には、ナイロン、テフロンが消弧用絶縁成型物の構成材料として開示されている。
低圧配線用設備の大容量化および省スペース化の需要が高まるにつれて、配線用遮断器や漏電遮断器などの回路遮断器の外形寸法のさらなる小型化が求められている。回路遮断器の小型化における問題として、過電流の遮断時に発生するアークによる構成部品への熱的または電磁力的な負担が増加することが挙げられる。発生するアークのエネルギーを低減するためには、遮断時の過電流を低く抑制する限流遮断性能を向上させることが必要である。 As the demand for increasing the capacity and space saving of low-voltage wiring facilities increases, there is a demand for further miniaturization of the external dimensions of circuit breakers such as wiring breakers and earth leakage breakers. As a problem in miniaturization of a circuit breaker, there is an increase in a thermal or electromagnetic load on a component due to an arc generated when an overcurrent is interrupted. In order to reduce the energy of the generated arc, it is necessary to improve the current-limiting interruption performance that suppresses the overcurrent at the time of interruption.
この限流遮断性能を向上させるには、消弧用絶縁成型物によるアークの冷却および消弧性能の向上が重要となるが、上記のような従来の消弧用絶縁成型物では、小型化に対応した十分な限流遮断性能を得ることができなかった。 In order to improve this current limiting interrupting performance, it is important to improve the arc cooling and arc extinguishing performance by the arc extinguishing insulation molding. However, the conventional arc extinguishing insulation molding as described above is reduced in size. Corresponding sufficient current limiting performance could not be obtained.
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、過電流の遮断時に、アークを速やかに冷却すると共に、アーク全体を迅速に消弧装置に導入することができ、高い限流遮断性能を有する回路遮断器を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and when the overcurrent is interrupted, the arc can be quickly cooled, and the entire arc can be quickly introduced into the arc extinguishing device. An object of the present invention is to provide a circuit breaker having high current-limiting breaking performance.
すなわち、本発明の回路遮断器は、固定接点の設けられた固定接触子と、可動接点の設けられた可動接触子と、可動接触子を作動させて固定接点と可動接点とを開閉させる開閉機構と、接触状態にある固定接点と可動接点とが開離するときに発生するアークを消弧する消弧装置とを備え、この消弧装置は、発生するアークに曝される部分に、脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれか一方を含む消弧用絶縁成型物が配置されることを特徴とする。 That is, the circuit breaker of the present invention includes a fixed contact provided with a fixed contact, a movable contact provided with a movable contact, and an opening / closing mechanism that opens and closes the fixed contact and the movable contact by operating the movable contact. And an arc extinguishing device that extinguishes an arc generated when the fixed contact and the movable contact in contact with each other are separated from each other. An arc-extinguishing insulating molding containing at least one of a polyester resin and a polysaccharide-based resin is disposed.
上記消弧用絶縁成型物は、ポリアセタールのホモポリマーまたはポリアセタールのコポリマーを含むことが好ましい。また、上記脂肪族ポリエステル樹脂は、ポリ乳酸またはその誘導体であることが好ましい。 The arc-extinguishing insulating molding preferably includes a polyacetal homopolymer or a polyacetal copolymer. The aliphatic polyester resin is preferably polylactic acid or a derivative thereof.
上記消弧用絶縁成型物は、ポリアミド樹脂を含むことが好ましく、別の態様として有機繊維を含むことが好ましい。また、消弧用絶縁成型物は、ケイ酸アルミニウム繊維、ホウ酸アルミニウムウィスカおよびアルミナウィスカの少なくともいずれかを含むことが好ましい。 The arc-extinguishing insulating molding preferably includes a polyamide resin, and as another aspect, preferably includes an organic fiber. In addition, the arc-extinguishing insulating molding preferably includes at least one of aluminum silicate fiber, aluminum borate whisker, and alumina whisker.
上記回路遮断器は、複数の消弧板とアーク走行導体とをさらに備え、アーク走行導体は、発生するアークを消弧板まで移行させる態様を含む。 The circuit breaker further includes a plurality of arc extinguishing plates and an arc running conductor, and the arc running conductor includes a mode for transferring the generated arc to the arc extinguishing plate.
本発明においては消弧用絶縁成型物として脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかを含む成型物を用いるので、該成型物のアーク暴露により発生するガスによりアークに対する冷却効果を増大し、アークを伸張させて、アーク抵抗を増大させることにより、大電流遮断時における過電流を低く抑制することができる。その結果、遮断性能の優れた回路遮断器を得ることができる。 In the present invention, a molded product containing at least one of an aliphatic polyester resin and a resin made from a polysaccharide is used as the arc-extinguishing insulating molded product. Therefore, the cooling effect on the arc by the gas generated by arc exposure of the molded product. By increasing the arc and extending the arc to increase the arc resistance, the overcurrent at the time of interrupting a large current can be suppressed to a low level. As a result, a circuit breaker having excellent breaking performance can be obtained.
本発明に係る第1の回路遮断器は、固定接点の設けられた固定接触子、可動接点の設けられた可動接触子、可動接触子を作動させる開閉機構、固定接点と可動接点が開離するときに発生するアークを消弧する消弧装置をもつ回路遮断器において、接点近傍に脂肪族ポリエステル樹脂または/および多糖類を原料とする樹脂からなる消弧用絶縁成型物を設けることによって、アーク暴露により発生するガスにより、大電流遮断時における過電流を低く抑制することができ、遮断性能の優れた回路遮断器を得ることができる。また、多段に積み重ねられた消弧板まで移行させる走行導体を備えた回路遮断器において、樹脂成型物のアーク暴露による分解ガスの寄与により限流性能を高めると共に、接点間に発生したアークが走行導体を走行する際のアーク走行を促進し、限流性能を向上できた。これにより、過電流遮断時に、回路遮断器自体に注入されるエネルギーを低下させ、回路遮断器の構造物への負担が軽減し、回路遮断器の小形化が可能となった。 A first circuit breaker according to the present invention includes a fixed contact provided with a fixed contact, a movable contact provided with a movable contact, an opening / closing mechanism for operating the movable contact, and the fixed contact and the movable contact being separated. In a circuit breaker having an arc extinguishing device that extinguishes an arc that is sometimes generated, an arc extinguishing insulating molding made of an aliphatic polyester resin and / or a resin made from a polysaccharide is provided in the vicinity of the contact, thereby The gas generated by the exposure can suppress an overcurrent when a large current is interrupted, and a circuit breaker having an excellent interrupting performance can be obtained. In addition, in circuit breakers equipped with running conductors that move to arc extinguishing plates stacked in multiple stages, the current limiting performance is enhanced by the contribution of decomposed gas due to arc exposure of the molded resin, and the arc generated between the contacts runs. The arc running when running on the conductor was promoted, and the current limiting performance was improved. As a result, the energy injected into the circuit breaker itself at the time of overcurrent interruption is reduced, the burden on the structure of the circuit breaker is reduced, and the circuit breaker can be miniaturized.
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。なお、以下の実施の形態の説明では、図面を用いて説明しているが、本願の図面において同一の参照符号を付したものは、同一部分または相当部分を示している。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail. In the following description of the embodiments, the description is made with reference to the drawings. In the drawings of the present application, the same reference numerals denote the same or corresponding parts.
本発明に係る回路遮断器の実施の形態を、図1〜図3に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る回路遮断器における消弧装置の接点近傍の側面断面図であり、回路のオフ状態を模式的に示す図である。消弧装置の接点およびその近傍には、図1に示すように、可動接点12が設けられた可動接触子11と、固定接点14が設けられた固定接触子13と、可動接点12と固定接点14との周囲を囲むようにアークを消弧するための消弧用絶縁成型物15とが設けられている。図1において消弧用絶縁成型物15は便宜上その一部を図示しているが、実際には接触子を介して板状部材を対向配置したり、コの字状部材で上記接触子を囲むように配置する。
An embodiment of a circuit breaker according to the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a side sectional view in the vicinity of a contact of an arc extinguishing device in a circuit breaker according to the present invention, and schematically shows an off state of a circuit. As shown in FIG. 1, a
可動接点12は可動接触子11の可動側(固定接点と対向する側)に設けられ、固定接点14は、回路のオン状態において上記可動接点12と接触するように固定接触子13の一端であって接触時に可動接点12と対向する位置に設けられている。これらの接触子は接触子対を成している。図1において、上記消弧用絶縁成型物15は、可動接点12と固定接点14との間で発生するアークに曝される部分に配置される。この消弧用絶縁成型物15は、脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかを含む材料から構成される。
The
次に、回路遮断器の動作について説明する。図1において、開閉機構(図示されていない)を動作させると、可動接触子11が回動して可動接点12と固定接点14とが接触または開離する。上記接点を接触させることにより電力が電源から負荷に供給される。この状態(オン状態)において、可動接点12は通電の信頼性を確保するために規定の接触圧力で固定接点14に押さえつけられて接触している。短絡事故などが起こり回路に大きな過電流が流れると、可動接点12、固定接点14間の接触面における電磁反発力が非常に強くなり、可動接点12に加えられている上記接触圧力に打ち勝ち可動接触子11を引き外す装置(図示されていない)および開閉機構の動作よりも先に、可動接触子11が電磁反発力により回動して上記可動接点12と固定接点14とが開離する。固定接点14から可動接点12までの開離距離が増大するに従って、アーク抵抗が増大して、アーク電圧が上昇する。
Next, the operation of the circuit breaker will be described. In FIG. 1, when an opening / closing mechanism (not shown) is operated, the
このような開離による電路の遮断動作中に、可動接点12と固定接点14との間には、短時間、すなわち数ミリ秒のうちに大量のエネルギー(アーク)が発生する。この時、消弧装置の側面などに設けた消弧用絶縁成型物15がアークに曝され、これによって消弧用絶縁成型物15の分解ガスが発生し、発生した分解ガスによりアークが冷却され消弧される。
During the breaking operation of the electric circuit by such separation, a large amount of energy (arc) is generated between the
図2は、いわゆるU字型およびV字型の切欠部21を持つ複数の消弧板20を一定間隔で積層した回路遮断器の消弧装置の斜視図である。消弧板20は金属からなり、可動接点22と固定接点24との間に発生したアーク23は、消弧板20の方向へ磁気力によって引き付けられ伸長するので、アーク電圧が上昇する。さらに、複数の金属製消弧板20にアークを取り込むことで過電流を限流させ、アークを消弧して遮断を完了する。消弧板20としては、公知のものをいずれも適用することができる。
FIG. 2 is a perspective view of an arc extinguishing device for a circuit breaker in which a plurality of arc
図3は回路遮断器の消弧室の側面断面図である。図3に示すように、消弧室は、固定接点34を備えた固定接触子と一体化した固定側走行導体33と、可動接点32を備えた可動接触子31と、複数の消弧板36からなる消弧装置37と、可動側走行導体38と、排気口39とから構成されている。
FIG. 3 is a side sectional view of the arc extinguishing chamber of the circuit breaker. As shown in FIG. 3, the arc extinguishing chamber includes a fixed
消弧板36は、図3に示すように複数が積層されて配置されており、消弧装置37領域に取り込まれた上記可動接触子31の開離時に固定接点34と可動接点32の間で発生するアーク(図中、A1)を分断する。上記排気口39は、可動接触子31上のアークを転流させて消弧装置37に誘導するアーク発生に伴う消弧用絶縁成型物35の分解ガスを、回路遮断器の外部に排出するために設けられる。
A plurality of
上記固定接点34が固着された固定接触子と一体化した固定側走行導体33は消弧装置37側へと伸びている。可動接触子31には可動接点32が固着され、さらに、可動接触子31は可動側走行導体38と導体で接続され(図示せず)、電気的に接続された状態にある。これらの走行導体は、発生したアークを多段に積み重ねられた消弧板36を備えた消弧装置37領域に移行させるために設けられる。このように走行導体を備えることによって、アークにより発生する接点近傍に設置した消弧用絶縁成型物35の分解ガスの寄与により限流性能を高めることができる。また、接点間に発生したアークが走行導体を移行(走行)する際のアーク移行を促進し、限流性能を向上できる。この結果、事故発生などの過電流遮断時に、回路遮断器自体に注入されるエネルギーが低下するので、本発明の回路遮断器の構造物への負担が軽減して回路遮断器の小形化が可能となる。また、この発明によれば、大電流遮断時にもアークを冷却すると共に、アーク全体を迅速に消弧装置に導入することができ、高い遮断性能を有する回路遮断器を提供することができる。
The fixed traveling
なお、固定接点34または可動接点32は、一般に図3に示すように個別に設けられるが、それぞれ固定側走行導体33または可動接触子31を構成する導電部材で代用されて、走行導体または接触子と一体化されていてもよい。固定接点32が固着された固定側走行導体33および、可動側走行導体38は消弧装置37側へと伸びており、消弧装置37を両側から挟み込む構造となっている。なお、図示していないが、通常上記消弧室は、異常電流を検出して上記接点間を開離する指令(開極指令)を出すリレー部や、この指令の伝達先である駆動機構部などと共に、絶縁物からなる容器の中に収納される。
In general, the fixed
消弧用絶縁成型物35は、脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかを含む材料により構成されている。図3において該消弧用絶縁成型物35は、両接点32、34間および固定側走行導体33の間に作られる空間を両側面から挟むように配置される(図3には一側面のみを示す)。消弧用絶縁成型物35が板状部材であれば図3のように対向して配置され、コの字状部材であれば上記空間を囲むように配置される。なお、消弧用絶縁成型物の形状および配置は上記例示に限定されるものではなく、このような消弧装置における公知の形状および配置を採用すればよい。
The arc-extinguishing
排気口39は絶縁部材で構成されており、消弧装置37に隣接して配置されている。回路遮断器に過電流が流れると、可動接触子31の開閉機構(図示していない)が動作して可動接触子31に備えられた可動接点32が固定接点34とが開離し、固定接点34と可動接点32間にアーク(図中A1)が発生する。アークA1の発生とともに、アークに曝された消弧用絶縁成型物35から分解ガスが発生して、消弧室内の圧力が上昇する。上記接点32、34対間に発生したアークA1に、消弧室内の圧力勾配による排気口方向への分解ガスの流れ、および走行導体に流れる過電流からの電磁力などが作用して、まず固定接触子側部のアーク端が、固定接点34から連続して伸びる固定側走行導体33に沿って消弧装置37方向に走行する。続いて、もう一方のアーク端が、固定接点32から可動側走行導体38に転流する(図中A2参照)。この転流によりアークは消弧装置37の消弧板36に対して略垂直な状態で到達することになり、消弧板36によって分断される(図中A3)。この結果、電極効果電圧が生じてアーク電圧が高くなり、限流性能が高められる。
The
本発明の消弧用絶縁成型物には、脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれか一方を含む。脂肪族ポリエステル樹脂または多糖類を原料とする樹脂を含む限り本発明の効果は奏される。脂肪族ポリエステル樹脂としては、分子中にエステル結合を含み、ベンゼン環を含まないポリエステルであって、具体的な消弧用絶縁成型物35を構成する脂肪族ポリエステル樹脂の例としては、式(1)に例示されるポリグリコール酸またはその誘導体、
The arc-extinguishing insulating molded product of the present invention includes at least one of an aliphatic polyester resin and a resin made from a polysaccharide. The effect of the present invention is exhibited as long as it contains a resin made from an aliphatic polyester resin or polysaccharide. Examples of the aliphatic polyester resin include a polyester having an ester bond in the molecule and no benzene ring, and a specific example of the aliphatic polyester resin constituting the arc-extinguishing insulating
式(2)に例示されるポリカプロラクトンまたはその誘導体、 Polycaprolactone exemplified by formula (2) or a derivative thereof,
式(3)に例示されるポリ乳酸またはその誘導体、 Polylactic acid exemplified by formula (3) or a derivative thereof,
式(4)に例示されるポリエチレンサクシネート、 Polyethylene succinate exemplified by formula (4),
式(5)に例示されるポリブチレンサクシネートや、ポリブチレンサクシネート・アジペート、ポリブチレンサクシネートカーボネート、ポリエチレンサクシネートなどのサクシネート系、 Succinates such as polybutylene succinate exemplified by formula (5), polybutylene succinate adipate, polybutylene succinate carbonate, polyethylene succinate,
式(6)に例示されるポリヒドロキシアルカン酸、 A polyhydroxyalkanoic acid exemplified by formula (6),
式(7)に例示されるポリリンゴ酸、 Polymalic acid exemplified by formula (7),
式(8)に例示されるポリヒドロキシブチレート、 Polyhydroxybutyrate exemplified by formula (8),
式(9)に例示されるポリジオキサノン、 Polydioxanone exemplified in formula (9),
式(10)に例示されるポリヒドロキシアルカノエート、 A polyhydroxyalkanoate exemplified by the formula (10),
ポリヒドロキシプロピオナート、ポリエーテルエステル、ポリコハク酸アルキレン、ポリエチレンアジペート等が挙げられる。 Examples thereof include polyhydroxypropionate, polyether ester, alkylene polysuccinate, polyethylene adipate and the like.
消弧用絶縁成型物に脂肪族ポリエステル樹脂を含む場合は、エステル結合を含むのでアーク暴露時の樹脂の分解およびガスの発生が促進される。また、ベンゼン環はアーク暴露時に分解ガスが発生しにくいので含まないことが望ましい。なかでも成型性の観点からポリ乳酸またはその誘導体が好ましい。消弧用絶縁成型物としてポリ乳酸またはその誘導体を用いる場合は、アーク暴露によるポリ乳酸成分の分解によって発生するガスにより、アーク冷却性能及びアーク電圧がより向上し、大電流遮断時における過電流を低く抑制することができ、遮断性能により優れた回路遮断器を得ることができる。なお、本発明において上記各誘導体には従来公知のものをいずれも含むものとする。 In the case where the arc-extinguishing insulating molding includes an aliphatic polyester resin, since the ester bond is included, decomposition of the resin and generation of gas during the arc exposure are promoted. Also, it is desirable not to include a benzene ring because decomposition gas is less likely to be generated during arc exposure. Of these, polylactic acid or a derivative thereof is preferable from the viewpoint of moldability. When polylactic acid or its derivative is used as an arc-extinguishing insulation molding product, the arc cooling performance and arc voltage are further improved by the gas generated by the decomposition of the polylactic acid component by arc exposure, and overcurrent at the time of interrupting a large current is reduced. A circuit breaker that can be suppressed to a low level and that is superior in breaking performance can be obtained. In the present invention, each of the above derivatives includes any conventionally known derivatives.
また、多糖類を原料とする樹脂としては、式(11)に示されるセルロースや、ポリ−3−ヒドロキシブチレート、ポリ−3−ヒドロキシブチレート−3−ヒドロキシバリレート、酢酸セルロース、ケナフなどのセルロース誘導体、デンプン、キチン、キトサンなどが挙げられる。 Moreover, as resin which uses a polysaccharide as a raw material, the cellulose shown by Formula (11), poly-3-hydroxybutyrate, poly-3-hydroxybutyrate-3-hydroxyvalerate, cellulose acetate, kenaf, etc. Cellulose derivatives, starch, chitin, chitosan and the like can be mentioned.
消弧用絶縁成型物35を構成するこれらの樹脂は、必要に応じて脂肪族ポリエステル樹脂の2種以上、多糖類を原料とする樹脂の2種以上、または脂肪族ポリエステル樹脂と多糖類を原料とする樹脂とを組み合わせた2種以上を混合して用いることができ、これらを混合して用いたり、2種以上の材料をそれぞれシート状に成型したものを積層したり貼り合わせて一体化させて用いてもよい。2種以上の樹脂を用いる場合の混合比や、貼り合せる場合の体積比等は特に限定されない。上記式(1)〜式(11)において、式中のnまたはmはそれぞれ独立した1以上の任意の整数であり、式(11)中のRは、Hまたは炭素数1〜20のアルキル基を表わす。また、耐水性および耐湿性向上、剛性向上、難燃性向上のために、上記樹脂をその他の樹脂と混合して用いることができる。
These resins constituting the arc-extinguishing
上記脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかに対して、ポリアミド樹脂を混合して用いることが好ましい。消弧用絶縁成型物35にポリアミド樹脂を混合させることによって、アーク暴露による脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかを含む成型物およびポリアミド樹脂の分解によって発生するガスにより、アークを冷却する性能とアーク電圧とを増加し、大電流遮断時における過電流を低く抑制することができ、かつ、耐環境性、機械的強度、靭性、遮断性能、難燃性などに優れた回路遮断器を得ることができる。このようなポリアミド樹脂は、アミド結合をもつ高分子化合物であり、本発明においてはポリアミド共重合体を含むものとする。その具体例としては、ナイロン6T、ナイロン46、ナイロン66、ナイロンMXD6、ナイロン610、ナイロン6、ナイロン11、ナイロン12およびナイロン6とナイロン66の共重合体ナイロンなどがあげられる。ポリアミドは高強度樹脂であり、耐圧強度を満足させるために混合する。上記ポリアミドの具体例のなかでは高融点の結晶性ポリアミドであるナイロン6T(融点320℃)、ナイロン46(融点290℃)およびナイロン66(融点260℃)が、高い熱変形温度が得られ、一層の耐熱性の向上を図り得る点から好ましい。
It is preferable to mix and use a polyamide resin with respect to at least one of the above aliphatic polyester resins and resins made from polysaccharides. By mixing the polyamide resin with the arc-extinguishing
また、本発明において、上記脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかに対して、ポリアセタール樹脂を混合して用いることが好ましい。ポリアセタール樹脂とは、オキシメチレン構造を単位構造にもつポリマーであり、ホルムアルデヒドのみが重合したホモポリマーと、オキシエチレン単位を含むコポリマーの双方が含まれる。脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかとポリアセタール樹脂の混合成型物は、脂肪族ポリエステル樹脂および/または多糖類を原料とする樹脂及びブレンド物中のポリアセタールがアークによって発生するガスによって消弧性能を向上し、またブレンド物中のポリアセタール以外の樹脂成分により、ポリアセタールに難燃性を付与するものである。さらに、消弧用絶縁成型物にポリアセタール樹脂またはポリアセタールのコポリマーを混合することにより、より過電流を低く抑制することができる。この結果、遮断性能の優れた回路遮断器を得ることができる。 Moreover, in this invention, it is preferable to mix and use a polyacetal resin with respect to at least any one of the resin which uses the said aliphatic polyester resin and polysaccharide as a raw material. The polyacetal resin is a polymer having an oxymethylene structure as a unit structure, and includes both a homopolymer obtained by polymerizing only formaldehyde and a copolymer containing oxyethylene units. A mixed molded product of at least one of aliphatic polyester resin and polysaccharide-based resin and polyacetal resin is a gas generated by arc of polyacetal in resin and blended material of aliphatic polyester resin and / or polysaccharide as raw material. The arc extinguishing performance is improved by the above, and flame retardancy is imparted to the polyacetal by a resin component other than the polyacetal in the blend. Furthermore, by mixing a polyacetal resin or a polyacetal copolymer with the arc-extinguishing insulating molding, the overcurrent can be further suppressed. As a result, a circuit breaker having excellent breaking performance can be obtained.
さらに、消弧用絶縁成型物に有機繊維を混合することによって、成型物の機械的強度を向上するとともに、有機繊維自らの分解によって発生するガスにより、アークを冷却及びアーク電圧を向上し、大電流遮断時における過電流を低く抑制することができ、遮断性能、耐環境性、難燃性に優れた回路遮断器を得ることができる。有機繊維としては、好ましくは平均繊維径が1μm〜20μm、平均繊維長が3mm以下程度、さらに好ましくは50μm〜200μmのチョップドストランドタイプのものが好ましい。このような形状の有機繊維を用いることによって有機繊維の混合による効果をより高めることができる。 Furthermore, by mixing organic fiber with the arc-extinguishing insulation molding, the mechanical strength of the molding is improved, and the gas generated by the decomposition of the organic fiber itself cools the arc and improves the arc voltage. Overcurrent at the time of current interruption can be suppressed low, and a circuit breaker excellent in interruption performance, environmental resistance, and flame retardancy can be obtained. The organic fiber is preferably a chopped strand type having an average fiber diameter of 1 μm to 20 μm and an average fiber length of about 3 mm or less, more preferably 50 μm to 200 μm. By using organic fibers having such a shape, the effect of mixing organic fibers can be further enhanced.
有機繊維は、上記成型物の機械的強度の向上、耐湿性、耐環境性の向上のために添加するものであり、同時に、有機繊維そのもののアークによって発生するガスによって消弧性能を向上させることができる。このような有機繊維の例として、東洋紡積(株)製ザイロン(商品名、登録商標)などのポリパラフェニレンベンズオキサゾール(PBO)繊維、東レ・デュポン社製ケブラー(商品名、登録商標)、帝人テクノプロダクツ(株)製トワロン(商品名、登録商標)、同テクノーラ(商品名、登録商標)などのパラ系アラミド繊維、帝人テクノプロダクツ(株)製コーネックス(商品名、登録商標)などのメタ系アラミド繊維、旭化成せんい(株)製サイバロン(商品名)などのポリケトン繊維、(株)クラレ製ベクトラン(商品名)などのポリアリレート繊維、東洋紡積(株)製ダイニーマ(商品名)などの超高分子量ポリエチレン繊維、(株)クラレ製クラロンK−II(商品名)などの高強度ポリビニルアルコール繊維、旭化成(株)製テナックSD(商品名)などのポリアセタール繊維、東洋紡積(株)製P−84などのポリイミド(PI)繊維、ポリフェニレンサルファイド(PPS)繊維、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの芳香族ポリエステルなどからなる繊維などのポリエステル繊維、帝人デュポンフィルム株(製)テオネックス(商品名)繊維、ポリブチレンテレフタレート(PBT)繊維、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)繊維、ポリプロピレン繊維、ポリビニルアルコール繊維、ビスコース繊維、ナイロン繊維、旭化成せんい(株)ベンベルグ(商品名、一般名キュプラ)などの植物系繊維、ポリ乳酸繊維、セルロース系繊維、ケナフなどが挙げられる。セルロース系繊維としては、たとえばポリ乳酸樹脂にセルロース繊維を混合する場合なども含まれる。 Organic fiber is added to improve the mechanical strength, moisture resistance, and environmental resistance of the molded product, and at the same time, improve the arc extinguishing performance by the gas generated by the arc of the organic fiber itself. Can do. Examples of such organic fibers include polyparaphenylene benzoxazole (PBO) fibers such as XYLON (trade name, registered trademark) manufactured by Toyobo Co., Ltd., Kevlar (trade name, registered trademark) manufactured by Toray DuPont, Teijin Para-aramid fibers such as Twaron (trade name, registered trademark), Technora (trade name, registered trademark) of Techno Products Co., Ltd., Metax such as Conex (trade name, registered trademark), manufactured by Teijin Techno Products Ltd. Super-polyamide fibers such as Aramid fiber, Asahi Kasei Fibers Co., Ltd. Cyvalon (trade name), polyarylate fibers such as Vectran (trade name) manufactured by Kuraray Co., Ltd., and Dyneema (trade name) manufactured by Toyobo Co., Ltd. High-strength polyethylene fiber, high-strength polyvinyl alcohol fiber such as Kuraray K-II (trade name) manufactured by Kuraray Co., Ltd., manufactured by Asahi Kasei Corporation Polyacetal fibers such as NAC SD (trade name), polyimide (PI) fibers such as P-84 manufactured by Toyobo Co., Ltd., fibers made of aromatic polyester such as polyphenylene sulfide (PPS) fibers, polyethylene terephthalate (PET), etc. Polyester fiber, Teijin DuPont Films Ltd. Teonex (trade name) fiber, polybutylene terephthalate (PBT) fiber, polytrimethylene terephthalate (PTT) fiber, polypropylene fiber, polyvinyl alcohol fiber, viscose fiber, nylon fiber, Asahi Kasei Examples thereof include plant fibers such as Bemberg (trade name, generic name cupra), polylactic acid fibers, cellulosic fibers, kenaf and the like. Examples of the cellulosic fiber include a case where cellulose fiber is mixed with a polylactic acid resin.
また、消弧用絶縁成型物にセラミック繊維を混合することができ、具体的にはケイ酸アルミニウム繊維、ホウ酸アルミニウムウィスカ、アルミナウィスカセラミックなどが例示できる。これらのセラミックス繊維は単独でも混合して用いてもよく、消弧用絶縁成型物の消弧性能の向上とともに、耐アーク消耗性、耐圧強度などの機械的強度を向上させることができる。また、セラミック繊維のなかでもケイ酸アルミニウム繊維、ホウ酸アルミニウムウィスカ、アルミナウィスカなどが、消弧性能の向上、耐圧強度の点から好ましい。特に、繊維の平均繊維径(平均直径)が1μm〜20μm、アスペクト比が10以上であることが、耐圧強度の点から好ましい。 In addition, ceramic fibers can be mixed with the arc-extinguishing insulation molding, and specific examples include aluminum silicate fibers, aluminum borate whiskers, and alumina whisker ceramics. These ceramic fibers may be used alone or in combination, and the arc extinguishing performance of the arc extinguishing insulation molding can be improved, and the mechanical strength such as arc wear resistance and pressure strength can be improved. Of the ceramic fibers, aluminum silicate fibers, aluminum borate whiskers, alumina whiskers and the like are preferable from the viewpoint of improving arc extinguishing performance and pressure resistance. In particular, the average fiber diameter (average diameter) of the fibers is preferably 1 μm to 20 μm and the aspect ratio is 10 or more from the viewpoint of pressure resistance.
消弧用絶縁成型物にポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、有機繊維、セラミック繊維などを混合して用いる場合、これらの混合比は特に限定されるものではないが、消弧用絶縁成型物全質量に対して、消弧用絶縁成型物を構成する脂肪族ポリエステル樹脂および/または多糖類を原料とする樹脂の合計割合が5%〜90%となる範囲とすることが好ましく、10%〜60%となる範囲で混合することが好ましい。混合する上記樹脂または繊維の合計量が上記範囲を満足する場合は、本発明における消弧能力の高い成型物の耐アーク消耗性、耐環境性、耐圧強度などの機械的強度をより改善することができる。また、上記のように消弧用絶縁成型物を構成する樹脂としてポリ乳酸またはその誘導体を用いる場合は、上記樹脂または繊維を混合した場合の消弧能力の向上が著しい。 When mixing and using polyacetal resin, polyamide resin, organic fiber, ceramic fiber, etc. in the arc-extinguishing insulation molding, the mixing ratio is not particularly limited, but relative to the total mass of the arc-extinguishing insulation molding Thus, the total ratio of the aliphatic polyester resin and / or polysaccharide-based resin constituting the arc-extinguishing insulating molding is preferably in the range of 5% to 90%, and is preferably 10% to 60%. It is preferable to mix within a range. When the total amount of the resin or fiber to be mixed satisfies the above range, the mechanical strength such as arc wear resistance, environmental resistance, and pressure resistance of the arc extinguishing ability in the present invention is further improved. Can do. Further, when polylactic acid or a derivative thereof is used as the resin constituting the arc-extinguishing insulating molding as described above, the arc-extinguishing ability is significantly improved when the resin or fiber is mixed.
また、消弧用絶縁成型物には、その他必要に応じて、公知の安定剤、酸化防止剤、酸化促進剤、紫外線吸収剤、可塑剤、着色剤、充填剤などの添加物を配合することができる。 In addition, the arc-extinguishing insulation molding may contain other additives such as known stabilizers, antioxidants, oxidation accelerators, ultraviolet absorbers, plasticizers, colorants, fillers, etc., if necessary. Can do.
上記のような消弧用絶縁成型物は、90℃以上300℃以下の融点をもつことが好ましく、特に、150℃以上280℃以下であることが好ましい。消弧用絶縁成型物の融点が90℃未満の場合は、消弧用絶縁組成物を含む製品の使用時に、製品内部の温度上昇により使用した部材が融解して、消弧性能に支障をきたす虞があり、300℃を超える場合は成型性が劣る場合がある。 The arc-extinguishing insulating molding as described above preferably has a melting point of 90 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, and particularly preferably 150 ° C. or higher and 280 ° C. or lower. If the melting point of the arc-extinguishing insulation molding is less than 90 ° C, when the product containing the arc-extinguishing insulation composition is used, the used member melts due to the temperature rise inside the product, and the arc extinguishing performance is hindered. If it exceeds 300 ° C, the moldability may be inferior.
上記消弧用絶縁成型物の作製は、既存の方法で行なうことができる。たとえば、射出成形、押し出し成形、中空成形(ブロー成形)、熱成形(真空または圧空成形)、カレンダー成形、2種以上のシートやフィルムを積層したり貼り合わせて一体物に加工する積層成形、液体成形、注型、粉末成形などが挙げられる。 The arc extinguishing insulation molding can be produced by an existing method. For example, injection molding, extrusion molding, hollow molding (blow molding), thermoforming (vacuum or pressure molding), calendar molding, lamination molding in which two or more types of sheets and films are laminated or bonded together, and processed into a single product, liquid Examples include molding, casting, and powder molding.
このようにして製造された消弧用絶縁成型物35は、脂肪族ポリエステル樹脂および多糖類を原料とする樹脂の少なくともいずれかを含む樹脂により構成されるので、たとえばアークに曝された際のガス発生圧力が、従来の消弧用絶縁成型物より10%以上向上したものとなる。
The arc-extinguishing
本発明において上記消弧用絶縁成型物35に対して、表面の耐光性向上、耐候性向上などの機能性向上化学薬品処理や物理的処理などの後処理を行なうことも可能である。化学薬品処理としては、薬品処理、溶剤処理、カップリング剤処理、モノマ−・ポリマーコティング、表面グラフト化などが挙げられる。また、物理的処理としては、紫外線照射処理、プラズマ処理、イオンビーム処理などが挙げられる。
In the present invention, the arc extinguishing
本発明の回路遮断器は上記のようにガス発生効率に優れた消弧用絶縁成型物35を用いるので、その動作性能が向上したものとなる。すなわち、電路に異常電流が流れ出してから、回路遮断に至るまでの時間を従来の回路遮断器に比べて短縮することができる。たとえば、20mm×30mmで厚さが1mmの板状部材2枚を対向配置する場合、消弧用絶縁成型物35が回路遮断時に発生するアークに暴露されることによって分解ガスが発生し、アーク電流の上昇を抑えピーク電流値を10%以上低減することができる。また、上記消弧用絶縁成型物を用いることによって、消弧装置の筐体の体積を削減することができ、かつ遮断容量を増大することができる。例えば、従来の消弧用絶縁成型物を用いた場合に比べて、筐体体積はおよそ30%以上、遮断容量はおよそ2倍以上増大させることが可能となる。
Since the circuit breaker according to the present invention uses the arc-extinguishing
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、本実施例および比較例で用いた樹脂等を以下に記す。
酢酸セルロース:ダイセルファインケム社製、商品名「アセチ」
ポリ乳酸:ユニチカ社製、商品名「テラマック」
ポリブチレンサクシネート・アジペート:昭和高分子社製、商品名「ビオノーレ1000」
ポリブチレンサクシネート:昭和高分子社製、商品名「ビオノーレ3000」
ポリカプロラクトン:ダイセル化学工業社製、商品名「セルグリーンPH」
ポリアセタール:三菱エンジニアリングプラスチックス社製、商品名「ユピタール」
ナイロン66:宇部興産社製、商品名「UBEナイロン」、平均分子量:20,000
ポリエチレンテレフタレート:東洋紡績社製、商品名「バイロペット」
ポリブチレンテレフタレート:三菱エンジニアリングプラスチックス社製、商品名「ノバデュラン」
ホウ酸アルミニウムウィスカ:平均繊維径1μm、平均繊維長20μm
セルロース繊維:平均繊維径16μm、平均繊維長3mm
アラミド繊維:パラ型アラミド繊維、平均繊維径12μm、平均繊維長3mm
ガラス繊維:平均繊維径10μm、平均繊維長3mm
(実施例1〜7)
表1に示す樹脂について、射出成形、または金型を用いた加熱プレス成形によって、縦40mm×横60mm、厚さ1mmの消弧用絶縁成型物を得た。得られた成型物についてアーク限流性能に関する試験を行った。なお、実施例5においては、放射線により架橋したポリカプロラクトンを用いた。図4は消弧用絶縁成型物の評価(アーク限流性能試験)に用いた装置を示す概略図であり、図4(a)は正面断面図であり、図4(b)は図4(a)のIV−IVにおける側面断面図である。図4(a)および図4(b)において、被試験体である消弧用絶縁成型物43は、試験容器41中に備えられた試料台46上に設置された水平板45に置かれ、支柱47により支えられる。水平板45は垂直板44に相対するように配置される。試験は、銅製導電体円柱と電極接点とを備えた対向電極42に対して300V、20kAの過電流が流れる電気回路で行なった。電極接点にはAg60wt%−WC36wt%−グラファイト4wt%の組成の材料を使用した。試験容器41内に設置した垂直板44、水平板45は不飽和ポリエステルにガラスファイバーを30wt%充填したもの(不飽和ポリエステルとガラスファイバーとで100wt%である)を用いた。
EXAMPLES Hereinafter, although an Example is given and this invention is demonstrated in detail, this invention is not limited to these. In addition, the resin etc. which were used by the present Example and the comparative example are described below.
Cellulose acetate: Daicel Finechem, trade name “Aceti”
Polylactic acid: manufactured by Unitika, trade name "Teramac"
Polybutylene succinate adipate: Showa Polymer Co., Ltd., trade name “Bionole 1000”
Polybutylene succinate: Showa Polymer Co., Ltd., trade name “Bionore 3000”
Polycaprolactone: Daicel Chemical Industries, trade name “Cell Green PH”
Polyacetal: Mitsubishi Engineering Plastics, trade name “Iupital”
Nylon 66: manufactured by Ube Industries, trade name “UBE nylon”, average molecular weight: 20,000
Polyethylene terephthalate: Toyobo Co., Ltd., trade name “Viropet”
Polybutylene terephthalate: Made by Mitsubishi Engineering Plastics, trade name “Novaduran”
Aluminum borate whisker: average fiber diameter 1 μm,
Cellulose fiber: average fiber diameter 16 μm, average fiber length 3 mm
Aramid fiber: Para-type aramid fiber,
Glass fiber: average fiber diameter 10 μm, average fiber length 3 mm
(Examples 1-7)
With respect to the resins shown in Table 1, an arc-extinguishing insulation molding 40 mm long × 60 mm wide and 1 mm thick was obtained by injection molding or hot press molding using a mold. The obtained molded product was tested for arc current limiting performance. In Example 5, polycaprolactone cross-linked by radiation was used. FIG. 4 is a schematic view showing an apparatus used for the evaluation of arc-extinguishing insulation molding (arc current-limiting performance test), FIG. 4 (a) is a front sectional view, and FIG. 4 (b) is FIG. It is side surface sectional drawing in IV-IV of a). 4 (a) and 4 (b), the arc extinguishing
この測定は、電気回路に過電流が流れたときにアークが発生し、このアークにより消弧用絶縁成型物が分解ガス化した場合の想定短絡電流の波高値に対する最大の電流値を限流ピークとして評価するものである。各消弧用絶縁成型物を用いた際の限流ピークを表1に示す。 In this measurement, when an overcurrent flows in the electric circuit, an arc is generated, and when the arc-extinguishing insulation molding is decomposed and gasified, the maximum current value relative to the peak value of the assumed short-circuit current is the current-limiting peak. Is to be evaluated. Table 1 shows current-limiting peaks when each arc-extinguishing insulation molding is used.
(比較例1〜2)
比較例1〜2は、消弧用絶縁成型物の材料として、ナイロン66、ポリエチレンテレフタレートをそれぞれ用いた。これらの成型物について上記アーク限流性能試験を行なった。結果を表1に示す。
(Comparative Examples 1-2)
In Comparative Examples 1 and 2, nylon 66 and polyethylene terephthalate were used as materials for the arc-extinguishing insulating molding. The arc current-limiting performance test was performed on these molded products. The results are shown in Table 1.
表1中、樹脂の欄の括弧には、各樹脂の質量部を示す。すなわち、たとえば実施例6ではポリ乳酸40質量部とポリアセタール60質量部を混合して用いたことを示す。表1に示すように、比較例1および2の限流ピークがそれぞれ12.4kA、12.8kAであるのに対して、実施例1〜7においてはたかだか11.2kAであり、限流性能が高いことがわかる。また、表1の結果において、実施例2に示すポリ乳酸単体、および比較例1に示すナイロン66単体の限流ピークがそれぞれ10.6kA、12.4kAであるのに対して、実施例7に示すポリ乳酸を40質量部とナイロン66を60質量部混合した樹脂の限流ピークは11.0kAであり、比較例1に比べて1.4kAの限流ピークの低減が見られることから、単体を用いた場合の結果から推定される結果以上の限流ピーク低減効果が得られることが確認された。この結果から、本発明における樹脂を用いる場合には、ナイロン繊維等を混合する場合に相乗効果が示されることがわかった。また、ポリ乳酸にナイロン66を混合する場合には、成型物に靭性が加わり、かつ耐環境性が向上するという効果も得られた。 In Table 1, the parentheses in the resin column indicate the mass parts of each resin. That is, for example, Example 6 shows that 40 parts by mass of polylactic acid and 60 parts by mass of polyacetal were mixed and used. As shown in Table 1, the current limiting peaks of Comparative Examples 1 and 2 are 12.4 kA and 12.8 kA, respectively, whereas in Examples 1 to 7, the current limiting peak is at most 11.2 kA, and the current limiting performance is I understand that it is expensive. In the results of Table 1, the current limiting peaks of the polylactic acid simple substance shown in Example 2 and the nylon 66 simple substance shown in Comparative Example 1 are 10.6 kA and 12.4 kA, respectively. Since the current limiting peak of the resin obtained by mixing 40 parts by mass of polylactic acid and 60 parts by mass of nylon 66 is 11.0 kA, and a reduction in the current limiting peak of 1.4 kA is observed compared to Comparative Example 1, It was confirmed that the effect of reducing the current limiting peak was higher than the result estimated from the results when using. From this result, it was found that when the resin in the present invention is used, a synergistic effect is exhibited when nylon fibers or the like are mixed. Further, when nylon 66 was mixed with polylactic acid, toughness was added to the molded product and the environmental resistance was improved.
また、上記各実施例で製造した消弧用絶縁成型物を用いて図3に例示するような、絶縁容器とこの絶縁容器に固定された固定接触子34と開閉機構により開閉動作する可動接触子31からなる遮断部と上記接点間に発生したアークを多段に積み重ねられた消弧板36まで移行させる走行導体を備える本発明の回路遮断器に搭載した。この回路遮断器に過電流が流れた際に、可動接触子31の開閉機構(図示されていない)が動作して可動接触子31が開極し、固定接点34と可動接点32間にアーク(図3中A1)が発生した。このアークA1は、固定側走行導体33を消弧装置37方向に走行し、続いて、アークA1の可動側端が可動側走行導体38に転流する(図3中A2)。表1の実施例1〜7に示す各消弧用絶縁成型物を用いることにより、アーク全体を迅速に消弧装置に導入することができ、発生ガスによって消弧装置におけるアーク抵抗をさらに高めることによって、良好な限流性能を得ることができた。また、図3に示す回路遮断器であって、走行導体を備えない構成の回路遮断器の性能も、従来の比較例1および2で用いた消弧用絶縁成型物の場合に比べて限流ピークを10%以上低減することができ、遮断性能の向上が認められた。
Further, as shown in FIG. 3 by using the arc extinguishing insulation molding manufactured in each of the above embodiments, an insulating container, a fixed
(実施例8〜11)
実施例8〜11においては、表2に示す材料を消弧用絶縁成型物とした。まず、ポリアセタール、ポリ乳酸などの消弧用絶縁成型物を構成する樹脂と、添加剤としてホウ酸アルミウィスカまたはセルロース繊維、チョップストランドのアラミド繊維(帝人テクノプロダクツ(株)製、テクノーラ(商品名))のそれぞれとを、予めドライブレンドした後、二軸押出機にて混練し樹脂ペレットを作製した。混錬温度は、170〜240℃とした。次に、射出成形法により肉厚1.0mmの板状部材である消弧用絶縁材料成型体を2枚1組として作製し遮断性能を評価した。
(Examples 8 to 11)
In Examples 8 to 11, the material shown in Table 2 was an arc-extinguishing insulation molding. First, a resin constituting an arc-extinguishing insulation molding product such as polyacetal and polylactic acid, and aluminum borate whisker or cellulose fiber as additive, aramid fiber of chop strand (manufactured by Teijin Techno Products Co., Ltd., trade name) ) Were previously dry blended and then kneaded in a twin screw extruder to produce resin pellets. The kneading temperature was 170 to 240 ° C. Next, an arc-extinguishing insulating material molded body, which is a plate-like member having a thickness of 1.0 mm, was produced as a set of two sheets by an injection molding method, and the blocking performance was evaluated.
遮断性能試験は実機を模擬した図3のような回路遮断器を試作し、上記成形体を接触子近傍に対向配置して、下記に示す過負荷試験および短絡試験を行なった。 For the breaking performance test, a circuit breaker as shown in FIG. 3 simulating an actual machine was prototyped, and the molded body was placed opposite to the vicinity of the contact, and the following overload test and short circuit test were performed.
<過負荷遮断試験>
図2に例示するような消弧装置を含む回路遮断器にオン状態で定格電流の6倍の電流(たとえば100A用回路遮断器の場合600A)を通電し、可動接点22と固定接点24とを接点開離距離L(可動接点22と固定接点24との表面中心部間の直線距離)25mmで開離させた。規定回数(12回)のうちアーク電流の遮断が成功した回数を表2に記す。
<Overload interruption test>
A circuit breaker including the arc extinguishing device illustrated in FIG. 2 is energized with a current six times the rated current (for example, 600 A for a circuit breaker for 100 A) in an on state, and the
<短絡試験>
オン状態において、電圧230〜690Vで50kAの過電流を流して可動接触子を開離させ、アーク電流を発生させ、このアーク電流の遮断を規定回数(3回)の成功と破損(具体的には筐体の欠損)がないこと調べた。規定回数の遮断が成功した場合は表2中「OK」と記し、規定回数に満たない場合は表2中「NG」と記した。また、破損の有無は目視により確認した。試験条件は、過負荷遮断試験では3相720V/600A、短絡試験では3相460V/50kAとした。
<Short-circuit test>
In the ON state, an overcurrent of 50 kA is applied at a voltage of 230 to 690 V to release the movable contact, and an arc current is generated. Was found to be free of casing defects. When the specified number of times of interruption was successful, “OK” was indicated in Table 2, and when the specified number was not reached, “NG” was indicated in Table 2. Moreover, the presence or absence of damage was confirmed visually. The test conditions were a three-phase 720V / 600A in the overload interruption test and a three-phase 460V / 50kA in the short-circuit test.
(比較例3〜4)
比較例3〜4は、消弧用絶縁成型物の材料としてポリブチレンテレフタレート単独またはガラス繊維を混合して用いた。これらの消弧用絶縁成型物について上記過負荷遮断試験と短絡試験とを行なった。これらの結果を表2に示す。
(Comparative Examples 3-4)
In Comparative Examples 3 to 4, polybutylene terephthalate alone or glass fiber was used as a material for the arc-extinguishing insulation molding. The overload cutoff test and the short-circuit test were performed on these arc extinguishing insulation moldings. These results are shown in Table 2.
表2において配合比R1/R2/AdにおけるR1、R2およびAdは、それぞれ配合した樹脂1と樹脂2と添加剤との質量部を示す。表2から明らかなように、比較例3、4ともに、消弧性能が不充分であり、かつ耐圧強度が不充分であるのに対して、実施例8〜11では、遮断試験で12回の成功回数を全てクリアし、短絡試験での遮断および破損にも問題がなく、合格であった。これらの結果から、本発明における消弧用絶縁成型物を備えた回路遮断器は、遮断性能に優れることがわかる。また、実施例8〜11で得られた消弧用絶縁成型物について、実施例1〜7の場合と同様、図3に示すような回路遮断器において遮断性能を測定したところ、いずれもアーク全体を迅速に消弧装置に導入することができ、かつ、発生ガスによって消弧装置におけるアーク抵抗を高めることによって、従来の消弧用絶縁成型物を用いた場合に比べて、限流ピークを5%以上低減することができ、遮断性能の向上が認められた。 In Table 2, R1, R2, and Ad in the blending ratio R1 / R2 / Ad indicate the parts by mass of the blended resin 1, resin 2, and additive, respectively. As is apparent from Table 2, in Comparative Examples 3 and 4, arc extinguishing performance is insufficient and pressure strength is insufficient, whereas in Examples 8 to 11, 12 interruption tests were performed. All the success counts were cleared, and there was no problem with interruption and breakage in the short circuit test, and it was a pass. From these results, it can be seen that the circuit breaker provided with the arc-extinguishing insulation molding in the present invention is excellent in the breaking performance. Further, as for the arc-extinguishing insulation moldings obtained in Examples 8 to 11, as in Examples 1 to 7, when the breaking performance was measured in a circuit breaker as shown in FIG. Can be quickly introduced into the arc-extinguishing device, and the arc resistance in the arc-extinguishing device is increased by the generated gas. % Or more can be reduced, and an improvement in the blocking performance was recognized.
以上のように本発明の実施の形態および実施例について説明を行なったが、上述の各実施の形態および実施例の構成を適宜組み合わせることも当初から予定している。 Although the embodiments and examples of the present invention have been described as described above, it is also planned from the beginning to appropriately combine the configurations of the above-described embodiments and examples.
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments and examples disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
11,31 可動接触子、12,22,32 可動接点、13 固定接触子、14,24,34 固定接点、15,35 消弧用絶縁成型物、20,36 消弧板、21 切欠部、23 アーク、33 固定側走行導体、37 消弧装置、38 可動側走行導体、39 排気口。 11, 31 Movable contact, 12, 22, 32 Movable contact, 13 Fixed contact, 14, 24, 34 Fixed contact, 15, 35 Insulation molding for arc extinguishing, 20, 36 Arc extinguishing plate, 21 Notch, 23 Arc, 33 fixed side running conductor, 37 arc extinguishing device, 38 movable side running conductor, 39 exhaust port.
Claims (7)
前記消弧装置は、発生する前記アークに曝される部分に、脂肪族ポリエステル樹脂を含む消弧用絶縁成型物が配置される回路遮断器。 A fixed contact provided with a fixed contact; a movable contact provided with a movable contact; an open / close mechanism that opens and closes the fixed contact and the movable contact by operating the movable contact; and the fixed contact in a contact state And an arc extinguishing device for extinguishing an arc generated when the movable contact is opened,
The arc extinguishing device, the portion which is exposed to the arc occurring, the circuit breaker arc extinguishing insulator molded product comprising an aliphatic polyester resin is disposed.
前記アーク走行導体は、発生する前記アークを前記消弧板まで移行させる請求項1〜6のいずれかに記載の回路遮断器。 The circuit breaker further comprises a plurality of arc extinguishing plates and an arc running conductor,
The circuit breaker according to any one of claims 1 to 6, wherein the arc running conductor transfers the generated arc to the arc extinguishing plate.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008264151A JP4753263B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Circuit breaker |
CN200910127428.1A CN101728134B (en) | 2008-10-10 | 2009-03-11 | Circuit breaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008264151A JP4753263B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Circuit breaker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092806A JP2010092806A (en) | 2010-04-22 |
JP4753263B2 true JP4753263B2 (en) | 2011-08-24 |
Family
ID=42255325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008264151A Active JP4753263B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Circuit breaker |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4753263B2 (en) |
CN (1) | CN101728134B (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102201304B (en) * | 2011-05-25 | 2013-01-23 | 常熟开关制造有限公司(原常熟开关厂) | Curve runway structure of breaker |
US9478951B2 (en) * | 2014-12-30 | 2016-10-25 | Schneider Electric USA, Inc. | Method for treating internal arcs |
CN108320949A (en) * | 2018-01-24 | 2018-07-24 | 季洪顺 | Quickly isolate formula arc-control device and arc-suppressing method |
KR102026642B1 (en) * | 2018-05-11 | 2019-09-30 | 엘에스산전 주식회사 | Molded Case Circuit Breaker |
KR102054332B1 (en) * | 2018-06-26 | 2019-12-10 | 엘에스산전 주식회사 | Arc Extinguish Chamber Base of Molded Case Circuit Breaker |
JP7278490B2 (en) * | 2020-06-29 | 2023-05-19 | 三菱電機株式会社 | Arc-extinguishing insulating material molded article, circuit breaker, manufacturing method of mixed filler, and manufacturing method of arc-extinguishing insulating material molded article |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT208624Z2 (en) * | 1986-12-11 | 1988-05-28 | Sace Spa | ARC CHAMBER, IN PARTICULAR FOR LOW VOLTAGE SWITCHES.! |
JPH0278032A (en) * | 1988-09-14 | 1990-03-19 | Hitachi Ltd | optical disc device |
DE4322351A1 (en) * | 1993-07-05 | 1995-01-12 | Siemens Ag | Polymer material |
TW293130B (en) * | 1994-03-10 | 1996-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | |
JP2000208022A (en) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | Circuit breaker |
CN1253909C (en) * | 2002-01-31 | 2006-04-26 | 三菱电机株式会社 | Automatic air circuit breaker |
EP1538184A4 (en) * | 2002-09-09 | 2006-05-03 | Sony Corp | Resin composition |
JP4466237B2 (en) * | 2004-07-01 | 2010-05-26 | 富士電機機器制御株式会社 | Circuit breaker |
JP4827187B2 (en) * | 2006-11-21 | 2011-11-30 | 富士電機株式会社 | Arc extinguishing resin processed product and circuit breaker using the same |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008264151A patent/JP4753263B2/en active Active
-
2009
- 2009-03-11 CN CN200910127428.1A patent/CN101728134B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101728134B (en) | 2014-02-05 |
CN101728134A (en) | 2010-06-09 |
JP2010092806A (en) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753263B2 (en) | Circuit breaker | |
EP2133388A2 (en) | Metal-hydrate containing arc-extinguishing compositions and methods | |
CN1255837C (en) | Circuit breaker | |
JP4827187B2 (en) | Arc extinguishing resin processed product and circuit breaker using the same | |
EP1787307B1 (en) | Arc-extinguishing composition and articles manufactured therefrom | |
JP2009277566A (en) | Resin processed article for arc extinguishment, and circuit breaker using the same | |
US8809721B2 (en) | Quenching element, quenching unit, quenching and plugging unit, and switching device | |
JP5286537B2 (en) | Insulation molding for arc extinction and circuit breaker using the same | |
JP2013528687A (en) | Electric circuit breaker | |
JP2022519994A (en) | Polypropylene-polyphenylene ether-polystyrene ternary alloy, its manufacturing method, and its use | |
JP2013028751A (en) | Method for producing thermoplastic resin composition | |
CN1255839C (en) | Electrical circuit breaker | |
JP3298340B2 (en) | Switch insulation components | |
EP3817024B1 (en) | Arc extinguishing chamber base of molded case circuit breaker | |
CN1206689C (en) | Circuit breaker | |
JP5741148B2 (en) | Insulation material molded body for arc extinguishing, and circuit breaker using the same | |
CN111433874B (en) | Arc-extinguishing insulating material molded body and circuit breaker | |
JP5889172B2 (en) | Circuit breaker | |
JP2001176372A (en) | Circuit breaker | |
JP7278490B2 (en) | Arc-extinguishing insulating material molded article, circuit breaker, manufacturing method of mixed filler, and manufacturing method of arc-extinguishing insulating material molded article | |
CN109467919A (en) | It is a kind of for manufacturing the material of high-pressure vacuum breaker shell | |
JP5575098B2 (en) | Insulation material molded body for arc extinguishing, and circuit breaker using the same | |
TW202116921A (en) | Arc bix material of direct-current low-voltage circuit breaker being suitable for application as a material for manufacturing the arc box of a direct-current low-voltage circuit breaker | |
CN217035574U (en) | Quick arc control device | |
KR20030005406A (en) | Circuit breaker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4753263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |