JP4753078B2 - Control device for internal combustion engine - Google Patents
Control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753078B2 JP4753078B2 JP2006124217A JP2006124217A JP4753078B2 JP 4753078 B2 JP4753078 B2 JP 4753078B2 JP 2006124217 A JP2006124217 A JP 2006124217A JP 2006124217 A JP2006124217 A JP 2006124217A JP 4753078 B2 JP4753078 B2 JP 4753078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel pressure
- pressure
- timing
- injection amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 489
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 171
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 171
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 78
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 43
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は内燃機関の制御装置に係り、特に、燃料を高圧燃料ポンプによりデリバリパイプに圧送し、このデリバリパイプ内に蓄圧された燃料を燃料噴射弁から噴射する燃料噴射システムを備えた内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an internal combustion engine, and more particularly, to an internal combustion engine having a fuel injection system that pumps fuel to a delivery pipe by a high-pressure fuel pump and injects fuel accumulated in the delivery pipe from a fuel injection valve. The present invention relates to a control device.
一般に、直噴ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの直噴式内燃機関においては、燃料を筒内に直接噴射する燃料噴射弁を気筒毎に備えると共に、高圧燃料ポンプから圧送された燃料を蓄圧配管たるデリバリパイプ(コモンレールと称することもある)内に高圧状態で蓄圧し、この蓄圧された燃料を各燃料噴射弁に供給するようになっている。各燃料噴射弁はコントロールユニットにより個別に開閉制御され、燃料噴射弁が開とされると、デリバリパイプ内の燃料圧力(燃圧)に等しい燃料が筒内燃焼室に噴射供給される。 Generally, in a direct-injection internal combustion engine such as a direct-injection gasoline engine or a diesel engine, a fuel injection valve that directly injects fuel into a cylinder is provided for each cylinder, and a delivery pipe that serves as a pressure accumulation pipe for fuel pumped from a high-pressure fuel pump The pressure is accumulated in a high pressure state (sometimes referred to as a common rail), and the accumulated fuel is supplied to each fuel injection valve. Each fuel injection valve is individually controlled to be opened and closed by the control unit. When the fuel injection valve is opened, fuel equal to the fuel pressure (fuel pressure) in the delivery pipe is injected and supplied to the in-cylinder combustion chamber.
通常、高圧ポンプはカムシャフトを介してクランク軸により駆動され、定期的に燃料の圧送を行う。そしてデリバリパイプ内の燃圧値は、高圧ポンプによる燃料の圧送と燃料噴射弁による燃料噴射との影響で脈動を伴う。他方、デリバリパイプ内の燃圧値は、燃料噴射量算出を始めとする各種演算処理に用いられるが、この値を直接用いると脈動の影響で却って制御に支障をきたすことから、その用いられる燃圧値としては、燃圧センサで検知された実燃圧の値を平均化してなるなまし燃圧という値が使用される。 Usually, the high-pressure pump is driven by a crankshaft via a camshaft, and periodically pumps fuel. The fuel pressure value in the delivery pipe is accompanied by pulsation due to the influence of fuel pumping by the high-pressure pump and fuel injection by the fuel injection valve. On the other hand, the fuel pressure value in the delivery pipe is used for various calculation processes including the calculation of the fuel injection amount, but if this value is used directly, control will be hindered due to the influence of pulsation. As for, the value of the annealing fuel pressure obtained by averaging the values of the actual fuel pressure detected by the fuel pressure sensor is used.
なお、燃圧脈動を考慮して正確な燃料噴射制御を実現することを目的とする従来技術としては、例えば特許文献1に開示されているように、デリバリパイプ内に供給される燃料量と、デリバリパイプ内より吐出される燃料量との増減により、デリバリパイプ内の燃料の圧力の変動量を予測して燃料の噴射期間を補正する内燃機関の燃料噴射制御装置が知られている。
In addition, as a prior art aiming at realizing accurate fuel injection control in consideration of fuel pressure pulsation, for example, as disclosed in
ところで、なまし燃圧は当然ながら実燃圧とはズレた値であり、厳密に解せば、このズレ分だけ燃料噴射量も所望の値からズレることになる。しかしながらそれでも、従来は、使用される燃圧が比較的高圧のレンジであることと、デリバリパイプ内容積が比較的大きいことから、噴射量ズレはそれほど問題視されなかった。 Incidentally, the annealed fuel pressure is naturally a value that deviates from the actual fuel pressure, and if strictly understood, the fuel injection amount deviates from a desired value by this amount of deviation. However, in the past, since the fuel pressure used is in a relatively high pressure range and the volume of the delivery pipe is relatively large, the injection amount deviation has not been regarded as a problem.
しかしながら、最近では、ダイナミックレンジ拡大のため低燃圧レンジでも燃料噴射を行おうという試みがなされており、また、始動時のデリバリパイプ内の昇圧を早めて始動時間を短縮するため、デリバリパイプ内容積を縮小しようという試みがなされている。こうなると、なまし燃圧値に対する実燃圧のズレ量の割合が大きくなり、燃圧脈動の影響を決して無視できなくなってしまう。 Recently, however, attempts have been made to inject fuel even in the low fuel pressure range in order to expand the dynamic range. Also, in order to shorten the start-up time by increasing the pressure in the delivery pipe at the start-up, the volume of the delivery pipe is increased. Attempts have been made to reduce this. In this case, the ratio of the amount of deviation of the actual fuel pressure with respect to the annealing fuel pressure value becomes large, and the influence of fuel pressure pulsation can never be ignored.
一方、内燃機関の1サイクル(720°CA)期間中の燃料噴射回数と燃料圧送回数とが異なる場合、各気筒の燃料噴射毎に燃圧がバラつき、この結果気筒間の燃料噴射量にバラツキが生じるという問題もある。例えば、4回の燃料噴射当たりに2回の燃料圧送を行う場合、1回の燃料圧送当たりに2回の燃料噴射を行うので、そのうちの先の燃料噴射と後の燃料噴射とでは実燃圧が異なり、その結果気筒間の噴射量にバラツキが生じる。ましてや、燃料噴射と燃料圧送とが変則的に非同期で行われる場合、例えば4回の燃料噴射当たりに3回の燃料圧送を行う場合、噴射毎の実燃圧は比較的ランダムにバラつき、気筒間噴射量バラツキが顕著となる可能性がある。このような場合に、前述の燃圧ズレに起因する噴射量ズレが加わると、結果的に気筒間噴射量バラツキはより大きなものとなってしまう。 On the other hand, when the number of fuel injections and the number of fuel pumps during one cycle (720 ° CA) of the internal combustion engine are different, the fuel pressure varies for each fuel injection of each cylinder, resulting in variations in the fuel injection amount between the cylinders. There is also a problem. For example, when performing fuel pumping twice per four fuel injections, fuel injection is performed twice per one fuel pumping, so that the actual fuel pressure between the earlier fuel injection and the subsequent fuel injection is Unlikely, as a result, the injection amount between the cylinders varies. Furthermore, when fuel injection and fuel pumping are irregularly performed asynchronously, for example, when fuel pumping is performed three times per four fuel injections, the actual fuel pressure for each injection varies relatively randomly, and inter-cylinder injection is performed. There is a possibility that the amount variation will be remarkable. In such a case, if the injection amount deviation caused by the fuel pressure deviation is added, the variation in the injection amount between the cylinders will become larger as a result.
そこで本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、個々の燃料噴射における燃料噴射量ズレや気筒間の燃料噴射量バラツキを抑制することができる内燃機関の制御装置を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is an internal combustion engine capable of suppressing fuel injection amount deviation in individual fuel injection and fuel injection amount variation between cylinders. It is to provide a control device.
上記目的を達成するため、本発明の一形態は、燃料を高圧燃料ポンプによりデリバリパイプに圧送すると共に、そのデリバリパイプ内の燃圧を燃圧センサで検知する内燃機関の制御装置であって、機関運転状態に基づいて基本燃料噴射量を算出する基本燃料噴射量算出手段と、前記燃圧センサで検知された実燃圧に基づき、デリバリパイプ内の燃圧値を平均化した値であるなまし燃圧を算出するなまし燃圧算出手段と、前記なまし燃圧及び機関運転状態に基づき第1の補正値を算出すると共に、前記なまし燃圧及び前記実燃圧に基づき第2の補正値を算出し、これら第1の補正値及び第2の補正値により前記基本燃料噴射量を補正する補正手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, one aspect of the present invention is a control device for an internal combustion engine that feeds fuel to a delivery pipe with a high-pressure fuel pump and detects a fuel pressure in the delivery pipe with a fuel pressure sensor. Based on the basic fuel injection amount calculation means for calculating the basic fuel injection amount based on the state, and on the basis of the actual fuel pressure detected by the fuel pressure sensor, the smoothed fuel pressure is calculated by averaging the fuel pressure values in the delivery pipe. A first correction value is calculated based on the annealing fuel pressure calculating means, the annealing fuel pressure and the engine operating state, and a second correction value is calculated based on the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure. And correction means for correcting the basic fuel injection amount by a correction value and a second correction value.
この本発明の一形態によれば、なまし燃圧及び機関運転状態に基づき算出される第1の補正値に加え、なまし燃圧及び実燃圧に基づき算出される第2の補正値によっても基本燃料噴射量が補正される。従って、第2の補正値により、なまし燃圧及び実燃圧の燃圧ズレを反映させて燃料噴射量の補正を実行でき、これにより燃圧ズレの影響を少なくし、燃圧ズレに起因する燃料噴射量ズレや気筒間燃料噴射量バラツキを抑制することができる。 According to this aspect of the present invention, in addition to the first correction value calculated based on the annealing fuel pressure and the engine operating state, the basic fuel is also determined by the second correction value calculated based on the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure. The injection amount is corrected. Accordingly, the second correction value can be used to correct the fuel injection amount by reflecting the fuel pressure deviation between the smoothed fuel pressure and the actual fuel pressure, thereby reducing the influence of the fuel pressure deviation and the fuel injection quantity deviation caused by the fuel pressure deviation. And variations in the fuel injection amount between cylinders can be suppressed.
ここで、好ましくは、前記補正手段が、前記なまし燃圧及び前記実燃圧の比に基づき前記第2の補正値を算出する。これにより、両者の燃圧ズレを燃料噴射量の補正に好適に反映させることができる。 Here, preferably, the correction means calculates the second correction value based on a ratio between the annealed fuel pressure and the actual fuel pressure. Thereby, both fuel pressure gaps can be suitably reflected in correction of the fuel injection amount.
さらに、好ましくは、前記補正手段が、前記なまし燃圧及び前記実燃圧の比の平方根に基づき前記第2の補正値を算出する。 Further, preferably, the correction means calculates the second correction value based on a square root of a ratio between the annealed fuel pressure and the actual fuel pressure.
一般に、流量Qと圧力Pとの間にはQ=C√P(但しCは定数)の関係が成立する。従って、なまし燃圧及び実燃圧の比の平方根に基づき第2の補正値を算出することにより、精度の良い補正を実行して燃料噴射量ズレを効果的に抑制することができる。 In general, a relationship of Q = C√P (where C is a constant) is established between the flow rate Q and the pressure P. Therefore, by calculating the second correction value based on the square root of the ratio between the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure, it is possible to perform accurate correction and effectively suppress the fuel injection amount deviation.
好ましくは、前記なまし燃圧算出手段が、所定の第1のタイミングにおいて前記なまし燃圧を算出し、前記補正手段が、前記第1のタイミングにおいて前記第1の補正値を算出すると共に、前記第1のタイミングより遅く且つ燃料噴射前の所定の第2のタイミングにおいて前記第2の補正値を算出し、且つ、前記第2の補正値を算出する際の前記なまし燃圧及び前記実燃圧として、前記第1のタイミングにおいて算出された前記なまし燃圧及び前記第2のタイミングにおいて前記燃圧センサにより検知された前記実燃圧を用いる。 Preferably, the annealing fuel pressure calculating unit calculates the annealing fuel pressure at a predetermined first timing, the correction unit calculates the first correction value at the first timing, and the first As the smoothed fuel pressure and the actual fuel pressure when calculating the second correction value at a predetermined second timing later than the timing of 1 and before fuel injection, and calculating the second correction value, The annealed fuel pressure calculated at the first timing and the actual fuel pressure detected by the fuel pressure sensor at the second timing are used.
内燃機関の制御装置の形態によっては、噴射すべき燃料噴射量の値を算出するに当たり、一部の演算が比較的時間を要するため、燃料噴射直前の燃料噴射量算出タイミングにその一部の演算を行うのでは演算が間に合わず、その燃料噴射量算出タイミングより前のタイミングでその一部の演算を実行せざるを得ない場合がある。また、燃料噴射量の算出に用いる一部の値が、他の処理でも利用されるため、燃料噴射量算出タイミングとは別のタイミングで算出されている場合もある。この好ましい形態は、このような別々のタイミングで演算が実施されるような場合に好適である。 Depending on the form of the control device of the internal combustion engine, some calculations require a relatively long time to calculate the value of the fuel injection amount to be injected, so some calculations are performed at the fuel injection amount calculation timing immediately before fuel injection. In some cases, the calculation is not in time, and some of the calculations must be executed before the fuel injection amount calculation timing. In addition, since some values used for calculating the fuel injection amount are also used in other processes, the value may be calculated at a timing different from the fuel injection amount calculation timing. This preferable form is suitable when the calculation is performed at such separate timings.
本発明によれば、個々の燃料噴射における燃料噴射量ズレや気筒間の燃料噴射量バラツキを抑制することができる内燃機関の制御装置を提供することができるという、優れた効果が発揮される。 According to the present invention, it is possible to provide a control device for an internal combustion engine that can suppress a fuel injection amount deviation in individual fuel injections and a fuel injection amount variation between cylinders.
以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面に基づいて詳述する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
図1に、本実施形態に関わる内燃機関の制御装置を示す。本実施形態のエンジン(内燃機関)10は、直噴式の多気筒火花点火式エンジンであって、より具体的には4気筒ガソリンエンジンであるが、気筒数や燃料等、エンジンの形態は任意である。このエンジン10は車両用であるが、用途についても特に制限はない。
FIG. 1 shows an internal combustion engine control apparatus according to this embodiment. The engine (internal combustion engine) 10 of the present embodiment is a direct-injection multi-cylinder spark ignition engine, and more specifically a 4-cylinder gasoline engine. However, the form of the engine, such as the number of cylinders and fuel, is arbitrary. is there. Although this
エンジン10の各気筒11には、燃料を筒内(燃焼室内)に直接噴射する電磁駆動式燃料噴射弁としてのインジェクタ12と、筒内の混合気を点火する点火プラグ13とがそれぞれ設けられている。制御手段としての電子制御ユニット(以下、ECUという)100が設けられ、このECU100がインジェクタ12の開閉を制御すると共に、点火プラグ13による点火を制御する。
Each
インジェクタ12には、燃料供給系20によって燃料が送られる。燃料供給系20は、燃料タンク21と、高圧燃料ポンプ30と、高圧燃料ポンプ30及びインジェクタ12を接続する高圧燃料ライン23とを備える。燃料タンク21内の燃料は例えば電動式のフィードポンプ24によって高圧燃料ポンプ30に送られる。このときの燃圧即ちフィード圧はプレッシャレギュレータ25によって比較的低圧の一定値に保持され、その値は例えば0.3MPa(3気圧)程度である。フィードポンプ24の出口部には燃料フィルタ26が設けられる。
Fuel is sent to the
高圧燃料ライン23は、各気筒のインジェクタ12に共通に接続された蓄圧配管としてのデリバリパイプ27と、高圧燃料ポンプ30及びデリバリパイプ27を接続する高圧燃料配管28とから構成される。この高圧燃料ライン23には、インジェクタ12からの燃料噴射圧に相当する高圧の燃料が蓄積されており、その値は例えば5〜13MPa(50〜130気圧)程度である。デリバリパイプ27内に蓄圧された高圧燃料はインジェクタ12の開放時にインジェクタ12から燃焼室内へ直接噴射される。燃焼室内では、その燃料と図示しない吸気通路から送られてきた空気とからなる混合気が生成される。この混合気は、燃焼室内で点火プラグ13によって火花点火され、エンジン10を駆動させる。燃焼室内の排ガスは排気マニホールド50及び排気通路51を順次通過して大気に排出され、排気通路51に設けられた触媒52により浄化される。
The high-
高圧燃料ポンプ30は、フィードポンプ24から送られてきた低圧燃料を加圧して高圧燃料配管28に吐出する。高圧燃料ポンプ24は、燃料タンク21からの低圧燃料の吸入通路を機械的に開閉する入口側逆止弁31と、エンジンに駆動されるカムシャフト32によって昇降駆動されプランジャ室33の燃料を加圧するプランジャ34と、高圧燃料配管28に接続する吐出通路を機械的に開閉する出口側逆止弁35と、プランジャ室33から燃料タンク21に至るリターン通路37の入口部を開閉する電磁スピル弁36とを備える。低圧燃料はプランジャ34の下降時に入口側逆止弁31を押し開けてプランジャ室33に流入する。プランジャ上昇時の所定のタイミングにおいて、ECU100により電磁スピル弁36が閉じられると、それ以降のプランジャ34の上昇によりプランジャ室33の燃料が加圧される。この加圧された燃料は出口側逆止弁35を押し開けて高圧燃料配管28に圧送される。これにより高圧燃料ライン23(特にデリバリパイプ27)内の燃料圧力(燃圧)が高められ、高圧燃料ライン23に高圧燃料が蓄積されるようになる。燃料圧送中のフィードポンプ24側への逆流は入口側逆止弁31によって防止される。
The high
図2に示すように、電磁スピル弁36はECU100により、プランジャ34の上昇(リフト)期間(即ち、下死点BDCから上死点TDCまでの間の期間)内に閉及び開作動される。なお電磁スピル弁36はオンのとき開、オフのとき閉である。本実施形態では、電磁スピル弁36の開タイミングVoが上死点TDCに固定され、電磁スピル弁36の閉タイミングVcがECU100により制御されることにより、高圧燃料ポンプ24からの燃料圧送量ひいてはデリバリパイプ27内の燃圧の昇圧度合いが制御されるようになっている。図示例において、プランジャ下死点BDCから電磁スピル弁36の閉タイミングVcまでの間の期間では、電磁スピル弁36が開いているので、プランジャ34の上昇によっても燃料は加圧されずリターン通路37を介して燃料タンク21に戻される。電磁スピル弁36の閉タイミングVcから開タイミングVo(即ちプランジャ上死点TDC)までの間の期間では、電磁スピル弁36が閉じているので、プランジャ34の上昇によって燃料が加圧され、出口側逆止弁35を押し開けて高圧燃料配管28に吐出される。なおプランジャ34の下降中は電磁スピル弁36は開とされる。
As shown in FIG. 2, the
燃料圧送量は、電磁スピル弁36の閉タイミングVcが下死点BDCに一致されたとき最大となる。このときをポンプデューティD=100%とする。そしてこの閉タイミングVcが遅れて開タイミングVo(上死点TDC)に近づくにつれ、即ちポンプデューティDが減少するにつれ、燃料圧送量は少なくなる。電磁スピル弁36の閉タイミングVcが開タイミングVo(上死点TDC)に一致されたとき、即ちポンプデューティDが0%のとき、電磁スピル弁36は閉じることなく開きっ放しとなり、燃料圧送量はゼロとなる。このとき高圧燃料ポンプ24による燃料の圧送供給は停止する。
The fuel pumping amount becomes maximum when the closing timing Vc of the
図1に戻って、デリバリパイプ27には、その内部の燃圧を検知するための燃圧センサ38が設けられ、燃圧センサ38はECU100に接続される。またデリバリパイプ27には安全弁としての機械式リリーフ弁39が設けられる。デリバリパイプ27内の燃圧が異常上昇したとき、その内部の燃料はリリーフ弁39を押し開けてリターン通路40を介して燃料タンク21に戻される。このリリーフ弁39はあくまで非常用で、エンジンの通常運転時にデリバリパイプ27内の圧力を制御するためのものではない。本実施形態においてエンジンの通常運転時、リリーフ弁39が開く異常時を除けば、デリバリパイプ27内の燃圧はインジェクタ12からの燃料噴射によって減少される。そしてその燃圧は高圧燃料ポンプ30からの燃料圧送によって増大される。この燃圧の減少と増大とのバランスによってデリバリパイプ27内の平均的な燃圧値が決まり、また、この燃圧の減少と増大とによってデリバリパイプ27内の燃圧に脈動が生じる。
Returning to FIG. 1, the
エンジン10には、その運転状態の検出等のために各種のセンサ類が設けられ、これらセンサ類はECU100に接続されている。例えば、エンジン冷却水の温度を検出するための水温センサ、吸気通路を流れる空気量(吸入空気量)を検出するためのエアフロメータ、クランク角度ひいてはエンジン回転速度を検出するためのクランク角センサ、アクセル開度を検出するためのアクセル開度センサ(符号41で示す)、運転者により操作されるイグニッションスイッチがある。ECU100は、CPU、ROM、RAM等を備えた、いわゆるマイクロコンピュータを備える。ECU100は、上記センサ類の出力信号を基に、例えば、燃料噴射量及び燃料噴射時期、点火時期、デリバリパイプ27内の燃圧(電磁スピル弁36の閉時期)をそれぞれ制御する。
The
次に、本実施形態において実行される制御の内容を説明する。図3には、デリバリパイプ27に関する燃圧値の変化と後述する演算処理の実行タイミングとが示されている。一転鎖線((b)図)は実燃圧P1を示し、これは燃圧センサ38で検知される値そのものである。太い実線((a)図)はなまし燃圧P0を示す。このなまし燃圧とは、デリバリパイプ27内の燃圧値を平均化した値であり、後述の処理によって実燃圧に基づき算出される。
Next, the contents of the control executed in this embodiment will be described. FIG. 3 shows the change in the fuel pressure value related to the
図示例では4回の燃料噴射、即ちエンジンの1サイクル期間(720°CA)中に、高圧ポンプ30による2回の燃料圧送が行われるようになっている。いわゆる4噴射2圧送の構成である。具体的には、図1に示すように、高圧ポンプ30を駆動するカムシャフト32が、エンジンの1回転に対して1/2回転すると共に二つのカム山を有しており、エンジン2回転当たりに2回、カム山によってプランジャ34を押し上げるようになっている。燃料圧送時には実燃圧P1が上昇し、これに伴ってなまし燃圧P0も上昇し、燃料噴射時には実燃圧P1が下降し、これに伴ってなまし燃圧P0も下降する。実燃圧P1は、大凡なまし燃圧P0の値を中心に変動ないし脈動を行う。
In the illustrated example, fuel injection is performed twice by the high-
(c)図には、なまし燃圧P0と、後述する燃圧補正係数KPとの算出タイミング即ち第1のタイミングが示されている。この第1のタイミングは所定の時間又はクランク角毎であり、例えば20°CA毎である。なお、後述するように、燃圧補正係数KPの算出はマップ検索を含み、比較的長時間を要する処理となる。第1のタイミング同士の間隔は、この燃圧補正係数KPの算出が可能なような間隔に設定されている。 (C) The figure shows the calculation timing of the annealing fuel pressure P0 and the fuel pressure correction coefficient KP described later, that is, the first timing. The first timing is every predetermined time or every crank angle, for example every 20 ° CA. As will be described later, the calculation of the fuel pressure correction coefficient KP includes a map search and is a process that requires a relatively long time. The interval between the first timings is set such that the fuel pressure correction coefficient KP can be calculated.
(d)図には、インジェクタ12から噴射されるべき燃料噴射量としての最終燃料噴射量Qfnlの算出タイミング即ち第2のタイミングが示されている。この第2のタイミングは燃料噴射の直前のタイミングに設定されており、より具体的には、燃料噴射タイミングまでに最終燃料噴射量Qfnlの算出が間に合い且つできるだけ燃料噴射タイミングに近いタイミングに設定されている。この第2のタイミング同士の間隔はほぼ180°CAであり、第1のタイミング同士の間隔より長い。
(D) The timing for calculating the final fuel injection amount Qfnl as the fuel injection amount to be injected from the
次に、第1のタイミングで実行されるなまし燃圧P0と燃圧補正係数KPとの算出処理の内容を図4に基づいて説明する。図示されるルーチンは、ECU100によって、第1のタイミングが到来する毎に繰り返し実行される。(n)は今回処理時の値、(n−1)は前回処理時の値を意味する。
Next, the content of the calculation process of the annealing fuel pressure P0 and the fuel pressure correction coefficient KP executed at the first timing will be described with reference to FIG. The illustrated routine is repeatedly executed by the
ECU100は、まずステップS101において、今回処理時に燃圧センサ38によって検知された実燃圧P1(n)の値を取得する。次にECU100は、ステップS102において、この取得した実燃圧P1(n)の値と、前回処理時にステップS104で算出したなまし燃圧P0(n−1)の値とに基づき、これらの差である燃圧変動値ΔP(=P1(n)−P0(n−1))を算出する。
In step S101, the
次にECU100は、ステップS103において、その燃圧変動値ΔPが、所定の上限しきい値PHと所定の下限しきい値PLとの間の値であるか否か(PL<ΔP<PH)を判断する。ここで、上限しきい値PHは正の値であり、下限しきい値PLは負の値である。
Next, in step S103, the
燃圧変動値ΔPが上限しきい値PHと下限しきい値PLとの間の値である場合(S103:YES)、ECU100はステップS104において、今回処理時のなまし燃圧P0(n)を式:P0(n)=P0(n−1)+A×ΔPにより算出する。他方、燃圧変動値ΔPが上限しきい値PHと下限しきい値PLとの間の値でない場合(S103:NO)、ECU100はステップS105において、今回処理時のなまし燃圧P0(n)を式:P0(n)=P0(n−1)+B×ΔPにより算出する。ここでA,Bは所定のなまし定数であり、A<Bの関係にある。
When the fuel pressure fluctuation value ΔP is a value between the upper limit threshold PH and the lower limit threshold PL (S103: YES), the
燃圧変動値ΔPが上限しきい値PHと下限しきい値PLとの間の値である場合(S103:YES)とは、前回処理時のなまし燃圧P0(n−1)に対して今回処理時の実燃圧P1(n)が小さい程度でしか乖離していない場合に相当する。従ってこの場合は、燃圧変動値ΔPに小さい方のなまし定数Aを乗じて、前回処理時のなまし燃圧P0(n−1)に対して小さい程度でしか変動しない今回処理時のなまし燃圧P0(n)を得るようにしている。他方、燃圧変動値ΔPが上限しきい値PHと下限しきい値PLとの間の値でない場合(S103:NO)とは、前回処理時のなまし燃圧P0(n−1)に対して今回処理時の実燃圧P1(n)が比較的大きく乖離した場合に相当する。従ってこの場合は、燃圧変動値ΔPに大きい方のなまし定数Bを乗じて、前回処理時のなまし燃圧P0(n−1)に対して比較的大きく変動する今回処理時のなまし燃圧P0(n)を得るようにしている。 When the fuel pressure fluctuation value ΔP is a value between the upper limit threshold PH and the lower limit threshold PL (S103: YES), the current process is performed with respect to the annealed fuel pressure P0 (n-1) at the previous process. This corresponds to a case where the actual fuel pressure P1 (n) at the time deviates only to a small extent. Accordingly, in this case, the fuel pressure fluctuation value ΔP is multiplied by the smaller smoothing constant A, and the annealing fuel pressure at the time of the current processing that changes only to a small extent with respect to the annealing fuel pressure P0 (n−1) at the time of the previous processing. P0 (n) is obtained. On the other hand, when the fuel pressure fluctuation value ΔP is not a value between the upper limit threshold PH and the lower limit threshold PL (S103: NO), this time is compared with the annealed fuel pressure P0 (n−1) at the previous processing. This corresponds to a case where the actual fuel pressure P1 (n) at the time of processing is relatively large. Therefore, in this case, the fuel pressure fluctuation value ΔP is multiplied by the larger smoothing constant B, and the fuel pressure fluctuation P0 at the time of the current process, which fluctuates relatively greatly with respect to the fuel pressure P0 (n−1) at the time of the previous process. (N) is obtained.
このようにして今回処理時のなまし燃圧P0(n)の算出を終えたら、次にECU100はステップS106において、第1の補正値としての燃圧補正係数KPを算出する。この燃圧補正係数KPは、今回処理時のなまし燃圧P0(n)とエンジン運転状態とに基づいて算出される。具体的には、ECU100は、予め記憶してある図5に示されるような燃圧補正係数マップを参照して燃圧補正係数KPを算出する。この燃圧補正係数マップにおいては、燃圧、燃料負荷率及び燃圧補正係数KPの関係が規定されている。燃料負荷率とは、ある一定のエンジン回転速度における基本燃料噴射量の最大値Qbmaxに対する現在の基本燃料噴射量Qbの比(=Qb/Qbmax)である。基本燃料噴射量Qbは、エンジン回転速度と吸入空気量との相関値としてECU100にマップ形式で記憶されている値である。ECU100は、この基本燃料噴射量マップを用いて現在のエンジン回転速度及び吸入空気量の検出値に基づき基本燃料噴射量Qbを算出し、そのエンジン回転速度に対応する基本燃料噴射量の最大値Qbmaxを読み取り、燃料負荷率を算出する。そしてECU100は、この算出した燃料負荷率と今回処理時のなまし燃圧P0(n)とに基づき、燃圧補正係数マップを用いて燃圧補正係数KPを算出する。以上で本ルーチンを終える。
When the calculation of the smoothed fuel pressure P0 (n) during the current process is thus completed, the
この説明から分かるように、ステップS106における燃圧補正係数KPの算出は比較的時間を要する処理である。ここで算出されたなまし燃圧P0(n)の値は燃料噴射量だけでなく他の制御量を算出するのにも用いられる。それ故、燃料噴射タイミングとは無関係に、なまし燃圧P0(n)が定期的に比較的短い時間間隔で算出されることとなっている。 As can be seen from this description, the calculation of the fuel pressure correction coefficient KP in step S106 is a process that requires a relatively long time. The value of the annealed fuel pressure P0 (n) calculated here is used to calculate not only the fuel injection amount but also other control amounts. Therefore, regardless of the fuel injection timing, the annealed fuel pressure P0 (n) is periodically calculated at a relatively short time interval.
次に、前述の第2のタイミングで実行される最終燃料噴射量Qfnlの算出処理について説明する。 Next, the process for calculating the final fuel injection amount Qfnl executed at the second timing described above will be described.
まず、本発明に従う最終燃料噴射量Qfnlの算出処理を説明する前に、従来の最終燃料噴射量Qfnlの算出処理を図6に基づき説明する。図示されるルーチンはECU100によって第2のタイミングが到来する毎に繰り返し実行される。
First, prior to describing the process for calculating the final fuel injection amount Qfnl according to the present invention, the conventional process for calculating the final fuel injection amount Qfnl will be described with reference to FIG. The illustrated routine is repeatedly executed by the
まずECU100はステップS201において基本燃料噴射量Qbを算出する。この基本燃料噴射量Qbの算出方法は前述したのと同様であり、ECU100に予め記憶してある基本燃料噴射量マップ(関数式でもよい)を用い、クランク角センサ及びエアフローメータの出力からそれぞれ得られるエンジン回転速度及び吸入空気量に基づいて算出される。
First, the
次にECU100は、ステップS202において、直前の第1のタイミングで計算された燃圧補正係数KPの値を取得する。例えば図3に示すように、現在の第2のタイミングがT2であるとすれば直前の第1のタイミングはT1である。このように、第1のタイミングT1から見て第2のタイミングT2はより遅いタイミングとなる。
Next, in step S202, the
この後、ECU100は、ステップS203に進み、最終燃料噴射量Qfnlを式:Qfnl=Qb×KPに基づいて算出する。即ち、基本燃料噴射量Qbは、なまし燃圧P0の関数である燃圧補正係数KPによって補正され、その結果、噴射すべき燃料量に相当する最終燃料噴射量Qfnlが算出される。なお、この補正は、エンジン開発時の適合段階で用いた基準の燃圧値と実際の運転時の燃圧値とのズレを補正し、予め予定されていた量の燃料を噴射するために行われる。
Thereafter, the
次のステップS204では、算出された最終燃料噴射量Qfnlがインジェクタ12の通電時間τに換算される。こうして本ルーチンが終了される。図示しないが、この後燃料噴射タイミングが到来すると、それと同時にECU100が通電時間τに等しい時間だけインジェクタ12を通電し、インジェクタ12からは燃料が噴射される。これによりインジェクタ12からは、予め予定されていた所望の量の燃料が噴射されるはずである。
In the next step S204, the calculated final fuel injection amount Qfnl is converted into the energization time τ of the
しかしながらこの従来例では、図3を参照して、算出された最終燃料噴射量Qfnlが、第1のタイミングT1でのなまし燃圧P0xに基づく燃圧補正係数KPによって補正された値となっている。一方、燃料噴射タイミングTiでは、実燃圧P1zの燃圧値を有する燃料が噴射されており、その実燃圧P1zは第1のタイミングT1でのなまし燃圧P0xに一致せず、ここに燃圧ズレdP(=P1z−P0x)が生じている。従って、結果的に、噴射される燃料量も予め予定されていた量とはならず、ここに燃料噴射量ズレが生じることとなる。他の燃料噴射についても同様のことが言える。 However, in this conventional example, with reference to FIG. 3, the calculated final fuel injection amount Qfnl is a value corrected by the fuel pressure correction coefficient KP based on the smoothed fuel pressure P0x at the first timing T1. On the other hand, at the fuel injection timing Ti, fuel having the fuel pressure value of the actual fuel pressure P1z is injected, and the actual fuel pressure P1z does not coincide with the annealed fuel pressure P0x at the first timing T1, and the fuel pressure deviation dP (= P1z-P0x) has occurred. Accordingly, as a result, the amount of fuel to be injected does not become a predetermined amount, and a fuel injection amount deviation occurs here. The same can be said for other fuel injections.
なお、第1のタイミングT1ではなく第2のタイミングT2における実燃圧P1yを用いて燃圧補正係数KPを算出できればこの問題をある程度解消できるが、前述したように燃圧補正係数KPの算出には比較的長い時間を要する。よって、第2のタイミングT2でその時の実燃圧P1yを用いて燃圧補正係数KPを算出しようとすると、ECU100による演算が燃料噴射までに間に合わないか、或いは第2のタイミングT2を燃料噴射タイミングTiよりかなり手前の時期に設定せざるを得ず、満足な結果が得られなくなってしまう。よってこの方法は採用が困難である。
Note that this problem can be solved to some extent by calculating the fuel pressure correction coefficient KP using the actual fuel pressure P1y at the second timing T2 instead of the first timing T1, but as described above, the calculation of the fuel pressure correction coefficient KP is relatively difficult. It takes a long time. Therefore, if the fuel pressure correction coefficient KP is calculated at the second timing T2 using the actual fuel pressure P1y at that time, the calculation by the
従来は、使用される燃圧が比較的高圧のレンジであることと、デリバリパイプ内容積が比較的大きいことから、燃料噴射量ズレはそれほど大きな問題とならなかった。しかしながら最近では、ダイナミックレンジ拡大のため低燃圧レンジでも燃料噴射を行ったり、始動時のデリバリパイプ内の昇圧を早めて始動時間を短縮するため、デリバリパイプ内容積を縮小したりする試みがなされている。こうなると、実燃圧はなまし燃圧に対して従来より大きくズレることとなり、燃料噴射量ズレが大きくなることが懸念される。 Conventionally, since the fuel pressure used is in a relatively high pressure range and the internal volume of the delivery pipe is relatively large, the fuel injection amount deviation has not been a significant problem. Recently, however, attempts have been made to perform fuel injection even in the low fuel pressure range to expand the dynamic range, or to reduce the volume of the delivery pipe in order to shorten the startup time by increasing the pressure in the delivery pipe at the time of startup. Yes. If this happens, the actual fuel pressure will deviate more than the conventional fuel pressure, and there is a concern that the fuel injection amount deviation will increase.
また、図3の例のように4噴射2圧送を行う場合、1回の燃料圧送当たりの2回の燃料噴射間で、実燃圧及びなまし燃圧間の燃圧ズレが異なり、その結果気筒間の噴射量にバラツキが生じる。これに大きな燃料噴射量ズレが加わると気筒間の噴射量バラツキは益々大きくなってしまう。 Further, in the case of performing four injections and two pressures as in the example of FIG. 3, the fuel pressure deviation between the actual fuel pressure and the annealing fuel pressure differs between the two fuel injections per one fuel pressure feed, and as a result, between the cylinders Variation in the injection amount occurs. When a large fuel injection amount deviation is added to this, the variation in the injection amount between the cylinders becomes larger.
一方、図7には、燃料噴射と燃料圧送とを変則的に非同期で行う場合、具体的には4回の燃料噴射当たりに3回の燃料圧送を行う場合(4噴射3圧送)の例が示されている。この4噴射3圧送は前述の4噴射2圧送に比べて燃料圧送量を1.5倍に増やせるメリットがある。この場合、3回の燃料圧送当たりの4回の燃料噴射を各々比較すると、実燃圧及びなまし燃圧間の燃圧ズレは4噴射2圧送の場合よりもランダムにバラついている。よってこの結果、気筒間の噴射量もさらにバラつく可能性があり、前述の大きな燃料噴射量ズレと相俟って気筒間噴射量バラツキは増大する可能性がある。 On the other hand, FIG. 7 shows an example of the case where fuel injection and fuel pumping are irregularly performed asynchronously, specifically, the case of performing fuel pumping three times per four fuel injections (four injection three pumping). It is shown. This 4-injection 3-pressure feed has an advantage that the fuel pumping amount can be increased by 1.5 times compared to the above-described 4-injection 2-pressure feed. In this case, when comparing four fuel injections per three fuel pumps, the fuel pressure deviation between the actual fuel pressure and the smoothed fuel pressure varies more randomly than in the case of four fuel injections and two fuel pumps. Therefore, as a result, the injection amount between the cylinders may further vary, and the variation in the injection amount between the cylinders may increase in combination with the large fuel injection amount deviation.
そこで、このような各々の燃料噴射当たりの燃料噴射量ズレや気筒間の燃料噴射量バラツキを抑制するため、本実施形態では次のような最終燃料噴射量Qfnlの算出処理を行うこととしている。 Therefore, in order to suppress such a deviation in fuel injection amount per fuel injection and a variation in fuel injection amount between cylinders, the present embodiment performs the following calculation process of the final fuel injection amount Qfnl.
図8は、本実施形態の最終燃料噴射量算出処理に係るルーチンを示す。なお図示されるルーチンはECU100によって第2のタイミングが到来する毎に繰り返し実行される。ここでは理解容易のため、図3にT2で示される第2のタイミングにおける処理を説明するものとする。この第2のタイミングT2の直前の第1のタイミングは図3にT1で示される。
FIG. 8 shows a routine according to the final fuel injection amount calculation process of the present embodiment. The routine shown in the figure is repeatedly executed by the
まずECU100は、ステップS301において、前記ステップS201と同様に基本燃料噴射量Qbの算出を行う。次にECU100は、ステップS302において、直前の第1のタイミングT1で計算された燃圧補正係数KPの値と、その直前の第1のタイミングT1で計算されたなまし燃圧P0の値とを取得する。
First, in step S301, the
この後、ECU100は、ステップS303に進み、現時点である第2のタイミングT2において燃圧センサ38により検知される実燃圧P1の値を取得する。
Thereafter, the
次にECU100は、ステップS304において、取得したなまし燃圧P0及び実燃圧P1に基づき、第2の補正値である燃圧ズレ補正係数KPrを算出する。この燃圧ズレ補正係数KPrは、式:KPr=√(P0/P1)に基づいて算出され、第1のタイミングT1のなまし燃圧P0から第2のタイミングT2の実燃圧P1が大きくずれるほど、1から大きくずれる燃圧ズレ補正係数KPrを得られるようになっている。第2のタイミングT2の実燃圧P1が第1のタイミングT1のなまし燃圧P0より大きくなった場合、1より小さな燃圧ズレ補正係数KPrが得られ、逆に第2のタイミングT2の実燃圧P1が第1のタイミングT1のなまし燃圧P0より小さくなった場合、1より大きな燃圧ズレ補正係数KPrが得られる。これから分かるように燃圧ズレ補正係数KPrは、なまし燃圧P0及び実燃圧P1に基づき算出され、より具体的にはなまし燃圧P0及び実燃圧P1の比(P0/P1)に基づき算出され、さらに具体的にはなまし燃圧P0及び実燃圧P1の比の平方根√(P0/P1)に基づき算出される。
Next, in step S304, the
この後ECU100は、ステップS305において、最終燃料噴射量Qfnlを式:Qfnl=Qb×KP×KPrに基づいて算出する。こうして基本燃料噴射量Qbは、第1のタイミングT1のなまし燃圧P0から求まる燃圧補正係数KPのみならず、その第1のタイミングT1のなまし燃圧P0から第2のタイミングT2の実燃圧P1への燃圧ズレ量を反映した値である燃圧ズレ補正係数KPrによっても補正される。
Thereafter, in step S305, the
この補正によれば、従来Qb×KPで与えられていた燃料噴射量を、第1のタイミングT1のなまし燃圧P0から第2のタイミングT2の実燃圧P1への燃圧ズレ量を反映させてさらに補正することができる。ここで、第2のタイミングT2における実燃圧P1は、必ずしも燃料噴射タイミングTiにおける実燃圧P1とは一致しないが、それでも、第1のタイミングT1より第2のタイミングT2の方が燃料噴射タイミングTiに近く、第2のタイミングT2の実燃圧P1は第1のタイミングT1のなまし燃圧P0よりも遙かに燃料噴射タイミングTiの実燃圧P1に近い値となる。よって、第1のタイミングT1のなまし燃圧P0と第2のタイミングT2の実燃圧P1とに基づき、好ましくはそれらの比(P0/P1)に基づき、さらに好ましくはそれらの比の平方根√(P0/P1)に基づき、燃料噴射量を補正することにより、燃圧ズレの影響を極力減少し、燃圧ズレに起因する燃料噴射量ズレや気筒間燃料噴射量バラツキを抑制することができる。 According to this correction, the fuel injection amount conventionally given by Qb × KP is further reflected by reflecting the amount of fuel pressure deviation from the smoothed fuel pressure P0 at the first timing T1 to the actual fuel pressure P1 at the second timing T2. It can be corrected. Here, the actual fuel pressure P1 at the second timing T2 does not necessarily coincide with the actual fuel pressure P1 at the fuel injection timing Ti. However, the second timing T2 is still closer to the fuel injection timing Ti than the first timing T1. Nearly, the actual fuel pressure P1 at the second timing T2 is much closer to the actual fuel pressure P1 at the fuel injection timing Ti than the annealed fuel pressure P0 at the first timing T1. Therefore, based on the smoothed fuel pressure P0 at the first timing T1 and the actual fuel pressure P1 at the second timing T2, preferably based on the ratio (P0 / P1), more preferably the square root √ (P0 By correcting the fuel injection amount based on / P1), the influence of the fuel pressure deviation can be reduced as much as possible, and the fuel injection quantity deviation and the inter-cylinder fuel injection quantity variation caused by the fuel pressure deviation can be suppressed.
ここで特に、本実施形態では、第1のタイミングT1のなまし燃圧P0と第2のタイミングT2の実燃圧P1との比の平方根√(P0/P1)に基づき、燃料噴射量を補正している。これは、流量Qと圧力Pとの間にQ=C√P(但しCは定数)の一般的関係が成立するからである。即ち、なまし燃圧P0と実燃圧P1との比の平方根√(P0/P1)に基づき、燃料噴射量を補正することにより、精度の良い補正を実行して燃料噴射量ズレを著しく抑制することができる。 In particular, in this embodiment, the fuel injection amount is corrected based on the square root √ (P0 / P1) of the ratio of the annealing fuel pressure P0 at the first timing T1 and the actual fuel pressure P1 at the second timing T2. Yes. This is because a general relationship of Q = C√P (where C is a constant) is established between the flow rate Q and the pressure P. That is, by correcting the fuel injection amount based on the square root √ (P0 / P1) of the ratio of the annealing fuel pressure P0 and the actual fuel pressure P1, accurate correction is performed to significantly suppress the fuel injection amount deviation. Can do.
このように、ステップS305で得られる最終燃料噴射量Qfnlは従来より遙かに、予め予定されていた燃料噴射量に近い値となる。この最終燃料噴射量Qfnlを算出した後は、ステップS306において最終燃料噴射量Qfnlのインジェクタ通電時間τへの換算が行われ、本ルーチンが終了される。この後、燃料噴射タイミングが到来すると、ECU100は通電時間τに等しい時間だけインジェクタ12を通電し、インジェクタ12から燃料を噴射させる。これによりインジェクタ12からは、予め予定されていた量にほぼ等しい量の燃料が噴射されることとなる。
Thus, the final fuel injection amount Qfnl obtained in step S305 is a value much closer to the fuel injection amount that has been planned in advance. After calculating the final fuel injection amount Qfnl, the final fuel injection amount Qfnl is converted into the injector energization time τ in step S306, and this routine is terminated. Thereafter, when the fuel injection timing arrives, the
本ルーチンの演算処理は、燃圧補正係数KPの算出を伴わず、且つ基本燃料噴射量Qbの算出ステップ(S301)を除けば単純な四則演算のみであるため、比較的短時間で実行可能である。従って従来と同じ第2のタイミングで実行することができ、十分満足な演算結果を得ることができる。 Since the calculation process of this routine is not accompanied by the calculation of the fuel pressure correction coefficient KP and is only a simple four arithmetic operation except for the calculation step (S301) of the basic fuel injection amount Qb, it can be executed in a relatively short time. . Therefore, it can be executed at the same second timing as before, and a sufficiently satisfactory calculation result can be obtained.
以上の説明で分かるように、本実施形態によれば、燃圧ズレに起因する燃料噴射量ズレや気筒間燃料噴射量バラツキを抑制することができる。よって、低燃圧レンジでも正確な燃料噴射が行えるようになり、ダイナミックレンジを拡大することができる。また、デリバリパイプ内容積を縮小し、始動時のデリバリパイプ内の昇圧を早めて始動時間を短縮することができる。さらに、高圧燃料ポンプによる変則的な燃料圧送を実行することも可能となる。 As can be seen from the above description, according to the present embodiment, it is possible to suppress fuel injection amount deviation and inter-cylinder fuel injection amount variation due to fuel pressure deviation. Therefore, accurate fuel injection can be performed even in the low fuel pressure range, and the dynamic range can be expanded. In addition, it is possible to shorten the start-up time by reducing the volume in the delivery pipe and increasing the pressure in the delivery pipe at the start-up. Furthermore, it becomes possible to execute irregular fuel pumping by the high-pressure fuel pump.
なお、ECU100の演算速度がより高速となれば次のような方法で最終燃料噴射量を算出することも可能である。図9はこの場合の最終燃料噴射量算出処理に係るルーチンを示す。このルーチンもECU100によって第2のタイミングが到来する毎に繰り返し実行される。ここでも理解容易のため、図3にT2で示される第2のタイミングにおける処理を説明するものとする。
Note that if the calculation speed of the
ECU100は、ステップS401において、前記ステップS201と同様に基本燃料噴射量Qbの算出を行う。次にECU100はステップS402に進み、現時点である第2のタイミングT2において燃圧センサ38により検知される実燃圧P1の値を取得する。
In step S401, the
次にECU100は、ステップS403において、ステップS401で算出した基本燃料噴射量QbとステップS402で取得した実燃圧P1とを用い、図5に示す燃圧補正係数マップを参照して燃圧補正係数KPを直接的に算出する。ここではECU100の演算速度が十分高速であるため、第2のタイミングにおいて燃料噴射に間に合うように燃圧補正係数KPを算出可能である。
Next, in step S403, the
この後ECU100は、ステップS404において、最終燃料噴射量Qfnlを式:Qfnl=Qb×KPに基づいて算出する。そしてステップS405において最終燃料噴射量Qfnlをインジェクタ通電時間τに換算し、本ルーチンを終了する。この後、燃料噴射タイミングの到来と同時に通電時間τに等しい時間だけインジェクタ12を通電し、燃料噴射させる点は前記同様である。こうしても予め予定されていた量にほぼ等しい量の燃料噴射を実行することができ、燃料噴射量ズレ及び気筒間燃料噴射量バラツキを抑制することができる。
Thereafter, in step S404, the
本発明の実施形態は他にも様々なものが考えられる。例えば、前記実施形態ではなまし燃圧及び実燃圧の比に基づき第2の補正値を算出するようにしたが、これに代えて、なまし燃圧及び実燃圧の差に基づき第2の補正値を算出するようにしてもよい。また、なまし燃圧及び実燃圧の比の平方根に基づき第2の補正値を算出する代わりに、なまし燃圧及び実燃圧の差の平方根に基づき第2の補正値を算出するようにしてもよい。第1及び第2の補正値は、基本燃料噴射量に乗算する値に限らず、基本燃料噴射量に加算、減算、除算等する値であってもよい。エンジンは、前記実施形態では火花点火式内燃機関であったが、これに替えて、圧縮着火式内燃機関即ちディーゼルエンジンとしてもよい。例えばコモンレール式ディーゼルエンジンにも本発明は好適に適用可能である。また、エンジンは直噴式のみならず、吸気通路(例えば吸気ポート)に燃料を噴射する吸気通路噴射式であってもよい。この吸気通路噴射式エンジンにおいても高圧噴射を行う場合があるからである。直噴式と吸気通路噴射式との両方の噴射方式を兼ね備えた所謂デュアル噴射式エンジンにも本発明は好適に適用可能である。燃料供給系や高圧燃料ポンプの構成についても種々のものが考えられる。 Various other embodiments of the present invention are conceivable. For example, in the above embodiment, the second correction value is calculated based on the ratio of the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure. Instead, the second correction value is calculated based on the difference between the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure. You may make it calculate. Further, instead of calculating the second correction value based on the square root of the ratio between the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure, the second correction value may be calculated based on the square root of the difference between the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure. . The first and second correction values are not limited to values that are multiplied by the basic fuel injection amount, but may be values that are added to, subtracted, or divided from the basic fuel injection amount. The engine is a spark ignition type internal combustion engine in the above embodiment, but it may be a compression ignition type internal combustion engine, that is, a diesel engine instead. For example, the present invention can be suitably applied to a common rail diesel engine. Further, the engine may be not only a direct injection type but also an intake passage injection type that injects fuel into an intake passage (for example, an intake port). This is because this intake passage injection type engine may also perform high pressure injection. The present invention can also be suitably applied to a so-called dual injection engine having both a direct injection type and an intake passage injection type. Various configurations of the fuel supply system and the high-pressure fuel pump are conceivable.
以上の説明から分かるように、本実施形態においては基本燃料噴射量算出手段、なまし燃圧算出手段及び補正手段がECU100によって構成される。
As can be seen from the above description, in the present embodiment, the
本発明の実施形態は前述の実施形態のみに限定されず、特許請求の範囲によって規定される本発明の思想に包含されるあらゆる変形例や応用例、均等物が本発明に含まれる。従って本発明は、限定的に解釈されるべきではなく、本発明の思想の範囲内に帰属する他の任意の技術にも適用することが可能である。 Embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and all modifications, applications, and equivalents included in the spirit of the present invention defined by the claims are included in the present invention. Therefore, the present invention should not be construed as being limited, and can be applied to any other technique belonging to the scope of the idea of the present invention.
10 エンジン
12 インジェクタ
20 燃料供給系
23 高圧燃料ライン
27 デリバリパイプ
28 高圧燃料配管
30 高圧燃料ポンプ
36 電磁スピル弁
38 燃圧センサ
100 電子制御ユニット(ECU)
P0 なまし燃圧
P1 実燃圧
Qb 基本燃料噴射量
Qfnl 最終燃料噴射量
KP 燃圧補正係数
KPr 燃圧ズレ補正係数
T1 第1のタイミング
T2 第2のタイミング
Ti 燃料噴射タイミング
DESCRIPTION OF
P0 Annealing fuel pressure P1 Actual fuel pressure Qb Basic fuel injection amount Qfnl Final fuel injection amount KP Fuel pressure correction coefficient KPr Fuel pressure deviation correction coefficient T1 First timing T2 Second timing Ti Fuel injection timing
Claims (3)
機関運転状態に基づいて基本燃料噴射量を算出する基本燃料噴射量算出手段と、
前記燃圧センサで検知された実燃圧に基づき、デリバリパイプ内の燃圧値を平均化した値であるなまし燃圧を算出するなまし燃圧算出手段と、
前記なまし燃圧及び機関運転状態に基づき第1の補正値を算出すると共に、前記なまし燃圧及び前記実燃圧に基づき第2の補正値を算出し、これら第1の補正値及び第2の補正値により前記基本燃料噴射量を補正する補正手段と
を備え、
前記なまし燃圧算出手段が、所定の第1のタイミングにおいて前記なまし燃圧を算出し、
前記補正手段が、前記第1のタイミングにおいて前記第1の補正値を算出すると共に、前記第1のタイミングより遅く且つ燃料噴射前の所定の第2のタイミングにおいて前記第2の補正値を算出し、且つ、前記第2の補正値を算出する際の前記なまし燃圧及び前記実燃圧として、前記第1のタイミングにおいて算出された前記なまし燃圧及び前記第2のタイミングにおいて前記燃圧センサにより検知された前記実燃圧を用いる
ことを特徴とする内燃機関の制御装置。 A control device for an internal combustion engine that pumps fuel to a delivery pipe with a high-pressure fuel pump and detects a fuel pressure in the delivery pipe with a fuel pressure sensor,
Basic fuel injection amount calculating means for calculating a basic fuel injection amount based on the engine operating state;
Based on the actual fuel pressure detected by the fuel pressure sensor, an annealing fuel pressure calculating means for calculating an annealing fuel pressure that is a value obtained by averaging the fuel pressure values in the delivery pipe;
A first correction value is calculated based on the annealing fuel pressure and the engine operating state, and a second correction value is calculated based on the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure, and the first correction value and the second correction value are calculated. Correction means for correcting the basic fuel injection amount by a value ,
The annealing fuel pressure calculating means calculates the annealing fuel pressure at a predetermined first timing,
The correction means calculates the first correction value at the first timing, and calculates the second correction value at a predetermined second timing that is later than the first timing and before fuel injection. In addition, the annealing fuel pressure and the actual fuel pressure at the time of calculating the second correction value are detected by the fuel pressure sensor at the annealing fuel pressure calculated at the first timing and at the second timing. An internal combustion engine control device using the actual fuel pressure .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124217A JP4753078B2 (en) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | Control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124217A JP4753078B2 (en) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | Control device for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007297922A JP2007297922A (en) | 2007-11-15 |
JP4753078B2 true JP4753078B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=38767630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006124217A Expired - Fee Related JP4753078B2 (en) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | Control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4753078B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE544147C2 (en) * | 2019-12-06 | 2022-01-11 | Scania Cv Ab | A method and a control arrangement for determining a conversion coefficent of a hydaulic system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09256897A (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Unisia Jecs Corp | Fuel injection control device for internal combustion engine |
JP3539275B2 (en) * | 1999-05-13 | 2004-07-07 | 株式会社デンソー | Accumulation type fuel injection device |
JP3511492B2 (en) * | 1999-12-14 | 2004-03-29 | 三菱電機株式会社 | Fuel injection control device for in-cylinder injection engine |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006124217A patent/JP4753078B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007297922A (en) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4424395B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP4416026B2 (en) | Control device for accumulator fuel injection system | |
JP5167928B2 (en) | Combustion control device | |
US7007662B2 (en) | Fuel supply apparatus for internal combustion engine | |
JP4765440B2 (en) | Engine fuel supply method and engine fuel supply device | |
JP4333549B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
US10697384B2 (en) | Control device and control method for engine | |
JP2005320872A (en) | Fuel injection system | |
JP2005307747A (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP2000303887A (en) | Fuel injection device for internal combustion engine | |
JP2006291785A (en) | Start controller of cylinder injection type internal combustion engine | |
JP5370348B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP6146274B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5152164B2 (en) | Diesel engine control device | |
JP4280350B2 (en) | Fuel injection control device for high pressure fuel injection system | |
JP5045640B2 (en) | Fuel injection control device for in-cylinder internal combustion engine | |
JP2009103059A (en) | Control device for cylinder injection internal combustion engine | |
JP4753078B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2009221906A (en) | Low pressure pump control device of direct injection type internal combustion engine | |
EP3705709B1 (en) | Fuel injection control device and method for controlling fuel injection valve | |
JP4529943B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP2011247214A (en) | Fuel injection control device of internal combustion engine | |
JP3984446B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2000130234A (en) | Fuel injection control device for in-cylinder fuel injection type internal combustion engine | |
JP5664539B2 (en) | Control device for fuel supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |