JP4752626B2 - Vehicle lighting - Google Patents
Vehicle lighting Download PDFInfo
- Publication number
- JP4752626B2 JP4752626B2 JP2006153873A JP2006153873A JP4752626B2 JP 4752626 B2 JP4752626 B2 JP 4752626B2 JP 2006153873 A JP2006153873 A JP 2006153873A JP 2006153873 A JP2006153873 A JP 2006153873A JP 4752626 B2 JP4752626 B2 JP 4752626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection lens
- semiconductor
- light source
- focal point
- reflector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
この発明は、光源としてたとえばLEDなどの半導体型光源を使用する車両用灯具に関するものである。特に、この発明は、水平方向の奥行き寸法を小さくすることができる車両用灯具に関するものである。 The present invention relates to a vehicular lamp that uses a semiconductor-type light source such as an LED as a light source. In particular, the present invention relates to a vehicular lamp that can reduce the depth in the horizontal direction.
この種の車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、この車両用灯具について説明する。従来の車両用灯具は、光源としてのLEDの光をリフレクタで反射させた後、凸レンズを介して前方へ出射させるものである。前記リフレクタは、楕円を基本とする反射面を有する。前記LEDは、前記反射面の第1焦点もしくはその近傍に位置する。前記反射面の第2焦点は、前記凸レンズの焦点もしくはその近傍に位置する。前記反射面の光軸と前記凸レンズの光軸とは、一致もしくはほぼ一致して、ほぼ水平をなす。そして、前記LEDおよび前記リフレクタおよび前記凸レンズは、ほぼ水平方向に配置されている。 This type of vehicular lamp is conventionally known (for example, Patent Document 1). Hereinafter, the vehicle lamp will be described. A conventional vehicular lamp is one in which LED light as a light source is reflected by a reflector and then emitted forward through a convex lens. The reflector has a reflecting surface based on an ellipse. The LED is located at or near the first focal point of the reflecting surface. The second focal point of the reflecting surface is located at or near the focal point of the convex lens. The optical axis of the reflecting surface and the optical axis of the convex lens coincide with each other or substantially coincide with each other and are almost horizontal. And the said LED, the said reflector, and the said convex lens are arrange | positioned in the substantially horizontal direction.
ところが、従来の車両用灯具は、リフレクタおよびLEDが凸レンズの焦点より外側すなわち投影レンズと反対側に位置するので、水平方向の奥行き寸法が大きくなる。このために、従来の車両用灯具は、水平方向の奥行き寸法を小さくするというニーズに対応することができない。 However, in the conventional vehicular lamp, since the reflector and the LED are located outside the focal point of the convex lens, that is, on the side opposite to the projection lens, the horizontal depth dimension is increased. For this reason, the conventional vehicular lamp cannot respond to the need to reduce the depth dimension in the horizontal direction.
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用灯具では、水平方向の奥行き寸法を小さくするというニーズに対応することができないという点にある。 The problem to be solved by the present invention is that the conventional vehicular lamp cannot meet the need to reduce the depth dimension in the horizontal direction.
この発明(請求項1にかかる発明)は、開口と閉塞部とを有し、その閉塞部の凹内面には双曲面もしくは双曲面を基本とする反射面が設けられているリフレクタと、発光部が反射面の内側の第1焦点もしくはその近傍に位置する半導体型光源と、リフレクタの開口の縁部に保持されていて、半導体型光源からの光であって反射面で反射した反射光を外部に照射する投影レンズと、を備え、リフレクタおよび半導体型光源が投影レンズとその投影レンズの焦点との間に配置されており、反射面の外側の第2焦点が投影レンズの焦点もしくはその近傍に位置し、半導体型光源と反射面とがペアをなしていて複数ペアを備え、複数個の反射面が投影レンズの口径内にほぼ収まるように配置されており、複数個の反射面の光軸が共通の第2焦点を中心として投影レンズの光軸に対して傾斜しており、複数個の半導体型光源が相互に近くに配置されている、ことを特徴とする。 According to the present invention (the invention according to claim 1), there is provided a reflector having an opening and a closed portion, and a concave inner surface of the closed portion is provided with a hyperboloid or a reflecting surface based on a hyperboloid, and a light emitting portion Is held at the edge of the opening of the reflector and the semiconductor-type light source located at or near the first focal point on the inner side of the reflecting surface, and the reflected light reflected from the reflecting surface is reflected from the outside. And a reflector and a semiconductor light source are disposed between the projection lens and the focal point of the projection lens, and the second focal point outside the reflecting surface is at or near the focal point of the projection lens. The semiconductor-type light source and the reflecting surface are located in pairs and are provided with a plurality of pairs, and the plurality of reflecting surfaces are arranged so as to be substantially within the aperture of the projection lens, and the optical axes of the plurality of reflecting surfaces Centered on a common second focus And inclined with respect to the optical axis of the projection lens, a plurality of semiconductor-type light sources that are placed close to each other, characterized in that.
さらに、この発明(請求項2にかかる発明)は、リフレクタのうち複数個の半導体型光源と近い箇所にヒートシンクを設ける、ことを特徴とする。 Furthermore, the present invention (the invention according to claim 2) is provided with a heat sink to a plurality of semiconductor-type light source and the near portion of the re Furekuta, characterized in that.
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、リフレクタおよび半導体型光源が投影レンズとその投影レンズの焦点との間に配置されているので、投影レンズの光軸方向、すなわち、水平方向の奥行き寸法を小さくすることができ、水平方向の奥行き寸法を小さくするというニーズに対応することができる。しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、双曲面もしくは双曲面を基本とする反射面の内側の第1焦点もしくはその近傍に半導体型光源の発光部が位置し、一方、反射面の外側の第2焦点が投影レンズの焦点もしくはその近傍に位置する。このために、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、半導体型光源からの光であって反射面で反射した反射光の光路が、投影レンズの焦点から発散(放射)された光とほぼ同様の光路となる。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、投影レンズからの照射光として、楕円もしくは楕円を基本とする反射面を使用するプロジェクタタイプの車両用灯具の投影レンズからの照射光とほぼ同様の照射光が得られる。 In the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1), the reflector and the semiconductor light source are disposed between the projection lens and the focal point of the projection lens. The depth dimension in the direction can be reduced, and the need to reduce the depth dimension in the horizontal direction can be met. Moreover, in the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1), the light emitting portion of the semiconductor light source is located at or near the first focal point inside the reflecting surface based on the hyperboloid or the hyperboloid, The second focal point outside the reflecting surface is located at or near the focal point of the projection lens. For this reason, in the vehicular lamp of the present invention (the invention according to claim 1), the optical path of the reflected light reflected from the reflecting surface, which is the light from the semiconductor-type light source, is diverged (radiated) from the focal point of the projection lens. The optical path is almost the same as the light. As a result, the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1) is obtained from the projection lens of a projector-type vehicular lamp that uses an ellipse or a reflecting surface based on an ellipse as irradiation light from the projection lens. Irradiation light substantially similar to the irradiation light can be obtained.
また、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、半導体型光源と反射面とがペアをなしていて複数ペアを備えるものであるから、投影レンズから照射される光の光量を上げることができる。しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、半導体型光源と反射面とからなるペアごとによる配光パターンを形成することができるので、複数ペアの半導体型光源の点灯消灯を適宜に制御することにより、配光パターンを簡単に配光制御することができる。さらに、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、複数個のリフレクタおよび複数個の半導体型光源が投影レンズの口径内に収納されるので、投影レンズの口径方向の寸法をも小さくすることができる。 In the vehicle lamp of the present invention (the invention according to claim 1 ), the semiconductor light source and the reflecting surface are paired and a plurality of pairs are provided. Can be raised. In addition, since the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1 ) can form a light distribution pattern for each pair of the semiconductor light source and the reflecting surface, the lighting of the plural pairs of semiconductor light sources is turned on / off. By appropriately controlling the light distribution pattern, the light distribution pattern can be easily controlled. Furthermore, in the vehicular lamp according to the present invention (the invention according to claim 1), a plurality of reflectors and a plurality of semiconductor-type light sources are accommodated within the aperture of the projection lens by means for solving the above-mentioned problems. Therefore, it is possible to reduce the size of the projection lens in the aperture direction.
その上、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、複数個の半導体型光源が相互に近くに配置されているので、複数個の半導体型光源にそれぞれ設けるヒートシンクを1個のヒートシンクに共有させることができる。この結果、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、ヒートシンクを設けた場合であっても、コンパクト化することができる。 On the its vehicle lighting device of the present invention (the invention according to claim 2), since a plurality of semiconductor-type light source is placed close to one another, one of the heat sink respectively provided on a plurality of semiconductor-type light source The heat sink can be shared. As a result, the vehicular lamp of the present invention (the invention according to claim 2 ) can be made compact even when a heat sink is provided.
以下に、この発明にかかる車両用灯具の実施例の2例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この明細書中「前、後、上、下、左、右」は、車両用灯具を車両に装備した際の車両の「前、後、上、下、左、右」である。 Hereinafter, two examples of embodiments of a vehicular lamp according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. Further, in this specification, “front, rear, upper, lower, left, right” is “front, rear, upper, lower, left, right” of the vehicle when the vehicle lamp is mounted on the vehicle.
図1〜図4は、この発明にかかる車両用灯具の実施例1を示す。以下、この実施例1にかかる車両用灯具の構成について説明する。この例は、たとえば、自動車用前照灯について説明する。図において、符号1は、この実施例1にかかる車両用灯具である。前記車両用灯具1は、図に示すように、ユニット構造をなす。前記車両用灯具1は、リフレクタ2と、複数個この例では2個の半導体型光源3と、投影レンズ(凸レンズ、集光レンズ)4と、ヒートシンク5と、図示しない自動車用前照灯のランプハウジングおよびランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)と、から構成されている。
1 to 4 show Embodiment 1 of a vehicular lamp according to the present invention. Hereinafter, the configuration of the vehicular lamp according to the first embodiment will be described. In this example, for example, an automotive headlamp will be described. In the figure, reference numeral 1 denotes a vehicular lamp according to the first embodiment. The vehicle lamp 1 has a unit structure as shown in the figure. The vehicular lamp 1 includes a
前記リフレクタ2および前記半導体型光源3および前記投影レンズ4および前記ヒートシンク5は、ランプユニットを構成する。前記のランプユニットは、自動車用前照灯のランプハウジングおよびランプレンズにより区画されている灯室内に、たとえば光軸調整機構を介して配置されている。
The
前記リフレクタ2は、光不透過性の樹脂部材などから構成されており、ケーシングやハウジングやホルダなどの保持部材と兼用である。前記リフレクタ2は、図3に示すように、正面視円形をなす。また、前記リフレクタ2は、前側の部分が円形に開口し、上下左右側の部分および後側の部分が閉塞している。前記リフレクタ2の後側の閉塞部の凹内面には、アルミ蒸着もしくは銀塗装などが施されていて2個の反射面61、62が上下に設けられている。
The
前記2個の反射面61、62は、双曲面または双曲面を基本とする反射面、たとえば、回転双曲面または回転双曲面を基本とした自由曲面(NURBS曲面)などの反射面からなる。このために、前記2個の反射面61、62は、内側の第1焦点F11、F12と、外側の第2焦点F2と、光軸Z11−Z11、Z12−Z12と、をそれぞれ有する。
The two reflecting
前記2個の半導体型光源3は、たとえば、LED、EL(有機EL)などの自発光半導体型光源(この実施例1ではLED)を使用する。前記3個の半導体型光源3は、基板(図示せず)と、前記基板の一面に固定された微小な矩形形状(正方形形状)の光源チップ(半導体チップ)の発光部(図示せず)と、前記発光部を覆う光透過部材と、から構成されている。
The two
また、前記リフレクタ2の後側の閉塞部の凹内面の中央、すなわち、前記上下2個の反射面61、62の間には、板形状の取付部7が前後左右に水平に設けられている。前記2個の半導体型光源3は、前記基板を介して前記取付部7の上下面にそれぞれ取り付けられている。前記2個の半導体型光源3は、相互に近くに配置されている。前記2個の半導体型光源3の前記発光部は、前記2個の反射面61、62の前記第1焦点F11、F12もしくはその近傍に位置する。
Further, a plate-
前記2個の半導体型光源3と前記2個の反射面61、62とは、それぞれペアをなし、かつ、複数個の例では2個のペアをなすものである。
Wherein the two semiconductor-
前記投影レンズ4は、前記リフレクタ2の前側の円形開口の縁部に保持されている。前記投影レンズ4は、非球面レンズの凸レンズである。前記投影レンズ4の前方側(外部側)は、凸非球面をなし、一方、前記投影レンズ4の後方側(内部側)は、平非球面をなすものである。なお、前記投影レンズとしては、前方側を曲率が大きい(曲率半径が小さい)凸非球面とし、一方、後方側を曲率が小さい(曲率半径が大きい)凸非球面としてもよい。この場合、前記投影レンズ4の焦点距離が小さくなるので、その分、前記投影レンズ4のほぼ水平な光軸Z−Z方向の寸法がコンパクトとなる。
The
前記投影レンズ4は、ほぼ水平な光軸Z−Zと、前記投影レンズ4からフロントフォーカス(前側焦点距離)の位置に位置する前側焦点、すなわち、焦点F(物空間側の焦点面であるメリジオナル像面)と、を有する。前記投影レンズ4は、前記半導体型光源3からの光L1であって前記反射面61、62で反射した反射光L2を外部に照射するものである。なお、前記半導体型光源3からの光L1は、高い熱を持たないので、前記投影レンズ4として樹脂製のレンズを使用することができる。前記投影レンズ4は、この例ではアクリルを使用する。
The
前記ヒートシンク5は、前記リフレクタ2のうち前記2個の半導体型光源3と近い箇所、すなわち、前記リフレクタ2の後側の閉塞部の凸外面の中央に設けられている。前記ヒートシンク5は、図4に示すように、適宜間隔を開けた垂直方向の複数枚のフィンからなるものである。
The
前記リフレクタ2および前記2個の半導体型光源3は、前記投影レンズ4と前記投影レンズ4の焦点Fとの間に配置されている。前記2個の反射面61、62の外側の第2焦点F2は、それぞれ前記投影レンズ4の焦点Fもしくはその近傍に位置する。前記2個の反射面61、62は、前記投影レンズ4の口径内にほぼ収まるように配置されている。前記2個の反射面61、62の光軸Z1−Z1、Z2−Z2は、共通の前記第2焦点F2を中心として、前記投影レンズ4の光軸Z−Zに対して上下に傾斜している。
The
以下、前記上下2個の反射面61、62の形成について図2を参照して説明する。まず、軸が投影レンズ4の光軸Z−Zと一致もしくはほぼ一致し、また、外側の焦点F2が投影レンズ4の焦点Fにもしくはその近傍に位置し、さらに、投影レンズ4の口径内に収まるように投影レンズ4の焦点Fを頂点とする円錐面に内接する仮想の基本双曲面(図示せず)を求める。つぎに、その求めた仮想の基本双曲面の軸Z1−Z1、Z2−Z2を外側の焦点F2(投影レンズ4の焦点Fもしくはその近傍)を中心として上下に傾斜させる。それから、軸Z1−Z1を上に傾斜させた仮想の基本双曲面の上半分、および、軸Z2−Z2を下に傾斜させた仮想の基本双曲面の下半分を、前記上下2個の反射面61、62とする。この結果、前記上下2個の反射面61、62が形成されることとなる。なお、図2中の符号「81」、「82」は、仮想の基本双曲面が内接する前記円錐面であって、仮想の基本双曲面の軸Z1−Z1、Z2−Z2を外側の焦点F2を中心として上下に傾斜させた状態のときの前記円錐面を示す。
Hereinafter, the formation of the upper and lower reflection surfaces 61 and 62 will be described with reference to FIG. First, the axis coincides with or substantially coincides with the optical axis ZZ of the
この実施例1にかかる車両用灯具1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。 The vehicular lamp 1 according to the first embodiment is configured as described above, and the operation thereof will be described below.
まず、車両用灯具1の2個の半導体型光源3の発光部を点灯発光させる。すると、2個の半導体型光源3の発光部から光L1が放射される。この光L1は、2個の反射面61、62でそれぞれ反射される。この反射光L2の光路は、図1に示すように、投影レンズ4の焦点Fから発散(放射)された光L3とほぼ同様の光路となる。反射光L2は、投影レンズ4に入射し、この投影レンズ4から外部(自動車の前方)に所定の配光パターンで投影されて、路面などを照明する。
First, the light emitting portions of the two semiconductor-
また、半導体型光源3の発光部の点灯発光により、半導体型光源3に熱が発生すると、その熱は、ヒートシンク5に伝達され、かつ、そのヒートシンク5を介して外気(外部)に発散される。
Further, when heat is generated in the
この実施例1にかかる車両用灯具1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。 The vehicular lamp 1 according to the first embodiment is configured and operated as described above, and the effects thereof will be described below.
この実施例1にかかる車両用灯具1は、リフレクタ2および2個の半導体型光源3が投影レンズ4とその投影レンズ4の焦点Fとの間に配置されているので、投影レンズ4の光軸方向Z−Z、すなわち、水平方向の奥行き寸法を小さくすることができ、水平方向の奥行き寸法を小さくするというニーズに対応することができる。
In the vehicular lamp 1 according to the first embodiment, the
しかも、この実施例1にかかる車両用灯具1は、双曲面もしくは双曲面を基本とする2個の反射面61、62の内側の第1焦点F11、F12もしくはその近傍に2個の半導体型光源3の発光部がそれぞれ位置し、一方、2個の反射面61、62の共通する外側の第2焦点F2が投影レンズ4の焦点Fもしくはその近傍に位置する。このために、この実施例1にかかる車両用灯具1は、2個の半導体型光源3からの光L1であって2個の反射面61、62で反射した反射光L2の光路が、投影レンズ4の焦点Fから発散(放射)された光L3とほぼ同様の光路となる。この結果、この実施例1にかかる車両用灯具1は、投影レンズ4からの照射光L2として、楕円もしくは楕円を基本とする反射面を使用するプロジェクタタイプの車両用灯具の投影レンズからの照射光とほぼ同様の照射光が得られる。
In addition, the vehicular lamp 1 according to the first embodiment has two semiconductor-type light sources at or near the first focal points F11 and F12 inside the two reflecting
また、この実施例1にかかる車両用灯具1は、半導体型光源3と反射面61、62とがペアをなしていて複数ペア、この例では、2個のペアを備えるものであるから、投影レンズ4から照射される光L2の光量を上げることができる。しかも、この実施例1にかかる車両用灯具1は、半導体型光源3と反射面61、62とからなるペアごとによる配光パターンを形成することができるので、2個の半導体型光源3の点灯消灯を適宜に制御することにより、配光パターンを簡単に配光制御することができる。たとえば、2個の半導体型光源3を点灯した場合には、走行用配光パターンが得られ、また、1個の半導体型光源3を点灯した場合には、デイタイムランニングランプ用配光パターンやドライビングランプ用配光パターンが得られる。
Further, in the vehicular lamp 1 according to the first embodiment, the
さらに、この実施例1にかかる車両用灯具1は、前記の構成および作用により、リフレクタ2および2個の半導体型光源3が投影レンズ4の口径内に収納されるので、投影レンズ4の口径方向の寸法をも小さくすることができる。その上、この実施例1にかかる車両用灯具1は、2個の半導体型光源3が相互に近くに配置されているので、2個の半導体型光源3にそれぞれ設けるヒートシンクを1個のヒートシンク5に共有させることができる。この結果、この実施例1にかかる車両用灯具1は、ヒートシンク5を設けた場合であっても、コンパクト化することができる。
Further, in the vehicular lamp 1 according to the first embodiment, the
図5および図6は、この発明にかかる車両用灯具の実施例2を示す。図中、図1〜図4と同符号は、同一のものを示す。以下、この実施例2にかかる車両用灯具100について説明する。
5 and 6 show Example 2 of a vehicular lamp according to the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 4 denote the same components. Hereinafter, the
この実施例2にかかる車両用灯具100は、半導体型光源3と反射面63、64、65、66とが4個のペアを備えるものである。すなわち、図2において、求めた仮想の基本双曲面の軸を外側の焦点F2(投影レンズ4の焦点Fもしくはその近傍)を中心として上下左右にそれぞれ傾斜させる。それから、軸を上に傾斜させた仮想の基本双曲面の上4分の1、および、軸を下に傾斜させた仮想の基本双曲面の4分の1、および、軸を左に傾斜させた仮想の基本双曲面の左4分の1、および、軸を右に傾斜させた仮想の基本双曲面の右4分の1を、図5に示すように、上下左右4個の反射面63、64、65、66とする。また、4個の半導体型光源3をリフレクタ2の取付部70の上下左右の面に相互に近接させて取り付けて、4個の半導体型光源3の発光部を前記4個の反射面63、64,65、66の第1焦点(図示せず)もしくはその近傍に位置させる。
In the
この実施例2にかかる車両用灯具100は、上記のごとき構成からなるので、前記の実施例1にかかる車両用灯具1と、ほぼ同様の作用効果を達成することができる。しかも、この実施例2にかかる車両用灯具100は、4個のペアの半導体型光源3と反射面63、64,65、66とからなるので、投影レンズ4から照射される光L2の光量をさらに上げることができる。また、4個の半導体型光源3の点灯消灯の制御により、さらに希望とする配光パターンが得られる。
Since the
なお、前記の実施例1、2においては、車両用灯具として自動車用前照灯について説明するものである。ところが、この発明においては、車両用灯具として自動車用前照灯以外の灯具、たとえば、リヤコンビネーションランプのテールランプやブレーキランプやテール・ブレーキランプやバックアップランプなどであっても良い。 In the first and second embodiments, an automotive headlamp will be described as a vehicular lamp. However, in the present invention, the vehicle lamp may be a lamp other than the automotive headlamp, for example, a rear combination lamp tail lamp, brake lamp, tail brake lamp, backup lamp, or the like.
1 車両用灯具
2 リフレクタ
3 半導体型光源(LED)
4 投影レンズ
5 ヒートシンク
61、62、63、64、65、66 反射面
7、70 取付部
81、82 円錐面
F 投影レンズの焦点
F11、F12 反射面の第1焦点
F2 反射面の第2焦点
Z−Z 投影レンズの光軸
Z11−Z11、Z12−Z12 反射面の光軸
L1 半導体型光源からの光
L2 反射面からの反射光
L3 投影レンズの焦点から発散(放射)された光
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
4
Claims (2)
開口と閉塞部とを有し、前記閉塞部の凹内面には双曲面もしくは双曲面を基本とする反射面が設けられているリフレクタと、
発光部が前記反射面の内側の第1焦点もしくはその近傍に位置する前記半導体型光源と、
前記リフレクタの前記開口の縁部に保持されていて、前記半導体型光源からの光であって前記反射面で反射した反射光を外部に照射する投影レンズと、
を備え、
前記リフレクタおよび前記半導体型光源は、前記投影レンズと前記投影レンズの焦点との間に配置されており、
前記反射面の外側の第2焦点は、前記投影レンズの焦点もしくはその近傍に位置し、
前記半導体型光源と前記反射面とは、ペアをなし、複数ペアを備え、
前記複数個の反射面は、前記投影レンズの口径内にほぼ収まるように配置されており、
前記複数個の反射面の光軸は、共通の前記第2焦点を中心として、前記投影レンズの光軸に対して傾斜しており、
前記複数個の半導体型光源は、相互に近くに配置されている、
ことを特徴とする車両用灯具。 In a vehicle lamp that uses a semiconductor-type light source as a light source,
A reflector having an opening and a closed portion, and a concave surface of the closed portion provided with a reflecting surface based on a hyperboloid or a hyperboloid;
The semiconductor-type light source in which a light emitting unit is located at or near the first focal point inside the reflecting surface;
A projection lens that is held at the edge of the opening of the reflector and irradiates the reflected light reflected from the reflecting surface that is light from the semiconductor-type light source;
With
The reflector and the semiconductor-type light source are disposed between the projection lens and a focal point of the projection lens,
The second focal point outside the reflective surface is located at or near the focal point of the projection lens ,
The semiconductor-type light source and the reflecting surface form a pair, and include a plurality of pairs.
The plurality of reflecting surfaces are arranged so as to be substantially within the aperture of the projection lens,
The optical axes of the plurality of reflecting surfaces are inclined with respect to the optical axis of the projection lens around the common second focal point,
Said plurality of semiconductor-type light source that is placed near to each other,
A vehicular lamp characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。 The said plurality of semiconductor-type light source and the near point of the previous SL reflector, the heat sink is provided,
The vehicular lamp according to claim 1 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153873A JP4752626B2 (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Vehicle lighting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006153873A JP4752626B2 (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Vehicle lighting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007324003A JP2007324003A (en) | 2007-12-13 |
JP4752626B2 true JP4752626B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=38856619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006153873A Active JP4752626B2 (en) | 2006-06-01 | 2006-06-01 | Vehicle lighting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4752626B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5652996B2 (en) * | 2008-11-12 | 2015-01-14 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting |
JP5133861B2 (en) * | 2008-12-09 | 2013-01-30 | 株式会社小糸製作所 | Lighting fixtures for vehicles |
CN103026125B (en) * | 2010-07-30 | 2015-11-25 | 克拉-坦科股份有限公司 | Circular lamp luminaire, beam shaper and the method for throwing light on |
JPWO2012176653A1 (en) * | 2011-06-21 | 2015-02-23 | コニカミノルタ株式会社 | Vehicle headlamp |
AT512711B1 (en) * | 2012-03-21 | 2014-08-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Light module for a motor vehicle and motor vehicle headlights |
KR101348463B1 (en) * | 2012-09-20 | 2014-01-07 | (주) 새일 | Car light emitting diode lighting |
AT15232U1 (en) * | 2015-03-27 | 2017-03-15 | Zkw Group Gmbh | Lighting device for a motor vehicle headlight |
DE102016118152A1 (en) * | 2016-09-26 | 2018-03-29 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Light module for a motor vehicle headlight |
CN116897259A (en) * | 2021-11-30 | 2023-10-17 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | Lighting device for car lamp and car lamp thereof |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4335621B2 (en) * | 2003-04-25 | 2009-09-30 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lighting |
JP4108597B2 (en) * | 2003-12-24 | 2008-06-25 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lamp unit |
JP4289268B2 (en) * | 2004-10-04 | 2009-07-01 | 市光工業株式会社 | Vehicle headlamp unit |
JP4232725B2 (en) * | 2004-10-13 | 2009-03-04 | 市光工業株式会社 | Projector-type vehicle headlamp unit |
-
2006
- 2006-06-01 JP JP2006153873A patent/JP4752626B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007324003A (en) | 2007-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4458067B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4735424B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4771723B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5304363B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5233686B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4752626B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5277823B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2008153108A (en) | Vehicle lighting apparatus | |
JP5206364B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4677971B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4784570B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4654979B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5326821B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP4784587B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5401273B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4529946B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5359654B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2006344521A (en) | Vehicular lighting tool | |
JP5365163B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4407395B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4586808B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4544237B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5962366B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2006339008A (en) | Vehicle lamp | |
JP2008204915A (en) | Vehicular lamp fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110223 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4752626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |