JP4748246B2 - プログラム、およびコンピュータ - Google Patents
プログラム、およびコンピュータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4748246B2 JP4748246B2 JP2009103882A JP2009103882A JP4748246B2 JP 4748246 B2 JP4748246 B2 JP 4748246B2 JP 2009103882 A JP2009103882 A JP 2009103882A JP 2009103882 A JP2009103882 A JP 2009103882A JP 4748246 B2 JP4748246 B2 JP 4748246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer driver
- unit
- printing
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1297—Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1207—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1259—Print job monitoring, e.g. job status
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
請求項1に記載のプログラムは、アプリケーションプログラムに基づく処理を実行するアプリケーション部と、印刷データを印刷装置へと出力可能なプリンタドライバ部と、前記アプリケーション部と前記プリンタドライバ部との間で印刷関連の命令および情報を伝達するインターフェース部とを備え、前記アプリケーション部から印刷関連の命令が発行された際に、前記インターフェース部では、前記プリンタドライバ部から伝達された印刷設定に応じた前処理を実行してから前記印刷関連の命令を前記プリンタドライバ部へと伝達し、前記プリンタドライバ部では、前記印刷設定に応じた後処理を実行して前記印刷データを完成させ、その印刷データを前記印刷装置へと出力するコンピュータにおいて、前記コンピュータを前記プリンタドライバ部として機能させるためのプログラムであって、あらかじめ定められた印刷中止条件が成立したか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立したと判断された場合に、前記インターフェース部での前処理、および前記プリンタドライバ部での後処理のうち、少なくとも一方の処理の一部または全部を対象として、当該対象となる処理が実行されない設定内容か、当該対象となる処理が元の設定内容よりも短時間で完了する設定内容に、前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立していないと判断された場合には、前記印刷データの出力を実行する一方、前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立したと判断された場合には、前記印刷データの出力を実行しない出力制御手段とを備えた前記プリンタドライバ部として、前記コンピュータを機能させるためのプログラムである。
[ハードウェアの構成]
図1は、パーソナルコンピュータ1(以下、PC1という)と、このPC1に接続されたプリンタ2とを備えたシステムの概略構成を示すブロック図である。このシステム内に含まれるPC1は、本発明でいうコンピュータに相当し、プリンタ2は、本発明でいう印刷装置に相当する。
CPU21は、ROM22に記憶されている制御プログラムに従ってプリンタ2各部の制御および各種演算を実行する装置である。
操作部26は、利用者がマニュアル操作でプリンタ2に対して指令を与える場合に操作するキー入力装置である。
通信インターフェース28は、PC1側の通信インターフェース18と同じ規格に準拠したもので、PC1との間でデータ通信を実行可能に構成されている。
次に、PC1が備えるソフトウェアの構成について説明する。
本実施形態において、PC1には、マルチタスク機能を備えたOS(例えば、WindowsXP(登録商標))が搭載され、複数のプロセスが並列に機能するとともに、それら複数のプロセスが連携して各種処理を実行するようになっている。
次に、上記PC1においてプリンタドライバ35(厳密には、PC1においてプリンタドライバに相当する処理を実行するCPU11;以下、単にプリンタドライバ35と称する。)によって実行される印刷処理の詳細について、図3〜図5のフローチャートに基づいて説明する。
さて一方、S130においてページ開始命令が呼ばれなかった場合(S130:NO)、プリンタドライバ35は、印刷終了命令が呼ばれたか否かを判断する(S140)。この印刷終了命令は、文書全体の印刷を終了する場合にアプリケーション31から伝達される命令である。
次に、上記のようなプリンタドライバ35が機能して印刷中止制御がなされる場合の挙動について、具体的な例を挙げて説明する。
以上説明した通り、上記プリンタドライバ35によれば、印刷中止条件が成立した場合に、S125により、GDI33(本発明でいうインターフェース部に相当。)での前処理が、より短時間で完了する状態(上記実施形態の場合、解像度600DPI対応の処理が、より迅速に処理が完了する解像度300DPI対応の処理で代替された状態)になる。また、S310により、プリンタドライバ35(本発明でいうプリンタドライバ部に相当。)での後処理が、実行されない状態(上記実施形態の場合、ウォーターマークを描画しない状態)になる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
Claims (6)
- アプリケーションプログラムに基づく処理を実行するアプリケーション部と、印刷データを印刷装置へと出力可能なプリンタドライバ部と、前記アプリケーション部と前記プリンタドライバ部との間で印刷関連の命令および情報を伝達するインターフェース部とを備え、前記アプリケーション部から印刷関連の命令が発行された際に、前記インターフェース部では、前記プリンタドライバ部から伝達された印刷設定に応じた前処理を実行してから前記印刷関連の命令を前記プリンタドライバ部へと伝達し、前記プリンタドライバ部では、前記印刷設定に応じた後処理を実行して前記印刷データを完成させ、その印刷データを前記印刷装置へと出力するコンピュータにおいて、前記コンピュータを前記プリンタドライバ部として機能させるためのプログラムであって、
あらかじめ定められた印刷中止条件が成立したか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立したと判断された場合に、前記インターフェース部での前処理、および前記プリンタドライバ部での後処理のうち、少なくとも一方の処理の一部または全部を対象として、当該対象となる処理が実行されない設定内容か、当該対象となる処理が元の設定内容よりも短時間で完了する設定内容に、前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立していないと判断された場合には、前記印刷データの出力を実行する一方、前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立したと判断された場合には、前記印刷データの出力を実行しない出力制御手段と
を備えた前記プリンタドライバ部として、前記コンピュータを機能させるためのプログラム。 - 前記印刷設定変更手段は、前記インターフェース部から前記印刷関連の命令として初期化命令が伝達された場合に、前記インターフェース部での前処理の一部または全部を対象として、当該対象となる処理が実行されない設定内容か、当該対象となる処理が元の設定内容よりも短時間で完了する設定内容に、前記印刷設定を変更する手段である
ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 - 前記印刷設定変更手段は、前記インターフェース部から前記印刷関連の命令として初期化命令が伝達された場合に、前記プリンタドライバ部での後処理の一部または全部を対象として、当該対象となる処理が実行されない設定内容か、当該対象となる処理が元の設定内容よりも短時間で完了する設定内容に、前記印刷設定を変更する手段である
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプログラム。 - 前記印刷設定変更手段は、前記インターフェース部から前記印刷関連の命令としてページ開始命令が伝達された場合に、前記プリンタドライバ部での後処理の一部または全部を対象として、当該対象となる処理が実行されない設定内容か、当該対象となる処理が元の設定内容よりも短時間で完了する設定内容に、前記印刷設定を変更する手段である
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のプログラム。 - 前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立したと判断された場合に、印刷を中止する旨を利用者に対して通知する通知手段
を備えた前記プリンタドライバ部として、前記コンピュータを機能させることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のプログラム。 - アプリケーションプログラムに基づく処理を実行するアプリケーション部と、印刷データを前記印刷装置へと出力可能なプリンタドライバ部と、前記アプリケーション部と前記プリンタドライバ部との間で印刷関連の命令および情報を伝達するインターフェース部とを備え、前記アプリケーション部から印刷関連の命令が発行された際に、前記インターフェース部では、前記プリンタドライバ部から伝達された印刷設定に応じた前処理を実行してから前記印刷関連の命令を前記プリンタドライバ部へと伝達し、前記プリンタドライバ部では、前記印刷設定に応じた後処理を実行して前記印刷データを完成させ、その印刷データを前記印刷装置へと出力するコンピュータであって、
前記プリンタドライバ部は、
あらかじめ定められた印刷中止条件が成立したか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立したと判断された場合に、前記インターフェース部での前処理、および前記プリンタドライバ部での後処理のうち、少なくとも一方の処理の一部または全部を対象として、当該対象となる処理が実行されない設定内容か、当該対象となる処理が元の設定内容よりも短時間で完了する設定内容に、前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立していないと判断された場合には、前記印刷データの出力を実行する一方、前記判断手段によって前記印刷中止条件が成立したと判断された場合には、前記印刷データの出力を実行しない出力制御手段と
を備えることを特徴とするコンピュータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009103882A JP4748246B2 (ja) | 2009-04-22 | 2009-04-22 | プログラム、およびコンピュータ |
US12/748,111 US8917411B2 (en) | 2009-04-22 | 2010-03-26 | Computer connectable with a printer, computer-readable storage medium, and printing method with data generation time reduction capability |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009103882A JP4748246B2 (ja) | 2009-04-22 | 2009-04-22 | プログラム、およびコンピュータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010257040A JP2010257040A (ja) | 2010-11-11 |
JP4748246B2 true JP4748246B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=42991876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009103882A Active JP4748246B2 (ja) | 2009-04-22 | 2009-04-22 | プログラム、およびコンピュータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8917411B2 (ja) |
JP (1) | JP4748246B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5229112B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-07-03 | セイコーエプソン株式会社 | コントローラーの制御方法およびコントローラー |
JP6881194B2 (ja) | 2017-09-28 | 2021-06-02 | ブラザー工業株式会社 | プリンタドライバおよび、情報処理装置 |
JP6939342B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2021-09-22 | ブラザー工業株式会社 | プリンタドライバおよび、情報処理装置 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3620633B2 (ja) * | 1998-09-04 | 2005-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷データ送信装置及び印刷システム |
US7006257B1 (en) * | 1999-11-19 | 2006-02-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
JP3904054B2 (ja) * | 2000-02-04 | 2007-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 用紙排出プログラムを記録した媒体、データ識別プログラムを記録した媒体、用紙排出装置、データ識別装置、用紙排出方法およびデータ識別方法 |
JP3812278B2 (ja) * | 2000-04-05 | 2006-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 記録媒体およびコンピュータ |
JP2001356896A (ja) * | 2000-05-04 | 2001-12-26 | Oce Technologies Bv | ネットワーク化されたプリンタシステムにおける段階付けされたユーザ警告 |
JP2003150339A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-23 | Canon Inc | プリンタドライバ及びその駆動方法 |
JP3925224B2 (ja) * | 2002-02-07 | 2007-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタドライバ |
US7379199B2 (en) * | 2002-04-02 | 2008-05-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Print controlling apparatus and print controlling method |
JP3762394B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2006-04-05 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷ジョブ処理方法、プログラム、コンピュータ可読の形態で記憶した記憶媒体 |
JP3703453B2 (ja) * | 2002-12-06 | 2005-10-05 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置およびデータ処理方法およびプログラムおよびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体 |
JP2004192085A (ja) * | 2002-12-09 | 2004-07-08 | Canon Inc | 印刷システム |
JP2004216693A (ja) | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Canon Inc | 印刷装置 |
JP4250569B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及び印刷制御方法 |
US7274891B2 (en) * | 2005-05-19 | 2007-09-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and printing time specifying system |
US7558492B2 (en) * | 2005-07-29 | 2009-07-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming method |
JP2007141100A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンタドライバプログラム及びプリンタドライバプログラムを記憶した記憶媒体 |
JP4484806B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2010-06-16 | キヤノン株式会社 | 記録システム、記録方法、ホスト装置、プログラム、及び、コンピュータ可読媒体 |
JP4799206B2 (ja) * | 2006-02-20 | 2011-10-26 | キヤノン株式会社 | 印刷制御用プログラムおよび印刷制御装置及び印刷制御方法 |
US20080219685A1 (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP4884266B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-02-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成システム、プログラムおよび記録媒体 |
US8240656B2 (en) * | 2007-06-19 | 2012-08-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Paper feeding device, image forming apparatus, and setting information switching method |
JP4375449B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2009-12-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理プログラム、および画像処理方法 |
JP2009116402A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-28 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、印刷制御プログラム |
JP5272220B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2013-08-28 | 株式会社リコー | シート給送装置および画像形成装置 |
-
2009
- 2009-04-22 JP JP2009103882A patent/JP4748246B2/ja active Active
-
2010
- 2010-03-26 US US12/748,111 patent/US8917411B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8917411B2 (en) | 2014-12-23 |
US20100271660A1 (en) | 2010-10-28 |
JP2010257040A (ja) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5763904B2 (ja) | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム | |
EP3270282B1 (en) | Terminal apparatus to control a printing operation and method thereof | |
US8705079B2 (en) | Information processing apparatus | |
JP5103339B2 (ja) | 動的なプリンタ・ドライバ・ユーザー・インターフェース生成 | |
JP6175854B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP2001158159A (ja) | 印刷制御方法及び装置および印刷システム | |
EP2175397A2 (en) | Image forming apparatus and method thereof | |
JP4748246B2 (ja) | プログラム、およびコンピュータ | |
JP2013140554A (ja) | 印刷制御システム、印刷制御方法、プログラムおよびコンピュータ | |
JP5929374B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
US8854652B2 (en) | Host device and printing control method thereof | |
JP4029391B2 (ja) | プリンタ | |
JP2010284852A (ja) | 印刷装置、及び印刷方法 | |
JP4363463B2 (ja) | 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム | |
JP2007301881A (ja) | マルチポート印刷装置 | |
US9165225B2 (en) | Program and information processing apparatus | |
JP2011034533A (ja) | 通信装置及びプログラム | |
JP2007179482A (ja) | 印刷システム及びプログラム | |
CN110214306B (zh) | 服务器装置、信息处理系统及图像形成装置 | |
JP2010218325A (ja) | 印刷制御装置および印刷システム | |
JP4661832B2 (ja) | 印刷制御装置およびプリンタドライバのプログラム | |
JP2008293303A (ja) | データ処理装置、画像処理システム、コンピュータプログラム | |
JP2008059281A (ja) | 画像処理プログラム、指示装置、および画像処理システム | |
JP2015069360A (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP6186926B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4748246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |