JP4748106B2 - アンテナビーム制御方法及びアンテナビーム制御装置並びに移動通信システム - Google Patents
アンテナビーム制御方法及びアンテナビーム制御装置並びに移動通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4748106B2 JP4748106B2 JP2007137850A JP2007137850A JP4748106B2 JP 4748106 B2 JP4748106 B2 JP 4748106B2 JP 2007137850 A JP2007137850 A JP 2007137850A JP 2007137850 A JP2007137850 A JP 2007137850A JP 4748106 B2 JP4748106 B2 JP 4748106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- mobile radio
- wireless lan
- mobile
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 56
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 47
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
上記データベース装置は、通知された移動無線基地局の設置位置情報に基づいて、移動無線基地局の周辺に設置されている無線LAN基地局の設置位置情報を取得して移動無線基地局に通知する設置位置情報通知手段を有し、
上記移動無線基地局は、移動無線端末と無線通信しているときに、自局から移動無線端末までの距離と方位角とを推定する第1の推定手段と、自局の設置位置情報と、設置位置情報通知手段で通知された無線LAN基地局の設置位置情報とを用いて、自局から設置位置情報通知手段で通知された無線LAN基地局までの距離と方位角とを推定する第2の推定手段と、第2の推定手段で推定した自局から無線LAN基地局までの距離及び方位角と、第1の推定手段で推定した自局から移動無線端末までの距離及び方位角とを用いて、無線LAN基地局から移動無線端末までの距離と方位角とを推定して無線LAN基地局に通知する第3の推定手段とを有し、
上記無線LAN基地局は、移動無線基地局から通知された距離と方位角とに基づいて、距離と方位角とが推定されている移動無線端末の方向に自局のアンテナビームの方向を向けるように制御するアンテナビーム方向制御手段を有することを特徴とする。
2 無線LAN基地局の通信範囲
3 移動無線基地局
4 移動無線基地局の通信範囲
5 移動無線端末
6 移動無線端末位置情報
7 無線LAN基地局位置情報
8 移動無線基地局位置情報
9 データベース装置
Claims (9)
- 無線LANネットワーク内に設置された無線LAN基地局のアンテナビーム制御方法であって、
セルラー無線ネットワーク内に設置された移動無線基地局と移動無線端末とが無線通信しているときに、該移動無線基地局から前記移動無線端末までの距離と方位角とを推定する第1の推定ステップと、
前記無線LANネットワークに設置されている無線LAN基地局それぞれの設置位置情報が予め格納されているデータベース装置に前記移動無線基地局の設置位置情報を通知する第1の通知ステップと、
前記データベース装置に設置位置情報が格納されている前記無線LAN基地局の中から、前記第1の通知ステップで通知された前記移動無線基地局の設置位置情報に基づいて、該データベース装置が、前記移動無線基地局の周辺に設置されている無線LAN基地局の設置位置情報を取得して前記移動無線基地局に通知する第2の通知ステップと、
前記移動無線基地局が、自身の移動無線基地局の設置位置情報と前記第2の通知ステップで通知された前記無線LAN基地局の設置位置情報とを用いて、その移動無線基地局から前記第2の通知ステップで通知された前記無線LAN基地局までの距離と方位角とを推定する第2の推定ステップと、
前記第2の推定ステップで推定した前記移動無線基地局から前記無線LAN基地局までの距離及び方位角と、前記第1の推定ステップで推定した前記移動無線基地局から前記移動無線端末までの距離及び方位角とを用いて、前記無線LAN基地局から前記移動無線端末までの距離及び方位角を推定する第3の推定ステップと、
前記第3の推定ステップで前記距離と方位角とが推定されている前記移動無線端末の方向に前記無線LAN基地局のアンテナビームの方向を向けるように制御する制御ステップと
を含むことを特徴とするアンテナビーム制御方法。 - 前記制御ステップによる前記アンテナビームの制御を行った後に、前記移動無線端末が前記無線LAN基地局の通信範囲に入った時点から前記無線LAN基地局と前記移動無線端末との間の通信を開始する通信開始ステップを含むことを特徴とする請求項1記載のアンテナビーム制御方法。
- 前記第3の推定ステップで推定した前記無線LAN基地局から前記移動無線端末までの距離と方位角とを前記移動無線端末に通知する第3の通知ステップと、前記第3の通知ステップで前記距離と方位角とが通知された前記移動無線端末が、その移動無線端末のアンテナビームの方向を前記無線LAN基地局方向に向けるビーム方向制御ステップとを更に含むことを特徴とする請求項1又は2記載のアンテナビーム制御方法。
- 無線LANネットワーク内に設置された無線LAN基地局のアンテナビーム制御装置であって、
セルラー無線ネットワーク内に設置された移動無線基地局と移動無線端末とが無線通信しているときに、該移動無線基地局から前記移動無線端末までの距離と方位角とを推定する第1の推定手段と、
前記無線LANネットワークに設置されている前記無線LAN基地局それぞれの設置位置情報が予め格納されているデータベース装置と、
前記データベース装置に前記移動無線基地局の設置位置情報を通知する第1の通知手段と、
前記データベース装置に設置位置情報が格納されている前記無線LAN基地局の中から、前記第1の通知手段で通知された前記移動無線基地局の設置位置情報に基づいて、前記移動無線基地局の周辺に設置されている無線LAN基地局の設置位置情報を取得して前記移動無線基地局に通知する第2の通知手段と、
移動無線基地局の設置位置情報と前記第2の通知手段で通知された前記無線LAN基地局の設置位置情報とを用いて、その移動無線基地局から前記第2の通知手段で通知された前記無線LAN基地局までの距離と方位角とを推定する第2の推定手段と、
前記第2の推定手段で推定した前記移動無線基地局から前記無線LAN基地局までの距離及び方位角と、前記第1の推定手段で推定した前記移動無線基地局から前記移動無線端末までの距離及び方位角とを用いて、前記無線LAN基地局から前記移動無線端末までの距離及び方位角を推定する第3の推定手段と、
前記第3の推定手段で前記距離と方位角とが推定されている前記移動無線端末の方向に前記無線LAN基地局のアンテナビームの方向を向けるように制御するアンテナビーム方向制御手段と
を有することを特徴とするアンテナビーム制御装置。 - 前記アンテナビーム方向制御手段による前記アンテナビームの制御を行った後に、前記移動無線端末が前記無線LAN基地局の通信範囲に入った時点から前記無線LAN基地局と前記移動無線端末との間の通信を開始する通信開始手段を更に有することを特徴とする請求項4記載のアンテナビーム制御装置。
- 前記第3の推定手段で推定した前記無線LAN基地局から前記移動無線端末までの距離と方位角とを前記移動無線端末に通知する第3の通知手段と、前記第3の通知手段で前記距離と方位角とが通知された前記移動無線端末が、その移動無線端末のアンテナビームの方向を前記無線LAN基地局方向に向けるビーム方向制御手段と
を更に有することを特徴とする請求項4又は5記載のアンテナビーム制御装置。 - ローミングにより無線LANネットワーク内に設置された無線LAN基地局と、セルラー無線ネットワーク内に設置された移動無線基地局のうちのいずれか一方と移動無線端末とが無線通信を行うと共に、前記無線LANネットワークに設置されている前記無線LAN基地局それぞれの設置位置情報が予め格納されているデータベース装置を備える移動通信システムであって、
前記データベース装置は、
通知された前記移動無線基地局の設置位置情報に基づいて、前記移動無線基地局の周辺に設置されている無線LAN基地局の設置位置情報を取得して前記移動無線基地局に通知する設置位置情報通知手段を有し、
前記移動無線基地局は、
前記移動無線端末と無線通信しているときに、自局から前記移動無線端末までの距離と方位角とを推定する第1の推定手段と、
自局の設置位置情報と、前記設置位置情報通知手段で通知された前記無線LAN基地局の設置位置情報とを用いて、自局から前記設置位置情報通知手段で通知された前記無線LAN基地局までの距離と方位角とを推定する第2の推定手段と、
前記第2の推定手段で推定した自局から前記無線LAN基地局までの距離及び方位角と、前記第1の推定手段で推定した自局から前記移動無線端末までの距離及び方位角とを用いて、前記無線LAN基地局から前記移動無線端末までの距離と方位角とを推定して前記無線LAN基地局に通知する第3の推定手段と
を有し、前記無線LAN基地局は、
前記移動無線基地局から通知された前記距離と方位角とに基づいて、前記距離と方位角とが推定されている前記移動無線端末の方向に自局のアンテナビームの方向を向けるように制御するアンテナビーム方向制御手段を有することを特徴とする移動通信システム。 - 前記無線LAN基地局は、前記アンテナビーム方向制御手段による前記アンテナビームの制御を行った後に、前記移動無線端末が自局の通信範囲に入った時点から自局と前記移動無線端末との間の通信を開始する通信開始手段を更に有することを特徴とする請求項7記載の移動通信システム。
- 前記移動無線基地局は、前記第3の推定手段で推定した前記無線LAN基地局から前記移動無線端末までの距離と方位角とを前記移動無線端末に通知する距離及び方位角通知手段を更に有し、
前記移動無線端末は、前記距離及び通知手段で通知された前記距離と方位角とに基づいて、自端末のアンテナビームの方向を前記無線LAN基地局方向に向けるビーム方向制御手段を有することを特徴とする請求項8又は9記載の移動通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137850A JP4748106B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | アンテナビーム制御方法及びアンテナビーム制御装置並びに移動通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137850A JP4748106B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | アンテナビーム制御方法及びアンテナビーム制御装置並びに移動通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008294728A JP2008294728A (ja) | 2008-12-04 |
JP4748106B2 true JP4748106B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=40169009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007137850A Expired - Fee Related JP4748106B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | アンテナビーム制御方法及びアンテナビーム制御装置並びに移動通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748106B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5429077B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-02-26 | 富士通株式会社 | 移動通信システム、基地局及び通信制御方法 |
JP2014036317A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Hitachi Ltd | 無線通信システム及び無線通信制御方法 |
JP2015012584A (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-19 | 富士通株式会社 | 制御装置、制御方法および通信システム |
JP6562818B2 (ja) * | 2015-11-05 | 2019-08-21 | Kddi株式会社 | 制御装置、端末装置、制御方法及びプログラム |
JP6494492B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2019-04-03 | パナソニック株式会社 | ミリ波通信制御方法及びミリ波通信制御装置 |
CN113728559A (zh) * | 2019-04-18 | 2021-11-30 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户终端以及无线通信方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3001570B1 (ja) * | 1999-02-22 | 2000-01-24 | 埼玉日本電気株式会社 | 適応アンテナ指向性制御方法及びそのシステム |
JP2001169325A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | セル切替方式 |
JP3828513B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2006-10-04 | 株式会社東芝 | 無線通信システム |
-
2007
- 2007-05-24 JP JP2007137850A patent/JP4748106B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008294728A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7379750B2 (en) | Communications handoff using an adaptive antenna | |
JP4445863B2 (ja) | ビーム形成アンテナを用いた無線通信システムにおいてモバイルユニットのハンドオーバを行うモバイル通信システムおよび方法 | |
KR100624519B1 (ko) | 무선 통신 신호에 적합한 동적 빔 성형을 이용하는 시스템 | |
JP3895929B2 (ja) | 位置情報を使用してハンドオーバーを行う方法及び装置 | |
JP2019531627A (ja) | ユーザ機器動作管理のためのシステム及び方法 | |
JP4748106B2 (ja) | アンテナビーム制御方法及びアンテナビーム制御装置並びに移動通信システム | |
WO2010024206A1 (ja) | 中継局および基地局 | |
JP2008211645A (ja) | 無線通信方法、無線通信システムおよび基地局 | |
US10623085B2 (en) | Relay | |
US8842525B2 (en) | System and method for extending a wireless communication coverage area of a cellular base transceiver station (BTS) | |
JP2014036317A (ja) | 無線通信システム及び無線通信制御方法 | |
JP4913784B2 (ja) | 中継局、基地局、無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP4971271B2 (ja) | 中継局および無線通信方法 | |
JP4489498B2 (ja) | 無線基地局 | |
KR101392105B1 (ko) | 적응적 안테나 빔 형성방법 및 멀티캐스트 서비스 제공방법, 데이터 전송 장치 | |
JP2012151895A (ja) | 中継局および無線通信方法 | |
US8588817B2 (en) | Wireless communication device and method | |
JP6505330B2 (ja) | 無線制御装置 | |
US9924338B1 (en) | Connecting communication networks via a non-collocated relay | |
EP4443763B1 (en) | Mm wave communication mesh network | |
JP2017028620A (ja) | 中継装置および無線中継方法 | |
HK1246564A1 (en) | Relay | |
JP2012110021A (ja) | 中継局、基地局、無線通信システムおよび無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |