JP4747743B2 - ミシンの布押え装置及びミシン - Google Patents
ミシンの布押え装置及びミシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4747743B2 JP4747743B2 JP2005249288A JP2005249288A JP4747743B2 JP 4747743 B2 JP4747743 B2 JP 4747743B2 JP 2005249288 A JP2005249288 A JP 2005249288A JP 2005249288 A JP2005249288 A JP 2005249288A JP 4747743 B2 JP4747743 B2 JP 4747743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- presser
- sewing machine
- arm
- plate member
- sewing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 95
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 50
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 11
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 101100245267 Caenorhabditis elegans pas-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
前記突出部は、その後端部分から前方へ移行する程下方へ移行するテーパ部を有する(請求項2)。前記テーパ部の下端部に前記出力ピンの長さ方向中央側へ移行する程上方へ移行する下端テーパ部を形成する(請求項3)。縫製対象物から延びる糸を切断する際に縫製対象物を針板に押える補助押え部を前端部に備えると共に後端部がプレート部材に左右方向の軸回りに回動可能に連結された補助押えアームを設け、前記押えアームと補助押えアームの後端部を共通の支軸を介してプレート部材に回動可能に支持する(請求項4)。
請求項7のミシンは、請求項1〜6の何れかに記載のミシンの布押え装置を備えたことを特徴とする。
請求項3のミシンの布押え装置によれば、テーパ部の下端部に出力ピンの長さ方向中央側へ移行する程上方へ移行する下端テーパ部を形成したので、被駆動レバー部の係合部が押え駆動機構の出力ピンに上側から当接しても、プレート部材の自重により、プレート部材がテーパ部の下端部の下端テーパ部に沿って移動することで、プレート部材を送り台に容易に装着することが可能となる。
請求項7のミシンによれば、請求項1〜6の何れかに記載のミシンの布押え装置を備えたので、請求項1〜6と同様の効果を奏する。
図2〜図8に示すように、布押え装置7は、前記1対のクロスプレート11と、縫製対象物に縫製を施す際とボタン穴を形成する際に縫製対象物を針板13に押える主押え部14を前端部に備えると共に後端部が1対のクロスプレート11に夫々左右方向の軸回りに回動可能に連結された左右1対の主押えアーム15と、送り台6に装備され且つ1対の主押えアーム15を夫々駆動して1対の主押え部14を夫々昇降させる1対の主押え駆動機構16とを備えている。尚、主押え部14、主押えアーム15、主押え駆動機構16が、特許請求の範囲の押え部、押えアーム、押え駆動機構に相当する。
通常、クロスプレート11が送り台6に装着された状態では、被主駆動レバー部25の係合部26が主押え駆動機構16の出力ピン36に係合して、主押えレバー15と主押え駆動機構16とが被主駆動レバー部25を介して連動連結され、この主押え駆動機構16が作動すると、出力ピン36により被主駆動レバー部25の係合部26が上下に駆動されて、主押えレバー15が駆動され支軸23回りに回動されて押え部14が昇降する。
6 送り台
11 クロスプレート
13 針板
14 主押え部
15 主押えアーム
15a ストッパ
16 主押え駆動機構
17 補助押え部
18 補助押えアーム
19 補助押え駆動機構
23 支軸
26 係合部
36 出力ピン
27 突出部
27a テーパ部
27b 下端テーパ部
Claims (7)
- ミシンの送り台に前側から着脱可能に装着された針板を備えたプレート部材と、縫製対象物を針板に押える押え部を前端部に備えると共に後端部がプレート部材に左右方向の軸回りに回動可能に連結された押えアームと、送り台に装備され且つ押えアームを駆動して押え部を昇降させる押え駆動機構とを備えたミシンの布押え装置において、
前記押えアームの後端部からプレート部材の下側で前方に延びる被駆動レバー部の前端部に後方開放状の係合部を設け、
前記押え駆動機構は、プレート部材を送り台に着脱する際に前記係合部が前側から係脱可能で且つ前記係合部を上下に駆動する出力ピンを備え、
前記係合部の下面側へ突出し、且つプレート部材を送り台に装着する際に前記係合部が出力ピンに係合しない場合に出力ピンに上側から当接して被駆動レバー部を介してプレート部材を送り台から浮上させる突出部を設けたことを特徴とするミシンの布押え装置。 - 前記突出部は、その後端部分から前方へ移行する程下方へ移行するテーパ部を有することを特徴とする請求項1に記載のミシンの布押え装置。
- 前記テーパ部の下端分に前記出力ピンの長さ方向中央側へ移行する程上方へ移行する下端テーパ部を形成したことを特徴とする請求項2に記載のミシンの布押え装置。
- 縫製対象物から延びる糸を切断する際に縫製対象物を針板に押える補助押え部を前端部に備えると共に後端部がプレート部材に左右方向の軸回りに回動可能に連結された補助押えアームを設け、前記押えアームと補助押えアームの後端部を共通の支軸を介してプレート部材に回動可能に支持したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のミシンの布押え装置。
- 前記プレート部材に対して補助押え部が上昇する側へ補助押えアームを回動付勢するバネ部材を設け、前記補助押えアームの前後方向中央部分に上側から当接して補助押え部の上限位置を規制するストッパを押えアームに設けたことを特徴とする請求項4に記載のミシンの押え装置。
- 前記ミシンは縫製対象物のボタン穴の縁部分に縫目を形成するボタン穴かがりミシンであることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のミシンの布押え装置。
- 請求項1〜6の何れかに記載のミシンの布押え装置を備えたことを特徴とするミシン。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005249288A JP4747743B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | ミシンの布押え装置及びミシン |
CN2006101261057A CN1924143B (zh) | 2005-08-30 | 2006-08-21 | 缝纫机的压布装置及钮孔锁眼缝纫机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005249288A JP4747743B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | ミシンの布押え装置及びミシン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007061272A JP2007061272A (ja) | 2007-03-15 |
JP4747743B2 true JP4747743B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=37816956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005249288A Expired - Fee Related JP4747743B2 (ja) | 2005-08-30 | 2005-08-30 | ミシンの布押え装置及びミシン |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747743B2 (ja) |
CN (1) | CN1924143B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7065310B2 (ja) | 2019-02-26 | 2022-05-12 | 山東師範大学 | 多方向龍舞訓練装置及び方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101634089B (zh) * | 2009-05-18 | 2013-06-05 | 新杰克缝纫机股份有限公司 | 一种布料格纹对齐装置 |
CN102358997A (zh) * | 2011-08-22 | 2012-02-22 | 上海威士机械有限公司 | 一种锁眼机床的上下压紧改良机构 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4195533B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2008-12-10 | Juki株式会社 | 穴かがりミシンの布開き装置 |
JP4616502B2 (ja) * | 2001-04-16 | 2011-01-19 | Juki株式会社 | 穴かがりミシン |
JP4084025B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2008-04-30 | Juki株式会社 | ミシンの押え上げ装置 |
JP4337495B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2009-09-30 | ブラザー工業株式会社 | 鳩目穴かがりミシン |
-
2005
- 2005-08-30 JP JP2005249288A patent/JP4747743B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-21 CN CN2006101261057A patent/CN1924143B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7065310B2 (ja) | 2019-02-26 | 2022-05-12 | 山東師範大学 | 多方向龍舞訓練装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1924143B (zh) | 2012-01-25 |
CN1924143A (zh) | 2007-03-07 |
JP2007061272A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007307275A (ja) | ミシン用上送り装置 | |
JP4943035B2 (ja) | 玉縁縫いミシン | |
JP4747743B2 (ja) | ミシンの布押え装置及びミシン | |
JP2005334330A (ja) | シークイン送り装置 | |
US7267063B2 (en) | Embroidery presser for embroidery machine | |
CN101525815B (zh) | 纽扣孔锁边缝纫机 | |
JP5265217B2 (ja) | ミシンの押さえ上げ装置 | |
JP2008018023A (ja) | 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置 | |
CN101275338A (zh) | 锁眼缝纫机 | |
JP4769536B2 (ja) | ボタン付けミシン | |
JP3508371B2 (ja) | 鳩目穴かがりミシン | |
JP4860179B2 (ja) | ミシンの押え装置 | |
JP3864110B2 (ja) | ミシンの生地案内装置 | |
JP4737525B2 (ja) | 鳩目穴かがりミシン | |
JP4337495B2 (ja) | 鳩目穴かがりミシン | |
JP2007061248A (ja) | ミシンの針棒駆動装置及びミシン | |
JP4420050B2 (ja) | ミシンの押え装置及びミシン | |
CN101525822B (zh) | 缝纫机的面线保持装置 | |
JP2005130900A (ja) | ボタン付けミシン及びその布押え具 | |
JP4340942B2 (ja) | 穴かがりミシン | |
JP2011212151A (ja) | ミシン | |
JP3522557B2 (ja) | 2本針ミシンの送り歯高さ調節機構 | |
JPS5841917Y2 (ja) | オ−バ−ロツクミシンにおける加工布案内装置 | |
JP2001038080A (ja) | ボタン穴かがりミシンの布押え装置 | |
JP2002210276A (ja) | 送り調節装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |