JP4744457B2 - 通信方法および通信装置 - Google Patents
通信方法および通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4744457B2 JP4744457B2 JP2007016726A JP2007016726A JP4744457B2 JP 4744457 B2 JP4744457 B2 JP 4744457B2 JP 2007016726 A JP2007016726 A JP 2007016726A JP 2007016726 A JP2007016726 A JP 2007016726A JP 4744457 B2 JP4744457 B2 JP 4744457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- session
- unit
- service instance
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 125
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 124
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 103
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 54
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 53
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 2
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
前記パケットが、前記第1セッションでの伝送対象パケットか、前記第2セッションでの伝送対象パケットかを判別するパケット種別判別ステップと、
前記パケット種別判別ステップで前記第2セッションでの伝送対象パケットと判別されたパケットのパケットサイズが所定の閾値を超えるか否かを検査するパケットサイズ検査ステップと、
を含み、前記パケット種別判別ステップで前記第2セッションでの伝送対象パケットと判別されたパケットであっても、前記パケットサイズ検査ステップでパケットサイズが前記所定の閾値を超えるパケットは、前記第1セッションで圧縮せずに伝送することを特徴とするものである。
前記第2セッションでのパケット圧縮はROHC(Robust Header Compression)により行い、
前記パケットサイズ検査ステップで用いる前記所定の閾値は、前記ROHCにおいてパケットが分割されて圧縮されるパケットサイズに基づいて設定することを特徴とするものである。
前記第2セッションでのパケット圧縮はROHC(Robust Header Compression)により行い、
前記パケットサイズ検査ステップで用いる前記所定の閾値は、前記ROHCに期待する圧縮率に基づいて設定することを特徴とするものである。
前記第2セッションでの伝送対象パケットは、Iピクチャフレームを含むことを特徴とするものである。
前記パケットが、前記第1セッションでの伝送対象パケットか、前記第2セッションでの伝送対象パケットかを判別するパケット種別判別手段と、
前記パケット種別判別手段で前記第2セッションでの伝送対象パケットと判別されたパケットのパケットサイズが所定の閾値を超えるか否かを検査するパケットサイズ検査手段と、
前記パケットサイズ検査ステップでパケットサイズが前記所定の閾値を超えるパケットは、前記第1セッションで圧縮せずに伝送するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とするものである。
2 無線基地局
3 PDSN
4 インターネット
5 SIPサーバ
6 TV電話機
11 アンテナ
12 無線通信部
13 制御部
14 H.264CODEC
15 カメラ部
16 表示部
17 入力部
21 IPプロトコルスタック管理部
22 RTP/UDP/IPパケット管理部
23 受信パケットバッファ
24 PPPパケットヘッダ除去部
25 フロー判定部
26 ROHC展開部
30 パケットサイズ検査部
31,34 PPPパケット構築部
32,35 送信バッファ
33 ROHC圧縮部
36 PPPクライアント部
37 RSVPクライアント部
38 SIPプロトコル管理部
61 A10/GRE通信部
62 LL/PL送受信部
63 制御部
65 受信パケットバッファ
66 フロー判定部
67 IPプロトコルスタック管理部
68,69 A10/GREパケット構築部
70 ROHC展開部
71 送信バッファ
72 RSVPサーバ
73 PPPサーバ
81 受信パケットバッファ
82 パケットフィルタ部
83 パケットサイズ検査部
84 ROHC圧縮部
85,87 A10/GREパケット構築部
86,88 送信バッファ
Claims (5)
- 伝送すべきパケットを、第1セッションでは圧縮せずに伝送し、第2セッションでは圧縮して伝送する通信方法において、
前記パケットが、前記第1セッションでの伝送対象パケットか、前記第2セッションでの伝送対象パケットかを判別するパケット種別判別ステップと、
前記パケット種別判別ステップで前記第2セッションでの伝送対象パケットと判別されたパケットのパケットサイズが所定の閾値を超えるか否かを検査するパケットサイズ検査ステップと、
を含み、前記パケット種別判別ステップで前記第2セッションでの伝送対象パケットと判別されたパケットであっても、前記パケットサイズ検査ステップでパケットサイズが前記所定の閾値を超えるパケットは、前記第1セッションで圧縮せずに伝送することを特徴とする通信方法。 - 前記第2セッションでのパケット圧縮はROHC(Robust Header Compression)により行い、
前記パケットサイズ検査ステップで用いる前記所定の閾値は、前記ROHCにおいてパケットが分割されて圧縮されるパケットサイズに基づいて設定することを特徴とする請求項1に記載の通信方法。 - 前記第2セッションでのパケット圧縮はROHC(Robust Header Compression)により行い、
前記パケットサイズ検査ステップで用いる前記所定の閾値は、前記ROHCに期待する圧縮率に基づいて設定することを特徴とする請求項1に記載の通信方法。 - 前記第2セッションでの伝送対象パケットは、Iピクチャフレームを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の通信方法。
- 伝送すべきパケットを、第1セッションでは圧縮せずに伝送し、第2セッションでは圧縮して伝送する通信装置において、
前記パケットが、前記第1セッションでの伝送対象パケットか、前記第2セッションでの伝送対象パケットかを判別するパケット種別判別手段と、
前記パケット種別判別手段で前記第2セッションでの伝送対象パケットと判別されたパケットのパケットサイズが所定の閾値を超えるか否かを検査するパケットサイズ検査手段と、
前記パケットサイズ検査ステップでパケットサイズが前記所定の閾値を超えるパケットは、前記第1セッションで圧縮せずに伝送するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016726A JP4744457B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 通信方法および通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007016726A JP4744457B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 通信方法および通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187258A JP2008187258A (ja) | 2008-08-14 |
JP4744457B2 true JP4744457B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=39730031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007016726A Expired - Fee Related JP4744457B2 (ja) | 2007-01-26 | 2007-01-26 | 通信方法および通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4744457B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101580153B1 (ko) | 2009-09-24 | 2016-01-04 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선통신 시스템에서 다중 홉 중계 통신을 위한 장치 및 방법 |
US20130002798A1 (en) * | 2010-03-18 | 2013-01-03 | Nec Corporation | Mobile telephone set having video-phone function low in amount of heat generation |
JP6215898B2 (ja) | 2015-11-16 | 2017-10-18 | 株式会社Pfu | 映像処理装置、映像処理システム、および、映像処理方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004280407A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Canon Inc | 情報転送装置 |
JP2006237940A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Kyocera Corp | パケット通信装置、パケット通信システム、パケット通信方法、及びパケット通信プログラム |
JP2006304198A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Nec Network & Sensor Systems Ltd | 画像圧縮装置 |
-
2007
- 2007-01-26 JP JP2007016726A patent/JP4744457B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008187258A (ja) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100608844B1 (ko) | VoIP 서비스를 제공하는 무선통신 시스템 | |
JP4680890B2 (ja) | インターネットデータパケットの通信の通信装置及び通信方法 | |
JP4702852B2 (ja) | 異なる種類のデータを含むインターネットパケットを通信する無線電気通信装置及び方法 | |
KR100432475B1 (ko) | 패킷 전송 방법 및 시스템, 및 패킷 송신 장치, 수신장치, 및 송수신 장치 | |
EP2763361B1 (en) | Method and system for transmitting IP message, negotiating bandwidth saving capability and saving network bandwidth | |
US20040242219A1 (en) | Wireless communication device and usage band determination method | |
KR20090061063A (ko) | 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법 | |
EP2159976A1 (en) | Relay device and relay method | |
CN105071897A (zh) | 一种网络实时音频会话媒体数据多径冗余传输方法 | |
EP2127298B1 (en) | Header supression in a wireless communication network | |
JP4744457B2 (ja) | 通信方法および通信装置 | |
US8730800B2 (en) | Method, apparatus, and system for transporting video streams | |
KR100667351B1 (ko) | 멀티미디어 데이터 전송 방법, 장치 및 이를 위한프로그램이 기록된 기록매체 및 멀티미디어 데이터 전송제어 방법 | |
US10798141B2 (en) | Multiplexing data | |
US8160099B2 (en) | Radio communication terminal, radio base station, and packet communication method | |
EP1709773A2 (en) | Optimized radio bearer configuration for voice over ip | |
US8077668B2 (en) | Radio communication terminal, radio base station, and packet communication method | |
JP5134942B2 (ja) | 無線通信端末、無線基地局及びパケット通信方法 | |
JP5033603B2 (ja) | 無線通信端末、無線基地局及びパケット通信方法 | |
JP5033604B2 (ja) | 送信側無線通信装置及びパケット送信方法 | |
Sevenich | Multiplexing time-critical data over tactical subnetworks of low bandwidth | |
KR20060011678A (ko) | 보이스 오버 아이피 서비스를 제공하는 이동통신시스템에서 실시간 전송 프로토콜 패킷과 실시간 전송제어 프로토콜 패킷의 구분 전송 방법 및 장치 | |
KR20080094417A (ko) | 무선 통신망을 이용한 실시간 멀티미디어 서비스에서 망상황 정보 전송 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080911 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |