JP4740846B2 - Magnetic jewelry fastener with safety device and method for complete coupling of jewelry fastener - Google Patents
Magnetic jewelry fastener with safety device and method for complete coupling of jewelry fastener Download PDFInfo
- Publication number
- JP4740846B2 JP4740846B2 JP2006521207A JP2006521207A JP4740846B2 JP 4740846 B2 JP4740846 B2 JP 4740846B2 JP 2006521207 A JP2006521207 A JP 2006521207A JP 2006521207 A JP2006521207 A JP 2006521207A JP 4740846 B2 JP4740846 B2 JP 4740846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- body portion
- pole
- fastener
- magnetic
- jewelry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/18—Fasteners for straps, chains or the like
- A44C5/20—Fasteners for straps, chains or the like for open straps, chains or the like
- A44C5/2071—Fasteners for straps, chains or the like for open straps, chains or the like with the two ends of the strap or chain overlapping each other and fastened by an action perpendicularly to the main plane of these two ends
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/18—Fasteners for straps, chains or the like
- A44C5/20—Fasteners for straps, chains or the like for open straps, chains or the like
- A44C5/2042—Fasteners provided with a turnable clamping lever
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44D—INDEXING SCHEME RELATING TO BUTTONS, PINS, BUCKLES OR SLIDE FASTENERS, AND TO JEWELLERY, BRACELETS OR OTHER PERSONAL ADORNMENTS
- A44D2203/00—Fastening by use of magnets
Landscapes
- Adornments (AREA)
Description
この発明は装身具に、詳しくは、装身具のチェーンの二つの自由端を簡単な接続方法で相互に接続するための改良型留め具に関する。 The present invention relates to a jewelry, and more particularly to an improved fastener for connecting two free ends of a chain of jewelry to each other in a simple manner.
ある種の装身具、特に、女性用装身具では、装着する人がブレスレットやネックレスの自由端を簡単に接続したり切り離したりできるように、留め具の取り扱いを容易にしたいという要求と、留め具が簡単かつ不用意に外れて装身具が失われることがないように、留め具が確実に閉まるようにしたいという相反する要求が常に存在する。 Certain types of jewelry, especially women ’s jewelry, require that the fasteners be easy to handle and can be easily connected and disconnected so that the wearer can easily connect and disconnect the free end of the bracelet or necklace. And there is always a conflicting demand to ensure that the fasteners are closed so that they cannot be inadvertently lost and the accessory is lost.
充分手先が器用な若者であっても、首の後ろ側でネックレスを留めたり、殆どの場合、その性質上片手を使用してしか留められないブレスレットを留めたりすることは難しい。これは、老人や、軽症であっても手の使用が制限される関節炎あるいは類似の病気を持つ多くの人々にとっては、何倍も深刻な問題となる。 Even a young man who is well dexterous, it is difficult to fasten a necklace behind the neck or in most cases a bracelet that can only be fastened using one hand. This is many times more serious for the elderly and for many people with arthritis or similar illnesses that are mild but have limited hand use.
安全装置を持たない磁気を利用した留め具は衣装用の装身具に広く用いられている。しかし、高価な装身具(金の装身具、純銀製の装身具あるいは宝石を含む装身具)の製造者あるいは小売業者が磁気留め具付きネックレスを提供することは殆どない。 Magnetic fasteners without safety devices are widely used in clothing accessories. However, manufacturers or retailers of expensive jewelry (gold jewelry, sterling silver jewelry or jewelry containing jewelry) rarely offer necklaces with magnetic fasteners.
高価な装身具の製作者や装着者は安全装置による装身具の保護を望むが、現在入手可能な磁気留め具はいずれも実用的であるとは思われていない。そのような留め具は閉めるのが難しかったり、閉めても安全でなかったり、あるいは、開くことが難しかったりする。また、中には見栄えが悪いものもある。 Expensive jewelry producers and wearers want to protect the jewelry with safety devices, but none of the currently available magnetic fasteners are considered practical. Such fasteners are difficult to close, unsafe to close, or difficult to open. Some of them look bad.
従って、消費者の主たる3つの要求、即ち、簡単に取り付け取り外しができること、閉じたあと確実に装身具を保持できること(引っ張っても開くことができないこと)、及び簡単に開くことができること、の全てを満たす装身具及びその他のアイテム用の留め具が長い間求められていた。これらの機能面に関する条件に加え、当然のことながら、留め具は装身具の全体的な魅力を損なうのではなく、むしろ、引き立てるように魅力的であればその商業的価値が高まる。 Therefore, all three of the consumer's main demands: easy attachment / detachment, reliable holding of the accessory after closing (cannot be opened by pulling), and easy opening. There has long been a need for fittings for filling and other items. In addition to these functional requirements, it should be understood that fasteners do not detract from the overall appeal of the accessory, but rather increase its commercial value if it is attractive to complement.
磁気留め具の一例がネサー−イバノビック(Nessar−Ivanovic)に付与された米国特許第3,664,298号に示されている。これには、留め具を構成するパーツの中心線を挟んで横方向に間隔をおいて並べて配置された磁石を有する留め具が示されており、パーツを結合して留め具とするためには、特別な構造を有するソケット構成によってこれら2つのパーツを連結する必要がある。この連結構成は、装着者にある程度の器用さを必要とするようであり、また、留め具全体としては、留め具の両端縁に対し斜め方向に引っ張る力を受けると開いてしまう可能性があるようである。 An example of a magnetic fastener is shown in US Pat. No. 3,664,298 to Nessar-Ivanovic. This shows a fastener with magnets arranged side by side across the center line of the parts that make up the fastener, and in order to combine the parts into a fastener It is necessary to connect these two parts by a socket structure having a special structure. This connection configuration seems to require a certain degree of dexterity for the wearer, and as a whole, the fastener may open when subjected to a force pulling in an oblique direction with respect to both end edges of the fastener. It seems.
従って、留め具としては、前述した性質の全てを備え、それに加えて、装着者に対して、留め具が効果的かつ完全に閉まったことを何らかの明確な形で示すことが望ましい。また、そのような明確な表示を行う1つの手段は、装着者に対し、留め具が完全に閉じたこと、閉じ方が不完全で留め具が思わぬ時に開いてしまうような危険性は基本的に排除されたことを表示する、装着者が聞くことができ、及び/または、感知することが出来る明確なクリック動作(クリック音を発生する動作)を行うものとできる。 Accordingly, it is desirable for the fastener to have all of the above-described properties, and in addition to indicate to the wearer in some clear manner that the fastener has been effectively and completely closed. Also, one means of providing such a clear indication is to the wearer that the fastener is completely closed, and the danger that the fastener will open unexpectedly and the fastener opens unexpectedly is fundamental. A clear click action (an action that generates a click sound) that can be heard and / or perceived by the wearer, indicating that they have been automatically excluded.
従って、前述した現在ある留め具の欠陥を克服する特徴を有し、また、所望の機能的特徴を有すると同時に、装着者に対し魅力的な外見を付与できる、装身具の自由端を結合するための留め具を提供することが望まれる。 Thus, to join the free ends of jewelry that have features that overcome the deficiencies of existing fasteners described above, and that have the desired functional characteristics while at the same time providing an attractive appearance to the wearer. It would be desirable to provide a fastener.
この発明は、簡単に閉じることができ、閉じた際には装身具を確実に保護でき、同時に、開くことも簡単な、前述した留め具に対する長年の要求を満足することができる、装身具その他の物品のための改良された留め具に関するものである。 The present invention is a jewelry and other article that can be easily closed, can reliably protect the jewelry when closed, and at the same time can satisfy the long-standing requirements for the fasteners described above, which is easy to open. It relates to an improved fastener for.
本発明の留め具は、ネックレスあるいはブレスレットの自由端に固定され、互いに連結されることによって本発明の留め具を形成する二つの本体部を備えている。各本体部はN極とS極の双方を有する磁気的に吸引する表面を形成する磁気手段を備えている。本体部の固定は、一方の吸引面のN極が他方の吸引面のS極に整列するように磁気吸引面を当接させて配置することにより行い、各本体部の逆極性の磁極相互間の磁気吸引力によって本体部が互いに強力に保持される。 The fastener of the present invention includes two main body portions that are fixed to a free end of a necklace or bracelet and connected to each other to form the fastener of the present invention. Each body is provided with magnetic means for forming a magnetically attractive surface having both N and S poles. The main body is fixed by placing the magnetic attraction surfaces in contact with each other so that the N pole of one attraction surface is aligned with the S pole of the other attraction surface. The main body portions are strongly held by the magnetic attraction force.
各本体部の磁気手段のそれぞれの磁極はその本体部を通る長手方向中心線に沿って一列に配置されており、この中心線は、留め具に取り付けられ装身具を構成するチェーンを結ぶ線に基本的に沿うものである。 The magnetic poles of the magnetic means of each main body are arranged in a line along the longitudinal center line passing through the main body, and this center line is basically the line connecting the chains that are attached to the fastener and constitute the accessory. It is consistent.
さらに、本体部の一方に、枢軸回転可能に取り付け可能で、解除位置と、その自由端が他方の本体部に係合して本体部が互いに離れることがないようにする係止位置との間で移動できる安全装置が設けられている。 Furthermore, it can be pivotally attached to one of the body parts, between the release position and the locking position where its free end engages with the other body part so that the body parts do not separate from each other. There is a safety device that can be moved by.
また本発明では、安全装置の自由端に内側に向いた舌状部(リップ)を有する突起を設けてあり、このリップは第1の本体部に部分的に重なり合って2つの本体部の強固な係止を行う。
In the present invention also is provided with a projection having a tongue facing inwardly the free end of the safety device (lip), the lip strong first partially overlap the
さらに、本発明の安全装置では、突起のリップを第1の本体部に部分的に重畳する係止位置に回動させると、リップはまず第1の本体部に係合して、これを磁気手段の磁極間に形成される長手方向の中心線に沿って移動させ、それによって、磁気手段が幾らか移動し、N極とS極の間にずれを生じさせる。 Furthermore, in the safety device according to the present invention , when the lip of the protrusion is rotated to the locking position partially overlapping the first body portion, the lip first engages with the first body portion, and this is magnetically coupled. Move along the longitudinal centerline formed between the magnetic poles of the means, thereby causing some movement of the magnetic means and causing a shift between the north and south poles.
安全装置が係止位置に移動し続けると、リップが第1の本体部の端部を通過して、第1の本体部を自由にし、第1の本体部は、磁気手段が整列する位置に急速に復帰する。第1の本体部の磁気手段がこのように急速に移動することにより、装着者が感知及び/または耳で聞くことのできるクリック動作が生じて、留め具が完全に閉じて安全装置が係合したということがはっきりと装着者に分かる。これにより、装着者は装身具が装着者に確実に装着されたことを確認できる。 As the safety device continues to move to the locked position, the lip passes through the end of the first body to free the first body and the first body is in a position where the magnetic means are aligned. Return quickly. This rapid movement of the magnetic means of the first body part causes a click action that can be sensed and / or heard by the wearer, so that the fastener is fully closed and the safety device is engaged. The wearer can clearly see that he did. Thereby, the wearer can confirm that the accessory is securely worn by the wearer.
従って、本発明の留め具では、2極磁気手段によって磁極がブレスレットあるいはネックレスの延長部のような形に一直線に整列させられ、その位置においてのみ、一方の磁気手段のN極が他方の磁気手段のS極と正しく整列するので、装着者は片手で容易にネックレスやブレスレットを連結できる。従って、この留め具は、適切かつ正確に整列し、それによって、留め具の外観がより魅力的になるだけでなく、装着者がクリック動作を感知し、及び/または、クリック音を聞こえるまで留め具を指の間で締めるだけで、磁気吸引による安全装置の係止が行えるので、安全装置の係止がより簡単になる。 Therefore, in the fastener of the present invention, the magnetic poles are aligned in a straight line like a bracelet or an extension of the necklace by the dipole magnetic means, and only at that position, the N pole of one magnetic means is the other magnetic means. The wearer can easily connect the necklace and bracelet with one hand. Thus, the fasteners are properly and accurately aligned so that not only the appearance of the fasteners is more attractive, but also until the wearer senses a click and / or hears a click. Since the safety device can be locked by magnetic attraction just by tightening the tool between the fingers, the safety device can be locked more easily.
一方、安全装置がその係止位置にある時は、装身具は確実に保持され、たとえ何者かがネックレスあるいはブレスレットの両端を引っ張って本体部を互いに分離しようと試みても、留め具は相当な力を保持し、殆どの場合、留め具が外れる前に、装身具自体が別の位置で切れてしまうであろう。また、留め具は何らかの事故によりあるいは何かに引っ掛かって、外れることは事実上あり得ない。 On the other hand, when the safety device is in its locked position, the accessory is securely held, and even if someone tries to separate the body parts from each other by pulling the ends of the necklace or bracelet, In most cases, the jewelry itself will cut off in another position before the fasteners are removed. Also, it is virtually impossible for the fastener to come off due to some accident or being caught in something.
一方、本発明の留め具は開くことが簡単で、留め具を見なくても片手で開くことができる。更に、この留め具は非常に平坦で小ぶりな構造にできるので、身に着けても見栄えがよく、これは美容の面からも望ましい特徴である。この留め具は、2つの本体部のそれぞれの磁気手段が、自動的に、ネックレスのチェーンやブレスレットと同じ方向、即ち、長手中心線に沿って整列するので、非常に細く作ることができ、非常に細いネックレスの鎖やブレスレットに用いて見栄えがよい。 On the other hand, the fastener of the present invention is easy to open and can be opened with one hand without looking at the fastener. In addition, the fastener can be made very flat and small in structure, so it looks good when worn, which is also a desirable feature from a cosmetic standpoint. This fastener can be made very thin because the magnetic means of each of the two body parts automatically align in the same direction as the necklace chain or bracelet, ie along the longitudinal centerline, It looks great on thin necklace chains and bracelets.
更に、装着者の皮膚に喰い込む可能性のあるような端縁部を持った突起や安全装置がなく、留め具は非常に用途が広く、かつ、非常に細くかつ幅を小さく作って、繊細で上品な宝石にマッチするように出来、一方、大きく幅広く形成して、指に関節炎を持った人や、小さな留め具を扱うのが困難な人にもより受け入れやすいようにすることもできる。 In addition, there are no protrusions or safety devices with edges that could bite into the wearer's skin, and the fasteners are very versatile, very thin and small in width and delicate. It can be matched to elegant jewels, while it can be made large and wide to make it more acceptable to people with arthritis on their fingers or those who have difficulty handling small fasteners.
本発明の以上述べた特徴や利点あるいは他の特徴や利点は、図面を参照した以下の詳細な説明中で明らかとなろう。 These and other features and advantages of the present invention will become apparent in the following detailed description with reference to the drawings.
図1及び図2は、本発明の装身具用留め具を構成する2つの本体部12、14の上面図である。本体部12、14は種々の材料で作ることができるが、留め具が用いられる装身具に使用される材料と同じ金属材料、例えば、銀あるいは金で作ることが好ましい。本体部12、14はそれぞれリング16、18を有し、これらのリングは留め具をブレスレット、ネックレスあるいはその他のアイテムを構成する装身具のチェーンに、従来の方法で、取り付けるために用いられる。
1 and 2 are top views of the two
さらに、本体部12、14の各々には磁気手段が埋め込まれ、あるいは、固定されている。磁気手段は、後述するように、本体部12、14に形成された適当な形の凹所に嵌め込まれた磁石20、22、24及び26からなる。これらの磁石はその間を延びる長手方向の線に沿って、互いに間隔を置いて並べられており、各磁石20、22、24及び26の極性は後述するように予め定められている。
Further, a magnetic means is embedded or fixed in each of the
さらに、本体14には安全装置28が回動可能に取り付けてある。この安全装置28は、その自由端から、好ましくは、安全装置28に対しほぼ直角に、外方に突出した突起30を備えている。
Further, a
図2は、本体部12、14の側面図であり、磁石20、22、24、26の向きと位置とを示している。図2において、例えば、本体部12の磁石20と22は整列配置されて磁気吸引面32を形成しており、この磁気吸引面32は全体として平坦な平面である。磁石20、22の極性について言えば、例えば、磁石20は、そのN極が磁気吸引面32と整列、即ち、同一平面をなし、一方、磁石22はそのS極が磁気吸引面32と整列、即ち、同一平面をなすようにされている。従って、平坦かつ平面状の磁気吸引面32に沿って、2つの磁石が配列されており、各磁石は、互いに逆の磁極が磁気吸引面32と同一平面内に、即ち、整列して、配置されている。
FIG. 2 is a side view of the
各本体部12、14内の磁石の向きはその磁極が、本体部12、14の長手中心線、即ち、図3にCで示す長手中心線に沿うようなものであり、この中心線は一方のリング16から他方のリング18へ留め具に沿って長手方向に延び、リング16、18に固定されてネックレス、ブレスレットあるいは他の物品を形成するチェーン、あるいは、その他の可撓性部材とほぼ整列している。
The orientation of the magnets in each of the
本体部12の他の特徴として、磁気吸引面32から離れた表面にくぼみ34が設けられている。磁石20、22は本体部12に形成された一対の凹所36、38に嵌め込まれた形で本体部12に埋め込まれている。磁石20、22は凹所36、38内に接着剤によって固定してもよいし、後述する固定法によって固定してもよい。
As another feature of the
本体14についても、同様の構成が施されている。即ち、磁石24、26が本体14に、平坦かつ平面状の磁気吸引面44を形成するように、凹所40、42内に固定されている。但し、この場合は、磁石24はそのS極が磁気吸引面44と整列、即ち、同一平面をなし、磁石26はそのN極が磁気吸引面と整列、即ち、同一平面をなして配置されている。図示のように、安全装置28は枢軸(ピボット)46により本体部14に回動可能に取り付けられており、これにより、突起30が安全装置28の自由端に位置して、図2に示す解除位置から、本体部12に係合する係止位置まで動くことができる。
The
次に、図3及び図4は、連結して完成させた状態の本発明の装身具用留め具の上面図及び側面図であり、安全装置28は係止位置にあって、突起30がくぼみ34に嵌合して固定されて、本体部12、14を相互に強固に保持している状態を示している。
Next, FIGS. 3 and 4 are a top view and a side view of the fastener for jewelry according to the present invention in a state of being connected, and the
これらの図、特に図4から分かるように、磁石20、22、24及び26は互いに整列しており、磁気吸引面32と44は互いに対接関係にあり、磁石24のS極が磁石20のN極と直接対接し整列し、同様に、磁石26のN極が磁石22のS極と整列して接触していることにより、磁気吸引面32、44は各磁石の逆極性の磁極が当接することにより互いに吸引しあうので、磁気吸引面32、44は磁石20、22、24及び26の磁気吸引力により保持される。
As can be seen from these figures, particularly FIG. 4, the
磁石20、22、24及び26及びこの明細書で他の実施例について説明するその他の磁石は、2極の希土類ネオジム磁石で、焼成されたN45強度のものであり、その厚さ方向に最大磁力を呈するもので、この磁石は、同じサイズで現在知られている磁石の中で最も大きな磁力を持つものであるが、本発明の留め具のデザインではこれより小さな磁力の磁石でも効果的に機能する。磁石は、外見を改善することができ、表面の磨耗あるいは腐食を防止することができるように、ニッケルでめっきすることが好ましい。
The
従って、図1〜図4から分かるように、各本体部12、14のそれぞれの磁石が留め具の長手軸即ち長手方向中心線に沿って間隔を置いて、かつ、装身具のチェーンと一線になるように配されており、磁石の相互磁気吸引力が本体部12、14を完全に整列させ、かつ、安全装置28がその係止位置に移動して突起30がくぼみ34へ嵌合するよう正確に整列するので、この留め具は2つの本体部12、14の連結が容易である。
Accordingly, as can be seen from FIGS. 1-4, the magnets of each
本体部12、14を切り離すための留め具の解除も同様に簡単に片手のみで行える。安全装置28をその係止位置から解除位置まで戻した後、本体部12、14を互いに逆方向に引くだけでよく、これにより、磁気吸引力が簡単になくなり、本体部12、14は簡単に離れる。装着者が安全装置28を容易に掛けることができるようにするために、安全装置28にボールあるいは突部35を設け、装着者が指の爪を使って安全装置28を容易に動かせるようにしてもよい。
Similarly, the fasteners for separating the
次に、図5〜図8を参照すると、これには図1〜図4で説明したものに対応する図が示されているが、この実施例においては、前述した実施例における個別の磁石に代えて、単一の多磁極棒磁石48と50が用いられている。但し、磁気吸引面32、44からなる磁気手段を使用することは、基本的に図1〜図4の実施例に関し説明した場合と同じであり、棒磁石48、50の各々はN極とS極を有し、図8に示すように、棒磁石48、50の磁極の向きは、磁石48の磁極が磁石50のS極及びN極にそれぞれ整列するようにされている。さらに、当然のことながら、棒磁石48、50を収容して固定するためには、本体部12、14の各々に凹所52、54を一つずつ設けるだけでよい。単一の多磁極棒磁石の利点は、組み立てが容易であること及び本発明の留め具の構造における組み込み面積が少なくて済むことである。
Next, referring to FIG. 5 to FIG. 8, there are shown diagrams corresponding to those described in FIG. 1 to FIG. 4, but in this embodiment, the individual magnets in the embodiment described above are shown. Instead, single
他の点においては、図5〜図8の実施例は、図1〜図4の実施例と同じである。即ち、棒磁石の磁極の方向は本体部の長手中心線に沿っており、磁気吸引面は平坦な平面で、磁石自体はその面に形成された凹所中に位置している。あるいは、磁石自体を平坦な平面状のものとし、本体部表面に埋め込む代わりにその表面上に取り付け、最終的な磁気吸引面は平坦な平面状に維持するようにしてもよい。 In other respects, the embodiment of FIGS. 5-8 is the same as the embodiment of FIGS. That is, the magnetic pole direction of the bar magnet is along the longitudinal center line of the main body, the magnetic attraction surface is a flat plane, and the magnet itself is located in a recess formed on the surface. Alternatively, the magnet itself may be flat and flat, and may be mounted on the surface of the main body instead of being embedded, and the final magnetic attraction surface may be maintained flat.
次に、図9を参照すると、図9は本発明の更に別の実施例の上面図である。ここでも、それぞれ、装身具のチェーンに取り付けるためのリング60、62を有する第1の本体部56と第2の本体部58が設けられる。この実施例においても、単一の多磁極棒磁石64、66が使用され、棒磁石64はN極(North)68とS極(South)70を、棒磁石66はS極(South)72とN(North)極74を有し、各棒磁石64、66の磁極が第1と第2の本体部56、58の長手中心線上に位置するように配列されている。
Reference is now made to FIG. 9, which is a top view of yet another embodiment of the present invention. Again, a
図から分かるように、図9の整列関係及び第1の本体部56と第2の本体部58が結合されたときの向きにおいては、第1の本体部56のN極68とS極70は、それぞれ、第2の本体部58のS極72とN極74と整列し、それによって、それぞれの棒磁石64、66間に磁気吸引力が生じ、第1と第2の本体部56、58を互いの方向に引っ張り合い、その状態に維持する。
As can be seen from the figure, the
先に述べた実施例と同じく、その自由端からほぼ直角に外方に延びる突起78を有する安全装置76が設けられている。突起78は弧状の凹所80を有し、後述するように、安全装置76が図1の解除位置から係止位置に動くときに、リング60に接触しないようにされている。
As with the previously described embodiment, a
次に、図10は本発明の留め具の側面図である。この図では、棒磁石64と66が平坦な平面状の互いに対をなす磁気吸引面82、84を形成している。また、安全装置76が、内向きのリップ88を突起78の先端に有するものとして示されている。実際は、内向きのリップ88は、弧状の凹所80(図9)があることにより、留め具が閉じた係止位置にあるときに、リング60の両側面にまたがることになる二股のリップである。安全装置76は第2の本体部58に枢軸90で回動可能に取り付けられていて、その係止位置と解除位置の間を回動できるようになっている。
Next, FIG. 10 is a side view of the fastener of the present invention. In this figure,
次に、図11は、安全装置76が図10の解除位置から係止位置に近い点まで動いた状態にある本発明の留め具の側面図である。従って、図11では、内側を向いたリップ88が第1の本体部56の外側縁92に係合し、第1の本体部56を、磁気的に吸引されて整列した状態の通常の向きから、矢印Aの方向に移動させ、そのために、各棒磁石64、66が整列状態からずれ、磁気吸引力が弱くなっている。この外側縁92は、第1の本体部56を第2の本体部58よりも幾らか長く構成することによって、任意の位置に位置するようにできる。
Next, FIG. 11 is a side view of the fastener of the present invention in which the
従って、図12の側面図に示す留め具の最終の係止位置においては、内向きのリップ88は第1の本体部56の外側縁92を乗り越え、それにより、第1の本体部56は開放されて、棒磁石64、66の相互吸引によって、各棒磁石64、66の磁極が再び完全に整列する整列位置まで、急速に復帰する。この急速な復帰によって、装着者が聞き取れる及び/または感じ取れるクリック音が発生する。
Thus, in the final locked position of the fastener shown in the side view of FIG. 12, the inwardly facing
従って、このクリック音、及び/または、クリック動作の感知は、この留め具が完全に結合され、安全装置76が正しい係止位置をとって、それにより、留め具が強固に結合され、思いがけなく外れて装身具が失われてしまうという危険性が殆どないことを装着者に確信させ、安心させる良好な表示となる。
Therefore, this click sound and / or sensing of the click motion is unintentionally disengaged when the fastener is fully coupled and the
この実施例では、留め具の取り外し、即ち、分離は、2つの全く異なる手段により簡単に行うことができる。その一つは、留め具は安全装置28を解除せずに切り離すことができる。図12から分かるように、第1と第2の本体部56、58を外向きに引っ張って切り離すことは、内側を向いたリップ88がそれを阻止するので、出来ないが、互いの方向に向けて動かして磁気手段の不整列状態を生じさせることは可能で、それにより第1と第2の本体部56、58は容易に切り離すことができる。
In this embodiment, the removal or separation of the fasteners can be easily performed by two completely different means. For one, the fastener can be disconnected without releasing the
従って、装着者が第1の本体部56のリング60を矢印Bの方向に押すだけで、第1の本体部56を横方向、即ち、磁石の長手方向中心線C(図9)に沿って動かして磁石をずらせることができる。磁気吸引力が実質的になくなっているので、内向きのリップ88を外すと、第1の本体部56が開放されて下方に自由に動かすことができ、第2の本体部58から分離することができる。従って、留め具の開放は、留め具を実際に目視することなく片手で行える。
Therefore, the wearer simply pushes the
留め具を開くもう一つの方法として、当然のことながら、装着者は、安全装置76をその係止位置から解除位置に動かすことにより、第1と第2の本体部56、58を引き離すことができる。装着者が安全装置76を操作する助けをする手段として、例えば、安全装置76にボールあるいは突部93を設けることができ、これによって、使用者が指の爪を用いて安全装置を解除位置に動かすことが容易になる。
As another way to open the fastener, it should be understood that the wearer can pull the first and
次に、図13及び図14には、本発明で使用できる典型的な磁石の上面及び側面が示されている。図示のように、磁石94には皿穴98付きの孔96が形成されている。前に述べたように、本発明の磁石は本体部に対し接着剤で固定することができるが、組み立ての正確さ、均一性および簡略化を最大限に実現するためには、別の技法が用いられる。図13及び図14に示すように、磁石にはその中央部に皿穴付きの孔が形成されている。しかし、2極磁石を使用する場合には、磁石の厚さが約0.76mm程度であるので、それに皿穴つきの孔を形成することは困難である。
Next, FIGS. 13 and 14 show the top and sides of a typical magnet that can be used in the present invention. As illustrated, the magnet 94 is formed with a
いずれにせよ、図15では、本体部100は磁石94を受け入れるための凹所102を持っており、また、図示のように、凹所102の中心領域から上方に延びる柱104が設けられている。この柱104は柔軟な材料で作られており、磁石94は、それを本体部100に組み込む際、凹所102中に完全に収まった時、柱104が孔106内に入るように挿入される。磁石が挿入されると、柱104の上端が皿穴98中に押圧され、磁石の上端に平坦な表面が形成されると同時に、磁石94が凹所102内にしっかりと固定される。
In any case, in FIG. 15, the main body portion 100 has a recess 102 for receiving the magnet 94, and a
次に、図16には、本発明のさらに別の実施例の上面が示されている。ここでも、各々装身具のチェーンに取り付けるためのリング110、112を有する第1の本体部106と第2の本体部108が設けられている。この実施例においても、単一の多磁極棒磁石114、116が使用されており、棒磁石114はN(North)極118とS(South)極120を有し、棒磁石116もS(South)極122とN(North)極124を有し、2つの棒磁石114、116は各磁極が第1と第2の本体部106、108の長手方向中心線上に位置するように配置されている。
Next, FIG. 16 shows the top surface of yet another embodiment of the present invention. Again, a
図示のように、図16の整列状態及び第1の本体部106と第2の本体部108が結合されたときの配置状態において、第1の本体部106のN極118とS極120は第2の本体部108のS極122とN極124のそれぞれと整列し、各棒磁石114、116間に第1と第2の本体部106、108を互いに引っ張り、連結を維持する磁気吸引力が生じる。第2の本体部108の上面には、後述する目的のくぼみ126が形成されている。
As shown in the drawing, in the aligned state of FIG. 16 and the arrangement state when the first
上述した実施例と同様、その自由端からほぼ直角に外方に延びる突起130を有する安全装置128が設けられている。図16においては、安全装置128は解除位置にある状態が示されており、係止位置と解除位置との間で移動可能に、第1の本体部106の側部132、即ち、くぼみ126の位置と反対側の側部に回動可能に取り付けられている。
Similar to the embodiment described above, a
次に、図17には本発明の留め具の側面が示されている。この図においては、棒磁石114と116がそれぞれ、平坦な平面状の互いに対応する磁気吸引面134と136を形成している。さらに、安全装置128には、その内側表面140に沿って金属製のプレート138が取り付けられており、図から分かるように、安全装置128を係止位置に回動させたとき、第2の本体部108に向き合うようになっている。この金属プレート138は、磁気吸引材料で構成される。
Next, FIG. 17 shows a side view of the fastener of the present invention. In this figure,
この場合も、平坦な平面状磁気吸引面を形成するために、棒磁石114、116は第1と第2の本体部106、108に形成された凹所142、144内に配置され、棒磁石114、116の磁極は第1と第2の本体部106、108の長手中心線Cに沿って並べられている。
Also in this case, in order to form a flat planar magnetic attraction surface, the
次に、図18を図16及び図17と共に参照する。図18は、安全装置128を図16、図17の解除位置から係止位置に移動させた状態の本発明の留め具の側面である。
Next, FIG. 18 will be referred to with FIGS. 16 and 17. FIG. 18 is a side view of the fastener of the present invention in a state where the
図18の側面図に示されているように、留め具が最終的な係止位置にあるときは、第1の本体部106に枢軸回転可能に取り付けられた安全装置は、その係止位置まで回動しており、それによって、突起130は第2の本体部108のくぼみ126に入ってそれに固定されて、第1と第2の本体部106、108を相互に強固に保持する。
As shown in the side view of FIG. 18, when the fastener is in the final locked position, the safety device pivotally attached to the
同じく、図18に示されているように、棒磁石114と116は互いに整列しており、磁気吸引面134、136は互いに対接する関係にあって、棒磁石114のN極118が棒磁石116のS極122に、同様に、棒磁石114のS極120が棒磁石116のN極124に直接整列して接触しているので、磁気吸引面134、136は棒磁石114、116の磁気吸引力により相互に固く保持される。従って、いずれの例においても、磁気吸引面134、136は個々の磁石の逆極性の磁極が対接することにより、互いの方向に吸引される。
Similarly, as shown in FIG. 18, the
但し、この実施例においては、安全装置128は、棒磁石114、116に磁気吸引される、好ましくは、鋼製の、金属プレート138によってその係止位置にしっかりと保持され、その磁気吸引力が安全装置128を図18の係止位置に保持する。プレートに代えて、磁気吸引性の材料を安全装置128と一体に設けてもよい。安全装置128と磁気手段との間の吸引の基本的な原理は、2003年7月15日付けでEsther C.Fuhrmanに付与されたアメリカ特許第6,591,462号に示され記載されており、この特許の開示をここに参照により組み込む。
However, in this embodiment, the
第1と第2の本体部106、108を開放する留め具の解除も、安全装置128を係止位置に保持している磁気吸引に抗して安全装置128を開き、これを係止位置から解除位置まで回動させるだけで行うことができ、その後、第1と第2の本体部106、108を互いに反対の方向に引き離すことにより磁気吸引力が失せて、第1と第2の本体部106、108は簡単に離れる。
The release of the fastener that opens the first and
改善された方法及び留め具を得るために、本発明の装身具用留め具及びその結合方法に対して種々の改造及び変更を施すことは、当業者には容易であろう。しかし、そのような改造及び変更は全て後述する請求の範囲に記載の本発明の範囲に入りまた、本発明の趣旨に沿うものである。従って、本発明は次の請求の範囲とその同等物のみによって限定される。 It will be readily apparent to those skilled in the art that various modifications and changes can be made to the jewelry fasteners and their coupling methods of the present invention to obtain improved methods and fasteners. However, all such modifications and changes are within the scope of the present invention as set forth in the appended claims and are within the spirit of the present invention. Accordingly, the invention is limited only by the following claims and equivalents thereof.
Claims (11)
N極とS極とを有する平坦な平面状の磁気吸引面を形成する磁気手段を有する第2の本体部とを備え、
上記第1の本体部と上記第2の本体部の磁気手段とが、留め具の長手中心線に沿って整列配置されており、
上記磁気吸引面のそれぞれは、上記第1の本体部の磁極が上記第2の本体部の反対極性の磁極と整列するような対接関係に配置されるように構成されており、さらに、
一端が上記第2の本体部に回動可能に取り付けられ、他端から外方に延びる突起を有し、上記突起が、上記第1の本体部に係合して上記第1の本体部と上記第2の本体部を相互に係止する係止位置に枢軸部を中心に回動可能とされている安全装置と、
を備え、
上記安全装置が、上記第1の本体部に部分的に重畳する内向きリップを備えた突起を有しており、
上記内向きリップが、上記安全装置が上記係止位置に動くときに、上記磁気手段のN極とS極の間を延びる線に沿って上記第1の本体部を移動させて上記第1と第2の本体部それぞれのN極とS極を整列状態から外れさせるように配置されており、
上記磁気手段は、上記安全装置が上記係止位置に到達すると、上記第1と第2の本体部を急速に整列位置に復帰させて、上記第1の本体部の上記磁極を上記第2の本体部の逆極性の磁極と再び整列させる装身具用留め具。A first body portion having a magnetic means for forming a flat planar magnetic attractive surface having N and S poles,
And a second body having a magnetic means for forming a flat planar magnetic attractive surface having N and S poles,
And magnetic means of said first body portion and the second body portion are aligned along the longitudinal centerline of the fastener,
Each of the magnetic attractive surface, is constructed as magnetic poles of the first body portion is arranged in abutment relationship as to align with opposite polarities of the magnetic poles of said second body portion, further,
One end pivotally attached to the second body portion, has a projection extending outwardly from the other end, said projections, and said first body portion engaged with said first body portion a safety device being rotatable about a pivot portion to the locking position to one another locking the second body portion,
Equipped with a,
The safety device has a protrusion with an inward lip that partially overlaps the first body portion;
The inward lip moves the first body portion along a line extending between the north and south poles of the magnetic means when the safety device moves to the locked position. It is arranged so that the N pole and the S pole of each of the second body parts are out of alignment.
When the safety device reaches the locking position, the magnetic means rapidly returns the first and second main body portions to the aligned position so that the magnetic poles of the first main body portion are moved to the second position. A fastener for jewelry that is re-aligned with the opposite polarity magnetic poles of the body .
上記磁気手段のそれぞれが別々の磁石からなり、これら別々の磁石の一方が上記磁気吸引面にS極を有し、上記別々の磁石の他方が上記磁気吸引面にN極を有している装身具用留め具。The fastener for jewelry according to claim 1,
Each of the magnetic means comprises a separate magnet, and one of these separate magnets has an S pole on the magnetic attraction surface, and the other of the separate magnets has an N pole on the magnetic attraction surface. Fasteners.
上記磁気手段のそれぞれがN極とS極を有する2極棒磁石である装身具用留め具。The fastener for jewelry according to claim 1,
A fastener for jewelry , wherein each of the magnetic means is a dipole bar magnet having an N pole and an S pole.
上記第1と第2の本体部の上記急速な移動によって、装着者に聞こえ、及び/または装着者が感知することができるクリックが生じる装身具用留め具。 The fastener for jewelry according to claim 1 ,
A fastener for jewelry that causes the click to be heard and / or sensed by the wearer due to the rapid movement of the first and second body portions.
少なくとも1つの凹所と、この少なくとも1つの凹所内に収容され、N極とS極とを有する磁気吸引面を備えた磁気手段とを有する第2の本体部であって、上記N極とS極がこの第2の本体部の長手中心線に沿って配置されている第2の本体部とを備え、
上記磁気吸引面のそれぞれが、上記第1の本体部の一方の磁極が上記第2の本体部の反対極性の磁極と整列する対接関係に配置されるように構成されており、さらに、
一端が上記第2の本体部に回動可能に取り付けられ、他端から外方に延びる突起を有し、上記突起が上記第1の本体部に係合して上記第1と第2の本体部を相互に係止する係止位置に枢軸部を中心に回動可能とされている安全装置を備え、
上記安全装置が上記第1の本体部に部分的に重畳する内向きのリップを備えており、
上記内向きリップが、上記安全装置が上記係止位置に動くときに、上記磁気手段のN極とS極の間を延びる線に沿って上記第1の本体部を移動させて上記第1と第2の本体部それぞれのN極とS極を整列状態から外れさせるような位置に配置されており、
上記磁気手段は、上記安全装置が上記係止位置に到達すると、上記第1と第2の本体部を急速に整列位置に復帰させて、上記第1の本体部の一方の磁極が上記第2の本体部の逆極性の磁極と再び整列するようにされている装身具用留め具。 A first body having at least one recess and magnetic means housed in the at least one recess and having a magnetic attraction surface having an N pole and an S pole, wherein the N pole and the S A first body portion having a pole disposed along a longitudinal centerline of the first body portion;
A second body having at least one recess and magnetic means housed in the at least one recess and having a magnetic attraction surface having an N pole and an S pole, wherein the N pole and the S A pole having a second body portion disposed along a longitudinal center line of the second body portion;
The respective magnetic attraction surface is configured such that one of the magnetic poles of the first body portion is arranged in alignment to abutment relationship with opposite polarities of the magnetic poles of said second body portion, further,
One end pivotally attached to the second body portion, has a projection extending outwardly from the other end, the protrusion is engaged with the first body portion the said first and second body It is equipped with a safety device that can be rotated around the pivot part at the locking position where the parts are locked together ,
The safety device includes an inward lip that partially overlaps the first body portion;
The inward lip moves the first body portion along a line extending between the north and south poles of the magnetic means when the safety device moves to the locked position. It is arranged at a position that causes the N pole and S pole of each of the second main body parts to be out of alignment.
When the safety device reaches the locking position, the magnetic means rapidly returns the first and second main body portions to the aligned position so that one magnetic pole of the first main body portion is in the second position. A fastener for jewelry that is adapted to be realigned with the magnetic poles of the opposite polarity of the main body.
上記第1と第2の本体部の各々には2つの凹所が形成されており、上記磁気手段が上記第1と第2の本体部の上記凹所の各々に配置されている磁石からなり、上記第1と第2の本体部の各々の上記磁石が、上記第1と第2の本体部の上記磁気吸引面にN極とS極とを有するものである装身具用留め具。 The fastener for jewelry according to claim 5 ,
Two recesses are formed in each of the first and second main body portions, and the magnetic means comprises a magnet disposed in each of the recesses of the first and second main body portions. The fastener for jewelry as described above, wherein each of the magnets of the first and second body portions has an N pole and an S pole on the magnetic attraction surfaces of the first and second body portions.
上記第1と第2の本体部の各々には1つの凹所が形成されており、
上記磁気手段が上記第1と第2の本体部の上記1つの凹所の各々に配置された2極棒磁石からなり、
これらの棒磁石の各々はN極とS極とを持つものである装身具用留め具。 The fastener for jewelry according to claim 5 ,
One recess is formed in each of the first and second body parts,
The magnetic means comprises a dipole bar magnet disposed in each of the one recesses of the first and second body portions;
Each of these bar magnets has a north pole and a south pole.
上記少なくとも1つの凹所中には直立した柱が配置されており、
上記棒磁石には皿穴を有する孔が形成されており、
上記棒磁石は、上記柱が上記孔中に延び上記皿穴に押圧されることにより上記少なくとも1つの凹所内に固定されるように構成されている装身具用留め具。The accessory fastener according to claim 7 ,
An upright column is disposed in the at least one recess,
A hole having a countersink is formed in the bar magnet,
The fastener for jewelry as described above, wherein the bar magnet is configured to be fixed in the at least one recess when the pillar extends into the hole and is pressed into the countersink.
上記第1と第2の本体部中の上記少なくとも1つの凹所はその中に上方に延びる柱を有し、
各磁気手段には皿穴付き孔が形成されており、
上記磁気手段が、上記柱が上記皿穴付き孔中に入ることにより上記少なくとも1つの凹所中に固定され、上記柱はこの皿穴付き孔内で平たくなって上記磁気手段を上記少なくとも1つの凹所内に固定する装身具用留め具。 The fastener for jewelry according to claim 6 ,
The at least one recess in the first and second body portions has a column extending upwardly therein;
Each magnetic means has a countersunk hole,
The magnetic means is secured in the at least one recess as the pillar enters the countersunk hole, and the post is flattened in the countersunk hole to urge the magnetic means to the at least one hole. A fastener for jewelry to be fixed in a recess.
装身具のチェーンが取り付けられており、上記装身具用留め具の長手中心線に沿って整列したS極とN極を有する磁気手段を持った表面を備えた第1の本体部を設けるステップと、
装身具のチェーンが取り付けられており、上記装身具用留め具の長手中心線に沿って整列したS極とN極を有する磁気手段を持った表面を備えた第2の本体部を設けるステップと、
上記第1の本体部のN極とS極を、それぞれ、上記第2の本体部のS極とN極に整列させ対接させることによって、上記第1と第2の本体部を結合するステップと、
上記第2の本体部に取り付けられており、上記第1、第2の本体部が結合されたときに、係止位置に移動して上記第1の本体部に係合して、上記第1と第2の本体部の結合を完成するようにされた安全装置を設けるステップとを含み、
上記安全装置を設けるステップが、内側を向き上記第1の本体部に部分的に重畳するリップを備えた前記突起を有する安全装置を設けることを含み、
前記安全装置を設けるステップが、さらに、上記第1の本体部をN極及びS極間を延びる長手軸に沿って移動させて、上記第1の本体部の磁気手段と上記第2の本体部の磁気手段を整列状態からずらすように動作するリップを有する安全装置を設け、この内向きのリップが係止位置で上記第1の本体部と部分的に重畳した時、上記第1と第2の本体部を、互いに逆極性の磁極が整列する整列位置に急速に復帰させることを含む装身具用留め具の結合を完全にする方法。 A method of perfecting the binding of the jewelry fasteners,
Providing a first body having a surface with magnetic means having a south pole and a north pole aligned along a longitudinal centerline of the jewelry fastener, the chain of jewelry being attached; and
Providing a second body portion having a surface with magnetic means having a south pole and a north pole aligned along a longitudinal centerline of the jewelry fastener, wherein the accessory chain is attached;
Step N poles and S poles of the first body portion, respectively, for coupling by Taise' aligned with the S and N poles of the second body portion, the first and the second body portion When,
The is attached to the second body portion, when said first and second body portions joined, engages with the first body portion to move to the locking position, the first and a step of providing the safety device which is adapted to complete the binding of the second body portion,
Providing the safety device includes providing a safety device having the protrusion with a lip facing inward and partially overlapping the first body portion;
The step of providing the safety device further includes moving the first main body along a longitudinal axis extending between the north pole and the south pole so that the magnetic means of the first main body and the second main body are provided. A safety device having a lip that operates to deviate the magnetic means from the aligned state, and when the inward lip partially overlaps the first body portion in the locking position, the first and second A method of perfecting the attachment of the jewelry fastener, including rapidly returning the body portion of the body portion to an aligned position where magnetic poles of opposite polarities are aligned.
N極とS極を有する磁気手段を有する第1と第2の本体部を設けるステップが、2極棒磁石を有する第1の本体部を設け、2極棒磁石を有する第2の本体部を設けることを含む方法。 In claim 10,
The step of providing first and second main body portions having magnetic means having N and S poles provides a first main body portion having a dipole bar magnet and a second main body portion having a dipole bar magnet. A method comprising providing.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/625,030 US7073232B1 (en) | 2002-07-22 | 2003-07-22 | Magnetic jewelry clasp with safety catch |
US10/625,030 | 2003-07-22 | ||
PCT/US2004/023432 WO2005009167A2 (en) | 2003-07-22 | 2004-07-21 | Magnetic jewelry clasp with safety catch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006528037A JP2006528037A (en) | 2006-12-14 |
JP4740846B2 true JP4740846B2 (en) | 2011-08-03 |
Family
ID=34103218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006521207A Expired - Fee Related JP4740846B2 (en) | 2003-07-22 | 2004-07-21 | Magnetic jewelry fastener with safety device and method for complete coupling of jewelry fastener |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1651074A4 (en) |
JP (1) | JP4740846B2 (en) |
CA (1) | CA2533217C (en) |
WO (1) | WO2005009167A2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITVI20110224A1 (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-06 | Colpo & Zilio S P A | JEWELRY AND / OR JEWELERY ARTICLE. |
ITVI20110223A1 (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-06 | Colpo & Zilio S P A | JEWELRY AND / OR JEWELERY ARTICLE. |
ITVI20110225A1 (en) * | 2011-08-05 | 2013-02-06 | Colpo & Zilio S P A | JEWELRY AND / OR JEWELERY ARTICLE. |
EP3038487B1 (en) * | 2013-08-26 | 2018-06-13 | Fidlock GmbH | Magnetic band device, in particular wristband |
US9462855B1 (en) | 2014-01-14 | 2016-10-11 | Timothy M. Curran | Device with interchangeable media panel |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2654929A (en) * | 1950-05-19 | 1953-10-13 | Hans J Feibelman | Separable connector for bracelets and the like |
US3177546A (en) * | 1962-10-08 | 1965-04-13 | Frances Budreck | Magnetic connector |
US3141216A (en) * | 1962-11-19 | 1964-07-21 | Elizabeth W Haskell | Magnetic fastening means |
US3664298A (en) | 1970-03-26 | 1972-05-23 | Rca Corp | Manifold for fountain-type liquid dispenser |
JPS6056123B2 (en) * | 1979-07-30 | 1985-12-09 | 持田製薬株式会社 | Agent for treating edema, hypotension, heart failure, and mucosal hyperemia |
JPH038269U (en) * | 1989-06-12 | 1991-01-25 | ||
JPH0364015A (en) * | 1989-08-01 | 1991-03-19 | Showa Denko Kk | Manufacture of solid electrolytic capacitor |
JPH0355446U (en) * | 1989-10-03 | 1991-05-28 | ||
US5008984A (en) * | 1990-06-12 | 1991-04-23 | Davida Levy | Magnetic jewelry closure with clip |
US5197168A (en) * | 1990-06-12 | 1993-03-30 | Davida Levy | Magnetic jewelry closures with wire safety clasp |
US5050276A (en) * | 1990-06-13 | 1991-09-24 | Pemberton J C | Magnetic necklace clasp |
JPH0474016A (en) * | 1990-07-13 | 1992-03-09 | Yokogawa Electric Corp | Input changeover circuit |
US5664298A (en) * | 1996-04-30 | 1997-09-09 | Nessar-Ivanovic; Lori J. | Jewelry clasp |
JPH11235219A (en) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Yoshiki Shoji Kk | Link fixture |
JP2000325116A (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-28 | Kudama Hoshoku:Kk | Decoration fastener of ring-shaped jewelry |
US6477749B1 (en) * | 2000-11-09 | 2002-11-12 | Lodestone Fasteners, Llc | Magnetic tack |
US6591462B2 (en) * | 2001-10-02 | 2003-07-15 | Esther Fuhrman | Magnetic jewelry clasp with safety catch |
-
2004
- 2004-07-21 EP EP04778785A patent/EP1651074A4/en not_active Withdrawn
- 2004-07-21 WO PCT/US2004/023432 patent/WO2005009167A2/en active Application Filing
- 2004-07-21 CA CA2533217A patent/CA2533217C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-21 JP JP2006521207A patent/JP4740846B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006528037A (en) | 2006-12-14 |
EP1651074A4 (en) | 2008-07-23 |
EP1651074A2 (en) | 2006-05-03 |
WO2005009167A3 (en) | 2005-06-09 |
CA2533217C (en) | 2013-10-01 |
WO2005009167A2 (en) | 2005-02-03 |
CA2533217A1 (en) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7073232B1 (en) | Magnetic jewelry clasp with safety catch | |
EP0462072B1 (en) | Magnetic necklace clasp | |
US5099659A (en) | Magnetic jewelry clasp | |
US9101185B1 (en) | Jewelry clasp | |
EP1408786B1 (en) | Magnetic strap fasteners | |
US5572887A (en) | Magnetic jewelry chain closure | |
US8209824B2 (en) | Magnetic jewelry clasp with catch | |
US9943142B1 (en) | Clasp | |
US20080060172A1 (en) | Magnetic jewelry clasp that is attachable and detachable to existing jewelry by the user | |
CN113729368A (en) | Jewelry buckle | |
US9414652B2 (en) | Sliding magnetic jewelry clasp and method of using the same | |
US9668551B2 (en) | Clasp system | |
US20240172844A1 (en) | System for interlocking fastener | |
US7735336B2 (en) | Locking mechanism for magnetic connector assembly used with an ornamental accessory | |
US20050138963A1 (en) | Jewelry assembly | |
US20100242230A1 (en) | Clothing fasteners | |
JP4740846B2 (en) | Magnetic jewelry fastener with safety device and method for complete coupling of jewelry fastener | |
KR101535640B1 (en) | Coupling device for easy fastening Accessories | |
US20130232729A1 (en) | Multielement magnetic closure | |
US20150216269A1 (en) | Magnetic jewelry clasp and method of using the same | |
US20080163467A1 (en) | Snap fastener | |
JPH10262715A (en) | Stop and decorative chain using it | |
JP2003102524A (en) | Catch for ornament such as necklace | |
JPH10179219A (en) | Accessory clasp | |
US12303002B1 (en) | Jewellery article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100427 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100510 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100527 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100603 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100628 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |