JP4738857B2 - 画像処理装置およびその方法 - Google Patents
画像処理装置およびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4738857B2 JP4738857B2 JP2005084514A JP2005084514A JP4738857B2 JP 4738857 B2 JP4738857 B2 JP 4738857B2 JP 2005084514 A JP2005084514 A JP 2005084514A JP 2005084514 A JP2005084514 A JP 2005084514A JP 4738857 B2 JP4738857 B2 JP 4738857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- registration
- attribute
- database
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 74
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 47
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2166—Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0065—Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
- H04N2201/0068—Converting from still picture data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
図1は実施例1の画像処理システムの構成例を示すブロック図である。
図2はMFP 100の構成例を示すブロック図である。
●処理モジュールの構成
図3はクライアントPC 102上で動作する、アプリケーションデータを印刷処理際の処理モジュールの概略構成を説明する図である。
図6はスプーラ402の処理例を示すフローチャートである。
図7はスプールファイルマネージャ404の処理例を示すフローチャートである。
図5に示す印刷設定ダイアログにおいてRCPを非設定(ラジオボタン603の「しない」を選択)にすれば、通常の印刷処理が行われ、上述した処理によりアプリケーション301が出力する印刷データがMFP 100によって印刷される。また、RCPを設定(ラジオボタン603の「する」を選択)すれば、通常の印刷処理に加えて、アプリケーション301によって作成された(または開かれた)オリジナルの電子データに、後述するベクトル化処理が施され、複数のドメインでオブジェクト単位に再利用可能なフォーマットに加工されたベクトル化データがデータベースサーバ105に登録される。なお、ベクトル化データは、オリジナルの電子データを検索するためのインデックス情報としても利用できる。
────────┬─────────────────────────
モード │
────────┼─────────────────────────
全登録モード │オリジナル電子データをベクトル化し、すべての情報を
│登録情報としてデータベースに送信する
────────┼─────────────────────────
写真モード │ベクトル化データの内、写真オブジェクト(ビットマッ
│プ化されたオブジェクト)を登録情報としてデータベー
│スに送信する。他のオブジェクトはNULL(空白の情報)
│として、位置情報をデータベースに送信する
────────┼─────────────────────────
文字モード │ベクトル化データの内、テキストオブジェクトを登録情
│報としてデータベースに送信する。他のオブジェクトは
│NULLとして、位置情報をデータベースに送信する
────────┼─────────────────────────
文字・写真モード│ベクトル化データの内、テキストオブジェクトおよび写
│真オブジェクト(ビットマップ化されたオブジェクト)
│を登録情報としてデータベースに送信する。他のオブ
│ジェクトはNULLとして、位置情報をデータベースに送信
│する
────────┴─────────────────────────
図14は、図6に示した、スプーラ402によるベクトル化処理(S513)の詳細を示す図である。
ブロックセレクションは、図15に示す一頁の画像をオブジェクトの集合体と認識して、各オブジェクトの属性を文字(TEXT)、図画(PICTURE)、写真(PHOTO)、線画(LINE)、表(TABLE)に判別し、異なる属性を持つセグメント(ブロック)に分割する処理である。次に、ブロックセレクションの具体例を説明する。
まず、ベクトル化方法には、次の手法が存在する。
図17はベクトル化処理(S1103)の詳細を示すフローチャートである。
文字属性のセグメント以外、すなわち図形属性、線画属性、表属性と判定されるセグメントは、黒画素塊を抽出し、その輪郭をベクトルデータに変換する。なお、写真属性のセグメントは、ベクトル化せず画像データのままにする。
以上で線図形などのアウトラインをベクトル化した後、ベクトル化された区分線を図形オブジェクトごとにグループ化する。
図21は図形要素の検出処理を示すフローチャートである。
図22はベクトル化処理の結果を示す中間データの形式を示す図で、中間データはいわゆるドキュメントアナリシスアウトプットフォーマット(DAOF)と呼ばれる形式で保存される。
endtime = date(date) + date(term)
today() < endtime ならば消去しない …(1)
today() ≧ endtime ならば消去する
ここで、date()は日付文字列を日付数値に変換する関数
today()は現在の日付数値を取得する関数
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
Claims (16)
- アプリケーションデータの印刷を指示する印刷指示手段と、
データベースへ前記アプリケーションデータを登録するか否かを設定する登録設定手段と、
前記登録設定手段により登録が設定された場合、前記データベースに登録するオブジェクトの属性をユーザに選択させる選択手段と、
アプリケーションデータに含まれるオブジェクトのデータを他のデータフォーマットのデータに変換する変換手段と、
前記登録設定手段により登録が設定された場合、前記印刷指示手段により印刷が指示されたアプリケーションデータに関して、前記選択手段によりユーザが選択した属性を有するオブジェクトのデータを前記変換手段により前記他のデータフォーマットに変換したデータ、および、前記ユーザが選択した属性以外の属性を有するオブジェクトのデータに対して空白の情報を設定したデータを、前記データベースに登録する登録手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記データベースに登録されるデータは、前記印刷が指示されたアプリケーションデータが表す画像に含まれる各オブジェクトの位置情報を含むことを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
- 前記選択手段によりユーザが選択する属性はオブジェクトのタイプであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処理装置。
- 前記登録手段は、前記他のデータフォーマットに変換されたオブジェクトのデータおよび前記空白情報が設定されたオブジェクトのデータとともに、前記印刷が指示されたアプリケーションデータを前記データベースに登録することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載された画像処理装置。
- さらに、前記他のデータフォーマットに変換されたオブジェクトのデータの登録期間を設定する期間設定手段を有し、前記登録手段は、前記他のデータフォーマットに変換されたオブジェクトのデータとともに、前記期間設定手段により設定された登録期間のデータを前記データベースに登録することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載された画像処理装置。
- 前記期間設定手段は、前記属性ごとに前記登録期間を設定することを特徴とする請求項5に記載された画像処理装置。
- 前記登録期間を過ぎた前記属性に対応するオブジェクトの実体は、前記データベースに登録された前記データから削除されることを特徴とする請求項6に記載された画像処理装置。
- さらに、前記データベースから登録データを削除するアクセス頻度を設定する頻度設定手段を有し、前記登録手段は、前記他のデータフォーマットに変換されたオブジェクトのデータとともに、前記頻度設定手段により設定されたアクセス頻度のデータを前記登録データとして前記データベースに登録することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載された画像処理装置。
- 前記頻度設定手段が設定したアクセス頻度未満の前記登録データは前記データベースから削除されることを特徴とする請求項8に記載された画像処理装置。
- 前記頻度設定手段は、前記属性ごとに前記アクセス頻度を設定することを特徴とする請求項8または請求項9に記載された画像処理装置。
- 前記変換手段は、前記属性を有するアプリケーションデータをベクトルデータに変換することを特徴とする請求項1から請求項10の何れか一項に記載された画像処理装置。
- アプリケーションデータの印刷を指示する印刷指示手段を有する画像処理装置の画像処理方法であって、
設定手段が、データベースへ前記アプリケーションデータを登録するか否かを設定し、
前記登録が設定された場合、選択手段が、前記データベースに登録するオブジェクトの属性をユーザに選択させ、
前記登録が設定された場合、登録手段が、前記アプリケーションデータに関して、前記ユーザが選択した属性を有するオブジェクトのデータを他のデータフォーマットのデータに変換したデータ、および、前記ユーザが選択した属性以外の属性を有するオブジェクトのデータに対して空白の情報を設定したデータを、前記データベースに登録することを特徴とする画像処理方法。 - ユーザに、データベースに登録すべき属性を選択させる選択手段と、
処理対象の画像から属性ごとの領域を抽出する抽出手段と、
前記属性ごとの領域の画像を、前記データベースに登録すべきオブジェクトデータに変換する変換手段と、
前記抽出手段により属性ごとの領域が抽出された前記処理対象の画像に関して、前記選択手段によりユーザが選択した属性を有する領域の画像を前記変換手段により変換したオブジェクトデータ、および、前記ユーザが選択した属性以外の属性を有する領域の画像に対して空白の情報を設定したオブジェクトデータを、登録のために、前記データベースに出力する出力手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 選択手段が、ユーザに、データベースに登録すべき属性を選択させ、
抽出手段が、処理対象の画像から属性ごとの領域を抽出し、
出力手段が、前記属性ごとの領域が抽出された前記処理対象の画像に関して、前記ユーザが選択した属性を有する領域の画像を前記データベースに登録すべきデータに変換したオブジェクトデータ、および、前記ユーザが選択した属性以外の属性を有する領域の画像に対して空白の情報を設定したオブジェクトデータを、登録のために、前記データベースに出力することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを請求項1から請求項11、請求項13の何れか一項に記載された画像処理装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム。
- 請求項15に記載されたプログラムが記録されたことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005084514A JP4738857B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 画像処理装置およびその方法 |
US11/385,311 US20060217826A1 (en) | 2005-03-23 | 2006-03-21 | Image processing apparatus and a method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005084514A JP4738857B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 画像処理装置およびその方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268352A JP2006268352A (ja) | 2006-10-05 |
JP2006268352A5 JP2006268352A5 (ja) | 2008-05-01 |
JP4738857B2 true JP4738857B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=37036210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005084514A Expired - Fee Related JP4738857B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 画像処理装置およびその方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060217826A1 (ja) |
JP (1) | JP4738857B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4817968B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 帳票処理装置及び方法 |
JP4551429B2 (ja) | 2006-09-29 | 2010-09-29 | 株式会社神戸製鋼所 | 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータおよび燃料電池 |
US20080307296A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Jose Elwin Simon Maglanque | System and method for pre-rendering of combined document pages |
JP4904235B2 (ja) * | 2007-09-20 | 2012-03-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラムおよび記憶媒体 |
JP4944761B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP5229910B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-07-03 | 株式会社メイクソフトウェア | 画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
US8503030B2 (en) * | 2009-09-28 | 2013-08-06 | Csr Imaging Us, Lp | Preview of a document with printable components at a printing device based on its printing capability |
JP5447013B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-03-19 | 株式会社リコー | 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム |
JP5821402B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-11-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム及び制御プログラム |
US9053191B2 (en) * | 2012-08-30 | 2015-06-09 | Facebook, Inc. | Retroactive search of objects using k-d tree |
JP6908863B2 (ja) * | 2017-05-02 | 2021-07-28 | 日本電信電話株式会社 | 信号変更装置、方法、及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002041360A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2003242171A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Hitachi Ltd | 文書の検索方法 |
JP2003316540A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP2005063243A (ja) * | 2003-08-15 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5734823A (en) * | 1991-11-04 | 1998-03-31 | Microtome, Inc. | Systems and apparatus for electronic communication and storage of information |
JP3216028B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2001-10-09 | キヤノン株式会社 | カラー文書画像処理装置、画像処理装置、及び画像処理方法 |
US6701011B1 (en) * | 1997-01-20 | 2004-03-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method and storage medium |
JPH11196285A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Canon Inc | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
JPH1124853A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Hitachi Ltd | 文書編集装置 |
US6112207A (en) * | 1997-10-31 | 2000-08-29 | Oracle Corporation | Apparatus and method which features linearizing attributes of an information object into a string of bytes for object representation and storage in a database system |
JP2000076231A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Brother Ind Ltd | 出力画像データ作成用記録媒体,出力画像データ作成装置およびプリンタ |
KR100671098B1 (ko) * | 1999-02-01 | 2007-01-17 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 모양정보를 이용한 멀티미디어 데이터의 검색 방법 및 장치 |
US6868183B1 (en) * | 1999-04-01 | 2005-03-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method depending on the type of original image |
US7117429B2 (en) * | 2002-06-12 | 2006-10-03 | Oracle International Corporation | Methods and systems for managing styles electronic documents |
US7391917B2 (en) * | 2003-02-13 | 2008-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method |
US8014023B2 (en) * | 2003-06-18 | 2011-09-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for identifying attributes of a printed image |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005084514A patent/JP4738857B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-21 US US11/385,311 patent/US20060217826A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002041360A (ja) * | 2000-07-27 | 2002-02-08 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2003242171A (ja) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Hitachi Ltd | 文書の検索方法 |
JP2003316540A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP2005063243A (ja) * | 2003-08-15 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060217826A1 (en) | 2006-09-28 |
JP2006268352A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4895340B2 (ja) | 情報処理装置およびその方法 | |
JP4502385B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
US8320019B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program thereof | |
JP4681863B2 (ja) | 画像処理装置、および、その制御方法 | |
JP5984439B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法 | |
JP4012140B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
US20060217826A1 (en) | Image processing apparatus and a method therefor | |
JP4546291B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
EP1473642A2 (en) | Information processing apparatus, method, storage medium and program | |
EP1605348A2 (en) | Image processing apparatus control method therefor and program | |
JP4208780B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理装置の制御方法並びにプログラム | |
US20120250048A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2004326491A (ja) | 画像処理方法 | |
JP2009193356A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP4533187B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP4557765B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2007049388A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP5188260B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法ならびにそのプログラムおよび記憶媒体 | |
JP4541770B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4323856B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP5100354B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2005149210A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2008129646A (ja) | 画像処理システム | |
JP2007048197A (ja) | 画像処理システム | |
JP2007074140A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110425 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4738857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |