JP4738317B2 - 中空糸膜フィルターカートリッジおよびその製造方法 - Google Patents
中空糸膜フィルターカートリッジおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4738317B2 JP4738317B2 JP2006305604A JP2006305604A JP4738317B2 JP 4738317 B2 JP4738317 B2 JP 4738317B2 JP 2006305604 A JP2006305604 A JP 2006305604A JP 2006305604 A JP2006305604 A JP 2006305604A JP 4738317 B2 JP4738317 B2 JP 4738317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- hollow fiber
- fiber membrane
- liquid
- collecting tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 142
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 title claims description 140
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 178
- 238000004382 potting Methods 0.000 claims description 45
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
図1は、本発明の一参考態様に係る中空糸膜フィルターカートリッジ1を示しており、これを、図6に示した従来の長尺タイプ中空糸膜フィルターカートリッジ21と比較しながら説明する。中空糸膜フィルターカートリッジ1は実質的に10インチ長のカートリッジが2つ連接されたものから構成されており、中空糸膜フィルターカートリッジ21は20インチ長のカートリッジ1つに構成されている。中空糸膜フィルターカートリッジ21は、側面に多数の導入孔22を有する筒状ケース(例えば、円筒ケース)23内に多数の中空糸膜24が収容され、各中空糸膜24は、U字状に折り返されてその両端部がポッティング部25で樹脂等により両端開放状態にて封止処理されている。円筒ケース23の外周面側から圧力がかけられた状態で導入孔22を通して被処理液が円筒ケース23内に導入され、中空糸膜24を透過されることにより濾過処理が施され、中空糸膜24内に入り集液室26に集められた後、処理液27として排出される。
図1に示した、カートリッジ長10インチの集液管内蔵カートリッジと集液管なしカートリッジを連接したカートリッジを用いた。
図6に示した、参考例1の中空糸長を2倍にした集液管なしカートリッジを用いた。
カートリッジ長10インチの集液管内蔵カートリッジを連接したカートリッジであって、平膜をプリーツ状に成形した濾過メディアを使用したカートリッジを用いた。
カートリッジ長10インチの集液管内蔵カートリッジを連接したカートリッジもしくは、中空糸を折り返さずに20インチカートリッジの両端で開口状態を保ったままポッティングにより固定し、カートリッジ両端に集液室をもち、集液管により処理液を透液するタイプのカートリッジを用いた。
特許文献2に示されたのと同等の、両側に集液室を有するカートリッジ長10インチの集液管内蔵カートリッジをジョイント部材を介して連接して20インチ長のカートリッジとしたものをを用いた。これらの結果を表1に示す。
2、13 導入孔
3、14 筒状ケース
4、15 中空糸膜
5、17 集液室
6 集液管内蔵カートリッジ
7、12 集液管無しカートリッジ
8、16 ポッティング部
9 集液管
10 処理液
18 合流管
31 集液管内蔵カートリッジ
32、41 集液管内蔵カートリッジの反ポッティング部側のエンドキャップ部分
33 集液管無しカートリッジ
34、42 集液管無しカートリッジのポッティング部側のエンドキャップ部分
35、43 一体化エンドキャップ
36、44 集液管
37、54 シール部材としてのO−リング
51 集液室
52 ポッティング部
53 集液管無しカートリッジのエンドキャップ
55 集液管内蔵カートリッジのエンドキャップ
Claims (7)
- 側面に被処理液の導入孔を有する筒状ケースと、該筒状ケース内に該筒状ケースの長手方向に延びるように並設され、前記導入孔を通して導入された被処理液を外面側から内部へと透過させる中空糸膜と、該中空糸膜内部へと透過された処理液を集める集液室とを備えたカートリッジを、長手方向に連接した中空糸膜フィルターカートリッジであって、連接されるカートリッジのうち少なくとも一つのカートリッジが、中空糸膜がU字状に折り返されて該中空糸膜の両端部でポッティングが施され、該ポッティング部の反中空糸膜側に前記集液室が形成されたカートリッジであって、該カートリッジ内において長手方向に延び、隣接するカートリッジからの処理液を流通させて自身の長手方向片側に設けられた集液室へと合流させる集液管を備えた集液管内蔵カートリッジに構成され、該集液管内蔵カートリッジに隣接し該集液管内蔵カートリッジの前記集液管へと処理液を送るカートリッジが、集液管を持たない集液管無しカートリッジに構成され、前記集液管無しカートリッジが、中空糸膜が直線状に延設されて該中空糸膜の両端部でポッティングが施され、両ポッティング部の反中空糸膜側に前記集液室がそれぞれ形成されているカートリッジからなり、前記集液管無しカートリッジの長手方向両側に、前記集液管内蔵カートリッジがそれぞれ連接されていることを特徴とする中空糸膜フィルターカートリッジ。
- 前記集液管内蔵カートリッジの長手方向における中空糸膜の反ポッティング部側端部にエンドキャップが設けられ、該エンドキャップと前記集液管の位置が予め定めた所定の位置に設定されている、請求項1に記載の中空糸膜フィルターカートリッジ。
- 前記集液管内蔵カートリッジのエンドキャップとそれに隣接する前記集液管無しカートリッジの集液室側端部に設けられるエンドキャップが一体に形成されている、請求項2に記載の中空糸膜フィルターカートリッジ。
- 前記集液管無しカートリッジの集液室側端部に設けられるエンドキャップと前記集液管内蔵カートリッジの集液管がシール部材を介して互いに位置決めされている、請求項1〜3のいずれかに記載の中空糸膜フィルターカートリッジ。
- 前記集液管無しカートリッジの集液室側端部に設けられるエンドキャップと前記集液管内蔵カートリッジの集液管が一体に形成されている、請求項1〜3のいずれかに記載の中空糸膜フィルターカートリッジ。
- 集液管内蔵カートリッジにおいて、中空糸膜のポッティングを行う前に、該カートリッジの反ポッティング部側にエンドキャップを取り付け、該エンドキャップと集液管の位置を予め定めた所定の位置に合わせた状態で、集液管周りに中空糸膜を配置し、しかる後に中空糸膜のポッティングを行うことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の中空糸膜フィルターカートリッジの製造方法。
- 集液管内蔵カートリッジにおいて、中空糸膜のポッティングを行う前に、中空糸膜を周りに配置した集液管を筒状ケースに挿入し、該カートリッジの反ポッティング部側にエンドキャップを取り付け、該エンドキャップと集液管の位置を予め定めた所定の位置に合わせた後、中空糸膜のポッティングを行うことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の中空糸膜フィルターカートリッジの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006305604A JP4738317B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | 中空糸膜フィルターカートリッジおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006305604A JP4738317B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | 中空糸膜フィルターカートリッジおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008119590A JP2008119590A (ja) | 2008-05-29 |
JP4738317B2 true JP4738317B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=39504930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006305604A Expired - Fee Related JP4738317B2 (ja) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | 中空糸膜フィルターカートリッジおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4738317B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5193142B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2013-05-08 | オルガノ株式会社 | フィルターカートリッジ及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206405A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-18 | Nippon Atom Ind Group Co Ltd | 中空糸膜濾過装置 |
JPS621704U (ja) * | 1985-06-18 | 1987-01-08 | ||
JPS6297608A (ja) * | 1985-10-24 | 1987-05-07 | Ebara Corp | 中空糸膜ろ過装置 |
JPH11535A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Toyobo Co Ltd | 外圧式中空糸型分離膜モジュール |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1257046A (en) * | 1985-06-27 | 1989-07-04 | John R.B. Boocock | Polyolefins modified with sulphur trioxide/trimethylamine |
JPS6467205A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-13 | Jgc Corp | Filter module unit for hollow fiber membrane |
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006305604A patent/JP4738317B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206405A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-18 | Nippon Atom Ind Group Co Ltd | 中空糸膜濾過装置 |
JPS621704U (ja) * | 1985-06-18 | 1987-01-08 | ||
JPS6297608A (ja) * | 1985-10-24 | 1987-05-07 | Ebara Corp | 中空糸膜ろ過装置 |
JPH11535A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Toyobo Co Ltd | 外圧式中空糸型分離膜モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008119590A (ja) | 2008-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7406599B2 (ja) | 小型スパイラル型フィルターエレメント、モジュール、およびシステム | |
US4707268A (en) | Hollow fiber potted microfilter | |
JP5283618B2 (ja) | 中空糸膜モジュールとその製造方法および中空糸膜モジュール組立体とそれらを使用した懸濁水の浄化方法 | |
CN111225732B (zh) | 集成膜模块架 | |
US20060081524A1 (en) | Membrane contactor and method of making the same | |
US6190557B1 (en) | Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof | |
CN107530631B (zh) | 包含定位在独立的压力容器中的螺旋卷绕生物反应器和膜模块的过滤总成 | |
US8945387B2 (en) | Hollow fiber membrane module for use in a tubular pressure vessel | |
AU728630B2 (en) | Membrane filtration module and membrane filtration system comprising modules of this kind | |
EP3659694A1 (en) | Hollow fiber membrane module | |
WO1984001522A1 (en) | Filter | |
JP4738317B2 (ja) | 中空糸膜フィルターカートリッジおよびその製造方法 | |
KR101557544B1 (ko) | 중공사막 모듈 | |
US10434473B2 (en) | Filtration device | |
WO2015129674A1 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP2013212456A (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP3923845B2 (ja) | ホルダ装置 | |
JP7443761B2 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP5076569B2 (ja) | 液体分離膜モジュール | |
CN217312780U (zh) | 一种洁净型医用过滤膜组件 | |
CN215460731U (zh) | 改良血液超滤器及血液透析系统 | |
JP2024541541A (ja) | 中空繊維膜蒸留モジュール及びプロセス | |
JP4112744B2 (ja) | クロスフロー式膜モジュールとそれに用いる圧力容器 | |
CN114728240A (zh) | 过滤膜组件及其清洗方法 | |
JP2020005883A (ja) | 配管接続用コネクタ、フィルタモジュール及び液体供給回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4738317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |