JP4735548B2 - High-humidity air-utilizing gas turbine and its operating method - Google Patents
High-humidity air-utilizing gas turbine and its operating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4735548B2 JP4735548B2 JP2007007586A JP2007007586A JP4735548B2 JP 4735548 B2 JP4735548 B2 JP 4735548B2 JP 2007007586 A JP2007007586 A JP 2007007586A JP 2007007586 A JP2007007586 A JP 2007007586A JP 4735548 B2 JP4735548 B2 JP 4735548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- combustion
- air
- combustor
- gas turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011017 operating method Methods 0.000 title claims description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 246
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 106
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 84
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 18
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/14—Combined heat and power generation [CHP]
Description
本発明は、高湿分空気を利用したガスタービン及びその運転方法に関する。 The present invention relates to a gas turbine using high-humidity air and an operation method thereof.
高湿分空気利用ガスタービンは、ガスタービン作動流体(空気)に水分を添加して加湿し、この加湿空気によってガスタービン排ガスの持つ熱エネルギーを回収することで、出力及び効率の向上を図るものである。この高湿分空気利用ガスタービンを用いた発電プラントとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1では、水分添加開始後の負荷変動に対し空気中の湿分量を安定に制御する手段が開示されている。
A high-humidity air-utilizing gas turbine adds moisture to the gas turbine working fluid (air) and humidifies it, and recovers the thermal energy of the gas turbine exhaust gas with this humidified air, thereby improving output and efficiency. It is. As a power plant using this high-humidity air-utilizing gas turbine, for example, there is one described in
一方、燃焼器で発生するNOxは、天然ガスや灯油,軽油等の窒素含有量の少ない燃料を用いる場合、空気中の窒素が酸化されて発生するサーマルNOxが大部分であり、サーマルNOxの生成は温度依存性が高いため、一般にこれらの燃料を使用するガスタービンでは、火炎温度の低減が低NOx燃焼法の基本思想である。火炎温度を低減する方策として、燃料と空気を予め混合した後に燃焼させる予混合燃焼が知られている。また、予混合燃焼方式における逆火等の燃焼安定性を改善して低NOxを実現するものとして、特許文献2に示されているような、燃料と空気を多数の小径の同軸噴流として燃焼室に供給するように構成した燃焼器が知られている。
On the other hand, the NOx generated in the combustor is mostly thermal NOx generated by oxidation of nitrogen in the air when using fuels with low nitrogen content such as natural gas, kerosene, and light oil. In general, in gas turbines using these fuels, reducing the flame temperature is the basic idea of the low NOx combustion method. As a measure for reducing the flame temperature, premixed combustion in which fuel and air are mixed in advance and then burned is known. In addition, as shown in
高湿分空気利用ガスタービンプラントで、圧縮空気に水分添加(加湿又は増湿)が開始されると、燃焼器においては燃焼空気中の湿分が増加するため、燃料の燃焼熱が湿分に奪われる分、火炎温度が低下し、NOx発生量は減少する。また、水分の添加によってタービン作動流体が増加するため、回転数を一定に保持するために燃料が減少することによっても火炎温度が低下し、NOx発生量は減少する。また、加湿された圧縮空気とタービンからの排ガスを熱交換する再生熱交換器(再生器)を設置している場合においては、火炎温度が低下したことにより、再生器での回収熱量が減少するため、燃焼空気温度が低下することによっても火炎温度が低下し、NOx発生量は減少する。このように水分添加が開始されることよって、(1)湿分増加、(2)燃料減少、(3)空気温度低下(再生器設置の場合)が同時に進行して火炎温度が低下するため、NOx発生量は減少する。 When moisture is added to the compressed air (humidification or humidification) in a high-humidity air-based gas turbine plant, the moisture in the combustion air increases in the combustor. The flame temperature decreases and the amount of NOx generated decreases by the amount taken. In addition, since the turbine working fluid increases due to the addition of moisture, the flame temperature also decreases and the amount of NOx generated decreases when the fuel decreases in order to keep the rotational speed constant. In addition, in the case where a regenerative heat exchanger (regenerator) that exchanges heat between the humidified compressed air and the exhaust gas from the turbine is installed, the amount of heat recovered in the regenerator decreases due to the drop in the flame temperature. Therefore, even when the combustion air temperature decreases, the flame temperature also decreases, and the amount of NOx generated decreases. By starting the addition of water in this way, (1) increase in moisture, (2) decrease in fuel, and (3) air temperature decrease (when a regenerator is installed) proceed simultaneously, and the flame temperature decreases. The amount of NOx generated decreases.
しかし、火炎温度の低下に伴い、逆に火炎の安定性は悪くなるため、燃焼器に供給する空気配分の設定時には、このような条件でも火炎の吹き消えが生じないように、空気流量を設定する必要がある。しかしながら、このように空気流量を設定した場合には、水分添加開始前には、逆に火炎温度が高くなるため、水分添加開始後の火炎の安定性は確保されるものの水分添加開始前のNOx発生量は増加する傾向がある。 However, as the flame temperature decreases, the flame stability becomes worse, so when setting the air distribution to the combustor, set the air flow rate so that the flame does not blow out even under these conditions. There is a need to. However, when the air flow rate is set in this manner, the flame temperature becomes higher before the start of water addition, so that the stability of the flame after the start of water addition is ensured, but the NOx before the start of water addition is ensured. The amount of generation tends to increase.
このように、高湿分空気利用ガスタービンプラントにおいては、水分添加開始前後で、燃焼器のNOx生成および火炎安定性に対して大きな条件変化が生ずる。 As described above, in the high-humidity air-utilizing gas turbine plant, a large change in conditions occurs with respect to NOx generation and flame stability of the combustor before and after the start of moisture addition.
本発明の目的は、水分添加(加湿又は増湿)開始の前及び後でも、燃焼器の低NOxを維持しかつ火炎の安定性も維持可能な高湿分空気利用ガスタービンプラント及びその運転方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a high-humidity air-utilizing gas turbine plant capable of maintaining low NOx in the combustor and maintaining flame stability before and after the start of water addition (humidification or humidification) and a method for operating the same. Is to provide.
本発明は、前記目的を達成するために、個別に燃料が供給される複数の燃焼部を備えた燃焼器の一部の燃焼部を他の部分よりも保炎性に優れた燃焼部(例えば、空気流に旋回成分を与える空気孔を備えた燃焼部)で構成し、圧縮空気への増湿開始後の所定期間、保炎性に優れた燃焼部における燃焼ガス温度が増湿開始前の燃焼ガス温度以上となるように、保炎性に優れた燃焼部に供給される燃料の流量を制御するようにしたものである。 In order to achieve the above-described object, the present invention provides a combustion section (for example, a combustion section (for example, having a plurality of combustion sections to which fuel is individually supplied) having superior flame holding properties as compared with the other sections. The combustion gas temperature in the combustion section having a flame holding property before the start of the humidification for a predetermined period after the start of the humidification to the compressed air. The flow rate of the fuel supplied to the combustion section having excellent flame holding properties is controlled so that the temperature is equal to or higher than the combustion gas temperature.
また、保炎性に優れた燃焼部に供給される燃料の流量を制御し、燃焼ガス温度の低下を抑制することは、複数の燃焼部の各々に供給する燃料の比率を、保炎性に優れた燃焼部の燃料比率が増湿開始前の燃料比率よりも大きくなるように設定して、複数の燃焼部の供給される燃料の流量を制御することでもある。 In addition, controlling the flow rate of the fuel supplied to the combustion part having excellent flame holding property and suppressing the decrease in the combustion gas temperature makes the ratio of the fuel supplied to each of the plurality of combustion parts flame holding property. It is also possible to control the flow rate of the fuel supplied to the plurality of combustion sections by setting the fuel ratio of the excellent combustion section to be larger than the fuel ratio before starting the humidification.
また、保炎性に優れた燃焼部の燃料比率を大きくする期間は予め定めても良いが、所定の条件(例えば、増湿が開始し、かつ、負荷信号又は燃焼器へ供給する燃料の燃料流量指令信号が所定値以下という条件)が成立している間としても良い。 In addition, the period during which the fuel ratio of the combustion section having excellent flame holding properties is increased may be determined in advance. However, predetermined conditions (for example, the start of humidification and the fuel of the fuel supplied to the load signal or the combustor) It may be while the condition that the flow rate command signal is equal to or less than a predetermined value is established.
また、火炎安定性という観点からすると、起動時の部分負荷運転状態で増湿を開始するときに注意する必要があり、この部分負荷運転状態で増湿開始後の所定期間、保炎性に優れた燃焼部の燃焼ガス温度が、火炎が保たれる燃焼ガス温度以上となるように、保炎性に優れた燃焼部に供給される燃料の流量を制御することにより、前記目的は達成される。 In addition, from the viewpoint of flame stability, it is necessary to be careful when starting to increase the humidity in the partial load operation state at the time of start-up. The above object can be achieved by controlling the flow rate of the fuel supplied to the combustion section having excellent flame holding properties so that the combustion gas temperature of the combustion section is equal to or higher than the combustion gas temperature at which the flame is maintained. .
また、本発明の高湿分空気利用ガスタービンの運転方法は、増湿開始の際に、発電量増加率が所定値となるように、複数の燃焼部からなる燃焼器に供給する燃料の全体燃料流量を減少させ、保炎性に優れた燃焼部に供給する燃料の比率が燃焼器への全体燃料流量を減少させる前の燃料比率よりも大きくなるように、複数の燃焼部に燃料を供給するようにしたものである。 In addition, the operation method of the high-humidity air-utilizing gas turbine according to the present invention is such that the entire amount of fuel supplied to the combustor including a plurality of combustion units is set so that the rate of increase in the amount of power generation becomes a predetermined value at the start of humidification. Supply fuel to multiple combustion sections so that the fuel flow ratio is reduced and the ratio of fuel supplied to the combustion section with excellent flame holding performance is greater than the fuel ratio before reducing the total fuel flow to the combustor. It is what you do.
本発明によれば、増湿開始前のNOx発生量が低レベルとなるように燃焼器に供給する空気の流量を設定しても、増湿開始後も、保炎性に優れた燃焼部における燃焼ガス温度を増湿開始前と同等または高くする(火炎が保たれる燃焼ガス温度に維持する)ように燃料流量を制御しているので、燃焼器全体に供給する燃料が減少(結果的に、その他の燃焼部に供給される燃料の流量が減少)しても燃焼器全体の燃焼安定性を確保することができる。その結果、高湿分空気利用ガスタービンの水分添加開始前後でのNOx発生量を低レベルに維持することができ、また、燃焼の安定性(火炎の安定性)を損なうことなく、信頼性の高い水分添加を行うことができる。 According to the present invention, even if the flow rate of air supplied to the combustor is set so that the amount of NOx generated before the start of humidification is low, even after the start of humidification, in the combustion section having excellent flame holding properties. The fuel flow rate is controlled so that the combustion gas temperature is equal to or higher than before the start of humidification (maintains the combustion gas temperature at which the flame is maintained), so the fuel supplied to the entire combustor is reduced (as a result The combustion stability of the entire combustor can be ensured even if the flow rate of the fuel supplied to the other combustion section is reduced). As a result, the amount of NOx generated before and after the start of moisture addition in the high-humidity air-utilizing gas turbine can be maintained at a low level, and the reliability of the combustion can be maintained without impairing the combustion stability (flame stability). High moisture addition can be performed.
以下、図面を用いて本発明の高湿分空気利用ガスタービンの実施例について説明する。 Hereinafter, embodiments of the high-humidity air-utilizing gas turbine of the present invention will be described with reference to the drawings.
(1)第1の実施形態
図1は本発明の第1の実施の形態に係る高湿分空気利用ガスタービンシステムの全体構成を表すシステムフロー図である。
(1) 1st Embodiment FIG. 1: is a system flow figure showing the whole structure of the high humidity air utilization gas turbine system which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
発電用高湿分空気利用ガスタービンは、圧縮機1,燃焼器2,タービン3,増湿器4,再生器(再生熱交換器)5から構成され、タービン3の出力により発電機20を回転させ電力を得る。燃焼器2は、本体ケーシング6,燃焼器ケーシング7、および燃焼器カバー8内に格納されている。燃焼器2上流端中央には燃料ノズル9があり、その下流には、未燃の空気と既燃の燃焼ガスを隔てる概略円筒状の燃焼器ライナ10がある。燃焼器ライナ10の外周には、空気流路を形成し、流れを制御するための外周壁(以下、フロースリーブ11)がある。フロースリーブ11は燃焼器ライナ10よりも直径が大きく、ほぼ同心円筒状に配置されている。燃焼器ライナ10の下流には、燃料ガスをタービンへ導くための尾筒内筒12があり、その外周には尾筒外筒13がある。
The high-humidity air-utilizing gas turbine for power generation is composed of a
また、本実施例の高湿分空気利用ガスタービンでは、圧縮機1入口のガスタービン吸い込み空気100に水300を噴霧する吸気噴霧装置27を備えている。水噴霧後の空気
101(大気圧)を圧縮機1で圧縮した高圧空気102は、本体ケーシング6内に充満した後、尾筒内筒12と尾筒外筒13の間の空間に流入し、尾筒内筒12を外壁面から対流冷却する。尾筒内筒12を冷却した後の抽気空気103は、尾筒外筒13によって形成された抽気流路14を通って本体ケーシング6外へと抽気される。
Further, the high-humidity air-utilizing gas turbine of this embodiment includes an
抽気空気103は、増湿器4において水分を添加され加湿空気104となる。空気の加湿方法としては、濡壁塔或いは増湿塔による加湿が知られている。
The
増湿器4で水分を添加された加湿空気104は、再生器5に導かれ、ガスタービン排ガス107(タービン出口低圧燃焼ガス)との熱交換により加熱されて、再生器通過後の高温空気105となり燃焼器ケーシング7へと注入される。燃焼器ケーシング7内での空気は、フロースリーブ11と燃焼器ライナ10の間の概して環状の空間を通って燃焼器頭部へ向かって流れ、途中燃焼器ライナ10の対流冷却に使用される。また、その一部は燃焼器ライナ10に設けられた冷却孔から燃焼器ライナ内へ流入し、フィルム冷却に使用される。残りの空気は、燃料ノズル9に設けられた空気孔から燃焼器ライナ内に流入し、燃料ノズルから噴出される燃料(201〜204)とともに燃焼に使用され、高温の燃焼ガス106となって尾筒内筒12を通ってタービン3へと送られる。タービン3を出た低圧のガスタービン排ガス107は再生器5で熱回収された後、給水加熱器22,排ガス再過熱器23,水回収装置24を経て、排気ガス109として排気塔25から排気される。また、燃焼排ガス中の水分は途中の水回収装置24で回収する。本図では、水回収の方式として煙道に水を噴霧し、ガス中の水分を凝集、落下させて回収する方式となっている。
The humidified air 104 to which moisture has been added by the humidifier 4 is guided to the
タービン3で得られた駆動力はシャフト21を通じて圧縮機1及び発電機20に伝えられる。駆動力の一部は圧縮機1において空気の加圧に用いられる。また、発電機20で駆動力を電力に変換する。
The driving force obtained by the
水回収装置24及び増湿器4の底部から回収した水は、水回収装置24への噴霧水あるいは増湿塔4への加湿水として再利用する。その際、回収水は水処理装置26で不純物が取り除かれる。
The water recovered from the bottoms of the
高湿分空気利用ガスタービン発電プラントの出力である発電量MWは、燃料流量調整弁(211〜214)の開閉により制御する。一方、空気への加湿量は増湿器4への加湿水量を調整弁311で制御する。
The power generation amount MW, which is the output of the high-humidity air-utilizing gas turbine power plant, is controlled by opening and closing the fuel flow rate adjustment valves (211 to 214). On the other hand, the amount of humidification to air controls the amount of humidification water to the humidifier 4 with the
図2は本実施例で用いる燃焼器、特に、燃料ノズル9の詳細構造を示した図である。本実施例で用いる燃焼器は、燃料‐空気同軸噴流の燃焼器である。高湿分空気利用ガスタービンプラントのように、再生器により燃焼用空気が高温化されている場合でも燃料の自発火を防止しつつ、火炎温度を適度に制御して低NOx化を図るためには、燃料と空気を多数の小径の同軸噴流として燃焼室に噴出する方法が有効である。
FIG. 2 is a view showing a detailed structure of the combustor used in the present embodiment, in particular, the
燃焼器カバー8の燃料ノズルヘッダ30に多数の燃料ノズル31が取り付けられており、その1本1本に対応した空気孔32を備えた空気孔プレート33が、サポート34を介して燃焼器カバー8に取り付けられた構造となっている。
A number of
一対の燃料ノズル31と空気孔32はほぼ同心状であり、中央に燃料噴流35,その周囲に空気36の同軸噴流を多数形成することができる。この同軸噴流構造により、空気孔32内では燃料−空気は未混合である(自発火が発生するまでに混合されていない)ため、高湿分空気利用ガスタービンの様に燃焼空気が高温であっても、燃料の自発火は発生せず、空気孔プレート33を溶損するようなことなく、信頼性の高い燃焼器にすることができる。
The pair of
また、このような小さな同軸噴流を多数形成することにより、燃料と空気の界面が増加し混合が促進するため、NOxの発生量を抑制することができる。かくして、高湿分空気利用ガスタービンにおいても低NOxと安定燃焼を両立することが可能となる。 In addition, by forming a large number of such small coaxial jets, the interface between the fuel and air is increased and mixing is promoted, so that the amount of NOx generated can be suppressed. Thus, it is possible to achieve both low NOx and stable combustion even in a high-humidity air-utilizing gas turbine.
図3は空気孔プレート33を燃焼器下流側から見た図である。本実施例においては、多数の空気孔(および、図示されていないが空気孔と対を成す燃料ノズル)は同心状に8列配置されている。また、中心から4列(第1列〜第4列)で構成される燃焼部が第1群
(F1)、第5列で構成される燃焼部が第2群(F2)、その外側の2列(第6,7列)で構成される燃焼部が第3群(F3)、最外周(第8列)で構成される燃焼部が第4群
(F4)と群分けされており、図1及び図2に示した様に、F1〜F4それぞれの群ごとにヘッダ30に設けたフランジ(41〜44)を通して燃料が供給できる様になっている。このような燃料系統の群分け構造により、ガスタービンの燃料流量変化に対し燃料供給する燃料ノズルの本数を段階的に変化させる燃料ステージングが可能となり、ガスタービン部分負荷運転時の燃焼安定性が高まるとともに低NOx化が可能となる。さらに中央の4列(F1)の空気孔はピッチ円接線方向に角度(図3中のα°、本実施例では15°としている)を持った斜め穴にすることで、空気流全体に旋回をかけ、生じる循環流によって火炎を安定化させている。F1の周囲のF2〜F4は、中央のF1バーナの燃焼熱によって火炎が安定化される。
FIG. 3 is a view of the
この燃焼器の運転方法について図4のグラフも参照しながら説明する。図4の横軸は起動開始からの時刻、縦軸は上から回転数,発電量,水分添加量,燃料流量(200),燃焼ガス温度,F1〜F4各系統の個別燃料流量を模式的に表したものである。また、期間aは起動から定格回転数に達するまでの回転数昇速期間、期間bはガスタービン起動中の増負荷期間、期間cは起動終了後の負荷追従運転期間を表す。増負荷期間bは前半の水分無添加期間b1と水分添加量増加期間b2に分かれる。 The operation method of this combustor will be described with reference to the graph of FIG. The horizontal axis in FIG. 4 schematically shows the time from the start of startup, and the vertical axis schematically shows the rotation speed, power generation amount, moisture addition amount, fuel flow rate (200), combustion gas temperature, and individual fuel flow rates of F1 to F4 from the top. It is a representation. In addition, period a represents a speed increasing period from start to reach the rated speed, period b represents an increased load period during start of the gas turbine, and period c represents a load following operation period after the end of start. The increased load period b is divided into a first moisture-free period b1 and a moisture addition period b2.
まず、燃料流量が比較的少ない着火および昇速時は中央のF1のみで運転(すなわち燃料系統201のみに燃料を供給)し、定格回転数無負荷条件付近まで昇速させる。この
F1単独燃焼を今後の説明では1/4モードと呼ぶことにする。次にそれ以降の負荷上昇過程では、F1の外周のF2に燃料を投入して、F1+F2で運転する。すなわち、燃料系統201および202に燃料を供給し、燃料流量調節弁211および212により各燃料流量を制御する。このときを2/4モードと呼ぶことにする。
First, at the time of ignition and acceleration at a relatively low fuel flow rate, operation is performed only with the central F1 (that is, fuel is supplied only to the fuel system 201), and the speed is increased to near the rated speed no-load condition. This F1 single combustion will be referred to as ¼ mode in the following description. Next, in the subsequent load increasing process, fuel is supplied to F2 on the outer periphery of F1, and the engine is operated at F1 + F2. That is, fuel is supplied to the
次に、さらに周囲の燃料系統203に燃料を供給し、F3に着火した状態を3/4モードと呼ぶ。ここまでの過程では増湿器4には水分が添加されていない(b1)。またこの間の燃料流量増加は、ガスタービンの起動計画に定められた負荷上昇率に従ってガスタービン発電量が増加する様に、燃料流量調節弁211,212および213によって燃料流量が制御される。また、F1,F2,F3各系統の燃料流量配分は燃焼を安定させ、かつ生成するNOxを最小とするため、燃焼温度がF1,F2,F3においてほぼ同じとなる様に定められた比率で供給される。
Next, the state in which fuel is further supplied to the surrounding
本実施例においては、この3/4モードで増湿器4への水分添加を開始する。一般に、ガスタービン起動時の回転数上昇時には、圧縮機吸込み空気流量や回転体の振動特性が変化するため、定格回転数到達後に比べると外乱により系が不安定になりやすい傾向がある。高湿分空気利用ガスタービンプラントにおいて、回転数上昇途中に水分添加を開始すると、ガスタービンに対して外乱を与えることになるため、起動時の安定性を確保するためには、定格回転数到達後の部分負荷状態で水分添加を開始する方が望ましいからである。 In the present embodiment, the addition of moisture to the humidifier 4 is started in this 3/4 mode. In general, when the rotational speed rises at the time of starting the gas turbine, the compressor intake air flow rate and the vibration characteristics of the rotating body change, so that the system tends to become unstable due to disturbance compared to after reaching the rated rotational speed. In a high-humidity air-based gas turbine plant, starting the addition of water while the rotational speed is increasing will cause disturbance to the gas turbine. Therefore, to ensure stability at startup, the rated rotational speed is reached. This is because it is desirable to start adding water in the subsequent partial load state.
増湿器給水弁311が所定の速度で開き、高圧空気103が加湿されることにより、タービン3を駆動する作動流体量が増加する。この際、発電量増加率を所定の速度にするため、F1〜F3のトータル燃料流量は一時的に減少する。しかし本発明により、水分添加開始後の所定時間の間はF1の燃料比率が水分添加前に比べて増加するため、F1に供給される燃料流量は加湿前とほぼ同等または増加し、すなわちF1の燃焼ガス温度は加湿前とほぼ同等または高くなり、F1の火炎安定性が確保される。一方、F2,F3の燃料比率は減少し、燃料流量は減少するが、F1の火炎の燃焼熱により保炎しているため、F1の燃料比率が増加することでF2,F3の火炎の安定性も確保可能となる。このように本発明により、全体的な火炎の安定性を確保したまま、負荷上昇および増湿が可能となる。その後定格負荷に到達し、ガスタービンの起動完了となる。高負荷運転時においては、主として最外周のF4の燃料流量を増減させて対応する。このときF4燃料と空気の混合気は、F1〜F3までの燃焼ガスと混合して高温になるため、燃料の酸化反応が進行し、高い燃焼効率を得ることができる。また燃焼完結後の温度をNOx生成が顕著となる温度
(おおよそ1600℃)以下になるよう空気配分が設定されているため、F4からのNOx発生をほとんど零とする燃焼が可能となる。また投入したF4燃料がごくわずかでも反応が完結するため、連続的な燃料切り換えが可能となり、運用性が向上する。
When the humidifier
Since the air distribution is set to be (approximately 1600 ° C.) or less, combustion with almost zero NOx generation from F4 becomes possible. In addition, since the reaction is completed even with a very small amount of F4 fuel, continuous fuel switching is possible, improving operability.
図5のグラフは、本発明を用いない場合の課題を説明するものである。すなわち、水分添加開始時のF1燃料比率を増加させない場合、F1の燃料流量が減少し、F1の燃焼ガス温度が低下することにより、F1の火炎の安定性が低下し、これに伴いF2,F3の火炎の安定性も低下するため、火炎が吹き消える可能性が大きくなる。このとき水分添加後の安定性を向上させるため、空気孔32の大きさを小さくして局所的な燃空比を大きくすることも可能だが、逆に水分添加前の燃焼温度が高くなってNOx発生量が増加する。
The graph of FIG. 5 explains the problem when the present invention is not used. That is, when the F1 fuel ratio at the start of water addition is not increased, the fuel flow rate of F1 decreases and the combustion gas temperature of F1 decreases, thereby reducing the stability of the flame of F1, and accordingly, F2, F3 The stability of the flame is also reduced, increasing the possibility that the flame will blow out. At this time, in order to improve the stability after the addition of moisture, it is possible to reduce the size of the
かくして、本発明により図4に示したような燃料制御とすることにより、水分添加前後のF1の燃焼安定性を確保できるため、水分添加前の低NOx化を図り、かつ水分添加後の燃焼安定性を確保することが可能となる。 Thus, by adopting the fuel control as shown in FIG. 4 according to the present invention, the combustion stability of F1 before and after the addition of moisture can be secured, so that the NOx before moisture addition is reduced and the combustion stability after the addition of moisture is achieved. It becomes possible to ensure the sex.
図6は本実施例による高湿分利用ガスタービンの燃料流量制御の一例を示したものである。 FIG. 6 shows an example of fuel flow control of the high humidity gas turbine according to this embodiment.
予め設定されたタービン速度指令信号411及び、負荷指令信号412と、実際のタービン速度の信号であるタービン速度信号411a及び、実際の負荷の信号である負荷信号412aがガスタービン制御装置401に入力され、燃料流量指令信号414が演算された後、該ガスタービン制御装置401から出力される。該燃料流量指令信号414は燃料流量制御装置402内の燃料比率制御コントローラ403と燃料流量制御コントローラ
405にそれぞれ入力される。該燃料比率制御コントローラ403内では入力された該燃料流量指令信号414に基づき、F1からF4の燃料比率が演算され、F1−F4燃料比率信号416−419が出力される。F1からF4の燃料比率は、例えば、F1からF4各群の空気配分あるいはノズル数に比例した比率に設定することで、各群の燃焼温度を同等とし、低NOxかつ安定な燃焼を実現することができる。出力された該F1−F4燃料比率信号416−419は燃料比率補正コントローラ404に入力され、補正演算が行われた後、F1−F4補正燃料比率信号416a−419aとして出力され、燃料流量制御コントローラ405に入力される。該燃料流量制御コントローラ405では該F1−F4補正燃料比率信号416a−419aと燃料流量指令信号414に基づき、F1−F4燃料流量調節弁211−214の制御指令であるF1−F4燃料流量調節弁開度指令420−423が演算された後出力され、該F1−F4燃料流量調節弁211−214が所定の開度になり、F1からF4に所定の燃料流量が供給される。
A preset turbine
次に、該燃料比率補正コントローラ404について詳細に説明する。該燃料比率補正コントローラ404内にはF1燃料比率信号416に所定の比率を加算する加算器407と、F2−F4燃料比率信号417−419から所定の比率を減算する減算器408−410が設置されている。該加算器407と該減算器408−410は燃料比率補正信号415aが入力されている場合にのみ作動し、該燃料比率補正信号415aが入力されていない場合は、入力されたF1−F4燃料比率信号416−419をそのまま出力する。
Next, the fuel
また、該燃料比率補正信号415aについては、ガスタービン制御装置401に湿分投入指令413が入力された際に、湿分投入指令信号415が該ガスタービン制御装置401より出力され、タイマ406に入力される。該タイマ406内では、湿分投入指令信号
415の入力開始から所定の時間のみ燃料比率補正信号415aが出力され、所定の時間経過後は該燃料比率補正信号415aが出力されなくなる。
As for the fuel ratio correction signal 415 a, when the
ここで、湿分供給開始前後でのガスタービン燃料流量制御の作動方法を説明する。湿分供給開始前は、該燃料比率制御コントローラ403内に入力された該燃料流量指令信号
414に基づき演算された、F1−F3燃料比率信号416−418が燃料比率補正コントローラ404に入力される。この時、湿分投入指令413がガスタービン制御装置401に入力されておらず、燃料比率補正信号415aは出力されていないため、加算器407と減算器408−410は作動していない。よって、該燃料比率補正コントローラ404に入力されたF1−F3燃料比率信号416−418は補正されずに燃料流量制御コントローラに入力され、演算されたF1−F3燃料流量調節弁開度指令420−422が出力され、F1−F3の燃焼ガス温度が同等となる燃料流量でF1−F3に燃料が供給される。
Here, an operation method of gas turbine fuel flow control before and after the start of moisture supply will be described. Before the start of moisture supply, F1-F3 fuel ratio signals 416-418 calculated based on the fuel flow
一方、湿分供給開始時は湿分投入指令413がガスタービン制御装置401に入力されるため、湿分投入指令信号415の入力開始から所定の時間のみ燃料比率補正信号415aが出力される。よって、湿分供給開始から所定の時間のみ燃料比率補正コントローラ404
内の加算器407と減算器408−409が作動するため、F1燃料比率信号416には所定の比率が加算され、F2−F3燃料比率信号417−418からは所定の比率が減算され、F1−F3燃料比率信号416a−418aが出力される。F1−F3燃料比率補正信号416a−418aに基づき演算されたF1−F3燃料流量調節弁開度指令が燃料流量制御コントローラから出力され、F1−F3に燃料が供給される。この時、F1に供給される燃料流量の比率は湿分供給開始前に比べて大きくなるため、F1の燃焼ガス温度は高くなることから、F1の燃焼安定性が確保される。逆に、F2,F3に供給される燃料流量の比率は湿分供給開始前に比べて小さくなるが、高温で安定に燃焼しているF1の燃焼ガスによって、F2,F3の燃焼安定性も確保される。
On the other hand, since the
Since the
次に、湿分供給開始から所定の時間経過後はタイマ406から燃料比率補正信号415aが出力されなくなるため、燃料比率補正コントローラ404内の加算器407と減算器
408−409が作動しなくなり、該燃料比率補正コントローラ404に入力されたF1−F3燃料比率信号416−418は補正されずに燃料流量制御コントローラに入力され、湿分供給開始前と同様にF1−F3の燃焼ガス温度が同等となる燃料流量でF1−F3に燃料が供給される。タイマ406に設定する所定時間は、火炎の安定性の観点から定められる。例えば、後述の実施の形態で説明する条件となる時間を予め把握することにより定められる。
Next, since a fuel
以上の燃料流量制御により、NOxの低減を図ると共に、燃焼器全体の燃焼安定性を確保したままでの負荷上昇及び増湿を可能とすることができる。 With the above fuel flow control, it is possible to reduce NOx and increase the load and increase the humidity while ensuring the combustion stability of the entire combustor.
(2)第2の実施形態
図7,図8は本発明の第2の実施例について示した図であり、図7は第1の実施例における図3に対応し、図8は第1の実施例における図6にそれぞれ対応するものである。
(2) Second Embodiment FIGS. 7 and 8 are views showing a second embodiment of the present invention. FIG. 7 corresponds to FIG. 3 in the first embodiment, and FIG. This corresponds to FIG. 6 in the embodiment.
図7において図3に示した第1の実施例と異なる点は、第1の実施例の燃料ノズルと空気孔の配列群を縮小した形のものを5つ配置していることにある。第1の実施例の燃焼器では中央の燃焼部(F1)の空気孔をピッチ円接線方向に角度を持った斜め穴にすることで、空気流全体に旋回をかけ、これによって生じる循環流によってF1〜F4の燃焼部全体の火炎を安定化させている。これに対し、第2の実施例の燃焼器ではF2a〜F4aの各燃焼部の中央にピッチ円接線方向に角度(第1の実施例と同様に、α=15°)を持った空気孔を有する燃焼部(F1a)が配置されている。このため、各F1aによって生じる循環流によって、F2a〜F4aの各燃焼部の燃焼安定性を、個々に確保することが可能となる。 7 is different from the first embodiment shown in FIG. 3 in that five fuel nozzles and air holes in the first embodiment are arranged in a reduced form. In the combustor of the first embodiment, the air hole in the central combustion section (F1) is formed into a slanted hole having an angle in the pitch tangential direction so that the entire air flow is swirled. The flame of the whole combustion part of F1-F4 is stabilized. On the other hand, in the combustor of the second embodiment, an air hole having an angle in the pitch tangential direction (α = 15 ° as in the first embodiment) is provided at the center of each of the combustion portions F2a to F4a. The combustion part (F1a) which has is arrange | positioned. For this reason, it becomes possible to ensure individually the combustion stability of each combustion part of F2a-F4a with the circulation flow produced by each F1a.
本実施例の燃焼器の運用方法については第1の実施例と同様に、点火・昇速段階はF1aのみに燃料を投入し、その後負荷上昇に伴い、F2a,F3a,F4aに順に燃料を投入していく。また、湿分投入開始時期に関しても第1の実施例と同様に、F3aまで着火した状態にて湿分投入を行う。 As for the operation method of the combustor of this embodiment, as in the first embodiment, fuel is supplied only to F1a in the ignition / acceleration stage, and then fuel is sequentially supplied to F2a, F3a, and F4a as the load increases. I will do it. In addition, as with the first embodiment, the moisture supply is started in the state where ignition up to F3a is performed in the same manner as in the first embodiment.
図8は第2の実施例による高湿分利用ガスタービンの燃料流量制御の一例を示したものである。図示を省略している部分は、図6と同じである。図8において図6に示した第1の実施例と異なる点は、燃料比率補正信号415aの出力時期を燃料流量指令信号414に基づき決定している点にある。第1の実施例においては、タイマ406を用いることにより、燃料比率補正の時期を時間により制御しており、制御ロジックが簡便化されるという特徴をもっている。その反面、増湿開始から燃焼安定性が確保され燃料比率補正が解除可能となるまでの時間が異なる起動方法を実施する場合には、タイマの設定値を変更する必要がある。
FIG. 8 shows an example of fuel flow control of the high humidity gas turbine according to the second embodiment. The parts not shown are the same as those in FIG. 8 differs from the first embodiment shown in FIG. 6 in that the output timing of the fuel
これに対して、第2の実施例においては、湿分投入指令信号415と燃料流量指令信号414が論理積器に入力され、湿分投入指令信号415が入力されており、かつ該燃料流量指令信号414の値が所定の範囲内である間は、燃料比率補正信号415aが出力され、燃料比率補正が行われる。その後、燃料流量指令信号414の値が所定の範囲以上となったとき、燃料比率補正信号415aが出力されなくなる、すなわち燃料比率補正が行われなくなるように制御されている。
On the other hand, in the second embodiment, the moisture
これにより、増湿開始後はF1の燃料比率を高くし、F1の燃焼ガス温度を増湿開始前と同等もしくは高くすることによって、燃焼器全体の燃焼安定性の確保が可能となる。また、各燃焼部における燃焼ガス温度が燃焼安定性を確保可能な温度でありかつ、NOxの発生が顕著となる温度(1600℃付近)以下となる燃料流量にて、燃料比率補正を解除することが可能となる。以上のことから、燃焼安定性を確保すると共に、NOxの低減を図ることが可能となる。 Thereby, the fuel ratio of F1 is increased after the start of humidification, and the combustion stability of the entire combustor can be ensured by increasing the combustion gas temperature of F1 to be equal to or higher than that before the start of humidification. In addition, the fuel ratio correction is canceled at a fuel flow rate at which the combustion gas temperature in each combustion section is a temperature at which combustion stability can be ensured and the temperature at which the generation of NOx becomes significant (near 1600 ° C.) or less. Is possible. From the above, it is possible to ensure combustion stability and reduce NOx.
また、本実施形態における燃焼器の代わりに、図9に示すような第1の実施例のF2−F4燃料ノズルと空気孔を円状に複数配列した構成の燃焼器を用いても同様の効果が得られる。 The same effect can be obtained by using a combustor having a configuration in which a plurality of F2-F4 fuel nozzles and air holes in the first example shown in FIG. 9 are arranged in a circle instead of the combustor in the present embodiment. Is obtained.
(3)第3の実施形態
図10〜図12は本発明の第3の実施例について説明した図であり、図10は第1の実施例における図1に対応し、図11は第1の実施例における図3,図12は第1の実施例における図6及び第2の実施例における図8にそれぞれ対応するものである。
(3) Third Embodiment FIGS. 10 to 12 are diagrams for explaining a third embodiment of the present invention. FIG. 10 corresponds to FIG. 1 in the first embodiment, and FIG. 3 and 12 in the embodiment correspond to FIG. 6 in the first embodiment and FIG. 8 in the second embodiment, respectively.
図10において第1の実施例と異なる主な点は、増湿器4がボイラ50に置き換わったことにある。また、燃焼器が同軸噴流燃焼器から予混合燃焼器に置き換わっている。第1の実施例における増湿器4では、水流量301は、増湿器4中で蒸発し高湿分空気104に添加される水分量よりも多く、蒸発量は空気および水の温度・圧力と増湿器4の持つ蒸発面積で決まる。これに対し、第3の実施例においては、ボイラ50から供給される高温・高圧蒸気110の流量を蒸気流量調節弁312でコントロールできるため、圧縮空気と蒸気を混合する混合器51から排出される混合器通過後高温高湿空気111の流量および湿分を細かく調整できる利点がある。このとき、ボイラ50として、ガスタービンとは独立した機器として別個に設置したボイラを用いれば、増湿系統に関わる機器及び高圧空気配管が不要となるため、プラント全体としてのシステム構成を簡素化できる。それに対して、通常のコジェネレーションやコンバインドサイクルで用いられるようなガスタービンの排熱回収ボイラを用いれば、プラント全体の熱効率を高めることができる。
In FIG. 10, the main point different from the first embodiment is that the humidifier 4 is replaced with a
次に、図11は第3の実施例の燃焼器を燃焼器下流側から見た図である。F1cから
F4cまでの全燃焼部が予混合燃焼であり、F1cの燃焼部にのみ旋回羽根(旋回器)
38が設置されており、これによって生じる燃焼ガスの循環流により、F2cからF4cまでの火炎の保炎を行う。本実施例の燃焼器は第1,第2の実施例中に示した燃焼器に比べて、燃料−空気の混合に対して十分な距離を確保することができるため、NOxの低減を図ることが可能となるという特徴がある。一方、第1,第2の実施例のように再生サイクルによって燃焼空気が高温となり、予混合部37での燃焼自発火の可能性が生じる場合には、自発火防止に配慮が必要となる。
Next, FIG. 11 is the figure which looked at the combustor of the 3rd Example from the combustor downstream side. The entire combustion part from F1c to F4c is premixed combustion, and only the combustion part of F1c has swirl vanes (swivel unit)
38 is installed, and flame holding from F2c to F4c is carried out by the circulation flow of the combustion gas generated thereby. Compared with the combustors shown in the first and second embodiments, the combustor of the present embodiment can secure a sufficient distance for the fuel-air mixture, so that NOx can be reduced. There is a feature that becomes possible. On the other hand, when the combustion air becomes hot due to the regeneration cycle as in the first and second embodiments and there is a possibility of combustion self-ignition in the
本実施例の燃焼器の運用方法については第1の実施例と同様に、点火・昇速段階はF1cのみに燃料を投入し、その後負荷上昇に伴い、F2c,F3c,F4cに順に燃料を投入していく。また、湿分投入開始時期に関しても第1の実施例と同様に、F3cまで着火した状態にて湿分投入を行う。 As for the operation method of the combustor of this embodiment, as in the first embodiment, fuel is supplied only to F1c in the ignition / acceleration stage, and then fuel is sequentially supplied to F2c, F3c, and F4c as the load increases. I will do it. In addition, as with the first embodiment, the moisture supply is started in the state of ignition up to F3c in the same manner as in the first embodiment.
図12は第3の実施例における高湿分利用ガスタービンの燃料流量制御の一例を示したものである。図示を省略している部分は、図6と同じである。図12において図8に示した第2の実施例と異なる点は、燃料比率補正信号415aの出力時期が負荷信号412aと蒸気流量調節弁開検知信号425に依存している点である。
FIG. 12 shows an example of fuel flow control of the high humidity gas turbine in the third embodiment. The parts not shown are the same as those in FIG. FIG. 12 is different from the second embodiment shown in FIG. 8 in that the output timing of the fuel
第3の実施例においては、湿分投入指令信号415,蒸気流量調節弁開検知信号425,負荷信号412aが論理積器に入力され、湿分投入指令信号415,蒸気流量調節弁開検知信号425が出力されており、かつ負荷信号が所定の値以下である場合に燃料比率補正信号415aが出力される、すなわち燃料比率補正が行われる。一方、負荷信号が所定の値以上になった場合は、燃料比率補正信号415aが出力されなくなる、すなわち燃料比率補正が解除されるように制御されている。蒸気流量調節弁開検知信号425を燃料比率補正開始の条件として用いることにより、圧縮空気への湿分投入開始を検知する確実性が高まるという利点がある。ここでは、蒸気流量の信号として調節弁開検知信号425を例に説明したが、調整弁の開度や蒸気流量計の信号を利用すれば、さらに精度の高い燃料制御が可能になる。
In the third embodiment, the moisture
また、本実施例においては、燃料比率補正の開始及び解除時期を規定するために負荷信号を用いたが、負荷(ガスタービン出力)と燃料流量はほぼ一次関数の関係にあることから、負荷信号によっても、燃料流量を用いた場合と同等の信頼性を確保することができる。 In this embodiment, the load signal is used to define the start and release timing of the fuel ratio correction. However, since the load (gas turbine output) and the fuel flow rate have a substantially linear relationship, the load signal As a result, the same reliability as when the fuel flow rate is used can be secured.
これにより、増湿開始後はF1の燃料比率を高くし、F1の燃焼ガス温度を増湿開始前と同等もしくは高くすることにより、燃焼器全体の燃焼安定性の確保が可能となる。また、各燃焼部における燃焼ガス温度が燃焼安定性を確保可能な温度でありかつ、NOxの発生が顕著となる温度(1600℃付近)以下となる負荷にて、燃料比率補正を解除することが可能となる。以上のことから、燃焼安定性を確保すると共に、NOxの低減を図ることが可能となる。 As a result, the fuel ratio of F1 is increased after the start of humidification, and the combustion stability of the entire combustor can be ensured by making the combustion gas temperature of F1 equal to or higher than that before the start of humidification. Further, the fuel ratio correction can be canceled at a load at which the combustion gas temperature in each combustion section is a temperature at which combustion stability can be ensured and the temperature at which NOx is significantly generated (near 1600 ° C.) or less. It becomes possible. From the above, it is possible to ensure combustion stability and reduce NOx.
1 圧縮機
2 燃焼器
3 タービン
4 増湿器
5 再生器
6 本体ケーシング
7 燃焼器ケーシング
8 燃焼器カバー
9 燃料ノズル
10 燃焼器ライナ
11 フロースリーブ
12 燃焼器尾筒内筒
13 尾筒外筒
14 尾筒外筒に設けた再生器への抽気流路
15 抽気配管
16 隔壁部材
17 圧縮機吸気ケーシング
20 発電機
21 シャフト
22 給水加熱器
23 排ガス再過熱器
24 水回収装置
25 排気塔
26 水処理装置
27 吸気噴霧装置
30 燃料ヘッダ
31 燃料ノズル
32 空気孔
33 空気孔プレート
34 サポート
35 燃料噴流
36 空気噴流
37 予混合部
38 旋回羽根
41 F1燃料フランジ
42 F2燃料フランジ
44 F4燃料フランジ
50 ボイラ
51 圧縮空気と蒸気を混合する混合器
100 ガスタービン吸い込み空気(大気圧)
101 水噴霧後の吸い込み空気(大気圧)
102 圧縮空気
103 尾筒冷却後抽気空気
104 再生器前低温高湿空気
105 再生器通過後高温高湿空気
106 高温燃焼ガス
107 ガスタービン排ガス(タービン出口低圧燃焼ガス)
108 給水加熱器出口排ガス
109 排気筒排ガス
110 ボイラ吐出蒸気
111 混合器通過後高温高湿空気
200 燃料
201 F1燃料
202 F2燃料
203 F3燃料
204 F4燃料
210 燃料遮断弁
211 F1燃料流量調節弁
212 F2燃料流量調節弁
213 F3燃料流量調節弁
214 F4燃料流量調節弁
300 圧縮機吸気噴霧水
301 増湿装置給水
310 圧縮機吸気噴霧水量制御弁
311 増湿装置給水量制御弁
312 蒸気流量調節弁
401 ガスタービン制御装置
402 燃料流量制御装置
403 燃料比率制御コントローラ
404 燃料比率補正コントローラ
405 燃料流量制御コントローラ
406 タイマ
407 加算器
408−410 減算器
411 タービン速度指令信号
411a タービン速度信号
412 負荷指令信号
412a 負荷信号
413 湿分投入指令
414 燃料流量指令信号
415 湿分投入指令信号
415a 燃料比率補正信号
416 F1燃料比率信号
417 F2燃料比率信号
418 F3燃料比率信号
419 F4燃料比率信号
416a F1補正燃料比率信号
417a F2補正燃料比率信号
418a F3補正燃料比率信号
419a F4補正燃料比率信号
420 F1燃料流量調節弁開度指令
421 F2燃料流量調節弁開度指令
422 F3燃料流量調節弁開度指令
423 F4燃料流量調節弁開度指令
424 論理積器
425 蒸気流量調節弁開検知信号
DESCRIPTION OF
101 Suction air after spraying water (atmospheric pressure)
102
108 Feed water heater outlet exhaust gas 109 Exhaust tube exhaust gas 110 Boiler discharge steam 111 High-temperature and high-humidity air 200 after passing through the mixer 200 Fuel 201 F1 fuel 202 F2 fuel 203 F3 fuel 204 F4 fuel 210 Fuel shutoff valve 211 F1 fuel flow control valve 212 F2 fuel Flow control valve 213 F3 fuel flow control valve 214 F4 fuel flow control valve 300 Compressor intake spray water 301 Humidifier supply water 310 Compressor intake spray water amount control valve 311 Humidifier supply water control valve 312 Steam flow control valve 401 Gas turbine Control device 402 Fuel flow control device 403 Fuel ratio control controller 404 Fuel ratio correction controller 405 Fuel flow control controller 406 Timer 407 Adder 408-410 Subtractor 411 Turbine speed command signal 411a Turbine speed signal 412 Load command signal 412a Load signal 413 Moisture input command 414 Fuel flow command signal 415 Moisture input command signal 415a Fuel ratio correction signal 416 F1 fuel ratio signal 417 F2 fuel ratio signal 418 F3 fuel ratio signal 419 F4 fuel ratio signal 416a F1 correction fuel ratio signal 417a F2 corrected fuel ratio signal 418a F3 corrected fuel ratio signal 419a F4 corrected fuel ratio signal 420 F1 fuel flow control valve opening command 421 F2 fuel flow control valve opening command 422 F3 fuel flow control valve opening command 423 F4 fuel flow control valve Opening command 424 AND circuit 425 Steam flow control valve open detection signal
Claims (10)
前記燃焼器は、個別に燃料が供給される複数の燃焼部を備え、該複数の燃焼部の一部は他の部分よりも保炎性に優れた燃焼部で構成され、
前記増湿装置による増湿開始後の所定期間、前記保炎性に優れた燃焼部における燃焼ガス温度が前記増湿装置による増湿開始前の燃焼ガス温度以上となるように、前記保炎性に優れた燃焼部に供給される燃料の流量を制御する燃料流量制御装置を有することを特徴とする高湿分空気利用ガスタービン。 A compressor, a combustor that burns fuel using compressed air compressed by the compressor, a turbine that is driven by combustion gas from the combustor, and humidifies the compressed air compressed by the compressor A high-humidity air-utilizing gas turbine equipped with a humidifier,
The combustor includes a plurality of combustion parts to which fuel is individually supplied, and a part of the plurality of combustion parts is configured by a combustion part having a better flame holding property than the other parts,
The flame-holding property so that the combustion gas temperature in the combustion section having excellent flame-holding property is equal to or higher than the combustion gas temperature before starting humidification by the humidifying device for a predetermined period after the start of humidification by the humidifying device. A high-humidity air-utilizing gas turbine comprising a fuel flow rate control device for controlling the flow rate of fuel supplied to a combustion section excellent in the above.
前記燃焼器は、個別に燃料が供給される複数の燃焼部を備え、該複数の燃焼部の一部は他の部分よりも保炎性に優れた燃焼部で構成され、
前記増湿装置による増湿開始後の所定期間、前記複数の燃焼部の各々に供給する燃料の比率を、前記保炎性に優れた燃焼部の燃料比率が前記増湿装置による増湿開始前の燃料比率よりも大きくなるように設定して、前記複数の燃焼部の各々に供給される燃料の流量を制御する燃料流量制御装置を有することを特徴とする高湿分空気利用ガスタービン。 A compressor, a combustor that burns fuel using compressed air compressed by the compressor, a turbine that is driven by combustion gas from the combustor, and humidifies the compressed air compressed by the compressor A high-humidity air-utilizing gas turbine equipped with a humidifier,
The combustor includes a plurality of combustion parts to which fuel is individually supplied, and a part of the plurality of combustion parts is configured by a combustion part having a better flame holding property than the other parts,
The ratio of the fuel supplied to each of the plurality of combustion sections for a predetermined period after the start of the humidification by the humidifier, the ratio of the fuel of the combustion section having excellent flame holding properties before the start of humidification by the humidifier A high-humidity air-utilizing gas turbine comprising a fuel flow rate control device configured to control a flow rate of fuel supplied to each of the plurality of combustion sections, set to be larger than a fuel ratio of
前記燃焼器は、個別に燃料が供給される複数の燃焼部を備え、該複数の燃焼部の一部は他の部分よりも保炎性に優れた燃焼部で構成され、
前記増湿装置による増湿開始の際に、所定の条件が成立している間、前記複数の燃焼部の各々に供給する燃料の比率を、前記保炎性に優れた燃焼部の燃料比率が前記所定の条件が成立していないときの燃料比率よりも大きくなるように設定して、前記複数の燃焼部の各々に供給される燃料の流量を制御する燃料流量制御装置を有することを特徴とする高湿分空気利用ガスタービン。 A compressor, a combustor that burns fuel using compressed air compressed by the compressor, a turbine that is driven by combustion gas from the combustor, and humidifies the compressed air compressed by the compressor A high-humidity air-utilizing gas turbine equipped with a humidifier,
The combustor includes a plurality of combustion parts to which fuel is individually supplied, and a part of the plurality of combustion parts is configured by a combustion part having a better flame holding property than the other parts,
The ratio of the fuel to be supplied to each of the plurality of combustion sections is set to the ratio of the fuel of the combustion section having excellent flame holding properties when a predetermined condition is satisfied when the humidification is started by the humidifier. A fuel flow rate control device configured to control a flow rate of fuel supplied to each of the plurality of combustion sections, the fuel ratio being set to be larger than a fuel ratio when the predetermined condition is not satisfied; High-humidity air-utilizing gas turbine.
前記燃焼器は、個別に燃料が供給される複数の燃焼部を備え、該複数の燃焼部の一部は他の部分よりも保炎性に優れた燃焼部で構成され、
部分負荷運転状態で、前記増湿装置により増湿させる際に、増湿開始後の所定期間、前記保炎性に優れた燃焼部における燃焼ガス温度が、火炎が保たれる燃焼ガス温度以上となるように、前記保炎性に優れた燃焼部に供給される燃料の流量を制御すると共に、その他の燃焼部に供給される燃料の流量を増湿開始前よりも減少させるように制御する燃料流量制御装置を有することを特徴とする高湿分空気利用ガスタービン。 A compressor, a combustor that burns fuel using compressed air compressed by the compressor, a turbine that is driven by combustion gas from the combustor, and humidifies the compressed air compressed by the compressor A high-humidity air-utilizing gas turbine equipped with a humidifier,
The combustor includes a plurality of combustion parts to which fuel is individually supplied, and a part of the plurality of combustion parts is configured by a combustion part having a better flame holding property than the other parts,
In the partial load operation state, when the humidifier is used to increase the humidity, the combustion gas temperature in the combustion section having excellent flame holding property is equal to or higher than the combustion gas temperature at which the flame is maintained for a predetermined period after the start of humidification. Thus, the fuel that controls the flow rate of the fuel supplied to the combustion portion having excellent flame holding properties and controls the flow rate of the fuel supplied to the other combustion portions to be lower than before the start of humidification. A high-humidity air-utilizing gas turbine comprising a flow control device.
前記増湿装置による増湿開始の際に、発電量増加率が所定値となるように、前記複数の燃焼部からなる燃焼器に供給する燃料の全体燃料流量を減少させ、
前記保炎性に優れた燃焼部に供給する燃料の比率が前記燃焼器への全体燃料流量を減少させる前の燃料比率よりも大きくなるように、前記複数の燃焼部に燃料を供給することを特徴とする高湿分空気利用ガスタービンの運転方法。 A compressor, a combustor that burns fuel using compressed air compressed by the compressor, a turbine that is driven by combustion gas from the combustor, and humidifies the compressed air compressed by the compressor A humidifier is provided, and the combustor includes a plurality of combustion parts to which fuel is individually supplied, and a part of the plurality of combustion parts is constituted by a combustion part having better flame holding properties than the other parts. A method for operating a high-humidity air-utilized gas turbine comprising:
When starting the humidification by the humidifier, the total fuel flow rate of the fuel supplied to the combustor composed of the plurality of combustion units is decreased so that the power generation rate increase rate becomes a predetermined value.
Supplying fuel to the plurality of combustion sections such that the ratio of the fuel supplied to the combustion sections having excellent flame holding properties is greater than the fuel ratio before reducing the total fuel flow rate to the combustor. A high-humidity air-utilizing gas turbine operating method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007586A JP4735548B2 (en) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | High-humidity air-utilizing gas turbine and its operating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007007586A JP4735548B2 (en) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | High-humidity air-utilizing gas turbine and its operating method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008175098A JP2008175098A (en) | 2008-07-31 |
JP4735548B2 true JP4735548B2 (en) | 2011-07-27 |
Family
ID=39702297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007007586A Expired - Fee Related JP4735548B2 (en) | 2007-01-17 | 2007-01-17 | High-humidity air-utilizing gas turbine and its operating method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4735548B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105952542A (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-21 | 安萨尔多能源英国知识产权有限公司 | Method for operating a gas turbine |
CN110285446A (en) * | 2019-05-17 | 2019-09-27 | 浙江浙能技术研究院有限公司 | A method of control gas turbine discharged nitrous oxides |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8763399B2 (en) * | 2009-04-03 | 2014-07-01 | Hitachi, Ltd. | Combustor having modified spacing of air blowholes in an air blowhole plate |
JP5178790B2 (en) * | 2010-08-05 | 2013-04-10 | 株式会社日立製作所 | Fuel control method and fuel control apparatus for gas turbine combustor for gas turbine using high humidity air |
JP5183692B2 (en) * | 2010-08-05 | 2013-04-17 | 株式会社日立製作所 | Fuel control method and fuel control apparatus for gas turbine combustor for gas turbine using high humidity air |
EP2415993B1 (en) | 2010-08-05 | 2017-01-11 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Advanced humid air turbines and fuel control method for advanced humid air turbines |
JP5480792B2 (en) * | 2010-12-09 | 2014-04-23 | 株式会社日立製作所 | Gas turbine system and humidification control method for gas turbine |
JP5452634B2 (en) * | 2012-01-06 | 2014-03-26 | 株式会社日立製作所 | Fuel control method and fuel control apparatus for gas turbine combustor installed in gas turbine using high humidity air |
US9121612B2 (en) * | 2012-03-01 | 2015-09-01 | General Electric Company | System and method for reducing combustion dynamics in a combustor |
JP5911387B2 (en) * | 2012-07-06 | 2016-04-27 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Gas turbine combustor and gas turbine combustor operating method |
JP6022389B2 (en) * | 2013-03-25 | 2016-11-09 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Gas turbine combustor |
JP7650843B2 (en) | 2022-03-30 | 2025-03-25 | 三菱重工業株式会社 | Combustor and gas turbine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11148372A (en) * | 1997-11-17 | 1999-06-02 | Hitachi Ltd | gas turbine |
JP2000054857A (en) * | 1998-08-10 | 2000-02-22 | Hitachi Ltd | gas turbine |
JP3960166B2 (en) * | 2001-08-29 | 2007-08-15 | 株式会社日立製作所 | Gas turbine combustor and operation method of gas turbine combustor |
-
2007
- 2007-01-17 JP JP2007007586A patent/JP4735548B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105952542A (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-21 | 安萨尔多能源英国知识产权有限公司 | Method for operating a gas turbine |
CN110285446A (en) * | 2019-05-17 | 2019-09-27 | 浙江浙能技术研究院有限公司 | A method of control gas turbine discharged nitrous oxides |
CN110285446B (en) * | 2019-05-17 | 2020-10-27 | 浙江浙能技术研究院有限公司 | Method for controlling nitrogen oxide emission of gas turbine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008175098A (en) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4735548B2 (en) | High-humidity air-utilizing gas turbine and its operating method | |
JP4466667B2 (en) | High-humidity air-utilizing gas turbine, control device for high-humidity air-utilizing gas turbine, and control method for high-humidity air-utilizing gas turbine | |
EP2415993B1 (en) | Advanced humid air turbines and fuel control method for advanced humid air turbines | |
JP5836645B2 (en) | Combined cycle power plant with flue gas recirculation | |
JP5452634B2 (en) | Fuel control method and fuel control apparatus for gas turbine combustor installed in gas turbine using high humidity air | |
KR102429643B1 (en) | System and method for improving combustion stability of gas turbine | |
JP5458121B2 (en) | Gas turbine combustor and method of operating gas turbine combustor | |
US20110091824A1 (en) | Method of operating a multi-fuel combustion system | |
JP4838107B2 (en) | Gas turbine, high humidity gas turbine, and combustor used in gas turbine | |
JP2009014297A (en) | Gas turbine combustor | |
JP2010133621A (en) | Gas-turbine combustion equipment | |
JP5480792B2 (en) | Gas turbine system and humidification control method for gas turbine | |
JP5183692B2 (en) | Fuel control method and fuel control apparatus for gas turbine combustor for gas turbine using high humidity air | |
CN116481024A (en) | Forced regenerative cycle self-sustaining burner and self-sustaining combustion stabilizing control method | |
JP2006144759A (en) | Premixed combustor for gas turbine and fuel supply control method thereof | |
JP2000054857A (en) | gas turbine | |
JP5178790B2 (en) | Fuel control method and fuel control apparatus for gas turbine combustor for gas turbine using high humidity air | |
JP4972533B2 (en) | Regenerative gas turbine and fuel control method for regenerative gas turbine | |
JP6057775B2 (en) | Gas turbine plant and control method thereof | |
US9003806B2 (en) | Method of operating a combustor from a liquid fuel to a gas fuel operation | |
JP5464376B2 (en) | Combustor, gas turbine, and fuel control method for combustor | |
CN111412460B (en) | A water-cooled flue gas internal circulation ultra-low nitrogen boiler body device | |
BR112020022559B1 (en) | METHOD OF OPERATION OF A COMBUSTOR FOR A GAS TURBINE ENGINE | |
JP2012122422A (en) | Gas turbine system, and fuel control method for gas turbine combustor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4735548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |