JP4734189B2 - Wiring fixture - Google Patents
Wiring fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP4734189B2 JP4734189B2 JP2006188482A JP2006188482A JP4734189B2 JP 4734189 B2 JP4734189 B2 JP 4734189B2 JP 2006188482 A JP2006188482 A JP 2006188482A JP 2006188482 A JP2006188482 A JP 2006188482A JP 4734189 B2 JP4734189 B2 JP 4734189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- tension member
- cable
- cable body
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Description
本発明は、たとえば光成端箱内等において、光ケーブルやテンションメンバを固定するための配線固定具に関するものである。 The present invention relates to a wiring fixture for fixing an optical cable and a tension member, for example, in an optical termination box.
従来、たとえば光成端箱内において、光ケーブルのケーブル本体及び光ケーブルのテンションメンバは夫々専用の固定具にて固定されており、ケーブル本体を固定するケーブル固定具としては、特許文献1に開示されているもの、テンションメンバを固定するテンションメンバ固定具としては、特許文献2に開示されているようなものがある。
Conventionally, for example, in an optical termination box, the cable body of the optical cable and the tension member of the optical cable are each fixed by a dedicated fixing tool.
ここで、従来より知られているケーブル固定具81及びテンションメンバ固定具82について、図8をもとに説明する。図8は、光ケーブルの終端の固定に係る従来例について示した説明図である。
光ケーブルは、その終端においてケーブル本体83からテンションメンバ84が引き出された状態となっており、ケーブル本体83及びテンションメンバ84は、夫々専用のケーブル固定具81及びテンションメンバ固定具82により固定されている。
Here, a conventionally known
The optical cable is in a state in which the
ケーブル固定具81は、コ字状の本体85の背板側を光成端箱内に固定可能としたものであって、背板から突設する一対の突片には、ケーブル本体83を挿通可能な挿通孔86が設けられている。また、一対の突片間には、本体85を挿通するケーブル本体83を背板側へと押圧して固定する押圧板87が取り付けられており、ネジ88、88の締め付け具合によってケーブル本体83の固定/解除を可能としている。一方、テンションメンバ固定具82は、コ字状の本体89の背板側を固定面から突出するように固定可能としたものであって、本体89の背板から突設する一対の突片には、テンションメンバ84を挿通可能な挿通孔90が穿設されている。そして、本体89の背板に取り付けられているネジ91、91の締め付け具合によって、挿通孔90を挿通状態にあるテンションメンバ84の固定/解除を可能としている。
The
上述したようなケーブル固定具81及びテンションメンバ固定具82によれば、光成端箱内における光ケーブルの入線方向にしたがって両固定具81、82を設置し、ケーブル本体83をケーブル固定具81により、テンションメンバ84をテンションメンバ固定具84によって夫々固定していた。
According to the
しかしながら、上述したような従来のケーブル固定具81及びテンションメンバ固定具82を用いると、両固定具81、82を一旦設置した(たとえば光成端箱内に取り付けた)後で、光ケーブルの入線方向を変更したいような場合に、両固定具81、82を一度取り外して再設置し直す必要があり、煩わしい。また、各固定具81、82は、ケーブル本体83又はテンションメンバ84を固定する専用の固定具であるため、光ケーブルの固定作業にかかる部品の種類が多くなり、両固定具81、82の管理や使い分け等が煩雑であるという問題もある。
However, when the
そこで、本発明は、上記問題を解決すべくなされたものであって、ケーブル本体の固定機能とテンションメンバの固定機能との両者を備えた合理的な配線固定具を提供しようとするものである。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a rational wiring fixture having both a cable body fixing function and a tension member fixing function. .
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、光ケーブルのケーブル本体を固定するケーブル本体固定機構と、光ケーブルのテンションメンバを固定するテンションメンバ固定機構とを有しており、光成端箱内において、前記ケーブル本体や前記テンションメンバを固定するための配線固定具であって、本体を、背板の上下に一対の突片を一体的に設けてなる側面コ字状に成形し、前記背板の左右両側部に、前記突片を前方へ突出させた姿勢で前記本体を固定面へ設置するための固定部材を取り付ける固定部を設けるとともに、該固定部間で且つ前記上下の突片間に亘って、前方へ膨出し、前記固定部材による固定面への取り付けによって後方に位置させた前記ケーブル本体を固定面側へ押さえ付けて固定する膨出部を設けて前記ケーブル本体固定機構が構成されている一方、前記一対の突片に、前記テンションメンバを挿通可能な挿通孔を穿設するとともに、該挿通孔に挿通状態にある前記テンションメンバを押さえ付けて固定する押圧手段を設けて前記テンションメンバ固定機構が構成されており、前記固定部材による固定面への取付状態において、前記本体の上方又は下方から、前記ケーブル本体は前記膨出部の後方に、前記テンションメンバは前記挿通孔に挿通させることによって、前記ケーブル本体又は前記テンションメンバの何れかを固定可能であるとともに、前記光ケーブルの入線方向に沿って複数設置することにより、前記ケーブル本体と平行方向に前記テンションメンバを固定可能としたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、ケーブル本体固定機構及びテンションメンバ固定機構を左右方向で複数備えてなることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention described in
According to a second aspect of the present invention , in the first aspect of the invention, a plurality of cable body fixing mechanisms and tension member fixing mechanisms are provided in the left-right direction.
本発明によれば、配線固定具に、ケーブル本体を固定するためのケーブル本体固定機構と、ケーブル本体と平行方向にテンションメンバを固定可能なテンションメンバ固定機構との両者を設けているため、光ケーブルの固定に係り固定箇所毎に専用の固定具を夫々準備する必要がない。したがって、従来と比較して、固定具に係る生産コストの低減を図ることができ、固定具の管理も容易となる上、固定箇所において固定具を使い分ける必要もなく、使い勝手が良い。
また、固定面への取付状態において、たとえば光ケーブルの終端における入線方向の上下を逆にしたいような場合に、取付状態にある配線固定具を取り外すことなく対応することができ、作業性に優れている。さらに、光ケーブルの設置態様の変更に際し、光ケーブルの終端(特にテンションメンバ)を固定していた箇所にて、光ケーブルのケーブル本体の固定を行うことも可能であり、極めて使い勝手が良い。
さらにまた、光ケーブルの固定に際して、前方へ膨出する膨出部にてケーブル本体を押さえ付けるような固定を可能としているとともに、押圧手段によって挿通孔に挿通されたテンションメンバを押さえ付けるような固定を可能としているため、固定可能な光ケーブルのケーブル本体やテンションメンバの径に拘らず、汎用性に富む。
加えて、請求項2に記載の発明によれば、ケーブル本体固定機構及びテンションメンバ固定機構を左右方向で複数備えているため、複数の光ケーブルを平行に固定したい場合等に、固定作業を非常に簡易化することができる。
According to the present invention, the wiring fixture is provided with both the cable body fixing mechanism for fixing the cable body and the tension member fixing mechanism capable of fixing the tension member in a direction parallel to the cable body. There is no need to prepare a dedicated fixing tool for each fixing point. Therefore, it is possible to reduce the production cost of the fixture compared to the conventional case, and it becomes easy to manage the fixture, and it is not necessary to use the fixture separately at the fixing location, which is convenient.
In addition, in the state of attachment to the fixed surface, for example, when it is desired to reverse the up and down direction of the incoming line at the end of the optical cable, it can be handled without removing the wiring fixture in the attachment state, and the workability is excellent. Yes. Furthermore, when changing the installation mode of the optical cable, it is possible to fix the optical cable main body at the position where the end of the optical cable (particularly the tension member) is fixed, which is extremely convenient.
Furthermore, when fixing the optical cable, such as presses together thereby enabling a fixed like pressing the cable body by bulging portion that bulges forward, the tension member which is inserted into the insertion hole by pressing means fixed Therefore, it is versatile regardless of the diameter of the cable body or tension member of the optical cable that can be fixed.
In addition, according to the second aspect of the present invention, since a plurality of cable body fixing mechanisms and tension member fixing mechanisms are provided in the left-right direction, the fixing work is very difficult when a plurality of optical cables are to be fixed in parallel. It can be simplified.
以下、本発明の一実施形態となる配線固定具について、図面をもとに説明する。 Hereinafter, a wiring fixture according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る配線固定具1を示した説明図であって、(a)は正面から見た説明図、(b)は側方から見た説明図、(c)は下方から見た説明図である。図2は、配線固定具1、1により光ケーブル2の終端を固定した状態を示した説明図であり、(a)と(b)とでは光ケーブル2の入線方向が異なっている。図3は、配線固定具1によって光ケーブル2のケーブル本体3を固定した状態を示した説明図であり、図4は、配線固定具1によって光ケーブル2のテンションメンバ4を固定した状態を示した説明図である。
FIG. 1 is an explanatory view showing a
配線固定具1は、背板11の上下に一対の突片12、12を一体的に突設してなるコ字状の本体10を有したものであり、背板11を光成端箱内等の固定面に当接させた状態で取り付けられる。背板11の中央部には、前方へと膨出するアーチ状の膨出部14が設けられており、該膨出部14の左右両側部には、配線固定具1を固定面に取り付けるための固定ネジ(固定部材)30(図3に示す)を挿通可能な固定孔(固定部)15、15が穿設されている。
The
また、突片12、12の背板11との連結部の略中央には、膨出部14に沿った形状の切り欠き16が設けられており、固定面への取付状態において、本体10の後方、すなわち膨出部14の後方にケーブル本体3を通すことができるようになっている。
さらに、突片12、12の先端には、夫々外方へと突出するフランジ部13、13が設けられている。そして、各突片12とフランジ部13との連結部には、逆三角形状に切り欠かれた切り欠き部(挿通孔)17が設けられており、該切り欠き部17内を挿通させることによって、本体10の膨出部14前方にテンションメンバ4を通すことができるようになっている。
In addition, a
Further,
加えて、各フランジ部13の基端部(突片12との連結部)には、上記切り欠き部17前方へ突出する押さえ片18が突設されている。該押さえ片18には、前後方向に進入/後退する押さえネジ(押圧手段)19が取り付けられおり、該押さえネジ19の進入具合を調節することによって、押さえネジ19の軸部先端と切り欠き部17前面との距離の調節、すなわち切り欠き部17内を挿通するテンションメンバ4の固定/解除を可能としている。
In addition, a
以上のような配線固定具1は、光ケーブル2の入線方向に沿って複数個設置され、膨出部14にてケーブル本体3を、切り欠き部17、17及び押さえネジ19、19によってテンションメンバ4を固定することができる。以下、配線固定具1の取り付け、及びケーブル本体3、テンションメンバ4の固定について説明する。
A plurality of
配線固定具1は、たとえば光成端箱内等において、背板11を固定面側に向けた状態で固定孔15、15に固定ネジ30、30を挿通させ、各固定ネジ30を固定面に螺入させて取り付けられる。このように配線固定具1を固定面に取り付けると、膨出部14と固定面との間に、ケーブル本体3を挿通可能なスペース20が形成される。そこで、該スペース20にケーブル本体3を挿通させ、固定ネジ30、30を締め付けることにより、ケーブル本体3を、膨出部14にて固定面に押さえ付けるようにして固定することができる(図3に示す)。
For example, in the optical termination box or the like, the
また、光ケーブル2の終端にてケーブル本体3から引き出されたテンションメンバ4は、配線固定具1の切り欠き部17、17間を渡すように挿通させ、押さえネジ19を締め付けることにより、押さえネジ19と切り欠き部17の角部上面とで挟持固定することができる(図4に示す)。
In addition, the
上述したような配線固定具1によれば、膨出部14や固定ネジ30等といったケーブル本体固定機構と、切り欠き部17や押さえネジ19等といったテンションメンバ固定機構との両者を具備しているため、光ケーブル2の固定に係り固定箇所毎に専用の固定具を夫々準備する必要がない。したがって、従来と比較して、固定具に係る生産コストの低減を図ることができ、固定具の管理も容易となる上、固定箇所において固定具を使い分ける必要もなく、使い勝手が良い。
According to the
また、膨出部14の後方に形成されるスペース20や切り欠き部17等へケーブル本体3やテンションメンバ4を挿通させることによりそれらを固定可能としているため、固定面への取付状態において、光ケーブル2の終端における入線方向をたとえば図2(a)に示すような方向から図2(b)に示すような方向に変更したい場合に、配線固定具1を取り外すことなく対応することができ、作業性に優れている。
さらに、光ケーブル2の設置態様の変更に際し、図2に示す如く光ケーブル2の終端を固定していた箇所にて、図5に示す如く光ケーブル2のケーブル本体3の固定のみを行うことも可能であり、極めて使い勝手が良い。
Further, since the
Furthermore, when the installation mode of the
さらにまた、光ケーブル2の固定に際して、アーチ状の膨出部14にてケーブル本体3を押さえ付けるように固定するとともに、押さえネジ19によって押さえ付けられたテンションメンバ4を逆三角形状の切り欠き部17の角部前面で受けるようにしているため、光ケーブル2を確実に押し付け固定することができる。
加えて、固定ネジ30及び押さえネジ19の締め付け具合の調整により、ケーブル本体3及びテンションメンバ4の固定/解除を行うことができるため、ケーブル径等の異なる種々の光ケーブルの固定に用いることができ、汎用性に富む。
Furthermore, when the
In addition, since the
なお、本発明の配線固定具に係る構成は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、本体、ケーブル本体固定機構、及びテンションメンバ固定機構等に係る構成を、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。 The configuration according to the wiring fixture of the present invention is not limited to the aspect of the above embodiment, and the configuration related to the main body, the cable main body fixing mechanism, the tension member fixing mechanism, etc. As long as it does not deviate, it can change suitably as needed.
たとえば、図6に示す如き配線固定具1aとしてもよい。配線固定具1aは、上記実施形態に記載の配線固定具を左右に一体的に連設してなるものであって、ケーブル本体固定機構とテンションメンバ固定機構とを夫々複数備えたなるものである。該構成とすることにより、上記実施形態に記載の配線固定具が奏する効果に加え、複数の光ケーブルを平行に固定したい際に、光ケーブルの固定作業を簡易化することができるし、平行に固定する光ケーブルの入線方向にも拘らない(たとえば、図6に示す如く逆方向であっても対応することができる)ため、使い勝手が良い。
For example, a
また、図7に示す如き配線固定具1bとすることも可能である。配線固定具1bは、上記実施形態に記載の配線固定具におけるケーブル本体固定機構とテンションメンバ固定機構とを左右方向に略光ケーブル1本分の径だけずらして設けたものである。該配線固定具1bを用いて光ケーブル2の終端を固定する際には、図7に示す如く、一方の配線固定具1bを180度回転させて固定面に取り付け、一方の配線固定具1bにてケーブル本体3を、他方の配線固定具1bにてテンションメンバ4を上記実施形態に記載の配線固定具と同様に固定することができる。このような配線固定具1bを用いることにより、固定していた光ケーブル2の入線方向を逆とする場合に、上記実施形態に記載の配線固定具と同様、固定面から取り外すことなく光ケーブル2の入線方向を逆とすることができる、入線方向が逆の光ケーブル2を平行に設置する際の設置作業が容易となる等といった効果を奏することができる。
Moreover, it is also possible to set it as the
さらに、膨出部の後面に、ケーブル本体を押し付ける際にケーブル本体を傷つけないように緩衝部材を設置するようにしてもよいし、膨出部の形状を、前方へ突出する三角形状に形成しても何ら問題はない。
加えて、テンションメンバを押さえネジの先端によって直接押圧するのではなく、押さえネジとテンションメンバとの間に板状の押圧部材を介在させるようにし、押さえネジが押圧部材を押圧することにより、押圧部材がテンションメンバを押さえ付けるような構成とすることも可能である。
Furthermore, a cushioning member may be installed on the rear surface of the bulging portion so as not to damage the cable body when the cable body is pressed, and the shape of the bulging portion is formed in a triangular shape protruding forward. There is no problem.
In addition, the tension member is not directly pressed by the tip of the holding screw, but a plate-like pressing member is interposed between the holding screw and the tension member, and the pressing screw presses the pressing member, thereby pressing the tension member. It is also possible to adopt a configuration in which the member presses the tension member.
1・・配線固定具、2・・光ケーブル、3・・ケーブル本体、4・・テンションメンバ、10・・本体、11・・背板、12・・突片、13・・フランジ部、14・・膨出部、15・・固定孔、16・・切り欠き、17・・切り欠き部、18・・押さえ片、19・・押さえネジ、30・・固定ネジ。
1 ..
Claims (2)
本体を、背板の上下に一対の突片を一体的に設けてなる側面コ字状に成形し、前記背板の左右両側部に、前記突片を前方へ突出させた姿勢で前記本体を固定面へ設置するための固定部材を取り付ける固定部を設けるとともに、該固定部間で且つ前記上下の突片間に亘って、前方へ膨出し、前記固定部材による固定面への取り付けによって後方に位置させた前記ケーブル本体を固定面側へ押さえ付けて固定する膨出部を設けて前記ケーブル本体固定機構が構成されている一方、
前記一対の突片に、前記テンションメンバを挿通可能な挿通孔を穿設するとともに、該挿通孔に挿通状態にある前記テンションメンバを押さえ付けて固定する押圧手段を設けて前記テンションメンバ固定機構が構成されており、
前記固定部材による固定面への取付状態において、前記本体の上方又は下方から、前記ケーブル本体は前記膨出部の後方に、前記テンションメンバは前記挿通孔に挿通させることによって、前記ケーブル本体又は前記テンションメンバの何れかを固定可能であるとともに、
前記光ケーブルの入線方向に沿って複数設置することにより、前記ケーブル本体と平行方向に前記テンションメンバを固定可能としたことを特徴とする配線固定具。 And a cable body fixing mechanism for fixing the cable body of the optical cable has a tension member fixing mechanism for fixing the tension member of the optical cable, securing fraud and mitigating risk the cable body and the tension member within Mitsunari Tanbako A wiring fixture for
The main body is formed into a U-shape formed by integrally providing a pair of projecting pieces on the upper and lower sides of the back plate, and the main body is placed in a posture in which the projecting pieces protrude forward on the left and right sides of the back plate. A fixing portion for attaching a fixing member to be installed on the fixing surface is provided, and bulges forward between the fixing portions and between the upper and lower protruding pieces, and rearward by attachment to the fixing surface by the fixing member. While the cable body fixing mechanism is configured by providing a bulging portion for pressing and fixing the positioned cable body to the fixing surface side,
The tension member fixing mechanism is formed by forming a through hole through which the tension member can be inserted in the pair of projecting pieces, and providing a pressing means for pressing and fixing the tension member in the inserted state through the insertion hole. Configured,
In the state of attachment to the fixing surface by the fixing member, the cable body is inserted from the upper side or the lower side of the main body to the rear of the bulging portion, and the tension member is inserted through the insertion hole, whereby the cable main body or the Either one of the tension members can be fixed,
Multiple by installation to wiring fixture, characterized in that capable of fixing the said tension member to said cable body and parallel along the incoming line direction of the optical cable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188482A JP4734189B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Wiring fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188482A JP4734189B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Wiring fixture |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008015378A JP2008015378A (en) | 2008-01-24 |
JP4734189B2 true JP4734189B2 (en) | 2011-07-27 |
Family
ID=39072429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006188482A Expired - Fee Related JP4734189B2 (en) | 2006-07-07 | 2006-07-07 | Wiring fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4734189B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03240001A (en) * | 1990-02-19 | 1991-10-25 | Toshiba Corp | Structure for holding optical fiber cable |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60124215A (en) * | 1983-12-09 | 1985-07-03 | Wakin Kogyo Kk | Automatic material feeding device in extruder |
JP3135335B2 (en) * | 1992-02-05 | 2001-02-13 | 住友電気工業株式会社 | Wiring method of wiring cable and suspension jig used for the method |
JPH11160594A (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Optical fiber cable protective tube for winding type optical composite aerial wire |
JPH11211946A (en) * | 1998-01-21 | 1999-08-06 | Fujikura Ltd | Optical power combined cable for prefabrication |
JP2003215416A (en) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Protector for optical fiber cable and attachment method for optical fiber cable |
JP2004037782A (en) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Kawamura Electric Inc | Clamping device |
JP3989408B2 (en) * | 2003-05-30 | 2007-10-10 | ホーチキ株式会社 | Optical cable fixing structure |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2006188482A patent/JP4734189B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03240001A (en) * | 1990-02-19 | 1991-10-25 | Toshiba Corp | Structure for holding optical fiber cable |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008015378A (en) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015104977A (en) | Cord-like body holding device for work machine | |
US8276861B2 (en) | Clips for mounting a panel to a vehicle | |
JP4816959B2 (en) | Fog lamp mounting structure and mounting method thereof | |
JP3639224B2 (en) | Wiring / Piping Fixture | |
KR100925716B1 (en) | Beam Clamp Assembly for Cable Piping | |
JP4734189B2 (en) | Wiring fixture | |
JP3140197U (en) | cable clamp | |
JP2009275802A (en) | Clip | |
JP2008131816A (en) | Fixing tool | |
KR100894860B1 (en) | Car Transmission Lever | |
JP2008135277A (en) | Electric wire holder | |
JP5293481B2 (en) | Connector connection structure | |
JP2009058101A (en) | Bracket and fixing device | |
JP2009166158A (en) | Clip attaching/detaching tool | |
JP5908219B2 (en) | Tension member fixture | |
JP2008123899A (en) | Connector having cover | |
JP5361458B2 (en) | fixing jig | |
JP4958660B2 (en) | Microphone holder | |
JP2007295732A (en) | Presser fitting | |
JP2008016333A (en) | Method and structure of mounting base board with hdmi connector | |
JP4866762B2 (en) | Microphone holder | |
JP5078083B2 (en) | Adapter mounting structure | |
JP4407524B2 (en) | lighting equipment | |
JP2007309345A (en) | Fixture | |
JP3982202B2 (en) | Wire rod connecting bracket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110307 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |