JP4728136B2 - コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 - Google Patents
コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4728136B2 JP4728136B2 JP2006034062A JP2006034062A JP4728136B2 JP 4728136 B2 JP4728136 B2 JP 4728136B2 JP 2006034062 A JP2006034062 A JP 2006034062A JP 2006034062 A JP2006034062 A JP 2006034062A JP 4728136 B2 JP4728136 B2 JP 4728136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- audio
- data
- time code
- feature value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれている電子透かしを検出する電子透かし検出装置と
を備えるコンテンツ配信システムであって、
前記電子透かし埋め込み装置は、
前記ヘッダ情報に基づいて特徴値を算出する透かし情報生成手段と、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声データに電子透かしにより埋め込む透かし情報埋め込み手段と、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードが埋め込まれた映像データ、および、前記特徴値および前記音声データのタイムコードが埋め込まれた音声データと共に、ヘッダ情報およびタイムコードを含むコンテンツを出力するコンテンツ出力手段と
を有し、
前記電子透かし情報埋め込み手段は、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに埋め込む場合には、連続する所定数のフレームデータを有する映像グループ毎に、当該映像グループに対応するタイムコードを、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込み、
前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声ブロックに埋め込む場合には、連続する所定数の音声ブロックを有する音声グループ毎に、当該音声グループに対応するタイムコードを、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込み、
前記電子透かし検出装置は、
前記電子透かし埋め込み装置から出力されたコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、
前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれているヘッダ情報を読み出し、読み出したヘッダ情報に基づいて、前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれるべき特徴値を算出する透かし情報再現手段と、
前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている映像データを読み出し、読み出した映像データの映像グループ毎に、それぞれの映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータから前記特徴値および前記映像データのタイムコードを抽出すると共に、前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている音声データを読み出し、読み出した音声データの音声グループ毎に、それぞれの音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックから前記特徴値および前記音声データのタイムコードを抽出する透かし情報抽出手段と、
前記透かし情報抽出手段によって前記映像データおよび前記音声データのそれぞれから抽出された特徴値と、前記透かし情報再現手段によって算出された特徴値とが一致するか否か、前記透かし情報抽出手段によって前記映像データから抽出されたタイムコードによって示される再生タイミングと、当該映像データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否か、および、前記透かし情報抽出手段によって前記音声データから抽出されたタイムコードによって示される再生タイミングと、当該音声データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否かをそれぞれ判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果を出力する出力手段と
を有することを特徴とするコンテンツ配信システムを提供する。
前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれている電子透かしを検出する電子透かし検出装置と
を備えるコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信方法であって、
前記電子透かし埋め込み装置は、
前記ヘッダ情報に基づいて特徴値を算出する透かし情報生成ステップと、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声データに電子透かしにより埋め込む透かし情報埋め込みステップと、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードが埋め込まれた映像データ、および、前記特徴値および前記音声データのタイムコードが埋め込まれた音声データと共に、ヘッダ情報およびタイムコードを含むコンテンツを出力するコンテンツ出力ステップと
を行ない、
前記電子透かし埋め込み装置は、前記電子透かし情報埋め込みステップにおいて、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに埋め込む場合には、連続する所定数のフレームデータを有する映像グループ毎に、当該映像グループに対応するタイムコードを、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込み、
前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声ブロックに埋め込む場合には、連続する所定数の音声ブロックを有する音声グループ毎に、当該音声グループに対応するタイムコードを、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込み、
電子透かし検出装置は、
前記電子透かし埋め込み装置から出力されたコンテンツを格納するコンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれているヘッダ情報を読み出し、読み出したヘッダ情報に基づいて、前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれるべき特徴値を算出する透かし情報再現ステップと、
前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている映像データを読み出し、読み出した映像データの映像グループ毎に、それぞれの映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータから前記特徴値および前記映像データのタイムコードを抽出すると共に、前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている音声データを読み出し、読み出した音声データの音声グループ毎に、それぞれの音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックから前記特徴値および前記音声データのタイムコードを抽出する透かし情報抽出ステップと、
前記透かし情報抽出ステップにおいて前記映像データおよび前記音声データのそれぞれから抽出した特徴値と、前記透かし情報再現ステップにおいて算出した特徴値とが一致するか否か、前記透かし情報抽出ステップにおいて前記映像データから抽出したタイムコードによって示される再生タイミングと、当該映像データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否か、および、前記透かし情報抽出ステップにおいて前記音声データから抽出したタイムコードによって示される再生タイミングと、当該音声データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否かをそれぞれ判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおける判定結果を出力する出力ステップと
を行なうことを特徴とするコンテンツ配信方法を提供する。
(非特許文献1)
I. Echizen, H. Yoshiura, T. Arai, H. Kimura, T. Takeuchi : General Quality Maintenance Module for Motion Picture Watermarking, IEEE Trans. Consumer Electronics, Vol.45, No.4, pp. 1150-1158, (1999).
(非特許文献2)
L. Boney, A. Tewfik, K. Hamdy: Digital Watermarks for Audio Signals, International Conference on Multimedia Computing and Systems, pp. 473-480, (1996).
(非特許文献3)
G.R Blakley. Safeguarding cryptographic keys. Proc. of AFIPS 1979 Nat. Computer onf., Vol. 48, pp. 313317, 1979.
(非特許文献4)
A. Shamir. How to share a secret. Communication of the ACM, Vol. 22, No. 11, pp. 612613, 1979.
Claims (2)
- ヘッダ情報、複数のフレームデータで構成されている映像データ、複数の音声ブロックで構成されている音声データ、およびタイムコードを有するコンテンツに、電子透かしを埋め込む電子透かし埋め込み装置と、
前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれている電子透かしを検出する電子透かし検出装置と
を備えるコンテンツ配信システムであって、
前記電子透かし埋め込み装置は、
前記ヘッダ情報に基づいて特徴値を算出する透かし情報生成手段と、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声データに電子透かしにより埋め込む透かし情報埋め込み手段と、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードが埋め込まれた映像データ、および、前記特徴値および前記音声データのタイムコードが埋め込まれた音声データと共に、ヘッダ情報およびタイムコードを含むコンテンツを出力するコンテンツ出力手段と
を有し、
前記電子透かし情報埋め込み手段は、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに埋め込む場合には、連続する所定数のフレームデータを有する映像グループ毎に、当該映像グループに対応するタイムコードを、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込み、
前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声ブロックに埋め込む場合には、連続する所定数の音声ブロックを有する音声グループ毎に、当該音声グループに対応するタイムコードを、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込み、
前記電子透かし検出装置は、
前記電子透かし埋め込み装置から出力されたコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、
前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれているヘッダ情報を読み出し、読み出したヘッダ情報に基づいて、前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれるべき特徴値を算出する透かし情報再現手段と、
前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている映像データを読み出し、読み出した映像データの映像グループ毎に、それぞれの映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータから前記特徴値および前記映像データのタイムコードを抽出すると共に、前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている音声データを読み出し、読み出した音声データの音声グループ毎に、それぞれの音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックから前記特徴値および前記音声データのタイムコードを抽出する透かし情報抽出手段と、
前記透かし情報抽出手段によって前記映像データおよび前記音声データのそれぞれから抽出された特徴値と、前記透かし情報再現手段によって算出された特徴値とが一致するか否か、前記透かし情報抽出手段によって前記映像データから抽出されたタイムコードによって示される再生タイミングと、当該映像データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否か、および、前記透かし情報抽出手段によって前記音声データから抽出されたタイムコードによって示される再生タイミングと、当該音声データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否かをそれぞれ判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果を出力する出力手段と
を有することを特徴とするコンテンツ配信システム。 - ヘッダ情報、複数のフレームデータで構成されている映像データ、複数の音声ブロックで構成されている音声データ、およびタイムコードを有するコンテンツに、電子透かしを埋め込む電子透かし埋め込み装置と、
前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれている電子透かしを検出する電子透かし検出装置と
を備えるコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信方法であって、
前記電子透かし埋め込み装置は、
前記ヘッダ情報に基づいて特徴値を算出する透かし情報生成ステップと、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声データに電子透かしにより埋め込む透かし情報埋め込みステップと、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードが埋め込まれた映像データ、および、前記特徴値および前記音声データのタイムコードが埋め込まれた音声データと共に、ヘッダ情報およびタイムコードを含むコンテンツを出力するコンテンツ出力ステップと
を行ない、
前記電子透かし埋め込み装置は、前記電子透かし情報埋め込みステップにおいて、
前記特徴値および前記映像データのタイムコードを前記映像データに埋め込む場合には、連続する所定数のフレームデータを有する映像グループ毎に、当該映像グループに対応するタイムコードを、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータに電子透かしにより埋め込み、
前記特徴値および前記音声データのタイムコードを前記音声ブロックに埋め込む場合には、連続する所定数の音声ブロックを有する音声グループ毎に、当該音声グループに対応するタイムコードを、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込むと共に、前記特徴値を、当該音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックに電子透かしにより埋め込み、
電子透かし検出装置は、
前記電子透かし埋め込み装置から出力されたコンテンツを格納するコンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれているヘッダ情報を読み出し、読み出したヘッダ情報に基づいて、前記映像データおよび前記音声データのそれぞれに埋め込まれるべき特徴値を算出する透かし情報再現ステップと、
前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている映像データを読み出し、読み出した映像データの映像グループ毎に、それぞれの映像グループ内の少なくとも一つのフレームデータから前記特徴値および前記映像データのタイムコードを抽出すると共に、前記コンテンツ格納手段から前記コンテンツに含まれている音声データを読み出し、読み出した音声データの音声グループ毎に、それぞれの音声グループ内の少なくとも一つの音声ブロックから前記特徴値および前記音声データのタイムコードを抽出する透かし情報抽出ステップと、
前記透かし情報抽出ステップにおいて前記映像データおよび前記音声データのそれぞれから抽出した特徴値と、前記透かし情報再現ステップにおいて算出した特徴値とが一致するか否か、前記透かし情報抽出ステップにおいて前記映像データから抽出したタイムコードによって示される再生タイミングと、当該映像データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否か、および、前記透かし情報抽出ステップにおいて前記音声データから抽出したタイムコードによって示される再生タイミングと、当該音声データに対応する、前記コンテンツ格納手段から読み出したタイムコードによって示される再生タイミングとの時間差が予め定められた値以内であるか否かをそれぞれ判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおける判定結果を出力する出力ステップと
を行なうことを特徴とするコンテンツ配信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034062A JP4728136B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034062A JP4728136B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007215011A JP2007215011A (ja) | 2007-08-23 |
JP4728136B2 true JP4728136B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=38493036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006034062A Expired - Fee Related JP4728136B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4728136B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5256985B2 (ja) * | 2008-10-15 | 2013-08-07 | 富士通株式会社 | 音声データの管理方法、音声データの管理プログラム |
JP5031793B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2012-09-26 | 株式会社日立製作所 | 改ざん検出システム、透かし情報埋込装置、改ざん検出装置、透かし情報埋込方法、および改ざん検出方法 |
CN105872089A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-08-17 | 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 | 一种音频特征传输方法及装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165248A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Canon Inc | 電子透かし埋め込み装置、出力制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2002091465A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-27 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ加工検出システム、付加情報埋め込み装置、付加情報検出装置、デジタルコンテンツ、音楽コンテンツ処理装置、付加データ埋め込み方法、コンテンツ加工検出方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置 |
JP2002176630A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 時空間情報付与・検出方法、装置及び時空間情報付与・検出プログラム記録媒体 |
JP2003122726A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | コンテンツ制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラム |
JP2003259314A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-12 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 映像音声同期方法及びそのシステム |
JP2004080094A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2004158913A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Canon Inc | 音声画像処理装置 |
JP2004222129A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子透かし多重化装置および電子透かし検出装置 |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006034062A patent/JP4728136B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000165248A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Canon Inc | 電子透かし埋め込み装置、出力制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
JP2002091465A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-27 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | データ加工検出システム、付加情報埋め込み装置、付加情報検出装置、デジタルコンテンツ、音楽コンテンツ処理装置、付加データ埋め込み方法、コンテンツ加工検出方法、記憶媒体及びプログラム伝送装置 |
JP2002176630A (ja) * | 2000-12-07 | 2002-06-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 時空間情報付与・検出方法、装置及び時空間情報付与・検出プログラム記録媒体 |
JP2003122726A (ja) * | 2001-06-07 | 2003-04-25 | Hitachi Ltd | コンテンツ制御方法及びその実施装置並びにその処理プログラム |
JP2003259314A (ja) * | 2002-02-26 | 2003-09-12 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 映像音声同期方法及びそのシステム |
JP2004080094A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Canon Inc | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2004158913A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Canon Inc | 音声画像処理装置 |
JP2004222129A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子透かし多重化装置および電子透かし検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007215011A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lin et al. | Issues and solutions for authenticating MPEG video | |
US9477846B2 (en) | Signature device and signature method | |
JP4500677B2 (ja) | デジタルコンテンツの配布方法 | |
US8223968B2 (en) | Image data verification program recorded on a recording medium, image data verification method, and image data verification system | |
JP4584300B2 (ja) | 電子署名プログラム、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体、電子署名装置、電子署名方法 | |
JP4827468B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
US8761521B2 (en) | Still image verifying apparatus and method | |
JP2007500464A (ja) | 放送メディアのコンテンツ識別表示 | |
JP2000083159A (ja) | 透かしを使用してデ―タ・セットの配布と認証を行う方法および装置 | |
JP5807537B2 (ja) | 検証方法、検証装置、および検証プログラム | |
JP2004193942A (ja) | コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム | |
JP2005236442A (ja) | 電子透かし埋め込み装置と方法ならびに電子透かし抽出装置と方法 | |
JP4728136B2 (ja) | コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 | |
JP2002016596A (ja) | 画像伝送装置及び画像受信装置 | |
Memon et al. | Distortion-bounded authentication techniques | |
JP2013126189A (ja) | 画像処理装置、改竄防止方法及び改竄検知方法 | |
CN102158768A (zh) | 基于mp4文件封装格式的视频认证水印嵌入和提取方法 | |
JP2005217598A (ja) | 電子透かし埋め込み装置,電子透かし検出装置,電子透かし埋め込み方法,および電子透かし検出方法 | |
JP2005318068A (ja) | コンテンツ認証データの電子透かし埋め込み方式および認証方式 | |
Lin et al. | Robust digital signature for multimedia authentication | |
Gehani et al. | Veil: A system for certifying video provenance | |
JP5163727B2 (ja) | 署名管理方法、署名管理システム | |
JP4106311B2 (ja) | 情報埋め込み装置、符号化装置、改ざん検出装置、その方法及び当該方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20040034779A1 (en) | Method and apparatus to authenticate digitally recorded information | |
JP2003304387A (ja) | 画像管理システム,電子透かし埋め込み装置,認証コード管理装置,電子透かし検出装置,及び,画像管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110414 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |