JP4722743B2 - ステアリングハンガービーム構造 - Google Patents
ステアリングハンガービーム構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4722743B2 JP4722743B2 JP2006087943A JP2006087943A JP4722743B2 JP 4722743 B2 JP4722743 B2 JP 4722743B2 JP 2006087943 A JP2006087943 A JP 2006087943A JP 2006087943 A JP2006087943 A JP 2006087943A JP 4722743 B2 JP4722743 B2 JP 4722743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lower wall
- width direction
- wall
- steering
- vehicle width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 19
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
そこで本発明は、ステアリングサポート部の変形を抑制することが可能なステアリングハンガービーム構造の提供を課題とする。
また、請求項2に係る発明は、前記ニーボルスターは、車幅方向に所定間隔を置いた一対のボルト(例えば、実施形態における一対のボルト62,62)によって前記下壁に取り付けられ、前記一対のボルトの間に切り欠き(例えば、実施形態における切り欠き64)を備えることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、前記ビーム部は、前記ビーム部に機能部材を装着するためのブラケット(例えば、実施形態におけるブラケット70)を備え、前記ブラケットは、車幅方向に所定間隔を置いた一対のボルト(例えば、実施形態における一対のボルト72,72)によって前記下壁に取り付けられ、前記ブラケットは、前記一対のボルトの間に切り欠き(例えば、実施形態における切り欠き74)を備えることを特徴とする。
図1は、本実施形態に係るステアリングハンガービームの斜視図である。車両室内の前方にはインストルメントパネル2が設けられ、その内部には左右の車体側壁を連結するステアリングハンガービーム1が設けられている。本実施形態に係るステアリングハンガービーム1は、アルミニウムやマグネシウム合金等を材料として、ダイキャストにより一体成形されている。このステアリングハンガービーム1は、車両左右方向に延在するビーム部30と、ビーム部30の両端に形成された車体側壁(例えば、フロントピラー5の下部)への取付部12,13と、ビーム部30の中央から下方に延設された枠部14と、車体左側壁への取付部12と枠部14との間に形成されたステアリングサポート部(以下「サポート部」という。)20とを備えている。なお本実施形態では、車両左側に運転席が配置され車両右側に助手席が配置される、いわゆる左ハンドル車用のステアリングハンガービーム1を例にして説明する。
またサポート部20は、ビーム部30から車両後方に向かって延設されている。そのサポート部20の下方には、ステアリングコラム22が固定されている。そのステアリングコラム22にはステアリングシャフト24が回転自在に支持され、そのステアリングシャフト24の先端部にはステアリングホイール26が取り付けられている。
図2に示すように、ビーム部30は、車両上方に上壁32を備え、下方に下壁34を備え、後方に中間壁36を備えている。なお、ビーム部30の前方は開放されている。これにより、ビーム部30の延在方向に垂直な断面は、コ字状の開断面となっている。ビーム部30の剛性を高めるため、中間壁36の内面から上壁32の内面および下壁34の内面にかけて、リブ38が形成されている。また上壁32および下壁34の前縁部には、フランジ40が立設されている。なおビーム部30は、上述した断面構造に限られず、様々な断面構造とすることが可能である。
第1の補強部材として、ビーム部30にフランジ40が立設されている。具体的には、サポート部20の枠部14側における下壁34の前縁部から下方に向かってフランジ40が立設されている。これに対して、サポート部20の枠部14側における上壁32の前縁部には、フランジ40が立設されていない。またサポート部20の取付部12側における上壁32および下壁34の前縁部には、いずれもフランジが立設されていない。このように、屈曲部にフランジを設けることなく、屈曲部の車幅方向両側にフランジ40を設けることにより、屈曲部への応力集中を促進させることが可能になる。したがって、車両衝突時におけるサポート部20の変形を抑制することができる。
そこで、ブラケット70にも切り欠き74が設けられている。この切り欠き74は、ブラケット70をビーム部30に取り付ける一対のボルト72,72の間に形成されている。この切り欠き74を設けることにより、ビーム部30の曲げ剛性の増加を抑制することが可能になり、車両衝突時におけるサポート部20の変形を抑制することができる。
また、側壁側のニーボルスターのベース部材60aもブラケットと同じ箇所に取り付けられているが、この一対のボルト72,72の間にも切り欠きを設ける構造としてもよい。この切り欠きを設けることによってビーム部30の曲げ剛性の増加を抑制することが可能になり、車両衝突時におけるサポート部20の変形を抑制することができる。
Claims (5)
- 車幅方向左右の車体側壁を接続した開断面のビーム部と、ステアリングサポート部とを一体成形し、該ステアリングサポート部の車幅方向両側に乗員の膝から作用する荷重を受けるニーボルスターを備えたステアリングハンガービーム構造において、
前記ビーム部を上壁、下壁および中間壁から形成されるコ字状断面に形成するとともに、前記下壁に前記ニーボルスターを取り付け、
前記ニーボルスターの車幅方向における前記車体側壁側に前記下壁の一部を隆起させた下壁隆起部を設け、
前記下壁隆起部よりも車幅方向における前記ステアリングサポート部側にオフセットした位置で且つ前記ニーボルスターの上方位置に前記上壁の一部を隆起させた上壁隆起部を設けたことを特徴とするステアリングハンガービーム構造。 - 前記ニーボルスターは、車幅方向に所定間隔を置いた一対のボルトによって前記下壁に取り付けられ、前記一対のボルトの間に切り欠きを備えることを特徴とする請求項1に記載のステアリングハンガービーム構造。
- 前記ビーム部は、前記ビーム部に機能部材を装着するためのブラケットを備え、
前記ブラケットは、車幅方向に所定間隔を置いた一対のボルトによって前記下壁に取り付けられ、
前記ブラケットは、前記一対のボルトの間に切り欠きを備えることを特徴とする請求項1または2に記載のステアリングハンガービーム構造。 - 前記下壁隆起部の車幅方向における前記車体側壁側の前記ビーム部と、前記下壁隆起部の車幅方向における前記ステアリングサポート部側の前記ビーム部と、を補強する補強部材を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のステアリングハンガービーム構造。
- 前記ビーム部は、前記上壁と前記下壁と前記中間壁とにより車両前方側に開放する前方開放部を有し、
前記補強部材は、前記前方開放部を閉塞して、前記ビーム部を閉断面とするプレートからなることを特徴とする請求項4に記載のステアリングハンガービーム構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006087943A JP4722743B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | ステアリングハンガービーム構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006087943A JP4722743B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | ステアリングハンガービーム構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007261382A JP2007261382A (ja) | 2007-10-11 |
JP4722743B2 true JP4722743B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=38634806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006087943A Expired - Fee Related JP4722743B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | ステアリングハンガービーム構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4722743B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112012005706T5 (de) | 2012-01-18 | 2014-10-30 | Mazda Motor Corporation | Fahrzeuginsassen-Schutzstruktur und Fahrzeuginsassen-Schutzverfahren |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56105482U (ja) * | 1980-01-16 | 1981-08-17 | ||
JPS6095369U (ja) * | 1983-12-07 | 1985-06-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 自動車の車体構造 |
JPS6151268U (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | ||
JPS6425968U (ja) * | 1987-08-07 | 1989-02-14 | ||
JP2000344139A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のステアリングメンバ構造 |
JP2001018841A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-23 | Calsonic Kansei Corp | 車両のステアリングメンバ |
JP2003182472A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Futaba Industrial Co Ltd | インパネリインホースメント |
JP2004189083A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | ステアリングメンバ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601952B2 (ja) * | 1980-01-25 | 1985-01-18 | 三菱電機株式会社 | プラズマエツチング装置 |
JPS6095369A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-28 | Hitachi Ltd | テストパターン発生方法 |
JPS6151268A (ja) * | 1984-08-21 | 1986-03-13 | Nec Corp | デ−タ処理装置 |
JPS6425968A (en) * | 1987-07-21 | 1989-01-27 | Seiko Epson Corp | External parts for timepiece |
-
2006
- 2006-03-28 JP JP2006087943A patent/JP4722743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56105482U (ja) * | 1980-01-16 | 1981-08-17 | ||
JPS6095369U (ja) * | 1983-12-07 | 1985-06-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 自動車の車体構造 |
JPS6151268U (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-07 | ||
JPS6425968U (ja) * | 1987-08-07 | 1989-02-14 | ||
JP2000344139A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のステアリングメンバ構造 |
JP2001018841A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-23 | Calsonic Kansei Corp | 車両のステアリングメンバ |
JP2003182472A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Futaba Industrial Co Ltd | インパネリインホースメント |
JP2004189083A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Nissan Motor Co Ltd | ステアリングメンバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007261382A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090128B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP4853080B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
JP6479087B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP4758875B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP2009248593A (ja) | 車体骨格構造 | |
JP5427699B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2017144946A (ja) | 車体構造 | |
JP4822191B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2010023661A (ja) | 車体前部構造 | |
JP4657018B2 (ja) | サスペンションメンバ | |
JP4556320B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP4722743B2 (ja) | ステアリングハンガービーム構造 | |
JP5215917B2 (ja) | 車体下部構造 | |
JP4922806B2 (ja) | 車両用ステアリングハンガー | |
JP4894613B2 (ja) | 車両のバンパー取付構造 | |
JP5157691B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP4592399B2 (ja) | 車両のフロントピラー構造 | |
JP4485847B2 (ja) | 車体構造 | |
JP4485993B2 (ja) | ステアリングハンガビームの取付部構造 | |
JP5458407B2 (ja) | クロスメンバ構造 | |
JP4285163B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2007168713A (ja) | キャブオーバ型車両のキャブ構造 | |
JP2021091248A (ja) | 車両の衝突モードコントロール構造 | |
JP2005081954A (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP2004249868A (ja) | 補強部材構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |