[go: up one dir, main page]

JP4722295B2 - 多孔性薬剤マトリクスおよびその製造方法 - Google Patents

多孔性薬剤マトリクスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4722295B2
JP4722295B2 JP2000620939A JP2000620939A JP4722295B2 JP 4722295 B2 JP4722295 B2 JP 4722295B2 JP 2000620939 A JP2000620939 A JP 2000620939A JP 2000620939 A JP2000620939 A JP 2000620939A JP 4722295 B2 JP4722295 B2 JP 4722295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
matrix
solution
hydrochloride
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000620939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500438A (ja
Inventor
ストローブ,ジュリー
バーンスタイン,ハワード
サード チッカーリング,ドナルド・イー・ザ
ハタック,サーワット
ランドール,グレッグ
Original Assignee
エイカスフィアー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27495210&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4722295(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US09/433,486 external-priority patent/US6395300B1/en
Application filed by エイカスフィアー・インコーポレーテッド filed Critical エイカスフィアー・インコーポレーテッド
Publication of JP2003500438A publication Critical patent/JP2003500438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722295B2 publication Critical patent/JP4722295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1688Processes resulting in pure drug agglomerate optionally containing up to 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
本発明は一般に,薬剤,特に溶解性の低い薬剤の処方に関し,より詳細には,溶解速度を増強するためにそのような薬剤の処方を製造する方法に関する。
【0002】
薬剤の生体利用性は,投与後に水性の体液への薬剤の溶解が低いことにより制限されることがある。したがって,この律速工程は,治療上有効な薬剤レベルを速やかに達成するために重要である。
【0003】
溶解度の低い薬剤の非経口輸送のための伝統的な方法には,大量の水性希釈剤,可溶化剤,界面活性剤,非水性溶媒,または非生理学的pH溶液を用いることが含まれる。しかし,これらの処方は,薬剤組成物の全身毒性を増加させるか,または投与部位の身体組織に障害を与える可能性がある。
【0004】
例えば,パクリタキセルは,細胞毒性および抗腫瘍活性を有することが示されている天然産物である。治療剤としてのパクリタキセルは,優れた治療可能性を有するという明白な評判を有するが,患者に関連するある欠点を有する。これは,部分的には,水への溶解性が非常に低いことから生じており,このため適当な投与量形態で提供することが困難である。パクリタキセルの水溶解性が低いため,現在の認可された(U.S.FDA)臨床処方は,50%ポリオキシエチル化ひまし油(CREMOPHOREL(登録商標))および50%無水アルコール中のパクリタキセルの6mg/ml溶液から構成される(Am.J.Hosp.Pharm.,48:1520−24(1991))。ある場合には,低い水溶解性を補うためにパクリタキセルとともに投与されるCREMOPHOR(登録商標)に関連して,重篤な反応,例えば過敏症が生ずる。市販のパクリタキセル処方に対する過敏性反応が生じた結果として,およびパクリタキセルが血液中で析出する可能性のため,処方は,数時間かけて点滴しなければならない。さらに,患者は,点滴の前にステロイドおよび抗ヒスタミン剤で前治療しなければならない。CREMOPHOR(登録商標)に関連した過敏症,パクリタキセルが抗新生物剤として有望であるという認識の増加,およびパクリタキセルを数時間かけて点滴しなければならない不便さに応じて,ボーラス注射として投与することができるパクリタキセルの改良された処方を開発することが求められている。同様に,ドセタキセルは,現在の実用におけるように薬剤を100%ポリソルベート80に溶解した後に点滴するのではなく,ボーラス注射として投与することが有益であろう。
【0005】
溶解性の低い薬剤を非経口輸送するための他の方法は,薬剤そのものの物理学的形態に焦点を当ててきた。薬剤粒子の溶解速度は,投与部位または吸収部位において水性媒体と接触するのに利用可能なその表面積と直接関係するため,薬剤の表面積を最大化するために,薬剤をナノ粒子形状で製造する方法が開発されており,これは例えば,米国特許5,534,270(DeCastro)および米国特許5,587,143(Wong)に記載されている。しかし,ナノ粒子は,特に粒子上に吸着または被覆された表面修飾剤が存在しない場合には,凝集または凝塊形成する傾向にあるため,ナノ粒子を製造し,安定な形態に維持することは困難である。さらに,ナノ化において典型的に用いられる製粉または湿潤粉砕手法は望ましくない可能性がある。これは,1つのバッチを加工するのに数日間を必要とし,製粉または粉砕プロセスのスケールアップが困難であり,および/またはコストがかかり,プロセスを無菌的に行うことが困難であり,製粉媒体が生成物中に落ちることを排除することが困難であるためである。
【0006】
溶解速度の増加に向けられた他の努力は,薬剤を,典型的にはポリマー性微粒子の形で,水溶性または生物分解性マトリクス中の分散剤として輸送することに焦点をあててきた。例えば,デキサメタゾンの溶解速度は,噴霧乾燥により製造したキトサン微粒子に薬剤を封入することにより増加したことが報告されている(Genta,et al.,S.T.P.Pharma Sciences 5(3):202−07(1995))。同様に,他の者は,溶解性の低い薬剤粉体を,薬剤の表面を親水性にすると言われている水溶性ゼラチンと混合することにより,溶解速度が増大したことを報告している(Imai,etal.,J.Pharm.Pharmacol.,42:615−19(1990))。
【0007】
関連する努力が,溶解性の低い薬剤の比較的大きい多孔性マトリクスを形成することに向けられてきた。例えば,Roland&Paeratakul,"Spherical Agglomerates of Water−InsolubleDrugs,"J.Pharma.Sci.,78(11):964−67(1989)は,溶解性の低い薬剤を98%までの含有量で有するビーズを製造することを開示しており,このビーズは多孔性の内部構造を有する。しかし,このような大きなビーズは,非経口投与には適しておらず,ビーズより小さい粒子と比較してより小さい表面積およびより遅い溶解速度を有する。
【0008】
したがって,本発明の目的は,薬剤,特に水溶解性の低い薬剤の溶解速度を高めた組成物を提供すること,およびそのような組成物を製造する方法を提供することである。
【0009】
本発明の別の目的は,局所,部位または全身の効果のために,種々の経路,例えば,限定されないが,非経口,粘膜,経口,および局所投与により投与するのに適した処方において,薬剤,特に水溶解性の低い薬剤の溶解を促進する組成物を提供することである。
【0010】
本発明の別の目的は,局所,部位または全身の効果のために,種々の経路,例えば,限定されないが,非経口,粘膜,経口,および局所投与により投与するのに適した処方において,パクリタキセルの溶解を促進する組成物を提供することである。
【0011】
本発明のさらに別の目的は,現在の市販の処方中に存在する可溶化剤を必要としないパクリタキセルまたはドセタキセルの組成物を提供することである。
【0012】
本発明のさらに別の目的は,点滴ではなくボーラス注射として投与するための組成物,特にパクリタキセルまたはドセタキセルの組成物を提供することである。
【0013】
発明の概要
薬剤は,マトリクスを水性媒体と接触させたときに薬剤の溶解速度が増加する多孔性マトリクスの形状で提供される。好ましい態様においては,水溶解性の低い薬剤は,マトリクスを水性媒体と接触させたときに微粒子を形成する多孔性マトリクスの形状で提供される。水溶解性の低い薬剤を含む多孔性マトリクスを水性媒体と接触させると,約0.01−5μmの平均直径および約0.5m2/mLより大きい総表面積を有する微粒子が得られる。乾燥多孔性マトリクスは,好ましくは,1.0g/mL以下のTAP密度を有する乾燥粉体の形状である。
【0014】
好ましい態様においては,薬剤はタキサンである。例えば,パクリタキセルまたはドセタキセルは,マトリクスを水性媒体と接触させたときに薬剤のナノ粒子および微粒子を形成する多孔性マトリクスの形状で提供することができる。
【0015】
薬剤を含む多孔性マトリクスは,好ましくは,(i)薬剤を揮発性溶媒中に熔解して薬剤溶液を形成し,(ii)少なくとも1つの孔形成剤を薬剤溶液と組み合わせて乳濁液,懸濁液,または第2の溶液を形成し,そして(iii)揮発性溶媒および孔形成剤を乳濁液,懸濁液,または第2の溶液から除去して,薬剤の乾燥多孔性マトリクスを得る,の各工程を含む方法を用いて製造される。得られる多孔性マトリクスは,患者への投与後に,非多孔性マトリクス形の薬剤と比較して早い溶解速度を有する。孔形成剤は,薬剤溶媒と混和性でない揮発性液体,または揮発性固体化合物のいずれでもよく,好ましくは揮発性塩である。孔形成剤が液体である場合,孔形成剤を薬剤溶液とともに乳化する。孔形成剤が固体である場合,孔形成剤は,(i)薬剤溶液中に溶解する,(ii)薬剤溶媒中で混和性ではない溶媒中に溶解し,次に薬剤溶液とともに乳化する,または(iii)固体粒子として薬剤溶液中に懸濁する。任意に,親水性賦形剤,湿潤剤,および/または等張剤を,薬剤溶媒,孔形成剤溶媒,またはその両方に加えることができる。次に,薬剤溶液中の孔形成剤の溶液,乳濁液,または懸濁液を加工して,薬剤溶媒および孔形成剤,ならびに孔形成剤溶媒を除去する。好ましい態様においては,噴霧乾燥を用いて,次に任意に凍結乾燥,流動床乾燥,または真空乾燥を用いて,溶媒および孔形成剤を除去することができる。
【0016】
好ましい態様においては,多孔性薬剤マトリクスを水性媒体で再構築し,非経口的に,例えば筋肉内,皮下,または静脈内に投与する。あるいは,多孔性薬剤マトリクスは,標準的な手法を用いてさらに経口投与用の錠剤またはカプセルに,または直腸座剤に加工してもよく,肺投与用の乾燥粉体吸入器を用いて輸送してもよく,または混合または加工して局所投与用のクリームまたは軟膏としてもよい。
【0017】
多孔性薬剤マトリクス処方の利点は,薬剤(例えばパクリタキセル)が通常は薬剤の析出を回避するために点滴しなければならない場合において,これをボーラスとして投与することができることである。薬剤のインビボでの析出を回避することにより,処方を動脈内,静脈内,局所,頭蓋内,鞘内,または適当な場合には,腫瘍に直接投与することもできる。別の利点は,処方をより少ない容量で投与することができることである。
【0018】
1つの態様においては,マトリクスは,薬剤とともに,さらにPEG結合(pegylated)賦形剤,例えばPEG結合リン脂質を含む。PEG結合賦形剤は,薬剤をマクロファージ取り込みから保護し,このことは,薬剤の半減期を長くし,または薬剤の生体利用性を増強する。
【0019】
発明の詳細な説明
薬剤の溶解の速度は,薬剤を多孔性マトリクスの形状に形成して,薬剤組成物の投与部位において水性の生物学的液体と接触することができる薬剤の表面積を実質的に増加することにより増加させることができる。薬剤の多孔性マトリクスを作成する方法は,(a)薬剤を揮発性溶媒に溶解して薬剤溶液を形成し,(b)少なくとも1つの孔形成剤を薬剤溶液と組み合わせて乳濁液,懸濁液,または第2の溶液を形成し,そして(c)揮発性溶媒および孔形成剤を乳濁液,懸濁液,または第2の溶液から除去して,薬剤の多孔性マトリクスを得る,の各工程を含む。
【0020】
好ましい態様においては,医薬組成物としては,それぞれ可溶化剤であるCREMOPHOR(登録商標)またはポリソルベート80を含まないパクリタキセルまたはドセタキセルの医薬組成物が提供され,ここで,医薬組成物はボーラスとして投与することができる。組成物は多孔性乾燥粉体であり,これは,水性媒体を加えると薬剤のナノ粒子および微粒子の懸濁液を形成する。
【0021】
I.薬剤マトリクス組成物
多孔性薬剤マトリクスは,少なくとも1−95%,好ましくは少なくとも約10%,より好ましくは約10−70%の薬剤(重量)を有する。マトリクスはまた,親水性賦形剤(例えば水溶性ポリマーまたは糖),湿潤剤(例えば界面活性剤)および等張剤を含んでいてもよい。
【0022】
薬剤マトリクス(薬剤粉体)の形状は,溶解速度にとって重要である。マトリクスは,薬剤の微粒子を含まなければならず,これは,好ましくは約0.01−5μm,より好ましくは約0.1−5μmの平均直径を有する。1つの態様においては,微粒子の平均直径は,約1−5μmである。多孔性マトリクス中に含まれる典型的には乾燥粉体の形状である微粒子の平均総表面積は,0.5m2/mLまたはそれより大きく,好ましくは0.9m2/mLまたはそれより大きい。微粒子の総表面積の値は,標準的なクールターカウンター装置および手法を用いて決定することができる。
【0023】
薬剤マトリクスは,水性媒体と接触したときに,これらのパラメータを有する微粒子を与えるように十分に多孔性でなければならない。薬剤マトリクスの多孔性を特性決定するのに有用な測定値は,乾燥多孔性マトリクス(乾燥粉体)のバルク密度,またはトランスアクシャル圧力("TAP")密度,および乾燥多孔性マトリクスの総表面積(内表面積と外表面積との和)である。TAP密度は,好ましくは1.0g/ml以下,より好ましくは0.8g/ml未満である。マトリクスの,密度により特徴づけられるこのレベルの多孔性は,乾燥多孔性マトリクスの湿潤化を促進し,薬剤の溶解を促進するのに十分な表面積を与える。多孔性マトリクスの総表面積は,例えばBET表面積分析により測定することができる。ある態様においては,多孔性マトリクスの総表面積は,好ましくは0.1m2/gより大きく,より好ましくは0.2m2/g以上である。このレベルの総表面積は,乾燥多孔性マトリクスの湿潤化を促進し,および薬剤の溶解を促進するのに十分な表面積を与える。
【0024】
1.薬剤
広範な種類の薬剤が本明細書に記載される方法および組成物において有用である。好ましい態様においては,薬剤は水溶解性の低い薬剤である。本明細書において用いる場合,"水溶解性の低い"との用語は,薬剤が,水性媒体中でほぼ生理学的温度およびpHにおいて,約10mg/mL未満,好ましくは約5mg/mL未満の溶解性を有することを意味する。本明細書において用いる場合,"薬剤"との用語は,インビボで治療的,診断的または予防的効果を与える化学的または生物学的分子を表す。特に好ましい薬剤の群はタキサンである。
【0025】
(i)タキサン類
タキサンは,細胞の微小管を安定化させる抗癌細胞毒性物質である。本明細書に記載される組成物および方法において有用なタキサン化合物には,パクリタキセルおよびドセタキセル,ならびに抗癌または抗脈管形成活性を有するそれらの天然のおよび合成の類似体が含まれる。パクリタキセルおよびドセタキセルは,十分な活性を有し,これらの薬剤の一方または両方は,進行した乳癌,肺癌および卵巣癌の治療の成分として広く許容されている。パクリタキセルは最近,米国において初期の節陽性乳癌の補助薬治療用に認可された。パクリタキセルおよびドセタキセルを含むタキサン類の化学構造は図9に示される。
【0026】
(ii)他の薬剤
本明細書に記載される組成物中で用いることが企図される他の薬剤には,以下のカテゴリーおよび薬剤の例,およびこれらの薬剤の別の形態,例えば別の塩形,遊離酸形,遊離塩基形,および水和物が含まれる:
鎮痛薬/解熱薬(例えば,アスピリン,アセトアミノフェン,イブプロフェン,ナプロキセンナトリウム,ブプレノルフィン,塩酸プロポキシフェン,プロポキシフェンナプシレート,塩酸メペリジン,塩酸ヒドロモルフォン,モルフィン,オキシコドン,コデイン,二酒石酸ジヒドロコデイン,ペンタゾシン,二酒石酸ヒドロコドン,レボルファノール,ジフルニサル,サリチル酸トロラミン,塩酸ナルブフィン,メフェナミン酸,ブトルファノール,サリチル酸コリン,ブタルビタール,クエン酸フェニルトロキサミン,クエン酸ジフェンヒドラミン,メトトリメプラジン,塩酸シンナメドリン,およびメプロバメート);
抗喘息薬(例えば,ケトチフェンおよびトラキサノックス);
抗生物質(例えば,ネオマイシン,ストレプトマイシン,クロラムフェニコール,セファロスポリン,アンピシリン,ペニシリン,テトラサイクリン,およびシプロフロキサシン);
抗うつ薬(例えば,ネフォパム,オキシペルチン,ドキセピン,アモキサピン,トラゾドン,アミトリプチリン,マプロチリン,フェネルジン,デシプラミン,ノルトリプチリン,トラニルシプロミン,フルオキセチン,ドキセピン,イミプラミン,イミプラミンパモエート,イソカルボキシサジド,トリミプラミン,およびプロトリプチリン);
糖尿病薬(例えば,ビグアニドおよびスルホニルウレア誘導体);
抗真菌剤(例えば,グリセオフルビン,ケトコナゾール,イトラコニゾール,アンフォテリシンB,ナイスタチン,およびカンジシジン);
高血圧薬(例えば,プロパノロール,プロパフェノン,オキシプレノロール,ニフェジピン,レセルピン,トリメタファン,フェノキシベンズアミン,塩酸パルグリン,デセルピジン,ジアゾキシド,一硫酸グアネチジン,ミノキシジル,レシナミン,ナトリウムニトロプルシド,ラウウォルフィアセルペンチナ,アルセロキシロン,およびフェントールアミン);
抗炎症剤(例えば,(非ステロイド)インドメタシン,ケトプロフェン,フルルビプロフェン,ナプロキセン,イブプロフェン,ラミフェナゾン,ピロキシカム,(ステロイド)コルチゾン,デキサメタゾン,フルアザコート,セレコキシブ,ロフェコキシブ,ヒドロコルチゾン,プレドニゾロン,およびプレドニゾン);
抗新生物薬(例えば,シクロホスファミド,アクチノマイシン,ブレオマイシン,ダウノルビシン,ドキソルビシン,エピルビシン,マイトマイシン,メトトレキセート,フルオロウラシル,カルボプラチン,カルムスチン(BCNU),メチル−CCNU,シスプラチン,エトポシド,カンプトテシンおよびその誘導体,フェネステリン,ビンブラスチン,ビンクリスチン,タモキシフェン,およびピポスルファン);
抗不安薬(例えば,ロラゼパム,ブスピロン,プラセパム,クロルジアゼポキシド,オキサゼパム,クロラゼペート二カリウム,ジアゼパム,ヒドロキシジンパモエート,塩酸ヒドロキシジン,アルプラゾラム,ドロペリドール,ハラゼパム,クロルメザノン,およびダントロレン);
免疫抑制剤(例えば,シクロスポリン,アザチオプリン,ミゾリビン,およびFK506(タクロリムス));
抗片頭痛薬(例えば,エルゴタミン,プロパノロール,イソメテプテンムケート,およびジクロラールフェナゾン);
鎮静薬/催眠薬(例えば,バルビツール酸,例えばペントバルビタール,ペントバルビタール,およびセコバルビタール;およびベンゾジアゼピン,例えば塩酸フルラゼパム,トリアゾラム,およびミダゾラム);
抗狭心症薬(例えば,ベータ−アドレナリン遮断薬;カルシウムチャンネルブロッカー,例えばニフェジピン,およびジルチアゼム;および硝酸塩,例えばニトログリセリン,二硝酸イソソルビド,四硝酸ペンタエリスリトール,および四硝酸エリスリチル);
抗精神病薬(例えば,ハロペリドール,コハク酸ロキサピン,塩酸ロキサピン,チオリダジン,塩酸チオリダジン,チオチキセン,フルフェナジン,フルフェナジンデカノエート,フルフェナジンエナンテート,トリフルオペラジン,クロルプロマジン,ペルフェナジン,クエン酸リチウム,およびプロクロルペラジン);
抗鬱病薬(例えば,炭酸リチウム);
抗不整脈剤(例えば,ブレチリウムトシレート,エスモロール,ベラパミル,アミオダロン,エンカイニド,ジゴキシン,ジギトキシン,メキシレチン,リン酸ジイソピラミド,プロカイナミド,硫酸キニジン,グルコン酸キニジン,ポリガラクチュロン酸キニジン,酢酸フレカイニド,トカイニド,およびリドカイン);
抗関節炎薬(例えば,フェニルブタゾン,スリンダク,ペニシラミン,サルサレート,ピロキシカム,アザチオプリン,インドメタシン,メクロフェナミン酸,金ナトリウムチオマレート,ケトプロフェン,オーラノフィン,オーロチオグルコース,およびトルメチンナトリウム);
抗痛風薬(例えば,コルチシン,およびアロプリノール);
抗凝固剤(例えば,ヘパリン,ヘパリンナトリウム,およびワルファリンナトリウム);
血栓崩壊剤(例えば,ウロキナーゼ,ストレプトキナーゼ,およびアルテプラーゼ);
抗線維素溶解剤(例えば,アミノカプロン酸);
血液レオロジー剤(例えば,ペントキシフィリン);
抗血小板剤(例えば,アスピリン);
鎮痙剤(例えば,バルプロン酸,ジバルプロエックスナトリウム,フェニトイン,フェニトインナトリウム,クロナゼパム,プリミドン,フェノバルビトール,カルバマゼピン,アモバルビタールナトリウム,メトスクシミド,メタルビタール,メフォバルビタール,メフェニトイン,フェンスクシミド,パラメタジオン,エトトイン,フェナセミド,セコバルビトールナトリウム,クロラゼペート二カリウム,およびトリメタジオン);
抗パーキンソン病薬(例えば,エトスクシミド);
抗ヒスタミン/止痒剤(例えば,ヒドロキシジン,ジフェンヒドラミン,クロルフェニラミン,マレイン酸ブロムフェニラミン,塩酸シプロヘプタジン,テルフェナジン,フマル酸クレマスチン,トリプロリジン,カルビノキサミン,ジフェニルピラリン,フェニンダミン,アザタジン,トリペレナミン,マレイン酸デキシクロルフェニラミン,およびメトジラジン);
カルシウム制御に有用な薬剤(例えば,カルシトニン,および副甲状腺ホルモン);
抗菌剤(例えば,硫酸アミカシン,アゼトレオナム,クロラムフェニコール,パルミチン酸クロラムフェニコール,シプロフロキサシン,クリンダマイシン,パルミチン酸クリンダマイシン,リン酸クリンダマイシン,メトロニダゾール,塩酸メトロニダゾール,硫酸ゲンタマイシン,塩酸リンコマイシン,硫酸トブラマイシン,塩酸バンコマイシン,硫酸ポリミキシンB,コリスチメテートナトリウム,および硫酸コリスチン);
抗ウイルス剤(例えば,インターフェロンアルファ,ベータまたはガンマ,ジドブジン,塩酸アマンタジン,リバビリン,およびアシクロビル);
抗微生物剤(例えば,セファロスポリン,例えばセファゾリンナトリウム,セフラジン,セファクロール,セファピリンナトリウム,セフチゾキシムナトリウム,セフォペラゾンナトリウム,セフォテタンジナトリウム,セフロキシムアゾチル,セフォタキシムナトリウム,セファドロキシル一水和物,セファレキシン,セファロチンナトリウム,塩酸セファレキシン一水和物,セファマンドールナファート,セフォキシチンナトリウム,セフォニシドナトリウム,セフォラニド,セフトリアクソンナトリウム,セフタジジム,セファドロキシル,セフラジン,およびセフロキシムナトリウム;ペニシリン,例えばアンピシリン,アモキシシリン,ペニシリンGベンザチン,シクラシリン,アンピシリンナトリウム,ペニシリンGカリウム,ペニシリンVカリウム,ピペラシリンナトリウム,オキサシリンナトリウム,塩酸バカンピシリン,クロキサシリンナトリウム,チカルシリンジナトリウム,アゾロシリンナトリウム,カルベニシリンインダニルナトリウム,ペニシリンGプロカイン,メチシリンナトリウム,およびナフシリンナトリウム;エリスロマイシン,例えばエリスロマイシンコハク酸エチル,エリスロマイシン,エリスロマイシンエストレート,エリスロマイシンラクトビオネート,ステアリン酸エリスロマイシン,およびエリスロマイシンコハク酸エチル;およびテトラサイクリン,例えば塩酸テトラサイクリン,ドキシシクリン水和物,および塩酸ミノシクリン,アジスロマイシン,クラリスロマイシン);
抗感染剤(例えば,GM−CSF);
気管支拡張剤(例えば,交感神経作動薬,例えば塩酸エピネフリン,硫酸メタプロテレノール,硫酸テルブタリン,イソエタリン,メタンスルホン酸イソエタリン,塩酸イソエタリン,硫酸アルブテロール,アルブテロール,メタンスルホン酸ビトルテロール,塩酸イソプロテレノール,硫酸テルブタリン,二酒石酸エピネフリン,硫酸メタプロテレノール,エピネフリン,および二酒石酸エピネフリン;抗コリン作動薬,例えば臭化イプラトロピウム;キサンチン,例えばアミノフィリン,ジフィリン,硫酸メタプロテレノール,およびアミノフィリン;肥満細胞安定化剤,例えばクロモリンナトリウム;内在性コルチコステロイド,例えばジプロピオン酸ベクロメタゾン(BDP),およびジプロピオン酸ベクロメタゾン一水和物;サルブタモール;臭化イプラトロピウム;ブデゾニド;ケトチフェン;サルメテロール;キシナフォエート;硫酸テルブタリン;トリアムシノロン;テオフィリン;ネドクロミルナトリウム;硫酸メタプロテレノール;アルブテロール;フルニソリド;プロピオン酸フルチカゾン;
ステロイド化合物およびホルモン(例えば,アンドロゲン,例えばダナゾール,テストステロンシピオネート,フルオキシメステロン,エチルテストステロン,テストステロンエナテート,メチルテストステロン,フルオキシメステロン,およびテストステロンシピオネート;エストロゲン,例えばエストラジオール,エストロピペート,およびコンジュゲート化エストロゲン;プロゲスチン,例えば酢酸メドロキシプロゲステロン),および酢酸ノルエチンドロン;コルチコステロイド,例えばトリアムシノロン,ベータメタゾン,ベータメタゾンリン酸ナトリウム,デキサメタゾン,デキサメタゾンリン酸ナトリウム,酢酸デキサメタゾン,プレドニゾン,酢酸メチルプレドニゾロン懸濁液,トリアムシノロンアセトニド,メチルプレドニゾロン,プレドニゾロンリン酸ナトリウム,メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム,ヒドロコルチゾンコハク酸ナトリウム,トリアムシノロンヘキサアセトニド,ヒドロコルチゾン,ヒドロコルチゾンシピオネート,プレドニゾロン,酢酸フルドロコルチゾン,酢酸パラメタゾン,プレドニゾロンテブテート,酢酸プレドニゾロン,プレドニゾロンリン酸ナトリウム,およびヒドロコルチゾンコハク酸ナトリウム;および甲状腺ホルモン,例えばレボチロキシンナトリウム);
低血糖症薬(例えば,ヒトインスリン,精製ウシインスリン,精製ブタインスリン,グリブリド,クロルプロパミド,グリピジド,トルブタミドおよびトラザミド);
低脂血症薬(例えば,クロフィブレート,デキストロチロキシンナトリウム,プロボコール,プラバスチチン,アトルバスタチン,ロバスタチン,およびナイアシン);
蛋白質(例えば,DNase,アルギナーゼ,スーパーオキシドジスムターゼ,およびリパーゼ);
核酸(例えば,任意の治療上有用な蛋白質,例えば本明細書に記載される任意の蛋白質をコードするセンスまたはアンチセンス核酸);
赤血球生成促進に有用な薬剤(例えば,エリスロポエチン);
抗潰瘍/抗逆流剤(例えば,ファモチジン,シメチジン,およびラニチジン塩酸);
制吐剤/鎮吐剤(例えば,塩酸メクリジン,ナビロン,プロクロルペラジン,ジメンヒドリネート,塩酸プロメタジン,トリエチルペラジン,およびスコポラミン);
脂溶性ビタミン(例えば,ビタミンA,D,E,K等);
ならびに他の薬剤,例えば,ミトーテン,ハロニトロソウレア,アントロサイクリン,およびエリプチシン。これらのおよび他の種類の有用な薬剤の記載および各種類中の種のリストは,Martindale,The Extra Pharmacopoeia,30thEd.(The Pharmaceutical Press,London 1993)に見いだされる。
【0027】
本明細書に記載される組成物および方法において有用な他の薬剤の例としては,セフトリアクソン,ケトコナゾール,セフタジジム,オキサプロジン,アルブテロール,バラシクロビル,ウロフォリトロピン,ファムシクロビル,フルタミド,エナラプリル,メフォルミン,イトラコナゾール,ブスピロン,ガバペンチン,フォシノプリル,トラマドール,アカルボース,ロラゼパン,フォリトロピン,グリピジド,オメプラゾール,フルオキセチン,リシノプリル,トラムスドール,レボフロキサシン,ザフィルルカスト,インターフェロン,成長ホルモン,インターロイキン,エリスロポエチン,顆粒球刺激因子,ニザチジン,ブプロピオン,ペリンドプリル,エルブミン,アデノシン,アレンドロネート,アルプロスタジル,ベナゼプリル,ベタキソロール,硫酸ブレオマイシン,デキシフェンフルラミン,ジルチアゼム,フェンタニル,フレカイニド,ゲムシタビン,酢酸グラチラマー,グラニセトロン,ラミブジン,マンガフォジピル三ナトリウム,メサラミン,フマル酸メトプロロール,メトロニダゾール,ミグリトール,モエキシプリル,モンテロイカスト,酢酸オクトレオチド,オロパタジン,パリカルシトール,ソマトロピン,コハク酸スマトリプタン,タクリン,ベラパミル,ナブメトン,トロバフロキサシン,ドラセトロン,ジドブジン,フィナステリド,トブラマイシン,イスラジピン,トルカポン,エノキサパリン,フルコナゾール,ランソプラゾール,テルビナフィン,パミドロネート,ジダノシン,ジクロフェナク,シサプリド,ベンラファキシン,トログリタゾン,フルバスタチン,ロサルタン,イミグルセラーゼ,ドネペジル,オランザピン,バルサルタン,フェキソフェナジン,カルシトニン,臭化イプラトロピウムが挙げられる。これらの薬剤は,一般に,水溶性であると考えられる。
【0028】
好ましい薬剤には,アルブテロールまたは硫酸アルブテロール,アダパレン,メタンスルホン酸ドキサゾシン,フロ酸モメタゾン,ウルソジオール,アンフォテリシン,マレイン酸エナラプリル,フェロジピン,塩酸ネファゾドン,バルルビシン,アルベンダゾール,コンジュゲート化エストロゲン,酢酸メドロキシプロゲステロン,塩酸ニカルジピン,酒石酸ゾルピデム,ベシル酸アムロジピン,エチニルエストラジオール,オメプラゾール,ルビテカン,ベシル酸アムロジピン,塩酸ベナゼプリル,エトドラク,塩酸パロキセチン,アトバコン,フェロジピン,ポドフィロックス,パリカルシトール,ジプロピオン酸ベータメタゾン,フェンタニル,二塩酸プラミペキソール,ビタミンD3および関連類似体,フィナステリド,フマル酸ケチアピン,アルプロスタジル,カンデサルタン,シレキセチル,フルコナゾール,リトナビル,ブスルファン,カルバマゼピン,フルマゼニル,リスペリドン,カルベマゼピン,カルビドーパ,レボドーパ,ガンシクロビル,サキナビル,アンプレナビル,カルボプラチン,グリブリド,塩酸セルトラリン,ロフェコキシブカルベジロール,ハロベタソルプロプリオネート,クエン酸シルデナフィル,セレコキシブ,クロルタリドン,イミキモード,シンバスタチン,シタロプラム,シプロフロキサシン,塩酸イリノテカン,スパルフロキサシン,エファビレンツ,シサプリド一水和物,ランソプラゾール,塩酸タムスロシン,モファフィニル,クラリスロマイシン,レトロゾール,塩酸テルビナフィン,マレイン酸ロシグリタゾン,ジクロフェナクナトリウム,塩酸ロメフロキサシン,塩酸チロフィバン,テルミサルタン,ジアゼパム,ロラタジン,クエン酸トレミフェン,サリドマイド,ジノプロストン,塩酸メフロキン,トランドラプリル,ドセタキセル,塩酸ミトキサントロン,トレチノイン,エトドラク,酢酸トリアムシノロン,エストラジオール,ウルソジオール,メタンスルホン酸ネルフィナビル,インジナビル,ジプロピオン酸ベクロメタゾン,オキサプロジン,フルタミド,ファモチジン,ニフェジピン,プレドニゾン,セフロキシム,ロラゼパム,ジゴキシン,ロバスタチン,グリセオフルビン,ナプロキセン,イブプロフェン,イソトレチノイン,クエン酸タモキシフェン,ニモジピン,アミオダロン,およびアルプラゾラムが含まれる。
【0029】
2.賦形剤
マトリクスは,増量剤として作用することができる親水性賦形剤(例えば水溶性ポリマーまたは糖)または湿潤剤(例えば界面活性剤または糖),および等張剤を含んでいてもよい。水性媒体と接触すると,高度に多孔性のマトリクスを通して水が侵入し,マトリクス中の水溶性賦形剤を溶解する。水溶解性の低い薬剤の場合には,水性媒体中に薬剤粒子の懸濁液が残る。得られる水溶解性の低い薬剤の微粒子の総表面積は,加工していない薬剤と比較して増加しており,薬剤の溶解速度が増加している。
【0030】
当業者は,種々の因子,例えば,投与すべき薬剤,投与の経路,投与量,および好ましい溶解速度を考慮して,薬剤マトリクス組成物において用いるのに適切な賦形剤を選択することができる。例えば,賦形剤は,増量剤,放出調節剤,湿潤剤,等張剤,またはこれらの組み合わせとして機能することができる。好ましい賦形剤には,親水性ポリマー,湿潤剤,および糖が含まれる。薬剤マトリクス中の賦形剤の量は,約95%より少なく,より好ましくは約80%より少ない(薬剤マトリクスの重量に対して)。
【0031】
親水性賦形剤,湿潤剤,および等張剤は,マトリクスの製造の間に,薬剤溶液,孔形成剤,またはその両方に加えることができる。
【0032】
(i)親水性ポリマー
本明細書において記載される薬剤マトリクス中で用いることができるポリマーには,合成および天然のポリマーが含まれ,非生物分解性であっても生物分解性であってもよい。代表的な合成ポリマーには,ポリエチレングリコール("PEG"),ポリビニルピロリドン,ポリメタクリレート,ポリリシン,ポロキサマー,ポリビニルアルコール,ポリアクリル酸,ポリエチレンオキシド,およびポリエトキシオキサゾリンが含まれる。代表的な天然のポリマーには,アルブミン,アルギン酸,ゼラチン,アカシア,キトサン,デキストランセルロース,フィコール,澱粉,ヒドロキシエチルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース,ヒアルロン酸,カルボキシエチルセルロース,カルボキシメチルセルロース,脱アセチル化キトサン,硫酸デキストラン,およびこれらの誘導体が含まれる。好ましい親水性ポリマーには,PEG,ポリビニルピロリドン,ポロキサマー,ヒドロキシプロピルセルロース,およびヒドロキシエチルセルロースが含まれる。
【0033】
特定の薬剤マトリクス処方中で用いるための親水性ポリマーは,種々の因子,例えばポリマー分子量,ポリマー親水性,およびポリマー固有粘度に基づいて選択される。親水性ポリマーは,増量剤または湿潤剤として用いることができる。
【0034】
(ii)糖
薬剤マトリクス中で用いることができる代表的な糖には,マンニトール,ソルビトール,キシリトール,グルシトール,ズルシトール,イノシトール,アラビニトール,アラビトール,ガラクチトール,イジトール,アリトール,フルクトース,ソルボース,グルコース,キシロース,トレハロース,アロース,デキストロース,アルトロース,グロース,イドース,ガラクトース,タロース,リボース,アラビノース,キシロース,リキソース,ショ糖,マルトース,ラクトース,ラクチュロース,フコース,ラムノース,メレジトース,マルトトリオース,およびラフィノースが含まれる。好ましい糖には,マンニトール,ラクトース,ショ糖,ソルビトール,トレハロース,グルコースが含まれ,非経口的に投与する場合には浸透圧を与えるように,またはマトリクス中の多孔性薬剤マトリクスまたは薬剤微粒子の湿潤化を与えるように,調節される。
【0035】
(iii)湿潤剤
湿潤剤は,水のマトリクス中への侵入を容易にするために,および溶解を促進するために薬剤粒子を湿潤化するために用いることができる。湿潤剤の代表的な例には,ゼラチン,カゼイン,レシチン(ホスファチド),アカシアガム,コレステロール,トラガカント,ステアリン酸,塩化ベンズアルコニウム,ステアリン酸カルシウム,モノステアリン酸グリセロール,セトステアリルアルコール,セトマクロゴール乳化ワックス,ソルビタンエステル,ポリオキシエチレンアルキルエーテル(例えば,マクロゴールエーテル,たとえばセトマクロゴール1000),ポリオキシエチレンひまし油誘導体,ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えば,TWEEN(登録商標)),ポリエチレングリコール,ステアリン酸ポリオキシエチレン,コロイド状二酸化シリコン,リン酸,ドデシル硫酸ナトリウム,カルボキシメチルセルロースカルシウム,カルボキシメチルセルロースナトリウム,メチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート,非晶質セルロース,マグネシウムアルミニウムシリケート,トリエタノールアミン,ポリビニルアルコール,およびポリビニルピロリドン(PVP)が含まれる。チロキサポール(アルキルアリールポリエーテルアルコールタイプの非イオン性液体ポリマー,スーペリノンまたはトリトンとしても知られる)は,別の有用な湿潤剤である。これらの湿潤剤のほとんどは既知の薬学的賦形剤であり,the Handbook of Pharmaceutical Excipients,American Pharmaceutical AssociationおよびThe Pharmaceutical Society of Great Britainの共著(The Pharmaceutical Press,1986)に詳細が記載されている。
【0036】
好ましい湿潤剤には,ポリビニルピロリドン,ポリエチレングリコール,チロキサポール,ポロキサマー(例えばPLURONIC(登録商標)F68,F127,およびF108,エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマー),およびポリキサミン(例えばプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドをエチレンジアミンに連続的に付加して得られる四官能性ブロックコポリマーであるTETRONICTM908(POLOXAMINE(登録商標)908としても知られる)(BASFから入手可能)),デキストラン,レシチン,ナトリウムスルホコハク酸のジアルキルエステル,例えばAEROSOL(登録商標)OT(ナトリウムスルホコハク酸のジオクチルエステル)(AmericanCyanimidから入手可能),DUPONOL(登録商標)P(ラウリル硫酸ナトリウム(DuPontから入手可能)),TRITON(登録商標)X−200(アルキルアリールポリエーテル硫酸(Rohm and Haasから入手可能)),TWEEN(登録商標)20およびTWEEN(登録商標)80(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ICI Specialty Chemicalsから入手可能)),Carbowax3550および934(ポリエチレングリコール(Union Carbideから入手可能)),Crodesta F−110(ステアリン酸ショ糖とジステアリン酸ショ糖との混合物)およびCrodesta SL−40(いずれもCroda Inc.から入手可能),およびSA90HCO(C1837CH2(CON(CH3)CH2(CHOH)4CH2OH)2)が含まれる。
【0037】
特に有用であることが見いだされている湿潤剤には,Tetronic 908,Tweens,Pluronic F−68およびポリビニルピロリドンが含まれる。他の有用な湿潤剤には,デカノイル−N−メチルグルカミド;n−デシル−β−D−グルコピラノシド;n−デシル−β−D−マルトピラノシド;n−ドデシル−β−D−グルコピラノシド;n−ドデシル−β−D−マルトシド;ヘプタノイル−N−メチルグルカミド;n−ヘプチル−β−D−グルコピラノシド;n−ヘプチル−β−D−チオグルコシド;n−ヘキシル−β−D−グルコピラノシド;ノナノイル−N−メチルグルカミド;n−ノニル−β−D−グルコピラノシド;オクタノイル−N−メチルグルカミド;n−オクチル−β−D−グルコピラノシド;およびオクチル−β−D−チオグルコピラノシドが含まれる。他の好ましい湿潤剤は,Olin−10GまたはSurfactant 10−G(Olin Chemicalsから10Gとして市販されている)としても知られるp−イソノニルフェノキシポリ(グリシドール)である。2またはそれ以上の湿潤剤を組み合わせて用いることができる。
【0038】
(iv)等張剤または浸透圧剤
多孔性薬剤マトリクスは,1またはそれ以上の等張剤,例えば,塩(例えば塩化ナトリウムまたは塩化カリウム),または糖(例えばマンニトール,デキストロース,ショ糖,またはトレハロース)を含むことにより,薬剤の低浸透圧の溶液を等張に調節して,薬剤が溶液中にあるときに患者の身体組織の細胞と生理学的に適合性であるように調節することができる。等張剤のタイプおよび量は,当業者が既知の手法を用いて選択することができる。
【0039】
(v)PEG結合賦形剤
1つの態様においては,マトリクスはさらにPEG結合賦形剤を含む。このようなPEG結合賦形剤には,限定されないが,PEG結合リン脂質,PEG結合蛋白質,PEG結合ペプチド,PEG結合糖,PEG結合多糖類,PEG結合ブロックの1つがPEGであるブロックコポリマー,およびPEG結合疎水性化合物,例えばPEG結合コレステロールが含まれる。PEG結合賦形剤は,有益なように薬剤をマクロファージ取り込みから包むかまたは保護し,これは薬剤の半減期を長くするか,薬剤の生体利用性を増強する。
【0040】
PEG結合リン脂質の代表的な例には,1,2ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)2000]("PEG2000PE")および1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)5000]("PEG5000PE")が含まれ,ここで,アシル基は,例えば,ジミリストイル,ジパルミトイル,ジステアロイル,ジオルコイルおよび1−パルミトイル−2−オレオイルから選択される。
【0041】
ポリエチレンの代わりに他のポリアルキレンオキシドを用いることができる。
【0042】
II.揮発性溶媒
溶媒の選択は薬剤によって異なる。好ましい態様においては,溶媒は揮発性であり,比較的低い沸点を有し,または真空下で除去することができ,痕跡量でヒトに投与するのに許容性である有機溶媒である。代表的な溶媒には,酢酸,アセトアルデヒドジメチルアセタール,アセトン,アセトニトリル,クロロホルム,クロロフルオロカーボン,ジクロロメタン,ジプロピルエーテル,ジイソプロピルエーテル,N,N−ジメチルホルムアミド(DMF),ホルムアミド,ジメチルスルホキシド(DMSO),ジオキサン,エタノール,酢酸エチル,ギ酸エチル,エチルビニルエーテル,メチルエチルケトン(MEK),グリセロール,ヘプタン,ヘキサン,イソプロパノール,メタノール,イソプロパノール,ブタノール,トリエチルアミン,ニトロメタン,オクタン,ペンタン,テトラヒドロフラン(THF),トルエン,1,1,1−トリクロロエタン,1,1,2−トリクロロエチレン,水,キシレン,およびこれらの組み合わせが含まれる。一般に,薬剤を揮発性溶媒に溶解して,0.01−80%(重量対体積(w/v)),より好ましくは0.025−30%(w/v)の濃度を有する薬剤溶液を形成する。
【0043】
水性溶媒または水性溶媒と有機溶媒との混合物,例えば水とアルコールの混合物を用いて,薬剤を溶解することができる。
【0044】
III.孔形成剤
孔形成剤は,得られるマトリクス中に多孔を作成する工程の間に用いられる揮発性材料である。孔形成剤は,揮発可能な固体または揮発可能な液体でありうる。
【0045】
1.液体孔形成剤
液体孔形成剤は,薬剤溶媒と混和性でなく,薬剤に適合した加工条件下で揮発可能でなければならない。多孔を形成するためには,まず孔形成剤を薬剤溶媒とともに乳化する。次に,乳濁液をさらに加工して,蒸発,真空乾燥,噴霧乾燥,流動床乾燥,凍結乾燥,またはこれらの手法の混合を用いて,薬剤溶媒および孔形成剤を同時にまたは順番に除去する。
【0046】
液体孔形成剤の選択は,薬剤溶媒によって異なるであろう。代表的な液体孔形成剤には,水;ジクロロメタン;アルコール(例えばエタノール,メタノール,またはイソプロパノール);アセトン;酢酸エチル;ギ酸エチル;ジメチルスルホキシド;アセトニトリル;トルエン;キシレン;ジメチルホルムアミド;エーテル(例えばTHF,ジエチルエーテル,またはジオキサン);トリエチルアミン;ホルムアミド;酢酸;メチルエチルケトン;ピリジン;ヘキサン;ペンタン;フラン;水;およびシクロヘキサンが含まれる。
【0047】
液体孔形成剤は,薬剤溶媒乳濁液の1−50%(v/v),好ましくは5−25%(v/v)の量で用いられる。
【0048】
2.固体孔形成剤
固体孔形成剤は,薬剤組成物に悪影響を与えない加工条件下で揮発可能でなければならない。固体孔形成剤は,(i)薬剤溶液中に溶解する,(ii)薬剤溶媒と混和性ではない溶媒中に溶解して溶液を形成し,次にこれを薬剤溶液とともに乳化する,または(iii)固体粒子として薬剤溶液に加えることができる。次に,薬剤溶液中の孔形成剤の溶液,乳濁液,または懸濁液を蒸発,噴霧乾燥,流動床乾燥,凍結乾燥,真空乾燥,またはこれらの手法の組み合わせを用いてさらに加工して,薬剤溶媒,孔形成剤,および適切な場合には孔形成剤の溶媒を同時にまたは順番に除去する。
【0049】
好ましい態様においては,固体孔形成剤は,揮発性塩,例えば,揮発性塩基と揮発性酸との組み合わせの塩である。揮発性塩は,熱を加えるか真空にすることにより,固体または液体から気体状態に遷移することができる物質である。揮発性塩基の例には,アンモニア,メチルアミン,エチルアミン,ジメチルアミン,ジエチルアミン,メチルエチルアミン,トリメチルアミン,トリエチルアミン,およびピリジンが含まれる。揮発性酸の例には,炭酸,塩酸,臭化水素酸,ヨウ化水素酸,ギ酸,酢酸,プロピオン酸,酪酸,および安息香酸が含まれる。好ましい揮発性塩には,炭酸アンモニウム,酢酸アンモニウム,塩化アンモニウム,安息香酸アンモニウムおよびこれらの混合物が含まれる。
【0050】
固体孔形成剤の他の例には,ヨウ素,フェノール,安息香酸(塩としてではなく酸として),およびナフタレンが含まれる。
【0051】
固体孔形成剤は,薬剤の0.5−1000%(w/w),好ましくは10−600%(w/w),より好ましくは1−100%(w/w)の量で用いる。
【0052】
IV.多孔性薬剤マトリクスを製造する方法
多孔性薬剤マトリクスは,好ましくは,(i)薬剤,好ましくは水溶解性の低い薬剤を揮発性溶媒中に溶解して薬剤溶液を形成し,(ii)少なくとも1つの孔形成剤を薬剤溶液と組み合わせて乳濁液,懸濁液,または第2の溶液を形成し,そして(iii)揮発性溶媒および孔形成剤を乳濁液,懸濁液,または第2の溶液から除去することにより製造される。好ましい態様においては,噴霧乾燥を用いて,任意に次に凍結乾燥または真空乾燥を用いて,溶媒および孔形成剤を除去する。孔形成剤の除去は,過剰の溶媒を除去して液滴を固化させるのと同時にまたはその後に行うことができる。製造は,連続プロセス,バッチプロセスまたは準連続プロセスを用いて行うことができる。
【0053】
最初に,選択された薬剤を適当な溶媒に溶解する。得られる薬剤溶液中の薬剤の濃度は,典型的には約0.01−80%(w/v),好ましくは約0.025−30%(w/v)である。
【0054】
次に,薬剤溶液を,典型的には混合条件下で,孔形成剤またはその溶液と組み合わせる。液体孔形成剤を用いる場合には,まずこれを薬剤溶液と乳化させて孔形成剤が薬剤溶液の全体に分散した液滴を形成する。固体孔形成剤を用いる場合には,これを薬剤溶液中に直接溶解して薬剤/孔形成剤の溶液を形成するか,またはこれを第2の溶媒中に溶解する。第2の溶媒が薬剤溶媒と混和性でない場合には,孔形成剤の溶液を薬剤溶液と乳化させて,孔形成剤溶液が薬剤溶液の全体に分散した液滴を形成する。第2の溶媒が薬剤溶液と混和性である場合には,2つの溶液を混合して,1つの薬剤溶液を形成する。あるいは,固体孔形成剤を,薬剤溶液に固体粒子として,好ましくは約100nm−10μmのサイズの固体粒子として直接加えて,薬剤溶液中の孔形成剤の懸濁液を形成してもよい。次に,得られた懸濁液を,例えば,当該技術分野において知られるホモジナイズまたは超音波手法を用いてさらに加工することにより,固体孔形成剤の粒子サイズを減少させることができる。
【0055】
次に,蒸発,噴霧乾燥,流動床乾燥,凍結乾燥,真空乾燥,またはこれらの手法の組み合わせを用いて,溶液,乳濁液,または懸濁液をさらに加工して,薬剤溶媒および孔形成剤を同時にまたは順番に除去する。好ましい態様においては,溶液,乳濁液,または懸濁液を噴霧乾燥する。本明細書において用いる場合,"噴霧乾燥"とは,溶液,乳濁液,または懸濁液を噴霧して,(全体に固体または液体孔形成剤が分散された薬剤溶液の)液滴の微細なミストを形成することを意味する。これは,ただちに乾燥チャンバ(例えば,容器,タンク,管またはコイル)に入り,ここで乾燥ガスと接触する。溶媒および孔形成剤は液滴から乾燥ガスに蒸発して,液滴は固化し,同時に,固体の全体に孔が形成される。次に固体(典型的には,粉体,粒子形状)を乾燥ガスから分離して回収する。
【0056】
乾燥チャンバの入口および出口ポートの温度,ならびに送られる溶液,噴霧ガス,および乾燥ガスの流速を制御して,所望の生成物を製造する。特に好ましい態様においては,米国特許5,853,698(Straub et al)に記載される噴霧乾燥方法を適用して薬剤マトリクスを生成する。
【0057】
生成した固体または粉体中に存在する薬剤は,結晶状態でも非晶質状態でもよく,またはそのような状態の混合物でもよい。状態は,一般に,液滴がどのように乾燥されたか,および存在する賦形剤に依存する。
【0058】
乳濁液の安定化
少なくとも1つの孔形成剤を薬剤溶液と組み合わせて乳濁液を形成する態様においては,界面活性剤または乳化剤を加えて乳濁液の安定性を増強することができる。このプロセスには種々の界面活性剤を組み込むことができる。好ましくは0.1−5%(重量)の量で組み込む。用いることのできる乳化剤または界面活性剤の例には,ほとんどの生理学的に許容しうる乳化剤,例えば卵レシチンまたは大豆レシチン,または合成レシチン,例えば飽和合成レシチン(例えば,ジミリストイルホスファチジルコリン,ジパルミトイルホスファチジルコリンまたはジステアロイルホスファチジルコリン)または不飽和合成レシチン(例えばジオレオイルホスファチジルコリンまたはジリノレイルホスファチジルコリン)が含まれる。リン脂質の代わりに,他の疎水性または両親媒性化合物,例えばコレステロールを用いることができる。乳化剤にはまた,界面活性剤,例えば,遊離脂肪酸,脂肪酸とポリオキシアルキレン化合物とのエステル(例えばポリオキシプロピレングリコールおよびポリオキシエチレングリコール);脂肪酸アルコールとポリオキシアルキレングリコールのエーテル;脂肪酸とポリオキシアルキル化ソルビタンのエステル;石鹸;グリセロール−ステアリン酸ポリアルキレン;グリセロール−リシノール酸ポリオキシエチレン;ポリアルキレングリコールのホモポリマーおよびコポリマーポリエトキシル化大豆油ひまし油,ならびに水素化誘導体;ショ糖または他の炭水化物と脂肪酸,脂肪酸アルコールのエーテルおよびエステル(これらは任意にポリオキシアルキル化されていてもよい);飽和または不飽和脂肪酸のモノ−,ジ−およびトリ−グリセリド,大豆油のグリセリドおよびショ糖が含まれる。
【0059】
他の乳化剤には,天然のおよび合成の胆汁酸塩または胆汁酸が含まれ,いずれもアミノ酸とコンジュゲートしていてもよく,コンジュゲートしていなくてもよい(例えばタウロデオキシコール酸およびコール酸)。
【0060】
V.多孔性薬剤マトリクスの用途
本明細書に記載される多孔性薬剤マトリクスは,薬剤を必要とする患者に投与するための処方において有用である。本明細書において用いる場合,"患者"とは,動物を表し,これには哺乳動物,好ましくはヒトが含まれる。処方は,治療上または予防上有効量の薬剤を患者に輸送する。
【0061】
好ましい態様においては,パクリタキセルまたはドセタキセルのマトリクスが,必要とする患者に投与するための処方において用いられる。これらの薬剤の医薬組成物は,好ましくはCREMOPHOR(登録商標),ポリソルベート80,または他の可溶化剤なしで,ボーラス投与用に提供される。組成物は,水性媒体を加えると薬剤のナノ粒子および微粒子の懸濁液を形成する多孔性乾燥粉体である。
【0062】
多孔性マトリクス,またはその処方は,局所,部位,または全身的効果のために,薬剤を種々の経路,例えば,非経口,粘膜,経口,局所/経皮投与で投与するのに適している。非経口経路の例には,静脈内,動脈内,心臓内,鞘内,骨内,関節内,滑液包内,皮内,皮下,および筋肉内投与が含まれる。粘膜経路の例には,肺(呼吸内),頬,舌下,鼻腔内,直腸,および膣投与が含まれる。多孔性マトリクスはまた,眼内,結膜,耳,尿道,頭蓋内,病変内,および腫瘍内投与用に処方することができる。
【0063】
好ましい態様においては,薬剤マトリクスは粉体の形状であり,これを水性媒体,例えば生理学的食塩水を用いて再構築して,非経口的に,例えば筋肉内,皮下,または静脈内に投与することができる。本明細書に記載される処方の利点は,これを用いることにより,点滴しなければならない薬剤(例えば,ボーラス注射後の薬剤の析出を回避するため)をボーラス処方に変換して,インビボまたは局所輸送における薬剤の許容しえない析出を回避しうることである。
【0064】
あるいは,標準的な手法を用いてマトリクスをさらに加工して,経口投与用の錠剤またはカプセル,直腸座剤,肺投与用の吸入乾燥粉体としてもよく,または混合/加工して局所投与用のクリームまたは軟膏としてもよい。これらの標準的な手法は,例えば,Ansel,et al.,"Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Derivary Systems,"6thEd.,(Williams&Wilkins1995)に記載されている。
【0065】
本発明は,以下の非限定的実施例を参照して,さらに理解されるであろう。
【0066】
概要
実施例1−10は,種々の孔形成剤,種々の薬剤,および種々の溶媒を用いる多孔性薬剤マトリクスの製造を示す。実施例1−8は,乳濁液処方を用いてマトリクスを製造し,実施例9および10は,溶液処方を用いてマトリクスを製造する。実施例11−13は,実施例1−10において製造した多孔性薬剤マトリクスを特性決定するために用いた分析を記載する。これらの特性には,密度,薬剤一体性,および溶解特性が含まれる。
【0067】
実施例14は,多孔性薬剤マトリクス中に取り込まれた低水溶性薬剤粒子の粒子サイズ分析および表面積分析を記載する。実施例15−17は,孔形成剤を用いて製造した多孔性薬剤マトリクスの内表面積が増加することを示す実験を記載する。実施例18−21は,湿潤剤を多孔性薬剤マトリクスの成分として含めることの利点および必要性を示す実験を記載する。実施例22は,多孔性薬剤マトリクスの静脈内ボーラスとしての投与を示す実験を記載する。実施例23および24は,孔形成剤およびPEG結合リン脂質を用いて製造される多孔性薬剤マトリクスの製造を記載する。
【0068】
材料および装置
実施例においては,以下の材料および装置を用いた。PEG3350,PEG8000,ポリビニルピロリドンK−15,ニフェジピン,ナプロキセン,プレドニゾン,SPAN(登録商標)40,レシチン,TWEEN(登録商標)80,PLURONIC(登録商標)F127,塩化アンモニウム,炭酸アンモニウム,および酢酸アンモニウムは,Spectrum Chemicals(Gardena,CA)から入手した。グリセオフルビンは,Aldrich Chemicals(Milwaukee,WI)から入手した。パクリタキセルは,Hauser(Boulder,CO)から入手した。1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)−5000](PEG5000PE)および1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)−2000](PEG2000PE)は,Avanti Polar LipidsInc.(Alabaster,AL)から入手した。塩化メチレンは,EM Science(Gibbstown,NJ)から入手した。すべての乳濁液は,VirtisIQ2ホモジナイザー(Virtis,Gardiner,NY)を用いて製造した。処方は,ベンチトップ噴霧乾燥器で,空気噴霧ノズルを用いて噴霧乾燥した。
【0069】
実施例1:炭酸アンモニウムを孔形成剤として,SPAN(登録商標)40およびPEG8000を湿潤剤として用いる,多孔性プレドニゾンマトリクスの製造
5.46gのPEG8000,0.545gのプレドニゾン,および0.055gのSPAN(登録商標)40を182mLの塩化メチレンに溶解した。水性溶液は,3.27gの炭酸アンモニウムを18.2mLの脱イオン化(DI)水に溶解することにより調製した。水性溶液を有機溶液に加え(相比1:10),16,000RPMで5分間ホモジナイズした。得られた乳濁液を,ベンチトップ噴霧乾燥器で,空気噴霧ノズルおよび乾燥ガスとして窒素を用いて噴霧乾燥した。噴霧乾燥プロセス条件は,20mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および36℃の出口温度であった。
【0070】
実施例2:炭酸アンモニウムを孔形成剤として,PEG8000,TWEEN(登録商標)80,レシチンを湿潤剤として用いる,多孔性プレドニゾンマトリクスの製造
5.46gのPEG8000,0.545gのプレドニゾン,0.003gのTWEEN(登録商標)80,および0.003gのレシチンを182mLの塩化メチレンに溶解した。水性溶液は,実施例1に記載されるように製造した。水性溶液を有機溶液に加え(相比1:10),実施例1に記載されるように15分間ホモジナイズした。得られた乳濁液を,20mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および35℃の出口温度のプロセス条件を用いて実施例1に記載されるように噴霧乾燥した。
【0071】
実施例3:酢酸アンモニウムを孔形成剤として,PEG8000,TWEEN(登録商標)80,およびレシチンを湿潤剤として用いる多孔性プレドニゾンマトリクスの製造
プレドニゾン含有有機溶液は,実施例2に記載されるように調製した。水性溶液は,3.27gの酢酸アンモニウムを18.2mLのDI水に溶解することにより調製した。水性溶液および有機溶液を,実施例2に記載されるようにホモジナイズし,噴霧乾燥した。
【0072】
実施例4:塩化アンモニウムを孔形成剤として,PEG8000,TWEEN(登録商標)80,およびレシチンを湿潤剤として用いる多孔性プレドニゾンマトリクスの製造
プレドニゾン含有有機溶液は,実施例2に記載されるように調製した。水性溶液は,3.27gの塩化アンモニウムを18.2mLのDI水に溶解することにより調製した。水性溶液および有機溶液を実施例1に記載されるようにホモジナイズした。得られた乳濁液を実施例2に記載されるように噴霧乾燥した。
【0073】
実施例5:炭酸アンモニウムを孔形成剤として,PEG3350,TWEEN(登録商標)80,およびレシチンを湿潤剤として用いる,多孔性グリセオフルビンマトリクスの製造
9.09gのPEG3350,4.55gのグリセオフルビン,0.01gのTWEEN(登録商標)80,および0.01gのレシチンを182mLの塩化メチレンに溶解した。水性溶液は,3.27gの炭酸アンモニウムおよび1.09gのPEG3350を18.2mLのDI水に溶解することにより調製した。水性溶液および有機溶液を実施例1に記載されるようにホモジナイズした。得られた乳濁液を,20ml/minの溶液流速,80kg/hrの乾燥ガス速度,および12℃の出口温度のプロセス条件を用いて,実施例1に記載されるように噴霧乾燥した。
【0074】
実施例6:炭酸アンモニウムを孔形成剤として,PEG3350およびレシチンを湿潤剤として用いる多孔性ニフェジピンマトリクスの製造
9.09gのPEG3350,2.27gのニフェジピン,および0.009gのレシチンを182mLの塩化メチレンに溶解した。水性溶液は,3.27gの炭酸アンモニウムを18.2mLのDI水に溶解することにより調製した。水性および有機溶液を実施例1に記載されるようにホモジナイズした。得られた乳濁液を,20ml/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および20℃の出口温度のプロセス条件を用いて,実施例1に記載されるように噴霧乾燥した。
【0075】
実施例7:塩化アンモニウムを孔形成剤として,PEG3350およびレシチンを湿潤剤として用いる多孔性ナプロキセンマトリクスの製造
ナプロキセン含有有機溶液は,10.91gのPEG3350,2.73gのナプロキセン,および0.109gのレシチンを182mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した。水性溶液は,実施例4に記載されるように調製した。水性溶液および有機溶液を実施例1に記載されるようにホモジナイズし,得られた乳濁液を,20ml/minの溶液流速,100kg/hrの乾燥ガス速度,および20℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0076】
実施例8:炭酸アンモニウムを孔形成剤として,PEG3350およびレシチンを湿潤剤として用いる多孔性パクリタキセルマトリクスの製造
パクリタキセル含有有機溶液は,3.0gのパクリタキセル,15.0gのPEG3350,および15.7mgのレシチンを100mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した。1.8gの炭酸アンモニウムおよび0.6gのPEG3350を10mLのDI中に含む水性溶液を有機溶液に加えた(相比1:10)。混合物を16,000RPMで5分間ホモジナイズした。得られた乳濁液を,10mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および25℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0077】
実施例9:炭酸アンモニウムを孔形成剤として,PEG3350およびTWEEN(登録商標)80を湿潤剤として,ポリビニルピロリドンを増量剤として,エタノールを溶媒として用いる,多孔性ニフェジピンマトリクスの製造
ニフェジピン含有有機溶液は,0.76gのニフェジピン,0.28gのPEG3350,および2.72gのポリビニルピロリドンK−15を170mLのエタノールに溶解することにより調製した。1.62gの炭酸アンモニウムおよび3mgのTWEEN(登録商標)80を30mLのDI水中に含む水性溶液をエタノール溶液に加え,混合した。得られた溶液を,20mL/minの溶液流速,100kg/hrの乾燥ガス速度,および36℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0078】
実施例10:炭酸アンモニウムを孔形成剤として,PEG3350およびPLURONIC(登録商標)F127を湿潤剤として,ポリビニルピロリドンを増量剤として,エタノールを溶媒として用いる,多孔性ニフェジピンマトリクスの製造
ニフェジピン含有有機溶液は,0.76gのニフェジピン,0.28gのPEG3350,および2.72gのポリビニルピロリドンK−15を170mLのエタノールに溶解することにより調製した。1.62gの炭酸アンモニウムおよび3mgのPLURONIC(登録商標)F127を30mLのDI水中に含む水性溶液をエタノール溶液に加え,混合した。得られた溶液を,20mL/minの溶液流速,100kg/hrの乾燥ガス速度,および36℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0079】
実施例11:多孔性薬剤マトリクスのインビトロ溶解
実施例1−10で製造した粉体のインビトロ溶解速度を,目的とするバルク薬剤の溶解速度と比較した。
【0080】
分析方法
すべての溶解実験は,PBS(リン酸緩衝化食塩水)中で室温でガラスビーカー中でオーバーヘッド混合を用いて行った。用いた混合器は,IKARW16 Basic Mixerであり,R1342回転シャフトを用いて速度5で撹拌した。試料をピペットで取り出し,0.22ミクロンのCAシリンジフィルターを通して濾過した後に分析した。UV−vis分光光度はHewlett Packard Model 8453で測定した。溶解曲線は完全溶解のパーセントとして表した。
【0081】
グリセオフルビンについては,PBS(600mL)を適当な量の試験すべき材料に加えて,2.4mgのグリセオフルビンが含まれるようにした。UV分析は291nmで行った。
【0082】
ナプロキセンについては,PBS(100mL)を適当な量の試験すべき材料に加えて,100mgのナプロキセンが含まれるようにした。ナプロキセンを固体または溶液として含むすべての容器は光から保護した。UV分析は332nmで行った。
【0083】
ニフェジピンについては,PBS(600mL)を適当な量の試験すべき材料に加えて,2.4mgのニフェジピンが含まれるようにした。ニフェジピンを固体または溶液として含むすべての容器は光から保護した。UV分析は237nmで行った。
【0084】
プレドニゾンについては,PBS(250mL)を適当な量の試験すべき材料に加えて,5mgのプレドニゾンが含まれるようにした。UV分析は,244nmで行った。
【0085】
パクリタキセルについては,実験は0.08%TWEEN(登録商標)80を含有するPBS(T80/PBS)中で行った。T80/PBS(10mL)を適当な量の試験すべき材料に加えて,15mLのポリプロピレン円錐形管中に5mgのパクリタキセルが含まれるようにし,懸濁液を3−4分間ボルテックスした。次に,溶解分析用に,懸濁液(0.25mL)を600mLのガラスビーカー中の250mLのT80/PBSに加えた。HPLC分析は,実施例13に記載されるパクリタキセルHPLC法を用いて,濾過した水性溶液で直接行った。
【0086】
結果
実施例1−10において製造した多孔性薬剤マトリクスのインビトロ溶解速度は,図1−6に与えられる。多孔性薬剤マトリクスのインビトロ溶解性を,目的とするバルク薬剤と比較した。すべての場合において,多孔性薬剤マトリクスの80%溶解の時間は,バルク薬剤の80%が溶解する時間より4−50倍短かった。実施例1−10の多孔性薬剤マトリクスの,曲線の傾きで近似される溶解の速度は,目的とする特定のバルク薬剤と比較して10−1400倍大きい。
【0087】
実施例12:多孔性薬剤マトリクスの密度
実施例1−7において製造した乾燥粉体の密度は表1に記載される。密度は,トランスアクシャル圧力(Transaxial Pressure)("TAP")を用いて,Micromeritics GeoPyc 1360で,8ニュートンの圧縮力を用いて測定した。すべての場合において,マトリクスは出発バルク薬剤より密度が低かった。このことは,多孔性薬剤マトリクスは市販のバルク薬剤より多孔性であることを示す。
【0088】
【表1】
Figure 0004722295
【0089】
実施例13:多孔性薬剤マトリクス中の薬剤の一体性
分析方法
加工後の薬剤の一体性は,高速液体クロマトグラフィー("HPLC")(Hewlett Packard Series 1100 HPLC)により評価した。プレドニゾン,ナプロキセン,ニフェジピン,およびグリセオフルビンについては,USPクロマトグラフィー条件を用いた。ナプロキセンまたはニフェジピン溶液を含む容器およびバイアルは光から保護した。パクリタキセルについては,クロマトグラフィー条件は以下を含んでいた:ヌクレオシルカラム(5:m,C18,100A,250x4.6mm),2mM H3PO4/アセトニトリル(2:3)の可動相,1.5mL/minの流速,227nmでのUV検出,および25分間の動作時間。
【0090】
結果
実施例1−9における加工の後の薬剤の一体性は,表2において純度として示される。薬剤を多孔性マトリクスに形成するプロセスは,薬剤の純度に影響を与えないようである。
【0091】
【表2】
Figure 0004722295
【0092】
実施例14:湿潤化多孔性薬剤マトリクスにおける薬剤粒子の粒子サイズ分析および表面積分析
分析方法
粒子サイズ分析は,クールターマルチサイザー(Coulter Multisizer II)を用いて,50ミクロンの開口およびサイホンモードを用いて行った。電解質を目的とする薬剤であらかじめ飽和させ,分析のためにロットを加える前に,0.22ミクロンのフィルターを通して濾過して,ロット中の薬剤に分析の間に溶解するであろう部分がないことを確実にした。
【0093】
結果
実施例1−7で製造した多孔性薬剤マトリクスを水性媒体中で再構築したときに生成した薬剤粒子の平均粒子サイズおよび総表面積を表3にまとめる。
【0094】
【表3】
Figure 0004722295
【0095】
すべての場合において,多孔性薬剤マトリクスの湿潤化により得られた薬剤粒子の粒子サイズは出発バルク材料より10−54%減少し,粒子の総表面積は,出発バルク薬剤より約16−320%増加していた。
【0096】
実施例15:孔形成剤を用いてまたは用いずに製造した,湿潤剤を含むニフェジピン薬剤マトリクス
ニフェジピン/PEG溶液は,2.0gのニフェジピン,8.0gのPEG3350,および8mgのレシチンを200mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した(実施例15A)。第2の同一のニフェジピン含有有機溶液を調製した。1.8gの炭酸アンモニウムを20mLのDI水中に含む水性溶液を第1のニフェジピン有機溶液に加えた(相比1:10)。混合物を16,000RPMで5分間ホモジナイズした。ニフェジピン溶液(実施例15A)およびニフェジピン乳濁液(実施例15B)を,20mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および21℃の出口温度のプロセス条件を用いて,別々に噴霧乾燥した。
【0097】
実施例16:孔形成剤を用いてまたは用いずに製造した,湿潤剤を含むグリセオフルビン薬剤マトリクス
グリセオフルビン/PEG溶液は,5.0gのグリセオフルビン,11.2gのPEG3350,11mgのTWEEN(登録商標)80,および11mgのレシチンを200mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した(実施例16A)。第2の同一のグリセオフルビン含有有機溶液を調製した。1.8gの炭酸アンモニウムを20mLのDI水中に含む水性溶液を第1の有機溶液に加えた(相比1:10)。混合物を16,000RPMで5分間ホモジナイズした。グリセオフルビン溶液(実施例16A)およびグリセオフルビン乳濁液(実施例16B)を,ベンチトップ噴霧乾燥器で,20mL/minの溶液流速,80kg/hrの乾燥ガス速度,および13℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0098】
実施例17:湿潤剤を含み,孔形成剤を用いるか用いずに製造した多孔性薬剤マトリクスの内表面積
実施例15および16で製造した薬剤マトリクスの内表面積を,クリプトンBETにより評価した。BET特異的表面積分析は,ガスとしてクリプトンを用いるマルチポイント表面積分析を用いて行った。試料は,分析の前に,20ミクロンの真空で20℃で脱ガスした。表4に示される結果は,孔形成剤の使用により,得られる薬剤マトリクスの内表面積が2.3−3.5倍増加したことを示す。
【0099】
【表4】
Figure 0004722295
【0100】
実施例18:孔形成剤または湿潤剤を用いずに製造したニフェジピン薬剤マトリクス
5%のニフェジピン溶液は,10.0gのニフェジピンを200mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した。溶液をベンチトップの噴霧乾燥器で以下の条件を用いて噴霧乾燥した:20mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および22℃の出口温度。
【0101】
実施例19:孔形成剤または湿潤剤を用いずに製造したグリセオフルビン薬剤マトリクス
8.1%のグリセオフルビン溶液は,16.2gのグリセオフルビンを200mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した。溶液をベンチトップの噴霧乾燥器で,20mL/minの溶液流速,80kg/hrの乾燥ガス速度,および13℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0102】
実施例20:孔形成剤および湿潤剤を用いてまたは用いずに製造したニフェジピン薬剤マトリクスのインビトロでの溶解
実施例15および18において製造したニフェジピンマトリクスのインビトロ溶解速度は図6に示される。湿潤剤または湿潤剤および孔形成剤のいずれかを用いて製造した薬剤マトリクスのインビトロでの溶解は,薬剤のみで製造した薬剤マトリクスと比較して,溶解速度が増加していた。湿潤剤および孔形成剤の両方を用いて製造したマトリクスは,最も高い溶解速度を有していた。
【0103】
実施例21:孔形成剤および湿潤剤を用いてまたは用いずに製造したグリセオフルビン薬剤マトリクスのインビトロでの溶解
実施例16および19において製造したグリセオフルビンマトリクスのインビトロでの溶解速度が図7に示される。湿潤剤または湿潤剤および孔形成剤のいずれかを用いて製造した薬剤マトリクスのインビトロ溶解は,薬剤のみで製造した薬剤マトリクスと比較して,溶解速度が増加した。湿潤剤および孔形成剤の両方を用いて製造したマトリクスは,最も高い溶解速度を有していた。
【0104】
実施例22:多孔性薬剤マトリクスのイヌへの静脈内ボーラスとしての投与
ニフェジピン含有有機溶液は,9.09gのPEG3350,2.27gのニフェジピン,および0.009gのレシチンを182mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した。水性溶液は,3.27gの炭酸アンモニウムおよび0.91gのPEG3350を18.2mLの脱イオン水に室温で溶解することにより調製した。水性溶液および有機溶液を実施例1に記載されるようにホモジナイズし,得られた乳濁液を,20mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および20℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0105】
多孔性ニフェジピン薬剤マトリクスの懸濁液は,5%デキストロース溶液中に2.5mg/mLの濃度で調製した。懸濁液(2mL)を4匹の体重8−10kgのビーグル犬にボーラスとして投与した。1分から24時間の間の各時点で血液試料を採取した。試料から血漿を調製し,凍結保存し,液体クロマトグラフィー−質量分析器による分析まで光から保護した。すべての動物は,ボーラスとして投与された懸濁液に許容性であった。静脈内投与した懸濁液の平均血漿レベルは図8に示される。
【0106】
実施例23:PEG結合リン脂質,1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)−5000]を用いる多孔性ニフェジピンマトリクスの製造
ニフェジピン含有有機溶液は,2.0gのニフェジピン,30.0gのPEG3350,4mgのレシチン,および4mgの1,2ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)5000](PEG5000PE)を202mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した。1.8gの炭酸アンモニウムを20mLのDI水中に含む水性溶液を有機溶液に加えた(相比1:10)。混合物を16,000RPMで5分間ホモジナイズした。得られた乳濁液を,20mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および21℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0107】
実施例24:PEG結合リン脂質,1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)−2000]を用いる多孔性ニフェジピンマトリクスの製造
ニフェジピン含有有機溶液は,2.0gのニフェジピン,30.0gのPEG3350,4mgのレシチン,および4mgの1,2ジミリストイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[ポリ(エチレングリコール)2000](PEG2000PE)を202mLの塩化メチレンに溶解することにより調製した。1.8gの炭酸アンモニウムを20mlのDI水中に含む水性溶液を有機溶液に加えた(相比1:10)。混合物を16,000RPMで5分間ホモジネートした。得られた乳濁液を,20mL/minの溶液流速,60kg/hrの乾燥ガス速度,および21℃の出口温度のプロセス条件を用いて噴霧乾燥した。
【0108】
前述の詳細な説明から,当業者には,本発明の改変および変更が明らかであろう。そのような改変および変更は,特許請求の範囲の範囲内に含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は,処方されていないプレドニゾンおよび多孔性マトリクス形のプレドニゾンのインビトロ溶解速度(溶解したパーセント対時間)のグラフである。
【図2】 図2は,処方されていないグリセオフルビンおよび多孔性マトリクス形のグリセオフルビンのインビトロ溶解速度(溶解したパーセント対時間)のグラフである。
【図3】 図3は,処方されていないニフェジピンおよび多孔性マトリクス形のニフェジピンのインビトロ溶解速度(溶解したパーセント対時間)のグラフである。
【図4】 図4は,処方されていないナプロキセンおよび多孔性マトリクス形のナプロキセンのインビトロ溶解速度(溶解したパーセント対時間)のグラフである。
【図5】 図5は,処方されていないパクリタキセルおよび多孔性マトリクス形のパクリタキセルのインビトロ溶解速度(溶解したパーセント対時間)のグラフである。
【図6】 図6は,種々の多孔性マトリクス形のニフェジピンのインビトロ溶解速度(溶解したパーセント対時間)のグラフである。
【図7】 図7は,種々の多孔性マトリクス形のグリセオフルビンのインビトロ溶解速度(溶解したパーセント対時間)のグラフである。
【図8】 図8は,再構築したニフェジピンマトリクスをイヌに静脈内投与した後の,ニフェジピンの血漿レベル対時間のグラフである。
【図9】 図9は,パクリタキセルおよびドセタキセルを含むタキサン化合物の化学構造を示す。

Claims (29)

  1. 薬剤の多孔性マトリクスを製造する方法であって,
    (a)薬剤を揮発性有機溶媒中に溶解して薬剤溶液を形成し,
    (b)少なくとも1つの揮発性固体孔形成剤と薬剤溶液を組み合わせて,孔形成剤を含む乳濁液,懸濁液,または第2の溶液を形成し
    (c)少なくとも1つの湿潤剤を乳濁液,懸濁液,または第2の溶液中に導入し,そして
    (d)揮発性溶媒および孔形成剤を乳濁液,懸濁液,または第2の溶液から除去して,薬剤の多孔性マトリクスを得る,
    の各工程を含み,ここで,薬剤を含む多孔性マトリクスが,1.0g/mL以下のTAP密度または0.2m /g以上の総表面積を有し,薬剤を含む多孔性マトリクスが,マトリクス全体に孔を含む,該方法。
  2. 薬剤が低い水溶解性を有する,請求項1記載の方法。
  3. 工程()が,噴霧乾燥,蒸発,流動床乾燥,凍結乾燥,真空乾燥,またはこれらの組み合わせから選択されるプロセスを用いて行われる,請求項1記載の方法。
  4. 薬剤溶液または孔形成剤が,親水性ポリマー,糖,PEG結合賦形剤,および等張剤からなる群より選択される賦形剤をさらに含む,請求項1記載の方法。
  5. 孔形成剤が揮発性塩である,請求項1記載の方法。
  6. 揮発性塩が,炭酸アンモニウム,酢酸アンモニウム,塩化アンモニウム,安息香酸アンモニウム,およびこれらの混合物からなる群より選択される,請求項記載の方法。
  7. 湿潤剤および薬剤の微粒子から形成される多孔性マトリクスが生成し,ここで,微粒子は,0.01−5μmの平均直径および0.5m/mLより大きい総表面積を有し,かつ,多孔性マトリクスが乾燥粉体の形状である,請求項記載の方法。
  8. 湿潤剤および薬剤の微粒子から形成される多孔性マトリクスを含む医薬組成物であって,微粒子は,0.01−5μmの平均直径および0.5m/mLより大きい総表面積を有し,かつ,乾燥多孔性マトリクスは乾燥粉体の形状であり,多孔性マトリクスは,
    (a)薬剤を揮発性有機溶媒中に溶解して薬剤溶液を形成し,
    (b)少なくとも1つの孔形成剤を薬剤溶液と組み合わせて乳濁液,懸濁液,または第2の溶液を形成し,
    (c)少なくとも1つの湿潤剤を乳濁液,懸濁液,または第2の溶液に導入し,そして
    (d)揮発性溶媒および孔形成剤を乳濁液,懸濁液,または第2の溶液から除去して,薬剤の多孔性マトリクスを得る,
    の各工程を含む方法により製造されることを特徴とする医薬組成物。
  9. 多孔性マトリクスが1.0g/mL以下のTAP密度を有する乾燥粉体の形状である,請求項記載の組成物。
  10. 薬剤が水溶解性の低い薬剤である,請求項記載の組成物。
  11. マトリクスを水性媒体と接触させたときに,0.1−5μmの平均直径および0.5m/mLより大きい総表面積を有する微粒子が生成し,かつ,乾燥多孔性マトリクスが1.0g/mL以下のTAP密度を有する乾燥粉体の形状である,請求項10記載の組成物。
  12. 薬剤がタキサンである,請求項記載の組成物。
  13. タキサンがパクリタキセルまたはドセタキセルである,請求項12記載の組成物。
  14. 薬剤が,アルブテロール,アダパレン,ブデゾニド,メタンスルホン酸ドキサゾシン,フロ酸モメタゾン,ウルソジオール,アンフォテリシン,マレイン酸エナラプリル,フェロジピン,塩酸ネファゾドン,バルルビシン,アルベンダゾール,エストロゲンコンジュゲート,酢酸メドロキシプロゲステロン,塩酸ニカルジピン,酒石酸ゾルピデム,ベシル酸アムロジピン,エチニルエストラジオール,オメプラゾール,ルビテカン,ベシル酸アムロジピン,塩酸ベナゼプリル,エトドラク,塩酸パロキセチン,アトバコン,フェロジピン,ポドフィロックス,パリカルシトール,ジプロピオン酸ベータメタゾン,フェンタニル,二塩酸プラミペキソール,ビタミンD3および関連類似体,フィナステリド,フマル酸ケチアピン,アルプロスタジルカンデサルタン,シレキセチル,フルコナゾール,リトナビル,ブスルファン,カルバマゼピン,フルマゼニル,リスペリドン,カルベマゼピン,カルビドーパ/レボドーパ,ガンシクロビル,サキナビル,アンプレナビル,カルボプラチン,グリブリド,塩酸セルトラリン,ロフェコキシブカルベジロール,ハロベタソルプロプリオネート,クエン酸シルデナフィル,セレコキシブ,クロルタリドン,イミキモード,シンバスタチン,シタロプラム,シプロフロキサシン,塩酸イリノテカン,スパルフロキサシン,エファビレンツ,シサプリド一水和物,ランソプラゾール,塩酸タムスロシン,モファフィニル,アジスロマイシン,クラリスロマイシン,レトロゾール,塩酸テルビナフィン,マレイン酸ロシグリタゾン,ジクロフェナクナトリウム,塩酸ロメフロキサシン,塩酸チロフィバン,テルミサルタン,ジアゼパム,ロラタジン,クエン酸トレミフェン,サリドマイド,ジノプロストン,塩酸メフロキン,トランドラプリル,塩酸ミトキサントロン,トレチノイン,エトドラク,酢酸トリアムシノロン,エストラジオール,ウルソジオール,メタンスルホン酸ネルフィナビル,インジナビル,ジプロピオン酸ベクロメタゾン,オキサプロジン,フルタミド,ファモチジン,ニフェジピン,プレドニゾン,セフロキシム,ロラゼパム,ジゴキシン,ロバスタチン,グリセオフルビン,ナプロキセン,イブプロフェン,イソトレチノイン,クエン酸タモキシフェン,ニモジピン,アミオダロン,およびアルプラゾラムからなる群より選択される,請求項10記載の組成物。
  15. 薬剤が水溶性である,請求項記載の組成物。
  16. 薬剤が,セフトリアクソン,ケトコナゾール,セフタジジム,オキサプロジン,硫酸アルブテロール,バラシクロビル,ウロフォリトロピン,ファムシクロビル,フルタミド,エナラプリル,メフォルミン,イトラコナゾール,ブスピロン,ガバペンチン,フォシノプリル,トラマドール,アカルボース,ロラゼパン,フォリトロピン,グリピジド,オメプラゾール,フルオキセチン,リシノプリル,レボフロキサシン,ザフィルルカスト,インターフェロン,成長ホルモン,インターロイキン,エリスロポエチン,顆粒球刺激因子,ニザチジン,ブプロピオン,ペリンドプリル,エルブミン,アデノシン,アレンドロネート,アルプロスタジル,ベナゼプリル,ベタキソロール,硫酸ブレオマイシン,デキシフェンフルラミン,ジルチアゼム,フェンタニル,フレカイニド,ゲムシタビン,酢酸グラチラマー,グラニセトロン,ラミブジン,マンガフォジピル三ナトリウム,メサラミン,フマル酸メトプロロール,メトロニダゾール,ミグリトール,モエキシプリル,モンテロイカスト,酢酸オクトレオチド,オロパタジン,パリカルシトール,ソマトロピン,コハク酸スマトリプタン,タクリン,ベラパミル,ナブメトン,トロバフロキサシン,ドラセトロン,ジドブジン,フィナステリド,トブラマイシン,イスラジピン,トルカポン,エノキサパリン,フルコナゾール,ランソプラゾール,テルビナフィン,パミドロネート,ジダノシン,ジクロフェナク,シサプリド,ベンラファキシン,トログリタゾン,フルバスタチン,ロサルタン,イミグルセラーゼ,ドネペジル,オランザピン,バルサルタン,フェキソフェナジン,カルシトニン,およびイプラトロピウムからなる群より選択される,請求項15記載の組成物。
  17. マトリクスが,親水性ポリマー,糖,等張剤,PEG結合賦形剤,およびこれらの組み合わせからなる群より選択される賦形剤をさらに含む,請求項記載の組成物。
  18. 微粒子の平均直径が0.01−5μmである,請求項記載の組成物。
  19. 微粒子の平均直径が1−5μmである,請求項18記載の組成物。
  20. 微粒子が,非経口投与に適した水性溶液中に懸濁されている,請求項記載の組成物。
  21. マトリクスが経口投与に適した錠剤またはカプセルに加工されている,請求項記載の組成物。
  22. マトリクスが,膣または直腸投与に適した座剤の形状である,請求項記載の組成物。
  23. マトリクスが,肺投与に適した乾燥粉体の形状である,請求項記載の組成物。
  24. 非経口,粘膜,経口,および局所投与からなる群より選択される経路による投与に適した,請求項記載の組成物
  25. 非経口経路が,静脈内,動脈内,心臓内,鞘内,骨内,関節内,滑液包内,皮内,皮下,および筋肉内投与からなる群より選択される,請求項24記載の組成物
  26. 粘膜経路が,肺,頬,舌下,鼻腔内,直腸,および膣投与からなる群より選択される,請求項24記載の組成物
  27. 眼内または結膜投与に適した,請求項記載の組成物
  28. 頭蓋内,病変内,または腫瘍内投与に適した,請求項記載の組成物
  29. 非経口投与に適した水性溶液中にある,請求項記載の組成物
JP2000620939A 1999-05-27 2000-05-25 多孔性薬剤マトリクスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4722295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13632399P 1999-05-27 1999-05-27
US60/136,323 1999-05-27
US15865999P 1999-10-08 1999-10-08
US60/158,659 1999-10-08
US09/433,486 1999-11-04
US09/433,486 US6395300B1 (en) 1999-05-27 1999-11-04 Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
US18631000P 2000-03-02 2000-03-02
US60/186,310 2000-03-02
PCT/US2000/014578 WO2000072827A2 (en) 1999-05-27 2000-05-25 Porous drug matrices and methods of manufacture thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500438A JP2003500438A (ja) 2003-01-07
JP4722295B2 true JP4722295B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=27495210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000620939A Expired - Fee Related JP4722295B2 (ja) 1999-05-27 2000-05-25 多孔性薬剤マトリクスおよびその製造方法

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP1180020B2 (ja)
JP (1) JP4722295B2 (ja)
KR (2) KR100883477B1 (ja)
CN (1) CN1240373C (ja)
AT (1) ATE312601T1 (ja)
AU (1) AU768022B2 (ja)
BR (1) BR0010984A (ja)
CA (1) CA2371836C (ja)
DE (1) DE60024811T3 (ja)
DK (1) DK1180020T4 (ja)
ES (1) ES2250141T5 (ja)
HK (1) HK1048956B (ja)
IL (2) IL146659A0 (ja)
MX (1) MXPA01012106A (ja)
NO (1) NO323761B1 (ja)
NZ (1) NZ516083A (ja)
TW (1) TWI274589B (ja)
WO (1) WO2000072827A2 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342533B1 (en) 1998-12-01 2002-01-29 Sepracor, Inc. Derivatives of (−)-venlafaxine and methods of preparing and using the same
JP2003521470A (ja) 1999-04-06 2003-07-15 セプラコア インコーポレーテッド ベンラファキシンの誘導体とその調製および使用方法
US8771740B2 (en) * 1999-12-20 2014-07-08 Nicholas J. Kerkhof Process for producing nanoparticles by spray drying
MY120279A (en) * 2000-05-26 2005-09-30 Pharmacia Corp Use of a celecoxib composition for fast pain relief
US6589557B2 (en) * 2000-06-15 2003-07-08 Acusphere, Inc. Porous celecoxib matrices and methods of manufacture thereof
US6613308B2 (en) 2000-09-19 2003-09-02 Advanced Inhalation Research, Inc. Pulmonary delivery in treating disorders of the central nervous system
US6514482B1 (en) 2000-09-19 2003-02-04 Advanced Inhalation Research, Inc. Pulmonary delivery in treating disorders of the central nervous system
DE10059020A1 (de) * 2000-11-28 2002-05-29 Gruenenthal Gmbh Parenteral applizierbare Darreichungsformen
EP1343372A2 (en) 2000-12-21 2003-09-17 Nektar Therapeutics Pulmonary delivery of polyene antifungal agents
CA2434641A1 (en) * 2001-01-18 2002-08-22 Pharmacia And Upjohn Company Chemotherapeutic microemulsion compositions of paclitaxel with improved oral bioavailability
US7115565B2 (en) 2001-01-18 2006-10-03 Pharmacia & Upjohn Company Chemotherapeutic microemulsion compositions of paclitaxel with improved oral bioavailability
NZ539791A (en) 2001-02-12 2006-11-30 Wyeth Corp Novel succinate salt of o-desmethyl-venlafaxine
US7458374B2 (en) 2002-05-13 2008-12-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for vaporizing a compound
US7766013B2 (en) 2001-06-05 2010-08-03 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Aerosol generating method and device
WO2002094231A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of analgesics through an inhalation route
US20070122353A1 (en) 2001-05-24 2007-05-31 Hale Ron L Drug condensation aerosols and kits
EP1392262A1 (en) 2001-05-24 2004-03-03 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of drug esters through an inhalation route
US7585493B2 (en) 2001-05-24 2009-09-08 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Thin-film drug delivery article and method of use
US7090830B2 (en) 2001-05-24 2006-08-15 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Drug condensation aerosols and kits
WO2003007968A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Sun Pharmaceutical Industries Ltd. A cardiotonic composition
WO2003041693A1 (en) 2001-11-09 2003-05-22 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of diazepam through an inhalation route
US7005138B2 (en) * 2001-12-21 2006-02-28 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Method of systematically delivering SSRIs
LT2630954T (lt) * 2002-03-20 2017-01-25 Civitas Therapeutics, Inc. Levodopos įvedimas į plaučius
JP4452970B2 (ja) * 2002-03-27 2010-04-21 日本臓器製薬株式会社 ジクロフェナクナトリウム経口製剤
US7785627B2 (en) 2002-09-20 2010-08-31 Watson Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
US8084058B2 (en) 2002-09-20 2011-12-27 Watson Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
US9060941B2 (en) 2002-09-20 2015-06-23 Actavis, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
US7959946B2 (en) 2002-09-20 2011-06-14 Watson Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation containing a biguanide and a thiazolidinedione derivative
US8980870B2 (en) 2002-09-24 2015-03-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Solid telmisartan pharmaceutical formulations
CN1694689A (zh) * 2002-09-30 2005-11-09 阿库斯菲尔公司 供吸入的缓释多孔微粒
CA2520613C (en) 2003-03-31 2012-12-04 Titan Pharmaceuticals, Inc. Implantable polymeric device for sustained release of dopamine agonist
US7306812B2 (en) 2003-05-09 2007-12-11 Cephalon, Inc. Dissolvable backing layer for use with a transmucosal delivery device
US7276246B2 (en) 2003-05-09 2007-10-02 Cephalon, Inc. Dissolvable backing layer for use with a transmucosal delivery device
EP1625334B9 (en) 2003-05-21 2012-07-25 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Percussively ignited self-contained heating unit
GB0401947D0 (en) 2004-01-28 2004-03-03 Unilever Plc Porous bodies and method of production thereof
KR100681660B1 (ko) * 2004-03-17 2007-02-09 주식회사종근당 방출제어 펠릿의 약제학적 조성물
US7540286B2 (en) 2004-06-03 2009-06-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Multiple dose condensation aerosol devices and methods of forming condensation aerosols
EP1781360A1 (en) 2004-08-12 2007-05-09 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Aerosol drug delivery device incorporating percussively activated heat packages
GB0425758D0 (en) 2004-11-23 2004-12-22 Vectura Ltd Preparation of pharmaceutical compositions
EP1681056A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-19 Krka Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Process for preparing lansoprazole
WO2007004236A2 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Ramu Krishnan Improved drug or pharmaceutical compounds and a preparation thereof
GB0517688D0 (en) * 2005-08-31 2005-10-05 Cambridge Biostability Ltd Improvements in the stabilisation of biological materials
GB0523638D0 (en) 2005-11-21 2005-12-28 Cambridge Biostability Ltd Pharmaceutical device for the administration of substances to patients
AR054215A1 (es) * 2006-01-20 2007-06-13 Eriochem Sa Una formulacion farmaceutica de un taxano, una composicion solida de un taxano liofilizado a partir de una solucion de acido acetico, un procedimiento para la preparacion de dicha composicion solida de un taxano, una composicion solubilizante de un taxano liofilizado, y un conjunto de elementos (kit
US20100226990A1 (en) * 2006-01-27 2010-09-09 The Provost, Fellows And Scholars Of The College O Method of Producing Porous Microparticles
KR100917809B1 (ko) 2006-05-22 2009-09-18 에스케이케미칼주식회사 우수한 저장안정성을 갖는 도세탁셀 함유 주사제 조성물
GB0613925D0 (en) * 2006-07-13 2006-08-23 Unilever Plc Improvements relating to nanodispersions
EP2121088B1 (en) 2007-03-09 2016-07-13 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Heating unit for use in a drug delivery device
US9120249B2 (en) * 2007-04-27 2015-09-01 Endo Pharmaceuticals Solutions Inc. Implant device release agents and methods of using same
PT103743B (pt) * 2007-05-16 2013-01-15 Hovione Farmaciencia S A Processo para preparar derivados de 21-disódio fosfato de pregnanos.
GB0716591D0 (en) * 2007-08-24 2007-10-03 Vereniging Het Nl Kanker I Composition
AU2008291930B2 (en) 2007-08-24 2014-04-17 Slotervaart Participaties Bv Compositions for the treatment of neoplastic diseases
WO2010020799A2 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Slotervaart Participaties Bv Composition
RU2487710C2 (ru) * 2007-10-09 2013-07-20 Новартис Аг Фармацевтическая композиция валсартана
KR101024742B1 (ko) * 2007-12-31 2011-03-24 주식회사 삼양사 탁산 함유 양친성 블록 공중합체 미셀 조성물 및 그 제조방법
US9801818B2 (en) 2007-12-31 2017-10-31 Samyang Biopharmaceuticals Corporation Method for stabilizing amphiphilic block copolymer micelle composition containing poorly water-soluble drug
AU2009273747A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Alphapharm Pty Ltd Atovaquone with a particle size diameter range (D90) of greater than 3 um to about 10 um
WO2010102065A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of dextran polymer derivatives
ES2873502T3 (es) 2009-03-27 2021-11-03 Bend Res Inc Proceso de secado por pulverización
WO2012031129A2 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Bend Research, Inc. Spray-drying apparatus and methods of using the same
EP2611530B1 (en) 2010-09-03 2019-01-16 Bend Research, Inc. Spray-drying apparatus and methods of using the same
WO2012040502A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Bend Research, Inc. High-temperature spray drying process and apparatus
ES2702848T3 (es) 2011-02-23 2019-03-05 Coeruleus Ltd Complejos de flumazenil, composiciones que los comprenden y usos de los mismos
US9084727B2 (en) 2011-05-10 2015-07-21 Bend Research, Inc. Methods and compositions for maintaining active agents in intra-articular spaces
CN103301095B (zh) * 2012-03-13 2016-04-13 中国科学院上海药物研究所 一种用于提高普罗布考口服吸收的多孔复合载药组合物及其制备方法
EP2863893A4 (en) * 2012-06-22 2015-07-01 Univ Queensland METHOD AND COMPOSITION FOR RELEASING A CONNECTION THROUGH A BIOLOGICAL BARRIER
US11246842B2 (en) * 2014-12-18 2022-02-15 Windgap Medical, Inc. Method and compositions for dissolving or solubilizing therapeutic agents
EP3082428A4 (en) 2013-12-09 2017-08-02 Respira Therapeutics, Inc. Pde5 inhibitor powder formulations and methods relating thereto
MX387735B (es) 2014-06-11 2025-03-11 SpecGx LLC Composiciones secadas por pulverización que tienen diferentes perfiles de disolución y procesos para su preparación.
PT3212169T (pt) 2014-10-31 2021-05-06 Bend Res Inc Processo para formar domínios ativos dispersos numa matriz
US9814685B2 (en) 2015-06-04 2017-11-14 Crititech, Inc. Taxane particles and their use
KR102742522B1 (ko) 2015-09-16 2024-12-12 디에프비 소리아, 엘엘씨 약물 나노입자 전달체 및 이의 제조방법
DK3439635T3 (da) 2016-04-04 2021-03-08 Crititech Inc Formuleringer til behandling af fast tumor
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
KR101965708B1 (ko) * 2016-08-30 2019-04-04 이화여자대학교 산학협력단 스폰지 유사 구조를 갖는 고분자 미립자 및 이의 제조방법
ES2955884T3 (es) 2017-03-15 2023-12-07 Dfb Soria Llc Terapia tópica para el tratamiento de malignidades de la piel con nanoparticulas de taxanos
ES2980123T3 (es) 2017-06-09 2024-09-30 Crititech Inc Composiciones para uso en el tratamiento de quistes epiteliales mediante inyección intraquística de partículas antineoplásicas
CA3063436A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 Crititech, Inc. Methods for treating lung disorders
KR20250057947A (ko) 2017-10-03 2025-04-29 크리티테크, 인크. 암의 치료를 위한 면역치료제의 전신 전달과 조합된 항신생물성 입자의 국소 전달
BR112020013750A8 (pt) 2018-01-05 2022-10-18 Impel Neuropharma Inc Dispensação intranasal de olanzapina por dispositivo olfativo de precisão
JP2021511893A (ja) 2018-02-02 2021-05-13 アレクザ・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドAlexza Pharmaceuticals, Inc. 電気式凝縮エアロゾル装置
KR20200132963A (ko) 2018-03-16 2020-11-25 디에프비 소리아, 엘엘씨 탁산의 나노입자를 사용하는 자궁경부 상피내 신생물 (cin) 및 자궁경부 암의 치료를 위한 국소적 요법
US12274683B2 (en) 2019-01-29 2025-04-15 Bayer Healthcare Llc Topical gel compositions of naproxen
WO2020227816A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Anomera Inc. Porous cellulose microparticles and methods of manufacture thereof
DK4037666T3 (da) 2020-12-08 2024-06-24 Ruminant Biotech Corp Ltd Forbedring af anordninger og fremgangsmåder til indgivelse af substanser til dyr
CN113081971A (zh) * 2021-05-14 2021-07-09 江西中医药大学 一种中药多孔核壳型复合粒子粉体及其制备方法和应用
CN117538462B (zh) * 2024-01-10 2024-03-26 地奥集团成都药业股份有限公司 一种氨氯地平贝那普利胶囊有关物质的检测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1265615A (ja) * 1970-09-10 1972-03-01
NL7313626A (nl) 1973-10-04 1975-04-08 Philips Nv Gecombineerde inrichting voor het produceren en sselen van warmte met een warmte ver- ende inrichting.
GB8322007D0 (en) 1983-08-16 1983-09-21 Wellcome Found Pharmaceutical delivery system
IL82245A (en) * 1986-04-25 1990-07-26 Basf Ag Preparation of spray-dried granules of active ingredients
EP0655237A1 (de) * 1993-11-27 1995-05-31 Hoechst Aktiengesellschaft Medizinische Aerosolformulierung
US5762961A (en) * 1996-02-09 1998-06-09 Quadrant Holdings Cambridge Ltd. Rapidly soluble oral solid dosage forms, methods of making same, and compositions thereof
CA2277801C (en) * 1997-01-16 2002-10-15 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
EE04628B1 (et) * 1997-09-29 2006-06-15 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Perforeeritud mikrostruktuure sisaldav pulber ja meetod perforeeritud mikrostruktuure sisaldava mikroosakeste kompositsiooni ning pulbri valmistamiseks
JP4758525B2 (ja) * 1998-03-20 2011-08-31 武田薬品工業株式会社 生理活性ポリペプチドの徐放性製剤およびその製造法
US6423345B2 (en) * 1998-04-30 2002-07-23 Acusphere, Inc. Matrices formed of polymer and hydrophobic compounds for use in drug delivery

Also Published As

Publication number Publication date
TWI274589B (en) 2007-03-01
MXPA01012106A (es) 2003-06-30
IL146659A (en) 2010-05-31
DE60024811D1 (de) 2006-01-19
CA2371836C (en) 2006-01-31
BR0010984A (pt) 2002-04-30
IL146659A0 (en) 2002-07-25
CA2371836A1 (en) 2000-12-07
ES2250141T5 (es) 2009-11-05
DE60024811T3 (de) 2010-01-07
DK1180020T4 (da) 2009-10-05
ES2250141T3 (es) 2006-04-16
WO2000072827A3 (en) 2001-01-25
EP1180020B1 (en) 2005-12-14
KR20020011992A (ko) 2002-02-09
HK1048956A1 (en) 2003-04-25
EP1180020A2 (en) 2002-02-20
NO20015753D0 (no) 2001-11-26
HK1048956B (zh) 2006-07-28
EP1180020B2 (en) 2009-06-24
DE60024811T2 (de) 2006-09-14
ATE312601T1 (de) 2005-12-15
KR20070069219A (ko) 2007-07-02
WO2000072827A2 (en) 2000-12-07
AU5445900A (en) 2000-12-18
WO2000072827A9 (en) 2002-01-31
NZ516083A (en) 2003-08-29
NO323761B1 (no) 2007-07-02
JP2003500438A (ja) 2003-01-07
AU768022B2 (en) 2003-11-27
DK1180020T3 (da) 2006-03-27
CN1365274A (zh) 2002-08-21
KR100752000B1 (ko) 2007-08-28
KR100883477B1 (ko) 2009-02-16
NO20015753L (no) 2002-01-28
CN1240373C (zh) 2006-02-08
HK1094775A1 (zh) 2007-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722295B2 (ja) 多孔性薬剤マトリクスおよびその製造方法
US6932983B1 (en) Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
US8821938B2 (en) Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
US6589557B2 (en) Porous celecoxib matrices and methods of manufacture thereof
US6800297B2 (en) Porous COX-2 inhibitor matrices and methods of manufacture thereof
US20070264343A1 (en) Methods for making and using particulate pharmaceutical formulations for sustained release
EP1642572A1 (en) Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
ZA200110347B (en) Porous drug matrices and methods of manufacture thereof.
HK1094775B (en) Porous drug matrices and methods of manufacture thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees