JP4721633B2 - 血小板凝集促進活性を有する物質 - Google Patents
血小板凝集促進活性を有する物質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4721633B2 JP4721633B2 JP2003349548A JP2003349548A JP4721633B2 JP 4721633 B2 JP4721633 B2 JP 4721633B2 JP 2003349548 A JP2003349548 A JP 2003349548A JP 2003349548 A JP2003349548 A JP 2003349548A JP 4721633 B2 JP4721633 B2 JP 4721633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- seq
- sequence
- nucleotide
- polypeptide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 title claims description 325
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 230
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 title claims description 131
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 611
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 611
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 584
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 438
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 413
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 411
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 348
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 244
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 215
- 101710119335 Sliding-clamp-loader large subunit Proteins 0.000 claims description 148
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 144
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 129
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 129
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims description 129
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 116
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 115
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 94
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 claims description 85
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 79
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 77
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 75
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 64
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 56
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 54
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 54
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 53
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 52
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 36
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 24
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 23
- 238000001262 western blot Methods 0.000 claims description 23
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 21
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 claims description 20
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 claims description 20
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 19
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 18
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 18
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 18
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 18
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 15
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 15
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 claims description 14
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 claims description 14
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 claims description 14
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 13
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims description 13
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 claims description 13
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 claims description 13
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 12
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 claims description 11
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 claims description 10
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 claims description 10
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 claims description 10
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 10
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 claims description 9
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 claims description 9
- 206010073391 Platelet dysfunction Diseases 0.000 claims description 9
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 claims description 9
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 9
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 claims description 9
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 9
- 206010062713 Haemorrhagic diathesis Diseases 0.000 claims description 8
- 208000031220 Hemophilia Diseases 0.000 claims description 8
- 208000009292 Hemophilia A Diseases 0.000 claims description 8
- 208000015294 blood coagulation disease Diseases 0.000 claims description 8
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 208000031169 hemorrhagic disease Diseases 0.000 claims description 8
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 7
- 208000037157 Azotemia Diseases 0.000 claims description 6
- 201000007224 Myeloproliferative neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 claims description 6
- 208000024313 Testicular Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 206010057644 Testis cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 201000003120 testicular cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000009852 uremia Diseases 0.000 claims description 6
- 238000007631 vascular surgery Methods 0.000 claims description 6
- 201000010208 Seminoma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 claims description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 201000002314 small intestine cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims description 3
- 206010050661 Platelet aggregation inhibition Diseases 0.000 claims description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 161
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 2
- 208000014767 Myeloproliferative disease Diseases 0.000 claims 1
- 238000010819 mRNA expression detection Methods 0.000 claims 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 49
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 46
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 46
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 46
- 101800000385 Transmembrane protein Proteins 0.000 description 39
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 36
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 34
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 34
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 30
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 20
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 20
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 20
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 19
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 17
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 17
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 16
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 16
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 15
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 15
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 14
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 14
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 13
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 13
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 13
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 12
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 10
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 10
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 10
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 9
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 9
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 9
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 8
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 8
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 8
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 8
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 8
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 8
- 230000001394 metastastic effect Effects 0.000 description 8
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 description 8
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 8
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 8
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 7
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 7
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 7
- 210000004623 platelet-rich plasma Anatomy 0.000 description 7
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 6
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 6
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 6
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 6
- 101150095972 gp36 gene Proteins 0.000 description 6
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 6
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 6
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 6
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 6
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 6
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 description 6
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 6
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 6
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 6
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 6
- 108010085238 Actins Proteins 0.000 description 5
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 5
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 5
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 5
- 239000012722 SDS sample buffer Substances 0.000 description 5
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 5
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 5
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 5
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 5
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 5
- 210000001671 embryonic stem cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 5
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 5
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 5
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 5
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 5
- 102000007469 Actins Human genes 0.000 description 4
- 108010032595 Antibody Binding Sites Proteins 0.000 description 4
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101000783577 Dendroaspis angusticeps Thrombostatin Proteins 0.000 description 4
- 101000783578 Dendroaspis jamesoni kaimosae Dendroaspin Proteins 0.000 description 4
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 4
- 108091060211 Expressed sequence tag Proteins 0.000 description 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 4
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 4
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 4
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 4
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 4
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 4
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 4
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 4
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N guanidinium thiocyanate Chemical compound SC#N.NC(N)=N ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 4
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 4
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 210000003101 oviduct Anatomy 0.000 description 4
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 4
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 3
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 3
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 3
- 238000000035 BCA protein assay Methods 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 3
- 101100521055 Mus musculus Prl7d1 gene Proteins 0.000 description 3
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 3
- 102100037265 Podoplanin Human genes 0.000 description 3
- 101710118150 Podoplanin Proteins 0.000 description 3
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 3
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 3
- 108091034057 RNA (poly(A)) Proteins 0.000 description 3
- 238000002123 RNA extraction Methods 0.000 description 3
- 239000013614 RNA sample Substances 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 3
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 3
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 3
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 3
- -1 factors (eg Proteins 0.000 description 3
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 3
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 3
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 3
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 3
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 3
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 3
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 3
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003656 tris buffered saline Substances 0.000 description 3
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000003343 Antiphospholipid Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 206010003178 Arterial thrombosis Diseases 0.000 description 2
- 102100026735 Coagulation factor VIII Human genes 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 108010041986 DNA Vaccines Proteins 0.000 description 2
- 229940021995 DNA vaccine Drugs 0.000 description 2
- 241000450599 DNA viruses Species 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 2
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 2
- 101000911390 Homo sapiens Coagulation factor VIII Proteins 0.000 description 2
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000005016 Intestinal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 208000011200 Kawasaki disease Diseases 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 101000600768 Mus musculus Podoplanin Proteins 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 2
- 108020005067 RNA Splice Sites Proteins 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 2
- 108010032838 Sialoglycoproteins Proteins 0.000 description 2
- 102000007365 Sialoglycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 2
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 102000001400 Tryptase Human genes 0.000 description 2
- 108060005989 Tryptase Proteins 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010047249 Venous thrombosis Diseases 0.000 description 2
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002383 alveolar type I cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 2
- 210000002459 blastocyst Anatomy 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 108010015046 cell aggregation factors Proteins 0.000 description 2
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Chemical compound CC(=O)C1C(=O)OC(C)=CC1=O PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940009976 deoxycholate Drugs 0.000 description 2
- KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N deoxycholic acid Chemical compound C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 KXGVEGMKQFWNSR-LLQZFEROSA-N 0.000 description 2
- 229960003964 deoxycholic acid Drugs 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 208000009190 disseminated intravascular coagulation Diseases 0.000 description 2
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 2
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 235000014304 histidine Nutrition 0.000 description 2
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 201000002313 intestinal cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 description 2
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 2
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 2
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 2
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 2
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 2
- 210000003292 kidney cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 210000005099 mouse brain capillary cell Anatomy 0.000 description 2
- 108700027333 mouse gp38P Proteins 0.000 description 2
- 208000001725 mucocutaneous lymph node syndrome Diseases 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000016087 ovulation Effects 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 230000010118 platelet activation Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 2
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 2
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- FHHPUSMSKHSNKW-SMOYURAASA-M sodium deoxycholate Chemical compound [Na+].C([C@H]1CC2)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC([O-])=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 FHHPUSMSKHSNKW-SMOYURAASA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 210000002536 stromal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 238000010396 two-hybrid screening Methods 0.000 description 2
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 2
- 108010047303 von Willebrand Factor Proteins 0.000 description 2
- 102100036537 von Willebrand factor Human genes 0.000 description 2
- 229960001134 von willebrand factor Drugs 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- BRZYSWJRSDMWLG-DJWUNRQOSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-amino-4,5-dihydroxy-6-[(1r)-1-hydroxyethyl]oxan-2-yl]oxy-2-hydroxycyclohexyl]oxy-5-methyl-4-(methylamino)oxane-3,5-diol Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]([C@@H](C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N BRZYSWJRSDMWLG-DJWUNRQOSA-N 0.000 description 1
- GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-ynoxypropan-2-ol Chemical compound CC(O)COCC#C GZCWLCBFPRFLKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 102000013563 Acid Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108010051457 Acid Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 108010000239 Aequorin Proteins 0.000 description 1
- KXEVYGKATAMXJJ-ACZMJKKPSA-N Ala-Glu-Asp Chemical compound C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(O)=O KXEVYGKATAMXJJ-ACZMJKKPSA-N 0.000 description 1
- 108010021809 Alcohol dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- ZUNMTUPRQMWMHX-LSJOCFKGSA-N Asp-Val-Val Chemical compound [H]N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(O)=O ZUNMTUPRQMWMHX-LSJOCFKGSA-N 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 102220482197 Calcium/calmodulin-dependent protein kinase type 1_K49A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 101001007681 Candida albicans (strain WO-1) Kexin Proteins 0.000 description 1
- 101000600770 Canis lupus familiaris Podoplanin Proteins 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 101000741396 Chlamydia muridarum (strain MoPn / Nigg) Probable oxidoreductase TC_0900 Proteins 0.000 description 1
- 101000741399 Chlamydia pneumoniae Probable oxidoreductase CPn_0761/CP_1111/CPj0761/CpB0789 Proteins 0.000 description 1
- 101000741400 Chlamydia trachomatis (strain D/UW-3/Cx) Probable oxidoreductase CT_610 Proteins 0.000 description 1
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 description 1
- 102000036364 Cullin Ring E3 Ligases Human genes 0.000 description 1
- UXUSHQYYQCZWET-WDSKDSINSA-N Cys-Glu-Gly Chemical compound [H]N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)NCC(O)=O UXUSHQYYQCZWET-WDSKDSINSA-N 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 239000004287 Dehydroacetic acid Substances 0.000 description 1
- 108010054576 Deoxyribonuclease EcoRI Proteins 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 description 1
- 208000001382 Experimental Melanoma Diseases 0.000 description 1
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 1
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 1
- GWCJMBNBFYBQCV-XPUUQOCRSA-N Gly-Val-Ala Chemical compound NCC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O GWCJMBNBFYBQCV-XPUUQOCRSA-N 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 101100435109 Homo sapiens PRNP gene Proteins 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010020608 Hypercoagulation Diseases 0.000 description 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 101800001509 Large capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010047357 Luminescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000006830 Luminescent Proteins Human genes 0.000 description 1
- VSJAPSMRFYUOKS-IUCAKERBSA-N Met-Pro-Gly Chemical compound CSCC[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(O)=O VSJAPSMRFYUOKS-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 241001045988 Neogene Species 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- 102220500387 Neutral and basic amino acid transport protein rBAT_M41Y_mutation Human genes 0.000 description 1
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 1
- 241000283977 Oryctolagus Species 0.000 description 1
- 238000009004 PCR Kit Methods 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000609499 Palicourea Species 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 102000008153 Peptide Elongation Factor Tu Human genes 0.000 description 1
- 108010049977 Peptide Elongation Factor Tu Proteins 0.000 description 1
- 108010067902 Peptide Library Proteins 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 208000013544 Platelet disease Diseases 0.000 description 1
- 102220517008 Podoplanin_T52A_mutation Human genes 0.000 description 1
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 101710182846 Polyhedrin Proteins 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 208000010378 Pulmonary Embolism Diseases 0.000 description 1
- 206010037437 Pulmonary thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 108020004518 RNA Probes Proteins 0.000 description 1
- 239000003391 RNA probe Substances 0.000 description 1
- 241000700157 Rattus norvegicus Species 0.000 description 1
- 108700005075 Regulator Genes Proteins 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 238000011579 SCID mouse model Methods 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 1
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 1
- 208000019802 Sexually transmitted disease Diseases 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000256251 Spodoptera frugiperda Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 101710137500 T7 RNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 101150056072 TUFB gene Proteins 0.000 description 1
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 241000255993 Trichoplusia ni Species 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXKSXJFAGXLQOQ-XISFHERQSA-N WHWLQLKPGQPMY Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C1=CNC=N1 IXKSXJFAGXLQOQ-XISFHERQSA-N 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007488 abnormal function Effects 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000001261 affinity purification Methods 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 108010008685 alanyl-glutamyl-aspartic acid Proteins 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- 210000002588 alveolar type II cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 1
- 239000002259 anti human immunodeficiency virus agent Substances 0.000 description 1
- 229940124411 anti-hiv antiviral agent Drugs 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002257 antimetastatic agent Substances 0.000 description 1
- 210000003567 ascitic fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 210000004781 brain capillary Anatomy 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000003855 cell nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 201000010897 colon adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000012050 conventional carrier Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 235000019258 dehydroacetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940061632 dehydroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000000326 densiometry Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229940119744 dextran 40 Drugs 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 102000004419 dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003386 epithelial cell of thymus gland Anatomy 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000008717 functional decline Effects 0.000 description 1
- YFHXZQPUBCBNIP-UHFFFAOYSA-N fura-2 Chemical compound CC1=CC=C(N(CC(O)=O)CC(O)=O)C(OCCOC=2C(=CC=3OC(=CC=3C=2)C=2OC(=CN=2)C(O)=O)N(CC(O)=O)CC(O)=O)=C1 YFHXZQPUBCBNIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010006664 gamma-glutamyl-glycyl-glycine Proteins 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 238000010363 gene targeting Methods 0.000 description 1
- 230000001434 glomerular Effects 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- VPZXBVLAVMBEQI-UHFFFAOYSA-N glycyl-DL-alpha-alanine Natural products OC(=O)C(C)NC(=O)CN VPZXBVLAVMBEQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 208000013210 hematogenous Diseases 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002411 histidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 1
- 210000005104 human peripheral blood lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003027 hypercoagulation Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 238000011532 immunohistochemical staining Methods 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008011 inorganic excipient Substances 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 229940037627 magnesium lauryl sulfate Drugs 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical class [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HBNDBUATLJAUQM-UHFFFAOYSA-L magnesium;dodecyl sulfate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O HBNDBUATLJAUQM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 230000034217 membrane fusion Effects 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical compound CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 1
- 101150091879 neo gene Proteins 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000024121 nodulation Effects 0.000 description 1
- 238000001225 nuclear magnetic resonance method Methods 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 1
- 239000008012 organic excipient Substances 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229940067107 phenylethyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000002706 plastid Anatomy 0.000 description 1
- 210000000557 podocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229920001993 poloxamer 188 Polymers 0.000 description 1
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940068977 polysorbate 20 Drugs 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 238000003498 protein array Methods 0.000 description 1
- 230000006920 protein precipitation Effects 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000011552 rat model Methods 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 102000037983 regulatory factors Human genes 0.000 description 1
- 108091008025 regulatory factors Proteins 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 1
- 210000003705 ribosome Anatomy 0.000 description 1
- 102200006534 rs104894365 Human genes 0.000 description 1
- 102220233938 rs1114167365 Human genes 0.000 description 1
- 102220234201 rs1114167802 Human genes 0.000 description 1
- 102200006532 rs112445441 Human genes 0.000 description 1
- 102200038856 rs150565592 Human genes 0.000 description 1
- 102220064084 rs752330104 Human genes 0.000 description 1
- 102220170950 rs769916550 Human genes 0.000 description 1
- 102220075857 rs796052580 Human genes 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000003118 sandwich ELISA Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005624 silicic acid group Chemical class 0.000 description 1
- NGHMEZWZOZEZOH-UHFFFAOYSA-N silicic acid;hydrate Chemical compound O.O[Si](O)(O)O NGHMEZWZOZEZOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N talc Chemical compound [Mg+2].[O-][Si]([O-])=O FKHIFSZMMVMEQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- XAGUNWDMROKIFJ-UHFFFAOYSA-J tetrapotassium;2-[2-[[8-[bis(carboxylatomethyl)amino]-6-methoxyquinolin-2-yl]methoxy]-n-(carboxylatomethyl)-4-methylanilino]acetate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].C1=CC2=CC(OC)=CC(N(CC([O-])=O)CC([O-])=O)=C2N=C1COC1=CC(C)=CC=C1N(CC([O-])=O)CC([O-])=O XAGUNWDMROKIFJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 1
- 229940071127 thioglycolate Drugs 0.000 description 1
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M thioglycolate(1-) Chemical compound [O-]C(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 201000005665 thrombophilia Diseases 0.000 description 1
- RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N thromboxane Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1OCCC[C@@H]1CCCCCCC RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150099542 tuf gene Proteins 0.000 description 1
- 101150071165 tuf1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150010742 tuf2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 1
- 241000701366 unidentified nuclear polyhedrosis viruses Species 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/52—Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
「臨床成人病」、1990年、第20巻、p.1995−2001 「ストローク(Stroke)」、1985年、第16巻、p.524−526 「ストローク(Stroke)」、1989年、第20巻、p.1271−1272 山中学、山崎博男編、「血小板」、医学書院、1991年1月、p.251−253 斎藤英彦編、「高血栓薬の基礎と臨床」、医薬ジャーナル社、p.123−230 藤田稠清、「血小板凝集能亢進症と疾患」、金原出版、2001年6月 松田保、「止血・血栓の臨床」、新興医学出版社、1996年4月、p.65−84 「ジャーナル・オブ・ナショナル・キャンサー・インスティテュート(Journal of National Cancer Institute)」、1999年、第91巻、p.22−36 「キャンサー・リサーチ(Cancer Research)」、1987年、第47巻、p.3115−31177 「ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・メディスン(The Journal of Experimental Medicine)」、1992年、第176巻、p.1477−1482 「ネフロロジー・ダイアリシス・トランスプランテーション(Nephrology Dialysis Transplantation)」、2002年、第17巻、p.978−984 「ボーン(Bone)」、1996年、第18巻、p.125−132 「アメリカン・ジャーナル・オブ・レスピラトリー・セル・アンド・モレキュラー・バイオロジー(American Journal of Respiratory cell and Molecular Biology)」、1990年、第19巻、p.143−149 「ザ・アメリカン・ジャーナル・オブ・パソロジー(The American Journal of Pathology)」、 1997年、第151巻、p.1141−1152 「バイオケミカル・ジャーナル(Biochemical Journal)」、1997年、第326巻、p.99−108 「バイオケミカル・ジャーナル(Biochemical Journal)」、1999年、第341巻、p.277−284 「キャンサー・リサーチ(Cancer Research)」、1983年、第43巻、p.5437−5442 「キャンサーリサーチ(Cancer Research)」、1991年、第51巻、p.921−925
(1) 血小板凝集促進または抑制活性を有する物質のスクリーニング方法であって、以下の工程を含む方法:
(i)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(ii)上記(i)で得られた培養細胞における、下記(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列を含むmRNAの発現を検出する:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。
(iii)上記(ii)で検出したmRNAの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(iv)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、mRNAの発現量が少ない物質を血小板凝集抑制活性を有する物質として選択しまたはmRNAの発現量が多い物質を血小板凝集促進活性を有する物質として選択する、
(2) mRNAの発現の検出手段が、ノーザンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法、RT−PCR、リボヌクレアーゼ保護アッセイ法またはランオン・アッセイ法であることを特徴とする、(1)に記載のスクリーニング方法、
(3) 血小板凝集促進または抑制活性を有する物質のスクリーニング方法であって、以下の工程を含む方法:
(a)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(b)上記(a)で得られた培養細胞における、下記(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドの発現を検出する:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。
(c)上記(b)で検出したペプチドの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(d)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、ペプチドの発現量が少ない物質を血小板凝集抑制活性を有する物質として選択しまたはペプチドの発現量が多い物質を血小板凝集促進活性を有する物質として選択する、
(4) ポリペプチドの発現量の測定方法が、ウエスタンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法または固相酵素免疫定量法(ELISA法)であることを特徴とする、(3)に記載のスクリーニング方法、
(5) 物質の、血小板凝集促進または抑制活性を判定する方法であって、以下の工程を含む方法:
(i)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(ii)上記(i)で得られた培養細胞における、下記(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列を有するmRNAの発現を検出する:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリペプチドのヌクレオチド配列(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(c)上記(b)で検出したmRNAの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(d)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、mRNAの発現量が少ない場合は血小板凝集抑制活性を有しまたはmRNAの発現量が多い場合は血小板凝集促進活性を有すると判定する、
(6) mRNAの発現の検出手段が、ノーザンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法、PT−PCR、リボヌクレアーゼ保護アッセイ法またはランオン・アッセイ法であることを特徴とする、(5)に記載の方法、
(7) 物質の、血小板凝集促進または抑制活性を判定する方法であって、以下の工程を含む方法:
(a)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(b)上記(a)で得られた培養細胞における、下記(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドの発現を検出する:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。
(c)上記(b)で検出したペプチドの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(d)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、ペプチドの発現量が少ない場合は血小板凝集抑制活性を有しまたはペプチドの発現量が多い場合は血小板凝集促進活性を有すると判定する、
(8) ポリペプチドの発現量の測定方法が、ウエスタンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法または固相酵素免疫定量法(ELISA法)であることを特徴とする、(7)に記載の方法、
(9) 血小板凝集抑制活性が、癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞もしくは動脈硬化または血管手術の際の血小板凝集の治療効果または予防効果である(1)乃至(8)のいずれか1項に記載の方法、
(10) 血小板凝集促進活性が、出血傾向、血液凝固障害、血友病、尿毒症または慢性骨髄増殖性疾患の治療効果または予防効果である(1)乃至(8)のいずれか1項に記載の方法。
(11) 血小板凝集促進に関連する疾患のモデルであって、下記の(a)乃至(l)のいずれか1項に記載のヌクレオチド配列を含む遺伝子が、該遺伝子を高発現することができるように導入されている非ヒトトランスジェニック動物であるモデル:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
(12) 血小板凝集促進に関連する疾患が、癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞もしくは動脈硬化または血管手術の際の血小板凝集である、(11)に記載のモデル、
(13) 物質の、血小板凝集促進活性または血小板凝集促進に関連する疾患の治療剤若しくは予防剤としての効果を試験する方法であって、下記の工程を含む方法:
(a)(11)又は(12)に記載のモデルに被験物質を投与する;および
(b)(a)のモデルの血小板凝集能を測定する。
(14) 血小板凝集抑制に関連する疾患のモデルであって、下記の(a)乃至(l)のいずれか1項に記載のヌクレオチド配列を含む遺伝子が、ノックアウトされている非ヒト動物であるモデル:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
(15) 血小板凝集抑制に関連する疾患が、出血傾向、血液凝固障害、血友病、尿毒症または慢性骨髄増殖性疾患である、(14)に記載のモデル、
(16) 物質の、血小板凝集抑制活性または血小板凝集抑制に関連する疾患の治療剤若しくは予防剤としての効果を試験する方法であって、下記の工程を含む方法:
(a)(14)または(15)に記載のモデルに被験物質を投与する;および
(b)(a)のモデルの血小板凝集能を測定する。
(17) 検体中の、下記(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列からなるmRNAの発現量を解析することによる、該検体提供者または該検体提供動物の血小板凝集または血小板機能障害の解析方法:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
(18) mRNAの発現の検出手段が、ノーザンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法、PT−PCR、リボヌクレアーゼ保護アッセイ法またはランオン・アッセイ法であることを特徴とする、(17)に記載の方法、
(19) 検体中の、下記(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドの発現量を解析することによる、該検体提供者または該検体提供動物の血小板凝集または血小板機能障害の解析方法:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。
(20) ポリペプチドの発現量の検出手段が、ウエスタンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法または固相酵素免疫定量法であることを特徴とする、(19)に記載の方法、
(21) 下記(i)乃至(XI)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドに被験物質を含む試料を接触させ、次いで、該ポリペプチドの下記(i)乃至(XI)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列部位に結合した物質を分離することを特徴とする、血小板凝集抑制活性を有する物質の単離方法。
(i)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(ii)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(iii)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号41のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(iv)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号50のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(v)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号52のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(vi)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(vii)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列;
(viii)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列;
(IX)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号46から51のアミノ酸配列;
(X)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号57から62のアミノ酸配列;
(XI)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列。
(22) 下記の(a)乃至(c)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集促進または抑制活性を有する物質を検出するためのキット:
(a)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドの一部乃至全部を特異的に増幅するための15乃至30塩基長の連続したオリゴヌクレオチドプライマー;
(b)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドを検出するための15ヌクレオチド以上の連続したポリヌクレオチドプローブ;
(c)(a)又は(b)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。
(23) 下記の(a)乃至(c)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集促進または抑制活性を有する物質を検出するためのキット:
(a)配列表の配列番号2、4、6、8または14に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的に結合する抗体;
(b)(a)に記載の抗体に結合し得る二次抗体;
(c)(a)又は(b)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。
(24) 下記の(a)乃至(c)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集に関連する疾患を検出するためのキット:
(a)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドの一部乃至全部を特異的に増幅するための15乃至30塩基長の連続したオリゴヌクレオチドプライマー;
(b)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドを検出するための15ヌクレオチド以上の連続したポリヌクレオチドプローブ;
(c)(a)又は(b)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料、
(25) 下記の(a)乃至(c)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集に関連する疾患を検出するためのキット:
(a)配列表の配列番号2、4、6、8または14に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的に結合する抗体;
(b)(a)に記載の抗体に結合し得る二次抗体;
(c)(a)又は(b)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料、
(26) 血小板凝集に関連する疾患が癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞または動脈硬化であることを特徴とする、(24)または(25)に記載のキット、
(27) 血小板凝集に関連する疾患が結腸癌、直腸癌、小腸癌、精巣癌、セミノーマ(Seminoma)、扁平上皮癌であることを特徴とする、(24)または(25)に記載のキット、
(28) 下記(i)乃至(XIV)のいずれか一つに記載のポリペプチドに特異的に結合し、血小板凝集阻害活性を有する抗体:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、またはその一部からなるポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号67から132に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号67から132に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号103から198に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号88から186に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号82から186に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなるポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号41のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号50のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号52のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(IX)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(X)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XI)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号46から51のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XII)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号57から62のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XIII)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XIV)上記(iii)乃至(XIII)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチド、
(29) 下記の(a)乃至(f)のいずれか一つに記載の血小板凝集活性を有さない変異体ポリペプチド:
(a)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号34のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(b)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号34のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(c)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号41のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(d)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号50のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(e)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号52のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(f)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号34のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド、
(30) 他のアミノ酸がアラニンであることを特徴とする、(29)に記載の変異体ポリペプチド、
(31) (29)又は(30)に記載の変異体ポリペプチドをコードしているDNA、
(32) 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを有効成分として含有する血小板凝集促進のための医薬組成物:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
(33) 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列のアンチセンス配列からなるポリヌクレオチドを含有する血小板凝集抑制のための医薬組成物。
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
(34) 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドが組み込まれているベクターを含む、血小板凝集促進のための医薬組成物:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、
(35) 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列のアンチセンス配列からなるポリヌクレオチドが組み込まれているベクターを含む、血小板凝集抑制のための医薬組成物:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。
(36) 下記の(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドを含有する血小板凝集促進のための医薬組成物:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド、
(37) 下記の(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドと特異的に結合する抗体を含有する血小板凝集抑制のための医薬組成物:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド、
(38) 血小板凝集抑制のための、(28)に記載の血小板凝集阻害活性を有する抗体を含有する医薬組成物、
(39) 結腸癌、直腸癌、小腸癌、精巣癌、セミノーマ(Seminoma)、扁平上皮癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化、出血傾向、血液凝固障害、血友病、もしくは慢性骨髄増殖性疾患の治療もしくは予防のためまたは血管手術の際の血小板凝集を抑制するための、(33)、(35)、(37)及び(38)から選択されるいずれか1項に記載の医薬組成物に関する。
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。
本発明の方法は、具体的には、配列表の配列番号1、3、5、7または13に示されるヌクレオチド配列、または、それがコードするポリペプチドと同じ活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列からなるmRNAの発現を、当該mRNAの特異的検出によって測定し、該mRNAの発現量を低下又は上昇させるような被験物質を血小板凝集抑制又は促進剤として選択する方法である。
コロニーハイブリダイゼーション等の公知の方法により、マウス、ラット、イヌまたはヒトの組織由来のcDNAライブラリーから完全長cDNAを取得し、該cDNAを細胞に導入することにより、gp44を発現する細胞を得ることができる。
gp44を発現する細胞は、gp44を発現可能な条件であれば、通常用いられる培養方法で培養することができる。例えば、新生化学実験講座(日本生化学会編 東京化学同人 1990)記載の方法により培養することができる。
(3−1)mRNA試料の調製
RNA(mRNAを含む。以下同じ。)は、培養を終了した細胞を直ちにRNA抽出用の溶媒(例えば、フェノール等リボヌクレアーゼを不活性化する作用を有する成分を含むもの)で直接溶解するのが好ましい。
抽出されたmRNAは、RT−PCR法、ノーザンハイブリダイゼーション法、リボヌクレアーゼ保護アッセイ、ランオン・アッセイ、DNAチップ解析、DNAマイクロアレイ解析、メンブレンフィルター解析またはその他の解析法を用いることにより、検出することができる。
上記(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列からなるmRNAを鋳型とする逆転写酵素反応を行い、次いで、PCRを実施して特異的にDNA断片を増幅する。
本方法は、本発明が属する技術分野において周知の方法で行うことができる(例えば、バイオ実験イラストレイテッド4, p148, 秀潤社)。
RNA試料中の目的のmRNAのみを、相補的な標識プローブとハイブリダイズさせ、二本鎖ポリヌクレオチドを形成させた後、リボヌクレアーゼを添加してインキュベーションを行う。これにより、二本鎖を形成しているポリヌクレオチドはリボヌクレアーゼにより消化されず、二本鎖を形成していないRNAはリボヌクレアーゼにより消化される。よって、上記インキュベーション後の二本鎖ポリヌクレオチドを定量することにより、目的のmRNAの発現量を測定することができる。なお、好適には、二本鎖を形成しなかった標識プローブを、二本鎖ポリヌクレオチドから分離して定量する。
本方法は、細胞内のmRNAの量を直接検出するのではなく、細胞から単離した核の中にある目的の遺伝子の転写活性を測定する方法であり、本発明の、「ポリヌクレオチドの発現量を測定する方法」は、本方法を包含する。
(プローブの標識)
前記、(3−1)で得られたmRNAをプローブ用試料として標識する。標識する試料は、精製されたmRNAが好ましい。
(a) DNAチップ解析
固相化試料としては、例えば、データベース上のEST(expressed sequence tag)配列若しくはmRNA配列を基に合成したアンチセンスオリゴヌクレオチドが固相化された遺伝子チップ(例えば、アフィメトリックス社製(Lipshuts, R. J. et al. (1999) Nature genet. 21, suppliment, 20-24)等)を使用することができる。
また、固相化試料としてプローブ調製に用いた細胞と同種若しくは近縁の動物の臓器組織から単離若しくは株化された細胞から得られたmRNAより作製されたcDNA若しくはRT−PCR産物が固相化されたDNAマイクロアレイ若しくはメンブレンフィルターを使用することができる。
上記で得られたプローブ、固相化試料を用いて、ハイブリダイゼーション操作を行う。(Brown, P. O. et al. (1999) Nature genet. 21, suppliment, 33-37)
(a) DNAチップ解析
例えば、アフィメトリックス社製遺伝子チップに添付のプロトコール(発現解析技術マニュアル)に従って、アフィメトリックス社製の解析装置(GeneChip Fluidics Station 400)を用いてハイブリダイゼーションおよび解析を行い、アビジンによる発光を検出、解析を行う。
常法によりハイブリダイゼーションを行ない、洗浄した後、蛍光検出器を用いて蛍光強度を検出する。例えば、アレイとして例えば、宝酒造(株)社の市販アレイを用いる場合、同社のプロトコールに従いハイブリダイゼーションおよび洗浄を行って、蛍光シグナル検出機(例えばGMS418アレイスキャナー(宝酒造(株)社)等)で蛍光シグナルを検出後、解析を行う。
常法によりハイブリダイゼーションを行ない、例えば、市販のフィルター製マイクロアレーである、アトラスシステム(クローンテック社)を用いてハイブリダイゼーションおよび洗浄を行った後、解析装置(例えば、アトラスイメージ:クローンテック社等)を用いて検出を行う。
物質の選択は上記(3−2−1)と同様に行うことができる。
本発明の方法は、上記以外にも被験物質存在下または非存在下で培養した細胞由来のmRNAを検出することができる方法であれば、特に限定されない。上記以外の検出方法としては、例えば、サブトラクションクローニング法、ディファレンシャルディスプレイ法、単一の反応においてPCRとハイブリダイゼーションプロービング(以下、「プロービング」という。)を組み合わせて行う「Taqman」として知られる技術(Holland, P. M. et al. (1991) Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88, 7276-7280)、単一の反応においてPCRをプロービングと組み合わせた方法(Higuchi et al. Biotechnology,10, 413-417(1992))、ライトサイクラーシステム(ロシュ・ダイアグノスティクス社、日本特許公開2000−312600号公報参照)等を挙げることができる。
(4−1)ポリペプチド試料の調製
(a) ウエスタンブロット法
ウエスタンブロット法に用いる試料は、例えば、培養上清をトリクロロ酢酸処理してタンパク質を沈殿させ、遠心分離により沈殿物を回収し、回収した沈殿物を氷冷したアセトンで洗浄し、風乾後、SDS−ポリアクリルアミド電気泳動用の2−メルカプトエタノールを含むサンプル緩衝液(バイオラッド社等)に溶解することにより作製することができる。
ドットブロット法、スロットブロット法または固相酵素免疫定量法に用いる試料は、例えば、培養上清そのものまたは緩衝液で適宜希釈することにより得られる。
上記により得られた試料中のポリペプチドを特異的に検出するため、該試料を固相化する。
ウエスタンブロット法、ドットブロット法またはスロットブロット法では、試料を電気泳動した後、ゲルからメンブレンにポリペプチドを移す(ブロッティング)ことにより固相化することができる。
固相酵素免疫定量法では、試料またはその希釈液を専用の96穴プレート(例えば、イムノプレート・マキシソープ(ヌンク社)等)に加え、4℃乃至室温で一晩または37℃で1乃至3時間静置することによりウェル内底面にポリペプチドを吸着させて固相化することができる。
本方法に用いる抗体は、本発明のgp44またはその一部を特異的に認識するものである。具体的には、本方法に用いる抗体は、下記(i)乃至(viii)に記載のポリペプチドまたはその一部を特異的に認識するものである。
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドがコードするポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。
上記により得られたポリペプチドを抗原として取得した抗体は、以下の検出工程において、直接標識して使用するか、または、該抗体を一次抗体とし、該抗体を特異的に認識する標識二次抗体と共同で使用することができる。
抗体の標識に使用した酵素の活性等を検出することにより、抗原であるポリペプチドの量を測定することができる。例えば、標識として、アルカリフォスファターゼまたは西洋ワサビペルオキシダーゼを使用した場合、それらの酵素と市販されている基質を反応させ、生じた発色または発光を測定することにより、ポリペプチドの量を測定することができる。また、抗体を放射性同位元素で標識した場合、液体シンチレーションカウンター等を用いて測定することにより、ポリペプチドの量を測定することができる。
(a) ウエスタンブロット法、ドットブロット法またはスロットブロット法
抗体の非特異的吸着を阻止するため、メンブレンを、非特異的吸着を阻害する物質(スキムミルク、カゼイン、ウシ血清アルブミン、ゼラチン、ポリビニルピロリドン等)を含む緩衝液(以下、「ブロッキング溶液」という。)中に一定時間浸しておく(以下、「ブロッキング」という。)。
上記(4−2)において試料を固相化させたプレートのウェル内底面への抗体の非特異的吸着を阻止するため、上記(a)と同様にブロッキングを行う。
抗体の他に、本発明のポリペプチドに特異的に結合する基質、補酵素、調節因子などのリガンドを用いることによっても、本発明のポリペプチドを定量することができる。
被験物質の存在下で培養した細胞から抽出した本発明のポリペプチドの量が、被験物質の非存在下で培養した細胞から抽出した本発明のポリペプチドの量と比べて、増加している場合は血小板凝集促進活性を有する物質として選択し、減少している場合には血小板凝集抑制活性を有する物質として選択することができる。
本発明のスクリーニング方法は、哺乳動物個体に被験物質を投与し、その後該動物個体から摘出された臓器または組織細胞における本発明のmRNAまたは本発明のポリペプチドの量を検出する方法も含まれる。
被験物質の血小板凝集促進または抑制活性は、上記1.または2.に記載の方法に準じて検出し、発現したmRNAまたはポリペプチドの量を比較する。例えば、非投与のものと比べて多い場合には血小板凝集促進活性を有し、少ない場合には血小板凝集抑制活性を有すると判定することができる。好ましくは、既知の血小板凝集促進物質または抑制物質を対照群として同時に測定することにより、対象群と比較して被験物質の血小板凝集促進または抑制活性の強さを判定する。
遺伝子操作により、正常動物において本発明に係る遺伝子を高発現若しくは低発現させたトランスジェニック動物または本発明に係る遺伝子を破壊したノックアウト動物を作成し、血小板凝集を調整する機能に異常のある動物モデルを提供することができる。該モデル動物は、血小板凝集を調整する機能に異常のある疾患を対象とした医薬の評価等に使用することができる。
血小板凝集促進活性または血小板凝集抑制活性を有する物質は被験物質の血小板凝集活性を測定することによって、取得することができる。具体的には、以下のAまたはBのスクリーニング方法によって血小板凝集促進活性または血小板凝集抑制活性を有する物質を取得することができる。
(1)被験物質の存在下でgp44を発現する細胞と血小板を接触させる:
(2)血小板凝集活性を測定する:
(3)(2)の測定結果に基づいて、被験物質が血小板凝集促進活性又は抑制活性を有するか否かを判定する。
(1)被験物質の存在下でgp44と血小板を接触させる:
(2)血小板凝集活性を測定する:
(3)(2)の測定結果に基づいて、被験物質が血小板凝集促進活性又は抑制活性を有するか否かを判定する。
以下、上記、A及びBのスクリーニング方法について、順次説明する。
(1)被験物質の存在下でgp44を発現する細胞と血小板を接触させる工程
「被験物質」は既に上記「1.」の項で示したように、人工的に合成した化合物、微生物の代謝産物、植物もしくは動物等の組織の抽出物、それらの塩もしくは誘導体またはそれらの混合物等を挙げることができる。被験物質の添加量および濃度は、適宜設定するかまたは希釈系列を作成する等により複数種の添加量を設定することができる。
(2)血小板凝集活性を測定する工程
血小板凝集活性は、血小板の凝集活性を測定することができる限りにおいて得に制限はないが、例えば、血小板凝集に伴う光の透過度上昇を利用した血小板凝集のアッセイ法(Watanabe M, Okochi E, Sugimoto Y, Tsuruo T. Cancer Res. 1988; 48: 6411-6およびKato Y, Fujita N, Yano H, Tsuruo T. Cancer Res. 1997; 57: 3040-5)、カルシウム感受性蛍光物質(Quin2, Fura2)を用いた、血小板内カルシウム濃度の上昇を利用した血小板凝集のアッセイ法(Sage SO, Merritt JE, Hallam TJ, Rink TJ. Biochem J. 1989; 258: 923-6、Rink TJ, Sage SO. J Physiol. 1987; 393: 513-24およびSoslau G, Class R, Morgan DA, Foster C, Lord ST, Marchese P, Ruggeri ZM. J Biol Chem. 2001; 276: 21173-83)、カルシウム感受性発光蛋白(Aequorin)を用いた、血小板内カルシウム濃度の上昇を利用した血小板活性化のアッセイ法(Johnson PC, Ware JA, Cliveden PB, Smith M, Dvorak AM, Salzman EW. J Biol Chem. 1985; 260: 2069-76)、または、45Caを利用した血小板内カルシウム濃度の上昇を利用した血小板活性化のアッセイ法(Feinstein MB, Fraser C. J Gen Physiol. 1975; 66: 561-81)等を用いて測定することができる。
(3)(2)の測定結果に基づいて、被験物質が血小板凝集促進活性又は抑制活性を有するか否かを判定する工程
上記測定結果に基づいて、血小板凝集促進活性も血小板凝集抑制活性も示さないコントロールに比べて、高い血小板凝集活性を示す被験物質は、血小板凝集促進活性を有する物質であると判定することができ、一方、コントロールに比べて、低い血小板凝集活性を示すか、あるいは血小板凝集活性を全く示さない被験物質は、血小板凝集抑制活性を有する物質であると判定することができる。
上記スクリーニング方法によって血小板凝集抑制活性を有する物質として、抗gp44モノクローナル抗体である8F11が取得できる。
(1)被験物質の存在下でgp44と血小板を接触させる工程
「被験物質」及び「血小板」は上記「A.」と同様である。「gp44」はgp44を発現している生物の細胞から精製することもできるし、上記「1.」の項に記載した方法によって取得することもできる。
「(2)血小板凝集活性を測定する工程」及び「(3)(2)の測定結果に基づいて、被験物質が血小板凝集促進活性又は抑制活性を有するか否かを判定する工程」については、上記「A.」と同様である。
gp44に対する抗gp44抗体の結合部位は、当業者が通常用いる方法によって決定することができる(Fujita N, Sato S, Katayama K, Tsuruo T. J. Biol. Chem. 2002; 277: 28706-13)が、例えば、gp44のcDNAの種々の遺伝子断片をpET-21a(Novagen社)のような発現ベクターに組み込み、大腸菌で発現させ、発現したポリペプチドと抗gp44抗体との反応性を調べ、反応性を示した断片と示さなかった断片とを比較することによって決定することができる。また、gp44のcDNAに部位特異的変異を導入した遺伝子をpcDNAベクター(Invitrogen社)のような発現ベクターに組み込み、哺乳動物細胞で発現させ、発現した変異タンパク質と抗gp44抗体との反応性を調べ、反応性を示さない変異部位を特定することによってもgp44に対する抗gp44抗体の結合部位を決定することができる。
gp44のアミノ酸配列上で血小板凝集に必須な部位は、当業者が通常行う方法によって決定することができるが、例えば、gp44のcDNAがコードする特定の箇所のアミノ酸を他のアミノ酸に置換した各種変異体の遺伝子を作製し、pCDNA3ベクターに導入し、CHO細胞表面に発現させ、血小板が豊富な血漿画分(Platelet-rich plasma:PRP)を添加して、血小板の凝集活性を観察することによって、決定することができる。
本発明の他の一つの態様としては、gp44の活性を抑制するような物質を得ることを目的とした、該蛋白質の立体構造をベースとしたドラッグデザインの手法を含む。このような手法は、ラショナルドラッグデザイン法として知られており、酵素活性などの機能や、リガンド、コファクター、またはDNAへの結合などを効率よく阻害もしくは活性化させるような化合物の探索に利用されている。この例として、すでに上市されている抗HIV剤であるプロテアーゼの阻害剤がよく知られている。gp44の三次元構造解析においても、X―線結晶解析や核磁気共鳴法といった一般的によく知られている手法が利用できると考えられる。さらに、gp44の機能を抑制する物質の探索には、コンピュータードラッグデザイン(CADD)を活用した設計も可能である。なお、gp44の活性に必須なアミノ酸として、配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸、配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸、配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号41のアミノ酸あるいはアミノ酸番号50のアミノ酸、配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号52のアミノ酸、配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34に示されるアミノ酸が明らかとなり、また抗gp44モノクローナル抗体である8F11はアミノ酸番号39から44のアミノ酸配列を認識し、血小板凝集活性を阻害することが明らかとなったので、かかる領域付近の立体構造を利用することもできる。
gp44遺伝子が癌特異的に発現している遺伝子であるか否かは、癌組織と正常組織、あるいは、癌患者の癌部と非癌部におけるgp44遺伝子の発現量を比較することによって決定することができる。例えば、様々な癌患者の癌部と非癌部のmRNAを固相化したCancer Profiling Array II(BD Bioscience社)についてヒトホモログgp36遺伝子の発現量を比較すると、Colon(結腸)、Rectum(直腸)、Small intestine(小腸)、精巣の癌部において非癌部に比べgp36の発現量が上昇している傾向が観察される。すなわち、gp44及びgp44遺伝子は腸及び精巣の癌(例えばSeminoma)診断用マーカーとして用いることができる。
(1)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドの一部乃至全部を特異的に増幅するための15乃至30塩基長の連続したオリゴヌクレオチドプライマー;
(2)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドを検出するための15ヌクレオチド以上の連続したポリヌクレオチドプローブ;
(3)(1)又は(2)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。
(4)配列表の配列番号2、4、6、8または14に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的に結合する抗体;
(5)(4)に記載の抗体に結合し得る二次抗体;
(6)(4)又は(5)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。
(1)gp44遺伝子の発現量
上記、「9.gp44遺伝子の癌特異的発現」に記載の方法と同様の方法で、Cancer Profiling Array II(BD Biosciences社)及びCancer Profiling Array(BD Biosciences社)メンブレンを用いて肺癌における組織型とヒトホモログgp36遺伝子の発現レベルとの関係を調べると、扁平上皮癌では腺癌よりもgp36の発現が上昇している症例が多いことが確認できる。
ヒト肺癌組織及び正常肺組織における、ヒトホモログgp36の発現を免疫組織染色で調べると、扁平上皮癌ではgp36が発現していることが確認できるが、腺癌や正常な肺ではgp36の発現は確認できない。このことは、扁平上皮癌ではgp36の発現量が増加していることを示す。
gp44及びgp44遺伝子は癌の組織型のうち,扁平上皮癌で発現量が上昇している。したがって、gp44及び/又はgp44遺伝子の発現量を測定すれば,癌組織型が扁平上皮癌であるかどうかを判定することができる。
(a)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドの一部乃至全部を特異的に増幅するための15乃至30塩基長の連続したオリゴヌクレオチドプライマー;
(b)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドを検出するための15ヌクレオチド以上の連続したポリヌクレオチドプローブ;
(c)(a)又は(b)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。
(d)配列表の配列番号2、4、6、8または14に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的に結合する抗体;
(e)(d)に記載の抗体に結合し得る二次抗体;
(f)(d)又は(e)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料
11.gp44の癌転移促進効果
gp44は血小板の凝集を促進する機能を有する。gp44を発現する細胞を非ヒト哺乳動物の血管に投与すると、gp44の血小板凝集能により、投与した細胞は凝集塊を形成する。この凝集塊は毛細血管を詰まらせ、そこで結節(腫瘍)を生成する。このようにして形成される結節を転移結節という。
gp44を大量に発現している細胞を非ヒト哺乳動物に投与すると血小板凝集に伴う細胞の凝集を原因とする結節が確認される。したがって、結節を測定することによって被験物質が血小板凝集促進活性または血小板凝集抑制活性を有するか否かを判定することができる。また、結節数を測定することで被験物質が癌の転移を抑制する物質か又は促進する物質か否かを判定することもできる。
A.以下の工程(1)乃至(3)を含むスクリーニング方法:
(1)被験物質の存在下でgp44を発現する細胞を非ヒト哺乳動物に投与する:
(2)(1)の非ヒト哺乳動物由来の組織における結節数を測定する:
(3)(2)の測定結果に基づいて、被験物質が血小板凝集促進活性又は血小板凝集抑制活性を有するか否かを判定する。
B.以下の工程(1)乃至(3)を含むスクリーニング方法:
(1)被験物質の存在下でgp44を発現する細胞を非ヒト哺乳動物に投与する:
(2)(1)の非ヒト哺乳動物由来の組織における結節数を測定する:
(3)(2)の測定結果に基づいて、被験物質が癌の転移抑制活性又は癌の転移促進活性を有するか否かを判定する。
患者および正常人より得られた検体から抽出したmRNAまたはポリペプチドを試料として、上記「3.」または「4.」の項に記載の方法により、本発明に係るmRNAまたは本発明に係るポリペプチドの発現量を測定し、該発現量を患者由来の検体と正常人由来の検体とで比較することにより、血小板凝集または血小板機能障害に関連する疾患を判定することができる。
血小板凝集促進または血小板凝集抑制を有する物質は、下記(1)乃至(5)の少なくとも一つに記載の物質を含むキットを用いて検出することができる。
(1)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドの一部乃至全部を特異的に増幅するための15乃至30塩基長の連続したオリゴヌクレオチドプライマー;
(2)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズし、該ポリヌクレオチドを検出するための15ヌクレオチド以上の連続したポリヌクレオチドプローブ;
(3)配列表の配列番号2、4、6、8または14に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的に結合し、該タンパク質を検出するための抗体;
(4)(3)に記載の抗体に結合し得る二次抗体;
(5)(1)乃至(4)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。
本発明の医薬組成物の有効成分である、本発明のポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、常法により得ることができるが、例えば、該ポリヌクレオチドまたはポリペプチドを産生する細胞を培養し、該細胞より抽出・精製するか、または、試験管内で該ポリヌクレオチドを増幅させ、若しくは、該ポリペプチドを発現させることにより得ることができる。
(1)細胞培養
マウス脳毛細血管内皮細胞MBEC−4(Tatsuta T, Naito M, Oh-hara T, Sugawara I, Tsuruo T. J Biol Chem. 1992; 267: 20383-91)、マウスリンパ節ストローマ細胞CA−12(Fujita N, Kataoka S, Naito M, Heike Y, Boku N, Nakajima M, Tsuruo T. Cancer Res. 1993; 53: 5022-7)、マウス結腸癌細胞colon26とそのサブラインであるNL−14、NL−17、NL−44(Watanabe M, Okochi E, Sugimoto Y, Tsuruo T. Cancer Res. 1988; 48: 6411-6)、マウスB16メラノーマ細胞のサブラインであるB16/F1とB16/F10(Watanabe M, Sugimoto Y, Tsuruo T. Cancer Res. 1990; 50: 6657-62)、および、チャイニーズハムスター卵巣繊維芽細胞(CHO)は、2mMのL-グルタミン、100μg/mlのカナマイシンおよび10%のheat-inactivated FBSを加えたRPMI1640培地で、37℃、湿度95% 、5%CO2の条件下で培養した。マウス骨芽細胞MC3T3−E1(Sakamoto, S. and Sakamoto, M. Biochem. Int., 9, 51−58, 1984)、ヒト胎児腎臓細胞293Tは、2mMのL−グルタミン、100μg/mlのカナマイシンおよび10%のheat-inactivated FBSを加えたダルベッコ改変イーグル培地で、37℃、湿度95%、5%CO2の条件下で培養した。
(2)ウエスタンブロッティング(MBEC−4、CA−12、MC3T3−E1細胞)
(1)に記載の方法により培養したMBEC−4、CA−12およびMC3T3−E1の各細胞を1×107個ずつ回収し、500μlのlysis B(25mMTris (pH7.4)、50mM NaCl、0.5% Na deoxycholate、2% Nonidet P-40、0.2% SDS)に懸濁させ、10分に1回攪拌しながら、氷上で1時間放置した。BCA-Protein Assay法(Pierce社)にて蛋白定量後、SDSサンプルバッファー(2−メルカプトエタノール入り)を20μlずつ加え、5分間煮沸したあと、10%ポリアクリルアミドゲルを用いて電気泳動を行った。PVDFメンブレンに転写し、ブロッキングの後gp44特異的に反応するモノクローナル抗体である8F11抗体(10μg/ml)(Watanabe et al, Cancer Res, 1991), βアクチン抗体(シグマ社)を室温で1時間反応させた。0.05% Tween20入りのPBSで10分3回洗い、HRP標識2次抗体を反応させた。同様に洗浄後、ECL-detectionを行った。
(1)記載の方法により培養したNL-17, NL-14, NL-44, B16F1, B16F10の各細胞を1×107個調製し、RNA PCR Kit (AMV) Ver.2.1(宝酒造)を用いてRNAを調製した。RT-PCRは常法に従い行なった(Morinaga Y, Fujita N, Ohishi K, Tsuruo T. Int J Cancer, 1997, 71; 422-8)。mRNA量の補正の為のコントロールとしてβアクチンの発現量を検出した。検出に用いたプライマーは、βアクチンのセンスプライマーとして、
5’−gatatcgctgcgctggtcgtcgac−3’ (配列表の配列番号15)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、アンチセンスプライマーとして、
5’−caagaaggaaggctggaaaagagc−3’(配列表の配列番号16)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、gp38Pのセンスプライマーとして、
5’−tcaagatgtg gaccgtgcca gtg−3’(配列表の配列番号9)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド(図1B)または、
5’−ctcaagcttc aagatgtgga ccgtgccagt g−3’(配列表の配列番号11)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド(図1C)、アンチセンスプライマーとして、
5’−cgccatgggt catcttcctc cac−3’(配列表の配列番号10)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド(図1B)または、
5’−gaggaattcg ggcgagaacc ttccagaaat c−3’(配列表の配列番号12)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド(図1C)を用いた。
配列番号13に示されるヌクレオチド配列からなるgp38PのcDNAを取得するため、NL−17細胞のmRNAを鋳型にセンスプライマーとして、
5’-ctcaagcttcaagatgtggaccgtgccagtg-3’(配列表の配列番号17)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、アンチセンスプライマーとして、
5’−ttacttgtcgtcatcgtctttgtagtcgggcgagaaccttccagaaatc−3’(配列表の配列番号18)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを用いてPCRを行った。取得したPCR産物を、Concert Rapid PCR Purification System (Gibco社)を用いて精製し、Xcm Iにより切断したp3Tベクター(MoBiTec社)にligationし、p3T/gp38Pを作製した。さらにp3T/gp38PをHindIIIとNotIで末端を切断し、pcDNA3ベクター(Invitrogen社)のEcoRI-NotIサイトにつなぎかえ、pcDNA3-gp38Pを作製した。作製したpcDNA3-gp38PプラスミドをCHO細胞に遺伝子導入し、G418(1mg/mL)で選択することにより、gp38Pをステーブルに発現しているCHO/gp38P細胞株を樹立した。CHO細胞及びCHO/gp38P細胞を実施例1に記載の方法で培養した後、トリプシン処理し、PBSで洗って、遠心にて回収した。1サンプルあたり1×106個の細胞に対し、8F11抗体を1μgずつ加え、氷上で1時間反応させた。PBSにて洗浄後、抗ラットIgG−FITC(Cappel社)を100倍に希釈し、50μl/サンプルで加え、氷上で30分間反応させた。PBSで洗浄後、FACS Caliber (Becton Dickinson)により測定した。
CHO細胞に遺伝子導入し、G418(1 mg/mL)で選択することにより、空遺伝子をステーブルに導入したトランスフェクタント(CHO/Mock)を得た。また、配列番号7に示されるヌクレオチド配列からなるヒトホモログgp36をコードする遺伝子を、ヒト肺のcDNA library(コスモバイオ社)を鋳型に、センスプライマーとして、
5’-ctcaagcttgaacgatgtggaaggtgtcagc-3’(配列表の配列番号19)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、アンチセンスプライマーとして、
5’−gaggaattcgggcgagtaccttcccgaca−3’(配列表の配列番号20)
に示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを用いてPCRを行った。取得したPCR産物を、Concert Rapid PCR Purification System (Gibco社)を用いて精製し、HindIIIとEcoRIで末端を切断して、Eco RIとHind IIIであらかじめ切断しておいたpcDNA3-FLAG(pcDNA3ベクター(Invitrogen社)のEcoRI-NotIサイトにあらかじめFLAGタグの配列を挿入したもの)ベクターにligationし、pcDNA3-gp36を作製した。作製されたpcDNA3-gp36をステーブルに導入したトランスフェクタント(CHO/gp36)を樹立した。また、ヒト胎児腎細胞293T細胞に一過性にpcDNA3-gp38P、pcDNA3-gp36、pFLAG-CMV-2-gp38P(pcDNA3-gp38Pを鋳型にPCRを行ない、SIGMA社より入手したpFLAG-CMV-2ベクターのEco RIサイトにPCR産物をligationして作製した、N末にFLAGタグがつくgp38P発現プラスミド)の各プラスミドを遺伝子導入した。CHO細胞、CHO/gp38P細胞、CHO/gp36細胞、CHO/Mock細胞、配列番号13に示されるヌクレオチド配列からなるgp38Pをコードする遺伝子を一過性に発現させた293T細胞および配列番号7に示されるヌクレオチド配列からなるgp36をコードする遺伝子を一過性に発現させた293T細胞を実施例1の方法で培養した後、各細胞を1×107個ずつ回収し、500μlのlysis B(25mMTris (pH7.4、50mM NaCl、0.5% デオキシコール酸ナトリウム(Na deoxycholate)、2% ノニデット(Nonidet) P-40、0.2%SDS)に懸濁させ、10分に1回攪拌しながら、氷上で1時間放置した。BCA-プロテインアッセイ法(Pierce社)にてタンパク質の定量後、SDSサンプルバッファー(2−メルカプトエタノール入り)を20μlずつ加え、5分間煮沸したあと、10%ポリアクリルアミドゲルを用いて電気泳動を行った。PVDFメンブレンに転写し、ブロッキングの後8F11抗体(10μg/ml)、βアクチン抗体(シグマ社)を室温で1時間反応させた。0.05%Tween 20入りのPBSで10分3回洗い、HRP標識2次抗体を反応させた。同様に洗浄後、ECL-detectionを行った。
CHO細胞およびCHO/gp38P細胞を実施例1の方法で培養した後、各細胞を1×107個ずつ回収し、500μlのlysis B(25mM Tris-HCl (pH7.4)、50mM NaCl、0.5% Na deoxycholate、2% Nonidet P-40、0.2%SDS)に懸濁させ、10分に1回攪拌しながら、氷上で1時間放置した。CHO親株とFLAGのタグ付きであるCHO/gp38P細胞の細胞溶解液から8F11抗体、抗FLAG抗体、正常ラット抗体(コントロール用)を用いて免疫沈降し、8F11抗体またはgp44を認識するもう一つの抗gp44モノクローナル抗体である20A11抗体(Watanabe M, Okochi E, Sugimoto Y, Tsuruo T. Cancer Res. 1988; 48: 6411-6参照。)を用いて、以下の方法によりウエスタンブロッティングを行った。8F11抗体、抗FLAG−M2抗体(シグマ社)、コントロール用正常ラットIgG抗体(NR IgG;シグマ社)を10μgずつ、プロテインG−セファロース4Bゲル(Zymed社)10μlと氷上で1時間反応させたあと、PBSで洗い、各細胞のライセートを100μlずつ加え、氷上で1時間反応させた。PBSで洗浄後、SDSサンプルバッファー(2−メルカプトエタノール入り)を20μlずつ加え、5分間煮沸したあと、10%ポリアクリルアミドゲルを用いて電気泳動を行った。PVDFメンブレンに転写し、ブロッキングの後8F11抗体(10μg/ml)、20A11抗体(培養上清)を室温で1時間反応させた。PVDFメンブレンを0.05%Tween 20入りのPBSで10分×3回洗い、抗ラットIgG−HRP(DAKO社)を反応させた。同様に洗浄後、ECL-検出(detection)を行った。
マウスよりヘパリンを用いて血液を採取し、900rpmで10分遠心を行い、血小板が豊富な血漿画分(Platelet-rich plasma:PRP)を集めた。このPRPをPBSで3倍の体積に希釈し、血小板凝集用のPRPとした。血小板凝集に用いる細胞は、トリプシンで処理し回収した後、セルバンカーで一晩凍結したものを使用した。実際にはマウスPRPを200μlずつ分注し、2x107cells/mlのCHO親株、CHO/gp38P細胞をそれぞれ10μlずつ加え、ヘマトレーサー(NKK HEMA TRACER I MODEL PAT-4M; Niko Bioscientific CO, Tokyo, Japan)を用いて血小板凝集の様子を記録した(参考文献:Watanabe M, Okochi E, Sugimoto Y, Tsuruo T. Cancer Res. 1988; 48: 6411-6)。また8F11抗体による血小板凝集抑制効果を検討する場合には、CHO/gp38P細胞をコントロール用Normal Rat IgG(コントロール抗体;Sigma社)または8F11抗体(500μg)と20分氷浴上で反応させた後に上記の血小板凝集実験を行なった。
Japanese White Rabbitに以下のアミノ酸配列からなるペプチドにキャリアーとしてKeyhole Limpet Hemocyanin (KLH)を共有結合させたペプチド:
Cys Glu Gly Gly Val Ala Met Pro Gly Ala Glu Asp Asp Val Val(配列表の配列番号21)
を6回免疫し、血清を回収した。血清を上記ペプチドをセファロースゲルに固相化したカラムにてaffinity精製を行なった。
CHO細胞に発現する遺伝子を含んでいない空のpcDNA3(Mock)、pcDNA3-gp38P、pcDNA3-gp36、またはgp38Pの点変異体のgp38P-M41A cDNAを含んだpcDNA3プラスミド(pcDNA3-gp38P-M41A)を遺伝子導入し、24時間後に1x107個ずつ回収し、500μlのlysis B(25 mM Tris (pH 7.4, 50 mM NaCl, 0.5% デオキシコール酸ナトリウム(sodium deoxycholate)、2% ノニデット(Nonidet)P-40、0.2% SDS) に懸濁させ、10分に1回ボルテックス(vortex)しながら、氷上で1時間放置した。Pierce社のBCA-Protein Assay法にて蛋白定量後、SDS sample buffer(2−メルカプトエタノール入り)を20μlずつ加え、5分間煮沸したあと、10% ポリアクリルアミド・ゲル(polyacrylamide gel)を用いて電気泳動を行った。PVDFメンブレンに転写し、ブロッキングの後、抗gp36ポリクローナル抗体(TT679)、8F11抗体(10μg/ml)を室温で1時間反応させた。0.05% Tween 20入りのPBSで10分3回洗い、HRP標識2次抗体を反応させた。同様に洗浄後、ECL-検出(detection)を行った。
マウスまたはヒト健常人よりヘパリンを用いて血液を採取し、900rpmで10分間遠心を行い、血小板が豊富な血漿画分(Platelet-rich plasma:PRP)を集めた。このPRPをPBSで3倍の体積に希釈し、血小板凝集用のPRPとした。血小板凝集に用いる細胞は、トリプシンで処理し回収した後、使用した。実際にはマウスまたはヒトPRPを200μlずつ分注し、2x107cells/mlのCHO親株、CHO/gp38P、CHO/gp36、をそれぞれ10μlずつ加え、ヘマトレーサー(NKK HEMA TRACER I MODEL PAT-4M; Niko Bioscientific CO, Tokyo, Japan)を用いて血小板凝集の様子を記録した(参考文献:Watanabe, M., Okochi, E., Sugimoto, Y., and Tsuruo, T. Cancer Res. 48: 6411-6416, 1988)。
結果を図4のB、C、Dに示す。図4Bに示すように、マウスのgp38P遺伝子が発現しているCHO/gp38P細胞だけでなく、gp38Pのヒトホモログであるgp36遺伝子が発現しているCHO/gp36細胞にもマウス血小板凝集を誘導する活性があることが確認された。また図4Cに示すように、マウスのgp38P遺伝子が発現しているCHO/gp38P細胞にはヒト血小板を凝集させる活性を持つことが確認された。さらに図4Dに示すように、ヒトのgp36遺伝子が発現しているCHO/gp36細胞にはヒト血小板を凝集させる活性を持つことが確認された。本結果より、gp38Pとヒトホモログであるgp36には、マウス・ヒトといった種を超えた血小板凝集誘導活性を持つことが確認された。
マウスよりヘパリンを用いて血液を採取し、900rpmで10分間遠心を行い、血小板が豊富な血漿画分(Platelet-rich plasma:PRP)を集めた。このPRPをPBSで3倍の体積に希釈し、血小板凝集用のPRPとした。血小板凝集に用いたCHO/gp38P細胞は、トリプシンで処理し回収した後、使用した。実際にはマウスPRPを200μlずつ分注し、8F11抗体またはコントロール用Normal Rat IgG(コントロール抗体;Sigma社)を1 mg添加し37℃で30分反応させた。その後、2x107cells/mlのCHO/gp38Pを10μlずつ加え、ヘマトレーサー(NKK HEMA TRACER I MODEL PAT-4M; Niko Bioscientific CO, Tokyo, Japan)を用いて血小板凝集の様子を記録した(参考文献:Watanabe, M., Okochi, E., Sugimoto, Y., and Tsuruo, T. Cancer Res. 48: 6411-6416, 1988)。
全長gp38P遺伝子を含むプラスミドを鋳型にPCRを行ない、PCR産物をEcoRIとNheIで処理した後、pET-21a vector(Novagen社)にFLAGタグをコードする遺伝子をあらかじめ組み込んだプラスミドにligationした。このプラスミドで形質転換した大腸菌を培養しIPTG添加により発現誘導を行なった。この大腸菌の菌体を遠心により集め、直接SDS sample buffer(2−メルカプトエタノール入り)を50μlずつ加え、5分間煮沸したあと、10% ポリアクリルアミド・ゲルを用いて電気泳動を行った。PVDFメンブレンに転写し、ブロッキングの後、抗FLAG-M2抗体(シグマ社)、8F11抗体(10μg/ml)を室温で1時間反応させた。0.05% Tween 20入りのPBSで10分間×3回洗浄し、HRP標識2次抗体を反応させた。同様に洗浄後、ECL検出を行った。
gp38P cDNA(WT)を用いて、配列表の配列番号14のアミノ酸番号38のグリシンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したG38A(配列表の配列番号22にヌクレオチド配列を示し、配列番号23にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号40のグリシンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したG40A(配列表の配列番号24にヌクレオチド配列を示し、25にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号41のメチオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したM41A(配列表の配列番号26にヌクレオチド配列を示し、27にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号42のバリンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したV42A(配列表の配列番号28にヌクレオチド配列を示し、29にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号43のプロリンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したP43A(配列表の配列番号30にヌクレオチド配列を示し、31にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号45のグリシンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したG45A(配列表の配列番号32にヌクレオチド配列を示し、33にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号49のリジンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したK49A(配列表の配列番号34にヌクレオチド配列を示し、35にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号34のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したT34A(配列表の配列番号36にヌクレオチド配列を示し、37にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号37のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したT37A(配列表の配列番号38にヌクレオチド配列を示し、39にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号51のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したT51A(配列表の配列番号40にヌクレオチド配列を示し、41にアミノ酸配列を示す。)、配列番号14のアミノ酸番号52のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したT52A(配列表の配列番号42にヌクレオチド配列を示し、43にアミノ酸配列を示す。)の各変異体をQuickChange Mutagenesis Kit (Stratagene社)を用いて作製した。これら変異体に変異が導入されていることをシーケンスにて確認後、pcDNA3ベクターに組み込み、CHO細胞に遺伝子導入した。遺伝子導入24時間後にCHO細胞を1x107個ずつ回収し、500μlのlysis B(25 mM Tris (pH 7.4, 50 mM NaCl, 0.5% デオキシコール酸ナトリウム、 2% Nonidet P-40, 0.2% SDS) に懸濁し、10分に1回vortexしながら、氷上で1時間放置した。Pierce社のBCA-Protein Assay法にて蛋白定量後、SDS sample buffer(2−メルカプトエタノール入り)を20μlずつ加え、5分間煮沸したあと、10% ポリアクリルアミド・ゲルを用いて電気泳動を行った。PVDFメンブレンに転写し、ブロッキングの後、抗FLAG-M2抗体(Sigma社)、8F11抗体(10μg/ml)を室温で1時間反応させた。0.05% Tween 20入りのPBSで10分3回洗い、HRP標識2次抗体を反応させた。同様に洗浄後、ECL検出を行った。
gp38P蛋白の39番目から47番目(配列表の配列番号14のアミノ酸番号39乃至47)のアミノ酸配列のC末にシステイン(C)を加えたアミノ酸配列:
Asp Gly Met Val Pro Pro Gly Ile Glu Cys(配列表の配列番号44)からなるペプチド(WT)と、
アミノ酸番号41のメチオニンをアラニンにしたアミノ酸配列:
Asp Gly Ala Val Pro Pro Gly Ile Glu Cys(配列表の配列番号45)からなるペプチド(M41Apt)、アミノ酸番号42のバリンをアラニンにしたアミノ酸配列:
Asp Gly Met Ala Pro Pro Gly Ile Glu Cys(配列表の配列番号46)からなるペプチド(V42Apt)、アミノ酸番号43のプロリンをアラニンにしたアミノ酸配列:
Asp Gly Met Val Ala Pro Gly Ile Glu Cys(配列表の配列番号47)からなるペプチド(P43Apt)、アミノ酸番号44のプロリンをアラニンにしたアミノ酸配列:
Asp Gly Met Val Pro Ala Gly Ile Glu Cys(配列表の配列番号48)からなるペプチド(P44Apt)をペプチド合成機にて合成し、96-well plateに固相化した。常法に従い(参考文献: Kato, Y., Fujita, N., Yano, H., and Tsuruo, T. Cancer Res., 57, 3040-3045, 1997)8F11抗体とコントロールラット抗体(Sigma社)のペプチドに対する反応性をELISA法にて検討した。
8F11抗体により認識されるペプチド配列がgp38Pの血小板凝集活性に必須であるなら、この部位のアミノ酸配列に変異を入れた変異gp38Pには血小板凝集活性が認められない可能性がある。そこで、マウスよりヘパリンを用いて血液を採取し、900rpmで10分間遠心を行い、血小板が豊富な血漿画分(Platelet-rich plasma:PRP)を集めた。このPRPをPBSで3倍の体積に希釈し、血小板凝集用のPRPとした。血小板凝集に用いる細胞は、トリプシンで処理し回収した後、使用した。実際にはマウスPRPを200μlずつ分注し、2x107cells/mlのCHO親株、CHO/gp38P、gp38Pの41番目のメチオニンをアラニンに置換したM41A-gp38P(配列表の配列番号27)をステーブルに発現するCHO/M41Aをそれぞれ10μlずつ加え、ヘマトレーサー(NKK HEMA TRACER I MODEL PAT-4M; Niko Bioscientific CO, Tokyo, Japan)を用いて血小板凝集の様子を記録した(参考文献:Watanabe, M., Okochi, E., Sugimoto, Y., and Tsuruo, T. Cancer Res. 48: 6411-6416, 1988)。
配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列からなる、野生型gp38P のアミノ酸番号41のメチオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換した変異体タンパク質M41A、アミノ酸番号34のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換した変異体タンパク質T34A(配列表の配列番号37)、アミノ酸番号37のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換した変異体タンパク質T37A(配列表の配列番号39)、アミノ酸番号51のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換した変異体タンパク質T51A(配列表の配列番号41)、及び、アミノ酸番号52のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換した変異体タンパク質T52A(配列表の配列番号43)の各変異体タンパク質をコードするcDNAを含んだpcDNA3ベクターをCHO細胞に一過性に遺伝子導入しそれぞれの蛋白を膜表面上に発現させ、24時間後にトリプシンで処理し回収した。マウスよりヘパリンを用いて血液を採取し、900rpmで10分遠心を行い、血小板が豊富な血漿画分(Platelet-rich plasma:PRP)を集めた。このPRPをPBSで3倍の体積に希釈し、血小板凝集用のPRPとした。実際にはマウスPRPを200μlずつ分注し、2x107cells/ml濃度の、変異体タンパク質M41Aを一過性に発現させたCHO/M41A、変異体タンパク質T34Aを一過性に発現させたCHO/T34A、変異体タンパク質T37Aを一過性に発現させたCHO/T37A、変異体タンパク質T51Aを一過性に発現させたCHO/T51A、及び変異体タンパク質T52Aを一過性に発現させたCHO/T52Aをそれぞれ10μlずつ加え、ヘマトレーサー(NKK HEMA TRACER I MODEL PAT-4M; Niko Bioscientific CO, Tokyo, Japan)を用いて血小板凝集の様子を記録した(参考文献:Watanabe, M., Okochi, E., Sugimoto, Y., and Tsuruo, T. Cancer Res. 48: 6411-6416, 1988)。
野生型gp36 cDNA(WT)とその52番目(配列表の配列番号8のアミノ酸番号52)のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したgp36-T52A(配列表の配列番号49にヌクレオチド配列を示し、50にアミノ酸配列を示す。)、配列表の配列番号8のアミノ酸番号55のスレオニンをコードする遺伝子をアラニンをコードする遺伝子に置換したgp36-T55A(配列表の配列番号51にヌクレオチド配列を示し、52にアミノ酸配列を示す。)の各変異体をコードするcDNAを含んだpcDNA3ベクターをCHO細胞に一過性に遺伝子導入しそれぞれの蛋白を膜表面上に発現させ、24時間後にトリプシンで処理し回収した。マウスよりヘパリンを用いて血液を採取し、900rpmで10分遠心を行い、血小板が豊富な血漿画分(Platelet-rich plasma:PRP)を集めた。このPRPをPBSで3倍の体積に希釈し、血小板凝集用のPRPとした。実際にはマウスPRPを200μlずつ分注し、2x107cells/mlの野生型gp36を一過性に発現させたCHO/gp36、gp36の52番目(配列表の配列番号8のアミノ酸番号52)のスレオニンをアラニンに置換したgp36-T52Aを一過性に発現させたCHO/gp36-T52A、gp36の55番目(配列表の配列番号8のアミノ酸番号55)のスレオニンをアラニンに置換したgp36-T55Aを一過性に発現させたCHO/gp36-T55Aをそれぞれ10μlずつ加え、ヘマトレーサー(NKK HEMA TRACER I MODEL PAT-4M; Niko Bioscientific CO, Tokyo, Japan)を用いて血小板凝集の様子を記録した(参考文献:Watanabe, M., Okochi, E., Sugimoto, Y., and Tsuruo, T. Cancer Res. 48: 6411-6416, 1988)。
Cancer Profiling Array II(BD Biosciences社)は、様々な癌患者(160症例)の癌部(T)と非癌部(N)からmRNAを抽出し、cDNAに変換し、4種類のhouse-keeping遺伝子でcDNAの量を各々補正した後にナイロンメンブレン上に固相化したものである。このCancer Profiling Array IIメンブレンに32Pラベルしたヒトホモログgp36遺伝子をプローブとしてハイブリダイズし、各々のdotにおける放射比活性をBAS1000 phosphoimage analyzer(フジフィルム社)にて可視化・定量化し、gp36遺伝子の癌における発現レベルの検討を行なった。基本的な方法はBD Biosciences社のプロトコールに従った(参考文献:Wiechen, K., Diatchenko, L., Agoulnik, A., Scharff, K. M., Schober, H., Arlt, K., Zhumabayeva, B., Siebert, P. D., Dietel, M., Schafer, R., and Sers, C. Am. J. Pathol. 159, 1635-1643, 2001)。また癌部(T)と非癌部(N)での発現の差異は、Cancer Profiling Array IIメンブレンに32Pラベルしたヒトユビキチン遺伝子をコントロールプローブとしてハイブリダイズし、BAS1000 phospho-image analyzerにて可視化・定量化してgp36遺伝子の放射比活性を補正し、各々の患者の癌部(T)と非癌部(N)の発現の比率を計算した。また、Cancer Profiling Array II に固相化されている大腸癌患者No.5と小腸癌患者No.2のcDNAをBD Biosciences社より購入し、これをtemplateとしてgp36遺伝子を増幅するプライマー:
5’-TGTGGAAGGTGTCAGCTCTG-3’(センス:配列表の配列番号53)
5’-TTAGGGCGAGTACCTTCCCG-3’(アンチセンス:配列表の配列番号54)
コントロール用Ribosomal protein S9遺伝子を増幅するプライマー:
5’-GATGAGAAGGACCCACGGCGTCTGTTCG-3’(センス:配列表の配列番号55)
5'-GAGACAATCCAGCAGCCCAGGAGGGACA-3’(アンチセンス:配列表の配列番号56)を用いてPCRを行なった。PCRの条件としては、BD Biosciences社の推奨するプロトコールに従い、94℃30秒後、35回94℃30秒・68℃2分のPCRを行ない、最終的に68℃で5分間反応液を熱した後、アガロース電気泳動を行なった。
結果を追加図8のA、B、C及びDに示す。図8Aに示すように、gp36遺伝子をプローブとして用いた場合には、gp36遺伝子の発現がColon(結腸)、Rectum(直腸)、Small intestine(小腸)の癌部(T)において90%以上の確率で非癌部(N)に比べ上昇していることが認められる。一方、Lung(肺)、Breast(乳房)、Ovary(卵巣)の癌部(T)と非癌部(N)ではあまりgp36の遺伝子発現レベルには変化が認められず、腸癌で特異的にgp36遺伝子の発現上昇が認められた。さらにユビキチン遺伝子をコントロールプローブとして用いて、メンブレン上のcDNAの量を補正し、各々の患者の癌部(T)と非癌部(N)におけるgp36遺伝子の発現量の比を計算した結果を追加図5Bに示す。また他の臓器由来の癌におけるgp36遺伝子の発現量の比を計算した結果を追加図5Cに示す。これらの図からも分かるようにColon(結腸)、Rectum(直腸)、Small intestine(小腸)、Testis(精巣)の癌部(T)において高頻度にgp36遺伝子の発現量の増加が確認され、gp36発現の有無が腸及び精巣の癌の診断マーカーとして使用できる可能性が示唆された。またこのCancer Profiling Array IIの結果が正しいことを証明するために、Cancer Profiling Array IIで固相化されている大腸癌患者No.5と小腸癌患者No.2のcDNA(図8Aで数字の周りを円で囲っているサンプル)を用いて、gp36遺伝子のプライマーでPCRを行なった結果、確かに癌部(T)より調製したcDNAにおいてgp36遺伝子の発現量が非癌部(N)に比べ多いことが確認された(図8D)。尚、コントロール用にribosomal protein S9を増幅するプライマーで同様にPCRを行なった結果、PCRに用いた癌部(T)と非癌部(N)のcDNA量は等しいことが確認されている(図8D下図)。
ヒト結腸癌におけるgp36蛋白質発現増加を検討するために、ヒト結腸癌組織および正常結腸組織の切片に対する免疫組織染色を行なった。具体的には、Ambion社よりLandMark Tissue Microarrays Low Density Colorectalを購入し、これを上述の抗ヒトgp36ポリクローナル抗体であるTT679抗体を用いて免疫染色した。このMicroArrayは直径600 μmのニードルでパンチした結腸癌と正常組織のホルマリン固定された組織切片をスライドグラス上にのせ、パラフィン包埋したものである。この組織切片に対して、TT679抗体を一次抗体として反応させ、二次抗体にはビオチン標識抗rabbit抗体を用い、ペルオキシダーゼ標識streptoavidin(DAKO社、LSAB2 kit)を反応後DABを基質として発色させて、抗体が反応している部分は茶色に染まるようにした。ヘマトキシレン・エオジン(H&E)染色した各々の組織の写真は、Ambion社においてH&E染色されたサンプルを写真にとったものである。
Cancer Profiling Array(BD Biosciences社)は、上述のCancer Profiling Array IIと同様に、様々な癌患者(241症例)の癌部(T)と非癌部(N)、さらには幾つかの症例では転移部(M)からmRNAを抽出し、cDNAに変換し、4種類のhouse-keeping遺伝子でcDNAの量を各々補正した後にナイロンメンブレン上に固相化したものである。このCancer Profiling Arrayメンブレンに32Pラベルしたヒトgp36遺伝子をプローブとしてハイブリダイズし、各々のdotにおける放射比活性をBAS1000 phosphoimage analyzer(フジフィルム社)にて可視化・定量化し、gp36遺伝子の原発巣・転移巣における発現レベルの検討を行なった。基本的な方法はBD Biosciences社のプロトコールに従った(参考文献:Wiechen, K., Diatchenko, L., Agoulnik, A., Scharff, K. M., Schober, H., Arlt, K., Zhumabayeva, B., Siebert, P. D., Dietel, M., Schafer, R., and Sers, C. Am. J. Pathol. 159, 1635-1643, 2001)。また癌部(T)と非癌部(N)、転移部(M)での発現の差異は、Cancer Profiling Array メンブレンに32Pラベルしたヒトユビキチン遺伝子をコントロールプローブとしてハイブリダイズし、BAS1000 phospho-image analyzerにて可視化・定量化してgp36遺伝子の放射比活性を補正し、各々の患者の非癌部(N)での発現を1とした際の比率で癌部(T)と転移部(M)での発現比率を計算した。
実施例3に記載した方法により、配列表の配列番号7に示されるヌクレオチド配列からなるヒトホモログgp36遺伝子を含んだpcDNA3-gp36プラスミド及びコントロールとしてgp36遺伝子を含まないpcDNA3プラスミドをCHO細胞に遺伝子導入し、G418(1 mg/mL)に対する耐性で選択した。
実施例16に記載の方法により、Cancer Profiling Array II(BD Biosciences社)及びCancer Profiling Array(BD Biosciences社)メンブレンに32Pラベルしたヒトホモログgp36遺伝子及び32Pラベルしたヒトユビキチン遺伝子をプローブとしてハイブリダイズし、各々のdotにおける放射比活性をBAS1000 phosphoimage analyzer(フジフィルム社)にて定量化し、gp36遺伝子の肺癌における発現レベルの検討を行なった。またCancer Profiling Array II及びCancer Profiling Arrayに添付の各々の癌における組織型を参考に、gp36遺伝子発現レベルと肺癌の組織型との相関を検討した。
ヒト肺癌におけるgp36の蛋白質としての発現を検討するために、ヒト肺癌組織及び正常肺組織の切片に対する免疫組織染色を行なった。具体的には、実施例17に記載のLandMark Low Density Lung Tissue Microarrays(カタログナンバー3172、ロットナンバー122P14A)を用いて、実施例6に記載の抗ヒトgp36ポリクローナル抗体であるTT679抗体を用いて免疫染色した。このMicroArrayは実施例17と同様に直径600μmのニードルでパンチした肺癌と正常肺組織のホルマリン固定された組織切片をスライドグラス上にのせ、パラフィン包埋したものである。この組織切片に対して、TT679抗体を一次抗体として反応させ、二次抗体にはビオチン標識抗ウサギ抗体を用い、ビオチン標識ペルオキシダーゼ・ストレプトアビジン複合体(DAKO社、CSA System)を反応させ、さらにビオチン標識タイラマイドとペルオキシダーゼ標識ストレプトアビジンを反応後DABを基質として発色させて、抗体が反応している部分は染色するようにした。
消化性油状物、例えば、大豆油、綿実油又はオリーブ油中に入れた、以下の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列のアンチセンス配列からなるポリヌクレオチドの混合物を調製し、正置換ポンプでゼラチン中に注入して、10 mgの活性成分を含有するソフトカプセルを得、洗浄後、乾燥する:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。
常法に従って、10 mgの製剤例1に記載のオリゴヌクレオチド2、0.2 mgのコロイド性二酸化珪素、5 mgのステアリン酸マグネシウム、275 mgの微結晶性セルロース、11 mg のデンプン及び98.8 mg のラクトースを用いて製造する。
5 ml中に、10 mgの製剤例1に記載のオリゴヌクレオチド、100 mgのナトリウムカルボキシ基メチルセルロ−ス、5 mgの安息香酸ナトリウム、1.0 g のソルビトール溶液 (日本薬局方) 及び0.025 mlのバニリンを含有するように製造する。
1.5 重量% の製剤例1に記載のオリゴヌクレオチドを、10容量% のプロピレングリコール中で撹拌し、次いで、注射用水で一定容量にした後、滅菌して製造した。
B:Aで同定されたマウスgp38P上の血小板凝集に必須な部位の、他の種のホモログ蛋白質上におけるアライメントを行なった図である。マウスで認められたgp38P上の血小板凝集に必須な部位は他の種のホモログにおいても高度に保存されているだけでなく、特に大事なマウスgp38P上のスレオニン(配列表の配列番号14のアミノ酸番号34;図7Bの*で示した部位)は、他のヒト(配列表の配列番号8のアミノ酸番号52)・ラット(配列表の配列番号4のアミノ酸番号34)・イヌ(配列表の配列番号6のアミノ酸番号41あるいはアミノ酸番号50)のホモログにも保存されていることが分かる。
D:Cancer Profiling Array II に固相化されている大腸癌患者No.5と小腸癌患者No.2のcDNA(Aで数字を丸で囲っているサンプル)をBD Biosciences社より購入し、これをtemplateとしてgp36遺伝子を増幅するプライマー(配列表の配列番号53と54)またはコントロール用Ribosomal protein S9遺伝子を増幅するプライマー(配列表の配列番号55と56)を用いてPCRを行なった結果である。
配列番号10:gp38P用PCRアンチセンスプライマー
配列番号11:gp38P用PCRセンスプライマー
配列番号12:gp38P用PCRセンスプライマー
配列番号15:β−アクチン用PCRセンスプライマー
配列番号16:β−アクチン用PCRアンチセンスプライマー
配列番号17:gp38P用PCRセンスプライマー
配列番号18:gp38P用PCRアンチセンスプライマー
配列番号19:gp36用PCRプライマー
配列番号20:gp36用PCRアンチセンスプライマー
配列番号21:抗gp36ポリクローナル抗体作製用部分ポリペプチド
配列番号22:G38A
配列番号23:G38A
配列番号24:G40A
配列番号25:G40A
配列番号26:M41A
配列番号27:M41A
配列番号28:V42A
配列番号29:P42A
配列番号30:P43A
配列番号31:P43A
配列番号32:G45A
配列番号33:G45A
配列番号34:K49A
配列番号35:K49A
配列番号36:T34A
配列版番号37:T34A
配列番号38:T37A
配列番号39:T37A
配列番号40:T51A
配列番号41:T51A
配列番号42:T52A
配列番号43:T52A
配列番号44:C末にシステインが付加されたgp38Pの部分ペプチド
配列番号45:gp38Pの部分ペプチドの変異体;M41pt
配列番号46:gp38Pの部分ペプチドの変異体;V42Apt
配列番号47:gp38Pの部分ペプチドの変異体;P43Apt
配列番号48:gp38Pの部分ペプチドの変異体;P44Apt
配列番号49:gp36−T52A
配列番号50:gp36−T52A
配列番号51:gp36−T55A
配列番号52:gp36−T55A
配列番号53:gp36用PCRセンスプライマー
配列番号54:gp36用PCRアンチセンスプライマー
配列番号55:リボゾーマル・プロテインS9用PCRセンスプライマー
配列番号56:リボゾーマル・プロテインS9用PCRアンチセンスプライマー
Claims (39)
- 血小板凝集促進または抑制活性を有する物質のスクリーニング方法であって、以下の工程を含む方法:
(1)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(2)上記(1)で得られた培養細胞における、下記(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列を含むmRNAの発現を検出する:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。
(3)上記(2)で検出したmRNAの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(4)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、mRNAの発現量が少ない物質を血小板凝集抑制活性を有する物質として選択しまたはmRNAの発現量が多い物質を血小板凝集促進活性を有する物質として選択する。 - mRNAの発現の検出手段が、ノーザンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法、RT−PCR、リボヌクレアーゼ保護アッセイ法またはランオン・アッセイ法であることを特徴とする、請求項1に記載のスクリーニング方法。
- 血小板凝集促進または抑制活性を有する物質のスクリーニング方法であって、以下の工程を含む方法:
(1)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(2)上記(1)で得られた培養細胞における、下記(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドの発現を検出する:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。
(3)上記(2)で検出したペプチドの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(4)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、ペプチドの発現量が少ない物質を血小板凝集抑制活性を有する物質として選択しまたはペプチドの発現量が多い物質を血小板凝集促進活性を有する物質として選択する。 - ポリペプチドの発現量の測定方法が、ウエスタンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法または固相酵素免疫定量法(ELISA法)であることを特徴とする、請求項3に記載のスクリーニング方法。
- 物質の、血小板凝集促進または抑制活性を判定する方法であって、以下の工程を含む方法:
(1)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(2)上記(1)で得られた培養細胞における、下記(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列を有するmRNAの発現を検出する:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリペプチドのヌクレオチド配列(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(3)上記(2)で検出したmRNAの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(4)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、mRNAの発現量が少ない場合は血小板凝集抑制活性を有しまたはmRNAの発現量が多い場合は血小板凝集促進活性を有すると判定する。 - mRNAの発現の検出手段が、ノーザンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法、PT−PCR、リボヌクレアーゼ保護アッセイ法またはランオン・アッセイ法であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
- 物質の、血小板凝集促進または抑制活性を判定する方法であって、以下の工程を含む方法:
(1)gp44を発現する細胞を被験物質の存在下または非存在下で培養する;
(2)上記(1)で得られた培養細胞における、下記(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドの発現を検出する:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。
(3)上記(2)で検出したペプチドの発現量を、被験物質の存在下で培養した細胞と、被験物質の非存在下で培養した細胞とで比較する;
(4)被験物質の非存在下で培養した細胞と比較して、ペプチドの発現量が少ない場合は血小板凝集抑制活性を有しまたはペプチドの発現量が多い場合は血小板凝集促進活性を有すると判定する。 - ポリペプチドの発現量の測定方法が、ウエスタンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法または固相酵素免疫定量法(ELISA法)であることを特徴とする、請求
項7に記載の方法。 - 血小板凝集抑制活性が、癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞もしくは動脈硬化または血管手術の際の血小板凝集の治療効果または予防効果である請求項1乃至8に記載の方法。
- 血小板凝集促進活性が、出血傾向、血液凝固障害、血友病、尿毒症または慢性骨髄増殖性疾患の治療効果または予防効果である請求項1乃至8のいずれか一つに記載の方法。
- 血小板凝集促進に関連する疾患のモデルであって、下記の(a)乃至(l)のいずれか1項に記載のヌクレオチド配列を含む遺伝子が、該遺伝子を高発現することができるように導入されている非ヒトトランスジェニック動物であるモデル:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。 - 血小板凝集促進に関連する疾患が、癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞もしくは動脈硬化または血管手術の際の血小板凝集である、請求項11に記載のモデル。
- 物質の、血小板凝集促進活性または血小板凝集促進に関連する疾患の治療剤若しくは予防剤としての効果を試験する方法であって、下記の工程を含む方法:
(1)請求項11又は12に記載のモデルに被験物質を投与する;および
(2)(1)のモデルの血小板凝集能を測定する。 - 血小板凝集抑制に関連する疾患のモデルであって、下記の(a)乃至(l)のいずれか1項に記載のヌクレオチド配列を含む遺伝子が、ノックアウトされている非ヒト動物であるモデル:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。 - 血小板凝集抑制に関連する疾患が、出血傾向、血液凝固障害、血友病、尿毒症または慢性骨髄増殖性疾患である、請求項14に記載のモデル。
- 物質の、血小板凝集抑制活性または血小板凝集抑制に関連する疾患の治療剤若しくは予防剤としての効果を試験する方法であって、下記の工程を含む方法:
(1)請求項14または15に記載のモデルに被験物質を投与する;および
(2)(1)のモデルの血小板凝集能を測定する。 - 検体中の、下記(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列からなるmRNAの発現量を解析することによる、該検体提供者または該検体提供動物の血小板凝集または血小板機能障害の解析方法:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。 - mRNAの発現の検出手段が、ノーザンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法、PT−PCR、リボヌクレアーゼ保護アッセイ法またはランオン・アッセイ法であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
- 検体中の、下記(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドの発現量を解析することによる、該検体提供者または該検体提供動物の血小板凝集または血小板機能障害の解析方法:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。 - ポリペプチドの発現量の検出手段が、ウエスタンブロット法、ドットブロット法、スロットブロット法または固相酵素免疫定量法であることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
- 下記(i)乃至(XI)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドに被験物質を含む試料を接触させ、次いで、該ポリペプチドの下記(i)乃至(XI)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列部位に結合した物質を分離することを特徴とする、血小板凝集抑制活性を有する物質の単離方法。
(i)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(ii)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(iii)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号41のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(iv)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号50のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(v)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号52のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(vi)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個のアミノ酸配列;
(vii)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列;
(viii)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列;
(IX)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号46から51のアミノ酸配列;
(X)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号57から62のアミノ酸配列;
(XI)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列。 - 下記の(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集促進または抑制活性を有する物質を検出するためのキット:
(1)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドの一部乃至全部を特異的に増幅するための15乃至30塩基長の連続したオリゴヌクレオチドプライマー;
(2)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドを検出するための15ヌクレオチド以上の連続したポリヌクレオチドプローブ;
(3)(1)又は(2)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。 - 下記の(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集促進または抑制活性を有する物質を検出するためのキット:
(1)配列表の配列番号2、4、6、8または14に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的に結合する抗体;
(2)(1)に記載の抗体に結合し得る二次抗体;
(3)(1)又は(2)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。 - 下記の(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集に関連する疾患を検出するためのキット:
(1)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドの一部乃至全部を特異的に増幅するための15乃至30塩基長の連続したオリゴヌクレオチドプライマー;
(2)配列表の配列番号1、3、5、7または13に記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドにストリンジェントな条件でハイブリダイズする、該ポリヌクレオチドを検出するための15ヌクレオチド以上の連続したポリヌクレオチドプローブ;
(3)(1)又は(2)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。 - 下記の(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の物質を少なくとも一つ含むことからなる、血小板凝集に関連する疾患を検出するためのキット:
(1)配列表の配列番号2、4、6、8または14に記載のアミノ酸配列からなるポリペプチドに特異的に結合する抗体;
(2)(1)に記載の抗体に結合し得る二次抗体;
(3)(1)又は(2)のいずれか一つに記載の物質が固定された固相化試料。 - 血小板凝集に関連する疾患が癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞または動脈硬化であることを特徴とする、請求項24または請求項25に記載のキット。
- 血小板凝集に関連する疾患が結腸癌、直腸癌、小腸癌、精巣癌、セミノーマ(Seminoma)、扁平上皮癌であることを特徴とする、請求項24または請求項25に記載のキット。
- 下記(i)乃至(XIV)のいずれか一つに記載のポリペプチドに特異的に結合し、血小板凝集阻害活性を有する抗体:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、またはその一部からなるポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号67から132に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号67から132に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号103から198に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号88から186に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号82から186に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなるポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号41のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号50のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号52のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号34のアミノ酸を含み、連続した6個以上のアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(IX)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(X)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XI)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号46から51のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XII)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号57から62のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XIII)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列において、アミノ酸番号39から44のアミノ酸配列を含むことからなるポリペプチド;
(XIV)上記(iii)乃至(XIII)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチド。 - 下記の(a)乃至(f)のいずれか一つに記載の血小板凝集活性を有さない変異体ポリペプチド:
(a)配列表の配列番号2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号34のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(b)配列表の配列番号4に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号34のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(c)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号41のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(d)配列表の配列番号6に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号50のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(e)配列表の配列番号8に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号52のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド;
(f)配列表の配列番号14に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの変異体であって、アミノ酸番号34のアミノ酸が他のアミノ酸に変換されていることを特徴とする、変異体ポリペプチド。 - 他のアミノ酸がアラニンであることを特徴とする、請求項29に記載の変異体ポリペプチド。
- 請求項29又は30に記載の変異体ポリペプチドをコードしているDNA。
- 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを有効成分として含有する血小板凝集促進のための医薬組成物:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。 - 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列のアンチセンス配列からなるポリヌクレオチドを含有する血小板凝集抑制のための医薬組成物。
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。 - 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドが組み込まれているベクターを含む、血小板凝集促進のための医薬組成物:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。 - 下記の(a)乃至(l)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列のアンチセンス配列からなるポリヌクレオチドが組み込まれているベクターを含む、血小板凝集抑制のための医薬組成物:
(a)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(b)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(c)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(d)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(e)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(f)上記(a)乃至(e)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズし、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列
(g)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(h)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(i)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(j)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(k)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;
(l)上記(g)乃至(k)のいずれか一つに記載のアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列。 - 下記の(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドを含有する血小板凝集促進のための医薬組成物:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。 - 下記の(i)乃至(viii)のいずれか一つに記載のポリペプチドと特異的に結合する抗体を含有する血小板凝集抑制のための医薬組成物:
(i)下記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列にコードされるアミノ酸配列、または、その一部からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(i−1)配列表の配列番号1のヌクレオチド番号1から519に示されるヌクレオチド配列;
(i−2)配列表の配列番号3のヌクレオチド番号1から501に示されるヌクレオチド配列;
(i−3)配列表の配列番号5のヌクレオチド番号1から510に示されるヌクレオチド配列;
(i−4)配列表の配列番号7のヌクレオチド番号1から489に示されるヌクレオチド配列;
(i−5)配列表の配列番号13のヌクレオチド番号1から540に示されるヌクレオチド配列;
(ii)上記(i−1)乃至(i−5)のいずれか一つに記載のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件でハイブリダイズするポリヌクレオチドにコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド:
(iii)配列表の配列番号2のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(iv)配列表の配列番号4のアミノ酸番号1から166に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(v)配列表の配列番号6のアミノ酸番号1から169に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vi)配列表の配列番号8のアミノ酸番号1から162に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(vii)配列表の配列番号14のアミノ酸番号1から172に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチド;
(viii)上記(iii)乃至(vii)のいずれか一つに記載のポリペプチドのアミノ酸配列において、1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつ、血小板凝集促進活性を有するポリペプチド。 - 血小板凝集抑制のための、請求項28に記載の血小板凝集阻害活性を有する抗体を含有する医薬組成物。
- 結腸癌、直腸癌、小腸癌、精巣癌、セミノーマ(Seminoma)、扁平上皮癌、癌の転移、肺血栓、脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化、出血傾向、血液凝固障害、血友病、もしくは慢性骨髄増殖性疾患の治療もしくは予防のためまたは血管手術の際の血小板凝集を抑制するための、請求項33、35、37及び38から選択されるいずれか1項に記載の医薬組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349548A JP4721633B2 (ja) | 2002-10-11 | 2003-10-08 | 血小板凝集促進活性を有する物質 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002298400 | 2002-10-11 | ||
JP2002298400 | 2002-10-11 | ||
JP2003129954 | 2003-05-08 | ||
JP2003129954 | 2003-05-08 | ||
JP2003349548A JP4721633B2 (ja) | 2002-10-11 | 2003-10-08 | 血小板凝集促進活性を有する物質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004350677A JP2004350677A (ja) | 2004-12-16 |
JP4721633B2 true JP4721633B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=34068866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349548A Expired - Fee Related JP4721633B2 (ja) | 2002-10-11 | 2003-10-08 | 血小板凝集促進活性を有する物質 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4721633B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8686117B2 (en) | 2006-12-21 | 2014-04-01 | Jnc Corporation | Platelet aggregation inducing substance |
ES2536465T3 (es) * | 2008-10-01 | 2015-05-25 | Immatics Biotechnologies Gmbh | Composición de péptidos tumor-asociados y relacionados con la vacuna contra el cáncer para el tratamiento de glioblastoma (GBM) y otros cánceres |
EP3323831B1 (en) | 2015-07-15 | 2023-04-12 | Japanese Foundation For Cancer Research | Anti-aggrus monoclonal antibody, domain in aggrus which is required for binding to clec-2, and method for screening for aggrus-clec-2 binding inhibitor |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349548A patent/JP4721633B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004350677A (ja) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4344771B2 (ja) | NF−κB活性化遺伝子 | |
JP2009100767A (ja) | Nogoレセプターホモログ | |
US20050142569A1 (en) | Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of Rheumatoid Arthritis | |
EP1454146A2 (en) | Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of rheumatoid arthritis | |
US6800455B2 (en) | Secreted factors | |
JP3497133B2 (ja) | A−33関連抗原およびそれらの薬理学的使用 | |
US20090214517A1 (en) | Compositions and methods of use for modulators of nectin 4, semaphorin 4b, igsf9, and kiaa0152 in treating disease | |
US8722350B2 (en) | Methods and compositions for categorizing patients | |
CA2375605C (en) | Peptide leukotriene receptor | |
US7118912B2 (en) | Methods and compositions for categorizing patients | |
KR20020062652A (ko) | 고지혈증의 치료 또는 예방제의 시험방법 | |
JP4721633B2 (ja) | 血小板凝集促進活性を有する物質 | |
JPWO2001081401A1 (ja) | 新規コレクチン | |
EP1284289A1 (en) | Method of examining allergic disease | |
WO2021172315A1 (ja) | Lamc2-nr6a1スプライシングバリアント及びその翻訳産物 | |
US20100028867A1 (en) | LRRTM1 Compositions and Methods of Their Use for the Diagnosis and Treatment of Cancer | |
WO2006014903A2 (en) | Compositions and methods of use for adam12 antagonists in treating disease | |
WO2002059376A1 (en) | Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of human colon cancer | |
WO2004033681A1 (ja) | 血小板凝集促進活性を有する物質 | |
US8956818B2 (en) | Proteoglycan splice variants as therapeutics and diagnostics for amyloid diseases | |
AU2002317529B2 (en) | Novel PRO618 polypeptides and nucleic acids encoding same | |
WO2004101616A1 (ja) | 肝臓X受容体αスプライシング変異体タンパク質、その遺伝子及びそれらの利用 | |
JP2004357702A (ja) | 新規蛋白質およびそれをコードするdna | |
JP2006166705A (ja) | NF−κB活性化遺伝子 | |
JPWO2002101034A1 (ja) | レプチン誘導遺伝子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050125 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050415 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090828 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091015 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100907 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4721633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |