JP4721279B2 - 車線追従支援装置 - Google Patents
車線追従支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4721279B2 JP4721279B2 JP2006090183A JP2006090183A JP4721279B2 JP 4721279 B2 JP4721279 B2 JP 4721279B2 JP 2006090183 A JP2006090183 A JP 2006090183A JP 2006090183 A JP2006090183 A JP 2006090183A JP 4721279 B2 JP4721279 B2 JP 4721279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lane
- distance
- travel
- control
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/24—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
- B62D1/28—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/24—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
- B62D1/28—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
- B62D1/286—Systems for interrupting non-mechanical steering due to driver intervention
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
車線追従支援装置において、
車線位置を検出する車線検出手段と、
検出された前記車線位置に基づいて車線位置と自車両との距離を検出する横方向距離検出手段と、
前記車線位置から離間した位置に走行目標点を設定して当該走行目標点を走行するように応動部に信号を送信して車線追従制御を行う制御手段と、
運転者による操舵行為の介入を検出する操舵介入検出手段と、
前記操舵介入後の経過時間を計測する計測手段と
を備え、
前記制御手段は、車線位置に対する前記走行目標点の離間量を、運転者による操舵行為の介入継続中および操舵介入終了後から規定時間が経過するまでの期間では、前記車線位置と自車両との距離の変動に合わせて更新し、前記規定時間が経過した後は、前記更新された離間量に固定することを特徴とする。
運転者の覚醒度を推定する覚醒度推定手段を備え、
前記制御手段は、前記覚醒度推定手段による推定結果により運転者の覚醒度が低下していると判断される場合には、前記規定距離を増大させることを特徴とする。
前記横方向距離検出手段は、左右の車線位置のうち一方の側の車線位置を選択して、車線検出手段により検出された前記車線位置に基づいて車線位置と自車両との距離を検出し、
前記制御手段は、自車両の所定距離前方における前記横方向距離検出手段により選択された前記一方の車線位置から前記離間量だけ離間した位置に走行目標点を設定することを特徴とする。
前記横方向距離検出手段は、検出された前記車線位置に基づいて走行レーンの中央を算出し、前記走行レーンの中央と自車両との距離を検出し、
前記制御手段は、自車両の所定距離前方における前記車線位置に基づいて走行レーンの中央を算出し、前記走行レーンの中央から自車両までの前記距離だけ離間した位置に走行目標点を設定することを特徴とする。
前記横方向距離検出手段は、検出された前記車線位置に基づいて走行レーンの道幅を算出し、前記走行レーンの道幅に対する車線位置と自車両との距離の比率を検出し、
前記制御手段は、自車両の所定距離前方における前記走行レーンの道幅に前記比率を乗じて前記車線位置からの離間量を算出し、該算出した離間量だけ前記車線位置から離間した位置に走行目標点を設定することを特徴とする。
撮像した画像中から立体物を検出する立体物検出手段を備え、
前記制御手段は、前記立体物検出手段により自車両前方の隣接する走行レーンに他の車両が存在することが検出された場合には、前記離間量の更新において、前記検出された他の車両に向かう方向には更新を行わないことを特徴とする。
運転者の覚醒度を推定する覚醒度推定手段を備え、
前記制御手段は、前記覚醒度推定段による推定結果により運転者の覚醒度が低下していると判断される場合には、前記走行目標点を走行レーンの中央に固定することを特徴とする。
CB=Σ|p1ij−p2ij| …(1)
2 車線検出手段
3 制御手段
31 制御部
32 走行目標点設定部
35 計測手段
A 応動部
B センサ類
C 表示装置
T 基準画像
LR、LL 車線位置
V 車速
δ 操舵角
TH 操舵トルク
TS ターンシグナル信号
Tlap 規定時間
Ttotal 期間
MC 自車両
R 距離
GP 走行目標点
Rgp 離間量
Rbound 規定距離
L1、L2 走行レーン
S 立体物
Claims (19)
- 車線位置を検出する車線検出手段と、
検出された前記車線位置に基づいて車線位置と自車両との距離を検出する横方向距離検出手段と、
前記車線位置から離間した位置に走行目標点を設定して当該走行目標点を走行するように応動部に信号を送信して車線追従制御を行う制御手段と、
運転者による操舵行為の介入を検出する操舵介入検出手段と、
前記操舵介入後の経過時間を計測する計測手段と
を備え、
前記制御手段は、車線位置に対する前記走行目標点の離間量を、運転者による操舵行為の介入継続中および操舵介入終了後から規定時間が経過するまでの期間では、前記車線位置と自車両との距離の変動に合わせて更新し、前記規定時間が経過した後は、前記更新された離間量に固定することを特徴とする車線追従支援装置。 - 前記制御手段は、道路の曲率に基づいて前記規定時間を変更することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、前記道路の曲率に基づいて前記規定時間を短縮することを特徴とする請求項2に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、車速センサから入力される車速が所定の閾値より大きい場合には、前記車速が前記閾値以下である場合よりも前記規定時間を短縮することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、前記更新された離間量が予め設定した規定距離よりも小さく前記走行目標点が左右の車線位置に接近している場合には、前記運転者による操舵行為の介入を検出していなければ、前記離間量を増大させて、前記走行目標点を走行レーンの中央に向かう方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
- 前記走行目標点の移動は、前記離間量が前記規定距離に等しくなった時点または規定距離より大きくなった時点で終了することを特徴とする請求項5に記載の車線追従支援装置。
- 運転者の覚醒度を推定する覚醒度推定手段を備え、
前記制御手段は、前記覚醒度推定手段による推定結果により運転者の覚醒度が低下していると判断される場合には、前記規定距離を増大させることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の車線追従支援装置。 - 前記操舵介入検出手段は、前記運転者による操舵行為の介入を、少なくとも操舵トルクセンサから所定の閾値を超える操舵トルクが入力された場合、操舵トルクが所定の継続時間を超えて継続して入力された場合、或いは操舵角センサから入力されるステアリングホイールの操舵角の微分値が所定の閾値を超えた場合のいずれかが生じた場合に検出することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
- 前記横方向距離検出手段は、左右の車線位置のうち一方の側の車線位置を選択して、車線検出手段により検出された前記車線位置に基づいて車線位置と自車両との距離を検出し、
前記制御手段は、自車両の所定距離前方における前記横方向距離検出手段により選択された前記一方の車線位置から前記離間量だけ離間した位置に走行目標点を設定することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。 - 前記横方向距離検出手段は、検出された前記車線位置に基づいて走行レーンの中央を算出し、前記走行レーンの中央と自車両との距離を検出し、
前記制御手段は、自車両の所定距離前方における前記車線位置に基づいて走行レーンの中央を算出し、前記走行レーンの中央から自車両までの前記距離だけ離間した位置に走行目標点を設定することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。 - 前記横方向距離検出手段は、検出された前記車線位置に基づいて走行レーンの道幅を算出し、前記走行レーンの道幅に対する車線位置と自車両との距離の比率を検出し、
前記制御手段は、自車両の所定距離前方における前記走行レーンの道幅に前記比率を乗じて前記車線位置からの離間量を算出し、該算出した離間量だけ前記車線位置から離間した位置に走行目標点を設定することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。 - 撮像した画像中から立体物を検出する立体物検出手段を備え、
前記制御手段は、前記立体物検出手段により自車両前方の隣接する走行レーンに他の車両が存在することが検出された場合には、前記離間量の更新において、前記検出された他の車両に向かう方向には更新を行わないことを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。 - 前記制御手段は、前記車線検出手段により車線位置が検出されない場合、自車両が右折または左折している場合、或いは自車両が車線変更により隣接する走行レーンに移動する場合には、前記車線追従制御の制御動作を中断することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、自車両の車線を逸脱した側の端部が当該車線を外側に所定距離以上超えた場合には、前記車線追従制御の制御動作を中断することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、自車両が元の走行レーンまたは進入した走行レーンにおいて、自車両の端部と対応する車線位置との間隔が所定の間隔以上になった段階で車線追従制御の制御動作を再開することを特徴とする請求項13または請求項14に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、前記車線追従制御の制御動作が中断された場合には、車線追従制御の再開時に、前記離間量として前記横方向距離検出手段により検出された車線位置と自車両との距離を設定することを特徴とする請求項13から請求項15のいずれか一項に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、装置の起動時に、前記離間量として横方向距離検出手段により検出された車線位置と自車両との距離を設定することを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の車線追従支援装置。
- 前記制御手段は、ステアリングホイールの過大な操舵行為があった場合には、前記車線追従制御の制御動作を完全に中止することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
- 運転者の覚醒度を推定する覚醒度推定手段を備え、
前記制御手段は、前記覚醒度推定段による推定結果により運転者の覚醒度が低下していると判断される場合には、前記走行目標点を走行レーンの中央に固定することを特徴とする請求項1に記載の車線追従支援装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006090183A JP4721279B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 車線追従支援装置 |
EP07105111A EP1840000B1 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-28 | Lane keeping assistance equipment for automotive vehicles |
DE602007004371T DE602007004371D1 (de) | 2006-03-29 | 2007-03-28 | Spurhaltehilfseinrichung für Fahrzeuge |
US11/693,050 US7890231B2 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-29 | Lane keeping assistance equipment for automotive vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006090183A JP4721279B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 車線追従支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007261451A JP2007261451A (ja) | 2007-10-11 |
JP4721279B2 true JP4721279B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=38191881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006090183A Active JP4721279B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 車線追従支援装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7890231B2 (ja) |
EP (1) | EP1840000B1 (ja) |
JP (1) | JP4721279B2 (ja) |
DE (1) | DE602007004371D1 (ja) |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11767016B2 (en) * | 2002-06-04 | 2023-09-26 | Transportation Ip Holdings, Llc | Optical route examination system and method |
DE102005018688A1 (de) * | 2005-04-22 | 2006-10-26 | Bayerische Motoren Werke Ag | Fahrerassistenzsystem |
JP4632093B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2011-02-16 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
ATE479980T1 (de) * | 2006-08-24 | 2010-09-15 | Valeo Vision | Verfahren zur bestimmung der durchfahrt eines fahrzeugs durch eine engen durchlass |
DE102006047636A1 (de) * | 2006-10-09 | 2008-04-10 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren für die Steuerung eines Fahrerassistenzsystems |
JP4240118B2 (ja) * | 2006-12-12 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
BRPI0721935A8 (pt) * | 2007-08-15 | 2017-12-19 | Volvo Tech Corporation | Método e sistema de operação para suporte de manuntenção de faixa de um veículo |
JP5137617B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2013-02-06 | 富士重工業株式会社 | 操舵支援装置 |
JP5359085B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2013-12-04 | 日産自動車株式会社 | 車線維持支援装置及び車線維持支援方法 |
JP5358978B2 (ja) * | 2008-03-05 | 2013-12-04 | 日産自動車株式会社 | 車両用走行制御装置及びその方法 |
DE102008025753A1 (de) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Erkennen von Anomalitäten in Objektströmen über das Phämomen der Gruppengeschwindigkeit |
JP4730406B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2011-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 走行支援制御装置 |
JP5146243B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2013-02-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車線逸脱抑制装置 |
JP5332549B2 (ja) * | 2008-11-26 | 2013-11-06 | 日産自動車株式会社 | 運転支援装置及び運転支援方法 |
US9090285B2 (en) * | 2008-12-05 | 2015-07-28 | Volkswagen Group Of America, Inc. | Method for providing a lanekeeping assistance based on modifying mechanical sources of steering torques |
DE102009028774A1 (de) * | 2009-08-21 | 2011-02-24 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Steuergerät zum robusten Erkennen eines Fahrspurwechsels eines Fahrzeugs |
JP5462609B2 (ja) * | 2009-12-09 | 2014-04-02 | 富士重工業株式会社 | 停止線認識装置 |
US8456327B2 (en) | 2010-02-26 | 2013-06-04 | Gentex Corporation | Automatic vehicle equipment monitoring, warning, and control system |
KR101145112B1 (ko) * | 2010-05-11 | 2012-05-14 | 국방과학연구소 | 자율이동차량의 조향제어장치, 이를 구비하는 자율이동차량 및 자율이동차량의 조향제어방법 |
JP5510254B2 (ja) | 2010-10-01 | 2014-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 走行支援装置及び方法 |
US8717192B2 (en) * | 2010-10-08 | 2014-05-06 | Navteq B.V. | Method and system for using intersecting electronic horizons |
US8527172B2 (en) * | 2010-10-20 | 2013-09-03 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle collision avoidance and warning system |
US9769430B1 (en) | 2011-06-23 | 2017-09-19 | Gentex Corporation | Imager system with median filter and method thereof |
DE102011111897A1 (de) | 2011-08-30 | 2013-02-28 | Gm Global Technology Operations, Llc | Kraftfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen und Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs, insbesondere eines Personenkraftwagens |
DE102011081892A1 (de) * | 2011-08-31 | 2013-02-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Fahrspur-Überwachung und Fahrspur-Überwachungssystem für ein Fahrzeug |
JP5853552B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-02-09 | 日産自動車株式会社 | 車両用走行制御装置 |
JP5543501B2 (ja) * | 2012-01-27 | 2014-07-09 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両制御装置 |
US9041838B2 (en) | 2012-02-14 | 2015-05-26 | Gentex Corporation | High dynamic range imager system |
DE102012004791A1 (de) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Audi Ag | Verfahren zum Warnen des Fahrers eines Kraftfahrzeugs vor einer sich anbahnenden Gefahrensituation infolge eines unbeabsichtigten Driftens auf eine Gegenverkehrsfahrspur |
US9315194B2 (en) * | 2012-03-28 | 2016-04-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Low-level consciousness determination system |
US8818606B2 (en) * | 2012-04-16 | 2014-08-26 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for vehicle lateral control |
US8504233B1 (en) * | 2012-04-27 | 2013-08-06 | Google Inc. | Safely navigating on roads through maintaining safe distance from other vehicles |
US8521352B1 (en) * | 2012-05-07 | 2013-08-27 | Google Inc. | Controlling a vehicle having inadequate map data |
JP5772730B2 (ja) * | 2012-06-07 | 2015-09-02 | 株式会社デンソー | 運転者支援装置 |
US9340227B2 (en) * | 2012-08-14 | 2016-05-17 | Magna Electronics Inc. | Vehicle lane keep assist system |
KR101391608B1 (ko) * | 2012-11-06 | 2014-05-07 | 주식회사 만도 | 차선 유지 보조 시스템 |
DE112013006493T5 (de) * | 2013-01-23 | 2015-11-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugsteuereinrichtung |
KR101436624B1 (ko) * | 2013-02-07 | 2014-11-03 | 주식회사 만도 | 차선 유지 제어 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
JP5802241B2 (ja) * | 2013-07-04 | 2015-10-28 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援制御装置 |
JPWO2015005026A1 (ja) * | 2013-07-08 | 2017-03-02 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵制御装置および車両用操舵制御方法 |
JP2015020719A (ja) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 株式会社デンソー | 車線維持支援装置 |
EP3761223B1 (en) | 2013-12-04 | 2024-10-09 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Adjusting lane offset autonomously |
US9248832B2 (en) | 2014-01-30 | 2016-02-02 | Mobileye Vision Technologies Ltd. | Systems and methods for detecting traffic signal details |
US9487235B2 (en) | 2014-04-10 | 2016-11-08 | Magna Electronics Inc. | Vehicle control system with adaptive wheel angle correction |
KR101597771B1 (ko) * | 2014-12-09 | 2016-02-25 | 주식회사 만도 | 조향 토크 보정 장치 및 방법 |
US10713506B2 (en) | 2014-12-18 | 2020-07-14 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with 3D registration for distance estimation |
US9946940B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-04-17 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with adaptive lane marker detection |
US9616926B2 (en) | 2015-01-28 | 2017-04-11 | Hyundai Motor Company | Steering assistance apparatus and method for vehicles |
JP6123812B2 (ja) * | 2015-01-29 | 2017-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車線追従制御装置 |
US10449899B2 (en) | 2015-05-08 | 2019-10-22 | Magna Electronics Inc. | Vehicle vision system with road line sensing algorithm and lane departure warning |
JP6406141B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2018-10-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP6332170B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転制御装置 |
CN105059287B (zh) * | 2015-07-31 | 2017-09-12 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种车道保持方法和装置 |
JP6599706B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-10-30 | 株式会社Subaru | 操舵支援制御装置 |
JP6222786B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2017-11-01 | 株式会社Subaru | 車両の走行制御装置 |
DE102016009304A1 (de) * | 2016-08-01 | 2018-02-01 | Lucas Automotive Gmbh | Steuerungs-System und Steuerungs-Verfahren zum Bestimmen einer Fahrbahn |
JP2018020682A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP6672474B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2020-03-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP6589064B2 (ja) * | 2016-10-18 | 2019-10-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP6637932B2 (ja) * | 2017-08-03 | 2020-01-29 | 株式会社Subaru | 車両用運転支援装置 |
DE102017216063B3 (de) * | 2017-09-12 | 2019-02-21 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zur Fahrspurerkennung |
DE112019001694T5 (de) * | 2018-03-30 | 2020-12-17 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Vorrichtung zum Steuern der Anzeige und Head-up-Display |
JP7229710B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2023-02-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP6714116B1 (ja) * | 2019-02-06 | 2020-06-24 | 三菱電機株式会社 | 車両用制御装置および車両用制御方法 |
US11639195B2 (en) * | 2019-02-27 | 2023-05-02 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Lane change assistant |
US11066079B2 (en) * | 2019-03-20 | 2021-07-20 | GM Global Technology Operations LLC | Expanding cruise control enable criteria |
JP7121714B2 (ja) * | 2019-09-17 | 2022-08-18 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム |
JP7384127B2 (ja) * | 2020-08-26 | 2023-11-21 | トヨタ自動車株式会社 | 走行制御装置および走行制御方法 |
CN116113567A (zh) * | 2020-09-30 | 2023-05-12 | 三菱电机株式会社 | 行驶路径生成装置以及行驶路径生成方法 |
JP7517142B2 (ja) * | 2020-12-25 | 2024-07-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車線逸脱防止装置 |
JP7481680B2 (ja) | 2021-05-11 | 2024-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車線逸脱防止装置 |
FR3123033B1 (fr) * | 2021-05-19 | 2023-04-07 | Psa Automobiles Sa | Procédé et dispositif d’aide à la conduite d’un véhicule circulant sur une voie de circulation. |
KR20230134938A (ko) * | 2022-03-15 | 2023-09-22 | 현대모비스 주식회사 | IoT 디바이스 및 카메라 기반 차량의 군집주행모드 제어 방법 및 장치 |
CN117508165B (zh) * | 2023-11-17 | 2025-03-25 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种基于弯道曲率的车道保持辅助功能的退出判断方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9317983D0 (en) | 1993-08-28 | 1993-10-13 | Lucas Ind Plc | A driver assistance system for a vehicle |
JP3183164B2 (ja) * | 1996-05-23 | 2001-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用操舵制御装置 |
JP3315054B2 (ja) | 1997-04-04 | 2002-08-19 | 富士重工業株式会社 | 車外監視装置 |
JP4119020B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2008-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置 |
JP3529037B2 (ja) * | 1999-08-02 | 2004-05-24 | 日産自動車株式会社 | 車線追従装置 |
JP3775120B2 (ja) * | 1999-08-02 | 2006-05-17 | 日産自動車株式会社 | 車線追従装置 |
JP3740902B2 (ja) * | 1999-08-10 | 2006-02-01 | 日産自動車株式会社 | 車線追従装置 |
JP2001048035A (ja) * | 1999-08-10 | 2001-02-20 | Nissan Motor Co Ltd | 車線追従装置 |
JP3352655B2 (ja) | 1999-09-22 | 2002-12-03 | 富士重工業株式会社 | 車線認識装置 |
JP3603768B2 (ja) * | 2000-09-06 | 2004-12-22 | 日産自動車株式会社 | 車線逸脱判定装置 |
JP3649119B2 (ja) * | 2000-12-12 | 2005-05-18 | 日産自動車株式会社 | レーンキープアシスト制御装置 |
JP2002193126A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の車線追従制御装置 |
KR20020094545A (ko) * | 2001-06-12 | 2002-12-18 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 차선 이탈 방지시스템 및 그 제어방법 |
DE10218010A1 (de) * | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Querführungsunterstützung bei Kraftfahrzeugen |
JP2004206451A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用操舵制御装置 |
JP2004231096A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Nissan Motor Co Ltd | 車線追従装置 |
JP3922194B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2007-05-30 | 日産自動車株式会社 | 車線逸脱警報装置 |
JP2004322787A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Nissan Motor Co Ltd | 車線逸脱防止装置 |
JP4294401B2 (ja) | 2003-07-25 | 2009-07-15 | 富士重工業株式会社 | 車両用走行支援装置 |
JP4316962B2 (ja) | 2003-08-26 | 2009-08-19 | 富士重工業株式会社 | 運転者の覚醒度推定装置及び覚醒度推定方法 |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006090183A patent/JP4721279B2/ja active Active
-
2007
- 2007-03-28 EP EP07105111A patent/EP1840000B1/en active Active
- 2007-03-28 DE DE602007004371T patent/DE602007004371D1/de active Active
- 2007-03-29 US US11/693,050 patent/US7890231B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007261451A (ja) | 2007-10-11 |
DE602007004371D1 (de) | 2010-03-11 |
EP1840000A2 (en) | 2007-10-03 |
US20070233343A1 (en) | 2007-10-04 |
US7890231B2 (en) | 2011-02-15 |
EP1840000A3 (en) | 2009-01-21 |
EP1840000B1 (en) | 2010-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4721279B2 (ja) | 車線追従支援装置 | |
JP4638370B2 (ja) | 車線逸脱防止装置 | |
JP5798658B1 (ja) | 車両の車線逸脱防止制御装置 | |
JP5947849B2 (ja) | 車両の車線逸脱防止制御装置 | |
JP6237256B2 (ja) | 車速制御装置 | |
JP5936281B2 (ja) | 車両の車線逸脱防止制御装置 | |
JP5124875B2 (ja) | 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム | |
JP5130638B2 (ja) | 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法 | |
JP2007261449A (ja) | 走行目標点設定装置、車線追従支援装置および車線逸脱防止装置 | |
WO2011118110A1 (ja) | 車両運転支援用処理装置、車両運転支援装置および車両装置 | |
JP6397248B2 (ja) | 車両用走行支援装置 | |
JP5853552B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
CN114302839B (zh) | 用于确定机动车辆的避让路径的方法 | |
JP6327701B2 (ja) | 車両の車線逸脱防止制御装置 | |
JP2007003287A (ja) | Gpsロストの予測方法、gpsロストの予測装置及び車両用走行制御装置 | |
CA3036762A1 (en) | Parking assist method and device | |
JP2019081473A (ja) | 運転支援装置 | |
JP6317972B2 (ja) | 車両の車線逸脱防止制御装置 | |
JP6898645B2 (ja) | 自動操舵システム | |
JP2009252032A (ja) | 車両の接触回避支援装置 | |
JP6338417B2 (ja) | 車両の車線逸脱防止制御装置 | |
JP2007153203A (ja) | 車両用後側方警報装置及びその方法 | |
JP6599706B2 (ja) | 操舵支援制御装置 | |
JP4228875B2 (ja) | 車両のレーン走行支援装置 | |
JP4423926B2 (ja) | 車両のレーン走行支援装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4721279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |