JP4719229B2 - ダイバシティ受信システム - Google Patents
ダイバシティ受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4719229B2 JP4719229B2 JP2008011981A JP2008011981A JP4719229B2 JP 4719229 B2 JP4719229 B2 JP 4719229B2 JP 2008011981 A JP2008011981 A JP 2008011981A JP 2008011981 A JP2008011981 A JP 2008011981A JP 4719229 B2 JP4719229 B2 JP 4719229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- signal
- received
- receiving
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
Description
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する受信手段と、
前記受信手段で受信したチャンネルの信号を復調する復調手段と、
前記受信手段に前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記受信手段又は前記復調手段で得られる受信状態を基に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号のうち最も受信状態が良好な受信信号の前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における物理チャンネルを読み出して前記受信手段に受信させることにより、複数の受信アンテナから受信機までを1本のケーブルで接続でき、高い受信特性の改善効果を得ることができる。
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段で受信されたチャンネルの信号のうちいずれか一つを選択する信号選択手段と、
前記信号選択手段で選択したチャンネルの信号を復調する復調手段と、
前記複数の受信手段のいずれかに前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号それぞれの前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段と、
前記複数の受信手段で得られる受信状態を比較して最も受信状態が良好な受信手段で受信されたチャンネルの信号を前記信号選択手段に選択させる比較手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における複数の物理チャンネルを読み出して前記複数の受信手段に受信させることにより、複数の受信アンテナから受信機までを1本のケーブルで接続でき、高い受信特性の改善効果を得ることができる。
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段それぞれで受信されたチャンネルの信号を合成するダイバシティ合成手段と、
前記ダイバシティ合成手段で合成したチャンネルの信号を復調する復調手段と、
前記複数の受信手段のいずれかに前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号それぞれの前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における複数の物理チャンネルを読み出して前記複数の受信手段に受信させることにより、複数の受信アンテナから受信機までを1本のケーブルで接続でき、高い受信特性の改善効果を得ることができる。
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段で受信したチャンネルの信号を復調する複数の復調手段と、
前記複数の復調手段で復調された信号のうちいずれか一つを選択する信号選択手段と、
前記複数の受信手段のいずれかに前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号それぞれの前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段と、
前記複数の復調手段で得られる受信状態を比較して最も受信状態が良好な受信手段で受信されたチャンネルの信号を前記信号選択手段に選択させる比較手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における複数の物理チャンネルを読み出して前記複数の受信手段に受信させることにより、複数の受信アンテナから地上デジタル放送受信機までを1本のケーブルで接続でき、高い受信特性の改善効果を得ることができる。
図2は、ダイバシティ受信機の第1実施形態の構成図を示す。同図中、端子21には屋内配線16から多重信号が入力されてチューナ部22に供給される。チューナ部22で同調され受信されたチャンネルのFFT出力は復調部23においてTS(Transport Stream)信号に復調され、デコード部24でデコードされて図示しない後続回路に出力される。
図5は、ダイバシティ受信機の第2実施形態の構成図を示す。同図中、図2と同一部分には同一符号を付す。図5において、端子21には屋内配線16から多重信号が入力されてチューナ部22A,22Bに供給される。チューナ部22A,22Bはチューナ部22と同一構成である。
図7は、ダイバシティ受信機の第3実施形態の構成図を示す。同図中、図5と同一部分には同一符号を付す。図7において、端子21には屋内配線16から多重信号が入力されてチューナ部22A,22Bに供給される。チューナ部22A,22Bはチューナ部22と同一構成である。
13 合成部
14 周波数変換部
15 ケーブル
16 屋内配線
17 ダイバシティ受信機
22,22A,22B チューナ部
23 復調部
24 デコーダ部
25,41 チャンネルスキャン部
26,42 チャンネルメモリ
31 周波数変換部
32 局部発振器
33 AD変換部
34 FFT部
35 デマッピング部
36 誤り訂正復号部
40 信号選択部
43 比較部
50 ダイバシティ合成部
53 合成部
54 伝送路推定部
55 重み付け部
Claims (4)
- 放送信号を受信する複数のアンテナと、
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する受信手段と、
前記受信手段で受信したチャンネルの信号を復調する復調手段と、
前記受信手段に前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記受信手段又は前記復調手段で得られる受信状態を基に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号のうち最も受信状態が良好な受信信号の前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における物理チャンネルを読み出して前記受信手段に受信させることを特徴とするダイバシティ受信システム。 - 放送信号を受信する複数のアンテナと、
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段で受信されたチャンネルの信号のうちいずれか一つを選択する信号選択手段と、
前記信号選択手段で選択したチャンネルの信号を復調する復調手段と、
前記複数の受信手段のいずれかに前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号それぞれの前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段と、
前記複数の受信手段で得られる受信状態を比較して最も受信状態が良好な受信手段で受信されたチャンネルの信号を前記信号選択手段に選択させる比較手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における複数の物理チャンネルを読み出して前記複数の受信手段に受信させることを特徴とするダイバシティ受信システム。 - 放送信号を受信する複数のアンテナと、
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段それぞれで受信されたチャンネルの信号を合成するダイバシティ合成手段と、
前記ダイバシティ合成手段で合成したチャンネルの信号を復調する復調手段と、
前記複数の受信手段のいずれかに前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号それぞれの前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における複数の物理チャンネルを読み出して前記複数の受信手段に受信させることを特徴とするダイバシティ受信システム。 - 放送信号を受信する複数のアンテナと、
各アンテナの受信信号を周波数多重して伝送路に送出する多重手段と、
前記伝送路にて伝送された多重信号を供給され任意のチャンネルに同調して受信する複数の受信手段と、
前記複数の受信手段で受信したチャンネルの信号を復調する複数の復調手段と、
前記複数の復調手段で復調された信号のうちいずれか一つを選択する信号選択手段と、
前記複数の受信手段のいずれかに前記多重信号に含まれる複数の物理チャンネルをスキャンさせるチャンネルスキャン手段と、
前記チャンネルスキャン手段によるスキャン時に、前記複数のアンテナで受信された同一放送チャンネルの受信信号それぞれの前記多重信号における物理チャンネルを前記放送チャンネルと共に記憶する記憶手段と、
前記複数の復調手段で得られる受信状態を比較して最も受信状態が良好な受信手段で受信されたチャンネルの信号を前記信号選択手段に選択させる比較手段とを有し、
所望の放送チャンネルを指定されたとき前記記憶手段から該当する前記多重信号における複数の物理チャンネルを読み出して前記複数の受信手段に受信させることを特徴とするダイバシティ受信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011981A JP4719229B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | ダイバシティ受信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011981A JP4719229B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | ダイバシティ受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009177364A JP2009177364A (ja) | 2009-08-06 |
JP4719229B2 true JP4719229B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=41032027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011981A Expired - Fee Related JP4719229B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | ダイバシティ受信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4719229B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5739521B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2015-06-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 信号生成方法及び信号生成装置 |
JP5840100B2 (ja) | 2012-09-28 | 2016-01-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 不織布 |
JP6431293B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2018-11-28 | 日本放送協会 | 受信システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02260925A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-23 | Toshiba Lighting & Technol Corp | ダイバシティ受信装置 |
JP2002320152A (ja) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 地上波ディジタル放送受信装置 |
JP2003274296A (ja) * | 2002-03-12 | 2003-09-26 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 放送受信設備及びダイバシティ受信装置 |
JP4224470B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2009-02-12 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | テレビ受像装置およびチャンネルリスト作成方法 |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011981A patent/JP4719229B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009177364A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050113048A1 (en) | Receiver, receiving method, reception controlling program, and recording medium | |
US20050129155A1 (en) | Receiver, receiving method, reception controlling program, and recording medium | |
US7577216B2 (en) | Guard interval and FFT mode detector in DVB-T receiver | |
US20050123083A1 (en) | Receiver, receiving method, reception control program, and storage medium | |
JP4719229B2 (ja) | ダイバシティ受信システム | |
US8483640B2 (en) | Television broadcast receiving apparatus, control method and control program for television broadcast receiving apparatus, and recording medium having the control program recorded thereon | |
JP4875078B2 (ja) | ダイバーシティ受信装置およびダイバーシティ受信方法 | |
JP2002152170A (ja) | ダイバーシティ受信機及び直交周波数分割多重信号受信方法 | |
JPWO2006137382A1 (ja) | ダイバーシティ合成方法およびダイバーシティ型受信装置 | |
JP2904196B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号のダイバーシティ受信装置 | |
JP5264987B2 (ja) | 受信装置 | |
JP2006229976A (ja) | フェージング補正を行うデジタル信号受信装置 | |
JP3550326B2 (ja) | デジタル放送受信機 | |
JP3103043U (ja) | デジタルテレビジョン信号のダイバーシチ受信回路 | |
JP4621143B2 (ja) | ダイバーシティ受信装置 | |
JP2006246364A (ja) | ダイバーシティ受信装置 | |
JP2004172699A (ja) | ダイバーシティ受信装置及びダイバーシティ受信方法 | |
JP4313225B2 (ja) | Ofdm信号受信装置 | |
JP4470798B2 (ja) | 無線通信装置及び方法 | |
JP2019054428A (ja) | Catvヘッドエンド装置 | |
JP2006217399A (ja) | 受信装置 | |
JP2004158968A (ja) | 複数メディア受信装置 | |
JP2003304182A (ja) | ダイバーシティ受信機 | |
JP2006319608A (ja) | ダイバーシティ型受信装置、ダイバーシティ型受信装置を用いた受信方法および受信プログラム、ダイバーシティ型受信装置を用いた受信プログラムを格納した記録媒体 | |
JP4742311B2 (ja) | Ofdm受信装置、及びofdm受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4719229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |