JP4718917B2 - 認証方法およびシステム - Google Patents
認証方法およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4718917B2 JP4718917B2 JP2005192699A JP2005192699A JP4718917B2 JP 4718917 B2 JP4718917 B2 JP 4718917B2 JP 2005192699 A JP2005192699 A JP 2005192699A JP 2005192699 A JP2005192699 A JP 2005192699A JP 4718917 B2 JP4718917 B2 JP 4718917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication information
- secret
- authentication
- server
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Images
Description
本実施形態のシステムでは、既に説明した図1に示すインターネットシステムの構成を使用することができる。ただし、データベース104には従来技術で格納されている情報に加え、後述する図5に示す情報が格納されている。なお、利用者PC101は、一般には通常のPCであり、通常はCPU、メモリ等を内蔵した本体にディスプレイ、キーボード等の入出力機器が接続されるよう構成されているが、これに限られずユーザからの入力を受け取り、所定の処理を行ってインターネット等のネットワークを介しサーバと送受信を行って、ユーザに所望の情報やサービスの提供が可能な装置であればいずれの装置を使用することもできる。
本実施形態においても、第1実施形態と同様図1のインターネットシステムを使用するが、これに限られることなく種々のシステムを使用することができる。
102 Webサーバ
103 APサーバ
104 データベース
401 Webサーバ
402 データベース
901 顧客
910 認証処理部
911 合言葉探索部
912 合言葉送信部
920 顧客データベース
Claims (14)
- 第1の認証情報と第2の認証情報とを含むユーザ認証情報を送信する端末と、該端末から送信された前記ユーザ認証情報により認証を行って所定のサービスを提供するサーバとを備えた認証システムであって、
予め所定の合言葉および該合言葉の正当なユーザであるか否か判定するための第3の認証情報を前記第1の認証情報に対応付けて格納したデータベースを備え、
前記端末は、前記第1の認証情報、前記第2の認証情報および前記第3の認証情報を入力する入力手段と、前記第1の認証情報の入力を受け取る際にユーザが合言葉の受信を所望することの確認を表示して結果の入力を受け取る選択入力手段と、前記選択入力手段により合言葉の受信を所望することの確認の入力があったときは該合言葉を受信することを前記サーバに要求するとともに、前記第1の認証情報が入力されると前記第3の認証情報とともに前記サーバに送信し、前記合言葉の受信を所望することの確認の入力がなかったときは、前記第1の認証情報が入力されると前記サーバに送信する第1送信手段と、前記サーバから当該送信した第1の認証情報に対応する合言葉を受信すると該合言葉の内容を報知する報知手段と、前記第2の認証情報が入力されると前記サーバに送信する第2送信手段とを含み、
前記サーバは、前記合言葉の要求があった場合、前記第1の認証情報を受信し、前記第3の認証情報が前記受信した第1の認証情報に関連付けられた第3の認証情報と一致したときは、前記データベースから予め登録された第1の認証情報に対応する合言葉を読み出して、前記端末に送信する合言葉送信手段を含むことを特徴とする認証システム。 - 前記第1の認証情報と合言葉とを受信して、相互に対応付けて前記データベースに格納する合言葉格納サーバをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の認証システム。
- 前記合言葉送信手段は、前記受信した第3の認証情報が前記受信した第1の認証情報に関連付けられた第3の認証情報と一致しなかったときは、該一致しなかった旨を前記端末に送信することを特徴とする請求項1または2に記載の認証システム。
- 前記合言葉送信手段は、前記受信した第3の認証情報が前記受信した第1の認証情報に関連付けられた第3の認証情報と一致しなかったときは、前記合言葉と異なる別の言葉を前記端末に送信することを特徴とする請求項1または2に記載の認証システム。
- 前記第1の認証情報、第3の認証情報、および合言葉を受信して、相互に対応付けて前記データベースに格納する合言葉格納サーバをさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の認証システム。
- 前記端末は、認証情報入力画面において、合言葉の受信を所望するとの確認の入力があったときは、第1および第2の認証情報を入力するフィールドとともに、前記合言葉を表示するフィールドを表示し、前記報知手段は該合言葉を表示するフィールドに前記合言葉の内容を表示することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の認証システム。
- 前記第1の認証情報はユーザIDであり、前記第2の認証情報は暗証であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の認証システム。
- 第1の認証情報と第2の認証情報とを含むユーザ認証情報を送信する端末と、該端末から送信された前記ユーザ認証情報により認証を行って所定のサービスを提供するサーバと、予め所定の合言葉および該合言葉の正当なユーザであるか否か判定するための第3の認証情報を前記第1の認証情報に対応付けて格納したデータベースとを備えた認証システムにおいてユーザ認証を行なう認証方法であって、
前記端末により、
前記第1の認証情報、前記第2の認証情報および第3の認証情報を入力する入力ステップと、
前記第1の認証情報の入力を受け取る際にユーザが合言葉の受信を所望することの確認を表示して結果の入力を受け取る選択入力ステップと、
前記選択入力ステップにより合言葉の受信を所望することの確認の入力があったときは該合言葉を受信することを前記サーバに要求するとともに、前記第1の認証情報が入力されると前記第3の認証情報とともに前記サーバに送信し、前記合言葉の受信を所望することの確認の入力がなかったときは、前記第1の認証情報が入力されると前記サーバに送信する第1送信ステップと、
前記サーバから当該送信した第1の認証情報に対応する合言葉を受信すると該合言葉の内容を報知する報知ステップと、
前記第2の認証情報が入力されると前記サーバに送信する第2送信ステップと、
前記サーバにより、
前記合言葉の要求があった場合、前記第1の認証情報を受信し、前記第3の認証情報が前記受信した第1の認証情報に関連付けて前記データベースに格納された第3の認証情報と一致したときは、前記データベースから前記第1の認証情報に対応する合言葉を読み出して、前記端末に送信する合言葉送信ステップと
を備えたことを特徴とする認証方法。 - 合言葉格納サーバにより、前記第1の認証情報と合言葉とを受信して、相互に対応付けて前記データベースに格納する合言葉格納ステップをさらに備えたことを特徴とする請求項8に記載の認証方法。
- 前記合言葉送信ステップは、前記受信した第3の認証情報が前記受信した第1の認証情報に関連付けられた第3の認証情報と一致しなかったときは、該一致しなかった旨を前記端末に送信することを特徴とする請求項8または9に記載の認証方法。
- 前記合言葉送信ステップは、前記受信した第3の認証情報が前記受信した第1の認証情報に関連付けられた第3の認証情報と一致しなかったときは、前記合言葉と異なる別の言葉を前記端末に送信することを特徴とする請求項8または9に記載の認証方法。
- 合言葉格納サーバにより、前記第1の認証情報、第3の認証情報、および合言葉を受信して、相互に対応付けて前記データベースに格納する合言葉格納ステップをさらに備えたことを特徴とする請求項8ないし11のいずれかに記載の認証方法。
- 前記端末により、認証情報入力画面において、合言葉の受信を所望することの確認の入力があったときは、第1および第2の認証情報を入力するフィールドとともに、前記合言葉を表示するフィールドを表示し、前記報知手段は該合言葉を表示するフィールドに前記合言葉の内容を表示することを特徴とする請求項8ないし12のいずれかに記載の認証方法。
- 前記第1の認証情報はユーザIDであり、前記第2の認証情報は暗証であることを特徴とする請求項8ないし13のいずれかに記載の認証方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005192699A JP4718917B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 認証方法およびシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005192699A JP4718917B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 認証方法およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007011756A JP2007011756A (ja) | 2007-01-18 |
JP4718917B2 true JP4718917B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=37750152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005192699A Active JP4718917B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 認証方法およびシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4718917B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007011993A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Sony Corp | 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP5008466B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2012-08-22 | 株式会社日本総合研究所 | ウエブサイト誘導システム及びウエブサイト誘導方法 |
US8122251B2 (en) * | 2007-09-19 | 2012-02-21 | Alcatel Lucent | Method and apparatus for preventing phishing attacks |
JP5248927B2 (ja) * | 2008-06-06 | 2013-07-31 | 株式会社日本総合研究所 | 認証システム、認証方法および認証プログラム |
JP5197681B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2013-05-15 | ヤフー株式会社 | ログインシール管理システム及び管理サーバ |
FR3080693B1 (fr) * | 2018-04-30 | 2021-10-08 | Ledger | Authentification mutuelle d'un dispositif ou d'un systeme contenant des donnees sensibles ou confidentielles commandable par un utilisateur |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005192699A patent/JP4718917B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007011756A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10110584B1 (en) | Elevating trust in user identity during RESTful authentication and authorization | |
US7447910B2 (en) | Method, arrangement and secure medium for authentication of a user | |
US8151343B1 (en) | Method and system for providing authentication credentials | |
US8782264B2 (en) | System and method for verifying parental approval | |
US7207058B2 (en) | Method and system for transmitting authentication context information | |
US8776199B2 (en) | Authentication of a server by a client to prevent fraudulent user interfaces | |
US20070130618A1 (en) | Human-factors authentication | |
US20010056487A1 (en) | Method and system for authenticating identity on internet | |
JP4960738B2 (ja) | 認証システム、認証方法および認証プログラム | |
CN101663670A (zh) | 对访问web服务资源的请求专用认证 | |
US20180013758A1 (en) | Method and system for dynamic password based user authentication and password management | |
KR102482104B1 (ko) | 식별 및/또는 인증 시스템 및 방법 | |
WO2012011229A1 (ja) | 認証装置及び、認証システム | |
US20170149757A1 (en) | Systems and Methods for Authenticating Users of a Computer System | |
KR20110055542A (ko) | 유저 인증을 관리하기 위한 장치 | |
JP4758575B2 (ja) | ユーザ認証方法、及び、ユーザ認証システム | |
WO2010050406A1 (ja) | サービス提供システム | |
JP4718917B2 (ja) | 認証方法およびシステム | |
US20150066766A1 (en) | Secure Generation of a User Account in a Service Server | |
KR100324248B1 (ko) | 지문을 이용한 인터넷 인증 시스템 및 그 방법 | |
JP4334515B2 (ja) | サービス提供サーバ、認証サーバ、および認証システム | |
JP2009093580A (ja) | ユーザ認証システム | |
JP7416860B2 (ja) | 資格情報を伝達する方法及び装置 | |
JP3917128B2 (ja) | 情報処理方法、情報処理システム、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2023109134A (ja) | 本人確認情報の管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090324 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090522 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090428 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090601 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090626 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20100604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4718917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |