JP4718358B2 - スペクトラム拡散信号受信装置 - Google Patents
スペクトラム拡散信号受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4718358B2 JP4718358B2 JP2006095115A JP2006095115A JP4718358B2 JP 4718358 B2 JP4718358 B2 JP 4718358B2 JP 2006095115 A JP2006095115 A JP 2006095115A JP 2006095115 A JP2006095115 A JP 2006095115A JP 4718358 B2 JP4718358 B2 JP 4718358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- signal
- correlation value
- spread spectrum
- correlator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
Division Multiple Access)方式により複数の送信信号を受信可能な複数の受信チャンネルを備えた受信装置では、空中線で受信した信号は所望の利得を得て、所定の中間周波数信号に周波数変換してから、各受信チャンネルで次のように処理する。
Phillip W. Ward, A Design Technique toRemove the Correlation Ambiguity in Binary Offset Carrier(BOC) Spread SpectrumSignals ,Proceeding of the Institute of Navigation 2004 National technicalMeeting,2004,Jan.,pp886-896
図6は、PNコードによるスペクトラム拡散及びサブキャリアによるBOC変調がされた信号を受信信号として、逆拡散及びBOC復調を行うスペクトラム拡散信号受信装置301の構成例を示すブロック図である。スペクトラム拡散信号受信装置301において、電波を受信する空中線2で受信した受信信号は、ダウンコンバータ3において、所望の利得を与えられ、更に後段において処理可能な中間周波数信号Sに周波数変換される。この中間周波数信号Sは、ベースバンド処理部4で処理される。
図1は、本実施形態のスペクトラム拡散信号受信装置1の構成例を示すブロック図である。
BP≧α …… (1)
という(1)式により判定する(ステップS1)。ここで、絶対値BPは受信環境に応じて変えるが、ここでは一例として、最大値を1に規格化して“α=0.4”としている。
SP≧β×BP …… (2)
という(2)式に基づいて比較する(ステップS11)。
SGN(BP I )=SGN(SP I ) …… (3)
という(3)式の判定を行う(ステップS12)。ここで“SGN( )"は符号を判定する関数である。
SP≦γ×BP …… (4)
という(4)式の論理積をとる。
4 ベースバンド処理部
5 受信チャンネル
11 PNコード発生器
12 サブキャリア発生器
13 サブキャリア混合器
14 BOCコード位相遅延器
17 相関器
18 積算相関器
31 PNコード位相遅延器
32 サブキャリア積算情報取得回路
33 誤追尾検出部
Claims (5)
- PNコードによるスペクトラム拡散及びサブキャリアによるバイナリオフセットキャリア変調がされた信号を受信信号として逆拡散及びバイナリオフセットキャリア復調を行うスペクトラム拡散信号受信装置であって、
前記PNコードを発生する第1信号発生器と、
前記サブキャリアを発生する第2信号発生器と、
前記第1信号発生器が出力するPNコードと前記受信信号との相関値を求める第1相関器と、
前記第1信号発生器が出力するPNコード及び前記第2信号発生器が出力するサブキャリアと前記受信信号との相関値を求める第2相関器と、
前記第1相関器で求めた相関値及び前記第2相関器で求めた相関値に基づいて前記受信信号の追尾点の正誤を判定する第1判定手段と、
を備えていることを特徴とするスペクトラム拡散信号受信装置。 - 前記第1判定手段で受信信号の追尾点を誤と判定したときは、当該追尾点を補正する補正手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載のスペクトラム拡散信号受信装置。
- 前記第2相関器で求めた相関値を予め設定されている値と比較することにより前記補正手段による補正が行えるか否かを判定する第2判定手段をさらに備え、
前記補正手段は、前記第2判定手段で補正が行えると判定されたときに補正を行う、ことを特徴とする請求項2に記載のスペクトラム拡散信号受信装置。 - 前記第1判定手段は、前記第1相関器で求めた相関値及び前記第2相関器で求めた相関値の振幅及び符号に基づいて前記受信信号の追尾点の正誤を判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかの一項に記載のスペクトラム拡散信号受信装置。
- 複数の受信チャンネルごとに、前記受信信号を処理する前記第1及び第2の信号発生器、前記第1及び第2の相関器、前記第1及び第2の判定手段、前記補正手段を備えていること、を特徴とする請求項1〜4のいずれかの一項に記載のスペクトラム拡散信号受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006095115A JP4718358B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | スペクトラム拡散信号受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006095115A JP4718358B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | スペクトラム拡散信号受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007274158A JP2007274158A (ja) | 2007-10-18 |
JP4718358B2 true JP4718358B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=38676527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006095115A Active JP4718358B2 (ja) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | スペクトラム拡散信号受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4718358B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103001663A (zh) * | 2011-09-08 | 2013-03-27 | 中国航天科工集团第三研究院第八三五七研究所 | 一种新型无线扩频通信载波跟踪方法 |
CN104375151B (zh) * | 2014-09-19 | 2016-10-19 | 清华大学 | 导航信号接收机和接收方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04347942A (ja) * | 1990-07-17 | 1992-12-03 | Ricoh Co Ltd | スペクトル拡散相関方式及び同期方式 |
WO2004093339A1 (en) * | 2003-04-15 | 2004-10-28 | Novatel, Inc. | Apparatus for and method of making pulse-shape measurements |
JP2005043193A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-17 | Toshiba Corp | 測位信号送信装置、測位装置および測位システム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4523038B2 (ja) * | 2004-09-07 | 2010-08-11 | ヨーロピアン・スペース・エージェンシー | ガリレオの複数のAltBOC信号を復調する受信機及びその方法 |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006095115A patent/JP4718358B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04347942A (ja) * | 1990-07-17 | 1992-12-03 | Ricoh Co Ltd | スペクトル拡散相関方式及び同期方式 |
WO2004093339A1 (en) * | 2003-04-15 | 2004-10-28 | Novatel, Inc. | Apparatus for and method of making pulse-shape measurements |
JP2005043193A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-17 | Toshiba Corp | 測位信号送信装置、測位装置および測位システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007274158A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030138031A1 (en) | Spread spectrum transmitter and spread spectrum receiver | |
US20220247448A1 (en) | Receiver, communication system, control circuit, and storage medium | |
US8059695B2 (en) | Spread carrier self correcting codes | |
JP4718358B2 (ja) | スペクトラム拡散信号受信装置 | |
KR100393647B1 (ko) | 주파수 편차를 사용하여 스펙트럼 확산 통신 동기를 확립하는 방법 및 장치와 그 장치를 갖는 수신기 | |
US8295411B2 (en) | Method and system for maintaining integrity of a binary offset carrier signal | |
JP2009074917A (ja) | スペクトル拡散型レーダ装置、虚像判定方法及び虚像抑圧方法 | |
JP5765902B2 (ja) | 衛星信号のコード追尾装置 | |
JP2000209185A (ja) | 初期捕捉回路 | |
JP4738231B2 (ja) | スペクトラム拡散信号受信装置 | |
JP4786434B2 (ja) | スペクトラム拡散信号受信装置 | |
US10333583B2 (en) | Signal detection circuit and signal detection method | |
JP3576913B2 (ja) | スペクトル拡散復調器 | |
JP3637812B2 (ja) | Cdma通信装置 | |
JP4945747B2 (ja) | 非同期符号変調信号受信装置 | |
JP4718341B2 (ja) | スペクトラム拡散信号受信装置 | |
JP2000077980A (ja) | 自動周波数制御装置および自動周波数制御方法 | |
JP3417024B2 (ja) | パイロット信号検出回路 | |
JP6257378B2 (ja) | スペクトル拡散受信機 | |
EP4293923A1 (en) | Timing detection device and timing detection method | |
US10027430B1 (en) | Method and apparatus for estimating the current signal-to-thermal noise ratio and signal-to-pulse noise ratio | |
JP2009098090A (ja) | 衛星信号受信装置 | |
US9960867B1 (en) | Method and apparatus for estimating the current signal-to-thermal noise ratio and signal-to-pulse noise ratio | |
KR20090027960A (ko) | 좌측 부엽 영역의 기울기를 이용한 동기 추적 모듈 및 그방법 | |
JPH10112672A (ja) | スペクトラム拡散通信用受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4718358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |