JP4715278B2 - 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに提供装置 - Google Patents
情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに提供装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4715278B2 JP4715278B2 JP2005113302A JP2005113302A JP4715278B2 JP 4715278 B2 JP4715278 B2 JP 4715278B2 JP 2005113302 A JP2005113302 A JP 2005113302A JP 2005113302 A JP2005113302 A JP 2005113302A JP 4715278 B2 JP4715278 B2 JP 4715278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- font style
- outline
- character object
- style
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/278—Subtitling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2541—Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4884—Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8211—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a sound signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8233—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
所定のAVストリームを再生するとともに、前記AVストリームに対応する字幕を表示させるための字幕データを生成する情報処理装置において、
前記字幕を表示させるための文字オブジェクト(例えば、図10や図11のDialog Presentation Segment)を保持する文字オブジェクト保持手段(例えば図26の文字オブジェクトバッファ122)と、
前記文字オブジェクトに適用するフォントスタイルとしてアウトラインのついたフォントスタイルを少なくとも指定可能なフォントスタイル指定情報(例えば図22に示されるように、0x04乃至0x07で示されるアウトラインスタイルを指定可能な、図15のfont_style)、および、前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの幅を指定可能な幅指定情報(例えば図16のOutline_size)を少なくとも含む属性データ(例えば図16のdialog_style_setを含む、図10と図11のDialog Style Segment)を保持する属性データ保持手段(例えば図26のアトリビュートバッファ123)と、
前記属性データ保持手段により保持された前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルのフォントスタイルデータを取得し、前記属性データ保持手段により保持された前記幅指定情報に基づいて前記フォントスタイルデータを更新し、前記文字オブジェクト保持手段により保持された前記文字オブジェクトを、更新された前記フォントスタイルデータを少なくとも用いて字幕データに変換する変換手段(例えば図34のフォントラスタライザ124)と
を備えることを特徴とする。
前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルの第1のフォントスタイルデータを取得する取得手段(例えば図27のアウトラインスタイル取得部161)と、
前記幅指定情報に基づいて、前記取得手段により取得された前記第1のフォントスタイルデータに対応する文字オブジェクトのアウトラインの幅を、その文字オブジェクトの白抜き部分に向かう内側方向とその逆の外側方向ともに同一の割合で伸縮させる処理を施し、その処理の結果得られる、前記内側方向と前記外側方向ともに幅が伸縮されたアウトラインのついたフォントスタイルの第2のフォントスタイルデータを出力する幅変更手段(例えば図27の両幅変更部163)と、
前記幅変更手段から出力された前記第2のフォントスタイルデータに対応する文字オブジェクトデータ(例えば図31の文字オブジェクトデータ182)の上に、前記取得手段により取得された前記第1のフォントスタイルデータに対応する文字オブジェクトデータ(例えば図31の文字オブジェクトデータ181)を合成させる処理を施し、その処理の結果得られる、前記外側方向だけに幅が伸縮されたアウトラインのついたフォントスタイルの文字オブジェクトデータ(例えば図31の文字オブジェクトデータ183)からなる前記字幕データを出力する合成手段と
を有するようにすることができる。
前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの色を指定可能な色指定情報(例えば図16のoutline_palette_entry_id_ref)をさらに含み、
前記変換手段は、
前記属性データ保持手段により保持された前記幅指定情報に加えてさらに前記色指定情報基づいて前記フォントスタイルデータを更新し、前記文字オブジェクト保持手段により保持された前記文字オブジェクトを、更新された前記フォントスタイルデータを少なくとも用いて前記字幕データに変換する
ようにすることができる。
所定のAVストリームに対応する字幕を表示させるための字幕データを生成する情報処理装置(例えば図1の再生装置)の情報処理方法において、
前記字幕を表示させるための文字オブジェクトの保持を制御する文字オブジェクト保持制御ステップ(例えば図34のステップS52)と、
前記文字オブジェクトに適用するフォントスタイルとしてアウトラインのついたフォントスタイルを少なくとも指定可能なフォントスタイル指定情報、および、前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの幅を指定可能な幅指定情報を少なくとも含む属性データの保持を制御する属性データ保持制御ステップ(例えば図34のステップS53)と、
前記属性データ保持制御ステップの制御処理により保持された前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルのフォントスタイルデータを取得し、前記属性データ保持制御ステップの処理により保持された前記幅指定情報に基づいて前記フォントスタイルデータを更新し、前記文字オブジェクト保持手段により保持された前記文字オブジェクトを、更新された前記フォントスタイルデータを少なくとも用いて字幕データに変換する変換ステップ(例えば主に、図34のステップS54YES,S56,S57、並びに、図35のステップS61)と
を含むことを特徴とする。
Claims (6)
- 所定のAVストリームに対応する字幕を表示させるための字幕データを生成する情報処理装置において、
前記字幕を表示させるための文字オブジェクトを保持する文字オブジェクト保持手段と、
前記文字オブジェクトに適用するフォントスタイルとしてアウトラインのついたフォントスタイルを少なくとも指定可能なフォントスタイル指定情報、および、前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの幅を指定可能な幅指定情報を少なくとも含む属性データを保持する属性データ保持手段と、
前記属性データ保持手段により保持された前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルのフォントスタイルデータを取得し、前記属性データ保持手段により保持された前記幅指定情報に基づいて前記フォントスタイルデータを更新し、前記文字オブジェクト保持手段により保持された前記文字オブジェクトを、更新された前記フォントスタイルデータを少なくとも用いて字幕データに変換する変換手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記変換手段は、
前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルの第1のフォントスタイルデータを取得する取得手段と、
前記幅指定情報に基づいて、前記取得手段により取得された前記第1のフォントスタイルデータに対応する文字オブジェクトのアウトラインの幅を、その文字オブジェクトの白抜き部分に向かう内側方向とその逆の外側方向ともに同一の割合で伸縮させる処理を施し、その処理の結果得られる、前記内側方向と前記外側方向ともに幅が伸縮されたアウトラインのついたフォントスタイルの第2のフォントスタイルデータを出力する幅変更手段と、
前記幅変更手段から出力された前記第2のフォントスタイルデータに対応する文字オブジェクトの上に、前記取得手段により取得された前記第1のフォントスタイルデータに対応する文字オブジェクトデータを合成させる処理を施し、その処理の結果得られる、前記外側方向だけに幅が伸縮されたアウトラインのついたフォントスタイルの文字オブジェクトデータからなる前記字幕データを出力する合成手段と
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 所定のAVストリームに対応する字幕を表示させるための字幕データを生成する情報処理装置の情報処理方法において、
前記字幕を表示させるための文字オブジェクトの保持を制御する文字オブジェクト保持制御ステップと、
前記文字オブジェクトに適用するフォントスタイルとしてアウトラインのついたフォントスタイルを少なくとも指定可能なフォントスタイル指定情報、および、前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの幅を指定可能な幅指定情報を少なくとも含む属性データの保持を制御する属性データ保持制御ステップと、
前記属性データ保持制御ステップの制御処理により保持された前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルのフォントスタイルデータを取得し、前記属性データ保持制御ステップの処理により保持された前記幅指定情報に基づいて前記フォントスタイルデータを更新し、前記文字オブジェクト保持手段により保持された前記文字オブジェクトを、更新された前記フォントスタイルデータを少なくとも用いて字幕データに変換する変換ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 所定のAVストリームに対応する字幕を表示させるための字幕データを生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記字幕を表示させるための文字オブジェクトの保持を制御する文字オブジェクト保持制御ステップと、
前記文字オブジェクトに適用するフォントスタイルとしてアウトラインのついたフォントスタイルを少なくとも指定可能なフォントスタイル指定情報、および、前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの幅を指定可能な幅指定情報を少なくとも含む属性データの保持を制御する属性データ保持制御ステップと、
前記属性データ保持制御ステップの制御処理により保持された前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルのフォントスタイルデータを取得し、前記属性データ保持制御ステップの処理により保持された前記幅指定情報に基づいて前記フォントスタイルデータを更新し、前記文字オブジェクト保持手段により保持された前記文字オブジェクトを、更新された前記フォントスタイルデータを少なくとも用いて字幕データに変換する変換ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが格納されているプログラム格納媒体。 - 所定のAVストリームに対応する字幕を表示させるための字幕データを生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記字幕を表示させるための文字オブジェクトの保持を制御する文字オブジェクト保持制御ステップと、
前記文字オブジェクトに適用するフォントスタイルとしてアウトラインのついたフォントスタイルを少なくとも指定可能なフォントスタイル指定情報、および、前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの幅を指定可能な幅指定情報を少なくとも含む属性データの保持を制御する属性データ保持制御ステップと、
前記属性データ保持制御ステップの制御処理により保持された前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合、前記アウトラインのついたフォントスタイルのフォントスタイルデータを取得し、前記属性データ保持制御ステップの処理により保持された前記幅指定情報に基づいて前記フォントスタイルデータを更新し、前記文字オブジェクト保持手段により保持された前記文字オブジェクトを、更新された前記フォントスタイルデータを少なくとも用いて字幕データに変換する変換ステップと
を含むことを特徴とするプログラム。 - 所定のAVストリームに対応する字幕を表示させるための字幕データを生成するために必要な情報を提供する提供装置であって、
前記字幕を表示させるための文字オブジェクトと、
前記文字オブジェクトに適用するフォントスタイルとしてアウトラインのついたフォントスタイルを少なくとも指定可能なフォントスタイル指定情報、および、前記フォントスタイル指定情報において前記アウトラインのついたフォントスタイルが指定されている場合に、そのアウトラインのついたフォントスタイルに対応する文字オブジェクトについてのアウトラインの幅を指定可能な幅指定情報を少なくとも含む属性データと
を含む情報を、ネットワークを介して提供する提供手段
を備えることを特徴とする提供装置。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005113302A JP4715278B2 (ja) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに提供装置 |
CNB2006800003304A CN100525399C (zh) | 2005-04-11 | 2006-04-06 | 信息处理装置和方法 |
EP06731282A EP1871097A4 (en) | 2005-04-11 | 2006-04-06 | INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM MEMORY, PROGRAM, DATA STRUCTURE AND MANUFACTURING METHOD FOR A RECORDING MEDIUM |
PCT/JP2006/307334 WO2006109673A1 (ja) | 2005-04-11 | 2006-04-06 | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、データ構造、並びに記録媒体の製造方法。 |
US11/629,082 US8208531B2 (en) | 2005-04-11 | 2006-04-06 | Information processing device, information processing method, program storage medium, program, data structure, and recording medium manufacturing method |
KR1020137019610A KR101383290B1 (ko) | 2005-04-11 | 2006-04-06 | 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 데이터가 기록된 기록 매체 |
KR1020067025974A KR101324129B1 (ko) | 2005-04-11 | 2006-04-06 | 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법, 프로그램 격납 매체,프로그램, 데이터 구조와, 기록 매체의 제조 방법 |
TW099139400A TWI488055B (zh) | 2005-04-11 | 2006-04-11 | Information processing apparatus and information processing method, program storage medium, computer program product of storage program, manufacturing method of data structure product and recording medium |
TW095112775A TW200705220A (en) | 2005-04-11 | 2006-04-11 | Information processor, information processing method, program storage medium, program, and data structure |
US13/490,076 US10075668B2 (en) | 2005-04-11 | 2012-06-06 | Information processing device and information processing method, program storage medium, program, data structure, and manufacturing method for storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005113302A JP4715278B2 (ja) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに提供装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010259099A Division JP5321566B2 (ja) | 2010-11-19 | 2010-11-19 | 情報処理装置および情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006295531A JP2006295531A (ja) | 2006-10-26 |
JP4715278B2 true JP4715278B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=37086949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005113302A Active JP4715278B2 (ja) | 2005-04-11 | 2005-04-11 | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに提供装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8208531B2 (ja) |
EP (1) | EP1871097A4 (ja) |
JP (1) | JP4715278B2 (ja) |
KR (2) | KR101324129B1 (ja) |
CN (1) | CN100525399C (ja) |
TW (2) | TWI488055B (ja) |
WO (1) | WO2006109673A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5119566B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2013-01-16 | ソニー株式会社 | 再生装置および再生方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム |
TW200707417A (en) | 2005-03-18 | 2007-02-16 | Sony Corp | Reproducing apparatus, reproducing method, program, program storage medium, data delivery system, data structure, and manufacturing method of recording medium |
JP5194335B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2013-05-08 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム |
KR20080070201A (ko) * | 2007-01-25 | 2008-07-30 | 삼성전자주식회사 | 추가적인 자막 제공 방법 및 그 재생 장치 |
JP2009049726A (ja) | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Sony Corp | 情報変換装置、情報変換方法およびプログラム |
JP2010140459A (ja) * | 2008-02-22 | 2010-06-24 | Ricoh Co Ltd | プログラムと印刷データ変換装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2010154053A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Canon Inc | 映像処理装置、映像処理方法並びにプログラム |
CN102082921A (zh) * | 2009-11-27 | 2011-06-01 | 新奥特(北京)视频技术有限公司 | 一种多样化字幕飞播的方法及装置 |
CN102082918B (zh) * | 2009-11-27 | 2015-06-17 | 新奥特(北京)视频技术有限公司 | 一种进行多样化字幕飞播的字幕机 |
JP5159916B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2013-03-13 | 株式会社東芝 | ホスト |
CN102739990B (zh) * | 2011-05-06 | 2017-02-01 | 新奥特(北京)视频技术有限公司 | 一种具有独立播出特性的字幕素材编辑方法和装置 |
US8584167B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-11-12 | Echostar Technologies L.L.C. | Electronic programming guides combining stored content information and content provider schedule information |
US8959566B2 (en) * | 2011-08-23 | 2015-02-17 | Echostar Technologies L.L.C. | Storing and reading multiplexed content |
US8660412B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-02-25 | Echostar Technologies L.L.C. | System and method for dynamically adjusting recording parameters |
US8447170B2 (en) | 2011-08-23 | 2013-05-21 | Echostar Technologies L.L.C. | Automatically recording supplemental content |
US9185331B2 (en) | 2011-08-23 | 2015-11-10 | Echostar Technologies L.L.C. | Storing multiple instances of content |
US9357159B2 (en) | 2011-08-23 | 2016-05-31 | Echostar Technologies L.L.C. | Grouping and presenting content |
US9621946B2 (en) | 2011-08-23 | 2017-04-11 | Echostar Technologies L.L.C. | Frequency content sort |
US8850476B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-09-30 | Echostar Technologies L.L.C. | Backwards guide |
US8627349B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-01-07 | Echostar Technologies L.L.C. | User interface |
US8763027B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-06-24 | Echostar Technologies L.L.C. | Recording additional channels of a shared multi-channel transmitter |
US8437622B2 (en) | 2011-08-23 | 2013-05-07 | Echostar Technologies L.L.C. | Altering presentation of received content based on use of closed captioning elements as reference locations |
US8606088B2 (en) | 2011-08-23 | 2013-12-10 | Echostar Technologies L.L.C. | System and method for memory jumping within stored instances of content |
CN103067678A (zh) * | 2011-10-20 | 2013-04-24 | 四川长虹电器股份有限公司 | 一种电视机字幕显示方法及装置 |
US8959544B2 (en) | 2012-03-15 | 2015-02-17 | Echostar Technologies L.L.C. | Descrambling of multiple television channels |
US8989562B2 (en) | 2012-03-15 | 2015-03-24 | Echostar Technologies L.L.C. | Facilitating concurrent recording of multiple television channels |
US8819722B2 (en) | 2012-03-15 | 2014-08-26 | Echostar Technologies L.L.C. | Smartcard encryption cycling |
US9489981B2 (en) | 2012-03-15 | 2016-11-08 | Echostar Technologies L.L.C. | Successive initialization of television channel recording |
CN103358727B (zh) * | 2012-03-26 | 2017-09-19 | 精工爱普生株式会社 | 记录装置及记录装置的控制方法 |
US9172737B2 (en) * | 2012-07-30 | 2015-10-27 | New York University | Streamloading content, such as video content for example, by both downloading enhancement layers of the content and streaming a base layer of the content |
US20140046923A1 (en) | 2012-08-10 | 2014-02-13 | Microsoft Corporation | Generating queries based upon data points in a spreadsheet application |
KR20140049832A (ko) * | 2012-10-18 | 2014-04-28 | 삼성전자주식회사 | 블루레이 디스크와 이를 재생하기 위한 블루레이 디스크 재생 장치 및 그 자막 표시 방법 |
US8793724B2 (en) | 2012-11-08 | 2014-07-29 | Eldon Technology Limited | Image domain compliance |
US9628838B2 (en) | 2013-10-01 | 2017-04-18 | Echostar Technologies L.L.C. | Satellite-based content targeting |
US9756378B2 (en) | 2015-01-07 | 2017-09-05 | Echostar Technologies L.L.C. | Single file PVR per service ID |
US20160307603A1 (en) * | 2015-04-15 | 2016-10-20 | Sony Corporation | Information processing device, information recording medium, information processing method, and program |
US10614108B2 (en) * | 2015-11-10 | 2020-04-07 | International Business Machines Corporation | User interface for streaming spoken query |
US11295497B2 (en) * | 2019-11-25 | 2022-04-05 | International Business Machines Corporation | Dynamic subtitle enhancement |
CN112070860A (zh) * | 2020-08-03 | 2020-12-11 | 广东以诺通讯有限公司 | 一种图片处理方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002311967A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-25 | Casio Comput Co Ltd | 替え歌作成装置及び替え歌作成プログラム及び替え歌作成方法 |
JP2003140662A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Tokai Dentsu:Kk | 効果音及び映像の配信システム |
WO2004049710A1 (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-10 | Sony Corporation | 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体 |
JP2006502635A (ja) * | 2002-10-11 | 2006-01-19 | トムソン ライセンシング | オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期するための方法および装置 |
JP2006503520A (ja) * | 2002-10-15 | 2006-01-26 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | テキストデータとダウンロードフォントとを利用した多国語支援用サブタイトルデータが記録された情報保存媒体及びその装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6282472A (ja) | 1985-10-07 | 1987-04-15 | Canon Inc | 画像処理方法 |
JPH0613432B2 (ja) | 1986-03-17 | 1994-02-23 | 住友電気工業株式会社 | 繊維強化Si▼下3▲N▼下4▲焼結体及びその製造方法 |
JP2979109B2 (ja) * | 1992-12-03 | 1999-11-15 | 日本アイ・ビー・エム 株式会社 | 認識文字の情報作成方法及び装置 |
US6744921B1 (en) * | 1993-12-29 | 2004-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method that determines the thickness of characters and lines |
US5680619A (en) * | 1995-04-03 | 1997-10-21 | Mfactory, Inc. | Hierarchical encapsulation of instantiated objects in a multimedia authoring system |
US6393145B2 (en) * | 1999-01-12 | 2002-05-21 | Microsoft Corporation | Methods apparatus and data structures for enhancing the resolution of images to be rendered on patterned display devices |
JP3532781B2 (ja) * | 1999-02-12 | 2004-05-31 | 株式会社メガチップス | 画像入力装置の画像処理回路 |
US6678410B1 (en) * | 1999-02-17 | 2004-01-13 | Adobe Systems Incorporated | Generating a glyph |
JP3589620B2 (ja) | 1999-06-29 | 2004-11-17 | 松下電器産業株式会社 | ビットマップデータ生成装置、および指示装置 |
US7239318B2 (en) * | 2001-03-23 | 2007-07-03 | Rise Kabushikikaisha | Method and computer software program product for processing characters based on outline font |
JP2003037792A (ja) | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Toshiba Corp | データ再生装置及びデータ再生方法 |
US20040081434A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-04-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium containing subtitle data for multiple languages using text data and downloadable fonts and apparatus therefor |
AU2003269536A1 (en) | 2002-10-15 | 2004-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium containing subtitle data for multiple languages using text data and downloadable fonts and apparatus therefor |
TWI268500B (en) | 2003-04-09 | 2006-12-11 | Lg Electronics Inc | Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing |
JP2004326491A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Canon Inc | 画像処理方法 |
JP5119566B2 (ja) | 2004-02-16 | 2013-01-16 | ソニー株式会社 | 再生装置および再生方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム |
US7529467B2 (en) * | 2004-02-28 | 2009-05-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Storage medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus and reproducing method for reproducing text-based subtitle stream recorded on the storage medium |
EP1728252B1 (en) * | 2004-03-18 | 2009-12-23 | LG Electronics Inc. | Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream recorded on the recording medium |
JP4724710B2 (ja) * | 2004-05-03 | 2011-07-13 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | テキストサブタイトルデータを再生管理するためのデータ構造を有する記録媒体及びこれと関連する方法及び装置 |
US9298675B2 (en) * | 2004-09-30 | 2016-03-29 | Adobe Systems Incorporated | Smart document import |
-
2005
- 2005-04-11 JP JP2005113302A patent/JP4715278B2/ja active Active
-
2006
- 2006-04-06 CN CNB2006800003304A patent/CN100525399C/zh active Active
- 2006-04-06 US US11/629,082 patent/US8208531B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-06 KR KR1020067025974A patent/KR101324129B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-04-06 WO PCT/JP2006/307334 patent/WO2006109673A1/ja active Application Filing
- 2006-04-06 KR KR1020137019610A patent/KR101383290B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-04-06 EP EP06731282A patent/EP1871097A4/en not_active Ceased
- 2006-04-11 TW TW099139400A patent/TWI488055B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-04-11 TW TW095112775A patent/TW200705220A/zh unknown
-
2012
- 2012-06-06 US US13/490,076 patent/US10075668B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002311967A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-25 | Casio Comput Co Ltd | 替え歌作成装置及び替え歌作成プログラム及び替え歌作成方法 |
JP2003140662A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Tokai Dentsu:Kk | 効果音及び映像の配信システム |
JP2006502635A (ja) * | 2002-10-11 | 2006-01-19 | トムソン ライセンシング | オーディオデータおよび/またはビデオデータおよび/または別のデータを含むデータストリームを同期するための方法および装置 |
JP2006503520A (ja) * | 2002-10-15 | 2006-01-26 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | テキストデータとダウンロードフォントとを利用した多国語支援用サブタイトルデータが記録された情報保存媒体及びその装置 |
WO2004049710A1 (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-10 | Sony Corporation | 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201112009A (en) | 2011-04-01 |
CN1969540A (zh) | 2007-05-23 |
KR101383290B1 (ko) | 2014-04-09 |
KR20130096766A (ko) | 2013-08-30 |
CN100525399C (zh) | 2009-08-05 |
WO2006109673A1 (ja) | 2006-10-19 |
KR101324129B1 (ko) | 2013-11-01 |
US10075668B2 (en) | 2018-09-11 |
TWI488055B (zh) | 2015-06-11 |
JP2006295531A (ja) | 2006-10-26 |
KR20080006432A (ko) | 2008-01-16 |
TW200705220A (en) | 2007-02-01 |
TWI341473B (ja) | 2011-05-01 |
EP1871097A4 (en) | 2008-12-03 |
US8208531B2 (en) | 2012-06-26 |
US20120242898A1 (en) | 2012-09-27 |
EP1871097A1 (en) | 2007-12-26 |
US20080291206A1 (en) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4715278B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、プログラム、並びに提供装置 | |
KR101226884B1 (ko) | 재생 장치 및 재생 방법 | |
US8498515B2 (en) | Recording medium and recording and reproducing method and apparatuses | |
US8437612B2 (en) | Storage medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus and reproducing method for reproducing text-based subtitle stream recorded on the storage medium | |
US8346050B2 (en) | Recording medium, method, and apparatus for reproducing text subtitle streams | |
US20070277086A1 (en) | Method and apparatus for decoding and reproducing text subtitle streams | |
JP4724710B2 (ja) | テキストサブタイトルデータを再生管理するためのデータ構造を有する記録媒体及びこれと関連する方法及び装置 | |
JP5354316B1 (ja) | 再生装置、再生方法、および記録媒体 | |
JP5120484B2 (ja) | 再生装置および再生方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム | |
JP5517012B2 (ja) | 再生装置、再生方法、および記録媒体 | |
JP5339002B2 (ja) | 情報処理装置、再生方法、および記録媒体 | |
JP5321566B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP5194335B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4715278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |