JP4715046B2 - Gas filter device - Google Patents
Gas filter device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4715046B2 JP4715046B2 JP2001199172A JP2001199172A JP4715046B2 JP 4715046 B2 JP4715046 B2 JP 4715046B2 JP 2001199172 A JP2001199172 A JP 2001199172A JP 2001199172 A JP2001199172 A JP 2001199172A JP 4715046 B2 JP4715046 B2 JP 4715046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- plate
- filter
- chamber frame
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスを濾過するためのガスフィルタ装置に係り、特に、大幅な温度変動を伴う高温の温度条件下での使用が可能なガスフィルタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
250℃以下で使用されている耐熱ガスフィルタ装置として、ジグザグ形状に折り曲げ加工した濾紙よりなるフィルタシートを有したフィルタパックを枠体に納めると共に、フィルタシートの端部を有機系又は無機系接着剤により該枠体に固着したものが用いられている。該フィルタシートと接する枠体等の部材にはアルミやステンレスなどの金属材料が用いられている。このフィルタシートの濾紙は、ガラス繊維等の繊維をバインダーと称される有機系接着剤で結着したものである。
【0003】
ところで、特開2000−329472号公報には、フィルタシートと接する枠体等の金属部材を高温条件下において耐酸化性に優れるフェライト系耐熱鋼から製作し、このような枠体でフィルタシートを保持することにより、500℃程度の高温においても、錆(スケール)の発生を防止し、スケール剥離によるクリーン度低下を防止することが記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このガスフィルタ装置を仮に250℃以上の高温域で使用すると、フィルタシートに含まれるバインダーや該フィルタシートを枠体に固着している有機系接着剤などの有機物が炭化し、フィルタシートに含まれる繊維が飛散したり、該フィルタシートと枠体との継目からガスのリークが生ずる。また、例えば装置の運転を開始したときや停止したときなどに、装置内の温度が大幅に変動すると、枠体等の金属部材とフィルタシートとの膨張係数の差異に起因して両者が擦れ合い、該フィルタシートに含まれる微細な繊維の飛散が顕著となるため、250℃以上の高温域では使用することができない。また、有機系接着剤の代わりに無機系接着剤を用いたとしても無機系接着剤は炭化こそしないものの弾力性に乏しく、金属部材との膨張係数の差により割れを生じることがある。
【0005】
上記特開2000−329472号に記載のフィルタにあっては、発錆によるクリーン度低下は防止できたとしても、温度変化時のフェライト鋼とフィルタとの熱膨張差に起因したフィルタからの発塵を防止できない。
【0006】
本発明は、大幅な温度変動を伴う高温での使用においても、フィルタシートからの発塵が防止され、清浄な雰囲気を実現することのできるガスフィルタ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のガスフィルタ装置は、フィルタ板を介在させながら1次室フレームと2次室フレームとを交互に積層してなる積層体と、該積層体を収容するケーシングとを有するガスフィルタ装置であって、該1次室フレームは、一辺側が欠落したコ字形の枠状部材を有しており、該一辺側に流入口が形成され、該枠状部材の両側の枠面を覆うように該フィルタ板が配置されており、該2次室フレームは、該1次室フレームとは反対の辺側が欠落したコ字形の枠状部材を有しており、この反対辺側に流出口が形成され、該枠状部材の両側の枠面を覆うように該フィルタ板が配置されており、該1次室フレームと、該1次室フレームの両枠面に配置された該フィルタ板との間には、それぞれ該流入口側から該フィルタ板の前記一辺側に沿って重なり、該一辺側を該2次室フレームの該一辺側の枠面に押え付ける1対の流入室側押えプレートが設けられており、該2次室フレームと、該2次室フレームの両枠面に配置された該フィルタ板との間には、それぞれ該流出口側から該フィルタ板の該反対辺側に沿って重なり、該反対辺側を該1次室フレームの該反対辺側の枠面に押え付ける1対の流出室側押えプレートが設けられており、該流入口側押えプレート及び該流出口側押えプレートの線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であることを特徴とするものである。
【0008】
かかるガスフィルタ装置にあっては、フィルタ板に接する流入口側押えプレート及び流出口側押えプレートの線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であるので、ガス温度が例えば室温と400℃超の高温度との間で大幅に変動しても、この温度変動に伴う該流入口側押えプレート及び流出口側押えプレートの熱膨張・収縮量は極めて小さい。これにより、このような大幅な温度変動を伴う高温の温度条件の下で本発明のガスフィルタ装置を使用しても、フィルタ板と、このフィルタ板に接する流入口側押えプレート及び流出口側押えプレートとの間のシール性が保たれると共に、該流入口側押えプレート及び流出口側押えプレートの熱膨張・収縮によって、流入口側押えプレート及び流出口側押えプレートで挟みつけられているフィルタ板が引っ張られてダメージを受けて発塵することが防止される。
【0009】
本発明のガスフィルタ装置においては、フィルタ板がフィルタシートに通気性を有した金属製の支持板を重ね合わせたものであり、この金属製の支持板の線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であることが好ましい。
【0010】
このように構成することにより、フィルタシートがこの支持板によって強固にバックアップされ、ガスフィルタ装置内に多量のガスが流入した場合でも、そのガス圧によって該フィルタシートが吹き飛ばされたり破れたりすることはない。しかも、この支持板の線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であるので、該ガス温度が大幅に変動しても、この温度変動に伴う該支持板の熱膨縮量は極めて小さい。そのため、支持板とフィルタシートとが擦れ合って該フィルタシートに含まれる繊維が塵となって飛散することが防止される。
【0011】
また、本発明のガスフィルタ装置では、ガス流路の入口及び出口の少なくとも一方に、波板状の金属製スペーサが設けられており、該スペーサの線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であることが好ましい。
【0012】
このスペーサは、波板状であるため、該ガス流路のガス流入口や流出口の周縁部に臨むフィルタシートの端縁部を該流路構成部材に弾性的に押え付け、該流入口や流出口におけるガスリークを防止する。
【0013】
しかも、このスペーサは、線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である金属材料から構成されているので、ガス温度が大幅に変動しても、その熱膨張・収縮量が極めて小さい。これにより、このスペーサとフィルタシートとが擦れ合うことがなく、フィルタシートからの発塵が防止される。
【0014】
さらに、本発明のガスフィルタ装置では、ケーシング部材に、0〜400℃における線膨張係数が10×10−6/℃の低膨張材料を用いることが好ましい。この流路構成部材を、上述のフィルタシートに接する金属部材と同様に低膨張材料とすることにより、このガスフィルタ装置に使用される金属部材全体の熱膨張率がほぼ均一となり、高温使用時のガスリークが効果的に防止される。
【0015】
また、ケーシング部材に0〜400℃における線膨張係数が10×10−6/℃を超えるものを使用する場合は、ケーシング内側面に線膨張係数が10×10−6/℃以下の低膨張材料からなる緩衝板を取り付けることが好ましい。この緩衝板を用いることにより、ケーシング部材自体を前記低膨張材料にした場合ほどではないが、ガスリークの発生と発塵を抑制することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明するが、本発明のガスフィルタ装置の構成はこの実施の形態に限定されるものではない。
【0017】
第1図は本発明の実施の形態に係るガスフィルタ装置の斜視図、第2図はこのガスフィルタ装置のケーシングの分解斜視図、第3図はこのガスフィルタ装置の上面図、第4図は第1図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は第4図のV部分の拡大図、第6図は第3図のVI−VI線に沿う断面図、第7図は第3図のVII−VII線に沿う断面図、第8図は第3図のVIII−VIII線に沿う断面図、第9図は第8図のIX部分の拡大図、第10図は第9図のX部分の拡大図、第11図は第1図のガスフィルタ装置の要部分解斜視図、第12図は第7図XII−XII線に沿う断面図である。
【0018】
このガスフィルタ装置10は、第1,3,4及び5図の通り、ケーシング40と、このケ−シング40内に形成され、その上面側(第1図における上面側。なお、以下の説明において、上下方向は第1図の上下方向を基準としている。)に開放された流入口13を有した複数の1次室11と、同じくケ−シング40内に形成され、その下面側に開放された流出口14を有した複数の2次室12とを備えている。これらの1次室11と2次室12とは、それぞれフィルタ板20を介して、ケ−シング40内において交互に連続して積層状に配列されている。
【0019】
第2図の通り、ケーシング40は、1対のエンドプレート41、1対のサイドプレート42、2枚のトッププレート43及び枠形のボトムプレート44にて構成されている。
【0020】
第6,11図に示す通り、1次室11は1次室フレーム31によって囲まれている。この1次室フレーム31は、1対の側辺部と、各側辺部の下端側に架橋された下辺部とを有し、上辺側が欠落したコ字形の枠状部材である。この1次室フレーム31の両側の枠面を覆うようにフィルタ板20が配置されることにより、該1次室11が区画されると共に、その上部に流入口13が形成されている。該側辺部及び下辺部は、その延在方向と直交方向の断面がそれぞれ略方形で、1次室フレーム31の両側の枠面がそれぞれ平坦で且つ面一となるように構成されている。
【0021】
この1次室フレーム31は、1対の平行な側辺部材33,33と、各側辺部材33の下端部同士の間に架橋された下辺部材34の合計3本の棒材からコ字形に形成されている。各部材33,34は、いずれもその延在方向と直交方向の断面が略方形であり、1次室フレーム31の両側の枠面が平坦で且つ面一なものとなるように構成されている。これら3本の部材から1次室フレーム31を組み立てるにあたっては、下辺部材34の両端を各側辺部材33の下端部付近に設けられた凹部33aに係合させる。
【0022】
第7,11図の通り、2次室12は2次室フレーム35によって囲まれている。この2次室フレーム35は、1対の側辺部と、各側辺部の上端側に架橋された上辺部とを有し、下辺側が欠落したコ字形枠状部材である。この2次室フレーム35の両側の枠面を覆うようにフィルタ板20が配置されることによって1次室11と同様に2次室12が区画され、その下部に流出口14が形成されている。該側辺部及び上辺部は、その延在方向と直交方向の断面がそれぞれ略方形で、2次室フレーム35の両側の枠面がそれぞれ平坦で且つ面一となるように構成されている。
【0023】
なお、本実施の形態では、2次室フレーム35は、1次室フレーム31を上下に反転させた構造及び寸法のものとなっている。
【0024】
即ち、第7図に示す通り、この2次室フレーム35は、1対の側辺部材37,37と、両端を該側辺部材37の凹部37aに係合させて各側辺部材37の上端部同士の間に架橋された上辺部材38の合計3本の棒材から組み立てられている。
【0025】
このガスフィルタ装置10においては、フィルタ板20を介在させながらこれらの1次室フレーム31と2次室フレーム35とを交互に積層することにより、1次室11と2次室12とが交互に且つガス流通可能に形成される。そして、これらの1次室フレーム31、2次室フレーム35及びフィルタ板20の積層体は、第5,8,9図の通り、その積層方向の両端側からエンドプレート41によって挟み付けられ、一体化される。
【0026】
なお、これら1次室フレーム31及び2次室フレーム35は、高温の温度条件の下でも弾性に富む材料により構成されており、その表面が他の部材により押されたときには該部材を受け入れるように弾性的に凹むようになっている。
【0027】
このような材料により構成された1次室フレーム31と2次室フレーム35とによると、これらの1次室フレーム31、2次室フレーム35並びにフィルタ板20の積層体がケ−シング40内に収容され、エンドプレート41によってその積層方向に強く挟み付けられたときには、各フレーム31,35の枠面の内周側においてフィルタ板20の周縁部と重なっている領域がそれぞれこのフィルタ板20の輪郭に沿って凹むように変形してフィルタ板20の周縁部が該枠面に埋まり、第5図等に示される通り、このフィルタ板20を取り囲んでいる該枠面の外周側の領域同士が気密に重なり合う。
【0028】
また、これら1次室フレーム31、2次室フレーム35及びフィルタ板20の積層体がケ−シング40の該エンドプレート41によって挟み付けられた状態において、ケ−シング40の上面側及び下面側にそれぞれ後述のトッププレート43とボトムプレート44が取り付けられると、2次室フレーム35の上端面と1次室フレーム31の上端面とが該トッププレート43に押し付けられる。また、1次室フレーム31の下端面と2次室フレーム35の下端面とが該ボトムプレート44に押し付けられる。このとき、各フレーム31,35の各側辺部が上下方向に圧縮され、これらの枠面とフィルタ板20との間に残った空隙Vを押し潰して該枠面とフィルタ板20との接合部分を気密に閉鎖するようになる。
【0029】
第12図の如く、1次室フレーム31及び2次室フレーム35はサイドプレート42の上端よりも上方に突出している。このため、トッププレート43をサイドプレート42に重ねてボルト45及びナット46によって締め付けると、これらのフレーム31,35の上部が下方に押し縮められる。これにより、フィルタ板20の上端面に沿ってフレーム31,35間に生じた微小な空隙Vが押し潰される。そして、この結果、該空隙Vを介したガスリークが防止されるようになる。また、1次室フレーム31の凹部33a及び2次室フレーム35の凹部37aに生じた空隙も同様に押し潰され、気密性が保たれる。
【0030】
各フレーム31,35の弾性力により、各フレーム31,35の側辺部の下端面は該ボトムプレート44に対して気密に当接するようになる。
【0031】
なお、本実施の形態では、各フレーム31,35はそれぞれ別体にて両側辺部及び上下辺部をなす3本の棒材から組み立てられているが、もちろん各辺部が一体に形成されてもよい。
【0032】
フィルタ板20は、通気性を有した金属製の支持板21と、この支持板21の一方の板面に取り付けられたフィルタシート22とから構成されている。フィルタシート22はガス濾過機能を有している。
【0033】
本実施の形態では、支持板21は、その板面に多数の小孔が穿設されてなるパンチングプレートであり、該小孔を介して1次室11と2次室12との間のガスの流通を保証する。
【0034】
この支持板21は、流入口13から大量のガスが流入してもそのガス圧に十分に耐えうる強度を有すると共に、線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である金属材料から構成されている。このような金属材料としては、チタンや鉄ニッケルコバルト合金等が挙げられる。これらチタン及び鉄ニッケルコバルト合金の組成と、それぞれの0〜400℃における線膨張係数とを表1に示す。なお、表1には、従来の耐熱ガスフィルタ装置の金属材料として広く用いられているステンレス鋼(SUS430及びSUS304)の組成と線膨張係数も併せて示されている。
【0035】
【表1】
【0036】
表1より明らかなように、チタンは線膨張係数がステンレス鋼に比べて低く、温度変動に伴う熱膨張・収縮量が非常に小さいので、フィルタシート22と接する支持板21の金属材料として好適である。また、鉄ニッケルコバルト合金はガラス封着用として開発されたものであるが、チタンよりもさらに低い線膨張係数を有しているので、フィルタシート22と接する支持板21の金属材料としても特に好適である。なお、この鉄ニッケルコバルト合金の耐高温酸化性はステンレス鋼に比べて劣るが、耐熱塗料の塗布などの表面処理を施すことにより改善することができる。
【0037】
ところで、線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である材料として、このような金属材料以外にもセラミックス材料を挙げることもできるが、セラミックス材料は金属材料に比べて脆く、成型加工性に劣るといった問題があり、支持板21の材料としては金属材料の方が適している。
【0038】
しかし、ケーシング部材に0〜400℃における線膨張係数が10×10−6/℃を超える部材を使用する場合は、その内側面に線膨張係数が10×10−6/℃以下のセラミック板を取り付けることが好ましい。このように加工性に優れる他の部材と組み合わせれば、セラミック板の低膨張性を有効に機能させることができる。
【0039】
なお、この支持板21の縦横の寸法は、1次室フレーム31と2次室フレーム35とを重ね合わせたときにこれらの上辺部、下辺部並びに各側辺部によって形成される枠状体の開口面積よりも大きく、且つ該枠状体の外周縁部からからはみ出すことのない大きさとなっている。
【0040】
フィルタシート22は、ガスフィルタ装置10の使用目的や濾過の対象物の種類に応じて、例えば極細ガラス繊維を含んで抄紙したHEPA、ULPA、中性能などのガラス繊維濾紙、有機繊維濾紙、有機繊維不織布を帯電させて除塵性能を向上させたエレクトレット繊維濾紙、有害成分を吸着する機能を持ったケミカルフィルタ濾紙等の各種の濾紙から構成される。このフィルタシート22は、1種類の濾紙から構成されてもよく、濾過機能の異なる複数の濾過層が形成されるように2種類以上の濾紙から構成されてもよい。このとき、フィルタ板20を挟み込む各フレーム31,35が、弾力が小さく弾性的な変形量が比較的少ない材料から構成されている場合には、これを補うためにフィルタシート22に厚み方向の弾力を持たせるようにすることが好ましい。
【0041】
このフィルタシート22は、支持板21と同じ大きさでもよいし、また支持板21に取り付けられたときにその周縁部が該支持板21の周縁部からわずかにはみ出すように構成されていてもよい。フィルタシート22が支持板21よりわずかに大きい場合、フィルタ板20が前述の通り1次室フレーム31と2次室フレーム35の各枠面の間に介在するように積層され、これらの積層体がその積層方向から強く挟み付けられたときには、支持板21の周縁部と各フレーム31,35の枠面との境界部分にフィルタシート22の周縁部が入り込んで該境界部分を閉鎖する。そして、仮に1次室11側に流入した濾過処理前のガスがこの境界部分に進入した場合でも、このガスが該境界部分を閉鎖したフィルタシート22の該周縁部によって濾過されるため、該境界部分から2次室12内に濾過処理されていないガスが漏れ出すことはない。
【0042】
第9,10,11図等に示される通り、このフィルタ板20は、前記1次室フレーム31と2次室フレーム35との間に介在されるにあたり、フィルタシート22が1次室11側に臨み、支持板21が2次室12側に臨むように配置され、その左右の縁部が各フレーム31,35の両側辺部の間に挟持される。このとき、フィルタ板20の上縁部は、フィルタシート22側の面が1次室11の上部の流入口13に臨み、支持板22側の面が2次室フレーム35の上辺部に重なる。また、フィルタ板20の下縁部は、フィルタシート22側の面が1次室フレーム31の下辺部に重なり、支持板22側の面が2次室12の下部の流出口14に臨む。
【0043】
1次室フレーム31と、この1次室フレーム31の両枠面に配置されたフィルタ板20との間には、それぞれ流入口13側から各フィルタ板20の上縁部に沿って重なり、該上縁部を2次室フレーム35の上辺部の枠面に押え付ける1対の帯状の金属製押えプレート23が設けられている。また、2次室フレーム35と、この2次室フレーム35の両枠面に配置されたフィルタ板20との間には、それぞれ流出口14側から各フィルタ板20の下縁部に沿って重なり、該下縁部を1次室フレーム31の下辺部の枠面に押え付ける1対の帯状の金属製押えプレート24が設けられている。これら押えプレート23,24は、前記支持板21と同様、チタンや鉄ニッケルコバルト合金などの線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である金属材料から構成されている。
【0044】
流入側の押えプレート23は、1次室フレーム31、2次室フレーム35及びフィルタ板20の積層体を構成するにあたり、1次室11側からフィルタ板20のフィルタシート22の上縁部に重なるように設けられ、その両端側が該フィルタ板20と共に1次室フレーム31と2次室フレーム35との間に挟み込まれる。この際、この押えプレート23は、フィルタ板20を挟んで2次室フレーム35の上辺部と重なるように配置され、フィルタ板20の上縁部を2次室フレーム35の上辺部の枠面に対して気密に押え付ける。これにより、流入口13から流入した濾過処理前のガスがフィルタ板20の該上縁部と2次室フレーム35の上辺部との間から2次室12内に漏れ出すことが防止される。
【0045】
この押えプレート23は、1次室フレーム31の両側から流入口13を挟んで対面するように配置されている。そして、これらの押えプレート23同士の間には、細幅の波板状の金属製の流入口スペーサ25が挟み込まれている。この流入口スペーサ25は、線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である前述のチタンや鉄ニッケルコバルト合金等の金属材料から構成されたものである。
【0046】
この流入口スペーサ25は、該流入口13に臨んで対峙した押えプレート23に弾性的に当接し、該押えプレート23同士を互いに離反する方向へ付勢している。
【0047】
下流側の押えプレート24は、2次室12側からフィルタ板20の下縁部に重なるように設けられ、その両端側が該フィルタ板20と共に1次室フレーム31と2次室フレーム35との間に挟み込まれる。この押えプレート24は、フィルタ板20を挟んで1次室フレーム31の下辺部と重なるように配置され、フィルタ板20の下縁部を該下辺部の枠面に対して気密に押え付ける。これにより、1次室11内の濾過処理前のガスがフィルタ板20の該下縁部と1次室フレーム31の下辺部との間から2次室12或いは流出口14側に漏れ出すことが防止される。
【0048】
この押えプレート24は、2次室フレーム35の両側から流出口14を挟んで対面するように配置されている。そして、これらの押えプレート24同士の間には、細幅の波板状の流出口スペーサ26が挟み込まれている。この流出口スペーサ26も、線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である前述のチタンや鉄ニッケルコバルト合金等の金属材料から構成されている。
【0049】
この流出口スペーサ26は、該流出口14に臨んで対峙した押えプレート24に弾性的に当接し、該押えプレート24同士を互いに離反する方向へ付勢している。
【0050】
なお、上記押えプレート23,24の厚みはできるだけ小さいことが望ましく、2mm以下とされることが好ましい。
【0051】
第5,8,9図の通り、ケーシング40のエンドプレート41,41は、各フレーム31,35及びフィルタ板20からなる積層体の積層方向の両端に配置され、該積層体を強く挟み付けてこれらのフレーム31,35及びフィルタ板20を一体化する。このエンドプレート41は、互いに向かい合う左右の側辺同士が1対のサイドプレート42によって連結されている。各エンドプレート41とサイドプレート42の連結部分には、それぞれボルト挿通孔41a,42aが設けられており、各エンドプレート41とサイドプレート42とはこれらの挿通孔41a,42aを介してボルト45及びナット46によって結合されている。
【0052】
トッププレート43は、ケーシング40の上面を構成するものであり、左右のサイドプレート42の上辺に沿って延在する。
【0053】
このトッププレート43は、2次室フレーム35の上面と1次室フレーム31の上端面とを下方に押え付ける。このトッププレート43は、ボルト挿通孔43aを介してボルト45及びナット46によってエンドプレート41及びサイドプレート42に固着されている。
【0054】
ボトムプレート44はケーシング40の底面部を構成するものであり、1次室フレーム31の下端面と2次室フレーム35の下面とを押え付ける。このボトムプレート44は、その上面側にスタッドボルト46aが突設されおり、このスタッドボルト44aを各エンドプレート41及びサイドプレート42の下辺に沿って設けられた該ボルト挿通孔41a,42aに挿通し、ナット46によって締め付けることにより各プレート41,42に固着されている。
【0055】
これらケーシングを構成する部材は、0〜400℃における線膨張係数が10×10−6/℃の金属材料からなることが好ましい。ケーシングがこのような低膨張材料で構成されることにより、ガスフィルタ装置における金属部材全体の熱膨張係数がほぼ均一となり、ガスフィルタ装置を250℃以上の高温で使用する場合でも、ガスリークが効果的に防止される。ただし、この低膨張材料として上述の鉄ニッケルコバルト合金を使用する場合は、高温環境下でその表面からスケールが発生しないように、耐酸塗料の塗布などの表面処理を施しておくことが好ましい。
【0056】
このガスフィルタ装置10を使用する場合には、その流入口13から1次室11内にガスを流入させる。1次室内に流入したガスはフィルタ板20を通って2次室12内に移動する。このとき、フィルタ板20を通過したガスはフィルタシート22によって濾過される。その後、2次室12内に移動したガスは流出口14から外部に流出する。このとき、流入口13から多量のガスが流入した場合でも、フィルタシート22は支持板21によって強固にバックアップされており、ガス圧によって吹き飛ばされたり破れたりすることはない。
【0057】
このガスフィルタ装置10にあっては、フィルタシート22と接する支持板21、押えプレート23,24、流入口スペーサ25及び流出口スペーサ26がそれぞれ線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である金属材料から構成されているので、例えば該ガスフィルタ装置10の温度が室温と400℃超との間で大幅に変動しても、上記各金属部材の熱膨張・収縮量が非常に小さい。このため、該ガスフィルタ装置10を高温で且つ大幅な温度変動を伴う温度条件の下で使用しても、上記各金属部材が熱膨張・収縮してフィルタシート22と擦れ合うことが抑えられ、該フィルタシート22からの発塵が防止される。
【0058】
なお、このガスフィルタ装置10は、組立に際し、間にフィルタ板20を介在させながら1次室フレーム31と2次室フレーム35とを交互に積層し、この積層体をケ−シング40内に収容してその積層方向に強く挟み付けることにより一体化しているため、これらの各部材間の気密性がきわめて高い。また、組立に際して各部材を接着したりシール材を介在させることがないため、組立後の分解が容易となり、分解時には各部材をひとつずつ取り外すことができ、使用後に廃棄される部材の分別もし易い。
【0059】
上記実施の形態において、流入口13側及び流出口14側の各スペーサ25,26は、各押えプレート23,24の強度が高い場合は省略可能である。また、上記実施の形態ではスペーサ25,26をいずれも波板状のものとし、押えプレート23同士の間或いは押えプレート24同士の間に挟み込むように構成されているが、スペーサ及び押えプレートの構成はこれに限られるものではない。
【0060】
以下に、第15図を参照してこれらのスペーサ及び押えプレートの他の構成を例示する。なお、第15図において、(a)〜(d)図はそれぞれ実施の形態に係るスペーサ及び押えプレートの構成を示す斜視図である。
【0061】
第15図(a)に示す押えプレート80は、上記押えプレート23,24と同様の1対の板状体80aを直方体形状のスペーサ80bで一体に連結した構成を有している。なお、1対の板状体80aと直方体スペーサ80bとを一体化することなくガスフィルタの組立て時に個別に組付けてもよい。
【0062】
第15図(b)に示す押えプレート81は、ハーモニカの吹き口形状のハニカム構造体にて構成されている。
【0063】
第15図(c)に示す押えプレート82は、下面側が開放したコ字状断面を有する長手状部材82aにガス流通用の開口82bを設けた構成を有している。
【0064】
第15図(d)に示す押えプレート83は、上記押えプレート23,24と同様の1対の板状体83aの間に屏風状部材83bを挟み込んで一体化した構成を有している。
【0065】
なお、1対の板状体83aと屏風状部材83bとを一体化することなく、ガスフィルタ装置の組立時に個別に組み付けてもよい。
【0066】
第15図(e)に示す押えプレート83’は、上記第15図(d)の屏風状部材83bの代わりに矩形に折り曲げた屏風状部材83b’を用いたものである。なお、この矩形に折り曲げた屏風状部材83b’についても、1対の板状体と一体化させ、また個別に組み付けてもよい。
【0067】
本発明では、フィルタ板20の支持板21を特に高い強度を有する材料にて構成した場合には、1次室フレーム31、2次室フレーム35並びにフィルタ板20を積層するにあたり、該支持板21の下縁部がその両端側における各フレーム31,35からの挟持圧のみによってフィルタシート22を1次室フレーム31の下辺部に対し十分に緊密に押え付けるようになるため、支持板21の該下縁部を1次室フレーム31の該下辺部側に付勢するための押えプレート24を省略することができる。このように構成した場合において、仮に1次室11内の濾過処理前のガスがフィルタ板20と1次室フレーム31の下辺部との間に浸入した場合でも、このガスは支持板21と1次室フレーム31の該下辺部との間に介在したフィルタシート22を通過して確実に濾過処理されるため、ガスフィルタ装置10の外部に濾過処理されていないガスが漏れ出すおそれはない。
【0068】
このとき、図示はしないが、例えば支持板21を非常に高強度のパンチングプレートにて構成した場合には、その下側の1次室フレーム31の下辺部と重なる下縁部付近には小孔を設けず、該下縁部を平坦なものとして満遍なくフィルタシート22を1次室フレーム31の該下辺部に押し付けるように構成することが好ましい。これにより、フィルタシート22と1次室フレーム31の該下辺部とはより緊密に接合するようになる。
【0069】
また、このようにフィルタ板20の支持板21を特に高い強度を有する材料にて構成した場合には、該支持板21の上縁部が、前記下縁部と同様に、その両端側における各フレーム31,35からの挟持圧のみによって2次室フレーム35の上辺部に対し十分に押え付けられるようになるため、支持板21の該上縁部を2次室フレーム35の該上辺部側に押し付けるための押えプレート23を省略することもできる。
【0070】
この場合には、第13,14図に示すように、フィルタ板20の上縁側において、フィルタシート22の上縁部を支持板21の1次室11に臨む側の面から2次室12に臨む側の面まで延在させ、このフィルタシート22を支持板21の上縁部と2次室フレーム35の上辺部との間にこのフィルタシート22の上縁部を介在させるように構成することが好ましい。これにより、仮に流入口13から流入した濾過処理前のガスがフィルタ板20と2次室フレーム35の上辺部との間に進入した場合でも、支持板21と該上辺部との間に介在したフィルタシート22を通過して確実に濾過処理されるため、2次室12に濾過処理されていないガスが入り込むおそれが全くない。なお、第13図はこの実施の形態に係るフィルタ板の構成例を示す要部斜視図であり、(a)図は、フィルタシート22を支持板21に装着する状況を示し、(b)図はフィルタシート22を支持板21に装着した後のフィルタ板20の上部の断面斜視図である。第14図はこのフィルタ板の設置構造を示すガスフィルタ装置の要部断面斜視図である。
【0071】
上記実施の形態において、フィルタ板20は、フィルタシート22がその板面方向と直交方向の応力に対して十分な強度を有している場合には、支持板21が省略されてもよい。
【0072】
上記実施の形態のガスフィルタ装置は、耐熱性の高いフィルタを提供することが可能である。すなわち、250℃を超える高温域で使用する除塵用フィルタは通常の構成を有したフィルタをフィルタ枠に液状接着剤でシール固定する方法が用いられているが、250℃を超える高温域では液状接着剤は炭化もしくは燃焼してシール機能が失われてしまうのに対して、本発明では接着剤を使用しなくても十分なシール性を確保できるので、そのようなことがない。なお、本発明においては、加熱による割れを生じない範囲で、無機系接着剤を使用してもよい。
【0073】
また、各部材を接着しない場合は材料相互に移動の自由度があり、また、枠材相互で熱膨張係数の異なる材料でも、位置関係が僅かにずれることで、フィルタシート22が破れたりすることがない。
【0074】
500℃までの温度域に対して中性能からHEPAの領域である高性能の高温用フィルタに本発明のガスフィルタ装置を利用する場合は通常の除塵用フィルタシートに使用されるCガラスの組成よりも耐熱性の高い、EガラスまたはSガラスの極細繊維を含んだフェルトを各フレーム31,35として用いるのが好ましい。フィルタシート22としては、EガラスまたはSガラスの極細繊維を含んだペーパーを濾過層として、パンチングメタルを支持板21としたフィルタ板20を使用するのが好ましい。その際、押さえプレート24はパンチング板で代用することにより省略可能であり、押えプレート23もフィルタシートを支持板21とフレーム35の間に折り込むことで省略可能である。
【0075】
また、800℃までの温度域に対して中性能からHEPAの領域である高性能の高温用フィルタに本発明のガスフィルタ装置を利用する場合、さらに耐熱性の高いシリカガラスの極細繊維を含んだフェルトを各フレーム31,35として、用いるのが好ましい。フィルタ板20としては、フィルタシート22としてシリカガラスの極細繊維を含んだペーパーを使用するのが好ましい。
【0076】
本発明では、金属製の支持板21の代わりにシリカクロスを配材し、このシリカクロスをバックアップするように2次室12内に波板状の金属板(線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下のもの)を配置してもよい。この金属板としては、チタンや鉄ニッケルコバルト合金が好ましい。
【0077】
本発明では、フィルタ板20をフィルタシート22のみとし、2次室フレームに補強層を内蔵させる構成としてもよい。例えば、2次室フレームに、補強層としてのパンチング板をフィルタシートの当接面と同一面内に接合してもよい。また、2次室内にバックアップ用の波板を配置してもよい。この際、該パンチング板や波板等の補強層は線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であるチタンや鉄ニッケルコバルト合金等の金属材料から構成されることが好ましい。
【0078】
上記実施の形態において、フィルタシート21と接する支持板21、押えプレート23,24、流入口スペーサ25及び流出口スペーサ26が線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であるチタンや鉄ニッケルコバルト合金等の金属材料から構成されているが、ケーシング40もこのような金属材料から構成されてもよい。また、ケーシング40は通常のステンレス鋼等から構成し、その内側に板厚の薄い低膨張材料を重ねることによってもケーシング40の熱膨張、熱収縮の濾材への影響が抑えられ、フィルタシートからの発塵を防止することができる。
【0079】
なお、本発明は、上記以外の構成のガスフィルタ装置にも適用可能である。
【0080】
例えば、フィルタシートに接する金属部材を従来同様にステンレス鋼とし、ケーシング部材にのみ0〜400℃における線膨張係数が10×10−6/℃以下の低膨張材料を用いてもよい。この場合、ケーシング部材と、これに直接接する1次室フレームおよび2次室フレームとの熱膨張差が小さくなり、その接点におけるガスリークの発生と発塵が抑制される。また、ケーシング部材に0〜400℃における線膨張係数が10×10−6/℃を越えるものを用いる場合は、ケーシング部材の内側面に前記低膨張材料からなる緩衝板を配置することでも、上記類似の効果を発揮させることができる。この場合、ケーシング部材自体を低膨張材料とする場合に比べて効果の程度は劣るが、ガスリークの発生と発塵を幾分か抑制することができる。このような緩衝板としては、鉄コバルトニッケル合金はもとより、セラミック板なども利用することができる。セラミック板は、加工性には難があるが、線膨張係数が極めて低く、加工性の低さを補える他の部材と組み合わせれば、この発明の構成部材として有効に利用することができる。セラミック板をケーシング部材の内側面に取り付ける手段は、とくに限定されるものではなく、たとえばケーシングの組立工程において、ケーシング部材の内側面に予めセラミック板を配置しておき、そこに1次室フレームおよび2次室フレームを重畳する方法が挙げられる。この方法であれば、ケーシングを組み終わりボルト締めした際に、1次室フレームおよび2次室フレームが変形し、ケーシング、セラミック板、1次室フレームおよび2次室フレームの間隙が完全に潰されるので、エアリークの発生を防止することができる。
【0081】
【実施例】
実施例1
支持板21、押えプレート23,24、流入口スペーサ25及び流出口スペーサ26の金属材料として前記表1に示した鉄ニッケルコバルト合金を用い、ケーシング40の金属材料としてステンレス鋼(SUS430)を用いて前記第1〜12図に示すガスフィルタ装置10を製作した。
【0082】
このガスフィルタ装置10をダクト内に設置し、加熱した清浄空気を一定量送風し、フィルタ下流において0.3μm以上の粒子をパーティクルカウンター(リオン社製KC−01B)で計測した。測定系内の温度を室温〜450℃〜室温と変化させた際のフィルタからの発塵量を表2に示す。
【0083】
比較例1
実施例1において、支持板21、押えプレート23,24、流入口スペーサ25及び流出口スペーサ26の金属材料としてステンレス鋼(SUS430)を用いたこと以外は同様にしてガスフィルタ装置を製作した。
【0084】
このガスフィルタ装置を実施例1と同様にダクトに設置し、同一条件にて通風し、測定系内の温度を室温〜450℃〜室温と変化させたときのフィルタシート22からの発塵量を測定した。この測定結果を表2に示す。
【0085】
実施例2
比較例1のケーシング40の組立工程において、対面するエンドプレート41の内側面にそれぞれ厚さ0.3mmの鉄ニッケルコバルト合金の薄板を配置し、それ以外は同様にしてガスフィルタ装置を製作した。このガスフィルタ装置について、比較例1と同様にして発塵量の測定を行った。この測定結果を表2に併せて示す。
【0086】
【表2】
【0087】
表2から明らかな通り、フィルタシート22と接する支持板21、押えプレート23,24、流入口スペーサ25及び流出口スペーサ26を線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下である金属材料から構成した実施例1のガスフィルタ装置は、上記各部材をステンレス鋼から構成した比較例1のガスフィルタ装置と比べて、該ガスフィルタ装置内の温度が大幅に上昇したとき、及び大幅に下降したときのいずれにおいても、フィルタシートからの塵の発散量が著しく少ない。
【0088】
また、実施例2のガスフィルタ装置は、実施例1のガスフィルタ装置ほどではないが、比較例1のガスフィルタ装置よりも発塵量が少ないことが判る。このことから、0〜400℃における線膨張係数が10×10−6/℃以下の低膨張材料を流路構成部材の内側にのみ使用するだけでも、昇降温度差が大きい過酷な条件下において、ガスフィルタ装置の発塵量を抑制できることが判る。
【0089】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明によれば、フィルタシートと接する金属部材に従来用いられていたステンレス鋼に比べて線膨張係数の小さい金属材料を用いることにより、大幅な温度変動があってもフィルタシートからの発塵を著しく少ないものとし、クリーン度の高い環境を保つことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るガスフィルタ装置の斜視図である。
【図2】第1図のガスフィルタ装置のケ−シングの分解斜視図である。
【図3】第1図のガスフィルタ装置の上面図である。
【図4】第1図のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】第4図のV部分の拡大図である。
【図6】第3図のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】第3図のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】第3図のVIII−VIII線に沿う断面図である。
【図9】第8図のIX部分の拡大図である
【図10】第9図のX部分の拡大図である
【図11】第1図のガスフィルタ装置の要部分解斜視図である。
【図12】第7図のXII−XII線に沿う断面図である。
【図13】実施の形態に係るフィルタ板の構成を示す説明図である。
【図14】第13図のフィルタ板の設置構造を示す要部断面斜視図である。
【図15】実施の形態に係るスペーサの別の例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 ガスフィルタ装置
11 1次室
12 2次室
13 流入口
14 流出口
20 フィルタ板
21 支持板
22 フィルタシート
25 流入口スペーサ
26 流出口スペーサ
31 1次室フレーム
35 2次室フレーム
40 ケ−シング
41 トッププレート
42 サイドプレート
43 トッププレート
44 ボトムプレート[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a gas filter device for filtering gas, and more particularly to a gas filter device that can be used under high temperature conditions with significant temperature fluctuations.
[0002]
[Prior art]
As a heat-resistant gas filter device used at 250 ° C. or lower, a filter pack having a filter sheet made of filter paper bent into a zigzag shape is placed in a frame, and an end of the filter sheet is an organic or inorganic adhesive. The one fixed to the frame is used. A metal material such as aluminum or stainless steel is used for a member such as a frame in contact with the filter sheet. The filter paper of this filter sheet is obtained by binding fibers such as glass fibers with an organic adhesive called a binder.
[0003]
By the way, in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-329472, a metal member such as a frame body in contact with a filter sheet is manufactured from ferritic heat resistant steel having excellent oxidation resistance under high temperature conditions, and the filter sheet is held by such a frame body. By doing this, it is described that the generation of rust (scale) is prevented even at a high temperature of about 500 ° C., and the reduction in cleanness due to scale peeling is prevented.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
If this gas filter device is used in a high temperature range of 250 ° C. or higher, organic substances such as a binder contained in the filter sheet and an organic adhesive fixing the filter sheet to the frame body are carbonized and contained in the filter sheet. Fibers scatter or gas leaks from the joint between the filter sheet and the frame. Also, for example, when the temperature inside the device fluctuates greatly, such as when the operation of the device is started or stopped, they rub against each other due to the difference in expansion coefficient between the metal member such as the frame and the filter sheet. Since the scattering of fine fibers contained in the filter sheet becomes remarkable, it cannot be used in a high temperature range of 250 ° C. or higher. Even if an inorganic adhesive is used instead of the organic adhesive, the inorganic adhesive does not carbonize but has poor elasticity, and may crack due to a difference in expansion coefficient from the metal member.
[0005]
In the filter described in JP 2000-329472 A, dust generation from the filter due to the difference in thermal expansion between the ferritic steel and the filter at the time of temperature change can be prevented even if the cleanliness deterioration due to rusting can be prevented. Cannot be prevented.
[0006]
An object of the present invention is to provide a gas filter device capable of preventing dust generation from a filter sheet and realizing a clean atmosphere even when used at a high temperature with significant temperature fluctuations.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The gas filter device of the present invention comprises: A gas filter device having a laminate formed by alternately laminating a primary chamber frame and a secondary chamber frame with a filter plate interposed therebetween, and a casing for housing the laminate, wherein the primary chamber frame is A U-shaped frame member with one side missing, an inlet is formed on the one side, and the filter plate is disposed so as to cover the frame surfaces on both sides of the frame member, The secondary chamber frame has a U-shaped frame-like member in which the side opposite to the primary chamber frame is missing, and an outlet is formed on the opposite side, and frames on both sides of the frame-like member are formed. The filter plate is disposed so as to cover the surface, and the primary chamber frame and the filter plates disposed on both frame surfaces of the primary chamber frame are respectively connected from the inlet side to the filter plate. It overlaps along the one side of the filter plate, and the one side is overlapped with the secondary chamber frame. A pair of inflow chamber side pressing plates that are pressed against the frame surface on one side are provided, and between the secondary chamber frame and the filter plates arranged on both frame surfaces of the secondary chamber frame. A pair of outflow chamber side pressing plates that overlap from the outlet side along the opposite side of the filter plate and press the opposite side against the frame surface on the opposite side of the primary chamber frame. Provided, the inlet side presser plate and the outlet
[0008]
In such a gas filter device, the filter Board Touch Inlet side presser plate and outlet
[0009]
In the gas filter device of the present invention, The filter plate Metal support plate with air permeability in the filter sheet The Superposition It was When the linear expansion coefficient of the metal support plate is 0 to 400 ° C., 10 × 10 -6 / ° C. or less is preferable.
[0010]
By configuring in this way, the filter sheet is firmly backed up by the support plate, and even when a large amount of gas flows into the gas filter device, the filter sheet is blown away or broken by the gas pressure. Absent. Moreover, the linear expansion coefficient of the support plate is 10 × 10 at 0 to 400 ° C. -6 Therefore, even if the gas temperature fluctuates greatly, the thermal expansion / contraction amount of the support plate accompanying this temperature fluctuation is extremely small. Therefore, it is prevented that the support plate and the filter sheet rub against each other and the fibers contained in the filter sheet are scattered as dust.
[0011]
In the gas filter device of the present invention, corrugated metal spacers are provided at least one of the inlet and the outlet of the gas flow path, and the linear expansion coefficient of the spacers is 10 × 10 at 0 to 400 ° C. -6 / ° C. or less is preferable.
[0012]
Since this spacer has a corrugated plate shape, the edge of the filter sheet facing the peripheral edge of the gas inlet or outlet of the gas flow path is elastically pressed against the flow path component, and the inlet or Prevent gas leaks at the outlet.
[0013]
Moreover, this spacer has a linear expansion coefficient of 10 × 10 at 0 to 400 ° C. -6 Since it is made of a metal material having a temperature of / ° C. or less, even if the gas temperature fluctuates significantly, the thermal expansion / contraction amount is extremely small. Thereby, this spacer and a filter sheet do not rub against each other, and dust generation from the filter sheet is prevented.
[0014]
Furthermore, in the gas filter device of the present invention, , The linear expansion coefficient at 0 to 400 ° C. is 10 × 10 -6 It is preferable to use a low expansion material at / ° C. By making this flow path component member a low expansion material like the metal member in contact with the filter sheet described above, the thermal expansion coefficient of the entire metal member used in this gas filter device becomes substantially uniform, Gas leak is effectively prevented.
[0015]
Moreover, the linear expansion coefficient in 0-400 degreeC is 10x10 in a casing member. -6 When using a product exceeding / ° C, the linear expansion coefficient is 10 x 10 on the inner surface of the casing. -6 It is preferable to attach a buffer plate made of a low expansion material at / ° C. or lower. By using this buffer plate, the occurrence of gas leak and dust generation can be suppressed, although not as much as when the casing member itself is made of the low expansion material.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the configuration of the gas filter device of the present invention is not limited to these embodiments.
[0017]
1 is a perspective view of a gas filter device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an exploded perspective view of a casing of the gas filter device, FIG. 3 is a top view of the gas filter device, and FIG. 1 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 1, FIG. 5 is an enlarged view of a V portion in FIG. 4, FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI in FIG. FIG. 8 is a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 3, FIG. 9 is an enlarged view of the IX portion of FIG. 8, and FIG. 10 is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG. Fig. 11 is an enlarged view of a portion X, Fig. 11 is an exploded perspective view of the main part of the gas filter device of Fig. 1, and Fig. 12 is a sectional view taken along line XII-XII in Fig. 7.
[0018]
As shown in FIGS. 1, 3, 4 and 5, the
[0019]
As shown in FIG. 2, the
[0020]
As shown in FIGS. 6 and 11, the
[0021]
The
[0022]
As shown in FIGS. 7 and 11, the
[0023]
In the present embodiment, the
[0024]
That is, as shown in FIG. 7, the
[0025]
In the
[0026]
The
[0027]
According to the
[0028]
Further, in a state where the laminated body of the
[0029]
As shown in FIG. 12, the
[0030]
Due to the elastic force of each
[0031]
In this embodiment, each of the
[0032]
The
[0033]
In the present embodiment, the
[0034]
The
[0035]
[Table 1]
[0036]
As is clear from Table 1, titanium has a lower linear expansion coefficient than stainless steel and has a very small amount of thermal expansion / contraction due to temperature fluctuation, and therefore is suitable as a metal material for the
[0037]
By the way, the linear expansion coefficient is 10 × 10 at 0 to 400 ° C. -6 In addition to such a metal material, a ceramic material can be cited as a material having a temperature of / ° C. or lower. However, the ceramic material has a problem that it is brittle and inferior in moldability as compared with the metal material. As such, a metal material is more suitable.
[0038]
However, the linear expansion coefficient at 0 to 400 ° C. of the casing member is 10 × 10. -6 When using a member exceeding / ° C, the coefficient of linear expansion is 10 × 10 -6 It is preferable to attach a ceramic plate of / ° C. or lower. When combined with other members having excellent workability, the low expansion property of the ceramic plate can be effectively functioned.
[0039]
The vertical and horizontal dimensions of the
[0040]
The
[0041]
The
[0042]
As shown in FIGS. 9, 10, 11 and the like, the
[0043]
Between the
[0044]
The
[0045]
The
[0046]
The
[0047]
The holding
[0048]
The
[0049]
The
[0050]
The thickness of the
[0051]
As shown in FIGS. 5, 8, and 9, the
[0052]
The
[0053]
The
[0054]
The
[0055]
The members constituting these casings have a coefficient of linear expansion of 10 × 10 at 0 to 400 ° C. -6 It is preferably made of a metal material at / ° C. Since the casing is made of such a low expansion material, the thermal expansion coefficient of the entire metal member in the gas filter device becomes substantially uniform, and even when the gas filter device is used at a high temperature of 250 ° C. or higher, gas leakage is effective. To be prevented. However, when the above-described iron-nickel-cobalt alloy is used as the low expansion material, it is preferable to perform a surface treatment such as application of an acid resistant paint so that scale does not occur from the surface in a high temperature environment.
[0056]
When the
[0057]
In this
[0058]
In the
[0059]
In the above embodiment, the
[0060]
Hereinafter, with reference to FIG. 15, other configurations of these spacers and presser plates will be exemplified. In addition, in FIG. 15, (a)-(d) figure is a perspective view which shows the structure of the spacer and presser plate which concern on embodiment, respectively.
[0061]
The holding
[0062]
The
[0063]
The
[0064]
The
[0065]
In addition, you may assemble | attach separately at the time of an assembly of a gas filter apparatus, without integrating a pair of plate-shaped
[0066]
A
[0067]
In the present invention, when the
[0068]
At this time, although not shown, for example, when the
[0069]
Further, when the
[0070]
In this case, as shown in FIGS. 13 and 14, on the upper edge side of the
[0071]
In the said embodiment, when the
[0072]
The gas filter device of the above embodiment can provide a filter with high heat resistance. That is, a dust removal filter used in a high temperature range exceeding 250 ° C. is a method in which a filter having a normal configuration is sealed and fixed to the filter frame with a liquid adhesive, but in a high temperature range exceeding 250 ° C. Since the agent is carbonized or burned and the sealing function is lost, in the present invention, sufficient sealing performance can be ensured without using an adhesive, and this is not the case. In the present invention, an inorganic adhesive may be used as long as cracking due to heating does not occur.
[0073]
In addition, when the members are not bonded, there is a degree of freedom of movement between the materials, and even with materials having different thermal expansion coefficients between the frame materials, the positional relationship slightly shifts, and the
[0074]
When the gas filter device of the present invention is used for a high-performance high-temperature filter that is in the range of medium performance to HEPA in the temperature range up to 500 ° C., the composition of C glass used in a normal dust removal filter sheet However, it is preferable to use a felt including ultrafine fibers of E glass or S glass having high heat resistance as the
[0075]
In addition, when the gas filter device of the present invention is used for a high-performance high-temperature filter that is in the range of medium performance to HEPA in the temperature range up to 800 ° C., it further includes silica fiber ultrafine fibers with higher heat resistance. It is preferable to use felt as the
[0076]
In the present invention, a silica cloth is distributed instead of the
[0077]
In this invention, it is good also as a structure which makes the
[0078]
In the above embodiment, the
[0079]
The present invention is also applicable to gas filter devices having configurations other than those described above.
[0080]
For example, the metal member in contact with the filter sheet is made of stainless steel as in the conventional case, and the linear expansion coefficient at 0 to 400 ° C. is 10 × 10 6 only in the casing member. -6 You may use the low expansion | swelling material below / degreeC. In this case, the thermal expansion difference between the casing member and the primary chamber frame and the secondary chamber frame that are in direct contact with the casing member is reduced, and the occurrence of gas leakage and dust generation at the contact are suppressed. Moreover, the linear expansion coefficient in 0-400 degreeC is 10x10 in a casing member. -6 In the case where a material exceeding / ° C. is used, the same effect as described above can also be exhibited by disposing a buffer plate made of the low expansion material on the inner surface of the casing member. In this case, although the degree of effect is inferior to the case where the casing member itself is made of a low expansion material, the occurrence of gas leak and the generation of dust can be somewhat suppressed. As such a buffer plate, not only iron cobalt nickel alloy but also ceramic plate can be used. Although the ceramic plate has difficulty in workability, it can be effectively used as a constituent member of the present invention when combined with another member that has a very low linear expansion coefficient and can compensate for the low workability. The means for attaching the ceramic plate to the inner surface of the casing member is not particularly limited. For example, in the assembly process of the casing, the ceramic plate is arranged in advance on the inner surface of the casing member, and the primary chamber frame and The method of superimposing a secondary chamber frame is mentioned. With this method, when the casing is assembled and bolted, the primary chamber frame and the secondary chamber frame are deformed, and the gap between the casing, the ceramic plate, the primary chamber frame, and the secondary chamber frame is completely crushed. Therefore, the occurrence of air leak can be prevented.
[0081]
【Example】
Example 1
The iron nickel cobalt alloy shown in Table 1 is used as the metal material of the
[0082]
This
[0083]
Comparative Example 1
In Example 1, a gas filter device was manufactured in the same manner except that stainless steel (SUS430) was used as the metal material of the
[0084]
This gas filter device is installed in a duct in the same manner as in Example 1, ventilated under the same conditions, and the amount of dust generated from the
[0085]
Example 2
In the assembly process of the
[0086]
[Table 2]
[0087]
As is apparent from Table 2, the
[0088]
Moreover, although the gas filter apparatus of Example 2 is not as much as the gas filter apparatus of Example 1, it turns out that the amount of dust generation is smaller than the gas filter apparatus of Comparative Example 1. Therefore, the linear expansion coefficient at 0 to 400 ° C. is 10 × 10. -6 It can be seen that the dust generation amount of the gas filter device can be suppressed under severe conditions with a large difference in ascending / descending temperature only by using a low expansion material of / ° C. or less only inside the flow path component.
[0089]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, the metal member in contact with the filter sheet is made of a metal material having a smaller linear expansion coefficient than that of stainless steel conventionally used. Dust generation from the sheet is remarkably reduced, and an environment with a high degree of cleanliness can be maintained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a gas filter device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view of the casing of the gas filter device of FIG.
3 is a top view of the gas filter device of FIG. 1. FIG.
4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is an enlarged view of a portion V in FIG. 4;
6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 3;
7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG.
8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
FIG. 9 is an enlarged view of a portion IX in FIG.
10 is an enlarged view of a portion X in FIG. 9;
11 is an exploded perspective view of a main part of the gas filter device of FIG. 1. FIG.
12 is a sectional view taken along line XII-XII in FIG.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a configuration of a filter plate according to the embodiment.
14 is a cross-sectional perspective view of a main part showing the installation structure of the filter plate of FIG.
FIG. 15 is an explanatory view showing another example of the spacer according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
10 Gas filter device
11 Primary room
12 Secondary room
13 Inlet
14 Outlet
20 Filter plate
21 Support plate
22 Filter sheet
25 Inlet spacer
26 Outlet spacer
31 Primary room frame
35 Secondary room frame
40 casing
41 Top plate
42 Side plate
43 Top plate
44 Bottom plate
Claims (5)
該1次室フレームは、一辺側が欠落したコ字形の枠状部材を有しており、該一辺側に流入口が形成され、該枠状部材の両側の枠面を覆うように該フィルタ板が配置されており、
該2次室フレームは、該1次室フレームとは反対の辺側が欠落したコ字形の枠状部材を有しており、この反対辺側に流出口が形成され、該枠状部材の両側の枠面を覆うように該フィルタ板が配置されており、
該1次室フレームと、該1次室フレームの両枠面に配置された該フィルタ板との間には、それぞれ該流入口側から該フィルタ板の前記一辺側に沿って重なり、該一辺側を該2次室フレームの該一辺側の枠面に押え付ける1対の流入室側押えプレートが設けられており、
該2次室フレームと、該2次室フレームの両枠面に配置された該フィルタ板との間には、それぞれ該流出口側から該フィルタ板の該反対辺側に沿って重なり、該反対辺側を該1次室フレームの該反対辺側の枠面に押え付ける1対の流出室側押えプレートが設けられており、
該流入口側押えプレート及び該流出口側押えプレートの線膨張係数が0〜400℃において10×10−6/℃以下であることを特徴とするガスフィルタ装置。 A gas filter device having a laminate formed by alternately laminating a primary chamber frame and a secondary chamber frame while interposing a filter plate, and a casing for housing the laminate,
The primary chamber frame has a U-shaped frame member with one side missing, an inflow port is formed on the one side, and the filter plate covers the frame surfaces on both sides of the frame member. Has been placed,
The secondary chamber frame has a U-shaped frame-like member with a side opposite to the primary chamber frame missing, and an outlet is formed on the opposite side. The filter plate is arranged so as to cover the frame surface,
Between the primary chamber frame and the filter plates disposed on both frame surfaces of the primary chamber frame, each overlaps from the inlet side along the one side of the filter plate. A pair of inflow chamber-side presser plates are provided for pressing the secondary chamber frame to the frame surface on the one side of the secondary chamber frame,
Between the secondary chamber frame and the filter plates disposed on both frame surfaces of the secondary chamber frame, overlap each other from the outlet side along the opposite side of the filter plate. A pair of outflow chamber-side presser plates are provided that press the side against the frame surface on the opposite side of the primary chamber frame;
A gas filter device characterized in that the linear expansion coefficient of the inlet side pressing plate and the outlet side pressing plate is 10 × 10 −6 / ° C. or less at 0 to 400 ° C.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001199172A JP4715046B2 (en) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | Gas filter device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001199172A JP4715046B2 (en) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | Gas filter device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003010619A JP2003010619A (en) | 2003-01-14 |
JP4715046B2 true JP4715046B2 (en) | 2011-07-06 |
Family
ID=19036501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001199172A Expired - Lifetime JP4715046B2 (en) | 2001-06-29 | 2001-06-29 | Gas filter device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4715046B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6010360B2 (en) * | 2012-06-25 | 2016-10-19 | 日本無機株式会社 | Air filter unit |
CN105169847A (en) * | 2015-09-11 | 2015-12-23 | 无锡零界净化设备有限公司 | Baffle-free high-efficiency filter |
CN105169840A (en) * | 2015-09-11 | 2015-12-23 | 无锡零界净化设备有限公司 | High efficiency filter |
CN114082251A (en) * | 2021-12-24 | 2022-02-25 | 马鞍山科宇环保设备股份有限公司 | Composite bag type dust removal device |
KR102489153B1 (en) * | 2022-07-26 | 2023-01-18 | 주식회사 케이베큠 | Device for purifying pollutant in air |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06262064A (en) * | 1992-10-20 | 1994-09-20 | Ceramiques Techniques Soc | Module for filtration, separation, refining or contact transformation of gas or liquid |
JP2000072559A (en) * | 1998-08-20 | 2000-03-07 | Asahi Glass Co Ltd | Ceramic bond structure |
JP2000329472A (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Tabai Espec Corp | Heat treatment apparatus with special heat-resisting filter, and special heat-resisting filter |
-
2001
- 2001-06-29 JP JP2001199172A patent/JP4715046B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06262064A (en) * | 1992-10-20 | 1994-09-20 | Ceramiques Techniques Soc | Module for filtration, separation, refining or contact transformation of gas or liquid |
JP2000072559A (en) * | 1998-08-20 | 2000-03-07 | Asahi Glass Co Ltd | Ceramic bond structure |
JP2000329472A (en) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Tabai Espec Corp | Heat treatment apparatus with special heat-resisting filter, and special heat-resisting filter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003010619A (en) | 2003-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101163535B (en) | Air filter device | |
US6375700B1 (en) | Direct flow filter | |
CN107847824B (en) | Filter cartridge including filter media with adhesively sealed edge ends and methods of manufacture and use | |
JP4372356B2 (en) | Housing, filter, and filter insert | |
US11452891B2 (en) | Pleated filter element comprising pleated filter media with edge dams, and method of making and using | |
EP2865436B1 (en) | Air filter unit | |
JP2010519034A5 (en) | ||
US7360530B2 (en) | Air cleaner | |
JPH06505785A (en) | diesel engine exhaust filter | |
US20010043891A1 (en) | Regenerable diesel exhaust filter | |
US20020141910A1 (en) | Regenerable diesel exhaust filter | |
US5158586A (en) | Hepa filter unit having a metallic membrane | |
KR101047710B1 (en) | Filter unit | |
JP4715046B2 (en) | Gas filter device | |
US5238477A (en) | Hepa filter unit having a metallic membrane | |
JP5333196B2 (en) | Air filter and filter holder for air filter | |
JP2004538142A (en) | Heat-stable filtration structure | |
US20040065606A1 (en) | Assembly comprising a permeable medium and a frame | |
JP3783583B2 (en) | Gas filter device | |
US8333817B2 (en) | Filter arrangement for an air intake system | |
JP6148275B2 (en) | High temperature air filter and manufacturing method thereof | |
JP3016414B2 (en) | Filter element | |
JP2004305964A (en) | Filter device | |
CN219848591U (en) | Filter, air conditioner and gas purification equipment | |
JP2744180B2 (en) | Dust seal structure of high temperature exhaust gas filter device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080304 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4715046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |