JP4714849B2 - 温度可変型低温度校正装置 - Google Patents
温度可変型低温度校正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4714849B2 JP4714849B2 JP2006056860A JP2006056860A JP4714849B2 JP 4714849 B2 JP4714849 B2 JP 4714849B2 JP 2006056860 A JP2006056860 A JP 2006056860A JP 2006056860 A JP2006056860 A JP 2006056860A JP 4714849 B2 JP4714849 B2 JP 4714849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- thermometer
- calibration
- block
- calibrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 claims description 51
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K15/00—Testing or calibrating of thermometers
- G01K15/005—Calibration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K15/00—Testing or calibrating of thermometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K2203/00—Application of thermometers in cryogenics
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
そのため、170Kより低い温度での校正を行うためには、図4(b)に示すように、液化ガスを寒剤とした温槽を用いるが、例えば液化酸素や液化窒素を用いた大気開放型の温槽では、酸素の沸点(90.197K)、窒素の沸点(77.352K)など、使用する寒剤の性質によって決まる温度だけに校正温度が限定されてしまう。また、液化ガスの圧力を変化させることにより温度を変化させる校正装置も考案されているが、これも寒剤の物理的な性質により変化できる温度範囲が制限される。さらに、温度を上昇させるためには液化ガスを高圧にすることから安全性の面からも課題がある。
従って、90K〜170K、あるいは、77K以下の温度範囲での校正を行うための冷却液や液体寒剤等を用いないより操作が容易な装置の考案が強く望まれている。
また、従来の校正装置では、比較校正の前後で装置から基準温度計を取り出し、その性能を確認するために国際温度目盛の温度定点を実現する装置などに取り付け、温度計の安定度を確認する必要があった。基準温度計の性能に大きな影響を与える主要な原因のひとつに、その取り付け、取り外しの際の振動が挙げられる。このため、基準温度計を校正装置から取り外すことなく、校正している最中に性能を確認できる校正装置を考案することも課題の一つである。
また、従来の比較校正装置では、比較校正の前後で装置から基準温度計を取り出し、その性能を確認するために国際温度目盛の温度定点を実現する装置などに取り付け、温度計の安定度を確認する必要があったが、その取り付け、取り外しの際の振動が基準温度計の性能に大きな影響を与える主要な原因のひとつに挙げられていた。
また、基準温度計を装置に装着した状態で校正装置が稼動している間に、基準温度計の性能を確認できる機能を有した装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の温度可変型低温度比較校正装置は、冷凍機及びヒーターにより一定の温度に保持され、高熱伝導率の材料から形成された比較校正ブロックを真空ジャケット内に設け、該比較校正ブロック内に基準温度計を取り付ける基準温度計収納部及び被校正温度計を真空ジャケット外から導入パイプを介して挿入する挿入孔を設け、導入パイプに熱交換ガスを充填してなることを特徴としている。
(2)また、本発明の温度可変型低温度比較校正装置は、上記(1)において、比較校正ブロックの被校正温度計の挿入側及び反挿入側にそれぞれ校正済みの温度計または基準温度計を収納する収納部を設けることを特徴としている。
(3)また、本発明の温度可変型低温度比較校正装置は、上記(1)又は(2)において、真空ジャケット内の比較校正ブロックを外側に位置する第一等温シールド及び内側に位置する第二等温シールドで覆うとともに、第一等温シールド内に熱交換ガスを導入可能とすることを特徴としている。
(4)また、本発明の温度可変型低温度比較校正装置は、上記(1)乃至(3)のいずれかにおいて、高熱伝導率の材料から形成され、温度制御が可能な温度可変ブロックを導入パイプの中間に取り付けることを特徴としている。
(5)また、本発明の温度可変型低温度比較校正装置は、上記(4)において、比較校正ブロックの被校正温度計の挿入方向の温度を均一化するように温度可変ブロックの温度制御を行うようにすることを特徴としている。
(6)また、本発明の温度可変型低温度比較校正装置は、上記(1)乃至(5)のいずれかにおいて、比較校正ブロックにサンプルスペースを設け、該サンプルスペースに国際温度目盛で定められた定点物質、又は二次定点物質を充填するようにしたことを特徴としている。上記の「二次定点物質」とは、本明細書においては、窒素やキセノンなど、その相転移点の温度が国際温度目盛に基づく温度測定により求められた物質を指す。
(1)アルコールやシリコンオイルなどの冷却液を用いないため、原理的には被校正温度計を挿入する導入パイプに満たしている熱交換ガスが液化する温度まで校正の温度の下限を下げることが可能である。熱交換ガスとしてアルゴンを用いれば87K、ネオンを用いれば27K、ヘリウムを用いれば4Kが下限温度になる。
(2)従来シース型温度計の校正が困難であった90K〜170K、あるいは、77K以下の温度範囲で任意の温度での校正が可能になる。
(3)被校正温度計を挿入する導入パイプの軸方向の温度勾配を制御することにより、導入パイプ及びその内部の熱交換ガスの温度勾配による校正への影響を抑制することが可能になる。
(4)基準温度計の性能を、比較校正装置に装着した状態で、装置を稼動中に、確認することが可能になる。従来は基準温度計の性能は校正装置停止後でないと確認できなかったが、校正装置の稼働中に確認することが可能になり、校正の信頼度を上げることができる。また、被校正温度計に対しても、温度定点の実現により値を確認できる。
温度可変型低温度比較校正装置は、主として、冷却を行うための冷凍機8、被校正温度計3が挿入自在な導入パイプ5を熱交換ガスで充填するためのチャンバー7、温度計を校正するための比較校正ブロック1が装着されている真空ジャケット22から構成されている。
図1においては、円筒形をした金属製の真空ジャケット22の上部にチャンバー7及び冷凍機8が設けられ、真空ジャケット22の下部中央に真空空間に囲まれて円柱形をした比較校正ブロック1が設置されている。真空ジャケット22には、真空チャンバー排気口20が設けられ、図示しない真空ポンプにより排気されるようになっている。
導入パイプ5は、その下端が、図1に示すように比較校正ブロック1に穿設された複数の被校正温度計挿入孔102に嵌入され、その上端がチャンバー7に接続されている。
比較校正ブロック1は、銅などの熱伝導率の高い材料で形成され、また、導入パイプ5は、ステンレスなどの熱伝導率が比較的低い材料で形成されている。銅で形成された比較校正ブロック1は、アルゴンの三重点温度近傍、及び、水銀の三重点温度近傍において高い温度安定性を示すことが知られている。
被校正温度計3のセンサー部分の全長は最大50mmであるので、校正の信頼性を確保するために、被校正温度計3の比較校正ブロック1への侵入長はセンサー長の2倍以上の長さ(100mm以上)である。また、導入パイプ5の直径は想定している被校正温度計3が入るようにφ15mm程度であり、室温部にある導入パイプ5への被校正温度計3の温度計導入口6から、比較校正ブロック1の被校正温度計挿入孔102底部までの長さは400mm程度である。
基準温度計としては国際温度目盛に従って校正された白金抵抗温度計を用い、その形状としては、シース型抵抗温度計あるいは全長約50mm程度のカプセル型抵抗温度計のどちらを用いても良い。カプセル型抵抗温度計を用いる場合は、比較校正ブロックの下部から挿入する。図1にはカプセル型を基準温度計2とした例を示す。
なお、シース型抵抗温度計を用いる場合は、被校正温度計と同様に導入パイプ5を通して比較校正ブロック1の被校正温度計挿入孔102に挿入するものであるが、その場合にはシース型抵抗温度計が挿入された挿入孔が基準温度計収納部となる。
比較校正を行う時は、比較校正ブロック1の温度が目的の温度になるように、それに取り付けられたヒーター26の加熱により制御する。ヒーター26による加熱が大きくなることが比較校正ブロック1の温度均一性と校正に影響を与えるのを防ぐために、第二等温シールド11の温度をそれに取り付けているヒーター27の加熱により制御し、比較校正ブロック1の熱流出を抑制する。冷凍機8の冷却による温度の振動を緩和させ、校正に影響を与えないように第一等温シールド10の温度をそれに取り付けているヒーター28の加熱により制御する。
真空ジャケット22には、第一等温シールド内温度計及びヒーター用の信号コネクタ18が設けられている。また、第一等温シールド、第二等温シールド及び比較校正ブロックには、図示しないが温度制御用の温度計が取り付けられている。
図2には、比較校正ブロック1のほぼ中心軸位置に1個、その中心軸位置を囲む等距離の位置に4個、合計5個の被校正温度計挿入孔102が穿設されている様子が示されている。被校正温度計挿入孔102には、上記した導入パイプ5がそれぞれ嵌入される。
また、比較校正ブロック1の下部に、比較校正ブロック1の中心軸から等距離の位置に基準温度計2と1つ以上の校正済みの参照用温度計16を取り付けるための挿入孔からなる収納部103が穿設されている。さらに、比較校正ブロック1の上部に、校正済み温度計4を取り付けるための挿入孔からなる収納部104が穿設されている。
基準温度計2及び参照用温度計16と被校正温度計3のセンサー部分とが鉛直方向で中心が同じ位置になるように被校正温度計挿入孔102、基準温度計2及び参照用温度計16を収納する収納部103が設けられている。
基準温度計2と参照用温度計16が示す温度を比較することで、基準温度計2が安定しているか確認するとともに、比較校正ブロック1の円周方向の温度分布を評価することができる。
2 基準温度計
3 被校正温度計
4 校正済み温度計
5 導入パイプ
6 温度計導入口
7 チャンバー
8 冷凍機
9 熱伝導金属部材
10 第一等温シールド
11 第二等温シールド
12 第一温度可変ブロック
13 第二温度可変ブロック
14 サンプルスペース
15 サンプル導入密封口
16 参照用温度計
17 被校正温度計用コネクタ
18 第一等温シールド内温度計及びヒーター用の信号コネクタ
19 熱交換ガス導入排気口
20 真空チャンバー排気口
21 熱交換ガス導入排気口
22 真空ジャケット
23 第一等温シールドと第二等温シールドとの間の空間
24 熱伝導金属部材
25 熱伝導金属部材
26 ヒーター
27 ヒーター
28 ヒーター
29 ヒーター
30 ヒーター
31 温度計
32 温度計
101 比較校正ブロック本体
102 被校正温度計挿入孔
103 基準温度計、参照用温度計の収納部
104 校正済み温度計収納部
Claims (5)
- 冷凍機及びヒーターにより一定の温度に保持され、高熱伝導率の材料から形成された比較校正ブロックを真空ジャケット内に設け、該比較校正ブロック内に基準温度計を取り付ける基準温度計収納部及び被校正温度計を真空ジャケット外から導入パイプを介して挿入する挿入孔を設け、導入パイプに熱交換ガスを充填してなる温度可変型低温度比較校正装置において、
高熱伝導率の材料から形成され、温度制御が可能な温度可変ブロックを導入パイプの中間に取り付けることを特徴とする温度可変型低温度比較校正装置。 - 比較校正ブロックの被校正温度計の挿入側に校正済みの温度計を収納する収納部、及び、反挿入側に基準温度計を収納する収納部を設け、当該各収納部にそれぞれ校正済みの温度計、基準温度計を収納して比較校正ブロックの前記挿入側と反挿入側での温度均一性を観測可能とすることを特徴とする請求項1記載の温度可変型低温度比較校正装置。
- 真空ジャケット内の比較校正ブロックを外側に位置する第一等温シールド及び内側に位置する第二等温シールドで覆うとともに、第一等温シールド内に熱交換ガスを導入可能とすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の温度可変型低温度比較校正装置。
- 比較校正ブロックの被校正温度計の挿入方向の温度を均一化するように温度可変ブロックの温度制御を行うようにすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の温度可変型低温度比較校正装置。
- 比較校正ブロックにサンプルスペースを設け、該サンプルスペースに国際温度目盛で定められた定点物質、又は二次定点物質を充填するようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の温度可変型低温度比較校正装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006056860A JP4714849B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | 温度可変型低温度校正装置 |
GB0703978A GB2435691B (en) | 2006-03-02 | 2007-03-01 | Low temperature comparison calibrator for thermometers |
US11/712,398 US7708459B2 (en) | 2006-03-02 | 2007-03-01 | Low-temperature comparison calibrator for thermometers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006056860A JP4714849B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | 温度可変型低温度校正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007232651A JP2007232651A (ja) | 2007-09-13 |
JP4714849B2 true JP4714849B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=37965743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006056860A Active JP4714849B2 (ja) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | 温度可変型低温度校正装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7708459B2 (ja) |
JP (1) | JP4714849B2 (ja) |
GB (1) | GB2435691B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102029602B1 (ko) * | 2018-11-30 | 2019-10-07 | 주식회사 이너센서 | 온도 센서의 보정 방법 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4565159B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2010-10-20 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 温度定点セル、温度定点装置および温度計校正方法 |
KR100817437B1 (ko) * | 2006-07-13 | 2008-03-27 | 한국표준과학연구원 | 온도 보정용 다중 셀 및 이를 이용한 온도계 교정장치 |
US7785000B2 (en) * | 2007-09-11 | 2010-08-31 | Fluke Corporation | Venting system for drywell calibrators |
US7909504B2 (en) | 2007-11-14 | 2011-03-22 | Fluke Corporation | Open-loop vertical drywell gradient correction system and method |
US8801271B2 (en) * | 2008-10-27 | 2014-08-12 | Ametek Denmark A/S | Calibration apparatus |
EP2350588B1 (en) * | 2008-10-10 | 2014-12-03 | Ametek Denmark A/s | A calibration apparatus |
US8529126B2 (en) | 2009-06-11 | 2013-09-10 | Rosemount Inc. | Online calibration of a temperature measurement point |
JP2012013497A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Chino Corp | 恒温装置用均熱ブロック |
EP2612123B1 (en) * | 2010-08-31 | 2016-08-10 | Canon U.S. Life Sciences, Inc. | Compound calibrator for thermal sensors |
CN102175348B (zh) * | 2011-02-22 | 2012-10-17 | 广州赛宝计量检测中心服务有限公司 | 一种提供空气介质温度源的校准装置及其校准方法 |
CN102539019B (zh) * | 2012-01-05 | 2013-09-25 | 北京东方计量测试研究所 | 空间真空环境下的温度测量与校准平台 |
DE112013000774A5 (de) * | 2012-01-31 | 2014-10-30 | Technische Universität Ilmenau | Blockkalibrator zur rückführbaren Kalibrierung von Thermometern sowie Verfahren zu dessen Nutzung |
KR101348603B1 (ko) | 2012-10-30 | 2014-02-13 | 한국기초과학지원연구원 | 극저온 온도센서 교정기 |
KR101393053B1 (ko) * | 2012-11-16 | 2014-05-09 | 한전케이피에스 주식회사 | 다기능 온도 교정기 |
CN103115699B (zh) * | 2013-02-06 | 2014-09-10 | 北京东方计量测试研究所 | 一种真空下温度传感器校准用均温系统 |
EP2793008B1 (de) * | 2013-04-18 | 2017-09-06 | SIKA Dr.Siebert & Kühn GmbH & Co. KG. | Kalibrator zur Kalibrierung von Temperaturmesseinrichtungen |
DE102013220035A1 (de) * | 2013-10-02 | 2015-04-02 | Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Kalibrierung einer Reinigungsvorrichtung |
CN104697670B (zh) * | 2015-03-06 | 2017-06-13 | 兰州空间技术物理研究所 | 一种铯束管热敏电阻温度与阻值的标定方法 |
DE102015112426A1 (de) * | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg | Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung der Temperatur eines Mediums |
CN105606259B (zh) * | 2015-12-10 | 2018-03-02 | 中国航空工业集团公司北京长城计量测试技术研究所 | 一种高温检定炉用铜电极 |
CN106226345B (zh) * | 2016-06-21 | 2020-04-10 | 中国计量科学研究院 | 一种准绝热的微型镓相变固定点装置和测量方法 |
DE102016117572B3 (de) * | 2016-09-19 | 2017-09-21 | SIKA Dr. Siebert & Kühn GmbH & Co. KG | Blockkalibrator zur kalibrierung eines temperatursensors |
FR3056744B1 (fr) * | 2016-09-27 | 2018-11-23 | Airbus Safran Launchers Sas | Procede d'etalonnage d'une sonde de temperature |
CN106560682A (zh) * | 2016-10-14 | 2017-04-12 | 中国地震局地质研究所 | 温度传感器的一致性标定系统和方法 |
DE102017115491B3 (de) * | 2017-07-11 | 2018-11-29 | SIKA Dr. Siebert & Kühn GmbH & Co. KG | Kalibrierhülse für einen Blockkalibrator zur Kalibrierung eines Temperatursensors sowie Blockkalibrator mit einer solchen Kalibrierhülse |
US11402278B2 (en) * | 2018-01-09 | 2022-08-02 | Beijing Const Instruments Technology Inc. | Low-temperature dry block temperature calibrator |
CN110017916B (zh) * | 2018-01-09 | 2024-06-18 | 北京康斯特仪表科技股份有限公司 | 高温干体温度校验仪 |
EP3546908B1 (en) * | 2018-03-26 | 2021-05-05 | ams International AG | Arrangement and method for calibrating temperature sensors |
CN108318157A (zh) * | 2018-04-08 | 2018-07-24 | 中国科学院理化技术研究所 | 一种以制冷机为冷源耦合固定点的温度标定系统 |
JP7216989B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2023-02-02 | 安立計器株式会社 | 温度校正器及びその製造方法 |
US11204288B2 (en) * | 2019-09-11 | 2021-12-21 | Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce | Triple point immersion cell article |
EP3839456A1 (en) * | 2019-12-18 | 2021-06-23 | TE Connectivity Germany GmbH | Housing element for securing at least one temperature sensor on a measuring object |
CN111060224B (zh) * | 2020-01-20 | 2024-06-07 | 浙江省计量科学研究院 | 一体化烙铁温度计校准装置 |
US10768056B1 (en) * | 2020-01-27 | 2020-09-08 | Stanley Pond | Triple point water cell with storage volume for improved long term performance while retaining durability and ease of use |
US10876905B1 (en) | 2020-01-27 | 2020-12-29 | Stanley Pond | Triple point of water cell shipping enhancements |
CN111879442B (zh) * | 2020-08-12 | 2021-11-16 | 上海精普机电科技有限公司 | 一种双金属温度计校验装置 |
CN112255258B (zh) * | 2020-09-24 | 2021-10-15 | 中国矿业大学 | 一种用于试样冻融循环实验的监测系统及方法 |
CN113049144B (zh) * | 2021-03-29 | 2024-04-09 | 中国空气动力研究与发展中心设备设计与测试技术研究所 | 一种用于温度测量系统进行全系统宽低温综合校准设备的隔热腔 |
KR102453896B1 (ko) * | 2021-07-20 | 2022-10-11 | 주식회사 이수지엠피솔루션 | 항온조를 이용한 온도계 교정 장치의 교정 용기 |
KR102453893B1 (ko) * | 2021-07-20 | 2022-10-11 | 주식회사 이수지엠피솔루션 | 항온조를 이용한 온도계 교정 장치 |
CN114199414A (zh) * | 2021-11-09 | 2022-03-18 | 湖北省计量测试技术研究院 | 一种热管固定点恒温校准装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164136U (ja) * | 1980-05-08 | 1981-12-05 | ||
JPS61209346A (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-17 | Chino Works Ltd | 温度定点装置 |
JPS63142731U (ja) * | 1987-03-11 | 1988-09-20 | ||
JPS63248450A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-14 | Chino Corp | 均熱装置 |
JPH0792037A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Chino Corp | 温度計校正装置 |
JP2002543416A (ja) * | 1999-04-29 | 2002-12-17 | ブルンルン,オレ・アナール | 温度センサの較正のための装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2299867A (en) * | 1938-07-08 | 1942-10-27 | Western Electric Co | Calibrating apparatus for temperature reporating devices |
US3350915A (en) * | 1965-05-27 | 1967-11-07 | Procedyne Corp | Thermometric calibration apparatus utilizing a fluidized bed of solid particles |
US3699800A (en) * | 1971-03-04 | 1972-10-24 | King Nutronics Corp | Temperature calibration system |
FR2523303A1 (fr) * | 1982-03-09 | 1983-09-16 | Centre Nat Rech Scient | Cellule thermometrique unitaire scellee reunissant differents points fixes |
US5219225A (en) * | 1992-06-29 | 1993-06-15 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Electronic triple point cell |
JP3465402B2 (ja) | 1995-03-08 | 2003-11-10 | 山里産業株式会社 | 温度校正槽及びその温度安定化方法 |
JP2987459B1 (ja) * | 1998-12-11 | 1999-12-06 | 工業技術院長 | 温度定点るつぼ、温度定点装置及び温度計校正方法 |
GB0114429D0 (en) * | 2001-06-13 | 2001-08-08 | Secretary Trade Ind Brit | System for calibrating thermometers |
JP4233372B2 (ja) | 2003-04-14 | 2009-03-04 | 横河電機株式会社 | 超低温校正方法および超低温校正装置 |
SI21628A (sl) * | 2004-07-01 | 2005-04-30 | Univerza V Ljubljani | Kopel za sočasno umerjanje medicinskih brezkontaktnih in kontaktnih termometrov |
-
2006
- 2006-03-02 JP JP2006056860A patent/JP4714849B2/ja active Active
-
2007
- 2007-03-01 US US11/712,398 patent/US7708459B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-01 GB GB0703978A patent/GB2435691B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164136U (ja) * | 1980-05-08 | 1981-12-05 | ||
JPS61209346A (ja) * | 1985-03-13 | 1986-09-17 | Chino Works Ltd | 温度定点装置 |
JPS63142731U (ja) * | 1987-03-11 | 1988-09-20 | ||
JPS63248450A (ja) * | 1987-04-02 | 1988-10-14 | Chino Corp | 均熱装置 |
JPH0792037A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-07 | Chino Corp | 温度計校正装置 |
JP2002543416A (ja) * | 1999-04-29 | 2002-12-17 | ブルンルン,オレ・アナール | 温度センサの較正のための装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102029602B1 (ko) * | 2018-11-30 | 2019-10-07 | 주식회사 이너센서 | 온도 센서의 보정 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2435691A (en) | 2007-09-05 |
JP2007232651A (ja) | 2007-09-13 |
US20070206653A1 (en) | 2007-09-06 |
GB2435691B (en) | 2011-03-30 |
GB0703978D0 (en) | 2007-04-11 |
US7708459B2 (en) | 2010-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4714849B2 (ja) | 温度可変型低温度校正装置 | |
Fang et al. | Temperature measured close to the interface of an evaporating liquid | |
JP6018184B2 (ja) | 液体を電気加熱するための装置およびその製造方法 | |
CN103925759B (zh) | 用于热物性测量的宽温区控温恒温装置 | |
US20080013591A1 (en) | Multi-fixed-point cells and temperature calibration system using it | |
JP5986050B2 (ja) | 試料バイアルのための温度制御素子を備えたnmr測定装置 | |
JP6124367B2 (ja) | 低温用比較校正装置 | |
Tuttle et al. | Cryogenic thermal conductivity measurements on candidate materials for space missions | |
CN101788347B (zh) | 准绝热密封型氩三相点复现装置 | |
JP2002257642A (ja) | 温度校正方法および装置 | |
CN110879091A (zh) | 用于液氦的液位计及其标定方法、液氦容器 | |
Pearce et al. | Self-validating type C thermocouples to 2300 C using high temperature fixed points | |
Edelman | A dilution microcryostat-insert | |
CN107884097A (zh) | 一种短型热电偶校准系统 | |
US10481222B2 (en) | Fluid path insert for a cryogenic cooling system | |
CN115560880B (zh) | 一种长杆低温温度计的校准装置和方法 | |
CN106226345A (zh) | 一种准绝热的微型镓相变固定点装置和测量方法 | |
CN115266816B (zh) | 一种基于热阻抗的冰层调温探测结构及其方法和应用 | |
Ancsin | Equilibrium melting curves of silver using high temperature calorimeters | |
CN113588133B (zh) | 一种nmp热管比较温度源装置和实现方法 | |
KR102485678B1 (ko) | 금속 고정점을 실현하기 위한 히트파이프 블록 및 이를 포함하는 전기로 | |
US10323991B2 (en) | Device for local temperature measurement, associated cell and method for use | |
KR20160037601A (ko) | 저온유량 측정방법 및 장치 | |
CN219637400U (zh) | 一种拉晶装置 | |
KR20200129611A (ko) | 온도 센서 및 온도 센서 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4714849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |