JP4712662B2 - MOTION GUIDE DEVICE AND MOTION GUIDE DEVICE INSTALLATION METHOD - Google Patents
MOTION GUIDE DEVICE AND MOTION GUIDE DEVICE INSTALLATION METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP4712662B2 JP4712662B2 JP2006263320A JP2006263320A JP4712662B2 JP 4712662 B2 JP4712662 B2 JP 4712662B2 JP 2006263320 A JP2006263320 A JP 2006263320A JP 2006263320 A JP2006263320 A JP 2006263320A JP 4712662 B2 JP4712662 B2 JP 4712662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- track rail
- rolling element
- rolling
- moving block
- leg member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 19
- 238000009434 installation Methods 0.000 title 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 109
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/005—Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/004—Fixing of a carriage or rail, e.g. rigid mounting to a support structure or a movable part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C29/00—Bearings for parts moving only linearly
- F16C29/04—Ball or roller bearings
- F16C29/06—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
- F16C29/0633—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
- F16C29/0635—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
- F16C29/0638—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
- F16C29/064—Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with two rows of balls, one on each side of the rail
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Description
本発明は、移動体が直線運動又は曲線運動するのを案内する運動案内装置に関する。 The present invention relates to a motion guide device for guiding a moving body to perform a linear motion or a curved motion.
リニアガイド等の運動案内装置は、移動体が直線運動又は曲線運動するのを案内する。案内機構に転動体を介在させた転がり型の運動案内装置は、すべり型の運動案内装置よりも軽快な動きが得られるという利点があるので、工作機械、半導体・液晶製造装置、ロボット等、幅広い分野で多用されている(例えば特許文献1参照)。 A motion guide device such as a linear guide guides the moving body to perform a linear motion or a curved motion. Rolling-type motion guide devices with rolling elements in the guide mechanism have the advantage that lighter movements can be obtained than slide-type motion guide devices, so a wide range of machine tools, semiconductor / liquid crystal manufacturing devices, robots, etc. Widely used in the field (see, for example, Patent Document 1).
運動案内装置においては、軌道レールをベース等の相手部品に精度良く取り付ける必要がある。軌道レールの取付け精度が悪いと、軌道レールと移動ブロックとの間に介在される転動体に過大な負荷がかかるからである。軌道レールの相手部品への取付け方法は、例えば以下の工程を経る。まず、図13Aに示されるように、相手部品30の取付け面に基準面となる突き当て31を形成する。次に、図13Bに示されるように、押しねじ32により軌道レール33を突き当て31に密着させる。その状態で、図13Cに示されるように、軌道レール33の取付け孔34に取付けボルト36を挿入し、トルクレンチ35を使用して取付けボルト36を規定トルクで締め付ける。軌道レール33には、あらかじめ上面から底面に貫通する取付け孔34が空けられる。この取付け孔34には、取付けボルト36の頭が当たる部分だけを平らに仕上げる座ぐりの加工が施される。そして、取付けボルト36を軌道レール33の座ぐり孔に挿入して、取付けボルト36を相手部品30に締結することで、軌道レール33が相手部品30に結合される。
In the motion guide device, it is necessary to attach the track rail to a mating part such as a base with high accuracy. This is because if the mounting accuracy of the track rail is poor, an excessive load is applied to the rolling elements interposed between the track rail and the moving block. The method of attaching the track rail to the mating part includes, for example, the following steps. First, as shown in FIG. 13A, an
しかし近年では、自動車、航空機などの輸送機器の分野にまで運動案内装置が応用されている。例えば、自動車のモジュール部品の案内機構に運動案内装置が用いられている。自動車、航空機などの輸送機器の分野においては、運動案内装置の軌道レールが取り付けられる相手部品が板金製のときもあるから、取付け面の精度がラフになり易い。しかも、これらの分野においては、運動案内装置の使用環境が厳しく、温度変化も激しいので、軌道レールや相手部品の熱変形量も大きくなる。 However, in recent years, motion guide devices have been applied to the field of transportation equipment such as automobiles and airplanes. For example, a motion guide device is used as a guide mechanism for module parts of an automobile. In the field of transportation equipment such as automobiles and airplanes, the mating part to which the track rail of the motion guide device is attached is sometimes made of sheet metal, so the accuracy of the attachment surface tends to be rough. In addition, in these fields, the use environment of the motion guide device is severe and the temperature changes drastically, so that the amount of thermal deformation of the track rail and the counterpart component also increases.
取付け面の精度がラフでかつ熱変形量も大きい相手部品に軌道レールを取り付けると、相手部品のミスアライメント(取付け面の精度のラフさや熱変形量)がそのまま軌道レールのミスアライメントとなって表れる。この場合、軌道レールと移動ブロックとの間に介在される転動体が皺寄せを受け、転動体に過大な負荷がかかってしまう。 When a track rail is attached to a mating part with a rough mounting surface and large thermal deformation, the misalignment of the mating part (roughness of the mounting surface and the amount of thermal deformation) appears directly as a misalignment of the rail. . In this case, the rolling elements interposed between the track rail and the moving block are subjected to rushing and an excessive load is applied to the rolling elements.
さらに、ボルトを軌道レールの座ぐり孔にボルトを挿入し、ボルトを相手部品に締結する従来の取付け方法は、手間や時間がかかるので、大量生産される自動車のモジュール部品には適さない。 Furthermore, the conventional mounting method in which the bolt is inserted into the counterbore of the track rail and the bolt is fastened to the mating part is time consuming and time consuming, and thus is not suitable for a module part of an automobile that is mass-produced.
そこで本発明は、軌道レールが取り付けられる相手部品のミスアライメントを吸収することができ、また取付けも簡略化することができる運動案内装置及びその取付け方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a motion guide device that can absorb misalignment of a mating part to which a track rail is attached and can simplify the attachment, and an attachment method thereof.
以下、本発明について説明する。 The present invention will be described below.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、長手方向に伸びる転動体転走溝が形成される軌道レールと、前記軌道レールの前記転動体転走溝に対向する負荷転動体転走溝が形成される移動ブロックと、前記移動ブロックの前記負荷転動体転走溝を含む転動体循環経路に収容される複数の転動体と、を備える運動案内装置において、前記軌道レールの、前記移動ブロックが移動するのを妨げない位置に、前記軌道レールの長手方向に交差する方向に突出する脚部材を設け、前記脚部材を利用して前記軌道レールを相手部品に取り付けることができ、前記軌道レールは、前記脚部材が設けられる底面、上面及び前記転動体転走溝が形成される左右一対の側面と、を有し、前記移動ブロックは、その全体が鞍形状に形成され、前記軌道レールの上面に対向する中央部と、前記中央部の幅方向の両端部に設けられ、前記軌道レールの左右側面に対向する一対の側壁部と、を有し、前記転動体は、ボールであり、そして、前記軌道レールの長手方向と直交する方向の断面において、前記軌道レールの左右側面に形成される左右の前記転動体転走溝間の距離の最小値が、前記ボールの直径よりも小さい運動案内装置である。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to
請求項2に記載の発明は、長手方向に伸びる転動体転走溝が形成される軌道レールと、前記軌道レールの前記転動体転走溝に対向する負荷転動体転走溝が形成される移動ブロックと、前記移動ブロックの前記負荷転動体転走溝を含む転動体循環経路に収容される複数の転動体と、を備える運動案内装置において、前記軌道レールの、前記移動ブロックが移動するのを妨げない位置に、前記軌道レールの長手方向に交差する方向に突出する脚部材を設け、前記脚部材を利用して前記軌道レールを相手部品に取り付けることができ、前記軌道レールには、軌道レールの長手方向に伸びる断面円弧形状の肉盛部が設けられ、前記脚部材は、前記軌道レールの前記肉盛部にプロジェクション溶接もしくは摩擦溶接される運動案内装置である。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a track rail in which rolling element rolling grooves extending in the longitudinal direction are formed, and a movement in which a load rolling element rolling groove facing the rolling element rolling grooves of the track rail is formed. In a motion guide device comprising a block and a plurality of rolling elements accommodated in a rolling element circulation path including the load rolling element rolling groove of the moving block, the moving block of the track rail moves. A leg member that protrudes in a direction intersecting the longitudinal direction of the track rail is provided at a position that does not obstruct, and the track rail can be attached to a mating part using the leg member. A build-up portion having an arc-shaped cross section extending in the longitudinal direction is provided, and the leg member is a motion guide device that is projection welded or friction welded to the build-up portion of the track rail.
請求項3に記載の発明は、長手方向に伸びる転動体転走溝が形成される軌道レールと、前記軌道レールの前記転動体転走溝に対向する負荷転動体転走溝が形成される移動ブロックと、前記移動ブロックの前記負荷転動体転走溝を含む転動体循環経路に収容される複数の転動体と、を備える運動案内装置において、前記軌道レールの、前記移動ブロックが移動するのを妨げない位置に、前記軌道レールの長手方向に交差する方向に突出する脚部材を設け、前記脚部材を利用して前記軌道レールを相手部品に取り付けることができ、前記軌道レールの、前記脚部材が取り付けられる底面が平坦面に形成され、球面状の端部を有する前記脚部材が、前記軌道レールの前記底面にプロジェクション溶接もしくは摩擦溶接される運動案内装置である。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a track rail in which rolling element rolling grooves extending in the longitudinal direction are formed, and a movement in which a load rolling element rolling groove facing the rolling element rolling grooves of the track rail is formed. In a motion guide device comprising a block and a plurality of rolling elements accommodated in a rolling element circulation path including the load rolling element rolling groove of the moving block, the moving block of the track rail moves. A leg member that protrudes in a direction intersecting with the longitudinal direction of the track rail is provided at a position that does not interfere, and the track rail can be attached to a counterpart component using the leg member. Is a motion guide device in which the leg member having a spherical end is formed by a flat surface and projection welding or friction welding is performed on the bottom surface of the track rail.
請求項1に記載の発明によれば、軌道レールの長手方向と直交する方向の断面において、軌道レールの左右側面に形成される左右の転動体転走溝間の距離の最小値がボールの直径よりも小さいので、ボールの剛性に対してレールの剛性を相対的に低減することができる。レール自体が撓み易くなるので、レール部分で相手部品のミスアライメントを吸収することができる。また、転動体の径を相対的に大きくすることができるので、転動体部分でも相手部品のミスアライメントの吸収量を大きくすることができる。 According to the first aspect of the present invention, in the cross section in the direction orthogonal to the longitudinal direction of the track rail, the minimum value of the distance between the left and right rolling element rolling grooves formed on the left and right side surfaces of the track rail is the ball diameter. Therefore, the rigidity of the rail can be reduced relative to the rigidity of the ball. Since the rail itself is easily bent, misalignment of the counterpart component can be absorbed by the rail portion. Further, since the diameter of the rolling element can be made relatively large, the misalignment absorption amount of the mating part can be increased even at the rolling element portion.
請求項2に記載の発明によれば、軌道レールの肉盛部と脚部材とが線接触するので、プロジェクション溶接をする際の抵抗が大きくなり、容易に熱を発生させることができる。 According to the second aspect of the present invention, since the build-up portion of the track rail and the leg member are in line contact, resistance during projection welding is increased, and heat can be easily generated.
請求項3に記載の発明によれば、軌道レールの底面と脚部材とが線接触もしくは点接触するので、プロジェクション溶接をする際の抵抗が大きくなり、容易に熱を発生させることができる。 According to the third aspect of the present invention, since the bottom surface of the track rail and the leg member are in line contact or point contact, resistance during projection welding is increased, and heat can be easily generated.
図1ないし図3は、本発明の一実施形態における運動案内装置を示す。図1は運動案内装置の斜視図、図2は平面図、図3は側面図である。この実施形態の運動案内装置は、ボールの転がり運動によって移動体が軌道レールに沿って直線運動するのを案内する。図1ないし図3に示されるように、運動案内装置は、直線状に細長く延びる軌道レール1と、この軌道レール1に沿ってスライド可能に組み付けられる鞍形状の移動ブロック2と、を備える。軌道レール1と移動ブロック2との間には、転動体として転がり運動可能に多数のボール3が介在される(図4参照)。
1 to 3 show a motion guide apparatus according to an embodiment of the present invention. 1 is a perspective view of the motion guide device, FIG. 2 is a plan view, and FIG. 3 is a side view. The motion guide device of this embodiment guides the moving body to linearly move along the track rail by the rolling motion of the ball. As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the motion guide device includes a
図1に示されるように、軌道レール1は、脚部材が固定される底面1a、上面1b及び左右一対の側面1cを有する。軌道レール1の上面1b及び左右一対の側面1cは、鞍形状の移動ブロック2に囲まれている。軌道レール1の左右一対の側面1cそれぞれには、転動体転走溝として長手方向に伸びる一条のボール転走溝4が形成される。ボール転走溝4の断面形状は、単一の円弧からなるサーキュラーアーク溝形状である。サーキュラーアーク溝形状の半径はボール3の半径よりも僅かに大きい。
As shown in FIG. 1, the
移動ブロック2は、全体が鞍形状に形成されて、軌道レール1の上面に対向する中央部2aと、中央部2aの幅方向の両端部から下方に延び、軌道レール1の左右の側面1cに対向する側壁部2bとを有する。また、移動ブロック2の移動方向の両端部には、蓋部材としてのエンドプレート5が設けられる。
The moving
図4は、運動案内装置の軌道レール1と直交する方向の断面図を示す。移動ブロック2には、軌道レール1のボール転走溝4に対向する負荷転動体転走溝として負荷ボール転走溝7が形成されると共に、負荷ボール転走溝7に平行に伸びるボール戻し通路8が形成される。負荷ボール転走溝7も軌道レール1のボール転走溝4と同様に、単一の円弧からなるサーキュラーアーク溝形状に形成される。
FIG. 4 shows a cross-sectional view in a direction orthogonal to the
図5は、移動ブロック2の進行方向に沿った断面図を示す。移動ブロック2は、上記負荷ボール転走溝7及びボール戻し通路8が形成される移動ブロック本体9と、移動ブロック本体9の進行方向の両端に取り付けられる一対のエンドプレート5とで構成される。この図5には、移動ブロック本体9の一端側のエンドプレート5が取り外された状態が示されている。移動ブロック本体9の端面には、負荷ボール転走溝7とボール戻し通路8とを接続するU字状の方向転換路の内周側を構成するRピース部10が一体に設けられる。移動ブロック本体9の両端に取り付けられるエンドプレート5には、図6の正面図に示されるように、方向転換路の外周側11が形成される。負荷ボール転走溝7、ボール戻し通路8、及びU字状の方向転換路によって、サーキット状のボール循環経路が構成される。ボール循環経路には、多数のボール3が配列・収容される。ボール3間には、ボール3同士の接触を防止するためのスペーサが介在されてもよい。
FIG. 5 shows a cross-sectional view of the moving
図1及び図5に示されるように、移動ブロック本体9はその進行方向に二分割(分割面が進行方向と直交する)されている。そして、二分割された分割ピース16の間には板状の中間ゴム17が挟まれている。一方の分割ピース16と中間ゴム17とは接着等の結合手段により結合され、他方の分割ピース16と中間ゴム17とも接着等の結合手段により結合される。しかし、一方の分割ピース16と他方の分割ピース16とは結合されていない。それゆえ、一方の分割ピース16は他方の分割ピース16に対して、軌道レール1の長手方向と直交する方向に僅かに変位できる。このとき、二つの分割ピース16間に介在される中間ゴム17はせん断変形する。二つの分割ピース16それぞれには、テーブル等の移動体に結合するための取付けねじ18が加工される。
As shown in FIGS. 1 and 5, the moving block
軌道レール1に対して移動ブロック2を相対的に軸方向に移動させると、ボール3が負荷転走路で荷重を受けながら転がり運動する。負荷ボール転走溝7の一端まで転がったボール3は、方向転換路内へ導かれ、ボール戻し通路8を経由した後、反対側の方向転換路から負荷ボール転走溝の他端に戻される。
When the moving
図1に示されるように、この実施形態の運動案内装置の軌道レール1には、従来の運動案内装置の軌道レール1とは異なり、その上面1bから底面1aに向かって軌道レール1を貫通する取付け孔(軌道レール1を相手部品に取り付けるための取付け孔)が加工されていない。その替わり、軌道レール1の底面には、軌道レール1の長手方向と直交する方向に突出する棒状の脚部材12が溶接される。脚部材12は、軌道レール1の長手方向に一定のピッチを空けて複数本設けられる。各脚部材12は、軌道レール1の長手方向と直交する方向に細長く伸びる。軌道レール1の上面1b及び一対の側面1cは、鞍形状の移動ブロック2に囲まれている。しかし、軌道レール1の底面1aは移動ブロック2で囲まれていない。よって、軌道レール1の底面1aは、移動ブロック2が移動するのを妨げない位置になる。脚部材12はその一端が軌道レール1の底面1aに溶接される。脚部材12の先端部12aには、軌道レール1を相手部品に取り付けるための雄ねじが加工される。
As shown in FIG. 1, the
図4に示されるように、軌道レール1を貫通する取付け孔を軌道レール1に加工しないと、軌道レール1の横幅を狭くすることができ、そして、軌道レール1と移動ブロック2との間に介在されるボール3の直径を大きくすることができる。この実施形態では、軌道レール1の左右側面に形成される左右のボール転走溝4間の距離の最小値W1が、ボール3の直径よりも小さい。そして、ボール3の直径は、軌道レール1全体の厚みW2の例えば6〜9割に設定される。
As shown in FIG. 4, if the mounting hole penetrating the
軌道レール1の横幅を狭くすることによって、軌道レール1自体が撓み易くなる。また、ボール3の直径を大きくすることで、ボール3とボール転走溝4との接触点、及びボール3と移動ブロック2の接触点の位置が変動し易くなる。しかも、ボール3の直径が大きくなると、許容できる圧縮変形量も大きくなる(同じ変形量であっても、小さいボール3だと面圧が大きくなるが、大きいボール3だと面圧が大きくならない)。
By narrowing the lateral width of the
軌道レール1を撓ませる観点から、軌道レール1の高さもできるだけ低くするのが望ましい。本実施形態の軌道レール1によれば、従来の軌道レール1のように相手部品の基準面(図13A参照)に突き当てる必要がないので、軌道レール1に突き当て面が不要になる。突き当て面を取り除き、軌道レール1の断面形状を上下逆さまにしても同じ形状にすることで、軌道レール1の高さを低減することができる。
From the viewpoint of bending the
図7Aは、脚部材12が溶接される前の軌道レール1の側面図を示し、図7Bは断面図を示す。上述のように軌道レール1の左右側面には、ボール転走溝4が形成される。軌道レール1の底面1aには、軌道レール1の長手方向に伸びる断面円弧形状の肉盛部15が設けられる。軌道レール1はボール転走溝4が形成された後、焼入れ処理される。
FIG. 7A shows a side view of the
図8Aは、軌道レール1に溶接される脚部材12の平面図を示し、図8Bは側面図を示す。脚部材12は円柱形状で、その先端部12aには、雄ねじが加工される。脚部材12の基端部には、側面の一部を平らにした一対の平面部12bが形成される。軌道レールを相手部品に取り付けるとき、この一対の平面部12bにスパナ等の工具を挟む。脚部材12の端面12cは、平坦に形成される。
FIG. 8A shows a plan view of the
軌道レール1と脚部材12とはプロジェクション溶接される。軌道レール1の肉盛部15と脚部材12の端面12cとは線接触する。軌道レール1の底面の肉盛部15と脚部材12の端面12cとを接触させた状態で加圧し、これらに電流を流して、接触部に抵抗熱を発生させる。抵抗熱によって肉盛部15が溶融して軌道レール1と脚部材12が結合される。
The
図9は、軌道レール1と脚部材12の他の例を示す。この例のように、軌道レール1の底面1aを平坦面にし、脚部材12の端面12cを球面状に形成してもよい。この場合、軌道レール1の底面1aと脚部材12の端面12cとは点接触する。
FIG. 9 shows another example of the
図10Aは、従来の取付け方法を用いて、軌道レール21を相手部品19に取り付けた例を示し、図10Bは、本実施形態の取付け方法を用いて、軌道レール1を相手部品19に取り付けた例を示す。従来の取付け方法は、軌道レール21の座ぐり孔21aにボルト22を挿入し、ボルト22を相手部品19の雌ねじに締め付けるものであった。これに対し、本実施形態の取付け方法では、まず、軌道レール1の脚部材12を相手部品19の貫通孔23に挿入する。次に、相手部品19の裏面側から脚部材12のねじにナット24を締め付け、軌道レール1の底面1aとナット24との間で相手部品19を挟むことで、軌道レール1と相手部品19を結合する。
FIG. 10A shows an example in which the
本実施形態の取付け方法によれば、従来のボルトによる取付け方法に比べて、相手部品19の貫通孔23内での脚部材12の伸縮や撓みなどの変形を期待することができる。また、軌道レール1に同じモーメントがかかったとすると、軌道レール1の横幅を狭くすることで、脚部材12にかかる軸力を大きくすることができる。それゆえ、脚部材12をより変形させることができる。
According to the attachment method of this embodiment, compared with the attachment method by the conventional volt | bolt, deformation | transformation of the
図11は、軌道レール1を相手部品19に取り付ける方法の他の例を示す。この例では、脚部材12を相手部品19の貫通孔23に挿入した後、相手部品19の裏側から脚部材12の先端の溶接部25と相手部品19とを溶接している。脚部材12の断面形状は、相手部品の貫通孔23の断面形状と同じであれば、円形状でも、四角形状でも、T字形状でもよい。
FIG. 11 shows another example of a method for attaching the
図12Aは、二つに分割された移動ブロック2にモーメントMを作用させたときのボール3の負荷分布状態を示し、図12Bは、分割されていない移動ブロック2にモーメントMを作用させたときのボール3の負荷分布状態を示す。テーブル26にモーメントがかかったとき、テーブル26よりも移動ブロック2の方が剛性が高いので、テーブル26はしなるが、移動ブロック2は剛体のままと考えることができる。図12Bに示されるように、移動ブロック2が分割されていない場合、移動ブロック2にモーメントMが作用すると、移動ブロック2に傾き角が生じ、ボール3がモーメントを支える状態となる。移動ブロック2の進行方向の両端に位置するボール3に最も大きな負荷を受け、移動ブロック2の内側にあるボール3ほど受ける負荷が徐々に小さくなる。移動ブロック2の中央付近にあるボール3は、殆ど荷重を負荷しないので、有効に働いていない。
FIG. 12A shows a load distribution state of the
これに対して、図12Aに示されるように、移動ブロック2を進行方向に二分割した場合、テーブル26にモーメントMが作用すると、二つの分割ピース16が独立に変位し、二つの分割ピース16それぞれに傾き角が生じる。図12Bに示される場合と比較して、荷重を負荷しないボール3の数が低減し、有効に働くボール3の数が増大するので、移動ブロック2の許容モーメントを大きくすることができる。
On the other hand, as shown in FIG. 12A, when the moving
なお、本発明は上記の実施形態に限られることなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々変更可能である。例えば、軌道レールの曲げ変形をより利用するために、軌道レールを相手部品から浮かして(軌道レールと相手部品との間に隙間を空けた状態で)取り付けてもよい。また本発明は、レールの横幅が3mm以下であり、レールに取付け孔を空けることができない所謂マイクロガイドレールの取付け方法にも適用することができる。さらに本発明は、移動ブロックが鞍形状の運動案内装置に限られることなく、外筒に軸線方向に伸びるスリットが空けられたボールスプラインにも適用することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in order to make better use of the bending deformation of the track rail, the track rail may be attached to the counterpart component (with a gap between the track rail and the counterpart component). The present invention can also be applied to a so-called micro guide rail mounting method in which the rail has a lateral width of 3 mm or less and a mounting hole cannot be formed in the rail. Further, the present invention is not limited to the motion guide device having a moving block as a moving block, but can also be applied to a ball spline in which a slit extending in the axial direction is formed in the outer cylinder.
1…軌道レール
1a…軌道レールの底面
2…移動ブロック
2a…中央部
2b…側壁部
3…ボール(転動体)
4…ボール転走溝(転動体転走溝)
7…負荷ボール転走溝(負荷転動体転走溝)
12…脚部材
12a…脚部材の先端部
15…肉盛部
19…相手部品
23…貫通孔
24…ナット
25…溶接部
W1…左右のボール転走溝間の距離の最小値
DESCRIPTION OF
4 ... Ball rolling groove (rolling element rolling groove)
7 ... Loaded ball rolling groove (Loaded rolling element rolling groove)
12 ...
Claims (3)
前記軌道レールの、前記移動ブロックが移動するのを妨げない位置に、前記軌道レールの長手方向に交差する方向に突出する脚部材を設け、
前記脚部材を利用して前記軌道レールを相手部品に取り付けることができ、
前記軌道レールは、前記脚部材が設けられる底面、上面及び前記転動体転走溝が形成される左右一対の側面と、を有し、
前記移動ブロックは、その全体が鞍形状に形成され、前記軌道レールの上面に対向する中央部と、前記中央部の幅方向の両端部に設けられ、前記軌道レールの左右側面に対向する一対の側壁部と、を有し、
前記転動体は、ボールであり、
そして、前記軌道レールの長手方向と直交する方向の断面において、前記軌道レールの左右側面に形成される左右の前記転動体転走溝間の距離の最小値が、前記ボールの直径よりも小さい運動案内装置。 A track rail formed with rolling element rolling grooves extending in the longitudinal direction, a moving block formed with a load rolling element rolling groove facing the rolling element rolling groove of the track rail, and the load of the moving block In a motion guide device comprising a plurality of rolling elements housed in a rolling element circulation path including rolling element rolling grooves,
A leg member that protrudes in a direction intersecting the longitudinal direction of the track rail is provided at a position that does not prevent the moving block from moving on the track rail,
The track rail can be attached to a mating part using the leg member,
The track rail has a bottom surface on which the leg members are provided, a top surface, and a pair of left and right side surfaces on which the rolling element rolling grooves are formed,
The moving block is formed in a bowl shape as a whole, and is provided at a center portion facing the upper surface of the track rail, and at both ends in the width direction of the center portion, and a pair of faces facing the left and right side surfaces of the track rail. A side wall, and
The rolling element is a ball,
Then, in a cross section in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the track rail, a motion in which the minimum value of the distance between the left and right rolling element rolling grooves formed on the left and right side surfaces of the track rail is smaller than the diameter of the ball. Guide device.
前記軌道レールの、前記移動ブロックが移動するのを妨げない位置に、前記軌道レールの長手方向に交差する方向に突出する脚部材を設け、
前記脚部材を利用して前記軌道レールを相手部品に取り付けることができ、
前記軌道レールには、軌道レールの長手方向に伸びる断面円弧形状の肉盛部が設けられ、
前記脚部材は、前記軌道レールの前記肉盛部にプロジェクション溶接もしくは摩擦溶接される運動案内装置。 A track rail formed with rolling element rolling grooves extending in the longitudinal direction, a moving block formed with a load rolling element rolling groove facing the rolling element rolling groove of the track rail, and the load of the moving block In a motion guide device comprising a plurality of rolling elements housed in a rolling element circulation path including rolling element rolling grooves,
A leg member that protrudes in a direction intersecting the longitudinal direction of the track rail is provided at a position that does not prevent the moving block from moving on the track rail,
The track rail can be attached to a mating part using the leg member,
The track rail is provided with a built-up portion having an arc-shaped cross section extending in the longitudinal direction of the track rail,
The leg member is a motion guide device that is projection welded or friction welded to the build-up portion of the track rail.
前記軌道レールの、前記移動ブロックが移動するのを妨げない位置に、前記軌道レールの長手方向に交差する方向に突出する脚部材を設け、
前記脚部材を利用して前記軌道レールを相手部品に取り付けることができ、
前記軌道レールの、前記脚部材が取り付けられる底面が平坦面に形成され、
球面状の端部を有する前記脚部材が、前記軌道レールの前記底面にプロジェクション溶接もしくは摩擦溶接される運動案内装置。 A track rail formed with rolling element rolling grooves extending in the longitudinal direction, a moving block formed with a load rolling element rolling groove facing the rolling element rolling groove of the track rail, and the load of the moving block In a motion guide device comprising a plurality of rolling elements housed in a rolling element circulation path including rolling element rolling grooves,
A leg member that protrudes in a direction intersecting the longitudinal direction of the track rail is provided at a position that does not prevent the moving block from moving on the track rail,
The track rail can be attached to a mating part using the leg member,
A bottom surface of the track rail to which the leg member is attached is formed as a flat surface,
A motion guide device in which the leg member having a spherical end is projection welded or friction welded to the bottom surface of the track rail.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263320A JP4712662B2 (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | MOTION GUIDE DEVICE AND MOTION GUIDE DEVICE INSTALLATION METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006263320A JP4712662B2 (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | MOTION GUIDE DEVICE AND MOTION GUIDE DEVICE INSTALLATION METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008082446A JP2008082446A (en) | 2008-04-10 |
JP4712662B2 true JP4712662B2 (en) | 2011-06-29 |
Family
ID=39353522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006263320A Active JP4712662B2 (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | MOTION GUIDE DEVICE AND MOTION GUIDE DEVICE INSTALLATION METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4712662B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002054632A (en) * | 2000-08-14 | 2002-02-20 | Thk Co Ltd | Linear motion guiding device and attachment structure of the same |
JP2005282744A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Nok Corp | Actuator |
JP2005337425A (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Nippon Thompson Co Ltd | Linear motion guidance unit |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3731905B2 (en) * | 1993-12-28 | 2006-01-05 | Thk株式会社 | Moving body mounting plate for linear sliding guide device |
JPH08291822A (en) * | 1995-04-19 | 1996-11-05 | Gou Shoji Kk | Roller with screw |
-
2006
- 2006-09-27 JP JP2006263320A patent/JP4712662B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002054632A (en) * | 2000-08-14 | 2002-02-20 | Thk Co Ltd | Linear motion guiding device and attachment structure of the same |
JP2005282744A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Nok Corp | Actuator |
JP2005337425A (en) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Nippon Thompson Co Ltd | Linear motion guidance unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008082446A (en) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5255562B2 (en) | Motion guide device and manufacturing method thereof | |
US6688380B2 (en) | Corrugated fin heat exchanger and method of manufacture | |
JP2567326Y2 (en) | Track rail fixing structure and linear motion guide unit having the structure | |
US20170043803A1 (en) | Steering apparatus | |
JP2010084863A (en) | Movement guiding device | |
JP4275190B2 (en) | Linear guide device | |
KR860001722B1 (en) | Construction for adjusting clearance in linear slide bearing | |
US5088839A (en) | Overrun preventing device of a linear guide apparatus | |
JPH08247142A (en) | Linear motion rolling guide unit | |
WO2006126508A1 (en) | Motion guide device and method of assembling motion guide device | |
US5829883A (en) | Rolling motion guide apparatus | |
KR20140059112A (en) | Drive of a seat adjusting device for motor vehicles | |
JP6604488B2 (en) | Linear motion guide device and method of manufacturing linear motion guide device | |
JP4712662B2 (en) | MOTION GUIDE DEVICE AND MOTION GUIDE DEVICE INSTALLATION METHOD | |
US20090045711A1 (en) | Thin slide unit | |
EP1394428A2 (en) | Dustproof device for linear guide rail | |
JP4800798B2 (en) | Exercise guidance device | |
US5172982A (en) | Linear motion rolling guide unit | |
JP2009287741A (en) | Motion guide and actuator incorporating the same | |
US20250020162A1 (en) | Guide device | |
JPH11159529A (en) | Joining method for two members and joined body | |
JP4425874B2 (en) | Sliding device | |
JPH07127638A (en) | Direct acting guide device with built-in positioning mechanism | |
JPH09133132A (en) | Linear motion rolling guide unit | |
JPS6232714Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4712662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |