JP4710722B2 - 画像形成システム及びプログラム - Google Patents
画像形成システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4710722B2 JP4710722B2 JP2006156193A JP2006156193A JP4710722B2 JP 4710722 B2 JP4710722 B2 JP 4710722B2 JP 2006156193 A JP2006156193 A JP 2006156193A JP 2006156193 A JP2006156193 A JP 2006156193A JP 4710722 B2 JP4710722 B2 JP 4710722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color gamut
- image
- output device
- information
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 172
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 105
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 38
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 51
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 16
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 9
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 6
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
また、画像形成処理が選択されると画像処理装置では、画像データを送信するときに、画像データに対して、第1の色域情報及び第2の色域情報に基づいた色域の圧縮処理を行う。
これにより、画像処理装置で必要とするイミングで出力デバイスのセットアップ処理を行うことができるので、頻繁に出力デバイスのセットアップ処理が行われることによる画像形成の遅延、消耗品の消費等を抑えることができる。
また、出力デバイスで再現可能な色域が狭まっていても、出力デバイスを装置初期状態に戻すセットアップ処理などのメンテナンスを行うために、画像形成に時間がかかってしまうのを防止できる。
このときに、出力デバイスの色域から画像データの色域が外れていても、色再現性の低下、彩度の低下を抑えた画像形成が可能となる。
12 PC(画像処理装置)
14 プリンタ(出力デバイス)
16 印刷出力部
18 コントローラ部
38 画像形成部
40 CMS
42 色域獲得部
46 色域情報保持部(第1の色域情報保持手段)
48 セットアップ部(セットアップ手段)
54 画像処理部
56 印刷設定部(データ変換手段)
58 デバイス情報取得部(デバイス情報取得手段)
60 色域算出部(色域情報算出手段)
62 比較処理部(比較手段、判定手段、検査手段)
64 UI部(表示入力手段)
66 データ変換部
70、70A 色域
72(72A、72B) 色域
80 警告確認ウインド
86 処理確認ウインド
Claims (4)
- 画像生成を含む画像処理が可能な画像処理装置と、画像形成可能な色域内で予め設定されている帯電電圧、及び帯転写電圧を含むパラメータに基づいて前記画像処理装置から入力される画像データに応じた画像を形成する出力デバイスと、を含む画像形成システムであって、
前記出力デバイスが、
該出力デバイスにより形成可能な色域を示す第1の色域情報を保持する色域情報保持手段と、
前記出力デバイスが形成する画像の濃度を装置初期状態の濃度となるように前記パラメータを変更するセットアップ処理を行うセットアップ手段と、
を含み、
前記画像処理装置が、
前記出力デバイスの前記色域情報保持手段から前記第1の色域情報を取得するデバイス情報取得手段と、
前記画像処理装置が前記出力デバイスへ出力する前記画像データから該画像データに応じた画像形成に必要な色域を示す第2の色域情報を算出する色域情報算出手段と、
前記色域情報算出手段によって算出された前記第2の色域情報と前記デバイス情報取得手段によって取得された前記第1の色域情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果が、前記取得された前記第1の色域情報により示される色域から前記算出された前記第2の色域情報により示される色域が外れる場合には、該比較結果を表示手段に表示して、前記画像データに応じた画像形成処理を行うか、又は、前記セットアップ手段による前記出力デバイスの前記セットアップ処理を行うかの選択を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が前記画像形成処理の選択を受け付けた場合に、前記画像データの色域が前記第1の色域情報の色域に含まれるように色域の圧縮を行った画像データを前記出力デバイスへ出力し、前記セットアップ処理の選択を受け付けた場合に、前記出力デバイスへ前記セットアップ処理を指示する処理指示手段と、
を含むことを特徴とする画像形成システム。 - 前記画像処置装置が、前記出力デバイスの前記装置初期状態で画像形成が可能となっている色域に基づいて設定されている基準の色域と前記第1の色域情報により示される色域とを比較する色域比較手段を含み、
前記受付手段が、前記色域比較手段の比較結果から前記第1の色域情報に示される色域が前記基準の色域に満たない場合には、該比較結果を表示手段に表示して、前記セットアップ手段による前記出力デバイスの前記セットアップ処理を行うか否かの選択を受け付け、
前記処理指示手段が、前記受付手段が前記セットアップ処理の選択を受け付けた場合に、前記出力デバイスへ前記セットアップ処理を指示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。 - 画像生成を含む画像処理が可能な画像処理装置と、画像形成可能な色域内で、予め設定されている帯電電圧、及び転写電圧を含むパラメータに基づいて前記画像処理装置から入力される画像データに応じた画像を形成する出力デバイスと、を含む画像形成システムであって、
前記出力デバイスが、
前記出力デバイスにより形成可能な色域を示す第1の色域情報を保持する色域情報保持手段と、
前記出力デバイスが形成する画像の濃度を装置初期状態の濃度となるように前記パラメータを変更するセットアップ処理を行うセットアップ手段と、を含み、
前記画像処理装置が、
前記出力デバイスの前記色域情報保持手段から前記第1の色域情報を取得するデバイス情報取得手段と、
前記出力デバイスの前記装置初期状態で画像形成が可能となっている色域に基づいて設定されている基準の色域と前記デバイス情報取得手段により取得された前記第1の色域情報により示される色域とを比較する色域比較手段と、
前記色域比較手段の比較結果から前記第1の色域情報に示される色域が前記基準の色域に満たない場合、該比較結果を表示手段に表示して、前記画像データに応じた画像形成処理を行うか又は前記セットアップ手段による前記出力デバイスの前記セットアップ処理を行うか否かの選択を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段により前記画像形成処理の選択を受け付けた場合に、前記画像処理装置が前記出力デバイスへ出力する前記画像データから該画像データに応じた画像形成に必要な色域を示す第2の色域情報を算出する色域情報算出手段と、
前記色域情報算出手段によって算出された前記第2の色域情報と前記デバイス情報取得手段によって取得された前記第1の色域情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果が、前記第1の色域情報により示される色域から前記算出された前記第2の色域情報により示される色域が外れている場合には、該比較結果を表示手段に表示して、前記画像データに応じた画像形成処理を行うか、又は、前記セットアップ手段による前記出力デバイスの前記セットアップ処理を行うかの選択を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段が前記画像形成処理の選択を受け付けた場合に、前記画像データの色域が前記第1の色域情報の色域に含まれるように色域の圧縮処理を行った画像データを前記出力デバイスへ出力し、前記第1又は第2の受付手段が前記セットアップ処理の選択を受け付けた場合に、前記出力デバイスへ前記セットアップ手段による前記セットアップ処理を指示する処理指示手段と、
を含むことを特徴とする画像形成システム。 - 画像データが入力されることにより、予め設定されている帯電電圧、及び転写電圧を含むパラメータに基づいて画像を形成する出力デバイスであって、画像形成が可能な色域を示す第1の色域情報を保持する色域情報保持手段及び、形成する画像の濃度を装置初期状態となるように前記パラメータを変更するセットアップ処理を行うセットアップ手段を有する出力デバイス、が接続された画像処理装置のコンピュータを、
前記出力デバイスから前記第1の色域情報を取得するデバイス情報取得手段と、
前記出力デバイスへ出力する前記画像データから該画像データに応じた画像形成に必要な色域を示す第2の色域情報を算出する色域情報算出手段と、
前記色域情報算出手段によって算出された前記第2の色域情報と前記デバイス情報取得手段によって取得された前記第1の色域情報とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果が、前記取得された前記第1の色域情報により示される色域から前記算出された前記第2の色域情報により示される色域が外れる場合には、該比較結果を表示手段に表示して、前記画像データに応じた画像形成処理を行うか、又は、前記セットアップ手段による前記出力デバイスの前記セットアップ処理を行うかの選択を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が前記画像形成処理の選択を受け付けた場合に、前記画像データの色域が前記第1の色域情報の色域に含まれるように色域の圧縮を行った画像データを前記出力デバイスへ出力し、前記セットアップ処理の選択を受け付けた場合に、前記出力デバイスへ前記セットアップ処理を指示する処理指示手段と、
して機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006156193A JP4710722B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 画像形成システム及びプログラム |
US11/640,902 US20070279656A1 (en) | 2006-06-05 | 2006-12-19 | Image forming system and output device management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006156193A JP4710722B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 画像形成システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007323581A JP2007323581A (ja) | 2007-12-13 |
JP4710722B2 true JP4710722B2 (ja) | 2011-06-29 |
Family
ID=38789698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006156193A Expired - Fee Related JP4710722B2 (ja) | 2006-06-05 | 2006-06-05 | 画像形成システム及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070279656A1 (ja) |
JP (1) | JP4710722B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4985087B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、画像出力装置、画像処理システム、画像処理プログラム、及び画像出力プログラム |
US20090296154A1 (en) * | 2008-05-27 | 2009-12-03 | Xerox Corporation | Off-gray balance calibration for extended color gamut |
CN103392201A (zh) * | 2011-02-28 | 2013-11-13 | Nec显示器解决方案株式会社 | 显示装置、显示装置的控制方法 |
JP5862259B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2016-02-16 | ブラザー工業株式会社 | 表示制御装置、および、コンピュータプログラム |
JP5968132B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム |
US11250217B1 (en) | 2015-07-14 | 2022-02-15 | Soundhound, Inc. | Conditional responses to application commands in a client-server system |
JP2023008508A (ja) * | 2021-07-06 | 2023-01-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、検査システム、及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002027263A (ja) * | 2000-07-04 | 2002-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理方法 |
JP2004005385A (ja) * | 2002-01-04 | 2004-01-08 | Hewlett Packard Co <Hp> | 色域不足を通知するシステムおよび方法 |
JP2005033515A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Seiko Epson Corp | 画像データの出力画像調整 |
JP2005130274A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JP2005229371A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | 印刷プロファイル設定装置、印刷プロファイル設定システム、印刷プロファイル設定方法及び印刷プロファイル設定プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6560418B2 (en) * | 2001-03-09 | 2003-05-06 | Lexmark International, Inc. | Method of setting laser power and developer bias in a multi-color electrophotographic machinie |
US7097270B2 (en) * | 2001-09-27 | 2006-08-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus and method for controlling color image forming apparatus |
US8711429B2 (en) * | 2005-04-06 | 2014-04-29 | Lalit K. Mestha | Systems and methods for printing images outside a normal color gamut in image forming devices |
-
2006
- 2006-06-05 JP JP2006156193A patent/JP4710722B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-19 US US11/640,902 patent/US20070279656A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002027263A (ja) * | 2000-07-04 | 2002-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理方法 |
JP2004005385A (ja) * | 2002-01-04 | 2004-01-08 | Hewlett Packard Co <Hp> | 色域不足を通知するシステムおよび方法 |
JP2005033515A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Seiko Epson Corp | 画像データの出力画像調整 |
JP2005130274A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JP2005229371A (ja) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Seiko Epson Corp | 印刷プロファイル設定装置、印刷プロファイル設定システム、印刷プロファイル設定方法及び印刷プロファイル設定プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007323581A (ja) | 2007-12-13 |
US20070279656A1 (en) | 2007-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8189244B2 (en) | Calibration system, calibrating method, and correction processing program | |
JP5751283B2 (ja) | 色調整システム、色調整方法、および色調整プログラム | |
JP4710722B2 (ja) | 画像形成システム及びプログラム | |
US8848255B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system and updating method of multi-dimensional LUT | |
US8908229B2 (en) | Image processing apparatus and method configured to update gamma correction table for different paper types | |
JP2011145596A (ja) | 画像形成装置及びその画質補正方法 | |
EP3612894B1 (en) | Calibration chart based image forming apparatus | |
US10148828B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory recording medium storing a computer readable program | |
US20140036284A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP5840159B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4556242B2 (ja) | 色調補正方法および色調補正装置並びに画像形成装置およびプログラム | |
JP2018077399A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010085744A (ja) | 画像形成装置及び階調特性の補正方法 | |
JP4123152B2 (ja) | 階調調整システム、基準階調特性生成方法、階調調整システム制御プログラム、及び基準階調特性記録媒体 | |
CN114253105B (zh) | 在主扫描方向上控制图像浓度的图像形成装置 | |
JP2018205461A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008015982A (ja) | 画像形成システム及び出力デバイスの管理方法 | |
JP2006094296A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びそのプログラム | |
JP2010002465A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2015127754A (ja) | 画像形成装置及びその調整方法 | |
JP7412942B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013171205A (ja) | 画像形成装置およびトナー量制御方法 | |
US11009807B2 (en) | Image forming apparatus and method for image forming | |
JP7140550B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008141576A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |