JP4709264B2 - エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法 - Google Patents
エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4709264B2 JP4709264B2 JP2008298422A JP2008298422A JP4709264B2 JP 4709264 B2 JP4709264 B2 JP 4709264B2 JP 2008298422 A JP2008298422 A JP 2008298422A JP 2008298422 A JP2008298422 A JP 2008298422A JP 4709264 B2 JP4709264 B2 JP 4709264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- motorcycle
- inflated
- side panel
- occupant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明によれば、エアバッグを有するとともにオートバイに装着されるエアバッグ装置が構成される。このエアバッグ装置におけるエアバッグは、前記オートバイが前方衝突した際に前方へ移動しようとする乗員を拘束可能に膨張するよう構成される。これによって、事故の際に乗員がオートバイ前方へ投げ出されるのを阻止し、乗員の安全を効果的に確保する。
本実施の形態の変更例が図8に示される。この変更例はエアバッグ121の構成態様の変更に関する。従って上記実施の形態と同等の構成要素については便宜上その詳細な説明を省略する。図8に示すように、本変更例におけるエアバッグ221は、メインパネル223と、当該メインパネル223の両側部に組み合わされる一対のサイドパネル227とで構成される。メインパネル223は、図2に示す乗員101に向かう正面部121aに位置するよう配置される乗員側パネル構成布224と、図2に示す自動二輪車100の前面部121bに位置するよう配置される前面側パネル構成布225と、同じく図2に示すエアバッグ頂部121cに位置するように配置される頂部パネル構成布226とを適宜縫着することで長尺帯状に形成される。そして、このように乗員側パネル構成布224、前面側パネル構成布225および頂部パネル構成布226を適宜組み合わせて構成されたメインパネル223の両側部に各サイドパネル227を縫着することで、変更例に係るエアバッグ221が形成される。
101 乗員
111 エアバッグ装置
113 リテーナ
121 エアバッグ
123 メインパネル
124 乗員側パネル構成布
125 前面側パネル構成布
127 サイドパネル
131 パネル構成布
133 縦糸
135 横糸
137 糸目
139 バイアス領域
141 膨張部
143 ロール巻き部
145 エアバッグ膨張方向
151 車体構成部
153 シート
155 燃料タンク
157 ハンドル
159 前輪
161 ヘッドパイプ
163 後輪
165 乗員保護領域
171 前方衝突時乗員移動方向
A エアバッグの膨張方向
B エアバッグ膨張時の引張り力の作用方向
Claims (3)
- エアバッグを有するとともにオートバイに装着されるエアバッグ装置であって、
前記エアバッグは、前記オートバイが前方衝突した際に前方へ移動しようとする乗員を拘束可能に膨張するよう構成されるとともに、エアバッグ膨張時に乗員に向かう乗員側パネル構成布とエアバッグ膨張時に前記オートバイの前方に向かう前面側パネル構成布とが縫着されたメインパネルと、前記メインパネルの両側部に縫着された一対のサイドパネルを含み、前記乗員側パネル構成布及び前記一対のサイドパネルは、エアバッグ膨張時に当該膨張方向に前記前面側パネル構成布が受ける引張り力よりも強い引張り力を受け、
エアバッグ膨張時に相対的に強い引張り力を受ける前記乗員側パネル構成布及び前記一対のサイドパネルの弾性係数が、エアバッグ膨張時に相対的に弱い引張り力を受ける前記前面側パネル構成布の弾性係数よりも小さくなるように構成されていることを特徴とするエアバッグ装置。 - 事故の際に膨張し、前方へ移動しようとする乗員を拘束して保護するエアバッグ装置付オートバイであって、前記エアバッグ装置として請求項1に記載のエアバッグ装置が用いられていることを特徴とするエアバッグ装置付オートバイ。
- オートバイに装着されるエアバッグ装置の製造方法であって、
前記オートバイが前方衝突した際に前方へ移動しようとする乗員を拘束可能に膨張するとともに、エアバッグ膨張時に乗員に向かう乗員側パネル構成布とエアバッグ膨張時に前記オートバイの前方に向かう前面側パネル構成布とが縫着されたメインパネルと、前記メインパネルの両側部に縫着された一対のサイドパネルを含み、前記乗員側パネル構成布及び前記一対のサイドパネルは、エアバッグ膨張時に当該膨張方向に前記前面側パネル構成布が受ける引張り力よりも強い引張り力を受けるエアバッグにつき、
エアバッグ膨張時に相対的に強い引張り力を受ける前記乗員側パネル構成布及び前記一対のサイドパネルの弾性係数が、エアバッグ膨張時に相対的に弱い引張り力を受ける前記前面側パネル構成布の弾性係数よりも小さくなるように前記エアバッグを形成するステップを有することを特徴とするエアバッグ装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008298422A JP4709264B2 (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008298422A JP4709264B2 (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002367347A Division JP4263907B2 (ja) | 2002-12-18 | 2002-12-18 | エアバッグ装置、エアバッグ装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009040421A JP2009040421A (ja) | 2009-02-26 |
JP4709264B2 true JP4709264B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=40441609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008298422A Expired - Fee Related JP4709264B2 (ja) | 2008-11-21 | 2008-11-21 | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4709264B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6236659B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2017-11-29 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗型車両 |
EP4088978A4 (en) * | 2020-01-11 | 2024-02-21 | Autoliv Development AB | AIR BAG DEVICE FOR A MOTORCYCLE |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000190804A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Nippon Plast Co Ltd | 側面衝突用エアバッグ装置 |
JP2002137777A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | 鞍乗型車両用エアバッグ装置 |
-
2008
- 2008-11-21 JP JP2008298422A patent/JP4709264B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000190804A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Nippon Plast Co Ltd | 側面衝突用エアバッグ装置 |
JP2002137777A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | 鞍乗型車両用エアバッグ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009040421A (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6714750B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4388313B2 (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ | |
JP6504296B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP5999061B2 (ja) | 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート | |
US11498512B2 (en) | Airbag assembly for a vehicle seat of a motor vehicle | |
JP5648754B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2004314811A (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ | |
JP6540647B2 (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
JP2007216733A (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JP4773832B2 (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ | |
JP2005067226A (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ | |
JP4781828B2 (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ | |
JP4181843B2 (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法 | |
US11479204B1 (en) | Airbag with reinforced tether | |
JP4709264B2 (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイおよびエアバッグ装置の製造方法 | |
JP6699498B2 (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
CN107826072A (zh) | 车辆窗帘气囊装置 | |
JP7410329B2 (ja) | 歩行者保護用エアバッグ装置及びその製造方法 | |
JP4263907B2 (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置の製造方法 | |
JP2007055501A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
KR20150022257A (ko) | 차량용 에어백 장치 | |
JP4606243B2 (ja) | エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ | |
JP4089532B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP7514307B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP7613121B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4709264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |