JP4709183B2 - 田植機 - Google Patents
田植機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4709183B2 JP4709183B2 JP2007159394A JP2007159394A JP4709183B2 JP 4709183 B2 JP4709183 B2 JP 4709183B2 JP 2007159394 A JP2007159394 A JP 2007159394A JP 2007159394 A JP2007159394 A JP 2007159394A JP 4709183 B2 JP4709183 B2 JP 4709183B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- planting
- unit
- operation switch
- seedling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
(1)駆動部は、植付クラッチの動力伝達を接続・切断する際に苗縦送りベルトクラッチの動力伝達も接続・切断可能とし、植付クラッチと苗縦送りベルトクラッチごとに操作スイッチを設けることにより複数の操作スイッチを設け、これらの操作スイッチをダッシュボード上に左右方向に間隔を開けて配置したこと。
(2)ダッシュボード上には、複数条の内の左側部の条の植付けを行う植付爪への動力伝達を接続・切断する植付クラッチを操作する第1操作スイッチと、複数条の内の中央部の条の植付けを行う植付爪への動力伝達を接続・切断する植付クラッチを操作する第2操作スイッチと、複数条の内の右側部の条の植付けを行う植付爪への動力伝達を接続・切断する植付クラッチを操作する第3操作スイッチを左から並べて配置したこと。
(3)第1〜3操作スイッチの操作に基づいて駆動部を制御する制御部を備え、この制御部は、第1操作スイッチと第3操作スイッチがともにオン状態であって第2操作スイッチがオフ状態となっている場合に駆動部を作動させないこと。
(4)第1〜3操作スイッチの操作に基づいて駆動部を制御する制御部を備え、この制御部は、第1操作スイッチと第3操作スイッチがともにオフ状態であって第2操作スイッチがオン状態となっている場合に駆動部を作動させないこと。
K クラッチ作動装置
1 走行部
2 植付部
3 昇降機構
4 施肥装置
21 ダッシュボード
93 駆動操作部
140 第1操作スイッチ
141 第2操作スイッチ
142 第3操作スイッチ
Claims (5)
- 作業者が着座する座席を備えた運転部が設けられた自走可能な走行部と、この走行部の後方に連結した植付部とを備えた田植機において、
前記植付部には、苗マットを縦送りする複数の苗縦送りベルトごとに動力伝達を接続・切断する複数の苗縦送りベルトクラッチと、前記苗マットから苗ブロックを切削して圃場に植付ける複数の植付爪ごとに動力伝達を接続・切断する複数の植付クラッチとを有するクラッチ部と、回転動作するカム体に連動させて前記クラッチ部を接続・切断作動させるクラッチ作動体とを設けて複数条の植付けを可能とし、
前記クラッチ作動体は、
前記植付クラッチと植付クラッチワイヤを介して連動連結されるとともに、前記苗縦送りベルトクラッチと縦送りベルトクラッチワイヤを介して連動連結されるクラッチ作動アームと、
前記クラッチ作動アームに一体的に設けたローラ支持アームと、
前記クラッチ作動アームを枢支するとともに前記ローラ支持アームを枢支する回動支軸と、
前記ローラ支持アームで支持されて前記カム体に当接させた当接ローラとを備え、
前記苗縦送りベルトクラッチワイヤの前記クラッチ作動アームへの連結部は、前記植付クラッチワイヤの前記クラッチ作動アームへの連結部と前記回動支軸との間に配置し、
前記苗縦送りベルトクラッチと前記植付クラッチを駆動させる駆動部を操作する操作スイッチを、前記運転部の前記座席の前方位置に設けたハンドルコラムの上面のダッシュボード上に設けたことを特徴とする田植機。 - 前記駆動部は、前記植付クラッチの動力伝達を接続・切断する際に前記苗縦送りベルトクラッチの動力伝達も接続・切断可能とし、
前記植付クラッチと前記苗縦送りベルトクラッチごとに前記操作スイッチを設けることにより複数の前記操作スイッチを設け、これらの前記操作スイッチを前記ダッシュボード上に左右方向に間隔を開けて配置したことを特徴とする請求項1記載の田植機。 - 前記ダッシュボード上には、
複数条の内の左側部の条の植付けを行う植付爪への動力伝達を接続・切断する植付クラッチを操作する第1操作スイッチと、
複数条の内の中央部の条の植付けを行う植付爪への動力伝達を接続・切断する植付クラッチを操作する第2操作スイッチと、
複数条の内の右側部の条の植付けを行う植付爪への動力伝達を接続・切断する植付クラッチを操作する第3操作スイッチを左から並べて配置したことを特徴とする請求項2記載の田植機。 - 前記第1〜3操作スイッチの操作に基づいて駆動部を制御する制御部を備え、
この制御部は、前記第1操作スイッチと前記第3操作スイッチがともにオン状態であって前記第2操作スイッチがオフ状態となっている場合に前記駆動部を作動させないことを特徴とする請求項3記載の田植機。 - 前記第1〜3操作スイッチの操作に基づいて駆動部を制御する制御部を備え、
この制御部は、前記第1操作スイッチと前記第3操作スイッチがともにオフ状態であって前記第2操作スイッチがオン状態となっている場合に前記駆動部を作動させないことを特徴とする請求項3記載の田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159394A JP4709183B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159394A JP4709183B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 田植機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31346098A Division JP4028106B2 (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | 田植機のクラッチ作動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007267754A JP2007267754A (ja) | 2007-10-18 |
JP4709183B2 true JP4709183B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=38671186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007159394A Expired - Fee Related JP4709183B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | 田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4709183B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101419006B1 (ko) * | 2009-09-14 | 2014-07-14 | 얀마 가부시키가이샤 | 이앙기 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04311307A (ja) * | 1991-04-09 | 1992-11-04 | Iseki & Co Ltd | 苗植機等の操作ワイヤ連結装置 |
JPH05304809A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Kubota Corp | 苗植付け装置の操作部 |
JPH0656435A (ja) * | 1992-06-06 | 1994-03-01 | Beteiligungen Sorg Gmbh & Co Kg | ガラス溶解炉の運転方法及び溶解炉 |
JPH07203726A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-08-08 | Kubota Corp | 作業機 |
JPH10136731A (ja) * | 1996-11-07 | 1998-05-26 | Kubota Corp | 田植機の植付系操作装置 |
JPH11266626A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Kubota Corp | 乗用型田植機 |
-
2007
- 2007-06-15 JP JP2007159394A patent/JP4709183B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04311307A (ja) * | 1991-04-09 | 1992-11-04 | Iseki & Co Ltd | 苗植機等の操作ワイヤ連結装置 |
JPH05304809A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Kubota Corp | 苗植付け装置の操作部 |
JPH0656435A (ja) * | 1992-06-06 | 1994-03-01 | Beteiligungen Sorg Gmbh & Co Kg | ガラス溶解炉の運転方法及び溶解炉 |
JPH07203726A (ja) * | 1994-01-24 | 1995-08-08 | Kubota Corp | 作業機 |
JPH10136731A (ja) * | 1996-11-07 | 1998-05-26 | Kubota Corp | 田植機の植付系操作装置 |
JPH11266626A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Kubota Corp | 乗用型田植機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007267754A (ja) | 2007-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010213617A (ja) | 田植機 | |
JP2000139133A (ja) | 田植機のクラッチ作動装置 | |
JP4180711B2 (ja) | 田植機のクラッチ作動装置 | |
JP4953388B2 (ja) | 田植機 | |
JP5822714B2 (ja) | 作業機 | |
JP4028106B2 (ja) | 田植機のクラッチ作動装置 | |
JP4709183B2 (ja) | 田植機 | |
JP5803278B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP2010213615A (ja) | 田植機 | |
JP5385642B2 (ja) | 田植機 | |
JP3632378B2 (ja) | 乗用型苗植機 | |
JP2011072232A (ja) | 苗移植機 | |
JP2008054649A (ja) | 水田作業機 | |
JP4791925B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JP5253220B2 (ja) | 田植機 | |
JP5765830B2 (ja) | 田植機 | |
JP2002112609A (ja) | 乗用田植機の植付ユニット機構 | |
JP2005160405A (ja) | 施肥装置付き乗用型作業機 | |
JP6229413B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP2013243949A5 (ja) | ||
JP4533229B2 (ja) | 施肥装置付き田植機 | |
JP2013090607A (ja) | 苗移植機 | |
JP5352269B2 (ja) | 田植機 | |
WO2016035612A1 (ja) | 収穫機 | |
JP5701676B2 (ja) | 田植機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110317 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150325 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |