JP4708050B2 - 角膜手術装置 - Google Patents
角膜手術装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4708050B2 JP4708050B2 JP2005058119A JP2005058119A JP4708050B2 JP 4708050 B2 JP4708050 B2 JP 4708050B2 JP 2005058119 A JP2005058119 A JP 2005058119A JP 2005058119 A JP2005058119 A JP 2005058119A JP 4708050 B2 JP4708050 B2 JP 4708050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- cornea
- optical
- laser light
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Laser Surgery Devices (AREA)
Description
(1) 紫外レーザ光を角膜上で2次元的に走査するガルバノミラーが配置されたレーザ照射光学系を備え、紫外レーザ光の照射により角膜をアブレーションする角膜手術装置において、前記ガルバノミラーより角膜側の光路の途中で分岐された光路の所定位置又は角膜上にレーザ光を走査する範囲から外れた所定位置に配置された光センサと、前記ガルバノミラーに至る前の光路で紫外レーザ光と同軸に合成され、前記光センサで検出可能な検出光を発する検出用光源と、紫外レーザ光の角膜への照射中に、前記ガルバノミラーを駆動するために出力した角度指令信号と前記光センサからの出力信号との比較に基づいて前記ガルバノミラーの異常の有無を検知する異常検知手段と、該異常検知手段により異常が検知されたときに角膜への紫外レーザ光の照射を停止する照射制御手段と、を備えることを特徴とする。
(2) (1)の角膜手術装置において、前記光センサは光位置センサであり、前記ガルバノミラーより角膜側の光路の途中で光路分岐部材により分岐された光路に配置され、角膜上でのレーザ光の走査範囲をカバーする検出領域を持つことを特徴とする。
(3) (2)の角膜手術装置は、さらに患者眼の動きを検知する眼移動検知手段と、該検知結果に基づいて患者眼の動きに合わせてレーザ照射位置を追尾させるように前記ガルバノミラーの駆動を制御する眼追尾手段とを備え、前記光位置センサは前記追尾手段によるレーザ照射位置の追尾範囲をもカバーする検出領域を持つことを特徴とする。
(4) (1)〜(3)の何れかの角膜手術装置において、前記光センサは光位置センサであり、さらにレーザ照射直前に患者眼の手術条件データを入力するデータ入力手段と、前記手術条件データの入力完了信号に基づいて前記光位置センサの所定位置に前記検出光を入射させる角度指令信号を前記ガルバノミラーに出力し、前記光位置センサからの出力信号と前記角度指令信号とに基づいてガルバノミラーの補正情報を求め、該補正情報に基づいてガルバノミラーの駆動を補正する制御手段と、を備えることを特徴とする。
(80−15)×0.001=0.065(deg)
となる。ガルバノミラーから角膜までの距離が、顕微鏡のワーキングディスタンスを含めて300mmとすると、角膜上の位置誤差は、
300×tan(0.065)=0.34(mm)
となる。これは、角膜上で走査するレーザ照射のスポット直径0.5〜1.0mmにとって、無視できない誤差となる。スキャンミラーをそのミラー面に平行な軸回りに回転するタイプのガルバノミラーの場合には、光の変向角度はスキャンミラーの回転角度の2倍であるので、さらに角膜上の位置誤差は0.68mmと大きくなる。ガルバノミラーの回転角度は、いわゆるゲインとオフセットによって調整される。ゲインは回転角度の傾き、オフセットは角度原点のずれを表す。
θ1x=tan-1(D1x/Lx)
θ2x=tan-1(D2x/Lx)
となる。
θ1x=a×Θ1x+b
θ2x=a×Θ2x+b
この2変数の方程式が2式できるため、傾きaと切片bが以下のように求められる。
a=(θ1x―θ2x)/(Θ1x―Θ2x)
b=θ1x―Θ1x(θ1x―θ2x)/(Θ1x―Θ2x)
上記のaとbからガルバノミラーの位置ずれ(ドリフト)が検知できる。点P1と点P2の2点を定めることにより、ガルバノミラーの特性関数を定めることができ、ガルバノミラーのゲインドリフト(増幅率のずれ)とオフセットドリフト(原点位置ずれ)を求めることができる。上記の傾きaの値を1に、切片bの値を0にするように、ガルバノミラーのゲインとオフセットの値を再設定すれば、ガルバノミラーの温度ドリフトの影響を補正できる。なお、図5ではX方向成分のみの角度算出について述べているが、これをY方向に拡張することによって、XY平面でのX方向成分の角度、Y方向成分の角度がPSD2つあることで、それぞれ算出できる。
14、16 ガルバノミラー
14a、16a スキャンミラー
14b、16b 駆動部
14c、16c 回転角度検出センサ
17 ダイクロイックミラー
20 顕微鏡
24 撮像カメラ
25 画像処理ユニット
30 制御部
31 比較回路
32 コンピュータ部
50 可視レーザ光源
52 ダイクロイックミラー
61、62、65 PSD
Claims (4)
- 紫外レーザ光を角膜上で2次元的に走査するガルバノミラーが配置されたレーザ照射光学系を備え、紫外レーザ光の照射により角膜をアブレーションする角膜手術装置において、前記ガルバノミラーより角膜側の光路の途中で分岐された光路の所定位置又は角膜上にレーザ光を走査する範囲から外れた所定位置に配置された光センサと、前記ガルバノミラーに至る前の光路で紫外レーザ光と同軸に合成され、前記光センサで検出可能な検出光を発する検出用光源と、紫外レーザ光の角膜への照射中に、前記ガルバノミラーを駆動するために出力した角度指令信号と前記光センサからの出力信号との比較に基づいて前記ガルバノミラーの異常の有無を検知する異常検知手段と、該異常検知手段により異常が検知されたときに角膜への紫外レーザ光の照射を停止する照射制御手段と、を備えることを特徴とする角膜手術装置。
- 請求項1の角膜手術装置において、前記光センサは光位置センサであり、前記ガルバノミラーより角膜側の光路の途中で光路分岐部材により分岐された光路に配置され、角膜上でのレーザ光の走査範囲をカバーする検出領域を持つことを特徴とする角膜手術装置。
- 請求項2の角膜手術装置は、さらに患者眼の動きを検知する眼移動検知手段と、該検知結果に基づいて患者眼の動きに合わせてレーザ照射位置を追尾させるように前記ガルバノミラーの駆動を制御する眼追尾手段とを備え、前記光位置センサは前記追尾手段によるレーザ照射位置の追尾範囲をもカバーする検出領域を持つことを特徴とする角膜手術装置。
- 請求項1〜3の何れかの角膜手術装置において、前記光センサは光位置センサであり、さらにレーザ照射直前に患者眼の手術条件データを入力するデータ入力手段と、前記手術条件データの入力完了信号に基づいて前記光位置センサの所定位置に前記検出光を入射させる角度指令信号を前記ガルバノミラーに出力し、前記光位置センサからの出力信号と前記角度指令信号とに基づいてガルバノミラーの補正情報を求め、該補正情報に基づいてガルバノミラーの駆動を補正する制御手段と、を備えることを特徴とする角膜手術装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058119A JP4708050B2 (ja) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | 角膜手術装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005058119A JP4708050B2 (ja) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | 角膜手術装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006239092A JP2006239092A (ja) | 2006-09-14 |
JP4708050B2 true JP4708050B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=37046082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005058119A Expired - Fee Related JP4708050B2 (ja) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | 角膜手術装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4708050B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008191098A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Olympus Imaging Corp | 投光装置 |
WO2010105637A1 (de) * | 2009-03-17 | 2010-09-23 | Wavelight Gmbh | Lasereinrichtung für die ophthalmologie |
WO2015119888A1 (en) | 2014-02-04 | 2015-08-13 | Optimedica Corporation | Confocal detection to minimize capsulotomy overcut while dynamically running on the capsular surface |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142307A (en) * | 1979-04-24 | 1980-11-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical axis position correcting device |
JPS63267356A (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-04 | Canon Inc | レ−ザ−角膜治療装置 |
JPH02251927A (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-09 | Sony Corp | レーザ表示装置 |
JPH09103893A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Nec Corp | レーザビームスキャナ及びレーザ加工装置 |
JPH10503662A (ja) * | 1994-04-25 | 1998-04-07 | オートノマス・テクノロジーズ・コーポレイション | レーザビーム配送および眼球トラッキングシステム |
JP2000098271A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | ガルバノミラー駆動装置 |
JP2003509681A (ja) * | 1999-09-14 | 2003-03-11 | ヴィスクス インコーポレイテッド | レーザービームスポットの特性を決定する方法および装置 |
JP2003079656A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-18 | Nidek Co Ltd | 眼科レーザ手術装置 |
JP2003526418A (ja) * | 2000-03-04 | 2003-09-09 | カタナ テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 固体レーザーを用いた角膜のカスタムレーザー切除 |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2005058119A patent/JP4708050B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142307A (en) * | 1979-04-24 | 1980-11-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical axis position correcting device |
JPS63267356A (ja) * | 1987-04-27 | 1988-11-04 | Canon Inc | レ−ザ−角膜治療装置 |
JPH02251927A (ja) * | 1989-03-27 | 1990-10-09 | Sony Corp | レーザ表示装置 |
JPH10503662A (ja) * | 1994-04-25 | 1998-04-07 | オートノマス・テクノロジーズ・コーポレイション | レーザビーム配送および眼球トラッキングシステム |
JPH09103893A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Nec Corp | レーザビームスキャナ及びレーザ加工装置 |
JP2000098271A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | ガルバノミラー駆動装置 |
JP2003509681A (ja) * | 1999-09-14 | 2003-03-11 | ヴィスクス インコーポレイテッド | レーザービームスポットの特性を決定する方法および装置 |
JP2003526418A (ja) * | 2000-03-04 | 2003-09-09 | カタナ テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 固体レーザーを用いた角膜のカスタムレーザー切除 |
JP2003079656A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-18 | Nidek Co Ltd | 眼科レーザ手術装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006239092A (ja) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6179422B1 (en) | Optical tracking device | |
US6491687B1 (en) | Corneal Surgery apparatus | |
RU2481810C2 (ru) | Устройство, способ и программа управления для проведения офтальмологической, в частности рефракционной, лазерной хирургической операции | |
US8968279B2 (en) | Systems and methods for qualifying and calibrating a beam delivery system | |
EP0983757B1 (en) | Corneal surgery apparatus | |
AU2008358828B2 (en) | Device for ophthalmologic, particularly refractive, laser surgery | |
JP5462870B2 (ja) | 眼科手術、特にレーザ屈折矯正手術用機器 | |
JP2006320749A (ja) | 赤外線レーザー放射を用いる角膜組織除去法及びその装置 | |
EP1369078B1 (en) | Ophthalmic apparatus | |
JP2004351152A (ja) | 眼科用レーザ装置 | |
JP2007532225A (ja) | 放射線ビームを用いる皮膚の処置に対する装置 | |
US6864478B2 (en) | Beam position monitoring for laser eye surgery | |
JP4708050B2 (ja) | 角膜手術装置 | |
US6773430B2 (en) | Motion detector for eye ablative laser delivery systems | |
JPH10192333A (ja) | 眼科手術装置 | |
US20240180747A1 (en) | Method for carrying out a system test of a laser processing system, control unit and laser processing system | |
JP2007054423A (ja) | 角膜手術装置 | |
JP2017176777A (ja) | 眼科用レーザ手術装置および収差補正方法 | |
JP2017176776A (ja) | 眼科用レーザ手術装置 | |
JP2000279439A (ja) | レーザ手術装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110316 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |