JP4705611B2 - Driver assistance device for paving machines - Google Patents
Driver assistance device for paving machines Download PDFInfo
- Publication number
- JP4705611B2 JP4705611B2 JP2007180950A JP2007180950A JP4705611B2 JP 4705611 B2 JP4705611 B2 JP 4705611B2 JP 2007180950 A JP2007180950 A JP 2007180950A JP 2007180950 A JP2007180950 A JP 2007180950A JP 4705611 B2 JP4705611 B2 JP 4705611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- hopper
- switch
- seat
- monitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Road Paving Machines (AREA)
Description
本発明は舗装機械の運転者支援装置に関するものであり、特に、舗装機械に監視カメラを設置して、運転者の死角となるホッパ内部及び左右へ開閉されるホッパの外側周辺部を監視カメラとモニタを通して運転席で監視することができるようにした舗装機械の運転者支援装置に関するものである。 The present invention relates to a driver assistance device for a pavement machine, and in particular, a monitoring camera is installed on the pavement machine, and the outer peripheral part of the hopper that is opened and closed to the left and right is set as a monitoring camera. The present invention relates to a driver assistance device for a paving machine that can be monitored at a driver's seat through a monitor.
従来、油圧ショベル等の建設機械において、車体の後部等に監視カメラを設置して、運転席にいる運転者の死角を監視するカメラ装置は知られている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、舗装機械においては、運転席にいる運転者の死角となるホッパ内部及び左右へ開閉されるホッパの外側周辺部を監視するカメラ装置を設けたものは知られていない。 2. Description of the Related Art Conventionally, in construction machines such as hydraulic excavators, a camera device that monitors a blind spot of a driver in a driver's seat by installing a monitoring camera at a rear portion of a vehicle body is known (for example, see Patent Document 1). However, there is no known paving machine provided with a camera device that monitors the inside of the hopper, which is a blind spot of the driver in the driver's seat, and the outer periphery of the hopper that is opened and closed to the left and right.
図7は、一般的なアスファルトフィニッシャの概略側面図である。同図において、アスファルトフィニッシャ11は、クローラ12に支持された車体13を有し、該車体13に搭載されたパワーユニット14内の図示しないエンジンの動力によって走行する自走式の車両本体15と、該車両本体15の前部に設けたアスファルト合材を収容するホッパ16と、車両本体15の後部に車体13の左右の幅方向(紙面に垂直な方向)に向けて支持されたスクリューオーガ(図示せず)と、ホッパ16内から図示しないスクリューオーガの前部までの間において車体13にその前後方向(同図で左右方向)に沿って設けられているコンベア(図示せず)と、前端部が車両本体15の前後方向における中央の両側部に回動自在に支持されているレベリングアーム18によって車両本体15に連結牽引され、かつシリンダ17で上下に回動可能となっているスクリード19と、車両本体15の上部に設けられた操縦装置20及び運転席21を有する操縦室22とを備えている。
FIG. 7 is a schematic side view of a general asphalt finisher. In the figure, an
なお、このアスファルトフィニッシャ11の走行方向は図の矢印A方向である。また、ホッパ16は、コンベアを挟んでそれぞれ左右へ拡開可能に形成され、かつ車体13の前部両側に配設された油圧シリンダ35,35により、ホッパ16の左右両側面がそれぞれ上下方向(車体13の車幅方向内外)に回動して開閉する構造になっている。このホッパ16が開閉する構造は、例えば特許文献2等で知ることができる。
The traveling direction of the
また、大型のアスファルトフィニッシャ11の場合では、パワーユニット等をはじめ、内蔵されるコンポーネントが大型化になるため、車両本体が大きくなり、運転者の視認性を低下させてしまう。このため、従来、操縦室22に運転席21が左右(車幅方向)に並んで2席設けられるとともに、操縦装置20も運転者が座る運転席21に合わせて左右の位置に移動切り換えができるようにしてなる構造も知られている。
Further, in the case of the
そして、アスファルトフィニッシャ11へのアスファルト合材の供給は、アスファルト合材を積んだダンプカーが、外側に開いた状態にあるホッパ16に接近して、ダンプカーからアスファルト合材をホッパ16内に投入することによって行われる。ホッパ16内に供給されたアスファルト合材はコンベア上に落下され、さらにコンベアによってアスファルトフィニッシャ11の後部へ送られ、スクリード19の前側でスクリューオーガにより均一に配分された後、スクリード19で敷き均しと押し固めが行われて、舗装面23上に平滑に敷き並べられる。
The
ダンプカーに積んでいるアスファルト合材がなくなると、ダンプカーはホッパ16から離れるが、ホッパ16内のコンベア上にアスファルト合材が残っているので、アスファルトフィニッシャ11はそのまま作業を続ける。コンベア上のアスファルト合材がなくなると、油圧シリンダ35,35によりホッパ16の左右両側面を内側上方向に回動させ、立てた状態にして閉じて、ホッパ16の左右両内側面に残っているアスファルト合材をコンベア上へ落下させる。さらに、次のダンプカーがアスファルト合材を運んで来たら、新たなアスファルト合材を受け取るために、ホッパ16の左右両側面を外側に回動させて開放する。
しかしながら、この種のアスファルトフィニッシャ11では、運転者が座っている運転席21からホッパ16内が死角となり、該ホッパ16内にアスファルト合材が残っているか否かを確認するには、図7に示すように、運転者Mが符号Maの位置まで立ち上がってホッパ16内を覗き込む必要がある。また、左または右側の運転席21に座って操縦をしているときには、運転者が座っている運転席21から遠い側のホッパの外側周辺部が運転者の死角となる。そのため、ホッパ16の左右両側面を開く際、死角部分の安全を確認するには、運転者が運転席21で立ち上がったり、運転席21から移動したりしながら、作業を行っている。このため、作業性が悪く、運転者にも負担を強いていた。
However, in this type of
そこで、舗装機械において運転席が左または右側に移動されたときに、運転者の死角となるホッパ内部及び左右へ開閉されるホッパの外側周辺部を確認できるようにして、運転者への作業負担を軽減して作業性及び安全性を向上させるために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。 Therefore, when the driver's seat is moved to the left or right side in the paving machine, it is possible to check the inside of the hopper that becomes the blind spot of the driver and the outer periphery of the hopper that is opened and closed to the left and right, and the work load on the driver Therefore, there is a technical problem to be solved in order to improve the workability and safety, and the present invention aims to solve this problem.
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1に記載の発明は、運転者が舗装状況に合わせて車体の幅方向左側の位置または右側の位置に移動可能な操縦装置及び運転席を設けた車両本体と、該車両本体の前部に設けられて車体の幅方向に回動して開閉されるホッパと、該ホッパに投入されたアスファルト合材を前記車両本体後部に搬送するコンベアとを備えた舗装機械であって、
前記運転席から死角となるホッパ内部及び左右の開閉されるホッパの外側周辺部を撮影する合材監視カメラ、左側監視カメラ及び右側監視カメラと、前記運転席から視認可能な位置に設けられて前記各監視カメラで撮影された映像を映し出すモニタと、該モニタに映し出される映像を前記運転席の位置に応じて切り換える運転席位置スイッチと、前記ホッパを開閉させるホッパ開閉操作スイッチと、前記各スイッチからの電気信号を入力して前記モニタに映し出す映像を選択可能にするコントローラとを設けた舗装機械の運転者支援装置において、
上記コントローラは、上記運転席が左または右側に移動されて運転席位置スイッチがオンされ、且つ、上記ホッパ開閉操作スイッチが開操作位置にオンされるときは、上記モニタに映し出される映像を上記監視カメラのうち、右または左側監視カメラの映像を選択して切り換えるように制御し、一方、前記ホッパ開閉操作スイッチが閉操作位置または停止位置にオンされているときは、前記モニタに映し出される映像を前記監視カメラのうち、合材監視カメラの映像を選択して切り換えるように制御することを特徴とする舗装機械の運転者支援装置を提供する。
The present invention has been proposed in order to achieve the above-mentioned object, and the invention according to claim 1 is a maneuvering mechanism in which the driver can move to the left or right position in the width direction of the vehicle body according to the pavement condition. A vehicle main body provided with a device and a driver's seat, a hopper provided at the front of the vehicle main body and rotated and opened in the width direction of the vehicle body, and an asphalt mixture put into the hopper a paving machine provided with a conveyor for conveying the,
The composite monitoring camera, the left monitoring camera and the right monitoring camera for photographing the inside of the hopper which is a blind spot from the driver's seat and the outer periphery of the left and right opened / closed hoppers, and provided at a position visible from the driver's seat A monitor that displays images captured by each surveillance camera, a driver seat position switch that switches the images displayed on the monitor according to the position of the driver seat, a hopper opening / closing operation switch that opens and closes the hopper, and the switches in the driver assistance device of paving machine provided with a controller to input electrical signals to selectable images to project on the monitor,
The controller monitors the video displayed on the monitor when the driver's seat is moved to the left or right to turn on the driver's seat position switch and the hopper opening / closing switch is turned on to the open operation position. Controls to select and switch the video of the right or left surveillance camera among the cameras. On the other hand, when the hopper opening / closing operation switch is turned on to the close operation position or the stop position, the image displayed on the monitor is displayed. Provided is a pavement machine driver support device , characterized in that control is performed so as to select and switch a video of a composite material monitoring camera among the monitoring cameras .
この構成によれば、運転者が座る運転席から死角となるホッパ内部及び左右へ開閉されるホッパの外側周辺部は監視カメラで撮影され、この映像を、運転者が左または右側の運転席に座ったまま、モニタを通して確認することができる。また、操縦する運転席の位置を変えた場合は運転席位置スイッチが切り換わり、ホッパ開閉操作スイッチを開操作位置にオンされるとホッパが開放動作し、閉操作位置にオンされるとホッパが閉止動作する。前記各スイッチのオンオフに応じて、コントローラは、モニタに映し出す監視カメラの映像を選択して切り換えるように制御する。 According to this configuration, the inside of the hopper which is a blind spot from the driver seat where the driver sits and the outer periphery of the hopper which is opened and closed to the left and right are photographed by the surveillance camera, and this image is displayed on the driver seat on the left or right side. You can check through the monitor while sitting down. When the position of the driver's seat to be operated is changed, the driver's seat position switch is switched. When the hopper opening / closing operation switch is turned on to the open operation position, the hopper opens, and when it is turned on to the close operation position, the hopper Close operation. In accordance with the on / off of each switch, the controller controls to select and switch the video of the surveillance camera displayed on the monitor.
この構成によれば、運転席が左または右側に移動されて、左右何れかの運転席位置スイッチがオンされ、且つ、ホッパ開閉操作スイッチが開操作位置にオンされてホッパが開放動作中は、コントローラは、右または左側監視カメラの映像を選択して切り換えるように制御する。一方、前記ホッパ開閉操作スイッチが閉操作位置もしくは停止操作位置にオンされて、ホッパが閉止動作中または停止中であるときは、コントローラは、合材監視カメラの映像を選択して切り換えるように制御する。 According to this configuration, when the driver's seat is moved to the left or right, either the left or right driver's seat position switch is turned on, and the hopper opening / closing operation switch is turned on to the open operation position, and the hopper is being opened, The controller controls to select and switch the video of the right or left monitoring camera. On the other hand, when the hopper opening / closing operation switch is turned on to the closing operation position or the stop operation position and the hopper is in the closing operation or is stopped, the controller controls to select and switch the video of the material monitoring camera. To do.
請求項2記載の発明は、上記モニタに映し出される映像を運転者が選択できるように選択スイッチを上記操縦装置に設け、上記コントローラは、該選択スイッチがオンされると、上記モニタに映し出される映像を上記監視カメラのうち、選択された監視カメラの映像に切り換えるように制御することを特徴とする請求項1記載の舗装機械の運転者支援装置を提供する。 According to a second aspect of the present invention, a selection switch is provided in the control device so that a driver can select an image displayed on the monitor, and the controller displays an image displayed on the monitor when the selection switch is turned on. The driver assistance device for a pavement machine according to claim 1, wherein control is performed so as to switch to an image of a selected surveillance camera among the surveillance cameras.
この構成によれば、操縦装置に設けられた選択スイッチを運転者が任意の選択位置にオンすれば、コントローラは、モニタに映し出される映像を何れか選択された監視カメラの映像に切り換えるように制御する。 According to this configuration, when the driver turns on the selection switch provided on the control device to an arbitrary selection position, the controller controls the video displayed on the monitor to be switched to the video of any selected monitoring camera. To do.
請求項3記載の発明は、上記モニタに映し出される映像を分割して、上記複数の監視カメラの映像を同時に映すことができる分割スイッチを上記操縦装置に設け、上記コントローラは、該分割スイッチがオンされると、上記監視カメラのうち、上記選択スイッチで選択された複数の監視カメラの映像を上記モニタに同時に並べて映し出すように制御することを特徴とする請求項2記載の舗装機械の運転者支援装置を提供する。 According to a third aspect of the present invention, the control device is provided with a division switch capable of dividing an image projected on the monitor and simultaneously displaying the images of the plurality of surveillance cameras, and the controller has the division switch turned on. 3. The pavement machine driver support according to claim 2, wherein control is performed so that images of a plurality of monitoring cameras selected by the selection switch among the monitoring cameras are simultaneously displayed on the monitor. Providing equipment.
この構成によれば、操縦装置に設けられた分割スイッチを運転者がオンすれば、コントローラは、選択スイッチで選択された複数の監視カメラの映像をモニタに同時に並べて映し出すように制御する。 According to this configuration, when the driver turns on the split switch provided in the control device, the controller controls the images of the plurality of monitoring cameras selected by the selection switch to be displayed side by side on the monitor at the same time.
請求項1記載の発明は、運転者から死角となるホッパ内部及び左右へ開閉されるホッパの外側周辺部を、運転者が左または右側の運転席に座ったままの姿勢で、モニタを通して確認することができるので、作業負担が軽減されるとともに、作業性及び安全性が向上する。また、操縦する運転席の位置が左または右側に変わると、モニタに映し出される映像も運転者が座る運転席に好適な映像に切り換わるので、操作性も向上する。 According to the first aspect of the present invention, the inside of the hopper, which is a blind spot from the driver, and the outer periphery of the hopper that is opened and closed to the left and right are confirmed through the monitor in a posture in which the driver is sitting on the left or right driver's seat. Therefore, the work load is reduced and workability and safety are improved. In addition, when the position of the driver's seat to be steered changes to the left or right, the image displayed on the monitor is switched to an image suitable for the driver's seat where the driver sits, so that the operability is improved.
この発明は、左または右側の運転席位置スイッチがオンで、且つ、ホッパ開閉操作スイッチが開操作位置にオンのときは、左右何れかの運転席位置スイッチのオン状況に対応して、右または左側監視カメラの映像を選択して切り換えるので、上記記載の効果に加えて、ホッパが開放動作中は、運転者が座ったままの姿勢で、運転席の位置とは反対側のホッパの外側周辺状況をそれぞれ確認することができ、また、ホッパが閉止動作中もしくは停止中のときは、ホッパ内の状況をそれぞれ簡単に確認することができる。 This invention, on-the left or right side of the driver's seat position switch, and the hopper opening and closing operation switch When on the open operating position, corresponding to the on status of the left or right of the driver's seat position switch, right Or, since the video of the left surveillance camera is selected and switched, in addition to the effects described above , the driver is sitting while the hopper is open, and the outside of the hopper on the side opposite to the driver's seat position. Each peripheral situation can be confirmed, and when the hopper is in a closing operation or stopped, the situation in the hopper can be easily confirmed.
請求項2記載の発明は、運転者が選択スイッチを何れか任意の選択位置にオンすることにより、選択された監視カメラの映像をモニタに映し出すことができるので、請求項1記載の発明の効果に加えて、さらに操作性及び安全性が向上する。 According to the second aspect of the present invention, the driver can turn on the selection switch to any arbitrary selection position so that the image of the selected surveillance camera can be displayed on the monitor. In addition, operability and safety are further improved.
請求項3記載の発明は、運転者が分割スイッチを運転者がオンすることにより、選択スイッチで選択された複数の監視カメラの映像をモニタに映し出すことができるので、請求項2記載の発明の効果に加えて、さらに操作性及び安全性が向上する。 According to a third aspect of the invention, by the driver to turn on the driver division switch, it is possible to project an image of a plurality of monitoring cameras selected by the selection switch on the monitor, the invention of claim 2, wherein In addition to the effects, the operability and safety are further improved.
以下、本発明に係る舗装機械の運転者支援装置について、好適な実施例をあげて説明する。舗装機械において運転席が左または右側に移動されたときに、運転者の死角となるホッパ内部及び左右へ開閉されるホッパの外側周辺部を確認できるようにして、運転者への作業負担を軽減して作業性及び安全性を向上させるという目的を達成するために、本発明は、運転者が舗装状況に合わせて車体の幅方向左側の位置または右側の位置に移動可能な操縦装置及び運転席を設けた車両本体と、該車両本体の前部に設けられて車体の幅方向に回動して開閉されるホッパと、該ホッパに投入されたアスファルト合材を前記車両本体後部に搬送するコンベアとを備えた舗装機械において、前記運転席から死角となるホッパ内部及び左右へ開閉されるホッパの外側周辺部を撮影する合材監視カメラ、左側監視カメラ及び右側監視カメラと、前記運転席から視認可能な位置に設けられて前記各監視カメラで撮影された映像を映し出すモニタと、該モニタに映し出される映像を前記運転席の位置に応じて切り換える運転席位置スイッチと、前記ホッパを開閉させるホッパ開閉操作スイッチと、前記各スイッチからの電気信号を入力して前記モニタに映し出す映像を選択可能にするコントローラとを設けたことにより実現した。 Hereinafter, a pavement machine driver support apparatus according to the present invention will be described with reference to preferred embodiments. When the driver's seat is moved to the left or right side on a paving machine, the driver's blind spot can be checked inside the hopper and the outer periphery of the hopper that opens and closes left and right, reducing the work burden on the driver In order to achieve the object of improving workability and safety, the present invention provides a control device and a driver's seat in which the driver can move to the left or right position in the width direction of the vehicle body according to the pavement condition. A vehicle body provided with a hopper, a hopper provided at the front of the vehicle body that is opened and closed by turning in the width direction of the vehicle body, and a conveyor that conveys the asphalt mixture put into the hopper to the rear of the vehicle body In the pavement machine comprising the above, a composite monitoring camera, a left monitoring camera and a right monitoring camera for photographing the inside of the hopper that is a blind spot from the driver's seat and the outer periphery of the hopper that is opened to the left and right, and the driving A monitor that is provided at a position that can be viewed from the monitor that displays images taken by the respective monitoring cameras, a driver seat position switch that switches the images displayed on the monitor according to the position of the driver seat, and the hopper is opened and closed This is realized by providing a hopper opening / closing operation switch and a controller for selecting an image to be displayed on the monitor by inputting an electric signal from each switch.
図1〜図3は本発明を適用した舗装機械であるアスファルトフィニッシャを示し、図1はその側面図、図2はその上面図、図3は後面図である。図1〜図3において、図7に示したアスファルトフィニッシャと対応する部分には同じ符号を付して説明すると、アスファルトフィニッシャ11は、クローラ12に支持された車体13を有し、該車体13に搭載されたパワーユニット14内の図示しないエンジンの動力によって走行する自走式の車両本体15と、該車両本体15の前部に設けたアスファルト合材を収容するホッパ16と、車両本体15の後部に車体13の左右の幅方向(紙面に垂直な方向)に向けて支持されたスクリューオーガ(図示せず)と、ホッパ16内から図示しないスクリューオーガの前部までの間において車体13にその前後方向(図1で左右方向)に沿って設けられているコンベア24と、前端部が車両本体15の前後方向における中央の両側部に回動自在に支持されているレベリングアーム18によって車両本体15に連結牽引され、かつシリンダ17で上下に回動可能となっているスクリード19と、車両本体15の上部に設けられた操縦装置20及び運転席21を有する操縦室22とを備えている。
1 to 3 show an asphalt finisher that is a paving machine to which the present invention is applied, FIG. 1 is a side view thereof, FIG. 2 is a top view thereof, and FIG. 3 is a rear view thereof. In FIG. 1 to FIG. 3, portions corresponding to the asphalt finisher shown in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals. The
なお、このアスファルトフィニッシャ11の走行方向は図の矢印A方向である。また、前記ホッパ16は、コンベア24を挟んでそれぞれ左右へ拡開可能に形成され、かつ車体13の前部両側に配設された油圧シリンダ35,35により、ホッパ16の左右両側面がそれぞれ上下方向(車体13の車幅方向内外)に回動して開閉する構造になっている。
The traveling direction of the
車両本体15上の操縦室22に配設される運転席21は、車幅方向に移動可能に設けられているとともに、操縦装置20も運転者が座る運転席21に合わせて左右の位置に移動切り換えができる構造になっている。
The driver's
図4は、操縦装置20を設けた車両本体15における操縦室22の前部構造を概略的に示す図である。同図に示すように、操縦室22の前部には、左右方向に延びる上下1対のレール25,25を車両本体15に固設し、操縦装置20の下部に装着された車輪26,26を前記上下のレール25,25間に転動自在に配置する。したがって、上下のレール25,25間を車輪26,26が転動することにより、前記操縦装置20がレール25,25に沿って左右に移動可能であり、同図中に実線で示す左側位置と、二点鎖線で示す右側位置とに切り換えできるようになっている。
FIG. 4 is a diagram schematically showing the front structure of the
なお、操縦装置20が左側位置に移動されたときには、前記運転席21も左側位置に移動させて、運転者が左側の運転席に座って操縦装置20を操作するのに適した状態にし、一方、操縦装置20が右側位置に移動されたときには、前記運転席21も右側位置に移動させて、運転者が右側の運転席に座って操縦装置20を操作するのに適した状態が得られる。
When the
また、車両本体15と操縦装置20との間には、操縦装置20が左側位置に配置されると、これを検出する運転席位置スイッチ27と、操縦装置20が右側位置に配置されると、これを検出する運転席位置スイッチ28とが設けられている。これら左右の運転席位置スイッチ27,28は、例えばマイクロスイッチなど任意の構造のものを使用する。また、ストッパ(図示せず)により前記操縦装置20が不慮移動しないように、左右何れかの位置に固定できるようにしてある。
Further, when the
さらに、車両本体15上において、操縦室22の前側には、図1及び図2に示すように、ホッパ16の左外側周辺を撮影可能な左側監視カメラ29と、ホッパ16の右外側周辺を撮影可能な右側監視カメラ30と、ホッパ166内を撮影可能な合材監視カメラ31とが設けられている。また、車両本体15には、ホッパ16の開閉動作を行うためのホッパ開閉操作スイッチ33が設けられている。なお、前記監視カメラ29〜31で撮影された映像は、運転者がモニタ32を通して運転席21に座ったままの姿勢で見ることができ、該モニタ32は操縦装置20に設けられている(図4参照)。
Further, on the vehicle
図5は、左側監視カメラ29、右側監視カメラ30、合材監視カメラ31でそれぞれ撮影された各映像を、モニタ32に映し出すための制御回路の構成ブロック図である。同図において、コントローラ34は、アスファルトフィニッシャ11の全体を予め決められた手順に従って制御するものである。該コントローラ34には、アスファルトフィニッシャ11のエンジンを起動させるためのキースイッチ36の他に、前記左右の運転席位置スイッチ27,28、ホッパ開閉操作スイッチ33、左側監視カメラ29、右側監視カメラ30、合材監視カメラ31、モニタ32が接続されている。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a control circuit for projecting each image taken by the
また、前記コントローラ34に、左側監視カメラ29を選択するための選択スイッチ39、右側監視カメラ30を選択するための選択スイッチ40、合材監視カメラ31を選択するための選択スイッチ41と、モニタに映し出される映像を分割して、複数の監視カメラの映像を同時に映すことができる分割スイッチ42が接続されている。
The controller 34 has a selection switch 39 for selecting the
次に、このように構成されたアスファルトフィニッシャ11の動作を説明する。まず、アスファルトフィニッシャ11の基本的な動作を説明すると、運転者がホッパ開閉操作スイッチ33を開操作位置33Aにオンすると、ホッパ16が開放動作して外側に開き、アスファルト合材を積んだダンプカーが、開放されているホッパ16に接近して、このダンプカーからアスファルト合材がホッパ16内に投入される。
Next, the operation of the
ホッパ16内に供給されたアスファルト合材はコンベア24上に落下し、さらにコンベア24によってアスファルトフィニッシャ11の後部へ送られて、スクリード19の前側でスクリューオーガにより均一に配分された後、スクリード19で敷き均しと押し固めが行われて、舗装面23上に平滑に敷き並べられる。
The asphalt mixture supplied into the
ダンプカーに積んでいるアスファルト合材がなくなると、ダンプカーはホッパ16から離れるが、ホッパ16内のコンベア上にアスファルト合材が残っているので、アスファルトフィニッシャ11はそのまま作業を続ける。コンベア上のアスファルト合材がなくなると、油圧シリンダ35,35によりホッパ16の左右両側面を内側上方向に回動させ、立てた状態にして閉じて、ホッパ16の左右両内側面に残っているアスファルト合材をコンベア上へ落下させる。さらに、次のダンプカーがアスファルト合材を運んで来たら、新たなアスファルト合材を受け取るために、ホッパ16の左右両側面を外側に回動させて開放する。
When the asphalt mixture loaded on the dump truck is exhausted, the dump truck is separated from the
次にコントローラ34による、監視カメラ29〜31及びモニタ32を用いた映像表示による運転者支援の動作を、図6に示すフローチャートに従って説明する。
Next, the driver assistance operation by the video display using the
キースイッチ36がオンされると、コントローラ34による制御がスタートする。コントローラ34は、運転席位置スイッチ27,28からの信号で運転席21が左右いずれの位置に配置されているかを判定する。これと同時に、合材監視カメラ31をオンし、該合材監視カメラ31にてホッパ16内のアスファルト合材の収容状況を撮影した映像をモニタ32に映し出す。
When the key switch 36 is turned on, control by the controller 34 starts. The controller 34 determines whether the driver's
ここで、運転席21が左側の位置に配置されている場合は操縦装置20も左側位置にあり、運転者が左側の運転席21に座って操縦する態様であると判断し、一方、運転席21が右側の位置に配置されている場合は操縦装置20も右側位置にあり、運転者が右側の運転席21に座って操縦する態様に切り換えられていると判断する。
Here, when the driver's
運転者がホッパ開閉操作スイッチ33を開操作位置33Aにオンすると、コントローラ34は、ホッパ開閉操作スイッチ33からの信号でホッパ16の開き操作を検出する。例えば操縦装置20が左側の位置に配置されている場合にホッパ16の開き操作を検出すると、コントローラ34は、右側監視カメラ30をオンさせて、運転者の死角となるホッパ16の右外側周辺部を撮影する。一方、操縦装置20が右側の位置に配置されている場合にホッパ16の開き操作を検出すると、コントローラ34は、左側監視カメラ29をオンさせて、運転者の死角となるホッパ16の左外側周辺部を撮影する。
When the driver turns on the hopper opening /
そして、左右何れかの監視カメラ29,30で撮影した映像がモニタ32に映し出され、運転者は該モニタ32の映像から、運転者の死角となっているホッパ16の外側周辺部の状況が安全であるか否かを判断することができる。運転者が安全を確認して、ホッパ16の開き操作を継続すると、ホッパ16が左右に開かれて所定位置で停止する。
Then, the video imaged by either the left or
コントローラ34は、ホッパ開閉操作スイッチ33からの信号で、ホッパ16が開放状態で停止したと判断した場合は、左側監視カメラ29及び右側監視カメラ30をオフして、合材監視カメラ31からの映像をモニタ32に映し出す。これにより、運転者はホッパ16内へのアスファルト合材の供給状況をモニタ32で確認しながら、ダンプカー等から新たなアスファルト合材の受けることができる。
When the controller 34 determines from the signal from the hopper opening /
このように、運転者が座る運転席21から死角となるホッパ16が開閉される外側周辺部及びホッパ16内部の状況を、左または右側監視カメラ29,30及び合材監視カメラ31で撮影し、これらの映像を、運転者が運転席21に座ったままの姿勢でモニタ32にて確認することができるので、作業負担が軽減されるとともに、作業性及び安全性が向上する。また、運転者が操縦するために座る運転席21の位置が変わると、モニタ32上に映し出される映像も運転者が座る運転席に好適な映像に切り換えることができるので、操作性も向上する。
In this way, the left and
なお、上記実施の形態では、右側監視カメラ29,30及び合材監視カメラ31のオンオフ操作を、左右の運転席位置スイッチ27,28とホッパ開閉操作スイッチ33からの信号に基づき、コントローラ34により自動的に切り換わる構成について説明したが、操縦装置20に設けられた選択スイッチ37,38,39の何れかを、運転者が任意にオンすることによって、モニタ32に映し出される映像が選択された監視カメラ29,30,31の何れかの映像に切り換わる構成にすることもできる。かかる構成の場合は、運転者が所望する任意の監視カメラの映像をモニタ32で確認することができ、さらに操作性及び安全性が向上する。
In the above embodiment, the on / off operation of the
また、操縦装置に設けられた分割スイッチ40をオンすることにより、モニタ32に映し出される映像を分割して、複数の監視カメラ29又は30及び31の映像を同時に映すこともできる。この場合、左右何れかの監視カメラ29,30で撮影した映像と、合材監視カメラ31で撮影した映像が、モニタ32に同時に並べて映し出されるので、より一層、操作性及び安全性が向上する。なお、複数の監視カメラの映像をモニタ32に同時に並べて表示するほか、例えば一定時間毎に異なる監視カメラの映像に自動的に切り換わるような構成であってもよい。
In addition, by turning on the division switch 40 provided in the control device, the video image displayed on the
なお、本実施例では、操縦室22に配設される運転席21が、車幅方向に移動可能に設けられている構成について説明したが、車幅方向に予め左右2つの運転席21,21を設けた構成であってもよい。かかる構成の場合は、運転席21の下部に圧力スイッチなどの運転者座位検出手段を設置しておき、運転者が座ると該圧力スイッチがオンとなり、左右どちらの運転席に運転者が座ったかを検出できるようにすれば、運転者位置を特定することができる。
In the present embodiment, the configuration in which the driver's
而して、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。 Thus, the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the present invention, and the present invention naturally extends to the modified ones.
11 アスファルトフィニッシャ(舗装機械)
13 車体
15 車両本体
16 ホッパ
20 操縦装置
21 運転席
22 操縦室
24 コンベア
27 運転席位置スイッチ(左側)
28 運転席位置スイッチ(右側)
29 左側監視カメラ
30 右側監視カメラ
31 合材監視カメラ
32 モニタ
33 ホッパ開閉操作スイッチ
34 コントローラ
39 選択スイッチ(左側監視カメラ)
40 選択スイッチ(右側監視カメラ)
41 選択スイッチ(合材監視カメラ)
42 分割スイッチ
11 Asphalt finisher (paving machine)
13
28 Driver's seat position switch (right side)
29 Left-
40 selection switch (right surveillance camera)
41 selection switch (mixing material monitoring camera)
42 Split switch
Claims (3)
前記運転席から死角となるホッパ内部及び左右の開閉されるホッパの外側周辺部を撮影する合材監視カメラ、左側監視カメラ及び右側監視カメラと、前記運転席から視認可能な位置に設けられて前記各監視カメラで撮影された映像を映し出すモニタと、該モニタに映し出される映像を前記運転席の位置に応じて切り換える運転席位置スイッチと、前記ホッパを開閉させるホッパ開閉操作スイッチと、前記各スイッチからの電気信号を入力して前記モニタに映し出す映像を選択可能にするコントローラとを設けた舗装機械の運転者支援装置において、
上記コントローラは、上記運転席が左または右側に移動されて運転席位置スイッチがオンされ、且つ、上記ホッパ開閉操作スイッチが開操作位置にオンされるときは、上記モニタに映し出される映像を上記監視カメラのうち、右または左側監視カメラの映像を選択して切り換えるように制御し、一方、前記ホッパ開閉操作スイッチが閉操作位置または停止位置にオンされているときは、前記モニタに映し出される映像を前記監視カメラのうち、合材監視カメラの映像を選択して切り換えるように制御することを特徴とする舗装機械の運転者支援装置。 A vehicle body provided with a control device and a driver's seat that can be moved to the left or right position in the width direction of the vehicle body according to the pavement condition, and provided in the front portion of the vehicle body in the width direction of the vehicle body a hopper which is opened and closed by rotating, a paver the asphalt mixture that is introduced into the hopper and a conveyor for conveying the vehicle body rear portion,
The composite monitoring camera, the left monitoring camera and the right monitoring camera for photographing the inside of the hopper which is a blind spot from the driver's seat and the outer periphery of the left and right opened / closed hoppers, and provided at a position visible from the driver's seat A monitor that displays images taken by each surveillance camera, a driver seat position switch that switches the images displayed on the monitor according to the position of the driver seat, a hopper opening / closing operation switch that opens and closes the hopper, and the switches in the driver assistance device of paving machine provided with a controller to input electrical signals to selectable images to project on the monitor,
The controller monitors the video displayed on the monitor when the driver's seat is moved to the left or right to turn on the driver's seat position switch and the hopper opening / closing switch is turned on to the open operation position. Controls to select and switch the video of the right or left surveillance camera among the cameras. On the other hand, when the hopper opening / closing operation switch is turned on to the close operation position or the stop position, the image displayed on the monitor is displayed. A pavement machine driver support apparatus, wherein control is performed so as to select and switch a video of a composite monitoring camera among the monitoring cameras.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180950A JP4705611B2 (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Driver assistance device for paving machines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180950A JP4705611B2 (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Driver assistance device for paving machines |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009019353A JP2009019353A (en) | 2009-01-29 |
JP4705611B2 true JP4705611B2 (en) | 2011-06-22 |
Family
ID=40359229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007180950A Active JP4705611B2 (en) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | Driver assistance device for paving machines |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4705611B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111032958A (en) * | 2017-08-08 | 2020-04-17 | 住友建机株式会社 | Road machine |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5208026B2 (en) * | 2009-03-12 | 2013-06-12 | 住友建機株式会社 | Paving machine with movable sub-control device |
DE202012003689U1 (en) * | 2012-04-10 | 2012-05-02 | Joseph Vögele AG | Construction machine with signaling device |
JP5839401B2 (en) * | 2012-08-31 | 2016-01-06 | 住友建機株式会社 | Driver assistance device for paving machines |
JP5917371B2 (en) * | 2012-11-08 | 2016-05-11 | 住友重機械工業株式会社 | Image generator for paving machine and operation support system for paving machine |
EP2918725B1 (en) | 2012-11-08 | 2019-06-26 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Image generation device for paving machine and operation assistance system for paving device |
JP6073182B2 (en) * | 2013-04-26 | 2017-02-01 | 住友重機械工業株式会社 | Image generator for paving machine and operation support system for paving machine |
JP6029941B2 (en) * | 2012-11-08 | 2016-11-24 | 住友重機械工業株式会社 | Image generator for paving machines |
JP2014198968A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 住友重機械工業株式会社 | Residual mixture monitoring apparatus of paving machine, and paving machine |
US9151004B2 (en) | 2013-11-14 | 2015-10-06 | Caterpillar Paving Products Inc. | Automated hopper and apron control system on a paving machine |
JP6896525B2 (en) * | 2017-06-28 | 2021-06-30 | 住友建機株式会社 | Asphalt finisher |
WO2019189633A1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 住友建機株式会社 | Road machine |
CN111254783A (en) * | 2020-03-19 | 2020-06-09 | 三一汽车制造有限公司 | Auxiliary feeding system of paver and application method of auxiliary feeding system of paver |
CN115135832A (en) * | 2020-03-27 | 2022-09-30 | 住友建机株式会社 | Asphalt Roller and Machine Learning Device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477608U (en) * | 1990-11-13 | 1992-07-07 | ||
JPH04122711U (en) * | 1991-04-18 | 1992-11-05 | 株式会社新潟鐵工所 | Dump truck guidance system at asphalt finishing |
JPH0720354U (en) * | 1993-09-16 | 1995-04-11 | 新キャタピラー三菱株式会社 | Surveillance camera equipment for hydraulic excavator |
JP2002327470A (en) * | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Komatsu Ltd | Display device for working machine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0769147B2 (en) * | 1990-07-20 | 1995-07-26 | 株式会社田村電機製作所 | Coin outer diameter data measuring device |
JPH0811883B2 (en) * | 1993-04-09 | 1996-02-07 | 建設省東北地方建設局長 | Pressing device for dump truck in paving machine |
JPH089849B2 (en) * | 1993-04-09 | 1996-01-31 | 建設省東北地方建設局長 | Automatic control device for asphalt finisher |
JP3090566B2 (en) * | 1993-12-01 | 2000-09-25 | 新キャタピラー三菱株式会社 | Cab equipment for road construction machinery |
JP3818973B2 (en) * | 2003-02-21 | 2006-09-06 | 住友建機製造株式会社 | Asphalt finisher hopper fixing device |
-
2007
- 2007-07-10 JP JP2007180950A patent/JP4705611B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0477608U (en) * | 1990-11-13 | 1992-07-07 | ||
JPH04122711U (en) * | 1991-04-18 | 1992-11-05 | 株式会社新潟鐵工所 | Dump truck guidance system at asphalt finishing |
JPH0720354U (en) * | 1993-09-16 | 1995-04-11 | 新キャタピラー三菱株式会社 | Surveillance camera equipment for hydraulic excavator |
JP2002327470A (en) * | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Komatsu Ltd | Display device for working machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111032958A (en) * | 2017-08-08 | 2020-04-17 | 住友建机株式会社 | Road machine |
CN111032958B (en) * | 2017-08-08 | 2023-03-10 | 住友建机株式会社 | Road machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009019353A (en) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4705611B2 (en) | Driver assistance device for paving machines | |
US20140031954A1 (en) | Operating unit for a construction machine and method for operating the operating unit | |
CN108028911B (en) | Display device and display system for work machine | |
JP2001146761A (en) | Vehicle with forward monitoring device for blade and its monitoring method | |
JP5020528B2 (en) | Construction machine monitoring equipment | |
EP3561182B1 (en) | Work machine with display device controller | |
JP7081019B2 (en) | Work vehicle and work vehicle control system | |
JP2009299338A (en) | Driver supporting system of road paving machine | |
JP5410327B2 (en) | Construction machine rear view display system and method | |
JP5839401B2 (en) | Driver assistance device for paving machines | |
WO2018123001A1 (en) | Work vehicle and work vehicle control system | |
CN1621628B (en) | Display device of engineering construction machine | |
JP2008114814A (en) | Video camera switching device for construction machine | |
JP3966657B2 (en) | Construction machine surveillance camera system | |
JP2016211149A (en) | Construction machine | |
JP4093915B2 (en) | Construction machine monitoring equipment | |
JP2018044281A (en) | Safety monitoring device of road surface cutting vehicle | |
JPH1161887A (en) | Remote controller construction | |
JP2001295321A (en) | Monitoring apparatus for construction equipment | |
JP6621429B2 (en) | Compaction vehicle | |
WO2022176654A1 (en) | Work machine display system | |
JP4322263B2 (en) | Construction machine control device | |
JP5778796B2 (en) | Rear view display system for transport vehicles | |
EP3771775A1 (en) | Machine control system for operating a construction machine | |
JP4754167B2 (en) | Work vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090731 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4705611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |