JP4704399B2 - Method and management apparatus for managing address book data - Google Patents
Method and management apparatus for managing address book data Download PDFInfo
- Publication number
- JP4704399B2 JP4704399B2 JP2007204657A JP2007204657A JP4704399B2 JP 4704399 B2 JP4704399 B2 JP 4704399B2 JP 2007204657 A JP2007204657 A JP 2007204657A JP 2007204657 A JP2007204657 A JP 2007204657A JP 4704399 B2 JP4704399 B2 JP 4704399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- address book
- information
- registration information
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、アドレス帳データを管理する方法及び管理装置に関する。 The present invention relates to a method and a management apparatus for managing address book data.
従来、携帯電話等の端末装置は、通信相手の電話番号や電子メールアドレス等を記憶しておき、当該情報を随時呼び出して相手方に電話をかけたり、電子メールを発信したりすることができるようになっている。 Conventionally, a terminal device such as a mobile phone stores a telephone number or an e-mail address of a communication partner so that the information can be called at any time to call the other party or send an e-mail. It has become.
一般に、当該端末装置のユーザは、自らの意思決定に基づいて登録操作を行うことによって、頻繁に連絡を取る相手方の電話番号や電子メールを登録する。このような中で、例えば、特許文献1に記載された技術によれば、当該アドレス帳データの管理において、ユーザから入力されたインデックス作成のためのソート条件情報を含むリクエスト情報をサーバに送信しておき、当該サーバは、当該ソート条件情報に対応する通信頻度を通信履歴情報から算出した通信頻度の多い順に相手ユーザを並び替えたインデックスを作成し当該ユーザの携帯端末に送信することができる。
Generally, the user of the terminal device registers a telephone number or an e-mail of the other party to be contacted frequently by performing a registration operation based on his / her decision making. Under such circumstances, for example, according to the technique described in
更に、端末装置において記憶・管理されているアドレス帳データが、当該端末装置の紛失や故障時においても復旧することが可能なように、通信ネットワークを介して接続可能なサーバにバックアップを行う技術が携帯電話会社等のサービスとして行われている。
しかしながら、特許文献1に記載の技術や、すでに携帯電話等の事業者によって行われているサービスによっても、お互いのアドレス帳に登録されているユーザ同士において、その登録されている事実を知ることはできない。このように、端末装置におけるアドレス帳へのユーザ情報の登録行為に係る情報の流通には改善の余地がある。
However, even with the technology described in
そこで、本発明は、端末装置におけるアドレス帳へのユーザ情報の登録行為に係る情報の流通をより容易にし、ユーザ同士のコミュニケーションを促進することができる、アドレス帳データを管理する方法及び管理装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a method and a management device for managing address book data that can facilitate the distribution of information related to the act of registering user information in an address book in a terminal device and promote communication between users. The purpose is to provide.
より具体的には、本発明は、次のようなものを提供する。 More specifically, the present invention provides the following.
(1) 通信ネットワーク(30)を介して複数のユーザの端末装置(20)と接続可能であり、前記端末装置(20)の端末アドレス帳に含まれる情報を記憶するマスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)を管理するアドレス帳データ管理装置(サーバ10)が、前記マスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)を管理する方法であって、
前記ユーザの端末装置(20)から、前記ユーザの端末装置(20)に記憶された端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示すデータを受信する登録情報受信ステップと、
ユーザ情報の登録を示す前記データに基づいて、前記端末アドレス帳に登録されたユーザに関する前記マスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)を更新する登録情報更新ステップと、
前記端末アドレス帳に登録されたユーザの端末装置(20)から、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示すデータの送信を要求するデータを受信したことに応じて、前記端末アドレス帳に登録されたユーザの端末装置(20)に、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示す前記データを送信する登録情報送信ステップと、を含む方法。
(1) A master address book (master address book) that is connectable to a plurality of user terminal devices (20) via a communication network (30) and stores information included in the terminal address book of the terminal device (20). An address book data management apparatus (server 10) that manages a data table 121) manages the master address book (master address book data table 121),
A registration information receiving step of receiving data indicating registration of user information in the terminal address book stored in the user terminal device (20) from the user terminal device (20);
A registration information update step of updating the master address book (master address book data table 121) relating to a user registered in the terminal address book based on the data indicating registration of user information;
Registered in the terminal address book in response to receiving data requesting transmission of data indicating registration of user information in the terminal address book from the user terminal device (20) registered in the terminal address book A registration information transmitting step of transmitting the data indicating registration of user information in the terminal address book to the terminal device (20) of the user.
本発明のこのような構成によれば、前記アドレス帳データ管理装置(サーバ10)は、前記ユーザの端末装置(20)から、前記ユーザの端末装置(20)に記憶された端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示すデータを受信し、
ユーザ情報の登録を示す前記データに基づいて、前記端末アドレス帳に登録されたユーザに関する前記マスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)を更新し、
前記端末アドレス帳に登録されたユーザの端末装置(20)から、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示すデータの送信を要求するデータを受信したことに応じて、前記端末アドレス帳に登録されたユーザの端末装置(20)に、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示す前記データを送信する。
According to such a configuration of the present invention, the address book data management device (server 10) transfers from the user terminal device (20) to the terminal address book stored in the user terminal device (20). Receive data indicating registration of user information,
Updating the master address book (master address book data table 121) related to the user registered in the terminal address book based on the data indicating registration of user information;
Registered in the terminal address book in response to receiving data requesting transmission of data indicating registration of user information in the terminal address book from the user terminal device (20) registered in the terminal address book The data indicating registration of user information in the terminal address book is transmitted to the terminal device (20) of the user.
このことにより、前記アドレス帳データ管理装置は、前記ユーザの端末装置の端末アドレス帳に登録されたユーザ情報を、前記端末アドレス帳に登録されたユーザからの要求に応じて送信することができる。 Thereby, the address book data management device can transmit the user information registered in the terminal address book of the user terminal device in response to a request from the user registered in the terminal address book.
その結果、前記アドレス帳データ管理装置に接続可能な複数端末装置のユーザは、必要に応じて最新のユーザ情報をシェアすることができる。従って、前記ユーザは、前記端末アドレス帳に他のユーザを登録するだけで、登録された前記他のユーザの最新情報に常に触れることが可能になる。 As a result, users of a plurality of terminal devices that can be connected to the address book data management device can share the latest user information as necessary. Therefore, the user can always touch the latest information of the registered other user only by registering the other user in the terminal address book.
このように、前記アドレス帳データ管理装置は、前記端末装置における端末アドレス帳へのユーザ情報の登録行為に係る情報の流通をより容易にし、ユーザ同士のコミュニケーションを促進することができる。 As described above, the address book data management device can facilitate the distribution of information related to the registration of user information in the terminal address book in the terminal device, and can promote communication between users.
このようなユーザのアドレス帳への登録行為に係る情報の流通を容易にすることにより、折に触れてユーザ同士の暗黙の友達関係を知ることになるため、前記複数のユーザは友達関係をよりスムーズに構築することが可能となる。 By facilitating the distribution of information related to the user's registration in the address book, it will be possible to know the implicit friend relationship between the users from time to time. It becomes possible to build smoothly.
(2) 前記ユーザ情報は、前記ユーザの電話番号に関するものである(1)に記載の方法。 (2) The method according to (1), wherein the user information relates to a telephone number of the user.
本発明のこのような構成によれば、前記ユーザ情報は、前記ユーザの電話番号に関するものである。 According to such a configuration of the present invention, the user information relates to the telephone number of the user.
このことにより、前記アドレス帳データ管理装置は、前記端末装置としての携帯電話を特定する電話番号を前記ユーザ情報として管理することができる。 Thus, the address book data management apparatus can manage a telephone number that identifies a mobile phone as the terminal apparatus as the user information.
その結果、前記アドレス帳データ管理装置は、前記ユーザの前記端末アドレス帳への電話番号の登録という、比較的容易で頻繁に行われ得る登録行為を契機として一連の情報処理を行うことができる。 As a result, the address book data management device can perform a series of information processing triggered by a relatively easy and frequent registration act of registering a telephone number in the terminal address book of the user.
このように、前記アドレス帳データ管理装置は、非常に多くの端末が使用され、普及率の高い携帯電話端末に対して、上述の情報処理を行い、前記ユーザが友達関係をよりスムーズに構築する契機を与えることができる。 As described above, the address book data management apparatus performs the above-described information processing on a mobile phone terminal that uses a large number of terminals and has a high penetration rate, and allows the user to more smoothly establish friendships. You can give an opportunity.
(3) 前記端末装置(20)は、前記アドレス帳データ管理装置(サーバ10)から前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示す前記データを受信したことに応じて、前記端末アドレス帳において、前記ユーザ情報の登録があった旨を示すマークを表示する登録情報表示ステップを更に含む(1)又は(2)に記載の方法。 (3) In response to receiving the data indicating registration of user information in the terminal address book from the address book data management device (server 10), the terminal device (20) The method according to (1) or (2), further including a registration information display step of displaying a mark indicating that the user information has been registered.
本発明のこのような構成によれば、前記端末装置(20)は、前記アドレス帳データ管理装置(サーバ10)から前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示す前記データを受信したことに応じて、前記端末アドレス帳において、前記ユーザ情報の登録があった旨を示すマークを表示する。 According to this configuration of the present invention, the terminal device (20) responds to reception of the data indicating registration of user information in the terminal address book from the address book data management device (server 10). In the terminal address book, a mark indicating that the user information has been registered is displayed.
このことにより、前記端末装置は、前記ユーザ情報の登録があった旨を示すマークを表示することによって、前記ユーザに対して容易にその旨を報知することができる。 Accordingly, the terminal device can easily notify the user of the fact by displaying a mark indicating that the user information has been registered.
ここで、前記マークは、前記端末アドレス帳において前記ユーザ情報の登録があったユーザを識別することができるものであればあらゆるものが適用可能である。 Here, any mark can be applied as long as it can identify the user who has registered the user information in the terminal address book.
具体的には、例えば、ユーザを示す文字列の傍に表示されるチェックマークやスターマークやハートマークのような記号でもよいし、ユーザを示す文字列が反転したり、色が変わったり、下線が引かれたり、斜体文字で表示されたり、点滅したり、太字で表示されたり、より大きな文字で表示されたり等、前記ユーザを強調したり、差別化したりするものが採用されてよい。 Specifically, for example, a symbol such as a check mark, a star mark, or a heart mark displayed beside the character string indicating the user may be used, the character string indicating the user may be reversed, the color may be changed, The user may be emphasized or differentiated, such as being drawn, displayed in italic letters, blinking, displayed in bold, or displayed in larger letters.
(4) 前記ユーザ情報は、前記ユーザの電子メールアドレスを更に含むものである(1)から(3)のいずれかに記載の方法。 (4) The method according to any one of (1) to (3), wherein the user information further includes an email address of the user.
本発明のこのような構成によれば、前記ユーザ情報は、前記ユーザの電子メールアドレスを更に含むものである。 According to this configuration of the present invention, the user information further includes an email address of the user.
このことにより、前記アドレス帳データ管理装置は、前記電子メールアドレスを更に含むユーザ情報に係る登録行為を契機として上述の情報処理を行うことができる。 Thus, the address book data management apparatus can perform the above-described information processing triggered by a registration act relating to user information further including the electronic mail address.
その結果、前記アドレス帳データ管理装置は、例えば、前記電話番号に加えて前記電子メールアドレスも登録したユーザを、電話番号のみしか登録していないユーザよりもより親密な友達関係として取扱い、その旨を前記複数のユーザ同士でシェアすることができる。 As a result, the address book data management device, for example, treats a user who has registered the e-mail address in addition to the telephone number as a more intimate friendship than a user who has registered only the telephone number, to that effect Can be shared among the plurality of users.
このように、前記アドレス帳データ管理装置は、友達関係のランクを区別して情報を流通することが可能となり、よりきめの細かい友達関係を表現することができる。 As described above, the address book data management apparatus can distribute information by distinguishing ranks of friendships, and can express a more detailed friendship.
(5) 前記端末装置(20)は、前記ユーザから、前記端末アドレス帳に登録されたユーザについて、友達関係であることを示す情報の指定入力を受け付ける友達関係指定受付ステップと、
友達関係であることを示す前記情報を前記ユーザ情報の一として前記アドレス帳データ管理装置(サーバ10)に送信する友達関係指定情報送信ステップとを更に含み、
前記登録情報受信ステップにおいて、前記アドレス帳データ管理装置(サーバ10)は、友達関係であることを示す前記情報を前記ユーザ情報の一として受信する(1)から(4)のいずれかに記載の方法。
(5) The terminal device (20), from the user, a friend relationship designation receiving step for receiving a designation input of information indicating a friend relationship for the user registered in the terminal address book;
A friend relationship designation information transmission step of transmitting the information indicating friendship as one of the user information to the address book data management device (server 10),
In the registration information receiving step, the address book data management device (server 10) receives the information indicating friendship as one of the user information (1) to (4). Method.
本発明のこのような構成によれば、前記端末装置(20)は、前記ユーザから、前記端末アドレス帳に登録されたユーザについて、友達関係であることを示す情報の指定入力を受け付け、
友達関係であることを示す前記情報を前記ユーザ情報の一として前記アドレス帳データ管理装置(サーバ10)に送信し、
前記登録情報受信ステップにおいて、前記アドレス帳データ管理装置(サーバ10)は、友達関係であることを示す前記情報を前記ユーザ情報の一として受信する。
According to such a configuration of the present invention, the terminal device (20) accepts a designation input of information indicating that the user is registered in the terminal address book from the user, and indicates a friendship relationship.
Sending the information indicating friendship as one of the user information to the address book data management device (server 10),
In the registration information receiving step, the address book data management device (server 10) receives the information indicating friendship as one of the user information.
このことにより、前記アドレス帳データ管理装置は、電話番号や電子メールアドレス等に加えて、友達関係であることを示す前記情報が登録された旨を、前記複数のユーザ同士でシェアさせることができる。 As a result, the address book data management apparatus can share the fact that the information indicating friendship is registered in addition to the telephone number and the e-mail address among the plurality of users. .
その結果、前記アドレス帳データ管理装置は、電話番号や電子メールアドレス等の登録という間接的に友達関係を示唆する情報の登録行為のみならず、より直接的に友達関係を示す情報の登録行為を契機として上述の情報処理を行うことができる。 As a result, the address book data management device not only performs registration of information that indirectly suggests friendship, such as registration of phone numbers and e-mail addresses, but also registration of information that indicates friendship more directly. The above-described information processing can be performed as an opportunity.
このように、前記アドレス帳データ管理装置は、前記ユーザに友達関係であることを積極的に登録させることによって、より確実に友達関係に関する情報を流通させることができる。 In this way, the address book data management device can circulate information related to friendships more reliably by making the user actively register that they are friendships.
従って、前記アドレス帳データ管理装置は、例えば、電話番号や電子メールアドレスを登録していても友達関係であることを示すデータ登録のないユーザに対しては、登録のあるユーザとの関係よりもより低い友達官界のランクで取り扱うことも可能となる。このようにすれば、前記アドレス帳データ管理装置は、ユーザの主観をより正確に直接的に相手ユーザに報知することができる。或いは、友達関係であることを登録したユーザの思いを、相手ユーザに伝える契機を与えることができる。 Therefore, the address book data management device, for example, for a user who has registered a phone number or e-mail address but does not have data registration indicating a friendship relationship, rather than a relationship with a registered user. It is also possible to handle at a lower rank of friends. In this way, the address book data management apparatus can inform the other user of the user's subjectivity more accurately and directly. Or the opportunity which tells the other user the thought of the user who registered that it is friend relations can be given.
(6) 通信ネットワーク(30)を介して複数のユーザの端末装置(20)と接続可能であり、前記端末装置(20)の端末アドレス帳に含まれる情報を記憶するマスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)を管理するアドレス帳データ管理装置(サーバ10)であって、
前記ユーザの端末装置(20)から、前記ユーザの端末装置(20)に記憶された端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示すデータを受信する登録情報受信手段と、
ユーザ情報の登録を示す前記データに基づいて、前記端末アドレス帳に登録されたユーザに関する前記マスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)を更新する登録情報更新手段と、
前記端末アドレス帳に登録されたユーザの端末装置(20)から、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示すデータの送信を要求するデータを受信したことに応じて、前記端末アドレス帳に登録されたユーザの端末装置(20)に、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録を示す前記データを送信する登録情報送信手段と、を備えるアドレス帳データ管理装置(10)。
(6) A master address book (master address book) that is connectable to a plurality of user terminal devices (20) via the communication network (30) and stores information included in the terminal address book of the terminal device (20). An address book data management apparatus (server 10) for managing the data table 121),
Registration information receiving means for receiving data indicating registration of user information in the terminal address book stored in the user terminal device (20) from the user terminal device (20);
Registration information updating means for updating the master address book (master address book data table 121) related to the user registered in the terminal address book, based on the data indicating registration of user information;
Registered in the terminal address book in response to receiving data requesting transmission of data indicating registration of user information in the terminal address book from the user terminal device (20) registered in the terminal address book An address book data management device (10), comprising: a registered information transmitting means for transmitting the data indicating registration of user information in the terminal address book to the user terminal device (20).
本発明のこのような構成によれば、前記アドレス帳データ管理装置は、(1)と同様の作用を有する。 According to this configuration of the present invention, the address book data management device has the same operation as (1).
本発明によれば、前記アドレス帳データ管理装置に接続可能な複数端末装置のユーザは、前記端末アドレス帳に他のユーザを登録するだけで、登録された前記他のユーザの最新情報に常に触れることが可能になる。このように、前記アドレス帳データ管理装置は、前記端末装置における端末アドレス帳へのユーザ情報の登録行為に係る情報の流通をより容易にし、ユーザ同士のコミュニケーションを促進することができる。このようなユーザのアドレス帳への登録行為に係る情報の流通を容易にすることにより、折に触れてユーザ同士の暗黙の友達関係を知ることになるため、前記複数のユーザは友達関係をよりスムーズに構築することが可能となる。 According to the present invention, a user of a plurality of terminal devices that can connect to the address book data management device always touches the latest information of the registered other users only by registering other users in the terminal address book. It becomes possible. As described above, the address book data management device can facilitate the distribution of information related to the registration of user information in the terminal address book in the terminal device, and can promote communication between users. By facilitating the distribution of information related to the user's registration in the address book, it will be possible to know the implicit friend relationship between the users from time to time. It becomes possible to build smoothly.
以下、図面を参照しながら本発明の最良の実施形態の一例について述べる。 Hereinafter, an example of the best embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の好適な実施形態の一例に係るシステム1の全体構成を示す図である。図2は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10及び端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。図3は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10及び端末装置20の機能ブロック図である。図4は、本発明の好適な実施形態の一例に係るアドレス帳データ更新処理を示すフローチャートである。図5は、本発明の好適な実施形態の一例に係るアドレス帳データ送信処理を示すフローチャートである。図6乃至図10は、本発明の好適な実施形態の一例に係る電話番号のみによる友達マッチングの例を示す図である。図11乃至図13は、本発明の好適な実施形態の一例に係る友達マークの設定による友達マッチングの例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a
図1は、本発明の好適な実施形態の一例に係るシステム1の全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a
本実施形態におけるシステム1は、サーバ10が、通信ネットワーク30を介して、端末装置20と接続可能な状態で構成される。端末装置20は、有線ネットワークを介して接続されてもよいが、例えば、20a、20b等の携帯電話端末、20cのようなPDA(Personal Data Assistant)端末等のように無線ネットワーク21を介して接続可能な端末であってよい。図1の例では、携帯電話端末20a及び携帯電話端末20bが無線基地局21abを介して接続されており、PDA端末20cが無線基地局21cを介して接続されている。
The
サーバ10のハードウェアの数に制限はなく、必要に応じて、1又は複数のハードウェアで構成してよい。
[サーバ10のハードウェア構成]
The number of hardware of the
[Hardware Configuration of Server 10]
図2は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10及び端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示すように、制御部110、記憶部120、通信I/F部130、入力部140、及び表示部150がバスライン160により接続されてサーバ10を構成する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of the
入力部140は、マウス並びにキーボード等の入力装置により実現することができる。又、通信I/F部130は、LANアダプタ並びにモデムアダプタ等により実現することができる。更に、制御部110は、CPU(Central Processing Unit)により構成してよく、サーバ10全体を制御し、例えば、記憶部120に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、後述する各種処理を実現している。そして又、表示部150は、液晶表示装置(LCD)、並びにブラウン管表示装置(CRT)等により実現することができる。そして更に、記憶部120は、ハードディスク並びに半導体メモリ等で実現することができる。
The input unit 140 can be realized by an input device such as a mouse and a keyboard. The communication I /
以上の例は、サーバ10について主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータをサーバ装置として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。従って、本発明において一実施形態として説明したサーバ10により実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することにより、或いは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
[端末装置20のハードウェア構成]
In the above example, the
[Hardware Configuration of Terminal Device 20]
ここで端末装置20は、上述のサーバ10と同様の構成を備えてよい。制御部210、記憶部220、通信I/F部230、入力部240、及び表示部250がバスライン260により接続されて端末20を構成する。なお、携帯電話端末20a及び20b、PDA端末20c等のように無線通信によってサーバ10と接続可能な端末は、通信I/F部230としてアンテナ等の無線による通信を行うためのハードウェアを備えているのは言うまでもない。
[システムの機能構成]
Here, the
[System functional configuration]
図3は、本発明の好適な実施形態の一例に係るサーバ10及び端末装置20の機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram of the
端末20の入力部240は、入力装置を含んで構成し、ユーザの入力を受け付ける機能を有している。 The input unit 240 of the terminal 20 includes an input device and has a function of accepting user input.
サーバ10は、主として通信I/F部130、制御部110、及び記憶部120により構成される。通信I/F部130は、端末装置20からデータを受信する機能、及び端末装置20へデータを送信する機能を有している。又、制御部110は、CPUを含む制御装置を含んで構成し、サーバ10を制御する機能を有している。更に、記憶部120は、ハードディスク等を含む記憶装置を含んで構成し、データを記憶する機能を有している。
The
サーバ10の制御部110は、登録情報受信手段111、登録情報確認手段112、登録情報更新手段113、登録情報送信要求データ受信手段114、及び登録情報送信手段115を有している。
[アドレス帳データ更新処理]
The
[Address book data update processing]
図4は、本発明の好適な実施形態の一例に係るアドレス帳データ更新処理を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing address book data update processing according to an example of the preferred embodiment of the present invention.
まず、サーバ10の制御部110が、端末装置20から、通信I/F部130を介して、登録情報受信手段111により、端末アドレス帳への登録があったことを示すデータを受信する(ステップS110)。
First, the
次に、サーバ10の制御部110が、登録情報確認手段112により、マスターアドレス帳データ(マスターアドレス帳データテーブル121)を参照して、登録情報を確認する(ステップS120)。
Next, the
次に、サーバ10の制御部110が、登録情報更新手段113により、マスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)の登録情報を更新する(ステップS130)。このようにして、サーバ10は、端末装置20から、端末アドレス帳への登録があったことを示すデータを受信する度に、マスターアドレス帳(マスターアドレス帳データテーブル121)の登録情報を更新する。なお、この例ではマスターアドレス帳の更新処理としているが、新規にユーザ情報が登録された場合には、新規にマスターアドレス帳にデータが追加されることは言うまでもない。
Next, the
ここで、更新する登録情報は、端末装置20のユーザの電話番号、電子メールアドレス等の他、住所、生年月日、名前、性別等の各種個人情報を含んでよい。
[アドレス帳データ送信処理]
Here, the registration information to be updated may include various personal information such as an address, date of birth, name, and gender in addition to the telephone number and e-mail address of the user of the
[Address book data transmission processing]
図5は、本発明の好適な実施形態の一例に係るアドレス帳データ送信処理を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing address book data transmission processing according to an example of the preferred embodiment of the present invention.
まず、サーバ10の制御部110が、端末装置20から、通信I/F部130を介して、登録情報送信要求データ受信手段114により、マスターアドレス帳データ(マスターアドレス帳データテーブル121)の登録情報の送信を要求するデータを受信する(ステップS210)。
First, the
次に、サーバ10の制御部110が、登録情報送信手段115により、マスターアドレス帳データ(マスターアドレス帳データテーブル121)の登録情報を、通信I/F部130を介して、端末装置20に送信する(ステップS220)。
Next, the
このように、サーバ10は、端末装置20からの送信要求を受信する度に、マスターアドレス帳データ(マスターアドレス帳データテーブル121)の登録情報を送信することができる。上述のアドレス帳データ更新処理と合わせて、端末装置20は、更新されたマスターアドレス帳データを随時受信することができる。
[実施例1]
As described above, the
[Example 1]
図6乃至図10は、本発明の好適な実施形態の一例に係る電話番号のみによる友達マッチングの例を示す図である。 6 to 10 are diagrams showing an example of friend matching using only a phone number according to an example of the preferred embodiment of the present invention.
図6に示すように、電話帳登録機能(登録情報更新手段113)により、電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)を更新し、登録情報マッチング機能(登録情報送信手段115)により、更新された電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)のデータを端末に送信する。 As shown in FIG. 6, the phone book DB (master address book data table 121) is updated by the phone book registration function (registration information update means 113), and updated by the registration information matching function (registration information transmission means 115). The data in the phone book DB (master address book data table 121) is transmitted to the terminal.
この例では、図7に示すようにユーザAの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザC及びユーザDの電話帳DBにも、ユーザAが登録されている。このため、図8に示すように、ユーザAの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザC及びユーザDの部分に「Friends」マークが表示されており、友達関係のマッチングが成立していることを示している。ユーザC及びユーザDの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザAの部分にも、同様に「Friends」マークが表示されており、友達関係のマッチングが成立していることを示している。ユーザBとユーザDの関係も同様である。 In this example, as shown in FIG. 7, the user A is also registered in the phone book DB of the user C and the user D registered in the user A phone book DB (master address book data table 121). For this reason, as shown in FIG. 8, the “Friends” mark is displayed in the part of the user C and the user D registered in the phone book DB (master address book data table 121) of the user A, and the friendship matching Indicates that this is true. The “Friends” mark is also displayed in the user A portion registered in the phone book DB (master address book data table 121) of the user C and the user D, and the friendship matching is established. Is shown. The same applies to the relationship between user B and user D.
ここで、図9及び図10に示すように、ユーザBの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザDの電子メールアドレス(ddd@yyy.ne.jp)は、ユーザDの電子メールアドレス(ddd@xxx.ne.jp)と異なっている。また、ユーザAの電話帳(マスターアドレス帳データテーブル121)にユーザDの電子メールアドレス(ddd@xxx.ne.jp)が登録されているものの、ユーザDの電話帳(マスターアドレス帳データテーブル121)にユーザAの電子メールアドレスが登録されておらず、やはり不一致がある。このような登録された電子メールアドレスの不一致や未登録があるユーザBとユーザD、ユーザAとユーザDの間の「Friends」マークの表示を行わない、という運用を行ってもよい。このような場合には、電子メールアドレスの不一致や未登録がある旨を示すマークを表示して、修正や登録を促してもよい。
[実施例2]
Here, as shown in FIG. 9 and FIG. 10, the electronic mail address (ddd@yyy.ne.jp) registered in the telephone book DB (master address book data table 121) of the user B is the user D E-mail address (ddd@xxx.ne.jp). In addition, although the electronic mail address (ddd@xxx.ne.jp) of user D is registered in the telephone book of user A (master address book data table 121), the telephone book of user D (master address book data table 121). ), The email address of user A is not registered, and there is still a mismatch. An operation may be performed in which the “Friends” mark between the user B and the user D and the user A and the user D who do not match or are not registered is not displayed. In such a case, a mark indicating that the e-mail addresses do not match or is not registered may be displayed to prompt correction or registration.
[Example 2]
図11乃至図13は、本発明の好適な実施形態の一例に係る友達マークの設定による友達マッチングの例を示す図である。 11 to 13 are diagrams showing examples of friend matching by setting friend marks according to an example of a preferred embodiment of the present invention.
図11に示すように、図6に示した機能に加えて、端末のユーザによる友達マーク設定機能により、電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)を更新し、登録情報マッチング機能(登録情報送信手段115)により、更新された電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)のデータを端末に送信する。 As shown in FIG. 11, in addition to the function shown in FIG. 6, the phone book DB (master address book data table 121) is updated by the friend mark setting function by the user of the terminal, and the registered information matching function (registered information transmission) The means 115) transmits the updated data in the phone book DB (master address book data table 121) to the terminal.
この例では、図12に示すように、ユーザAの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザDの部分には「友達マーク」が設定されており、同様にユーザDの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザAの部分には「友達マーク」が設定されている。このため、図13に示すように、該当部分に「Friends」マークが表示されている。 In this example, as shown in FIG. 12, a “friend mark” is set in the part of user D registered in the phone book DB (master address book data table 121) of user A. Similarly, user D’ s A “friend mark” is set in the part of user A registered in the telephone directory DB (master address book data table 121). For this reason, as shown in FIG. 13, a “Friends” mark is displayed in the corresponding part.
一方、ユーザAの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザCの部分には「友達マーク」が設定されているが、ユーザCの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザAの部分には「友達マーク」が設定されていない。このため、図13に示すように、ユーザAの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザCの部分には「チェックマーク」が表示されているものの、ユーザCの電話帳DB(マスターアドレス帳データテーブル121)に登録されたユーザAの部分には何も示されていない。このように、互いに友達マークが登録されない限り「Friends」マークを表示しない運用とすることもできる。 On the other hand, the “friend mark” is set in the portion of user C registered in the phone book DB (master address book data table 121) of user A, but the phone book DB (master address book data table 121 of user C) is set. The “friend mark” is not set for the part of user A registered in (). For this reason, as shown in FIG. 13, although a “check mark” is displayed in the part of user C registered in the telephone book DB (master address book data table 121) of user A, the telephone book of user C Nothing is shown in the portion of user A registered in the DB (master address book data table 121). In this way, the operation can be performed in which the “Friends” mark is not displayed unless the friend marks are registered with each other.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restricted to embodiment mentioned above. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.
1 システム
10 サーバ
20 端末装置
20a、20b 携帯電話端末
20c PDA端末
30 通信ネットワーク
1
Claims (5)
前記ユーザの端末装置から、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録があったことを示すデータを受信する登録情報受信ステップと、
前記登録情報受信ステップによって受信された、前記ユーザ情報の登録があったことを示すデータに基づいて、前記マスターアドレス帳の前記登録情報を更新する登録情報更新ステップと、
前記ユーザの端末装置から、前記マスターアドレス帳の前記登録情報の送信を要求するデータを受信したことに応じて、前記マスターアドレス帳において当該要求したユーザにユーザ情報が対応付けられたユーザに、当該要求したユーザのユーザ情報が対応付けられていることを示す友達関係の情報によって更新された前記登録情報を、要求した前記ユーザの端末装置に送信する登録情報送信ステップと、を含む方法。 The address book data management device is connectable to a plurality of user terminal devices via a communication network, and the user information of other users registered in the terminal address book stored in the user terminal device is stored for each user. a way to manage the master address book that you want to store the registration information associated with,
From the terminal device of the user, the registration information receiving step of receiving data indicating that there was a previous SL registered user information to the end-terminal address book,
The received by the registration information receiving step, a registration information updating step of said that there was a registered user information on the basis of the shown to data, updates the registration information before SL master address book,
In response to receiving data requesting transmission of the registration information of the master address book from the terminal device of the user, the user associated with the requested user in the master address book method comprising the requested said registration information user information of the user is updated by the information of a friend relationship shown that is associated with a registration information transmitting step of sending to the terminal device requesting said user.
前記端末装置から、前記端末アドレス帳に登録された前記他のユーザについて前記ユーザの入力を受け付けることにより設定された友達マークを、前記ユーザ情報の一として受信し、
前記登録情報送信ステップは、
前記ユーザの端末装置から、前記マスターアドレス帳の前記登録情報の送信を要求するデータを受信したことに応じて、前記マスターアドレス帳において前記友達マークを含むユーザ情報が当該要求したユーザに対応付けられたユーザに、当該要求したユーザの前記友達マークを含むユーザ情報が対応付けられていることを示す友達関係の情報によって更新された前記登録情報を、要求した前記ユーザの端末装置に送信する請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。 Before Symbol registration information receiving step-flop,
From the terminal device, the friend mark set by receiving the user's input for the other user registered in the terminal address book is received as one of the user information ,
The registration information transmission step includes:
In response to receiving data requesting transmission of the registration information of the master address book from the terminal device of the user, user information including the friend mark is associated with the requested user in the master address book. The registered information updated by the friend relationship information indicating that the user information including the friend mark of the requested user is associated with the requested user is transmitted to the terminal device of the requested user. The method according to any one of claims 1 to 3 .
前記ユーザの端末装置から、前記端末アドレス帳へのユーザ情報の登録があったことを示すデータを受信する登録情報受信手段と、
前記登録情報受信手段によって受信された、前記ユーザ情報の登録があったことを示すデータに基づいて、前記マスターアドレス帳の前記登録情報を更新する登録情報更新手段と、
前記ユーザの端末装置から、前記マスターアドレス帳の前記登録情報の送信を要求するデータを受信したことに応じて、前記マスターアドレス帳において当該要求したユーザにユーザ情報が対応付けられたユーザに、当該要求したユーザのユーザ情報が対応付けられていることを示す友達関係の情報によって更新された前記登録情報を、要求した前記ユーザの端末装置に送信する登録情報送信手段と、を備えるアドレス帳データ管理装置。 Registration information that can be connected to a plurality of user terminal devices via a communication network and that associates user information of other users registered in the terminal address book stored in the user terminal device for each user. An address book data management device for managing a master address book to be stored,
From the terminal device of the user, the registration information receiving means for receiving data indicating that there was a previous SL registered user information to the end-terminal address book,
Received by the registration information receiving unit, and the registration information update means for said that there was a registered user information on the basis of the shown to data, updates the registration information before SL master address book,
In response to receiving data requesting transmission of the registration information of the master address book from the terminal device of the user, the user associated with the requested user in the master address book address book data including the requested the registration information the user information of the user is updated by the information of a friend relationship shown that is associated with a registration information transmitting means for sending to the terminal device requested the user, a Management device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007204657A JP4704399B2 (en) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | Method and management apparatus for managing address book data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007204657A JP4704399B2 (en) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | Method and management apparatus for managing address book data |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009042844A JP2009042844A (en) | 2009-02-26 |
JP4704399B2 true JP4704399B2 (en) | 2011-06-15 |
Family
ID=40443552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007204657A Active JP4704399B2 (en) | 2007-08-06 | 2007-08-06 | Method and management apparatus for managing address book data |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4704399B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105512248A (en) * | 2015-12-01 | 2016-04-20 | 小米科技有限责任公司 | Information processing method and device |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101753671A (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-23 | 康佳集团股份有限公司 | Cluster telephone management method and mobile phone using the same |
CN101651731B (en) * | 2009-08-06 | 2013-04-24 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | Method and system for managing address book and mobile terminal |
JP5049327B2 (en) * | 2009-10-08 | 2012-10-17 | 株式会社Sugao | Personal information management system |
CN102361490A (en) * | 2011-11-01 | 2012-02-22 | 深圳市五巨科技有限公司 | Mobile terminal and method for increasing address list in batches |
JP5639125B2 (en) * | 2012-07-19 | 2014-12-10 | 株式会社プラネットG | Personal information management system |
JP5175403B1 (en) * | 2012-07-27 | 2013-04-03 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | Server device |
JP5260806B2 (en) * | 2013-02-07 | 2013-08-14 | スガオ ピーティーイー.リミテッド | Personal information management system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108479A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Ryuji Hayasaka | Method and system for updating address notebook automatically |
WO2005067274A1 (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Vodafone K.K. | Presence display system and gateway apparatus |
JP2005348327A (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Ntt Docomo Inc | Communication system, address book management server, communication terminal, and communication method |
JP2007156843A (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Canon Inc | Information processing apparatus, image processing apparatus, control method for the same, address management system, and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3909083B2 (en) * | 2004-10-26 | 2007-04-25 | ソフトバンクモバイル株式会社 | E-mail delivery system and e-mail delivery method |
-
2007
- 2007-08-06 JP JP2007204657A patent/JP4704399B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108479A (en) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Ryuji Hayasaka | Method and system for updating address notebook automatically |
WO2005067274A1 (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Vodafone K.K. | Presence display system and gateway apparatus |
JP2005348327A (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Ntt Docomo Inc | Communication system, address book management server, communication terminal, and communication method |
JP2007156843A (en) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Canon Inc | Information processing apparatus, image processing apparatus, control method for the same, address management system, and program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105512248A (en) * | 2015-12-01 | 2016-04-20 | 小米科技有限责任公司 | Information processing method and device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009042844A (en) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4704399B2 (en) | Method and management apparatus for managing address book data | |
US8447362B2 (en) | Function updating system and function updating method | |
US7587596B2 (en) | Method and apparatus for updating information stored in multiple information handling systems | |
GB2389681A (en) | Automatically updating user data in email reception permission lists | |
CN102318382A (en) | Cost effective updating of mobile computing devices and communicating with mobile computing devices | |
CN109088812B (en) | Information processing method, information processing device, computer equipment and storage medium | |
CN105516258A (en) | Information interaction system, method and device | |
US11636087B2 (en) | Mobile terminal, information management device, communication device, and relay device | |
JP2009272951A (en) | Grouping system and management apparatus | |
KR100775567B1 (en) | Address book management service method and device therefor | |
US20110082896A1 (en) | Dynamically Updated Web-Enabled and Embedded Contact Address in Communication Devices | |
US8862669B2 (en) | Apparatus and method for improved electronic mail | |
US8863009B2 (en) | Method and apparatus for integrating social networking staus updates with contact data at a communication device | |
KR100891776B1 (en) | System and method for managing phone book stored in mobile terminal | |
US8437746B1 (en) | Contact information rights management | |
WO2004086775A2 (en) | A method and contact list server for modifying the entry names in a contact list | |
JP4669068B2 (en) | E-mail delivery system | |
US20130268627A1 (en) | Method and apparatus for automatically sharing an application among a plurality of clients | |
KR20140140319A (en) | Method of transmitting e-card usnig smart-phone | |
EP1379974A1 (en) | System for automatic distribution of updated contact information | |
US20060190557A1 (en) | Method and apparatus for forwarding user information among multiple information handling systems | |
JP6396379B2 (en) | Management server, portable terminal, telephone directory management system, telephone directory management method, and control program | |
KR101610872B1 (en) | Access icon information managing system and method of the same | |
JP2012027800A (en) | Information delivery system, information delivery method, and server device | |
JP2009129369A (en) | Member registration system and member registration server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4704399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |